2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】

1 :774RR:2017/11/19(日) 20:25:45.08 ID:wM4Yrd4i.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part27【155cc】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503161700/1

88 :774RR:2017/12/01(金) 05:04:36.80 ID:PAGKG+W7.net
悔やまれるねぇ・・・
一瞬の油断であらゆる事故可能性があるからね。
対車で無いことも残念。

89 :774RR:2017/12/01(金) 06:39:21.00 ID:h4JQpKAU.net
>>87
購入してから約一年間傷も転倒もなかったのに
立て続けに3回小転倒して小傷増やしたオレ
これから続く可能性があるから気をつけて

90 :774RR:2017/12/01(金) 07:50:33.49 ID:sIG2E9K/.net
砂利道で手押しでゆっくりUターンしようとして転倒
駐輪場の出口に自転車があって手押しで切り返ししていて転倒
俺の場合こんな感じ

91 :774RR:2017/12/01(金) 08:54:32.49 ID:xogPDA0G.net
ターンするときは外側の足は力入れるのが普通でないとバイクの重みで倒れるからな

92 :774RR:2017/12/01(金) 09:03:48.51 ID:D9NvmjJW.net
>>88-89
お互い気をつけましょう。

2年間無転倒で無傷だっただけにショックがデカいです。

93 :774RR:2017/12/01(金) 11:12:42.17 ID:+SapzO/c.net
>>86
スクリーンの事?それならGIVEのが長めに出来てるけどまた取付キットも買わないとダメな気がした。
燃費は街乗り近所なら25位に落ちるだろうな。

94 :774RR:2017/12/01(金) 11:56:58.90 ID:CJDg0VpQ.net
足場が濡れていてヌルっと滑り転倒しかけたとか
ビグスク以上だったら転倒事案、メチャ多いですわ。

95 :774RR:2017/12/01(金) 14:53:30.36 ID:pSWwGGZp.net
台湾純正スクリーン
ユーロスクリーン
デイトナHCスクリーン
簡単に手に入るならこの3つ実用的利便性優先ならデイトナかな異議は認める

96 :774RR:2017/12/01(金) 16:04:13.03 ID:UXng52O7.net
>>94
これからの季節、ガソリンスタンドでは注意だね
一度ズルっと行った時はバイク人生初ゴケを覚悟したわ

97 :774RR:2017/12/01(金) 19:55:34.15 ID:D9NvmjJW.net
さっき救急車で病院行って診てもらってきたけど、左足の親指骨折してました。

はぁ〜、ついてないな〜。
当分仕事行けないや

98 :774RR:2017/12/01(金) 21:29:38.63 ID:Rq3Un6Kj.net
>>97
やっぱ自爆保険も必須かな。
診断書置いときますね。
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2017/11/14/jpeg/20171114s00005000077000p_view.jpg

99 :774RR:2017/12/01(金) 22:47:18.63 ID:h4JQpKAU.net
ユーロに汎用スポイラー付けて防風効果上げてみようかな
カパがベストとは思うけどちょっと高いし

100 :774RR:2017/12/02(土) 02:11:53.29 ID:ReOwdfNx.net
長い風防が良いな、純正付けていても風普通に当たるから寒い。

101 :774RR:2017/12/02(土) 04:06:47.23 ID:9snIbCKX.net
12−2月は電熱女子高生の季節、
なんか寒いなとオモタらまだクロゼ押し入れの中だった。
今日出すぜ。

102 :774RR:2017/12/02(土) 15:48:01.70 ID:tOcHP+0B.net
マジェスティSとNMAX155の違いって何でしょう?
エンジンは同じだし、NMAX155の方が軽いしABSも付いてるのに6000円高いだけなのですが
マジェスティSをあえて選ぶ理由って何なのでしょうか?

103 :774RR:2017/12/02(土) 15:51:40.72 ID:pIiRX85S.net
>>102
フラットステップ

104 :774RR:2017/12/02(土) 15:52:41.06 ID:orbpSlcB.net
NMAXはふんぞり返って乗りたい人用

105 :774RR:2017/12/02(土) 15:53:23.51 ID:LMZPyyTh.net
JKみたいな書き込みだな
誰か答えてやれよ疲れるわ

106 :774RR:2017/12/02(土) 16:53:59.71 ID:pIiRX85S.net
コンビニフック

107 :774RR:2017/12/02(土) 17:19:04.11 ID:oT4HqzwN.net
>>105
JKだったら喜んで答えるけどな

NMAXのエンジンはblue coreだからマジェスティSとは違うタイプ
乗り味は違うと思う
おれはNMAXに乗ったことないから知らん

108 :774RR:2017/12/02(土) 18:59:49.18 ID:w+iJj1mL.net
 
気分がいいから
おまいら全員に800円位の昼飯おごるよ。

109 :774RR:2017/12/02(土) 20:08:31.10 ID:LMZPyyTh.net
見た感じ流用できそうだな多分なw
リヤキャリアとかスクリーンとか現行と同じか?予想では
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1204

110 :774RR:2017/12/04(月) 08:50:38.77 ID:Gmkm09E4.net
ユーロ、GIVEの長いシールド付けると純正より風よけ覿面に違うのかな?少なくても純正は
何も変わらない位だ。

111 :774RR:2017/12/04(月) 09:06:07.03 ID:Mnei9g96.net
ハイスピードプーリー入れたいわ加速をもっと良くしたい

112 :774RR:2017/12/04(月) 09:09:32.19 ID:nZqgQFdm.net
abs付いてる新型買った人いない?
平行で入ってないのかな?

113 :774RR:2017/12/04(月) 14:21:30.09 ID:Jnu4r+xF.net
オレも気になる
今購入検討してるんだけど
どうせなら新型のABSモデルが欲しいんだよな
でも新型SMAXの写真見ると、ハザードスイッチとライトスイッチが無いように見えるんだよね

114 :774RR:2017/12/04(月) 17:35:30.55 ID:aHwlBFhx.net
マジェSは脚硬いからクソ疲れる
疲れたい人向け

115 :774RR:2017/12/04(月) 18:28:03.09 ID:irhXfTxV.net
>>114
>マジェSは脚硬いからクソ疲れる
そ、そ
過去オフロードばかりだったから、マジェ2000キロ乗ったら柔らかくなると言われて三年で3000キロ走ったが全く変わらず、
結局疲れるので余計乗らない負のループ

116 :774RR:2017/12/05(火) 01:07:59.18 ID:ccp+eXbt.net
>>110
確かに純正は全く変わらないよね。ロング付けてる人に聞いてみたい。

117 :774RR:2017/12/05(火) 01:17:29.61 ID:I3vqzExt.net
土方が乗るハイエースと競争したがスタートから引き離され余裕で負けたわハイエース速いな乗り手体重58キロで車体はノーマル

118 :774RR:2017/12/05(火) 07:02:38.03 ID:OjZOSG+2.net
1人で走ってる時は速いなと思うが錯覚しかないよ
軽でターボ搭載車は、加速で負けるよNAで同等もしくは
ちょい負けってな感じ
何が言いたいのかと言えば、自惚れるなと所詮155ccで
250スクーターで軽ターボと互角だ

119 :774RR:2017/12/05(火) 08:24:07.83 ID:kDPc19dS.net
風の強い日には特にそう思うね

120 :774RR:2017/12/05(火) 09:07:31.03 ID:0Q0sjXp/.net
周りが普通に走ってる中を全開にして走ってるから速く思えるということは忘れちゃいけないよな

121 :774RR:2017/12/05(火) 09:52:20.19 ID:PV13t8oQ.net
障害物競走みたいな市街地では最速の部類だということだ
アドレスv125と同じ理屈

122 :774RR:2017/12/05(火) 10:49:20.54 ID:0Q0sjXp/.net
それは間違いないな

123 :774RR:2017/12/05(火) 14:15:16.75 ID:OjZOSG+2.net
トリシティ125ですらABSありと無し
両方売ってるのにマジェスティSだけ売らない理由はなんだヤマハよ

124 :774RR:2017/12/05(火) 21:48:22.91 ID:eZwOlsk+.net
NMAX155 が売れなくなるからですよ!

125 :774RR:2017/12/05(火) 22:29:02.88 ID:K5HevKTW.net
三輪車でABS有無とかアホだな。
普通に四輪車だけ乗っとけ。

126 :774RR:2017/12/06(水) 01:36:57.60 ID:iU5rifT0.net
冬はエンジンかかりにくい?新車買って半年ホットグリップは使ってるがマジェスティSは電気系弱いのかな

127 :774RR:2017/12/06(水) 06:31:42.02 ID:RTzV/32I.net
>>126
とりあえずプラグだけ替えてみたら?

128 :774RR:2017/12/06(水) 12:45:53.28 ID:FlAJllHW.net
セルが回り難いのかエンジン自体が掛かりにくいのかによるんじゃないの?
セルが息つくようならバッテリー交換とか強化ハーネスが効果あり
セルは回るけどエンジンそのものが掛かりにくいならプラグとかエアフィルターとか交換するとか

129 :774RR:2017/12/06(水) 13:36:54.05 ID:iv0AWtBi.net
新車なのにプラグやエアクリ交換しなきゃダメなの?

この前転倒した黄色だけど、俺のも新車で購入してから、ずっと冬場の出勤時の一発目と仕事終わって帰りの一発目は、エンジンの掛かりが悪くて、6〜8回位セル回さないと掛からなくて困ってて、何気にマフラー社外品に交換したら、掛かり悪いの直っちゃったよ

今はどんなに寒くても一発始動になったよ

130 :774RR:2017/12/06(水) 13:55:20.42 ID:iv0AWtBi.net
転倒した事書いたのもう一つのスレだったは

131 :774RR:2017/12/06(水) 14:11:25.70 ID:Dl63rg4+.net
冬場にエンジンかかりづらいのはアイドルスピードコントロールバルブの不具合と
スタータへの配線が貧弱なためセルの勢いが弱くなる為、と思われます

ムサシ等で強化ハーネス売ってるからそれ付けたり配線できるなら自分で作ってみよう

アイドルスピードコントロールバルブはデリケートな為、下手に分解清掃すると余計ひどくなる恐れもあるので注意
O2センサーのカプラーを外してみて変化が無いか見るのも有効かもしれない

132 :774RR:2017/12/06(水) 18:07:19.51 ID:HJlKyH1p.net
>>125
つまんねー奴

133 :774RR:2017/12/06(水) 19:08:04.91 ID:YCKgUeW4.net
キーオンからスターター回すの早過ぎなのでは?

134 :774RR:2017/12/06(水) 19:28:01.18 ID:bmw1dDBk.net
キーをONのして、
ガソリンメーターのはりが、規定の位置にいったら
セルボタンを押すが、正しい始動方法、あせるな

135 :774RR:2017/12/06(水) 19:38:24.91 ID:mVHWhS4B.net
エンジンかかる前からスロットルを開けちゃうからだろw

136 :774RR:2017/12/06(水) 19:41:09.04 ID:mVHWhS4B.net
もしくはリコールと同内容かもとは言えるけど

137 :774RR:2017/12/06(水) 21:15:09.30 ID:5bCfmuA1.net
セルを何回も回さないとダメな時点でどっかにダメージ逝ってそうだけどな
オイルの高温側を10upしたら一定温度からセルの回りに引っ掛かりが出たからハーネス強化したけど

138 :774RR:2017/12/06(水) 22:51:17.62 ID:YCKgUeW4.net
>>117
モンキー改にも引き離され、、

139 :774RR:2017/12/06(水) 23:05:12.64 ID:6efrvTey.net
このバイクは18Lのポリタンク足元に置けますか?

140 :774RR:2017/12/07(木) 06:01:00.07 ID:fiPMenq3.net
リトウムバッテリーに変えたら改善するんじゃね?

141 :774RR:2017/12/07(木) 06:01:51.83 ID:fiPMenq3.net
リチウムの間違い

142 :774RR:2017/12/07(木) 07:34:23.67 ID:1rYFkscx.net
>>126
巻くタイプのヒーター付けてるけど電圧計を見ると、走行時に0.3V程度の落ち込みしかなかった
USBアダプターでタブレットに給電する方が落ち込みが大きかった気がする

143 :774RR:2017/12/07(木) 20:55:39.36 ID:EKIMsVLv.net
>>115
脚硬いの考慮して3万キロ超のタマ買ったけどゲロ硬い
常識、市販車の範疇では有るが疲れはマッハ
そしてシグナスXから10年経った膝給油を未だに初見なGS店員多すぎ

144 :774RR:2017/12/07(木) 23:33:56.70 ID:NMXAI1H5.net
>>143
30000kmとか激安だったでしょ。

145 :774RR:2017/12/08(金) 00:57:34.57 ID:zQ/DfBbn.net
>>144
買い取り7万売り出し15万ってとこ?

146 :774RR:2017/12/08(金) 01:26:19.87 ID:H/emfeHO.net
サスペンスの交換工賃高そうだ

147 :774RR:2017/12/08(金) 05:47:04.74 ID:n+vnlK1V.net
7万も出ますかね…?

148 :774RR:2017/12/08(金) 06:10:04.52 ID:dQLYV8a5.net
三年三千キロだと幾らだろ
サス固過ぎて殆ど乗ってない

149 :774RR:2017/12/08(金) 06:24:47.99 ID:GrArD23G.net
サス固いとか言ってる奴らはフワフワサスの50ccファミリー原チャでも乗ってろ!

150 :774RR:2017/12/08(金) 07:45:57.03 ID:ca/NWrfH.net
原チャリ乗ってたけど、リヤが底つきしてケツが割れそうなんだよ。
これはリヤは気持ちいいんだけど、プロントが固くてハンドルがガタガタするんだよな。

どっちがいい?ってとこだわ。

151 :774RR:2017/12/08(金) 07:48:38.99 ID:dQLYV8a5.net
>>149
だからオフロード

152 :774RR:2017/12/08(金) 09:36:36.17 ID:e3tlOszP.net
フルブレーキだと簡単にフロント底突きするな
あれ以上緩くしたら逆に乗り心地悪くなりそう

153 :774RR:2017/12/08(金) 13:07:40.05 ID:Zd22Qd6r.net
サス柔らかいとコーナーでフワフワして怖いわ

154 :774RR:2017/12/08(金) 17:10:15.11 ID:xzF+GuVb.net
固くて跳ねるけど大きく沈み込む不思議なサス

155 :774RR:2017/12/08(金) 17:31:42.20 ID:DtK/vLy6.net
デイトナからフロントのスプリング出てるけど
試した人いない?

156 :774RR:2017/12/08(金) 21:18:25.64 ID:zQ/DfBbn.net
サスオイルを変えた人とかいるのかなあ

157 :774RR:2017/12/08(金) 22:36:06.21 ID:eWk2w+EJ.net
>>154
逆なんだね
小さいデコボコハイピッチは吸収して、大きなストロークは底突きせずしっかり止めてくれるのがいい
ヤマハオフロードのサスはしっかりしてるのにマジェは何でだめなんだろ

158 :774RR:2017/12/09(土) 05:21:09.49 ID:9FBf8VLV.net
これ便利そう誰か人柱してくれ
https://www.youtube.com/watch?v=Q3oSW3ZNZew

159 :774RR:2017/12/10(日) 07:37:39.44 ID:wBIUYwM1.net
ギヤオイルって新車1000kmでエンジンオイルと同時に交換って聞いたけどホント?

160 :774RR:2017/12/10(日) 07:51:33.33 ID:ibHTvDIO.net
ホント
ギヤ部分は特に初期に金属粉が出やすいので早めに交換が必要
でもエンジンみたいに熱は高くないので二回目は1万キロで良い

161 :774RR:2017/12/10(日) 09:53:42.95 ID:8RbITc2I.net
金属粉(笑)

162 :774RR:2017/12/10(日) 09:58:03.35 ID:jppqYnZ+.net
俺はエンジンオイル交換するときに2回に1回ぐらいの割合で交換してる

163 :774RR:2017/12/10(日) 09:59:56.82 ID:GkoMK4b8.net
過剰w

164 :774RR:2017/12/10(日) 10:10:18.77 ID:jppqYnZ+.net
見えないから心配だよ

165 :774RR:2017/12/10(日) 10:11:33.64 ID:GkoMK4b8.net
ぜんぜんw

166 :774RR:2017/12/10(日) 10:12:56.41 ID:jppqYnZ+.net
大腸ガンになってたらどうするんだ

167 :774RR:2017/12/10(日) 12:14:08.14 ID:bc48+15b.net
ギヤオイルは変えちゃダメでしょ?

168 :774RR:2017/12/10(日) 12:30:35.63 ID:GkoMK4b8.net
頻繁に変える必要はない 初回1000キロで一回で十分

169 :774RR:2017/12/10(日) 13:13:12.48 ID:xVfrvqQe.net
>>168
最初の1回目は確かに金属粉が出るから変えた方がいいけど、頻繁に変えると逆に良くないから2回目はしない方がいいとバイク屋が言ってたよ。

170 :774RR:2017/12/10(日) 13:38:11.07 ID:l5Oa5HrA.net
後輪を手で回して音が大きい場合に変えた方がいいとかいうけど
音が大きくなったらすでにまずいんじゃと思うから
そんなに高いものじゃないので気がついたときに変えることにしている

171 :774RR:2017/12/10(日) 15:31:52.52 ID:eJlBx4cH.net
あの油あんだけ入ってていくらするんよ?

172 :774RR:2017/12/10(日) 17:21:42.42 ID:jppqYnZ+.net
>>171
1L缶1000円ちょいで100cc必要

173 :774RR:2017/12/10(日) 17:45:59.09 ID:L/buqWwk.net
ギアオイルよりまずエンジンが終わりそう
市販スクータの中で1番エンジンのキャパを使ってる車種だろう

174 :774RR:2017/12/10(日) 18:03:15.52 ID:wBIUYwM1.net
YAMAHAのオイル1ℓで売ってるけど
500cc缶で売って欲しい、あんなに使わないと思った
ギアオイルって1度開封すると劣化年数ってあるのか?

175 :774RR:2017/12/10(日) 18:07:39.74 ID:GkoMK4b8.net
基本的には酸化するだろうね 指につけて粘りを見てみるといい
駄目になるとサラサラになるからエンジンオイルの判別方法だけど

176 :774RR:2017/12/10(日) 18:14:03.14 ID:jppqYnZ+.net
ヤマハの想定する走行距離は年間3000km
このぐらいの人はエンジンオイル交換が年に1回なんだから
事実上何もしなくて良い

ギアオイル交換は年間10000km以上走る人が考えることだと思う

177 :774RR:2017/12/11(月) 00:27:45.25 ID:Io9awisK.net
マジェスティSかPCXか忘れたけど、メーカーのマニュアルにギヤオイル交換の指定は無いと思った。
つまり、変えても変えなくても同じ、無駄遣いということ。

178 :774RR:2017/12/11(月) 00:53:54.56 ID:VmgVoPGN.net
ギアオイルは、初回点検で替えたな、有料
3000kmでプラグ替えた方が、調子が良くなる

179 :774RR:2017/12/11(月) 09:43:15.53 ID:+nQ2fGch.net
プラグ交換とエアクリ交換したら、スロットルを戻した時の挙動が変わった。
一回2000回転くらいで止まって徐々にアイドリング1600くらいへ落ちる感じ。
以前は1600までスッと落ちたんだけど、何かやっちゃったのかな?

180 :774RR:2017/12/11(月) 11:12:35.48 ID:+72AWk0s.net
>>179
冬場によく起きる現象でアイドルスピードコントロールバルブがピコピコ動いて
アイドリングをコントロールしようとしてる状態

酷くなると回転数が落ちなくなるので酷くなったらお店へ

181 :774RR:2017/12/11(月) 12:03:53.41 ID:cLW+6F2K.net
タコメーターとスピードメーターの位置逆じゃね?
スピードメーターを大きく表示しないと今の位置見にくい

182 :774RR:2017/12/11(月) 12:05:52.54 ID:alIGGG9Z.net
脳内で変換できないの?何が正しいか知らんけどw頭がかなり悪い人のようだ

183 :774RR:2017/12/11(月) 12:45:27.03 ID:zC3nY3H1.net
来月発売の新型納車待ちの奴居る?

184 :774RR:2017/12/11(月) 13:02:33.58 ID:+nQ2fGch.net
>>180
ありがとう。
しばらく様子みてみるよ。

185 :774RR:2017/12/11(月) 17:26:35.90 ID:PdhCvkl3.net
>>183
頼んでおいた方がいいのかな?

186 :774RR:2017/12/11(月) 18:49:54.93 ID:cLW+6F2K.net
今のを乗り潰してからかな、ledライトとソケットのみだからなabs だったら買い換えたけど

187 :774RR:2017/12/12(火) 01:02:35.29 ID:QG7YhUUl.net
新型に装備されてる1Aのソケットで出来ることなんだろう。電熱グローブは無理か

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200