2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bandit1250/S/F バンディットPart43

1 :774RR:2017/11/19(日) 20:50:37.40 ID:KgvUcBaV.net
水冷バンディットのスレです。

前々スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476426964/

前スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart42 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486620674/

〜250&400はこちら〜
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446216115/

〜油冷はこちら〜
【油冷】GSF Bandit Part29【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434887054/


〜公式サイト〜
Bandit1250
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250al0/top
Bandit1250S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250sal5/top
Bandit1250F
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx1250fal5/top

429 :774RR:2018/04/10(火) 08:50:56.10 ID:rl09bQjS.net
>>428
君には乗り替えをオススメする。

430 :774RR:2018/04/10(火) 10:06:37.00 ID:o7mbA0h5.net
>>428
このバイクを選んだ理由はなんだね?

431 :774RR:2018/04/10(火) 10:43:35.90 ID:t6gzBvD3.net
>>430
タンデムしやすくてポジションが楽だから。
そして、カッコよく見えたからw

432 :774RR:2018/04/10(火) 12:04:15.63 ID:7JKrjRC4.net
GSXR1000由来の顔で凄えカッコいいと思うけどね
特に赤

433 :774RR:2018/04/10(火) 12:24:43.06 ID:gg2L89BT.net
細いから迫力ないし、マフラーは煙突でデザインなにそれだし。
だがそれがいいという変態向けの車種だしね。
実用的に乗って素敵なのがバンFだと思う。

434 :774RR:2018/04/10(火) 18:51:04.55 ID:HbXf86U/.net
Sも素敵なバイクだという事を忘れないで…

435 :774RR:2018/04/10(火) 19:29:20.36 ID:UwOaLaew.net
Fは真正面から見ると下膨れカウルでオカメみたいだ

436 :774RR:2018/04/10(火) 20:43:50.79 ID:t6gzBvD3.net
確かにツーリングするための道具、って観点では
ほぼ完璧なんだけどね。
でもせっかく買った大型バイクだし、眺めて楽しむって要素も欲しくなるんだよな、、

437 :774RR:2018/04/10(火) 21:44:57.54 ID:UJwb30Y7.net
Sだが、左右に立ちゴケしてカウルのエッジにガリ傷付けちまった。
新品カウルに替えちゃおうかと調べたら約4万。
そのまま見なかった事にするわ(泣)

438 :774RR:2018/04/10(火) 21:54:11.15 ID:xBySnYKw.net
Fの外見の欠点はタンクとフレームの間の隙間が全部丸見えなとこだと思う。

Sと無印は一部隠れてるのにFだけ全く隠してくれてない。

この隙間を隠してくれるアクセサリーとか出て欲しかった。

439 :774RR:2018/04/11(水) 04:51:18.38 ID:CtYXv89D.net
>>436
え!堂々と盆栽

440 :774RR:2018/04/11(水) 06:33:46.24 ID:w8pup6rU.net
撮ってもらったやつだけど...
個人的にはカッコいいんだよな...
https://i.imgur.com/usnzTz6.jpg
https://i.imgur.com/Fis8AP4.jpg

441 :774RR:2018/04/11(水) 09:02:23.23 ID:AeFH3yOZ.net
>>440
ワイバン?

442 :774RR:2018/04/11(水) 10:20:41.33 ID:NYKtQCnr.net
>>441
ワイバン

443 :774RR:2018/04/11(水) 16:58:03.43 ID:85pJT219.net
>>442
俺のは近接排気騒音で引っ掛かりそうだったから
サイレンサーグラスウール交換してもらったよ。
(2年経過)
段々うるさくなってない?

444 :774RR:2018/04/11(水) 17:12:45.27 ID:eklKzD6L.net
>>443
音は全然気になってないよ むしろ他のマフラーと比べるど静かで好き
ただ、アフターファイアーが凄い出るね 火も出てる時あるし...
一応マフラーの書類あるから大丈夫かな...

445 :774RR:2018/04/11(水) 21:28:34.97 ID:U7D/2usE.net
左右に立ちごけってどんだけ器用だしwww

446 :774RR:2018/04/12(木) 11:53:03.34 ID:N3hfhPeA.net
>>444
付けたばかり?
段々うるさくなってくるよw

エンブレでパンパンいうのは2次エアー塞げば相当減る。

447 :774RR:2018/04/13(金) 23:48:40.12 ID:BQpceP9b.net
バンディット1250を探してたら、「油冷ファイナルの1200も在庫あるよ」と言われた。
差額は10万くらい。経年劣化もあるから単純に比較できないけれど、今後メンテしながら乗りつづけるとしたら、
やっぱり最近の水冷1250のモデルの方が良いように思えて決めかねてます。
油冷の方がメンテナンス性は高いらしいけど、パーツは少なそうだし、乗り続けられるか不安です……

いろいろ意見をお聞きしたいです

448 :774RR:2018/04/14(土) 05:36:11.78 ID:7oq4XdkX.net
どっちも似たようなもんだから好きな方に乗れとしか
エンジンフィールは油例の方が好きだけど冬の始動性は悪かったな

449 :774RR:2018/04/14(土) 06:28:00.24 ID:KazseH5m.net
油冷も乗ってたが、キャブ車だからそれなりのメンテが必要だったよ。フロート室からガソリン抜いとかないといけないとか。
ちなそのファイナルが無印なら希少だね。

450 :774RR:2018/04/14(土) 13:41:33.61 ID:LGIHCBIt.net
ミクニのキャブは神経質

451 :774RR:2018/04/14(土) 14:59:20.93 ID:c9mc88Lv.net
油冷を約7万キロ乗ってから水冷に乗り換えて約4万キロの俺の感じでは、始動性はもちろん、パワーなども含め、ほぽ全ての点で水冷の方が良い。
キャブはデリケートで、一度ゴミが詰まって1気筒死んだことがあった。

油冷の良い点はエンジン音や排気音などがバイクらしいことかな、その点水冷はバイクと言うより自動車の感じがする。
このことをどれだけ重視するかで選べば良いと思う。

452 :774RR:2018/04/14(土) 16:03:10.24 ID:g8nDIa2X.net
水冷1250Sを購入しました。昨日引き取りに行って
来ました。前がCB750なのでというのもあると思い
ますが、エンジンはゴリゴリした感じです。こんな
もんなんでしょうね。後、バイクが長い感じが想定
してたよりも強かった。特にバイクの前が長い
ような変な感じを受けました。
フロントカウルのせいかな。まぁなれるとは思いますけど。

一つ相談があります。リアサスのプリロード
を弱めたいのですが車載工具がなかったんで
CB750用のを使いましたが場所は狭いは硬いはで
全く回せる気がせすギブアップしました。
スズキの純正なら普通に回るもんでしょうか?
これだけのためにSBSに行くのもなーと思ってます。
車載工具はヤフオクでやすく出るのをのんびり待つつもりです。

453 :774RR:2018/04/14(土) 16:12:56.89 ID:pEeXkJKG.net
>>452
純正の車載工具でも調整は面倒くさい
SBSでなくても購入店で調整くらいできると思うよ?

454 :774RR:2018/04/14(土) 18:32:30.09 ID:v2bkM9Wb.net
今日バンディット1250の群れとすれ違ったぞ
お前らか?

455 :774RR:2018/04/14(土) 19:23:07.07 ID:g8nDIa2X.net
>>453
ありがとうございます。タイヤ交換のついでにNAPSで調整してもらいました。かなり硬かったようです。

456 :774RR:2018/04/14(土) 20:29:15.41 ID:PAQJi4+G.net
>>455
黒のSですか?

457 :774RR:2018/04/14(土) 23:26:40.66 ID:r1Lbu+NH.net
>>456
はい、そうです。黒の1250Sです。

458 :774RR:2018/04/14(土) 23:54:53.91 ID:a/9lJFBP.net
>>454
何故ついて行かないw

459 :774RR:2018/04/15(日) 10:28:35.73 ID:KNtDKX8G.net
現在群れを構築しておる!
仲間内に3台目の1250Fが増えそうだw
他も大半がスズキ乗りという変態集団…

460 :774RR:2018/04/15(日) 14:20:37.47 ID:4RnfYdxD.net
>>454
静岡で見た?

461 :774RR:2018/04/15(日) 15:33:18.34 ID:qjUjqbQB.net
>>460
島田市内の大井川沿いですれ違った
大井川を北上した?

462 :774RR:2018/04/15(日) 16:29:42.64 ID:Ui+mSsqt.net
>>461
やはりw
北上しました。
年に何回か行ってるバンの集まりです。
ホントはあと6台バンがいたはずなんですけど、
天候の都合上、車で参加した人も何人かいます。
ぼくも車でしたw
でも結局走行中は雨当たらず、今日も午後は晴れましたね...
車での参加を後悔です...

463 :774RR:2018/04/15(日) 16:50:28.32 ID:l5Om3asd.net
ツーリングに車で来る奴なんなの?

464 :774RR:2018/04/15(日) 17:41:41.19 ID:qjUjqbQB.net
>>462
俺も車ですれ違ったけど、2度見したわ
無印はいなかったよな?

465 :774RR:2018/04/15(日) 22:23:10.01 ID:44iWpxOu.net
>>464
無印はいませんでした。Fのみです。
ユニコーンの刀仕様なら去年参加されました。
純な無印はあまり見たことないです...

466 :774RR:2018/04/15(日) 22:24:35.06 ID:F4aayIEV.net
>>462
バン乗りではないですがバンミーティングに参加してみたいです!

467 :774RR:2018/04/15(日) 22:33:59.59 ID:bYUaGtrI.net
mixiのbandit1250コミュの春のバン祭りだな

468 :774RR:2018/04/15(日) 23:32:57.60 ID:BqVpBd14.net
またやんのか。
また参加するかな。
ちょっとミク見てくる

469 :774RR:2018/04/15(日) 23:44:27.89 ID:BqVpBd14.net
なんだ、もう終わったんじゃん。
最近mixi見ないから気付かなかったよ

470 :774RR:2018/04/16(月) 08:05:03.90 ID:nM01hIfS.net
>>466
たぶんバンに乗り換えたい願望があれば大丈夫な気が...w

>>467
>>468 >>469
そうです!
イベント時は未だにmixiで情報あげてます。
次は6月に北陸がありますので、予定があえばお会いしましょう。

471 :774RR:2018/04/16(月) 16:44:08.88 ID:s4CThGLo.net
>>470
過去に2回お邪魔してます。
(富士山周遊と八ヶ岳方面)

気が付いても今回のは走りメインじゃなさそうだし、
コースもいまいちだし、天気も。
パスしたかも。

首都圏住みだから次回北陸はキツイなぁ。
これもパスしてしよっと。

472 :774RR:2018/04/16(月) 16:52:59.48 ID:nOsVqk6r.net
エバグリは工事中だし、若洲は一部のバカのせいで夜間立入禁止になったし、どこで集まろうか

473 :774RR:2018/04/16(月) 20:44:38.33 ID:bvUIvFkZ.net
今年は2回目の車検か。
2011年式を型落ち新車で買ってもうそんな時期か

というかもう7年落ちになるんだな。
初期の水冷バンだともう11年経つのか…

474 :774RR:2018/04/17(火) 09:05:55.11 ID:/BzDqe58.net
皆のバンディットってアイドリングの時 シャシャシャ見たいな音してる?
異様に大きく聞こえた...

475 :774RR:2018/04/17(火) 09:42:02.45 ID:MqjI9K3b.net
>>470
6月の北陸イベントの告知はこのスレでもありますか?
mixiをやってないんです…。

476 :774RR:2018/04/17(火) 10:13:22.56 ID:mK08AEjt.net
>>475
>>470じゃないけど、ここでの告知は過去に例がないよ。
mixi上で参加表明もするから、mixiアカウント作るだけでもしたら?

477 :774RR:2018/04/17(火) 10:27:55.65 ID:mK08AEjt.net
一応現時点での告知ね。
https://i.imgur.com/R9mZuZN.jpg
無告知参加でも皆さん温かく迎えてくれると思いますよ。
(過去に例あり)

478 :774RR:2018/04/17(火) 19:51:03.87 ID:Dr6A75s+.net
>>447 です。

>>448 >>449>>450 >>451
やはりキャブはキャブなりのメンテが必要なのですね。
メリットとデメリットを考えても、無理に頑張って油冷にこだわることはないのかもな、と思い直しました。
教えていただきありがとうございます。

479 :774RR:2018/04/18(水) 09:55:38.79 ID:i3NqUFNa.net
乗ることを第一に考えたらFIはいろいろ楽すぎる。
メンテナンスフリーで越冬後の再始動も心配なし、
標高上がってもボコつかない。寒暖差あっても始動に不安なし。
いじる楽しみってどこまで求めるならキャブもありだけどさ。

480 :774RR:2018/04/19(木) 21:06:30.39 ID:Hmn3uYnL.net
K6乗りっぱなしだけど問題無いな、ハイカム&フルエキで快調

481 :774RR:2018/04/19(木) 22:44:09.43 ID:eQA78FzH.net
東日本大震災の年に新車でグレーFを買って今年二回目の車検。

忙しくてなかなか乗る機会がないけど、たまに運転すると買って良かったと思うわ。GW後にキャンツーに使おうと思案中。

482 :774RR:2018/04/20(金) 11:32:20.76 ID:KhhYNqnw.net
>>481
3回目じゃないの?

483 :774RR:2018/04/20(金) 17:17:06.93 ID:VHccBWUb.net
ほんまや

484 :774RR:2018/04/20(金) 23:57:11.15 ID:BS/MGKX/.net
おまへんか

485 :774RR:2018/04/21(土) 14:45:07.80 ID:v4qihJ/t.net
9万km目前でアイドリング不調発生...

走ってて信号待ちで止まると回転数が1000rpm切って、息継ぎしながら苦しそうに何とか1100rpmまで戻る

誰か同じ症状でた人いる?

486 :774RR:2018/04/21(土) 15:37:26.17 ID:SXcv4GCH.net
燃料添加剤入れてみれば

487 :774RR:2018/04/21(土) 16:33:54.35 ID:NjjgqOoa.net
>>485
インジェクションを清掃してみる
>>486の言うとおりPEA系の添加剤も効果あると思う
そういう俺のSは10万キロ超えても絶好調

488 :774RR:2018/04/21(土) 20:14:50.07 ID:wYH12IAJ.net
>>481
買ったとき、2014,2016,2018
4回目の車検じゃん

489 :774RR:2018/04/21(土) 21:15:25.53 ID:QF4cZDg3.net
無給油で330q走れて自己記録更新した
下道だけどほぼ一定のペースで走れる幹線道路を行き来した。
燃料計はリザーブの点滅にはならなかったけど、知らない所でこれ以上粘るのは精神上良くないので給油しちまった。
今回のでも16ℓちょっとしか入らなかったし、もっと粘れば400q近くも夢じゃないなw

490 :774RR:2018/04/21(土) 22:14:28.70 ID:IntaUI9P.net
>>485
まずはエアクリ、プラグ点検してみよう。

491 :774RR:2018/04/22(日) 12:12:45.18 ID:LziF9JBK.net
>>488
切れ目なく車検してたらな。

492 :774RR:2018/04/23(月) 20:35:44.43 ID:kxL0SF/Q.net
立ち姿勢で極低速(スタンディング)の練習していたら
フルロックのままエンストして、足をつく前に傾いてしまってそのままパタンと倒れた。

走行7万q程にもなり、乗り潰すつもりでいるから車体の傷も、倒してしまったこともショックじゃなくなってきた。
むしろ練習用のバイクとしてガンガン使っていこうかと思う。

493 :774RR:2018/04/24(火) 03:05:20.31 ID:nVN/PbLU.net
本当エンジン壊れにくいよな

494 :774RR:2018/04/24(火) 21:59:06.92 ID:lSCYEFyx.net
2010年式走行距離約35000kmの中古を検討してるんだけど、事前に交換しておいた方がいい部品とか特にあるん?
この車種で耐久性が弱い所とかありますか?

495 :774RR:2018/04/24(火) 23:11:00.52 ID:u7OVTjoB.net
>>494
俺はそのまま乗ってるけどギアポジセンサーは変えてるほうがいいかも
俺のSはニュートラル入れてもランプが点かない
散々出てるけどサイドスタンド出すとなぜかランプ点くんだけどね

496 :774RR:2018/04/25(水) 00:14:12.11 ID:tWOXKzvU.net
>>494
F、S、無印のどれですか?

497 :774RR:2018/04/25(水) 08:09:28.11 ID:HYG8yFxV.net
>>496
fを検討しています。

498 :774RR:2018/04/25(水) 08:15:00.49 ID:5qvZXAtp.net
>>495
おれのはNでもたまにエンストするぜ

499 :774RR:2018/04/25(水) 08:30:10.80 ID:HYG8yFxV.net
>>494
返信ありがとうございます。
過去ログ&ググってみたら、それなりに発生しているようですね。。考慮したいと思います。

500 :774RR:2018/04/25(水) 12:16:31.46 ID:tVGcmQ1m.net
>>494 >>495

>>485 です

私と友人も同じ症状出ました。
サイドスタンド下げると点灯します。
放置するとアイドリング不調が起きる可能性があります。

>>485 で質問した件も、私と友人はギアポジセンサー交換で解決しました。
k8@黒S

老婆心ながら参考になれば...

501 :774RR:2018/04/25(水) 16:49:34.58 ID:widf9yH4.net
>>494
わざわざそんなくたびれきった車体買うの?
高年式低走行の車体と値段差全然ないのに。

502 :774RR:2018/04/25(水) 16:51:51.39 ID:/1F7ElL0.net
10万キロ超えの俺のSはギアポジセンサーの不調無し
当たりだったのかなぁ

503 :774RR:2018/04/25(水) 17:39:47.06 ID:8J4+gZa+.net
>>494
2010f0だが、うちのも壊れたのはギアポジセンサだけだな。

504 :774RR:2018/04/25(水) 18:40:51.75 ID:RCfEcmlm.net
ギアポジ取り替えいくらぐらいかかるのかな...

505 :774RR:2018/04/25(水) 19:14:21.96 ID:tVGcmQ1m.net
>>504

Sで、¥13,000くらいです。
部品代、工賃など全込みです。
Fだと左カウル着脱がある?かもしれないからもう少し上がるかもです。

506 :774RR:2018/04/25(水) 19:21:30.59 ID:RCfEcmlm.net
>>504
そんなものなのか 先駆者さんありがとうございます

507 :774RR:2018/04/25(水) 20:12:52.20 ID:sKRgaiXD.net
部品は前にウェビックで買ったのを見ると
37730-18H02-000
センサアツシ、ギヤポジシヨン
¥4,698(税込)
0928026005
Oリング
¥129(税込)
かなー。

狭いからめんどくさいし、ヘックスが入りにくいから、
いじりなれてないなら店に任せたほうがいいかもね。
Fだがカウルはずさなくても
サイドカバーとチェーンカバーはずすと見える。
センサ本体より配線が裏の方をうねうねしてるから
それなんとかするのがめんどくさかった。

508 :774RR:2018/04/26(木) 22:38:58.11 ID:lqbgNaed.net
>>498
ワロタwwwなんだそれww

509 :774RR:2018/04/27(金) 23:03:28.27 ID:orm7CjSk.net
ギアポジ不調がやたら有名だけど、何年落ちくらいからその症状出てくんの?
うちのはまだ出てないから、そろそろなら取り替えてもいいかなと思ったり

510 :774RR:2018/04/28(土) 00:18:37.61 ID:ViduiTkj.net
うちの子7年S

511 :774RR:2018/04/28(土) 08:08:34.53 ID:3aCw9vm2.net
Fってカウルを外さずにオイル交換フィルター交換できますか?

512 :774RR:2018/04/28(土) 08:15:33.64 ID:cWe9PBea.net
>>511
オイル交換は外さない
フィルタ交換はカウル左を外す

513 :774RR:2018/04/28(土) 08:25:55.43 ID:3aCw9vm2.net
>>512
即レスありがとうございます

514 :774RR:2018/04/28(土) 10:36:48.22 ID:mhhexvWI.net
>>509
3年落ち走行3000kmの中古を買ったら、その症状が出ていたが、1ヶ月位ガンガン乗ったら治った。
その後4年で約4万km乗っているが問題は出ていない。
あまり乗らないとスイッチの接点が汚れたり、錆びたりして導通が悪くなるのでは無いかと考えている。

515 :774RR:2018/04/28(土) 10:48:42.85 ID:2tNpKRJ0.net
>>509
新車購入2年目くらいから出てたような気がする
不調と気がつかないうちに保証切れてしまって放置してる

516 :774RR:2018/04/28(土) 12:00:54.13 ID:MiJjeLw2.net
偶然かどうかわからないけど、チェーン給油した後はちゃんとNランプが点くような気がする

517 :774RR:2018/04/28(土) 18:18:54.40 ID:wEzYx0SZ.net
まだ一度も倒したことないけど、倒したら起こせるか心配。
倒した場合にどんな起こし方がいいかしら?

518 :774RR:2018/04/28(土) 19:27:35.48 ID:soEuBo2U.net
>>485
この頃長距離走り始めたら この症状になっちまった... 
熱いからか? 信号待ちでスタンド弄ってNにする癖つければ直るもんなのか?

519 :774RR:2018/04/28(土) 20:40:45.10 ID:JXPXBTBZ.net
買ったばかりの3万キロの2009年式1250Sでギアポジと
思われる異常発生。今まで問題なかったのに今日乗ると
途中からニュートラルランプが点灯しない、、ここで知識があったので慌てずサイドスタンドをちょんと
触ると点灯する。ニュートラルに入った感覚はわかる
から困らんど言えば困らんのだが買ったばかりで
少し凹む。しばらくだましだまし様子をみるかな、、、 で始めたらよくなったりはしないものですか?

520 :774RR:2018/04/28(土) 21:01:22.36 ID:tXL3umvg.net
>>516だが、うちのは症状が出る時と出ない時とがかなり気まぐれ。
正常な時はしばらく正常だし、ダメな時はしばらくダメ。
要はダメになりっ放しという訳でもなく、ずっと快調という訳でもなく、体調みたいなもんだと俺は思って我慢しているw

変な答え方で申し訳ない…

521 :774RR:2018/04/28(土) 21:28:06.68 ID:bQv+bHB5.net
うちも2年くらい前一時期Nポジ出なかった事あったけど最近問題ないなぁ
11年でもうすぐ5回目の車検迎える高年式車になっちまたがまだまだ止めへんでー

>>517
こいつが倒れるような環境は路面が濡れてたりとか、左(歩道側)に傾斜してたりとか
だから一人で起こそうと考えないほうが良い、無理せず助けを呼ぼうw

522 :519:2018/04/29(日) 05:46:13.01 ID:RwxqQZTS.net
>>520, 520
ありがとう! 足でチョンとスタンド触れれば
いいのでしばらく様子見てみます。

523 :774RR:2018/04/29(日) 07:15:40.58 ID:FAUzMTXc.net
2年前くらいはN点かないことあったけど、ここ1年はスムーズに点くから直ったと考えてるw

524 :774RR:2018/04/29(日) 15:41:49.07 ID:mzlVx0/X.net
>>518
NがついてなくてもギアさえNにすればアイドリングはある程度安定します。

ただし半クラあてた瞬間に再発しますが...

素直にディーラー行って直した方がいいですよ!

525 :774RR:2018/04/30(月) 16:43:31.56 ID:fWhSupZa.net
本趣味がスキーな俺だが、今日半年放置したワイのバンF、何事も無かったように
一発始動。
SUZUKIだから盗難の心配なし!無駄にバッテリー消費するイモビなんて
要らんかったんや!!

526 :774RR:2018/04/30(月) 20:42:22.49 ID:70IK3ibH.net
何が言いたいのかわからんのだが、
バンF始動性最高ヒャッハーで合ってる?

527 :774RR:2018/04/30(月) 23:37:42.34 ID:iDVboELX.net
バンFに鍵を差したまま(ライト付けっぱ)でスキーを半日したけど、バッテリー上がらないでエンジンかかった
スズキのバイクだから盗まれなかった

528 :774RR:2018/05/01(火) 18:15:56.64 ID:6bJO/yf+.net
ばあさんや、Fの次モデルはいつかいのぅ。

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200