2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bandit1250/S/F バンディットPart43

1 :774RR:2017/11/19(日) 20:50:37.40 ID:KgvUcBaV.net
水冷バンディットのスレです。

前々スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476426964/

前スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart42 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486620674/

〜250&400はこちら〜
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446216115/

〜油冷はこちら〜
【油冷】GSF Bandit Part29【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434887054/


〜公式サイト〜
Bandit1250
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250al0/top
Bandit1250S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250sal5/top
Bandit1250F
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx1250fal5/top

596 :774RR:2018/05/17(木) 12:52:05.67 ID:Hof9CMVT.net
>>595
マジすか…
昨日乗った感じ特に代わり映えないのでそのまま乗り続けてます…
ちなみにエンストしたのは11月初頭です

597 :774RR:2018/05/17(木) 19:03:10.09 ID:XS4xdQh3.net
さすがに音でわかるだろ

598 :774RR:2018/05/17(木) 20:36:39.16 ID:6rzDySqR.net
GSF600のパラツインか・・・安そう

599 :774RR:2018/05/19(土) 10:36:34.03 ID:jcjFVGQZ.net
>>594
都内在住ではないですね。

エンジン止まってFI付くのは、一時的な点灯じゃないような。。。
うちのよりも、早く診てもらった方がいいのでは(^^;;

600 :774RR:2018/05/19(土) 18:47:52.23 ID:KRRGF4qF.net
GSX1400だがFIランプ点灯して調べてもらったら
カムポジションセンサーの不具合だった

同じセンサー使ってるなんて事は無いよな?

601 :774RR:2018/05/20(日) 21:36:29.74 ID:hQYfcA9c.net
Ninja250から乗り換えました。よろしくお願いします。
所で風切り音がエンジン音より大きいんですけど、皆様なんか対策していますか?
60Km/hでもゴーって唸る。。。

602 :774RR:2018/05/20(日) 21:40:02.49 ID:dNEMzOBc.net
>>601
バンは二種類あるんだ

603 :774RR:2018/05/20(日) 21:43:40.54 ID:VDAV/kak.net
バカ 三種類だ

604 :774RR:2018/05/20(日) 21:54:28.86 ID:3Y1fSB+6.net
FやSならスクリーン交換したら?
まぁ身長ってか座高によっては効果はまちまちなんだが、
ツアラー勢に比べたら細身で
スクリーンのサイズにも限度があるからある程度は諦め。

605 :774RR:2018/05/20(日) 22:09:55.36 ID:dNEMzOBc.net
>>603
マジか。1250のSとFだけだと思ってたわ。ネイキッドとかあんの??

606 :774RR:2018/05/20(日) 22:19:45.06 ID:ZMXhk6aS.net
ある(白目

607 :774RR:2018/05/20(日) 22:24:24.41 ID:zVKUKQfO.net
>>601
マフラーノーマルだと静かだし、回さなくても十分スピードがでるからそもそもエンジン音があまり聞き取れないよね。
ゴーっていうのはロードノイズじゃないの?
風切り音ならヘルメット変えてみるとか。

608 :774RR:2018/05/20(日) 22:37:46.73 ID:dNEMzOBc.net
>>606
100年ROMるわ……orz

609 :774RR:2018/05/20(日) 22:58:57.36 ID:hQYfcA9c.net
>>602-607
ああああ。。すいませんタイプ書き忘れました。。Fです。
スクリーンは純正のツーリングスクリーンです。
自分も最初ロードノイズかと思ったんですが、路面が変わっても同じ音なので前部からの風切り音と思っています。。

特に何かに支障をきたしてはないので、デフォルト仕様ならそういうものかと思い流します。。

610 :774RR:2018/05/21(月) 00:35:59.91 ID:hZG1+ulu.net
>>609
カウルが受け流した風がヘルメットに直撃してるんじゃない?
風切り音がしてる時に頭をスクリーンと同じぐらいの高さまで伏せてみて変わらなければ別の原因だろうけど

611 :774RR:2018/05/21(月) 11:11:15.96 ID:ZcFNOIUI.net
音を小さくするのは技術的に大変なのにユーザーからは音が小さいという不満がでる
その矛盾に開発側は日々悩むjのであった

612 :774RR:2018/05/21(月) 11:18:12.71 ID:Pjhk+LXI.net
SでSHOEIのジェッペルだけど、風切り音はあるよ むしろバイクってそんなものだと思ってた

613 :774RR:2018/05/21(月) 16:09:13.02 ID:I+rD/c/L.net
風切り音気になるやつってノッポかチビな気がする。

614 :774RR:2018/05/21(月) 20:53:54.29 ID:Ugc+Ykaq.net
>>613
平均身長175cmのF乗りだけどうるさく感じるよ
伏せれば風切り音マシになるけどね

615 :774RR:2018/05/21(月) 21:55:37.93 ID:aOv18bg8.net
みんなシートになんか乗っけてる?
お尻痛くない?

616 :774RR:2018/05/21(月) 22:23:50.94 ID:x0WxmD0D.net
前のバイクに比べたら高級ソファーのような座り心地だから何もしてないな
3時間ぐらい乗ってると痛くなってくるけどね

617 :774RR:2018/05/21(月) 22:37:08.55 ID:p5r+Nfmc.net
>>615

ゲルザブ敷いてる。
3時間弱で結局痛くなる。

618 :774RR:2018/05/21(月) 22:44:29.95 ID:Q37wmdPX.net
>>615
メッシュシートカバー。
もともとは夏場の蒸れ対策だったけど
ケツとの相性が良いので冬場も付けっぱのままにしてる。

619 :774RR:2018/05/21(月) 22:55:04.07 ID:mexfsHSL.net
対策しても結局痛くなるものなのか
加工屋さん考えてみる

620 :774RR:2018/05/22(火) 09:56:49.82 ID:c2MW2C+y.net
ゲルザブはほんと役立たずだよな

621 :774RR:2018/05/22(火) 12:41:04.15 ID:lhoI9j5K.net
ゲルググザブングル

622 :774RR:2018/05/22(火) 13:46:14.34 ID:1+UitgKl.net
デブってこんなふわふわシートにも苦労するなんて可愛そうだな。

623 :774RR:2018/05/22(火) 16:01:51.85 ID:DqL5RaEW.net
どっちかっつーと、ケツに肉が無いガリなんじゃないか?

624 :774RR:2018/05/25(金) 13:41:29.86 ID:BE7cgVrm.net
わしはいぼ痔じゃ!
これで困るのは薬の軟膏をつけて単車に乗るとシートの合成樹脂が硬化してパリパリと割れることである

ジーンズを脱ぐとちょうど割れたあたりが薬の染み出したあとがついてるしほぼ犯人はいぼ痔の薬、特にその基剤のワセリンであろう
あとそこへ屋外保管の直射日光で強烈な紫外線があたればあるひまたがったとたんに「ペキッ」と音がして降りてから見たら見事に割れていた

625 :774RR:2018/05/25(金) 14:13:03.70 ID:hT0QAhxy.net
イボジの薬ってズボンけら滲み出すほど大量に塗らなあかんの?

大変やなwww

626 :774RR:2018/05/25(金) 14:35:12.27 ID:O7jkP1rt.net
>>624
オムツするしかないんでは…?

627 :774RR:2018/05/25(金) 17:09:43.12 ID:/cj+adNg.net
タイヤ変えたら50キロから60キロにかけて風切り音が強くなったな

ちな、ミシュランのパイロットパワー3

628 :774RR:2018/05/25(金) 17:48:49.62 ID:+nXlApXy.net
そりゃロードノイズだw

629 :774RR:2018/05/25(金) 18:02:31.01 ID:+42jkvrO.net
ミシュランて実際どーなんや?国産が性能良すぎてン万も掛けて
海外のもん試そうとか全然思わん。

630 :774RR:2018/05/25(金) 19:19:07.44 ID:gOAZWrHC.net
ごめん巣で間違えた... 恥ずかしいわ///

>>629
用途にあったタイヤ履けば全然心配無いよ

631 :774RR:2018/05/26(土) 05:51:01.48 ID:+xn5WlkK.net
>>624
それ聞いたらイボ痔の人が座ったイスや電車のシートには座りたくなくなるね。
腸の汁とか膿も染み出てる?

632 :774RR:2018/05/26(土) 07:06:26.53 ID:eJfvRjS4.net
ibodit1250F

633 :774RR:2018/05/26(土) 07:37:34.19 ID:iJSJ1jF1.net
こけた拍子にsのヘッドライト割ったかもしれん...
真ん中らへんに不自然な穴がある

634 :774RR:2018/05/26(土) 22:29:10.74 ID:yipKrIRW.net
>>629
PR2なら使ったことある。
7000kmでフロントが不自然な違和感感じるようになった。

緩いコーナーで倒し込むとインに切れ込んでいく。
タイヤのクセだと思う。
イヤだから4分位余ってたけどBST30evoに替えた。

635 :774RR:2018/05/26(土) 23:08:24.82 ID:eJfvRjS4.net
>>634
また機会が有ればミシュランをリピートしたい?

636 :774RR:2018/05/27(日) 01:40:04.53 ID:IgADT5le.net
>>629 >>635
PR2、5回目くらいです。

>>634 の仰る通り、磨耗が進むと切れ込んでくる感じがあります。
峠などを攻める走りをするのであればオススメはしません。

年間2万km程、
高速多用の積載ロンツーや現地ではまったり走るなどであれば
前15,000、後20,000弱
はいけると思います。

637 :774RR:2018/05/27(日) 22:12:07.15 ID:w0E/SYEK.net
>>631
クスリだけのようです
硬化の原因はクスリの基材と紫外線でしょうね
汗で劣化しないように人間の体液ではそれほど影響ないのでは

638 :774RR:2018/05/28(月) 09:11:33.25 ID:wzEck/fi.net
>>635
634です。
返答は「No」です。

639 :774RR:2018/05/28(月) 19:16:11.47 ID:qWPo0ObP.net
ミシュランで一番良かったのはパイロットパワー2ctだな
グリップ良いわ減らずに1万キロ持つわ安いわで

640 :774RR:2018/05/29(火) 17:05:57.88 ID:meMDwCLR.net
ちょっと待て
では私のひび割れシートが痔薬のせいみたいじゃねーか
私は痔では無い(怒)

641 :774RR:2018/05/29(火) 18:38:08.48 ID:CI99HLQc.net
>>640
いや、日本人の1/3は痔だそうな
痛みも出血も無い症例もあるらしいし、君もひょっとしたら…

642 :774RR:2018/05/29(火) 20:31:49.96 ID:8yZtAUyE.net
俺は便器血まみれになるぐらいの重症患者だけど
坐薬だからシート大丈夫だよw

643 :774RR:2018/05/29(火) 21:23:11.39 ID:rhHqZdwH.net
>>641
見せてやるから来てよ

644 :774RR:2018/05/30(水) 05:26:20.74 ID:vge55QTw.net
おまえら日頃の感謝を込めてボラギノールかひさや大黒堂の
ステッカーでも貼っとけw

645 :774RR:2018/05/30(水) 09:59:58.60 ID:+DYk8YHF.net
市販薬では痒みや痛みを抑えるだけで治らんよ
病院いけ

646 :774RR:2018/06/07(木) 05:49:58.59 ID:vcOic3mb.net
教えてください。セル回るんだけれどエンジンかからず。キー差し込んだらイモビのアラームがすぐなります。
なんとなく原因わかるかたいたらご教授お願いします

647 :774RR:2018/06/07(木) 06:43:42.79 ID:8PgxCZve.net
>>646
イモビの不動でしょ?
ブレーキ系統からイモビへのラインがどっかで接触不良おこしてんじゃないの?

648 :774RR:2018/06/07(木) 10:11:53.74 ID:0XlauiWZ.net
>>647
ありがとうございますバイクショップ行きですかね?

649 :774RR:2018/06/07(木) 11:23:52.46 ID:VzQm8vy/.net
バッテリーの端子外して、一度リセットしてみたら?

650 :774RR:2018/06/07(木) 12:10:14.53 ID:IPDm6tst.net
原因はイモビくさいが断定はできん。
イモビをそのまま使いたいならバイク屋。
イモビ捨てる気ならイモビ無し用のカプラ買えばよい。
エーモンコネクタと配線でも作れるけど。

651 :774RR:2018/06/07(木) 14:59:30.08 ID:aZ6Qd4LO.net
>>649
ありがとうやってみる!

652 :774RR:2018/06/07(木) 14:59:49.36 ID:aZ6Qd4LO.net
>>650
ありがとう

653 :774RR:2018/06/07(木) 15:49:18.39 ID:qbDwROOA.net
イモビのようでイモビでない、ぺんぺん♪

654 :774RR:2018/06/07(木) 15:59:46.91 ID:qbDwROOA.net
何て冗談はともかく、随分前純正の使ってたけど
ブレーキ信号を入力してセットするんだっけか。
何となくそんな操作したような。

私もブレーキ信号線の接続チェックに1票。
他にとすれば本体の故障しかないもんね。

車体購入時の短絡カプラーは捨ててしまったのかな?
汎用だからデイトナ33528で代用可。
橙/緑と橙/白を繋げれば(ショートさせれば)おk。
これでエンジン掛かる。

655 :774RR:2018/06/07(木) 19:17:23.98 ID:vcOic3mb.net
>>654
めちゃめちゃ丁寧にありがとう
ちょっと自信ないけれど試してみます

656 :774RR:2018/06/09(土) 22:56:29.26 ID:FYQwD038.net
バンFのフロントタイヤが異常に片減りしてる
センターより右側が減って段になってるw
走行距離は7千キロぐらい

これが噂の純正タイヤ変摩耗なのかな?

657 :774RR:2018/06/10(日) 01:22:11.79 ID:iHHXOTWm.net
まだ純タイヤで乗れるバンがあるんか。その方が驚きだわ。
さんざん既出の話題だがさっさと交換しる。純タイヤはクソゴミ。

658 :774RR:2018/06/10(日) 06:52:38.82 ID:QzPPphc/.net
エンジェルSTでもそうなったから正常

659 :774RR:2018/06/10(日) 06:55:18.21 ID:O9KTtNJS.net
021から023にした
タイヤでこんなに乗りやすくなるんだなと感動

660 :774RR:2018/06/10(日) 09:33:41.18 ID:Bq8hG3T4.net
パイロットロード2でもフロントが肩減りして超三角タイヤになったわ
リアはセンター減りして超扁平タイヤになった😁

661 :774RR:2018/06/10(日) 10:32:26.41 ID:4E5UoRA3.net
ブリジストンの201とかいうのが純正
店員さんも「どうもこの201というのは...」って要するに失敗作らしい
交換しにいったら201はもうないのでといって交換された203ってのはまともなんだけど

662 :774RR:2018/06/10(日) 10:42:33.64 ID:6g1TeO+6.net
見辛いですけど、エンジンの白矢印の所付近からオイルが滲んだような跡があったのですが、 パッキン交換とかで直るんでしょうか?
https://i.imgur.com/59N3D0F.jpg

663 :774RR:2018/06/10(日) 11:19:03.19 ID:dkSlsZ8z.net
パッキン?

664 :774RR:2018/06/10(日) 12:15:33.22 ID:cQ1sD1J8.net
カワサキか?

665 :774RR:2018/06/10(日) 12:41:26.10 ID:zwDYu1eD.net
スズキだよ

666 :774RR:2018/06/10(日) 13:15:59.17 ID:m8p5hWI0.net
すんません なんと言えば良いか分からなかったのでパッキンと言いました( ´Α`)

667 :774RR:2018/06/10(日) 13:46:04.84 ID:4Ol61+U2.net
>>662
半円の黒いゴムらへんから滲んでるのでは?
ヘッドカバーガスケット交換で直りそうだけど。

シール剤も必要だよ。
ちっとしか使わないのにスリーボンドのでかいチューブ入りを買わなきゃならん。

トルクレンチも。

タンク外して、DI抜いて、2次エアー関係外して
もしかしたら水冷関係のホースも外すかも??
あ〜面倒くさ。

668 :774RR:2018/06/10(日) 15:04:48.97 ID:X8eAJazo.net
>>667
店に投げても結構値が張りそうな...
詳しくありがとうございます!

669 :774RR:2018/06/10(日) 16:16:27.42 ID:Bq8hG3T4.net
>>668
ガスケットカバーだけでも結構高いんだよね
https://www.suzukipartshouse.com/oemparts/a/suz/506b332bf870022ba8af9b50/cylinder-head-cover

https://www.suzukipartshouse.com/oemparts/p/suzuki/11173-18h00/gasket-head-cover

なんかご愁傷様ですわ…

670 :774RR:2018/06/10(日) 16:56:37.69 ID:m8p5hWI0.net
まあ 前に転けちゃったし...仕方無いね... でもゴム4000円位ならまだ...ね...

671 :774RR:2018/06/10(日) 17:41:13.05 ID:0Nywpirz.net
>>662
新車なら組み付け時のグリスかも。

672 :774RR:2018/06/10(日) 17:50:33.72 ID:m8p5hWI0.net
2007年の十年落ちだから まぁ、怪しい時期ではある気がする...

673 :774RR:2018/06/11(月) 09:27:43.46 ID:iX8zLx21.net
>>670
コケてもヘッドカバーが地面とゴツンは無いと思うよ?

工賃は1h位取られるかな?

674 :774RR:2018/06/11(月) 09:30:41.38 ID:JYCfNHaD.net
まず、チタンフルエキを売ります。

675 :774RR:2018/06/12(火) 19:12:22.76 ID:hVZYuzWa.net
次いで燃料タンクを撤去します。

676 :774RR:2018/06/13(水) 00:46:06.36 ID:2rn+4nMT.net
その後にカウルを外します

677 :774RR:2018/06/13(水) 06:03:30.63 ID:G8fBy8T5.net
おまえらくだらねえこと言ってねえで、長野て山賊焼きオフやっぞ。
隼に負けじと、な。

678 :774RR:2018/06/13(水) 07:18:41.62 ID:2rn+4nMT.net
山口山賊でやっとくれ

679 :774RR:2018/06/13(水) 08:48:08.96 ID:kwtFd827.net
>>677
kwsk
長野なら行くぞ。
山口は遠いからパス。

680 :774RR:2018/06/13(水) 09:05:24.60 ID:qmf+UMX2.net
山賊焼きは山口のあそこと松本塩尻のあたりの他にあるんかね。
山口のいろり山賊はGWに目指してみたがたどり着けなかった…
なお塩尻山賊なら徒歩でも行けるw

681 :774RR:2018/06/13(水) 14:39:16.66 ID:y3f/g2lV.net
>>680
美ヶ原高原美術館道の駅

682 :774RR:2018/06/13(水) 14:45:56.43 ID:4JU8H9Bj.net
中央道の原PAにもある

683 :774RR:2018/06/13(水) 15:01:18.41 ID:Hxj8HXvo.net
長野は鶏唐揚げ
山口は照り焼きチキンみたいなので流派が違うんでしょう

ここのヒトは浜松に近い長野流が多いかもね

684 :774RR:2018/06/13(水) 21:56:08.43 ID:i9ce89wG.net
ワイバンのフルエキつけてるんですけど、giviのpl539のサイドステイを着けて22位のボックス着けるとサイレンサー干渉しますかね... 先駆者さん居たら意見下さい
また、ウインカーも変更しなくちゃ行けないのですが、良い位置ありますか?

685 :774RR:2018/06/13(水) 23:44:40.67 ID:DCubWauC.net
>>684
絶対しない。

フルエキつけてTRK33Nつけてるけど干渉してないよ。
ウィンカーは不明。
こちらデイトナのナンバーウィンカー移設済みなので。

画像見れるかな?
http://imgur.com/vGMByrd

686 :774RR:2018/06/14(木) 07:13:29.19 ID:UnciE8Yi.net
>>685
参考画像ありがとうございます!
以外と余裕もって大丈夫そうですね。
後は、純正ウィンカーでやる場合どこに移植するかですね... 

687 :774RR:2018/06/14(木) 08:07:05.93 ID:QOpWN0sO.net
ウィンカーはナンバー取り付け部分にホムセンのL字ステーを共締めして移設した。GIVI付属とかスズキ純正リアキャリアに移設するのが見た目的に我慢できなかったんで・・・

688 :774RR:2018/06/14(木) 09:45:13.88 ID:3XOPvpWd.net
ナンバープレートウインカーにした
かっこいいし車検対応

689 :774RR:2018/06/14(木) 09:45:39.22 ID:UnciE8Yi.net
>>687
L字ステー良いですね! 自分もそれでやってみようと思います! お二方詳しくありがとうございます

690 :774RR:2018/06/14(木) 11:09:53.78 ID:LFbBLe9i.net
>>688
あれ、車検対応なんだ。(バンオフで付けてるの見た)
ちな、どこの何を使ってます?

691 :774RR:2018/06/14(木) 11:25:52.47 ID:3XOPvpWd.net
>>690
アクティブ

692 :774RR:2018/06/14(木) 11:48:53.57 ID:LFbBLe9i.net
>>691
thx

693 :774RR:2018/06/14(木) 12:37:07.87 ID:cQWXl5ZJ.net
ナンバープレートウインカーは
振動によっちゃ切れやすいとかって聞くけど問題ない?
パニア付けてるから移設してるけど、
箱外すとダサい。

694 :774RR:2018/06/14(木) 13:11:01.92 ID:05vXAHS+.net
>>693
つけて5年以上だけどまったく問題ないです。

>>684
デイトナじゃなくてアクティブだった…

695 :774RR:2018/06/14(木) 16:06:25.13 ID:OIYEtLSa.net
フェンダレスだと重いかな??
ナンバーウインカー。

696 :774RR:2018/06/14(木) 16:57:50.00 ID:AaDKX/Mz.net
>>685
トップボックスがサイドケースになるってのも面白いですね...

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200