2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bandit1250/S/F バンディットPart43

1 :774RR:2017/11/19(日) 20:50:37.40 ID:KgvUcBaV.net
水冷バンディットのスレです。

前々スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476426964/

前スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart42 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486620674/

〜250&400はこちら〜
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446216115/

〜油冷はこちら〜
【油冷】GSF Bandit Part29【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434887054/


〜公式サイト〜
Bandit1250
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250al0/top
Bandit1250S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250sal5/top
Bandit1250F
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx1250fal5/top

648 :774RR:2018/06/07(木) 10:11:53.74 ID:0XlauiWZ.net
>>647
ありがとうございますバイクショップ行きですかね?

649 :774RR:2018/06/07(木) 11:23:52.46 ID:VzQm8vy/.net
バッテリーの端子外して、一度リセットしてみたら?

650 :774RR:2018/06/07(木) 12:10:14.53 ID:IPDm6tst.net
原因はイモビくさいが断定はできん。
イモビをそのまま使いたいならバイク屋。
イモビ捨てる気ならイモビ無し用のカプラ買えばよい。
エーモンコネクタと配線でも作れるけど。

651 :774RR:2018/06/07(木) 14:59:30.08 ID:aZ6Qd4LO.net
>>649
ありがとうやってみる!

652 :774RR:2018/06/07(木) 14:59:49.36 ID:aZ6Qd4LO.net
>>650
ありがとう

653 :774RR:2018/06/07(木) 15:49:18.39 ID:qbDwROOA.net
イモビのようでイモビでない、ぺんぺん♪

654 :774RR:2018/06/07(木) 15:59:46.91 ID:qbDwROOA.net
何て冗談はともかく、随分前純正の使ってたけど
ブレーキ信号を入力してセットするんだっけか。
何となくそんな操作したような。

私もブレーキ信号線の接続チェックに1票。
他にとすれば本体の故障しかないもんね。

車体購入時の短絡カプラーは捨ててしまったのかな?
汎用だからデイトナ33528で代用可。
橙/緑と橙/白を繋げれば(ショートさせれば)おk。
これでエンジン掛かる。

655 :774RR:2018/06/07(木) 19:17:23.98 ID:vcOic3mb.net
>>654
めちゃめちゃ丁寧にありがとう
ちょっと自信ないけれど試してみます

656 :774RR:2018/06/09(土) 22:56:29.26 ID:FYQwD038.net
バンFのフロントタイヤが異常に片減りしてる
センターより右側が減って段になってるw
走行距離は7千キロぐらい

これが噂の純正タイヤ変摩耗なのかな?

657 :774RR:2018/06/10(日) 01:22:11.79 ID:iHHXOTWm.net
まだ純タイヤで乗れるバンがあるんか。その方が驚きだわ。
さんざん既出の話題だがさっさと交換しる。純タイヤはクソゴミ。

658 :774RR:2018/06/10(日) 06:52:38.82 ID:QzPPphc/.net
エンジェルSTでもそうなったから正常

659 :774RR:2018/06/10(日) 06:55:18.21 ID:O9KTtNJS.net
021から023にした
タイヤでこんなに乗りやすくなるんだなと感動

660 :774RR:2018/06/10(日) 09:33:41.18 ID:Bq8hG3T4.net
パイロットロード2でもフロントが肩減りして超三角タイヤになったわ
リアはセンター減りして超扁平タイヤになった😁

661 :774RR:2018/06/10(日) 10:32:26.41 ID:4E5UoRA3.net
ブリジストンの201とかいうのが純正
店員さんも「どうもこの201というのは...」って要するに失敗作らしい
交換しにいったら201はもうないのでといって交換された203ってのはまともなんだけど

662 :774RR:2018/06/10(日) 10:42:33.64 ID:6g1TeO+6.net
見辛いですけど、エンジンの白矢印の所付近からオイルが滲んだような跡があったのですが、 パッキン交換とかで直るんでしょうか?
https://i.imgur.com/59N3D0F.jpg

663 :774RR:2018/06/10(日) 11:19:03.19 ID:dkSlsZ8z.net
パッキン?

664 :774RR:2018/06/10(日) 12:15:33.22 ID:cQ1sD1J8.net
カワサキか?

665 :774RR:2018/06/10(日) 12:41:26.10 ID:zwDYu1eD.net
スズキだよ

666 :774RR:2018/06/10(日) 13:15:59.17 ID:m8p5hWI0.net
すんません なんと言えば良いか分からなかったのでパッキンと言いました( ´Α`)

667 :774RR:2018/06/10(日) 13:46:04.84 ID:4Ol61+U2.net
>>662
半円の黒いゴムらへんから滲んでるのでは?
ヘッドカバーガスケット交換で直りそうだけど。

シール剤も必要だよ。
ちっとしか使わないのにスリーボンドのでかいチューブ入りを買わなきゃならん。

トルクレンチも。

タンク外して、DI抜いて、2次エアー関係外して
もしかしたら水冷関係のホースも外すかも??
あ〜面倒くさ。

668 :774RR:2018/06/10(日) 15:04:48.97 ID:X8eAJazo.net
>>667
店に投げても結構値が張りそうな...
詳しくありがとうございます!

669 :774RR:2018/06/10(日) 16:16:27.42 ID:Bq8hG3T4.net
>>668
ガスケットカバーだけでも結構高いんだよね
https://www.suzukipartshouse.com/oemparts/a/suz/506b332bf870022ba8af9b50/cylinder-head-cover

https://www.suzukipartshouse.com/oemparts/p/suzuki/11173-18h00/gasket-head-cover

なんかご愁傷様ですわ…

670 :774RR:2018/06/10(日) 16:56:37.69 ID:m8p5hWI0.net
まあ 前に転けちゃったし...仕方無いね... でもゴム4000円位ならまだ...ね...

671 :774RR:2018/06/10(日) 17:41:13.05 ID:0Nywpirz.net
>>662
新車なら組み付け時のグリスかも。

672 :774RR:2018/06/10(日) 17:50:33.72 ID:m8p5hWI0.net
2007年の十年落ちだから まぁ、怪しい時期ではある気がする...

673 :774RR:2018/06/11(月) 09:27:43.46 ID:iX8zLx21.net
>>670
コケてもヘッドカバーが地面とゴツンは無いと思うよ?

工賃は1h位取られるかな?

674 :774RR:2018/06/11(月) 09:30:41.38 ID:JYCfNHaD.net
まず、チタンフルエキを売ります。

675 :774RR:2018/06/12(火) 19:12:22.76 ID:hVZYuzWa.net
次いで燃料タンクを撤去します。

676 :774RR:2018/06/13(水) 00:46:06.36 ID:2rn+4nMT.net
その後にカウルを外します

677 :774RR:2018/06/13(水) 06:03:30.63 ID:G8fBy8T5.net
おまえらくだらねえこと言ってねえで、長野て山賊焼きオフやっぞ。
隼に負けじと、な。

678 :774RR:2018/06/13(水) 07:18:41.62 ID:2rn+4nMT.net
山口山賊でやっとくれ

679 :774RR:2018/06/13(水) 08:48:08.96 ID:kwtFd827.net
>>677
kwsk
長野なら行くぞ。
山口は遠いからパス。

680 :774RR:2018/06/13(水) 09:05:24.60 ID:qmf+UMX2.net
山賊焼きは山口のあそこと松本塩尻のあたりの他にあるんかね。
山口のいろり山賊はGWに目指してみたがたどり着けなかった…
なお塩尻山賊なら徒歩でも行けるw

681 :774RR:2018/06/13(水) 14:39:16.66 ID:y3f/g2lV.net
>>680
美ヶ原高原美術館道の駅

682 :774RR:2018/06/13(水) 14:45:56.43 ID:4JU8H9Bj.net
中央道の原PAにもある

683 :774RR:2018/06/13(水) 15:01:18.41 ID:Hxj8HXvo.net
長野は鶏唐揚げ
山口は照り焼きチキンみたいなので流派が違うんでしょう

ここのヒトは浜松に近い長野流が多いかもね

684 :774RR:2018/06/13(水) 21:56:08.43 ID:i9ce89wG.net
ワイバンのフルエキつけてるんですけど、giviのpl539のサイドステイを着けて22位のボックス着けるとサイレンサー干渉しますかね... 先駆者さん居たら意見下さい
また、ウインカーも変更しなくちゃ行けないのですが、良い位置ありますか?

685 :774RR:2018/06/13(水) 23:44:40.67 ID:DCubWauC.net
>>684
絶対しない。

フルエキつけてTRK33Nつけてるけど干渉してないよ。
ウィンカーは不明。
こちらデイトナのナンバーウィンカー移設済みなので。

画像見れるかな?
http://imgur.com/vGMByrd

686 :774RR:2018/06/14(木) 07:13:29.19 ID:UnciE8Yi.net
>>685
参考画像ありがとうございます!
以外と余裕もって大丈夫そうですね。
後は、純正ウィンカーでやる場合どこに移植するかですね... 

687 :774RR:2018/06/14(木) 08:07:05.93 ID:QOpWN0sO.net
ウィンカーはナンバー取り付け部分にホムセンのL字ステーを共締めして移設した。GIVI付属とかスズキ純正リアキャリアに移設するのが見た目的に我慢できなかったんで・・・

688 :774RR:2018/06/14(木) 09:45:13.88 ID:3XOPvpWd.net
ナンバープレートウインカーにした
かっこいいし車検対応

689 :774RR:2018/06/14(木) 09:45:39.22 ID:UnciE8Yi.net
>>687
L字ステー良いですね! 自分もそれでやってみようと思います! お二方詳しくありがとうございます

690 :774RR:2018/06/14(木) 11:09:53.78 ID:LFbBLe9i.net
>>688
あれ、車検対応なんだ。(バンオフで付けてるの見た)
ちな、どこの何を使ってます?

691 :774RR:2018/06/14(木) 11:25:52.47 ID:3XOPvpWd.net
>>690
アクティブ

692 :774RR:2018/06/14(木) 11:48:53.57 ID:LFbBLe9i.net
>>691
thx

693 :774RR:2018/06/14(木) 12:37:07.87 ID:cQWXl5ZJ.net
ナンバープレートウインカーは
振動によっちゃ切れやすいとかって聞くけど問題ない?
パニア付けてるから移設してるけど、
箱外すとダサい。

694 :774RR:2018/06/14(木) 13:11:01.92 ID:05vXAHS+.net
>>693
つけて5年以上だけどまったく問題ないです。

>>684
デイトナじゃなくてアクティブだった…

695 :774RR:2018/06/14(木) 16:06:25.13 ID:OIYEtLSa.net
フェンダレスだと重いかな??
ナンバーウインカー。

696 :774RR:2018/06/14(木) 16:57:50.00 ID:AaDKX/Mz.net
>>685
トップボックスがサイドケースになるってのも面白いですね...

697 :774RR:2018/06/14(木) 18:40:06.22 ID:CSOqMSww.net
>>696
トップ:TRK52N
サイド:TRK33N

ただし、サイドは雨降ると浸水しますのでゴムスポンジで良い感じに加工した方がいいです。
あとGIVIのトリプルパニアステーだと、上記の構成では装着不可です。
トップとサイドが干渉します。
なので、まな板を切って底上げしてます。
http://i.imgur.com/ScLvg1E.jpg
1年以上経過してますが、走行中に外れるなどありません。

無加工でいくなら
TRK46をトップにすれば大丈夫じゃないかと思います。
あとTRK52N*3は装着できます。
幅が凶悪になりますが…

698 :774RR:2018/06/15(金) 08:54:25.11 ID:nbHiKPDp.net
>>697
TRK33Nをトップにつけている写真あれば
見せていただけませんか? 普段通勤使いなので
大きめのトップケースつけてますがツーリング
には大きいトップケースは邪魔なので薄い
トップケースが無いかなと思ってました。

699 :774RR:2018/06/15(金) 13:02:18.60 ID:UQyiJYlD.net
>>680
群馬の道の駅 川場田園プラザにも山賊焼きあるけど、こっちはソーセージとかベーコンの盛り合せだな

700 :774RR:2018/06/15(金) 14:49:28.13 ID:00QOKenl.net
そりゃバッタもんだ。

山賊焼きはあくまでフライドチキンだ。

701 :774RR:2018/06/15(金) 15:36:24.58 ID:8z8E659A.net
>>698
了解しました。
今日明日が雨なので、日曜日までお待ちください。

702 :774RR:2018/06/16(土) 07:16:10.73 ID:a/npk88v.net
>>701
ありがとうございます、急ぎませんのでよろしくお願いします。

703 :774RR:2018/06/17(日) 09:20:40.59 ID:FpVychoo.net
グンマーなら行けそうだが本物の山賊出そうだな

704 :774RR:2018/06/17(日) 10:47:00.18 ID:ABHTYPMG.net
ほぼ週に1回は山賊(山口)の前を通るが、1回しか行ったことがないわw

初めて店を見た時は「何かのお祭り騒ぎか?」と思って、あれが食べ物屋だとは思わなかった。
後であれが噂の山賊だって知った。
夜に通ると外の照明が明るすぎて、遠くから見ると空が明るくなっているのが分かる(火事で周りが明るくなるみたいに)

705 :774RR:2018/06/17(日) 15:31:26.32 ID:Q9D9qF+z.net
北方に住む都民だが、首都高で品川区の平和の森公園に来てます。
峠に行くことが多いんだけどたまには散策も良いもんだな。

706 :774RR:2018/06/17(日) 17:06:24.15 ID:Fnp65zPZ.net
そだねー

707 :774RR:2018/06/18(月) 13:11:53.23 ID:IHGgYUwB.net
最近全然乗る気が起きなくなった

708 :774RR:2018/06/19(火) 22:40:08.82 ID:/gP09N3H.net
山賊バーガー食べに行きたい

709 :774RR:2018/06/19(火) 23:53:00.74 ID:sJt/3HBK.net
行けばいいぢゃん

710 :774RR:2018/06/20(水) 17:41:24.26 ID:CwbbMUDI.net
春から秋にかけて、天気が良いとこいつに乗っちゃうからクルマが
いつもバッテリー上がり起こしそうになるf(^_^)
ちなクルマもスズキ

711 :774RR:2018/06/20(水) 17:56:23.95 ID:iuEhq+uH.net
もう48歳になって体力が衰えてきた
倒した場合に起こせるか不安なんだけど
みんなはどう?

712 :774RR:2018/06/20(水) 18:05:24.50 ID:MyLbPSZV.net
58歳だけど普通に起こせるよ。
バイクをしっかりホールドしたら、足の力で斜め前に起こすようにすると、楽に起こせる。

713 :774RR:2018/06/20(水) 19:58:34.02 ID:Z/XH2/BK.net
今年喜寿じゃが何とか起こせる

714 :774RR:2018/06/20(水) 20:37:09.80 ID:0mp03zLk.net
https://i.imgur.com/Efpu6mR.jpg
自分も車もスズキで更にバンディットだったりする

715 :774RR:2018/06/20(水) 20:49:50.92 ID:S6BZMu66.net
>>714
せっかくだからバイクと撮ろうず

716 :774RR:2018/06/20(水) 22:14:12.11 ID:WqBzSnuT.net
48だけど倒したことないからわからない。

717 :774RR:2018/06/20(水) 23:09:38.47 ID:BCr+kXOO.net
結構バン乗りって年寄り多いな

718 :774RR:2018/06/20(水) 23:10:42.28 ID:3wRHVg8D.net
56だけど、2回倒しして2回とも起こせたよ。
足場が悪くなきゃ、大丈夫だと思うな。

719 :774RR:2018/06/20(水) 23:14:01.64 ID:WqBzSnuT.net
バン乗りに限らずバイク乗りはオッサンばっかだろ?

720 :774RR:2018/06/20(水) 23:14:47.03 ID:BnnFwmbB.net
だが倒す(or倒しそうになる)のは大概足場が悪い時なんだな

721 :774RR:2018/06/21(木) 04:37:20.66 ID:BEf+WOTE.net
20歳だけど、坂道で90度以上倒れた時は流石にキツかった

722 :774RR:2018/06/21(木) 05:08:40.20 ID:60q1XxrO.net
>>721
それわかる。
のぼり坂でUターン、こけて対向車の人に起こすのを手伝ってもらった。
この経験からSV650へ乗り換え。車体が軽くなった分、気軽に乗れるようになったな。

723 :774RR:2018/06/21(木) 06:39:11.24 ID:5l6qBMyQ.net
乗ってねーのかよw

724 :774RR:2018/06/21(木) 07:24:26.16 ID:wsjZbSNa.net
sv650かバンディットで悩むってテンプレなの? 自分もその二台でずっと悩んでたんだが

選ばれたのは バンディットでした

725 :774RR:2018/06/21(木) 09:11:01.63 ID:BcRTjveH.net
>>722
俺57。
それ俺もやらかした。

坂道フルバンクはきっついわ。
運動不足も相まって一人じゃ起こせなかった。
ウィンカー割れ、バーエンドガリキズ、カウルエッジガリキズ
泣きそうだったよ。

一人で起こせない→もう乗るなってことかな。

726 :774RR:2018/06/21(木) 09:14:34.63 ID:3b+RtJNX.net
>>724
もっと軽いのをとSV650に乗り換えようとバイク屋に相談に行った。

一度バンのトルクフルな走りを体感してしまった貴方が
SVに乗り換えたら凄く後悔すると思いますよ。
と言われて躊躇してる。

727 :774RR:2018/06/21(木) 10:25:50.89 ID:QV2nbmpT.net
>>726
一度試乗するのが 後々後悔しなさそう...

ところで ポジションプレートって試した事ある方居ますか? 
純正ステップの位置を少し変える代物なのですが... そのままポンヅケ出来るものですかね?

728 :774RR:2018/06/21(木) 20:58:34.99 ID:KbJyCx2W.net
坂道で谷側に倒して助けを呼べる人がいない場合、ガリ傷増大を覚悟して倒したままバイクを回転させ、
山側から起こせるようにするか、せめて90度回転させて起こすか。
もし山奥で一人しかいない場面になったらこうするしか方法はない、と俺の中では思っているんだが、
そもそも倒したままズルズル引きずって回転ってできるかいな?と思う。

729 :774RR:2018/06/21(木) 23:20:40.09 ID:T39U2SXN.net
>>728
気持ち的に出来ないよ
ガリガリガリなんて

730 :774RR:2018/06/22(金) 21:50:37.50 ID:Ys1vXq/c.net
>>728
すごい発想だ
それもありだね

731 :711:2018/06/22(金) 21:55:28.31 ID:ATQ7zGdL.net
みんな有難う!
なんだか倒しても起こせるような気持ちになりました

732 :774RR:2018/06/22(金) 23:32:07.32 ID:NlZQnPIR.net
>>698
遅れてすいません。

実際には2cmあげているので、ペットボトルのキャップ2個分くらい低いっす。
参考になれば!

http://imgur.com/lI6cNh2
http://imgur.com/69FgnHY
http://imgur.com/SKHPhim
http://imgur.com/r2MgCu3

733 :774RR:2018/06/24(日) 13:30:38.34 ID:RJ+w/2F+.net
>>732
ありがとうございます。
参考になりました。

734 :774RR:2018/06/25(月) 19:46:46.93 ID:NHcASwMc.net
いくらで売れると思う?

S ABSL1シルバー
2013.2登録
検残20ヵ月
25300km
分離型ETC
ユピテルナビMCN46SI+レーダー探知+リモコン
フェンダーレス
リミッター解除
盗難防止アラーム
MRAスクリーン
HONDA純正グリヒ、ナポレオンカウルミラー、2点止めエンジンガード
カウル立ちごけガリ傷左右あり。
(エッジ部、タッチペン修正)
ワイバンフルエキ(ノーマルあり)ほぼキレイ
20000km時
FフォークOH(オイル交換、スライドメタル、オイルシール交換)
ハブベアリング&オイルシール&ハブダンパー&スプロケ(前後純正)交換
&チェーン(DIDゴールドXシール)交換
ワイバンサイレンサーグラスウール交換(メーカーにて)
タイヤBS T30evo 9分山
GIVI 45L箱
ヘッドライトLoはDAYTONAのLED
ウィンカー&ストップ&スモールLED
サンスターFディスクローター
タンクよーく見ると若干の浅い擦れ跡
油脂類は6ヵ月毎に必ず交換
趣味的にOHしたので過剰整備ともいえます。
シャッター付き屋内ガレージ保管
立ちごけ以外の事故歴なし。
希望45。

735 :774RR:2018/06/25(月) 20:02:28.31 ID:qibAc6gA.net
よし、じゃあ45円!

736 :774RR:2018/06/25(月) 21:15:03.89 ID:iV+xUFnp.net
>>734
個人売買で30〜35万では?

737 :774RR:2018/06/25(月) 21:18:38.04 ID:sQdHxHZS.net
2012.2登録
29500k
28万だった。(レッドバロン)

738 :774RR:2018/06/26(火) 06:29:24.10 ID:Pb+Wb6uY.net
フルエキと箱は外してヤフオクの方がいいな。車体に付いてても大したプラス査定されないし。

739 :774RR:2018/06/26(火) 06:42:59.10 ID:YwW2Cv5V.net
知人が高価なパーツをたくさん装着したスイフトを売ったけど
業者に「社外パーツは価格にあまり反映出来ない」と言われて
そこそこの値段で叩かれたと言ってたけどバイクの場合はどーなんやろな

740 :774RR:2018/06/26(火) 06:50:24.57 ID:saVqkaDf.net
業者オクだと、値は殆ど変わらない

741 :774RR:2018/06/26(火) 07:35:53.27 ID:vT/bpqeZ.net
>>739
ほとんどノーマルと変わらない場合によっては低い
だからノーマル戻ししてパーツはオク売りが良い

45万とか寝言

742 :774RR:2018/06/26(火) 09:50:20.57 ID:Hra5qp0l.net
>>734

レッドバロンで30万で売れれば良い方なのでは?
乗り換えの下取りなら30万
売却オンリーなら20万ぐらいだと思う

743 :774RR:2018/06/26(火) 12:23:14.72 ID:Kr5SgF04.net
店に売るならどんなにいじっていても、
同じ年式同じ走行距離より大幅には変わらんよ。
ヤフオクでも外してパーツバラ売りより安くなるし。
店に売るなら相場価格から15万から20くらい引いた額くらいが目安じゃね?
ノーマル戻しで35から40なら個人売買なら妥当くらいだとは思うが。
パーツだけで売れば10万くらいにゃなるだろうし。

744 :774RR:2018/06/26(火) 20:49:31.47 ID:n43/BCfN.net
>>734
バンは人気あまりなく動かないバイクなんで買い取り額が安いって言われたよ。
乗り換えのために下取りお願いしたら、2013年式F、3万キロでノーマルパーツに戻し済みで30万弱だったよ。
ちなみに赤男爵。

745 :774RR:2018/06/26(火) 21:37:03.43 ID:4Iyapz3W.net
人気がないから安く買えたんだから
リセールバリュー低いのは当たり前だろ。
こうなったら自爆して車両保険満額(50万)貰うかな。

746 :774RR:2018/06/26(火) 21:42:19.58 ID:s72bZw1z.net
バンのフルエキなんか需要あるようには思えんが

747 :774RR:2018/06/27(水) 19:21:42.35 ID:9nB3zHWF.net
ワイバンフルエキ きれいなら買うぞ

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200