2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part41【トリシティ】

1 :774RR:2017/11/21(火) 19:50:57.88 ID:GPQXEjmh.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part40【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508729174/

トリシティが絡むならトライクやツーリングの話は当然してかまいません。
違法だ〜ツーリングの話はよそでやれ〜なんて自分勝手なルールや
無知を晒してくるのはただの私怨なので適当に相手して上げましょう。
とりあえず純正シートはゴミです、ご自身で加工するかシート屋さんで作り直しましょう

184 :774RR:2017/11/27(月) 14:45:45.30 ID:TEqGSxUw.net
シンパって…
言動も危ないしこんな人達しか居ないんかこのスレは

185 :774RR:2017/11/27(月) 14:56:19.00 ID:fU0hIYWK.net
>>175
そんな野暮なことは決してしないですから、遠慮なく可愛がってください。
この板に参入した以上は何を言われても覚悟のうえですから。

186 :774RR:2017/11/27(月) 15:19:12.07 ID:tS/Xs/dZ.net
>>184
スルーしてりゃ流れ弾には当たらないから大丈夫だよ。

187 :774RR:2017/11/27(月) 15:22:41.56 ID:teOhhn+8.net
>>184
デリケートずぎでは?

188 :774RR:2017/11/27(月) 15:44:33.26 ID:aW7qT1F+.net
>>185
てめーはfacebookにすっこんでろって言っただろーがクソ老人!

189 :774RR:2017/11/27(月) 15:56:13.26 ID:9YhIG7CO.net
>>185

ウェルカムウェルカム
便所の落書きですから(笑)

190 :774RR:2017/11/27(月) 16:13:12.52 ID:tS/Xs/dZ.net
>>188
うるさいよ、お ば さ ん。

191 :774RR:2017/11/27(月) 16:16:49.69 ID:tS/Xs/dZ.net
>>188
さっさと夕飯の買い物行って来いよ、ヒステリー。
ピットブルみてえなやつだなwww

192 :774RR:2017/11/27(月) 20:24:55.15 ID:O6XFprro.net
https://i.imgur.com/QJyqv05.jpg

将来的にキックつける予定なので確保しておきましたw
未だに出荷停止にしないあたり、ヤマハさんらしいというか(笑
揃えるなら今のうちですよ〜

193 :774RR:2017/11/27(月) 21:24:08.81 ID:DvYuEkXM.net
>>185
古稀すぎてから免許とってバイクで日本一周して、便所の落書きとまで揶揄されている
ここで煽り叩きと対峙して、ひるまずぶれずって、ほんとに never too late のお手本の
ような人ですねえ

自分もあなたくらいの年まで生きていたら、同じようにありたいですわ

194 :774RR:2017/11/27(月) 22:32:35.48 ID:cQsuZX/1.net
155のメットインにGT-air入りますかね?

195 :774RR:2017/11/27(月) 23:27:52.26 ID:/cs4nyDn.net
>>192
部品自体は何の問題もないからね。

196 :774RR:2017/11/27(月) 23:37:43.73 ID:L2qeSIMg.net
マジで現代のバイクにキック付けようとかどんなアホな思考してたらなるのかね

197 :774RR:2017/11/27(月) 23:43:15.29 ID:tV2TP/r0.net
>>194
全く問題なし。

198 :774RR:2017/11/27(月) 23:45:51.75 ID:4i+v99BT.net
インジェクション車にわざわざキックつける意味って何なの??
キックつける資金でバッテリーをチェックしながら新品バッテリー買う方がいいんじゃないの?(初心者的思考

199 :774RR:2017/11/27(月) 23:53:00.51 ID:kxvjZVmJ.net
バッテリー上がったらアウト。
押し掛け出来るもんならやってみなせ

200 :774RR:2017/11/28(火) 00:05:31.49 ID:Av3ZSxPL.net
以前乗ってたシグナスでキックの恩恵を享受してるし
トリのバッテリー高いからねえ
仮に寿命がきててもバッテリー交換するまで繋げられるしねえ
少し前のFIでもキック常備だったじゃん。
まぁアホで片付けたいならそれでいいけど

201 :774RR:2017/11/28(火) 01:05:27.63 ID:q9/4cILH.net
キック付きのに乗ったこと無いからそこに拘るお方の考えはよくわからんな

202 :774RR:2017/11/28(火) 01:20:11.66 ID:J5BW0u6k.net
>>22
送料高杉

203 :774RR:2017/11/28(火) 01:21:32.62 ID:mZOSI2zk.net
>>200
いくらインジェクションでもキックがあるありがたさを知らないやつなんてほっとけばいいよ。そのうち泣きを見るさ。それより、バッテリーそんなに高くないよ。互換バッテリー2000円くらいで売ってるよ。俺は互換バッテリーに交換して1年半くらいたつけど全然問題ないし。

204 :774RR:2017/11/28(火) 01:26:45.86 ID:zUNXZPIP.net
改行も知らない奴が何言ってもなーって
ロードサービス呼べない貧乏人乙くらいにしか思わん

205 :774RR:2017/11/28(火) 01:28:13.73 ID:bDsxWlxN.net
だってお前らキックキック言うわりにどういう時に使うか一切言わないじゃん
よしんば言ったとしてもその程度?ってことばかりだし
アホ思われても仕方ないでしょうか

206 :774RR:2017/11/28(火) 01:46:55.25 ID:mZOSI2zk.net
>>204
バイクの整備もろくに出来ないやつがロードサービスとかアホか。タクシーにでも乗ってろや。

207 :774RR:2017/11/28(火) 01:48:53.18 ID:zUNXZPIP.net
でたよアホ特有の整備出来ない人間はバイク乗るべきじゃない(キリッ
金で解決できることを金で解決して何が問題あるのかね
中途半端にプライド持ってる貧乏にんはこれだから

208 :774RR:2017/11/28(火) 01:49:53.97 ID:mZOSI2zk.net
>>205
インジェクションでもセル回るけどエンジンかからない状況とかあるんだよ。そんな時にキックがあると一発でかかるからキックも大事なんだよ。

209 :774RR:2017/11/28(火) 01:51:25.09 ID:mZOSI2zk.net
>>207
お前そんなに金あるならハイヤーでものってろや。何を根拠に貧乏にんとか言うんかね。

210 :774RR:2017/11/28(火) 03:06:24.06 ID:Pig5fbFr.net
>>208
うん、だからその程度で?って言ってるんだけど

211 :774RR:2017/11/28(火) 04:29:21.61 ID:Fle392kf.net
毎日のように乗るなら198の考え方でOKだよ。
バッテリーもへたらないし、始動もすぐだからね。
週一以上乗らないなら保険としてあってもいいかもね。

212 :774RR:2017/11/28(火) 05:33:09.09 ID:3UZOC1TZ.net
>>203
安いのはやめとけとかいうのが出てくるけど 安いのでも全く問題が出てない
ソースは俺

213 :774RR:2017/11/28(火) 05:40:29.26 ID:VZiN8t9s.net
安いのがダメというかハズレに当たりやすいからという考えでIKEA

214 :774RR:2017/11/28(火) 05:42:32.80 ID:aQL0y/C9.net
安いのは外れの確率が上がるかもしれんってこと。

215 :774RR:2017/11/28(火) 07:41:05.00 ID:EwSawoLn.net
取り敢えずウチが言えることは
>213と>214は結婚した方が良いという事だけだ。

216 :774RR:2017/11/28(火) 07:51:59.83 ID:Wjhiz5ui.net
最近はモバイルバッテリー兼用のバッテリースターター(ジャンプスターター)があるから、それを鞄に常駐させとけば、以前よりは安心だね。出先で緊急時にスマホも充電できるし

まぁ同じバイクで、キック付きのタイプが選べたり、オプションでキックがあるなら迷わず付けるけどな
昔はキックだけ外して収納とかもあったよね

217 :774RR:2017/11/28(火) 08:09:50.49 ID:SuEP2ZP2.net
夏の、路面温度が高い内はいいけど
ちょと寒くなるとほんとクソだな、コイツのタイヤ

218 :774RR:2017/11/28(火) 08:13:53.79 ID:DNjGd3JI.net
蹴り飛ばしているとうより勢いよく踏み込んでいるという感じだけど『キック』と呼ぶのは何故だろう?

219 :774RR:2017/11/28(火) 08:20:48.81 ID:yqpCPkYP.net
>>218
蹴り込んでるからじゃない?

220 :774RR:2017/11/28(火) 09:35:20.85 ID:VZiN8t9s.net
>>215
お前の事が好きだったんだよ!

221 :774RR:2017/11/28(火) 10:39:26.17 ID:P10r5C1a.net
オォン!

222 :774RR:2017/11/28(火) 10:59:00.92 ID:DNjGd3JI.net
めでたしめでたし

223 :774RR:2017/11/28(火) 10:59:45.34 ID:f+vr1qIh.net
バイク屋からリコール部品届いたって連絡ないんだけどそんなに時間かかるのかね?

224 :774RR:2017/11/28(火) 12:08:59.97 ID:gEQ/QdHi.net
>>216
〉モバイルバッテリー兼用のバッテリースターター
俺このスタイルでいるが特に不安はないし不都合もないな
そもそも必要な状況に陥ったことがないが

225 :774RR:2017/11/28(火) 12:20:42.68 ID:htJsuovw.net
ジャンプスターターが欲しくなってきた

226 :774RR:2017/11/28(火) 12:21:29.29 ID:syDzE1+J.net
昔、キックでエンジンをかける姿に憧れてCB400SSを買いましたね。ビミョーなバイクでしたけど(笑)

でもセルとキックの両方があるのは心強い。

227 :774RR:2017/11/28(火) 12:28:14.65 ID:DNjGd3JI.net
リコイルスターターもあれば更に安心じゃね?

228 :774RR:2017/11/28(火) 12:43:09.72 ID:SzTYcKed.net
発電機かよw

229 :774RR:2017/11/28(火) 13:01:08.70 ID:Wjhiz5ui.net
リコイルあればキックいらないだろw

230 :774RR:2017/11/28(火) 13:04:11.95 ID:S1KTRQI3.net
もう屋根付けて太陽光発電で蓄電しておけばいいんじゃね?

231 :774RR:2017/11/28(火) 13:38:55.52 ID:6+Iz+jC/.net
俺のモンキーはリコイルもキックもあるわ

232 :774RR:2017/11/28(火) 14:56:12.56 ID:HhBv08zv.net
http://img15.shop-pro.jp/PA01239/479/product/85986605.jpg

233 :774RR:2017/11/28(火) 15:11:12.11 ID:kdlux31r.net
セルでエンジンかからない理由ってプラグが被ったかバッテリーが弱ってるか、どこかイカれてるかでしょ?
前者ならちょっと待てば治るし、後者ならまたいつ止まるかわからないから公道に出るのは怖いし
キック付けても対してメリットなくね?

234 :774RR:2017/11/28(火) 15:14:29.68 ID:DNjGd3JI.net
いざというとき人力で漕げるように脱着可能なペダルがあった方がいいかもね

235 :774RR:2017/11/28(火) 15:29:58.54 ID:vt7uE19Z.net
>>233
突然死しなければ交換までセルで始動できるでしょ?
そのまま量販店行ってもいいし
通販で取り寄せるまで凌げるじゃない。
メリデメリットは別にしてちょっとは想像力働かそうよ。

236 :774RR:2017/11/28(火) 15:51:56.26 ID:kdlux31r.net
>>235
だからその突然死の兆候が出てるのに乗って公道出る神経が理解できないって言ってんだが

237 :774RR:2017/11/28(火) 15:58:39.72 ID:vt7uE19Z.net
>>236
バッテリーが弱ってるのと突然死は違うからな。
お話にならねー

238 :774RR:2017/11/28(火) 16:35:21.43 ID:HhBv08zv.net
キックはメリットじゃなくて保険。

239 :774RR:2017/11/28(火) 16:48:12.90 ID:syDzE1+J.net
バッテリーよりもレギュレーターが死んで困ったことあるわ

240 :774RR:2017/11/28(火) 17:54:47.74 ID:SuEP2ZP2.net
スズキなら、レクチファ、イグナイタ、セルモータ、のどれかが必ず突然死するけど
RF、スカイブで体験済み
ヤマハはあんまそういうの聞かないな

241 :774RR:2017/11/28(火) 18:48:07.82 ID:AVQITyNR.net
ろくに整備もできるキックさんの連投気持ち悪すぎです

242 :774RR:2017/11/28(火) 19:03:41.23 ID:O5PuXVSf.net
どっちだよ!ww

243 :774RR:2017/11/28(火) 19:30:08.40 ID:htJsuovw.net
通勤で使っていると簡単にバッテリー交換に行けない

244 :774RR:2017/11/28(火) 19:30:13.96 ID:UDJpjCR5.net
バッテリーなんてすぐアクセス出来るんだからさ。
キックなんか付けるよりブースターケーブル持ってれば良い。
1度だけ使える使い捨てのバッテリーもある。
スタートすりゃ余程の山奥じゃなきゃ後は何とかなる。

245 :774RR:2017/11/28(火) 19:31:29.58 ID:SuEP2ZP2.net
>>230
それは考えた、フィルム状のソーラーセル売ってるし
でもめんどくさいからやらない
それよりも、パルス発生機でも付けて、充電効率と容量低減を防止した方が効果的だな

246 :774RR:2017/11/28(火) 20:36:50.54 ID:EwSawoLn.net
てか、YSPでトリシティ155買ったけどサポートは完璧だったからバッテリーとか気にした事無いけどなぁ…
今度XMAXに乗り換えるからあんまり偉そうに言えないけど…

247 :774RR:2017/11/28(火) 20:52:20.56 ID:3K5c04hp.net
>>232
やると思った

248 :774RR:2017/11/28(火) 21:01:39.94 ID:P10r5C1a.net
YSP近所に無くて悲しみ

249 :774RR:2017/11/28(火) 21:09:28.41 ID:CRT8SPV9.net
>165 167
ありがとう。やっぱり印象変わるねえ。
やっぱり変えようかな

今日、慣らしを兼ねて往復200kmほど走ってきた
トラックの通り道で、ところどころ土砂が落ちてたけど全く平気
砂利混じりの未舗装路も普通に通れた
ただ、体感スピードがとても低いね、気づいたら60k超えててアクセル戻すの繰り返し
途中手が痺れたけど、帰りは平気だったな

いや〜楽しかった

250 :774RR:2017/11/28(火) 21:25:02.06 ID:P10r5C1a.net
PCXのハイブリッドが40万から45万ほど
完全電気が50万くらいなのでは、だそうな

トリシティ、他の150とか125と比べて割高感あったけど、気がつけばそうでもなくなってきてるのかねぇ

251 :774RR:2017/11/28(火) 21:41:58.00 ID:UBPf3I2V.net
トリシティは欲しくて欲しくてたまらなかったから乗り出し50万でもOKだったが、PCXのハイブリッドはそこまでではないな。
すごい技術だけどトリシティの存在を知った時の驚きとは比較にならない。いつかは出てくるであろう予想出来得る製品の
一つという感じ。

252 :774RR:2017/11/28(火) 22:07:36.01 ID:ZQi/8l5a.net
俺もモバイラースターターだなぁ。
メットインにほりこんでいる。
まあ、出先でバッテリー上がったことないが。

253 :774RR:2017/11/28(火) 23:55:21.80 ID:O5PuXVSf.net
キックに笑うものはキックに泣く

キック!キック!キックの鬼!

254 :774RR:2017/11/28(火) 23:56:04.20 ID:O5PuXVSf.net
に?



255 :774RR:2017/11/29(水) 01:00:26.55 ID:MaGb7k4U.net
トリシティは免許制度や車両制度の中で、バイクカテゴリーにあるだけ
トリシティは新しいカテゴリーだよ
二輪と二輪を車種で比較する乗りノリで、二輪個別車種とトリシティを比較するのがそもそも間違い

4輪とバイクを比較するようなもの、そこまでの差はないから誰もまだ気付いてない
世界で俺だけが気付いたんだな

256 :774RR:2017/11/29(水) 01:50:39.16 ID:te0N5eWm.net
まだかな新型125

257 :774RR:2017/11/29(水) 08:02:59.34 ID:58WEkGjS.net
本日、トリシティの為に通い始めた教習所卒検です
行ってきます・・・

258 :774RR:2017/11/29(水) 08:07:59.76 ID:ert3yZQQ.net
>>257
若い美人教官との不倫は成功しそうですか?

259 :774RR:2017/11/29(水) 08:12:44.52 ID:Qtq7dUQ/.net
>>257
頑張れッ超頑張れッ

260 :774RR:2017/11/29(水) 08:20:24.29 ID:RBp5ru6W.net
卒検頑張って。
緊張しすぎずに普段と同じようにすれば大丈夫。

261 :774RR:2017/11/29(水) 08:21:18.99 ID:tsdV+2vP.net
>>257
前方のトロいやつは追い抜くとポイントゲットだぜ

262 :774RR:2017/11/29(水) 09:44:38.63 ID:tS+cxa2F.net
トリシティ125、保険会社にファミリーバイク特約適用外とか言われてトラブった人いますか?
3輪だからという理由で

263 :774RR:2017/11/29(水) 09:55:46.97 ID:ZYXNO33T.net
てか、そう言えばMWT-9の為に大型取ったのに
現物のダサさにXMAXを予約した事を今突然思い出したわ。

264 :774RR:2017/11/29(水) 10:02:55.77 ID:55olBsbm.net
>>263
多分君はカラーリング見て心が変わるはず

というかxmaxも顔デカガンダムみたいなデザインでどっこいどっこいやんけ

265 :774RR:2017/11/29(水) 10:34:47.11 ID:RBp5ru6W.net
前スレで保険でトラぶったのは自分だけど最終的にはOKだった。因みに三井住友海上。
担当者のトリシティに対する理解度によって 加入拒絶 or 問題なし と変わったので、
保険対象の車両を保険会社に伝える必要がある場合はYAMAHAが販売している
トリシティという名前の原ニバイクであることだけを伝えて、加入OKの回答をもらえれば
良いかと。ここで3輪であることを伝えるとトライクではなく原ニバイクであることの説明等
面倒なことになると思う。自分の経験からだけど。

266 :774RR:2017/11/29(水) 10:39:20.55 ID:lVmUZWUG.net
まずね
覚えろよ
保険は
保険代理店で入れ

保険代理店は保険メーカーではない、俺達の味方だよ
俺達と保険メーカーとの間で、俺達の味方をしてくれる人

三井住友に俺達がトリシティを説明する必要はない

267 :774RR:2017/11/29(水) 10:51:48.17 ID:tS+cxa2F.net
>>265
教えていただきありがとうございます

268 :774RR:2017/11/29(水) 11:02:36.05 ID:A+JyJx24.net
代理店任せの情弱発見w

269 :774RR:2017/11/29(水) 12:19:52.65 ID:gbrO/ZY+.net
キックやバッテリーの話題が出ているけど
純正のバッテリーが高いので純正の1/4の価格のバッテリーが
使えそうなんだよね。みんからで試してる人がいる。

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2556837/car/2342274/4105780/note.aspx

バッテリーの交換サイクルを短くすればキックを付け足すより安上がりじゃないか?

270 :774RR:2017/11/29(水) 12:52:14.30 ID:qgiYwrj4.net
そもそも純正バッテリー買う奴っているのか?

271 :774RR:2017/11/29(水) 15:09:01.70 ID:hQePq2U1.net
レッグシールド、何度見てもゾロ屋根に干渉するよなぁ
惜しいわ、屋根厨にこそ欲しいと思わせる商品なのに、帝都のみ対応か
削るにしても、めんどくさいなw
大きめのダイスクグラインダーでも有れば良いんだけど、オーポン、チャポター、お待ちんす

ゾロの方も、なんでピンポイントでクネっと当たりに行く様に突き出してるんだ

272 :774RR:2017/11/29(水) 15:35:44.10 ID:/hkV5nok.net
今マジェスティsだけど、全然エンジンが掛からなくなった
1万1千キロで自分で色々やったけど、結局セルの交換になった…29800円
ワンウェイクラッチの不具合って事もあるし、キックはあった方がいい

273 :774RR:2017/11/29(水) 16:05:18.62 ID:qgiYwrj4.net
そういや今日卒検の人どうなったんだ

274 :774RR:2017/11/29(水) 16:10:08.59 ID:EZWRukwM.net
今教習所だろうよ

275 :774RR:2017/11/29(水) 16:33:02.48 ID:A+JyJx24.net
転けずにコース回れたらほぼ合格な試験で落ちる事なんてそうそうないでしょ…

276 :774RR:2017/11/29(水) 16:34:10.23 ID:58WEkGjS.net
卒検合格しました!やった!
そのまま免許センターも行って、今日のうちに免許も取りました!

後はもうトリシティ155待つだけ・・・早く欲しいぞおおー!
免許やったぞおおー!

277 :774RR:2017/11/29(水) 17:00:02.23 ID:INClTQ4u.net
よかったな

278 :774RR:2017/11/29(水) 17:13:35.38 ID:NDv0+hmv.net
オメ

279 :774RR:2017/11/29(水) 17:13:57.83 ID:58WEkGjS.net
ありがとうありがとう

免許センター行ったんだけど
止まってるバイクがPCX、PCX、PCX、200CCのスズキの、マジェスティと見事にトリシティが一台もなくて少し悲しかった・・・
レアなんだねぇほんと

280 :774RR:2017/11/29(水) 17:17:51.73 ID:58WEkGjS.net
納車1月か・・・つらい一ヶ月が始まる

281 :774RR:2017/11/29(水) 18:08:48.10 ID:eXppQAlv.net
それは必ず報われることが確定しているつらさだ
実際に免許を取るという第一段階を乗り越えた

一ヶ月後の歓喜のためにつらさに悶える毎日を送るんだw

282 :774RR:2017/11/29(水) 18:15:02.62 ID:Qtq7dUQ/.net
>>264
XMAXはガンダムAGEに出て来た敵の顔みたいなんだが
ヤマハで買うならもうコレしかないので仕方が無くという…

283 :774RR:2017/11/29(水) 19:01:56.16 ID:gJklqKXm.net
おめ。
今すぐに海外通販でしか入手できないパーツを発注しなきゃ。年末年始と旧正月は通販機能しないし。

284 :774RR:2017/11/29(水) 19:38:05.14 ID:eXppQAlv.net
ヤマハに限らず最近のバイクの面構えってトランスフォーマーっぽいのが多い印象

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200