2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part41【トリシティ】

1 :774RR:2017/11/21(火) 19:50:57.88 ID:GPQXEjmh.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part40【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508729174/

トリシティが絡むならトライクやツーリングの話は当然してかまいません。
違法だ〜ツーリングの話はよそでやれ〜なんて自分勝手なルールや
無知を晒してくるのはただの私怨なので適当に相手して上げましょう。
とりあえず純正シートはゴミです、ご自身で加工するかシート屋さんで作り直しましょう

448 :774RR:2017/12/03(日) 09:26:25.58 ID:frRk+OYv.net
>>436
ホンダ3輪スクーターの元祖、ストリームには純正スクリーンにワイパー付いてたよ
流石バブル世代

449 :774RR:2017/12/03(日) 09:50:37.62 ID:j4NDf17U.net
サイドスタンドはを戻すときは蹴った勢いが強いと戻ってで出ていないことがある。
サイドスタンド出してから降りる派だけど出てると思ったら出てなくてあわてて左足で踏ん張ったことが何度かある。
黙示確認は重要。

450 :774RR:2017/12/03(日) 10:03:33.70 ID:f0TNF058.net
当たり前のこと自分に言い聞かせてるのか?

451 :774RR:2017/12/03(日) 10:05:46.84 ID:j4NDf17U.net
フロントの原二シール貼るの難しいな。バイク置き場でこすられたような傷ができていたのでパーツ発発注して
して張り替えたけど納得できる位置で定まらない。何度かやり直ししている内に粘着力が弱り、埃も付着し始めた
ので個人的には85点ぐらいの出来で妥協した。うまく貼るこつとかないのかな?
原二シール貼るのは義務じゃないと聞いたことがあるけど、トリシティのシールはフェンダーのデザインみたいで
好きなんだよね。

452 :774RR:2017/12/03(日) 10:10:04.08 ID:QnlJA1cy.net
中性洗剤を薄めてボディに塗布してから張れば良かったのに

453 :774RR:2017/12/03(日) 10:49:41.26 ID:6PGcBD8C.net
目線がスクリーン越しの諸先輩方、車のサイドミラーに貼る親水フィルムみたいなフィルムをスクリーンに貼られている方おられますか?

454 :774RR:2017/12/03(日) 11:31:14.12 ID:7KqquFBa.net
>>453
施工難易度めちゃ高いから居ないんじゃないの?
シールド大の一枚物のそんなシート素材も見たこともないし。
ちな、GIVIにガラスコート派。

455 :774RR:2017/12/03(日) 12:20:58.33 ID:ZcTFosz6.net
トリシティで配達系の仕事してる人いたらどんな感じか教えてほしいです

456 :774RR:2017/12/03(日) 12:34:17.83 ID:Ao1dpVRJ.net
>>447
正解だね。
スクーターは移動する機械だから万一の故障も不可避だし
それが買ったバイク屋の近くとは限らない。
トリはゾロ屋根って言っても前のスクリーン受けと
後ろのリアキャリア部分、そこにポン付してるに過ぎない。
灯火類以外は屋根なしとメンテナンスは変わらない。
ヤマハのスクーターだから基本的には全国で見てもらえる。

アディバは乗ってる時は快適かもしれないが
乗れない時が多々出てくると思うしその時は悲惨だろう。

457 :774RR:2017/12/03(日) 12:44:46.24 ID:cOSvUAhj.net
海外製というか、単純に日本のどこでもパーツが手に入るわけじゃない乗り物はいざという時考えるとねぇ

458 :774RR:2017/12/03(日) 13:25:30.83 ID:bbhvFK1I.net
>>446

ありがと
ボックスステーと穴カバー発注した

459 :774RR:2017/12/03(日) 14:39:13.99 ID:0xi+8M8D.net
おお、いいな!おめでと!
ちなみにどこで買った?
個人経営?それともyspとか?

460 :774RR:2017/12/03(日) 14:40:33.01 ID:0xi+8M8D.net
誤爆、、、

461 :774RR:2017/12/03(日) 15:48:46.08 ID:LeQqKeDT.net
>>457
トリシティーでさえ、秋田県の田沢湖のほとりでパンクしたときには
どこにもタイヤの在庫がなくて参ったことがあります。
盛岡市のバイク用品屋にも逆に秋田市のバイク用品屋にもないと
いうのです。あちらこちらに電話を掛けまくり横手市の大手のバイク屋で
トリシティーの展示車があるので、そこから外して着けてもらえること
になり、なんとか助かったということがあります。
外車ならそれもムリだったろうと思います。

462 :774RR:2017/12/03(日) 15:50:25.64 ID:f0TNF058.net
チューブ入れてもらえばよかっただけだろ

463 :774RR:2017/12/03(日) 16:02:04.74 ID:L8ZEMeZP.net
>>462
w

464 :774RR:2017/12/03(日) 16:02:33.22 ID:vXSAappH.net
>>461
なんでタイヤ交換になったんだ?
パンクなら直せばいいじゃん
今時、チューブレスのパンク修理キットはホームセンターでも売ってるぞ

465 :774RR:2017/12/03(日) 17:10:34.31 ID:8XQqn8VU.net
>>458


https://i.imgur.com/sG6P7GT.jpg

こんなかんじです

466 :774RR:2017/12/03(日) 17:43:10.02 ID:cOSvUAhj.net
トリシティって角度によっては凄いコンパクトに見えるよね

467 :774RR:2017/12/03(日) 18:30:20.99 ID:iPY6DyqB.net
箱積んで完成みたいなデザインのバイクだよな

468 :774RR:2017/12/03(日) 19:09:27.72 ID:lIYX0DYv.net
フロントは二輪のせいでデカく見えるけど後ろは普通のスクーターだから大きい箱付ければバランス取れて見えるな

469 :774RR:2017/12/03(日) 19:20:08.46 ID:cOSvUAhj.net
タンデムシートバッグって使ってる人いる?
あれやると固定するベルトの関係でメットインにヘルメット入らなくなるらしいんだけども
一部のバッグだけかな?

470 :774RR:2017/12/03(日) 19:51:28.66 ID:LeQqKeDT.net
>>462, >>464

そういう簡単なパンクじゃなかったんですよ。
リアタイヤが、まるで芋を皮むき器で剥いたみたいに
ひと回りそっくり剥けてしまったんです。
タイヤとしては成仏したという感じでした。
ですから、チューブを入れるとか修理キットで治すなんて
いう程度のものではなかったんです。

展示車から外したのを付け替えてもらえたのは本当に有難
かったです。
去年の秋のことですが、その恩はいつまでも忘れないです。

471 :774RR:2017/12/03(日) 19:55:31.72 ID:vNZRtEWl.net
全く同じサイズのタイヤじゃなくても大丈夫かもよ

472 :774RR:2017/12/03(日) 20:58:33.70 ID:vXSAappH.net
>>470
いったい、どうやったらそんなパンクの仕方するんだろ

473 :774RR:2017/12/03(日) 21:13:05.29 ID:VP4Ry+2J.net
トレッド面が剥がれるのは4輪で知り合い複数がなってる。
製品不良かな?当然揉める

474 :774RR:2017/12/03(日) 21:45:35.09 ID:x/JUp7F7.net
トラックのタイヤの再生もそんなんだっけ

475 :774RR:2017/12/03(日) 23:10:41.99 ID:PFYT9qVW.net
品質偽装品に当たったんだな

476 :774RR:2017/12/03(日) 23:23:06.30 ID:DnDIZu9C.net
新型125いつ出んの

477 :774RR:2017/12/03(日) 23:58:11.90 ID:QYqaqj7L.net
>>476
確実に半年以内には出るよ。
何故なら、現行トリシティ125の水冷エンジンは、世界的に見て、もうトリシティ125にしか搭載されてないからね。
少し前まではベトナムヤマハのルビアスGTXと、インドネシアヤマハのセオンRCいうスクーターに搭載されてたけど、セオンRCはだいぶ前に、ルビアスGTXはこの1ヶ月以内にいつの間にか生産終了になってる。
東南アジアの他のスクーターは、もう空冷ブルーコアと水冷ブルーコアに統一されてるから、トリシティ125の為だけにわざわざ作ってるようなものだよ。

478 :774RR:2017/12/04(月) 01:51:36.77 ID:5h2OEtw3.net
実は逆で、在庫になってるエンジンがなくなるまで現行トリを生産してたんだったりして

中古のトリって売れるんかなー
このまま乗り続けるか、下取りに出すかメルカリとかで売るかして新型トリに乗り換えるか迷ってる

479 :774RR:2017/12/04(月) 02:09:20.76 ID:KBPk4BIP.net
俺は中古が欲しいわ、中古でも20万超えばっかで手が出ない

480 :774RR:2017/12/04(月) 04:20:40.80 ID:ISHlrF0f.net
ブルーコアてなんぞ?
この地球に再びやすらぎを?

481 :774RR:2017/12/04(月) 06:20:02.03 ID:nxsTxwnd.net
青き清浄なる世界のために?

482 :774RR:2017/12/04(月) 07:11:56.41 ID:2ZzD+Z2H.net
あとその為の拳?

483 :774RR:2017/12/04(月) 07:15:07.85 ID:NSQXgp70.net
>>479
俺はそこそこ程度がいいABSありの中古を20万ちょいで買ったよ
今の相場だと20万切りだと距離走ってるのが多い
買ったあとにスクリーンとグリヒ、ミラーにセキュリティやらで5万ほど掛かったが

484 :774RR:2017/12/04(月) 07:58:22.11
>>478
セオンRCとルビアスGTXの年間販売台数は桁違いだから、その可能性もあるかもしれない。
セオンRCなんか、2013年から出たモデルの年間販売予定台数が25万台だからね。
ブルーコアの新型トリは重くなってるから、出足の面ではどうなんだろうか?
12.2馬力になるから高速の伸びは増すだろうけど、60km/hくらいまでの加速が犠牲になったら嫌だ。

485 :774RR:2017/12/04(月) 09:16:28.24 ID:A16Hyrdg.net
でもそろそろ本当に新型125発表欲しいよね

486 :774RR:2017/12/04(月) 09:33:41.10 ID:+xramfhy.net
残った?旧型は全部警察に落札してもらってw早く国内向けの新型を発表した方がいいよね

487 :774RR:2017/12/04(月) 11:04:30.31 ID:1pDRanGh.net
結局在庫さばかないと発表しないだろうね。
他社としのぎを削るような車種だったら別だけど
我が道を行くトリシティが急ぐ必要はない。
待てば待つほど乗車機会を逃していく悪循環。

488 :774RR:2017/12/04(月) 11:31:46.08 ID:rsuiyDcn.net
>>486
赤のポリス仕様とか出るのかw
消防署か郵便局なら

489 :774RR:2017/12/04(月) 12:47:52.58 ID:Cli2AjOy.net
>>488
https://i.imgur.com/AHRCX70.jpg

490 :774RR:2017/12/04(月) 12:53:51.98 ID:+xramfhy.net
>>488
さすがに外装は白に替えるだろw

491 :774RR:2017/12/04(月) 13:26:19.98 ID:1pDRanGh.net
お前らが在庫買ってあげなよ!新型待ってる人いるんだからw

492 :774RR:2017/12/04(月) 14:12:10.61 ID:lnRZ2r53.net
今日停車状態でハンドルを左右に切ったらキコキコ音がすることに
気づいた。こけたことはないし、しばらく乗れなかったから前から
こんな感じだったのか思い出せない。

493 :774RR:2017/12/04(月) 15:34:17.97 ID:+xramfhy.net
ウチのもキコキコ音は当初からあったよ

494 :774RR:2017/12/04(月) 15:45:40.71 ID:pM/BAbsZ.net
ステアリングセンサーかな?
曲げたよ、と知らせてくれる

495 :774RR:2017/12/04(月) 16:04:41.31 ID:+xramfhy.net
単純にワイヤーやハーネス類が擦れてる音のようにも思えるけど
なんだろね

496 :774RR:2017/12/04(月) 18:37:35.90 ID:Q5Pka+ZE.net
トリシティに屋根つけると燃費が25キロまで落ちるってほんと?
you tubeで見たんだけど

497 :774RR:2017/12/04(月) 19:14:38.41 ID:Tq6eROGB.net
>>470
下手すりゃまたリコール事案ですね。
命に関わるしトレッド剥離なんてヤマハに報告するべきだと思いますけど。
今時の国産タイヤじゃあり得ないし、もしあればタイヤメーカーが土下座で謝りに来る

498 :774RR:2017/12/04(月) 19:22:27.50 ID:A16Hyrdg.net
トリシティ新型、12月に発表と発売ってあったけど
どんどんその間が狭まってきてるよね
12月10日とかに発表したとしても、猶予20日くらいしかないし
いつ頃なんだろうねぇ

499 :774RR:2017/12/04(月) 20:00:10.85 ID:+ho3SB8f.net
12月発表発売はないんじゃないの?
新型マジェSは10月25日発表の来年1月25日発売だし

500 :774RR:2017/12/04(月) 20:13:46.16 ID:A16Hyrdg.net
そっかぁ・・・あくまで発表ってだけかね

501 :774RR:2017/12/04(月) 20:31:48.21 ID:2ZzD+Z2H.net
あら?なんか12月に何かあるリーク情報的な書き込み無かったっけ?

502 :774RR:2017/12/04(月) 20:57:14.14 ID:vyHewZsi.net
>>470
こういう事例もあるので、ちゃんと問い合わせたほうがいいよ。
http://www.sydrose.com/case100/015/

503 :774RR:2017/12/04(月) 21:26:22.47 ID:LGlSCIRc.net
>>502
こんな嘘記事鵜呑みにしてる方がおかしいww

504 :774RR:2017/12/04(月) 22:04:56.28 ID:vviaMBTl.net
>>496
ゾロ屋根で俺は24だよ

505 :774RR:2017/12/04(月) 22:07:03.97 ID:vviaMBTl.net
>>496
ゾロ屋根つける前は最低35以上は出てた

506 :774RR:2017/12/04(月) 22:12:02.36 ID:6iayEluk.net
>>470

純正タイヤで、タイヤ自体には全く問題がないんです。
恥ずかしながらバイク歴が短くて、タイヤの耐用走行距離を
見分けることができなかっただけなんです。

長距離クルーズに出かけるとき、ちょっと見でまだ持つだろう
と軽い気持ちで出たんですが、実際は、相当にすり減っていた
らしく、出だしから300キロくらい走った山道で、突然リアタイヤが
左右に振れてダウンしてしまったんです。

507 :774RR:2017/12/04(月) 22:13:46.29 ID:6iayEluk.net
>>497
純正タイヤで、タイヤ自体には全く問題がないんです。
恥ずかしながらバイク歴が短くて、タイヤの耐用走行距離を
見分けることができなかっただけなんです。

長距離クルーズに出かけるとき、ちょっと見でまだ持つだろう
と軽い気持ちで出たんですが、実際は、相当にすり減っていた
らしく、出だしから300キロくらい走った山道で、突然リアタイヤが
左右に振れてダウンしてしまったんです。
すみません。

508 :774RR:2017/12/04(月) 22:14:44.19 ID:ubsvRGS+.net
発車時の低速で、ちょうどカウルあたりから、チリリリリンと
金属が共振するような音が出るんだけど普通?

509 :774RR:2017/12/04(月) 22:28:59.15 ID:UPkk54LI.net
>>496
私はゾロ屋根で36ぐらいですね

510 :774RR:2017/12/04(月) 22:33:20.18 ID:ubsvRGS+.net
ゾロ屋根燃費って、ぜひ125か155かを書いて欲しい。

511 :774RR:2017/12/04(月) 23:24:57.25 ID:+eYfOhaF.net
ジビスクの燃費も教えて欲しい。

512 :774RR:2017/12/05(火) 00:11:56.45 ID:ylU1Irv8.net
>>505
燃費が30%もダウンするんだ

513 :774RR:2017/12/05(火) 00:14:38.18 ID:ylU1Irv8.net
屋根一つでそんなに燃費がかわるんんだら
ジャイロキャノピーも屋根取っ払ったら燃費が30%アップするんかな?

514 :774RR:2017/12/05(火) 00:16:12.67 ID:E2b4SZrX.net
雨に濡れる面積も30%ダウン?

515 :774RR:2017/12/05(火) 00:23:42.29 ID:AZesB72y.net
屋根つけたら、屋根の重さが増えるだけじゃなくて空気抵抗も段違いだしな

516 :774RR:2017/12/05(火) 01:51:41.75 ID:U/q4YlvY.net
>>513
ジャイロXで試してみればいい

517 :774RR:2017/12/05(火) 02:51:45.23 ID:ylU1Irv8.net
>>516
ジャイロX       ジャイロキャノピー
59.0〈60.0〉       54.5
だってさ 約9%ってとこか
重さも20キロ以上違う
ゾロ屋根は10キロないよね?
非力なジャイロでこの差なのに
トリでそこまで変わるって何が理由なんだろうね?

518 :774RR:2017/12/05(火) 02:55:05.01 ID:dK2nGHWY.net
ゾロ屋根めっちゃ売れてそう

519 :774RR:2017/12/05(火) 03:04:13.03 ID:IpgffDcD.net
155のLEDライトユニットに換装するのに必要な変換コネクタを先人の皆様の知識や経験を参考に制作中。
この変換コネクタを用いることで車体側の配線加工を必要とせずにユニットをポン付け可能のようで、貴重な
情報大変ありがたかったです。

520 :774RR:2017/12/05(火) 03:05:18.47 ID:AuJnKWec.net
>>510
155です。正直燃費はあまり変わって無いです

521 :774RR:2017/12/05(火) 03:56:31.25 ID:dK2nGHWY.net
屋根つける事で重量も増えるが
一番はCD値の増大だと思う
常用する速度域でも結構変わってくるんじゃないかな
60以下ならそんなに差は出ない気がする

522 :774RR:2017/12/05(火) 03:58:58.16 ID:AZesB72y.net
50cc(法定速度30km/h)とじゃ、かなり違う部分もあるって事だな

523 :774RR:2017/12/05(火) 04:04:33.48 ID:Lk5gvr83.net
>>517
空気抵抗って速度に比例して上がっていくっていうのは理解できる?

524 :774RR:2017/12/05(火) 04:47:40.68 ID:+eIv0eRx.net
>>521
24km/hは155
確かに都内のストップ&ゴーが多く、スタート時に開けてるからな
買いたての頃はゆっくり走っていたから、屋根なしで40以上はいってましたよ

525 :774RR:2017/12/05(火) 06:54:45.95 ID:E2b4SZrX.net
>>524
155いーよなー
155ほすぃーなー

526 :774RR:2017/12/05(火) 07:59:31.64 ID:XBzE45Y+.net
買いなさい

527 :774RR:2017/12/05(火) 08:14:08.44 ID:rnCOEmzc.net
どっかのブログでは屋根付きでも燃費変わらないってよ。155。

528 :774RR:2017/12/05(火) 08:15:30.95 ID:IuYQUEi8.net
屋根がついて快適になったから走り方が更にアグレッシブになったのかしら?

529 :774RR:2017/12/05(火) 08:52:58.38 ID:C6NU5/d1.net
>>515
空気抵抗はむし良くなるんじゃね? 知らないけど

530 :774RR:2017/12/05(火) 08:54:29.78 ID:rnCOEmzc.net
屋根をつけたほうが空気の流れはよくなりそうだが。
特にデブが乗るとw

531 :774RR:2017/12/05(火) 08:58:54.96 ID:j0BJnGTP.net
徹底的に構造を考えられた屋根なら空力にも優れ更にダウンフォース
をも味方につける素晴らしいものに

532 :774RR:2017/12/05(火) 09:17:17.37 ID:JfBrQZIH.net
>>531
ダウンフォースはどのような時に有効なの?
トリシティにとって。
教えて

533 :774RR:2017/12/05(火) 09:28:57.38 ID:C6NU5/d1.net
トンネルが混んでるときに、天井に張り付いて走るとか

534 :774RR:2017/12/05(火) 09:54:11.03 ID:oB/gvowJ.net
燃費の件、排気量ありがとう
おんなじ155でも、使い方で10kmも変わるんだね

535 :774RR:2017/12/05(火) 10:06:46.02 ID:ylU1Irv8.net
>>523
ジャイロ 4.6馬力
トリ125で11馬力
155なら15馬力
この圧倒的差があるのにそこまで空気抵抗での落ち込みってなに?
ゾロ屋根付けたと同時にたまたまどこかぶっ壊れた?

536 :774RR:2017/12/05(火) 10:40:04.43 ID:iCXLme6o.net
>>531
競技用バイクならまだしも原付にダウンフォースは流石に草

537 :774RR:2017/12/05(火) 12:00:13.86 ID:FwPem8cG.net
トリシティ125 2018モデルきたー

538 :774RR:2017/12/05(火) 12:01:24.81 ID:IuYQUEi8.net
山?里?野?

539 :774RR:2017/12/05(火) 12:02:40.94 ID:G2cVpkzV.net
ブルーコアきたー

https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2017/1205/tricity125.html

540 :774RR:2017/12/05(火) 12:06:31.59 ID:3udWblSO.net
ローシート、LED
買いやな

541 :774RR:2017/12/05(火) 12:10:24.44 ID:n+Gr1Pek.net
ライトシアン綺麗だ

542 :774RR:2017/12/05(火) 12:16:48.08 ID:K0JEO6Zk.net
おお、ついにきたか!

543 :774RR:2017/12/05(火) 12:17:03.15 ID:IuYQUEi8.net
惜しくも百式ゴールドはなかったかー
もう少しだったのになー

544 :774RR:2017/12/05(火) 12:17:48.59 ID:K0JEO6Zk.net
発売日1月20日か
ローダウンシートが基本になったってこと?

545 :774RR:2017/12/05(火) 12:18:32.08 ID:o7YF52IA.net
1月には旧型乗りって言われちゃうのね、寂しいなー

546 :774RR:2017/12/05(火) 12:18:42.15 ID:K0JEO6Zk.net
車体は155とほぼ同じなんだっけ?
なら155もローダウンとか出そうだね

547 :774RR:2017/12/05(火) 12:19:47.83 ID:K0JEO6Zk.net
本体価格、気がつけば新型PCXよりも安い感じか

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200