2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part41【トリシティ】

1 :774RR:2017/11/21(火) 19:50:57.88 ID:GPQXEjmh.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part40【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508729174/

トリシティが絡むならトライクやツーリングの話は当然してかまいません。
違法だ〜ツーリングの話はよそでやれ〜なんて自分勝手なルールや
無知を晒してくるのはただの私怨なので適当に相手して上げましょう。
とりあえず純正シートはゴミです、ご自身で加工するかシート屋さんで作り直しましょう

572 :774RR:2017/12/05(火) 17:53:55.68 ID:28pDTsQ7.net
>>571
同じだよ。
基本設計からやる予算はない

573 :774RR:2017/12/05(火) 17:59:08.52 ID:TPwu9FDK.net
というか、分ける意味はないよな

574 :774RR:2017/12/05(火) 18:14:59.97 ID:jwtNdLvM.net
しかし新型は年間1,500台なんて旧型の初年度は5,000台だったのに
ヤマハはちゃんとトリシティのポジションを分かってるよなw
あと俺はタイシティ乗りなんだけど自分で直すからリコールパーツの品番を教えてくれとヤマハに聞いたら輸入元か販売店に聞いてくれと断られましたわw

あんなワッシャーやナットくらい自分でなんとかしたる!

575 :774RR:2017/12/05(火) 18:37:01.98 ID:izwNiJpd.net
そりゃ旧型年5000台のレベルなのに警察が数百台レベルで買う時点でお察し。
世界で売ってるから日本でも売るけど、好きな人だけどうぞって感じ。

576 :774RR:2017/12/05(火) 18:43:09.87 ID:AZesB72y.net
べべべ別に燃費以外は、俺の赤鳥の方がいいし?((((;゚Д゚))))

577 :774RR:2017/12/05(火) 18:44:52.92 ID:Uzxr2KSl.net
ブルーコア搭載で踏ん切りついたわ
ハンコ持っていってくる

578 :774RR:2017/12/05(火) 19:03:59.22 ID:uyN8uhks.net
このうらやまけしからん感……

579 :774RR:2017/12/05(火) 19:20:49.03 ID:U/q4YlvY.net
>>577
納車されるのが来年の秋とかだったら
悲惨だな

580 :774RR:2017/12/05(火) 19:32:26.81 ID:ighxRicv.net
警官がトリシティ乗ってんの??
見たことないぞ

581 :774RR:2017/12/05(火) 19:36:41.94 ID:IuYQUEi8.net
全国の警察で導入された訳じゃないからね

582 :774RR:2017/12/05(火) 19:36:50.19 ID:Dy28WUBN.net
>>580
山奥かよ

583 :774RR:2017/12/05(火) 19:36:51.10 ID:K0JEO6Zk.net
一部の県のとか一部の市のとかっしょ
そうでない警官のとこのほうが多い

584 :774RR:2017/12/05(火) 19:57:36.08 ID:90Zzc40M.net
>>571
155と125の違いで一番大きい点は、155だと
高速と自動車専用道路OKなのに125はそれが
許されないこと。
近所に料金無料の自動車専用道路(高速道路)
があるので、そこを乗れない125は、選択の余地
はなくなってしまった。

585 :774RR:2017/12/05(火) 20:01:12.94 ID:HnncCwB/.net
保土ヶ谷バイパスに乗りたい横浜市民か?

586 :774RR:2017/12/05(火) 20:02:16.48 ID:Dy28WUBN.net
また山奥だよ 

587 :774RR:2017/12/05(火) 20:09:26.02 ID:ighxRicv.net
自動車専用道路ってそんなに多い?
通れないとどれくらい不便かな
いま原チャリのってるから意識したことないくて

588 :774RR:2017/12/05(火) 20:12:49.74 ID:K0JEO6Zk.net
>>587
特に意識しなくても良いんじゃない?
つまりだけど、今125乗ってて、免許も小型二輪なのをあえて150以上に乗るために免許を取ってバイク買い換える必要は全く無いんじゃないかなってことよ
だけどまだバイク乗ってなかったり、免許は小型すら持ってなかったり、今普通二輪持ちでバイク今度買い換えるよってのなら、150以上目指した方が良い気もする

特にトリシティは2万円の差しか無いしね
30歳超えれば保険も値段変わらないし、自賠責とか諸々考慮しても年で何千円かの差だし

589 :774RR:2017/12/05(火) 20:28:09.44 ID:90Zzc40M.net
>>587
日本全国走ると自動車専用道路は結構あります。
ツーリング中に高速道路には乗れなくてもそれほど困ることはないです。
だけど125で一般道路を走っているうちに突如自動車専用道路に変わ
ることが多い。
あわてて路線を変えて一般道路に入るんだけれど、こういうところの一
般道路は細くてぐちゃぐちゃで信号がやたら多くて制限時速が、30や40
に抑えられているところが多い。
しかも、そこから前の道路に戻るための標識が不備なため、戻るのに大変
な苦労をする。
こういう苦労を重ねたら、155が出たら絶対それに換えるぞというという
気持ちになってしまったんです。
それで155にしたら、まるで空を飛んでいるような快適な気分で走ることが
できるようになったんです。

590 :774RR:2017/12/05(火) 20:31:03.11 ID:Dy28WUBN.net
しんちゃんか

591 :774RR:2017/12/05(火) 20:37:40.54 ID:K0JEO6Zk.net
あ、そっか
有料道路だけが自動車専用道路じゃないもんね

592 :774RR:2017/12/05(火) 20:46:56.07 ID:iL8wpeK7.net
無料高速バイパス乗れない不便さはどのくらいかと言うと
ナビが通れない道案内するから、ベテランじゃないと迂回路探すのに四苦八苦するくらい
ベテランならまったく不便さはない
ツーリングマップル使いこなしてベテランになる気概があるなら1年もかからずに克服できるよ
初めから迂回通るつもりだからね
通勤用なら、通勤時間がだいぶ変わる場合ある
通勤時間変わる人は流石に無料高速や通れないバイパスしっかり把握してるはず

593 :774RR:2017/12/05(火) 21:21:57.41 ID:izwNiJpd.net
>>579
155の場合、タカくくって年明けに買いに行った人は
軒並みGW明けまで待たされたからね。
台数は倍だが需要がそれ以上になれば半年待ちとかもあり得るな。

594 :774RR:2017/12/05(火) 21:23:53.46 ID:XoRp8ZSn.net
任意保険が、125ならファミバイで7000円くらい。150なら安いプランで2万弱
当然年齢や等級、保険会社でマチマチ

あとピンクナンバーカッコいい

595 :774RR:2017/12/05(火) 21:27:26.42 ID:AZesB72y.net
自動車専用道路、ナビでも区別せずに案内するのも多いから邪魔臭い
原二はOKにして欲しい

596 :774RR:2017/12/05(火) 21:29:59.26 ID:izwNiJpd.net
たしかに金銭的な差はあるが、都市部なら155はそれ以上に使える。
普自二持ってりゃ155だな。

597 :774RR:2017/12/05(火) 21:33:16.36 ID:K0JEO6Zk.net
PCXが40万超えてきたから、トリシティだけ値段10万近く他のとくらべて割高ってのがなくなってきたのは125新型にどう影響出るか・・・

598 :774RR:2017/12/05(火) 21:46:05.90 ID:izwNiJpd.net
新型125は買いだと思うよ。
LMWは実績があるしそこにきて新エンジンで燃費も向上。
デザインもライト周りが155と同じで精悍さが増したし
細かい部分でもメットイン周りなども改良された。

ただ、ファミバイ特約とかにメリットと
自動車専用道路不可などのデメリットはよく考えないとね。
155といろんな所で共通化されてるから尚更。

あと第一陣の車体は争奪戦があるかもね?
それを逃すと数ヶ月待たされると思う。

599 :774RR:2017/12/05(火) 22:02:45.50 ID:90Zzc40M.net
>>598
125を買って2〜3か月乗ったら、必ず155に乗り換えたく
なる。
それなら初めから155にした方が良かったと後悔する。
155はそのくらい良いですよ。

600 :774RR:2017/12/05(火) 22:13:08.39 ID:TPwu9FDK.net
>>587
地域差が大きい
関東なら神奈川を除けば、ほんとんど意識する必要ないし

601 :774RR:2017/12/05(火) 22:17:42.70 ID:TPwu9FDK.net
>>595
ナビロー亡き後、排気量別の案内をしてくれるのはナビタイムだけかな

602 :774RR:2017/12/05(火) 22:19:02.84 ID:TPwu9FDK.net
>>597
40万ちょいってのは、PCXハイブリッドだよ
普通のPCXは現行の数万上乗せ程度じゃないの?
まだ発表になってないけど

603 :774RR:2017/12/05(火) 23:22:31.95 ID:izwNiJpd.net
>>599
持ってる免許もさることながら地元の道路事情によるだろう。
仮に普自二持っていても普段使いで自動車専用道路に無縁なら
新しくなった125ならメリットは十分ある。

なんせ保険からガソリン代から全て安くつくからね。
エンジンパワーは未知数だけど困ることは全くないはず。

逆に持ってる免許が小型限定でも都市部なら頑張って免許取って
155を買うメリットは十分あると思う。

604 :774RR:2017/12/05(火) 23:31:57.65 ID:l8FjeF0G.net
大垂水峠の125以下通行禁止が地味に邪魔なので155に買い替えたくなる
でも実際はそんなに通らないし買い替えには踏み切れない

605 :774RR:2017/12/06(水) 00:07:40.69 ID:CEga9rE+.net
>>602
そりゃそうだけど、そこじゃないのよ大事なのは
トリシティだけが、値段が高い三輪の色物って扱いから
EVやHCPCXと値段が並んだことで、新しい技術とかの価格帯って扱いになるんじゃないかなーって予想があるのよ

新技術の実証機=PCXEV、HV、トリシティ
従来のバイク=他のバイク

みたいな
そうなると、ブランドというかイメージが大きく変わってくるんじゃないかなってちょっと思った

606 :774RR:2017/12/06(水) 00:48:06.98 ID:rGvp9MSY.net
燃料タンク容量とか足元の広さとか、メットインのLEDとか地味だけど使い勝手に効くところをコツコツ改善するヤマハの姿勢好き

607 :774RR:2017/12/06(水) 02:01:45.91 ID:/I0LxsEa.net
パワー、トルクも若干アップしてるね

608 :774RR:2017/12/06(水) 02:37:07.79 ID:W3Yu7j+Z.net
タイムリーな話題なので書き込みしてみる。
125か155にするか本当に迷っている。
初めてのバイクで一応二輪免許は持っているのだが車持ちではない故
125のファミリー特約の恩恵はなし。
下道、自動車専用道路等の不便さも体感をした事がないから正直な所わからない。
出先での駐車のし易さでも差がでるらしいし…
155に近いモデルチェンジをした今に155を購入するのも何か勿体ない気もするし。
どうしたらいいんだ。他の250の買えばいいじゃんは無しでw

609 :774RR:2017/12/06(水) 05:15:59.87 ID:eql1NW8T.net
大は小を兼ねる

610 :774RR:2017/12/06(水) 05:36:12.27 ID:CEga9rE+.net
>>608
155に近いモデルチェンジをしたけど、パーキングブレーキが無かったり、他の部分は同じだったりと
どちらかと言えば新型125は155の簡易版よ
だから基本的に、何も新しく取得するものが無く迷ってるなら155、新たに普通二輪免許とか取らなきゃ行けないなら125で良いと思う

611 :774RR:2017/12/06(水) 06:30:56.17 ID:InZl93dX.net
あとは色かな?どちらにもあれば155を勧めるわ。

612 :774RR:2017/12/06(水) 06:33:32.09 ID:2uZVnhyr.net
155乗りだがパーキングブレーキで判断していいと思うよ 俺は必須派
でもシアン綺麗だなー

613 :774RR:2017/12/06(水) 06:43:42.75 ID:T+IC74wh.net
駅前とかの有料駐輪場は125までしか置けない所が多いけどトリは125でも断られる場合があるらしいし125であるメリットが少ない。

614 :774RR:2017/12/06(水) 07:04:02.62 ID:v+3zv1C/.net
>>608
それなら155で決まりです

615 :774RR:2017/12/06(水) 07:39:14.63 ID:wxTMsGHb.net
>>608
どう考えても155以外の選択肢が無いので是非。

616 :774RR:2017/12/06(水) 07:45:32.38 ID:KZZG/XeR.net
>>608
俺は155が欲しい

617 :774RR:2017/12/06(水) 08:04:41.42 ID:Wiu4NxGx.net
長文を見ると弁護士を思い出す

618 :774RR:2017/12/06(水) 08:08:10.49 ID:fPwc/DxP.net
俺は契約している駅前駐輪場がピンクナンバーまでなのと、保険をファミリーバイク特約で対応しているから125にしたが、縛りが無いのなら155を買うべきでしょ

619 :774RR:2017/12/06(水) 08:11:58.20 ID:KZZG/XeR.net
亀甲縛りされるのが好きだとしても155にするべきだよな

620 :774RR:2017/12/06(水) 08:14:55.16 ID:uoI3nfqt.net
金の工面よりブツの確保を先にやったほうがいいね。
155だと今から頼んでも早くて3月くらいじゃないのか?

621 :774RR:2017/12/06(水) 08:24:39.06 ID:hPOnAZ3w.net
>>608
155に一票
理由はファミリー特約の恩恵がないことと本体の価格差が小さいこと
駐輪場の制約が125より大きい代わりに走行可能箇所の制約がなくなる

おしまい

622 :774RR:2017/12/06(水) 09:51:55.55 ID:CEga9rE+.net
>>620
1月にまた船で来るみたいだから、今からならギリ1月購入間に合うんじゃない?

623 :774RR:2017/12/06(水) 09:56:38.76 ID:QoNEWz4a.net
1月に来る分はもう全部行き先決まってるんじゃないかな。バイク屋が在庫として確保してる分もあるかもしれんが。

624 :774RR:2017/12/06(水) 10:07:57.95 ID:Wiu4NxGx.net
1月にあると予想される納車報告書き込みに俺も混ざりたい

625 :774RR:2017/12/06(水) 10:08:49.35 ID:kXC+ncoZ.net
また、前下がりシート?

626 :774RR:2017/12/06(水) 10:15:39.30 ID:Bc9FkH39.net
新125の事か?
155に対して地上高同じでシート高低いから新作だろ
メーカーの人しかわからんだろそんなん

627 :774RR:2017/12/06(水) 10:24:18.59 ID:CEga9rE+.net
車体はともかくとして、シートだけは本当に今回の発表が初の新しいシートみたいね
こればっかりは先行のレビューとか無いだろうし、座ってみないとわからんね

628 :774RR:2017/12/06(水) 10:26:52.29 ID:HHHmqj2w.net
えー、125はPブレ付かないの?
旧乗りのわい、安堵の高笑いw エンジンよかPブレとLEDヘッドラが羨ましく妬ましかったw

629 :774RR:2017/12/06(水) 12:04:05.30 ID:KZZG/XeR.net
顔で笑って心で泣いて?

630 :774RR:2017/12/06(水) 12:21:22.16 ID:CEga9rE+.net
(実はPブレあると何が便利なのかわからない・・・)

今ついてない機種に乗ってて今後155乗り換え予定なのよね
そんなに便利なのかな?

631 :774RR:2017/12/06(水) 12:31:01.62 ID:DOSLuttg.net
新125はヘルメットホルダーはあるのかな?

155白を狙ってるけど、白だけ新125と共通色か、うーん
155もこのシートにして欲しいな

632 :774RR:2017/12/06(水) 12:34:09.61 ID:+qLodvVf.net
Pブレは坂ついてる場所に駐車するなら必須
そんな場所に駐車すふ必要性を感じないなら、坂道に駐車する機会はこれからもないさ
それと坂道で信号待ちする時にPブレかけたら両手離して、何かする事ができる
手袋外して、スマホ触って、手袋つけなおすとかね
片手じゃできない

633 :774RR:2017/12/06(水) 12:47:49.88 ID:CEga9rE+.net
>>631
車体が同じみたいだし、そのうち別売りで販売するんじゃないかね
今売ってる155にそれが基本でついてくるのは・・・マイナーチェンジ後じゃないかなぁ

>>632
あー、坂道かぁ・・・

634 :774RR:2017/12/06(水) 13:01:54.06 ID:UBRx8cJz.net
>>608
思い切って155にしたら、125にするかとか悩んだこと自体
全く意味がなかったことに気づき、155万歳となること間違いなし。

635 :774RR:2017/12/06(水) 13:05:51.31 ID:zCdDcHGc.net
俺だったら車あるしグロムあるから155にしたいけど125増車したいな。

足元の窮屈さはどうなったもんか

636 :774RR:2017/12/06(水) 13:09:36.96 ID:InZl93dX.net
このスクーターに足元窮屈って言うのもなぁ

637 :774RR:2017/12/06(水) 13:17:08.80 ID:UBRx8cJz.net
>>617
588はその通りです。
若い人たち(自分よりという意味ですが)と、トリシティー談義が
できるのがすごく楽しくて、激しく叩かれても懲りないんです。

638 :774RR:2017/12/06(水) 13:37:39.01 ID:HHHmqj2w.net
有料道路の料金所で、両手離した状態で足で踏ん張るのしんどいおw
なんで微妙に傾斜しているのかw

639 :774RR:2017/12/06(水) 13:42:16.19 ID:HHHmqj2w.net
絶対値では、たったの155でショボいのは変わらないけど
対125比で24%も排気量増えてるものな

640 :774RR:2017/12/06(水) 15:05:46.67 ID:O/t0qpiI.net
>>638
ETC!ETC!

641 :774RR:2017/12/06(水) 15:39:38.20 ID:MwOCy3Gn.net
etc使えない有料道路って結構あるんだよ

642 :774RR:2017/12/06(水) 15:49:48.43 ID:P8vv5yna.net
バイク用ETCって高そうなイメージ

643 :774RR:2017/12/06(水) 16:26:24.92 ID:O/t0qpiI.net
>>641
なんて世の中だッ

644 :774RR:2017/12/06(水) 16:27:12.14 ID:mVrWPaK+.net
>>642
ポケットやバッグに入る乾電池式を一つ持っておくと便利だよ
簡単な電子工作ができるなら自作するか、ヤフオクで完成品買うか

シガライターやUSBも対応なら色々捗る
使う気なら軽自動車でも使えるし(自己責任だが)

645 :774RR:2017/12/06(水) 16:32:28.01 ID:KZZG/XeR.net
>>641
突破突破

646 :774RR:2017/12/06(水) 16:58:19.75 ID:HHHmqj2w.net
そもそも原付きじゃETC登録出来ないというwp

647 :774RR:2017/12/06(水) 16:59:02.31 ID:O/t0qpiI.net
>>646
なななんて世の中だッ

648 :774RR:2017/12/06(水) 17:13:09.54 ID:P8vv5yna.net
>>644
そんなのあるんだ知らなかった

649 :774RR:2017/12/06(水) 17:52:50.69 ID:xY1Hgjuo.net
>>648
自分で作るんだけどなw

650 :774RR:2017/12/06(水) 17:56:06.10 ID:xY1Hgjuo.net
>>648
料金区分がきっちりと
分かれると使えなくなるから
自己責任って事。

651 :774RR:2017/12/06(水) 20:21:47.31 ID:J7Yqk4SS.net
155にしとけって。
125から乗り換えた俺がゆうんだから間違いない。
125ほんとにパーキング付かないのかな、あんな単純なものだけどスゲー使える。

652 :774RR:2017/12/06(水) 20:23:48.95 ID:mVHWhS4B.net
俺みたいに後ろ12インチじゃないとスパイク履けないとかじゃない限り125は買うもんじゃないな
新型はリア13インチに名ちゃったけど

653 :774RR:2017/12/06(水) 20:35:10.50 ID:EDST6aNW.net
125か155か、動力性能で見れば、実用面ではそう大した違いはない
自動車専用道路の利用が必須かどうかと、保険や駐輪関係
あと最も大きいのは免許
選択基準はそんなところじゃないだろうか

後は基準に照らして各自が判断すればいいだろ

654 :774RR:2017/12/06(水) 20:39:08.75 ID:PntiC77n.net
>>653
各自でって>>608が相談したから皆答えただけじゃね?

655 :774RR:2017/12/06(水) 20:57:38.51 ID:InZl93dX.net
どっちも乗れる環境があるのに迷ってるんなら色で選べってことになるわ。

656 :774RR:2017/12/06(水) 21:17:40.39 ID:mVrWPaK+.net
>>655
色は赤トリが至高だけど流石に旧125は買いたくないわw

657 :774RR:2017/12/06(水) 21:19:02.93 ID:UBRx8cJz.net
>>653 125か155か、動力性能で見れば、実用面ではそう大した違いはない

新型125はちょっと違うかもしれないが、125と155では動力性能が決定
的に異なると感じるときがある。
125では、少し勾配のある登坂では、時速70キロくらいで追い抜きをかけて
くる4輪車についてゆけない。
155なら、なんなくついてゆける。そんなときやっぱり155だなーと感じる。

658 :774RR:2017/12/06(水) 21:52:10.43 ID:rTSHauLS.net
155のローシートが欲しいんだけど海外含めお前らのオススメを教えて下さい

659 :774RR:2017/12/06(水) 21:52:47.23 ID:mVHWhS4B.net
尻の整形手術

660 :774RR:2017/12/06(水) 22:07:21.93 ID:zSZRQsdG.net
PCXは明らかに125が主流で150が異端なんだけど
トリシティは逆だね
なぜそうなるのか興味深いよ
なぜだろう?

661 :774RR:2017/12/06(水) 22:28:23.25 ID:LySgjk7G.net
>>660
お前の頭ん中が興味深いよ

662 :774RR:2017/12/06(水) 22:35:35.13 ID:PntiC77n.net
>>660
そうだとしたら
車重に対する動力性能かもね

663 :774RR:2017/12/06(水) 23:04:02.29 ID:0aDkK5Iu.net
>>658
椅子の張替屋へ持ってってアンコ抜き

664 :774RR:2017/12/06(水) 23:16:48.08 ID:zSZRQsdG.net
NMAXも125が主流で150の方が少数派だよ
トリシティだけ圧倒的な勢力で150が主流だね
そもそもベースが同じでも125と150じゃ選択肢として、まるっきり別物だよ
でもこのスレでは125の上位互換だとしか認識されてないようだ

665 :774RR:2017/12/06(水) 23:49:48.07 ID:Aw6xSgPP.net
>>664
PCXやN-MAXじゃ横風に煽られたりした時のこと考えると高速走るの怖いから150のメリットを殆ど感じられない。その点トリシティは安定性抜群だから150でも大型並の安定性あるから150はありだと思う。

666 :774RR:2017/12/07(木) 01:45:14.81 ID:u18LFWX9.net
ようやく来た

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

667 :774RR:2017/12/07(木) 04:06:20.00 ID:IzI5URfk.net
近所のバイク屋から155を買うときに125を下取りに出した。
後日その店で売りに出ていたその125を見たら、19000キロを
超えていた走行距離が13000キロと表示されていたので驚いた。
バイク屋って、こういうメーター巻き戻しを普通にやるもんなんですか。
誰か教えてほしい。

668 :774RR:2017/12/07(木) 07:20:51.31 ID:pXVJ2Jap.net
>>667
展示してあるバイクにキーがついていたの?

669 :774RR:2017/12/07(木) 07:27:51.76 ID:mjEC6CXl.net
>>667
>>666もそうだけどデジタルの距離数って巻き戻せるの?

670 :774RR:2017/12/07(木) 07:38:13.72 ID:q2X7XCz9.net
>>667
デジタルメーターを巻き戻す為の機械でも待ってんの?
1千万近くもかけて バイク屋に意味あるのか

671 :774RR:2017/12/07(木) 07:40:13.23 ID:57KfSxvq.net
それ自分が乗ってたトリに間違いない?

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200