2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part41【トリシティ】

1 :774RR:2017/11/21(火) 19:50:57.88 ID:GPQXEjmh.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part40【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508729174/

トリシティが絡むならトライクやツーリングの話は当然してかまいません。
違法だ〜ツーリングの話はよそでやれ〜なんて自分勝手なルールや
無知を晒してくるのはただの私怨なので適当に相手して上げましょう。
とりあえず純正シートはゴミです、ご自身で加工するかシート屋さんで作り直しましょう

623 :774RR:2017/12/06(水) 09:56:38.76 ID:QoNEWz4a.net
1月に来る分はもう全部行き先決まってるんじゃないかな。バイク屋が在庫として確保してる分もあるかもしれんが。

624 :774RR:2017/12/06(水) 10:07:57.95 ID:Wiu4NxGx.net
1月にあると予想される納車報告書き込みに俺も混ざりたい

625 :774RR:2017/12/06(水) 10:08:49.35 ID:kXC+ncoZ.net
また、前下がりシート?

626 :774RR:2017/12/06(水) 10:15:39.30 ID:Bc9FkH39.net
新125の事か?
155に対して地上高同じでシート高低いから新作だろ
メーカーの人しかわからんだろそんなん

627 :774RR:2017/12/06(水) 10:24:18.59 ID:CEga9rE+.net
車体はともかくとして、シートだけは本当に今回の発表が初の新しいシートみたいね
こればっかりは先行のレビューとか無いだろうし、座ってみないとわからんね

628 :774RR:2017/12/06(水) 10:26:52.29 ID:HHHmqj2w.net
えー、125はPブレ付かないの?
旧乗りのわい、安堵の高笑いw エンジンよかPブレとLEDヘッドラが羨ましく妬ましかったw

629 :774RR:2017/12/06(水) 12:04:05.30 ID:KZZG/XeR.net
顔で笑って心で泣いて?

630 :774RR:2017/12/06(水) 12:21:22.16 ID:CEga9rE+.net
(実はPブレあると何が便利なのかわからない・・・)

今ついてない機種に乗ってて今後155乗り換え予定なのよね
そんなに便利なのかな?

631 :774RR:2017/12/06(水) 12:31:01.62 ID:DOSLuttg.net
新125はヘルメットホルダーはあるのかな?

155白を狙ってるけど、白だけ新125と共通色か、うーん
155もこのシートにして欲しいな

632 :774RR:2017/12/06(水) 12:34:09.61 ID:+qLodvVf.net
Pブレは坂ついてる場所に駐車するなら必須
そんな場所に駐車すふ必要性を感じないなら、坂道に駐車する機会はこれからもないさ
それと坂道で信号待ちする時にPブレかけたら両手離して、何かする事ができる
手袋外して、スマホ触って、手袋つけなおすとかね
片手じゃできない

633 :774RR:2017/12/06(水) 12:47:49.88 ID:CEga9rE+.net
>>631
車体が同じみたいだし、そのうち別売りで販売するんじゃないかね
今売ってる155にそれが基本でついてくるのは・・・マイナーチェンジ後じゃないかなぁ

>>632
あー、坂道かぁ・・・

634 :774RR:2017/12/06(水) 13:01:54.06 ID:UBRx8cJz.net
>>608
思い切って155にしたら、125にするかとか悩んだこと自体
全く意味がなかったことに気づき、155万歳となること間違いなし。

635 :774RR:2017/12/06(水) 13:05:51.31 ID:zCdDcHGc.net
俺だったら車あるしグロムあるから155にしたいけど125増車したいな。

足元の窮屈さはどうなったもんか

636 :774RR:2017/12/06(水) 13:09:36.96 ID:InZl93dX.net
このスクーターに足元窮屈って言うのもなぁ

637 :774RR:2017/12/06(水) 13:17:08.80 ID:UBRx8cJz.net
>>617
588はその通りです。
若い人たち(自分よりという意味ですが)と、トリシティー談義が
できるのがすごく楽しくて、激しく叩かれても懲りないんです。

638 :774RR:2017/12/06(水) 13:37:39.01 ID:HHHmqj2w.net
有料道路の料金所で、両手離した状態で足で踏ん張るのしんどいおw
なんで微妙に傾斜しているのかw

639 :774RR:2017/12/06(水) 13:42:16.19 ID:HHHmqj2w.net
絶対値では、たったの155でショボいのは変わらないけど
対125比で24%も排気量増えてるものな

640 :774RR:2017/12/06(水) 15:05:46.67 ID:O/t0qpiI.net
>>638
ETC!ETC!

641 :774RR:2017/12/06(水) 15:39:38.20 ID:MwOCy3Gn.net
etc使えない有料道路って結構あるんだよ

642 :774RR:2017/12/06(水) 15:49:48.43 ID:P8vv5yna.net
バイク用ETCって高そうなイメージ

643 :774RR:2017/12/06(水) 16:26:24.92 ID:O/t0qpiI.net
>>641
なんて世の中だッ

644 :774RR:2017/12/06(水) 16:27:12.14 ID:mVrWPaK+.net
>>642
ポケットやバッグに入る乾電池式を一つ持っておくと便利だよ
簡単な電子工作ができるなら自作するか、ヤフオクで完成品買うか

シガライターやUSBも対応なら色々捗る
使う気なら軽自動車でも使えるし(自己責任だが)

645 :774RR:2017/12/06(水) 16:32:28.01 ID:KZZG/XeR.net
>>641
突破突破

646 :774RR:2017/12/06(水) 16:58:19.75 ID:HHHmqj2w.net
そもそも原付きじゃETC登録出来ないというwp

647 :774RR:2017/12/06(水) 16:59:02.31 ID:O/t0qpiI.net
>>646
なななんて世の中だッ

648 :774RR:2017/12/06(水) 17:13:09.54 ID:P8vv5yna.net
>>644
そんなのあるんだ知らなかった

649 :774RR:2017/12/06(水) 17:52:50.69 ID:xY1Hgjuo.net
>>648
自分で作るんだけどなw

650 :774RR:2017/12/06(水) 17:56:06.10 ID:xY1Hgjuo.net
>>648
料金区分がきっちりと
分かれると使えなくなるから
自己責任って事。

651 :774RR:2017/12/06(水) 20:21:47.31 ID:J7Yqk4SS.net
155にしとけって。
125から乗り換えた俺がゆうんだから間違いない。
125ほんとにパーキング付かないのかな、あんな単純なものだけどスゲー使える。

652 :774RR:2017/12/06(水) 20:23:48.95 ID:mVHWhS4B.net
俺みたいに後ろ12インチじゃないとスパイク履けないとかじゃない限り125は買うもんじゃないな
新型はリア13インチに名ちゃったけど

653 :774RR:2017/12/06(水) 20:35:10.50 ID:EDST6aNW.net
125か155か、動力性能で見れば、実用面ではそう大した違いはない
自動車専用道路の利用が必須かどうかと、保険や駐輪関係
あと最も大きいのは免許
選択基準はそんなところじゃないだろうか

後は基準に照らして各自が判断すればいいだろ

654 :774RR:2017/12/06(水) 20:39:08.75 ID:PntiC77n.net
>>653
各自でって>>608が相談したから皆答えただけじゃね?

655 :774RR:2017/12/06(水) 20:57:38.51 ID:InZl93dX.net
どっちも乗れる環境があるのに迷ってるんなら色で選べってことになるわ。

656 :774RR:2017/12/06(水) 21:17:40.39 ID:mVrWPaK+.net
>>655
色は赤トリが至高だけど流石に旧125は買いたくないわw

657 :774RR:2017/12/06(水) 21:19:02.93 ID:UBRx8cJz.net
>>653 125か155か、動力性能で見れば、実用面ではそう大した違いはない

新型125はちょっと違うかもしれないが、125と155では動力性能が決定
的に異なると感じるときがある。
125では、少し勾配のある登坂では、時速70キロくらいで追い抜きをかけて
くる4輪車についてゆけない。
155なら、なんなくついてゆける。そんなときやっぱり155だなーと感じる。

658 :774RR:2017/12/06(水) 21:52:10.43 ID:rTSHauLS.net
155のローシートが欲しいんだけど海外含めお前らのオススメを教えて下さい

659 :774RR:2017/12/06(水) 21:52:47.23 ID:mVHWhS4B.net
尻の整形手術

660 :774RR:2017/12/06(水) 22:07:21.93 ID:zSZRQsdG.net
PCXは明らかに125が主流で150が異端なんだけど
トリシティは逆だね
なぜそうなるのか興味深いよ
なぜだろう?

661 :774RR:2017/12/06(水) 22:28:23.25 ID:LySgjk7G.net
>>660
お前の頭ん中が興味深いよ

662 :774RR:2017/12/06(水) 22:35:35.13 ID:PntiC77n.net
>>660
そうだとしたら
車重に対する動力性能かもね

663 :774RR:2017/12/06(水) 23:04:02.29 ID:0aDkK5Iu.net
>>658
椅子の張替屋へ持ってってアンコ抜き

664 :774RR:2017/12/06(水) 23:16:48.08 ID:zSZRQsdG.net
NMAXも125が主流で150の方が少数派だよ
トリシティだけ圧倒的な勢力で150が主流だね
そもそもベースが同じでも125と150じゃ選択肢として、まるっきり別物だよ
でもこのスレでは125の上位互換だとしか認識されてないようだ

665 :774RR:2017/12/06(水) 23:49:48.07 ID:Aw6xSgPP.net
>>664
PCXやN-MAXじゃ横風に煽られたりした時のこと考えると高速走るの怖いから150のメリットを殆ど感じられない。その点トリシティは安定性抜群だから150でも大型並の安定性あるから150はありだと思う。

666 :774RR:2017/12/07(木) 01:45:14.81 ID:u18LFWX9.net
ようやく来た

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

667 :774RR:2017/12/07(木) 04:06:20.00 ID:IzI5URfk.net
近所のバイク屋から155を買うときに125を下取りに出した。
後日その店で売りに出ていたその125を見たら、19000キロを
超えていた走行距離が13000キロと表示されていたので驚いた。
バイク屋って、こういうメーター巻き戻しを普通にやるもんなんですか。
誰か教えてほしい。

668 :774RR:2017/12/07(木) 07:20:51.31 ID:pXVJ2Jap.net
>>667
展示してあるバイクにキーがついていたの?

669 :774RR:2017/12/07(木) 07:27:51.76 ID:mjEC6CXl.net
>>667
>>666もそうだけどデジタルの距離数って巻き戻せるの?

670 :774RR:2017/12/07(木) 07:38:13.72 ID:q2X7XCz9.net
>>667
デジタルメーターを巻き戻す為の機械でも待ってんの?
1千万近くもかけて バイク屋に意味あるのか

671 :774RR:2017/12/07(木) 07:40:13.23 ID:57KfSxvq.net
それ自分が乗ってたトリに間違いない?

672 :774RR:2017/12/07(木) 07:47:33.57 ID:BRppZnvT.net
嘘つきダミアン君かもな

673 :774RR:2017/12/07(木) 07:59:21.30 ID:fiJbQSUp.net
デジタルメーターでも修理と称して距離書き換える業者はいるけど、19000から13000に戻すメリットあるんだろうか?

674 :774RR:2017/12/07(木) 08:16:42.67 ID:nHdtreSV.net
タイベル?
でも中古なら後のトラブル考えると店側でオイルとベルトは交換するよな。

675 :774RR:2017/12/07(木) 08:32:32.63 ID:MAm+fzls.net
下取りとかの業者オークションを通していないバイクは、巻き戻しちゃってもバレにくいからね
19000キロよりは13000キロの方が売りやすいし

676 :774RR:2017/12/07(木) 09:23:03.81 ID:wVaOaSzU.net
そのくらいの改ざんなんかやんねーよ
やってるところは半分以下まで平気で巻き戻す

677 :774RR:2017/12/07(木) 09:44:57.03 ID:3VcY//dw.net
シグナスもモデルチェンジか
良いぞ良いぞー色んな情報どんと来いだ

678 :774RR:2017/12/07(木) 10:13:32.26 ID:VYfs41wk.net
新車以外は全てメーター戻しやってるとの認識だわ俺
中古のメーター距離数なんて飾りですよ

679 :774RR:2017/12/07(木) 10:41:59.67 ID:huYHSMjY.net
>>660
トリの場合 ちょっとした燃費とか車体価格とか維持費とか
誤差だろ誤差!って層が多めなんじゃないの
拘る金額が
100円単位の人もいれば 千円単位の人もいる
トリの場合数万くらいは誤差だろって範囲なんじゃないの
燃費だの車体価格に拘るならトリシティ選ばないだろ

680 :774RR:2017/12/07(木) 11:40:12.22 ID:o20EHYA9.net
>>667
メーターだけ他車と付け替えたのかもしれないしなぁ
そもそも車体番号とかで、確実に元自分のトリだって確証あったの?

681 :774RR:2017/12/07(木) 12:16:30.16 ID:TCu2jKb0.net
試乗車のメタケ抜いて、オドが回らない様になってるのは良くあったが

682 :774RR:2017/12/07(木) 13:00:05.94 ID:IzI5URfk.net
>>668>>670
666ですが、皆さまご教示ありがとうございます。
ナンバーが、私のときのままでしたから同一性に間違いはなかったです。
下取り価格が8万円だったのに、売出価格が19万5000円と倍以上
に表示されていることにも驚きました。
ちなみにトリ125 ABS、オプションのハイスクリーンと50Lパニア付き
でした。

683 :774RR:2017/12/07(木) 13:17:28.45 ID:pP9wLDq/.net
いや売り値に関しては別にどうこう言う所じゃないよ
ってかもうちょっと交渉して10万まで行けば良かったのに

684 :774RR:2017/12/07(木) 13:53:23.00 ID:8QMsui89.net
ん?
買い取ったらすぐにナンバー返却するのが当然(自賠責や任意保険切り替えの絡みで)なんだが
155に買い替えてその辺問題無いのかな?
って確実に問題出るんだが嘘松かな

685 :774RR:2017/12/07(木) 14:02:13.46 ID:axc6COuw.net
>>447
正解です
ベネリ時代のアディバに乗ってたけど
故障するとドーパミンが出る
変態マゾ野郎以外お勧めできない
くらい故障する

686 :774RR:2017/12/07(木) 14:04:51.41 ID:FdEeAaa2.net
メーター戻しなんてアナログ時代は当たり前にやってたもんな。
電動ドリルで・・・・・・

687 :774RR:2017/12/07(木) 16:14:53.69 ID:/tqowzYU.net
125が足元含めていろいろ改善されたんだから155もいじってくるんじゃないか?

688 :774RR:2017/12/07(木) 16:40:57.67 ID:UpJj+0Xs.net
今日トリのリコール修理の予約しにバイク屋行ったら、ドラッグスターのリコールの持ち込みの客も来てたよ。
ヤマハってそんなにリコール多いのかなぁ。

689 :774RR:2017/12/07(木) 16:42:09.67 ID:fAjyHdPG.net
新しいトリシティ125 年間販売予定1500台とありますが、これって 欲しい人は初期ロットトラブルやらなんやら言ってないで早速予約した方が良いのでしょうか?

690 :774RR:2017/12/07(木) 16:45:03.04 ID:ZLIcESVv.net
125のシアンいいな

パーツそのまま155に、移植できるかなぁ

691 :774RR:2017/12/07(木) 16:47:11.38 ID:+IDjs5kt.net
>>689
もちろんです
でないと納車が相当遅れることに

692 :774RR:2017/12/07(木) 16:49:13.41 ID:IzI5URfk.net
>>684
125を下取りをしてもらってすぐの話です。
それから4か月間留守にしていたのでその後に155が納車に
なったんです。

693 :774RR:2017/12/07(木) 17:10:55.67 ID:DqnGxN53.net
下取り9万ってえらい安いな
俺は15万で取ってもらえたから・・・

694 :774RR:2017/12/07(木) 17:23:47.94 ID:3VcY//dw.net
バロンの人から聞いたけど、155納車は1月じゃなくて2月っだってさ
1月に製造して運び始める、海外から船で来る、お客さんの手元に来るのは2月

だと

長いねぇ

695 :774RR:2017/12/07(木) 18:01:48.92 ID:b7UnR0Fd.net
>>684
だよねー
125は市役所ですぐだし ねー

696 :774RR:2017/12/07(木) 18:30:56.44 ID:N6a9jepE.net
もう最初の船積み分は行き先が決まってそう。

697 :774RR:2017/12/07(木) 18:35:04.93 ID:nZ5uRLav.net
10月末に注文した155も2月かな……
長いわ

698 :774RR:2017/12/07(木) 18:38:26.80 ID:3VcY//dw.net
10月か11月のロットのが手に入ってないなら
次のロットは1月の到着2月だから2月だと思う

699 :774RR:2017/12/07(木) 20:40:35.23 ID:MAm+fzls.net
そろそろタイヤ交換をしたいのだが、井上のSCT-001を履かせている人、どんな感じ?
通勤で使っているから、減りが早くても雨の日に安心して乗れるタイヤに履き替えたいと思っている

700 :774RR:2017/12/07(木) 22:24:04.37 ID:gCBRIwk1.net
3000キロで交換時期になっても怒らないならソレでいいと思うよ

701 :774RR:2017/12/07(木) 22:38:15.81 ID:DmA978pc.net
3輪で色シアンだと相当個性強いなw

702 :774RR:2017/12/07(木) 22:43:47.45 ID:pXVJ2Jap.net
個性を強くするなら百式ゴールドが一番なんだけどねー

703 :774RR:2017/12/07(木) 22:48:09.35 ID:hULGYchm.net
>>702
それならアカツキゴールドの方が良くない?

704 :774RR:2017/12/08(金) 01:32:26.32 ID:y0/a5jW7.net
1月に155を注文して2月に納車された俺勝ち組w

705 :774RR:2017/12/08(金) 04:44:54.71 ID:3f+6bF6Q.net
そんな昔の話自慢されてもw

706 :774RR:2017/12/08(金) 08:04:44.36 ID:uOS0w5am.net
>>704
11月にバイク屋から発注しますよー との連絡で発売日に入手だけど
全然勝ち組じゃ無いな
1年近く経っても6000しか乗れてないし

707 :774RR:2017/12/08(金) 08:43:13.02 ID:1btrYDmc.net
こういうのって、結局早く予約するうんぬんじゃなくてタイミングなんだね
船で来るタイミングで買えば>>704みたいにすぐ手に入るし
そのタイミングをピッタリ逃せば3ヶ月とか待たされる・・・

708 :774RR:2017/12/08(金) 09:00:10.46 ID:bzhcNxas.net
>>699
まだ交換したばっかりだけど乗り心地は随分良くなった。
転がり抵抗が増えたのか加速や最高速度は少し落ちた気がする。
ウェット路面の安定性はそんなに変わった感じはしない。

709 :774RR:2017/12/08(金) 12:12:10.18 ID:BLRcpDFj.net
>>699
俺も乗り心地が良くなったと感じた
グリップは良くなっているのだろうけど
感覚的には伝わってこない感じ

710 :774RR:2017/12/08(金) 13:12:36.75 ID:1btrYDmc.net
新型Ninjaも来たか
新型情報祭りじゃ

711 :774RR:2017/12/08(金) 13:14:32.96 ID:7NnlN6Y1.net
>>707
品薄とか言って、ほんとはどっかあるんでしょ〜と思いつつ
試乗の帰りにたまたま寄ったバイク屋で、注文月に買えた後
このスレみて今更ながら驚いてる

712 :774RR:2017/12/08(金) 13:16:45.13 ID:1btrYDmc.net
>>711
タイミングが良かったんだねぇ・・・
大量に仕入れたけど大量に余ってる、ならどこでも手に入るんだろうけども
最初から量を絞って、その数が結構すぐに売れちゃうっぽい現状だと本当にタイミングが全てよ・・・

713 :774RR:2017/12/08(金) 13:37:05.33 ID:Bq63fGQD.net
今になってタイミングよかったと実感。一週間保留してたのが恐ろしい。

714 :774RR:2017/12/08(金) 17:03:53.17 ID:PtrDL2w0.net
旧式からいくらの値上げ?

715 :774RR:2017/12/08(金) 17:42:03.98 ID:BLRcpDFj.net
6万ちょいくらいじゃね?

716 :774RR:2017/12/08(金) 19:06:35.24 ID:1XnE8UPM.net
125を今個人売買で売れば20万は軽く付くでしょ。
走行5千無転倒なら余裕だと思うけど。

717 :774RR:2017/12/08(金) 19:48:05.87 ID:brw8Tcfe.net
新型125ABS、白とシアンしかないのか。
前回の青と赤だといいなと思うけど、シアンはどうなのかな、実車で色確認したいけど、相当映える色というか映えすぎな感じ。
皆さんが選ぶとしたら白、シアンのどっち?
難しい選択になったよね。

718 :774RR:2017/12/08(金) 19:52:17.09 ID:1btrYDmc.net
んー、125で選ぶならシアンだなー

719 :774RR:2017/12/08(金) 20:00:12.49 ID:ht0cTrXJ.net
シアンは安っぽく見えすぎだろ、プラモデルじゃないんだから。現行155のメタリックブルーの方が良いと思うけど。

720 :774RR:2017/12/08(金) 20:11:44.22 ID:8qNiYcuB.net
新125待ちきれずにAEROXなんつうの買っちったよ。
買いなおそかな…

721 :774RR:2017/12/08(金) 20:35:59.64 ID:1btrYDmc.net
俺は2月納車の155待ちだ
間に新125納車書き込みが大量にあるだろうなぁ

722 :774RR:2017/12/08(金) 20:37:31.01 ID:1btrYDmc.net
ほえーAEROXSにはスマートキーか
便利そうだな

723 :774RR:2017/12/08(金) 20:59:52.03 ID:ykHYQvm9.net
>>720
買い直すほどじゃないかと。
aeroよくはしるみたいだし。
1ヵ月もすれば忘れるさ。

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200