2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part41【トリシティ】

1 :774RR:2017/11/21(火) 19:50:57.88 ID:GPQXEjmh.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part40【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508729174/

トリシティが絡むならトライクやツーリングの話は当然してかまいません。
違法だ〜ツーリングの話はよそでやれ〜なんて自分勝手なルールや
無知を晒してくるのはただの私怨なので適当に相手して上げましょう。
とりあえず純正シートはゴミです、ご自身で加工するかシート屋さんで作り直しましょう

661 :774RR:2017/12/06(水) 22:28:23.25 ID:LySgjk7G.net
>>660
お前の頭ん中が興味深いよ

662 :774RR:2017/12/06(水) 22:35:35.13 ID:PntiC77n.net
>>660
そうだとしたら
車重に対する動力性能かもね

663 :774RR:2017/12/06(水) 23:04:02.29 ID:0aDkK5Iu.net
>>658
椅子の張替屋へ持ってってアンコ抜き

664 :774RR:2017/12/06(水) 23:16:48.08 ID:zSZRQsdG.net
NMAXも125が主流で150の方が少数派だよ
トリシティだけ圧倒的な勢力で150が主流だね
そもそもベースが同じでも125と150じゃ選択肢として、まるっきり別物だよ
でもこのスレでは125の上位互換だとしか認識されてないようだ

665 :774RR:2017/12/06(水) 23:49:48.07 ID:Aw6xSgPP.net
>>664
PCXやN-MAXじゃ横風に煽られたりした時のこと考えると高速走るの怖いから150のメリットを殆ど感じられない。その点トリシティは安定性抜群だから150でも大型並の安定性あるから150はありだと思う。

666 :774RR:2017/12/07(木) 01:45:14.81 ID:u18LFWX9.net
ようやく来た

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

667 :774RR:2017/12/07(木) 04:06:20.00 ID:IzI5URfk.net
近所のバイク屋から155を買うときに125を下取りに出した。
後日その店で売りに出ていたその125を見たら、19000キロを
超えていた走行距離が13000キロと表示されていたので驚いた。
バイク屋って、こういうメーター巻き戻しを普通にやるもんなんですか。
誰か教えてほしい。

668 :774RR:2017/12/07(木) 07:20:51.31 ID:pXVJ2Jap.net
>>667
展示してあるバイクにキーがついていたの?

669 :774RR:2017/12/07(木) 07:27:51.76 ID:mjEC6CXl.net
>>667
>>666もそうだけどデジタルの距離数って巻き戻せるの?

670 :774RR:2017/12/07(木) 07:38:13.72 ID:q2X7XCz9.net
>>667
デジタルメーターを巻き戻す為の機械でも待ってんの?
1千万近くもかけて バイク屋に意味あるのか

671 :774RR:2017/12/07(木) 07:40:13.23 ID:57KfSxvq.net
それ自分が乗ってたトリに間違いない?

672 :774RR:2017/12/07(木) 07:47:33.57 ID:BRppZnvT.net
嘘つきダミアン君かもな

673 :774RR:2017/12/07(木) 07:59:21.30 ID:fiJbQSUp.net
デジタルメーターでも修理と称して距離書き換える業者はいるけど、19000から13000に戻すメリットあるんだろうか?

674 :774RR:2017/12/07(木) 08:16:42.67 ID:nHdtreSV.net
タイベル?
でも中古なら後のトラブル考えると店側でオイルとベルトは交換するよな。

675 :774RR:2017/12/07(木) 08:32:32.63 ID:MAm+fzls.net
下取りとかの業者オークションを通していないバイクは、巻き戻しちゃってもバレにくいからね
19000キロよりは13000キロの方が売りやすいし

676 :774RR:2017/12/07(木) 09:23:03.81 ID:wVaOaSzU.net
そのくらいの改ざんなんかやんねーよ
やってるところは半分以下まで平気で巻き戻す

677 :774RR:2017/12/07(木) 09:44:57.03 ID:3VcY//dw.net
シグナスもモデルチェンジか
良いぞ良いぞー色んな情報どんと来いだ

678 :774RR:2017/12/07(木) 10:13:32.26 ID:VYfs41wk.net
新車以外は全てメーター戻しやってるとの認識だわ俺
中古のメーター距離数なんて飾りですよ

679 :774RR:2017/12/07(木) 10:41:59.67 ID:huYHSMjY.net
>>660
トリの場合 ちょっとした燃費とか車体価格とか維持費とか
誤差だろ誤差!って層が多めなんじゃないの
拘る金額が
100円単位の人もいれば 千円単位の人もいる
トリの場合数万くらいは誤差だろって範囲なんじゃないの
燃費だの車体価格に拘るならトリシティ選ばないだろ

680 :774RR:2017/12/07(木) 11:40:12.22 ID:o20EHYA9.net
>>667
メーターだけ他車と付け替えたのかもしれないしなぁ
そもそも車体番号とかで、確実に元自分のトリだって確証あったの?

681 :774RR:2017/12/07(木) 12:16:30.16 ID:TCu2jKb0.net
試乗車のメタケ抜いて、オドが回らない様になってるのは良くあったが

682 :774RR:2017/12/07(木) 13:00:05.94 ID:IzI5URfk.net
>>668>>670
666ですが、皆さまご教示ありがとうございます。
ナンバーが、私のときのままでしたから同一性に間違いはなかったです。
下取り価格が8万円だったのに、売出価格が19万5000円と倍以上
に表示されていることにも驚きました。
ちなみにトリ125 ABS、オプションのハイスクリーンと50Lパニア付き
でした。

683 :774RR:2017/12/07(木) 13:17:28.45 ID:pP9wLDq/.net
いや売り値に関しては別にどうこう言う所じゃないよ
ってかもうちょっと交渉して10万まで行けば良かったのに

684 :774RR:2017/12/07(木) 13:53:23.00 ID:8QMsui89.net
ん?
買い取ったらすぐにナンバー返却するのが当然(自賠責や任意保険切り替えの絡みで)なんだが
155に買い替えてその辺問題無いのかな?
って確実に問題出るんだが嘘松かな

685 :774RR:2017/12/07(木) 14:02:13.46 ID:axc6COuw.net
>>447
正解です
ベネリ時代のアディバに乗ってたけど
故障するとドーパミンが出る
変態マゾ野郎以外お勧めできない
くらい故障する

686 :774RR:2017/12/07(木) 14:04:51.41 ID:FdEeAaa2.net
メーター戻しなんてアナログ時代は当たり前にやってたもんな。
電動ドリルで・・・・・・

687 :774RR:2017/12/07(木) 16:14:53.69 ID:/tqowzYU.net
125が足元含めていろいろ改善されたんだから155もいじってくるんじゃないか?

688 :774RR:2017/12/07(木) 16:40:57.67 ID:UpJj+0Xs.net
今日トリのリコール修理の予約しにバイク屋行ったら、ドラッグスターのリコールの持ち込みの客も来てたよ。
ヤマハってそんなにリコール多いのかなぁ。

689 :774RR:2017/12/07(木) 16:42:09.67 ID:fAjyHdPG.net
新しいトリシティ125 年間販売予定1500台とありますが、これって 欲しい人は初期ロットトラブルやらなんやら言ってないで早速予約した方が良いのでしょうか?

690 :774RR:2017/12/07(木) 16:45:03.04 ID:ZLIcESVv.net
125のシアンいいな

パーツそのまま155に、移植できるかなぁ

691 :774RR:2017/12/07(木) 16:47:11.38 ID:+IDjs5kt.net
>>689
もちろんです
でないと納車が相当遅れることに

692 :774RR:2017/12/07(木) 16:49:13.41 ID:IzI5URfk.net
>>684
125を下取りをしてもらってすぐの話です。
それから4か月間留守にしていたのでその後に155が納車に
なったんです。

693 :774RR:2017/12/07(木) 17:10:55.67 ID:DqnGxN53.net
下取り9万ってえらい安いな
俺は15万で取ってもらえたから・・・

694 :774RR:2017/12/07(木) 17:23:47.94 ID:3VcY//dw.net
バロンの人から聞いたけど、155納車は1月じゃなくて2月っだってさ
1月に製造して運び始める、海外から船で来る、お客さんの手元に来るのは2月

だと

長いねぇ

695 :774RR:2017/12/07(木) 18:01:48.92 ID:b7UnR0Fd.net
>>684
だよねー
125は市役所ですぐだし ねー

696 :774RR:2017/12/07(木) 18:30:56.44 ID:N6a9jepE.net
もう最初の船積み分は行き先が決まってそう。

697 :774RR:2017/12/07(木) 18:35:04.93 ID:nZ5uRLav.net
10月末に注文した155も2月かな……
長いわ

698 :774RR:2017/12/07(木) 18:38:26.80 ID:3VcY//dw.net
10月か11月のロットのが手に入ってないなら
次のロットは1月の到着2月だから2月だと思う

699 :774RR:2017/12/07(木) 20:40:35.23 ID:MAm+fzls.net
そろそろタイヤ交換をしたいのだが、井上のSCT-001を履かせている人、どんな感じ?
通勤で使っているから、減りが早くても雨の日に安心して乗れるタイヤに履き替えたいと思っている

700 :774RR:2017/12/07(木) 22:24:04.37 ID:gCBRIwk1.net
3000キロで交換時期になっても怒らないならソレでいいと思うよ

701 :774RR:2017/12/07(木) 22:38:15.81 ID:DmA978pc.net
3輪で色シアンだと相当個性強いなw

702 :774RR:2017/12/07(木) 22:43:47.45 ID:pXVJ2Jap.net
個性を強くするなら百式ゴールドが一番なんだけどねー

703 :774RR:2017/12/07(木) 22:48:09.35 ID:hULGYchm.net
>>702
それならアカツキゴールドの方が良くない?

704 :774RR:2017/12/08(金) 01:32:26.32 ID:y0/a5jW7.net
1月に155を注文して2月に納車された俺勝ち組w

705 :774RR:2017/12/08(金) 04:44:54.71 ID:3f+6bF6Q.net
そんな昔の話自慢されてもw

706 :774RR:2017/12/08(金) 08:04:44.36 ID:uOS0w5am.net
>>704
11月にバイク屋から発注しますよー との連絡で発売日に入手だけど
全然勝ち組じゃ無いな
1年近く経っても6000しか乗れてないし

707 :774RR:2017/12/08(金) 08:43:13.02 ID:1btrYDmc.net
こういうのって、結局早く予約するうんぬんじゃなくてタイミングなんだね
船で来るタイミングで買えば>>704みたいにすぐ手に入るし
そのタイミングをピッタリ逃せば3ヶ月とか待たされる・・・

708 :774RR:2017/12/08(金) 09:00:10.46 ID:bzhcNxas.net
>>699
まだ交換したばっかりだけど乗り心地は随分良くなった。
転がり抵抗が増えたのか加速や最高速度は少し落ちた気がする。
ウェット路面の安定性はそんなに変わった感じはしない。

709 :774RR:2017/12/08(金) 12:12:10.18 ID:BLRcpDFj.net
>>699
俺も乗り心地が良くなったと感じた
グリップは良くなっているのだろうけど
感覚的には伝わってこない感じ

710 :774RR:2017/12/08(金) 13:12:36.75 ID:1btrYDmc.net
新型Ninjaも来たか
新型情報祭りじゃ

711 :774RR:2017/12/08(金) 13:14:32.96 ID:7NnlN6Y1.net
>>707
品薄とか言って、ほんとはどっかあるんでしょ〜と思いつつ
試乗の帰りにたまたま寄ったバイク屋で、注文月に買えた後
このスレみて今更ながら驚いてる

712 :774RR:2017/12/08(金) 13:16:45.13 ID:1btrYDmc.net
>>711
タイミングが良かったんだねぇ・・・
大量に仕入れたけど大量に余ってる、ならどこでも手に入るんだろうけども
最初から量を絞って、その数が結構すぐに売れちゃうっぽい現状だと本当にタイミングが全てよ・・・

713 :774RR:2017/12/08(金) 13:37:05.33 ID:Bq63fGQD.net
今になってタイミングよかったと実感。一週間保留してたのが恐ろしい。

714 :774RR:2017/12/08(金) 17:03:53.17 ID:PtrDL2w0.net
旧式からいくらの値上げ?

715 :774RR:2017/12/08(金) 17:42:03.98 ID:BLRcpDFj.net
6万ちょいくらいじゃね?

716 :774RR:2017/12/08(金) 19:06:35.24 ID:1XnE8UPM.net
125を今個人売買で売れば20万は軽く付くでしょ。
走行5千無転倒なら余裕だと思うけど。

717 :774RR:2017/12/08(金) 19:48:05.87 ID:brw8Tcfe.net
新型125ABS、白とシアンしかないのか。
前回の青と赤だといいなと思うけど、シアンはどうなのかな、実車で色確認したいけど、相当映える色というか映えすぎな感じ。
皆さんが選ぶとしたら白、シアンのどっち?
難しい選択になったよね。

718 :774RR:2017/12/08(金) 19:52:17.09 ID:1btrYDmc.net
んー、125で選ぶならシアンだなー

719 :774RR:2017/12/08(金) 20:00:12.49 ID:ht0cTrXJ.net
シアンは安っぽく見えすぎだろ、プラモデルじゃないんだから。現行155のメタリックブルーの方が良いと思うけど。

720 :774RR:2017/12/08(金) 20:11:44.22 ID:8qNiYcuB.net
新125待ちきれずにAEROXなんつうの買っちったよ。
買いなおそかな…

721 :774RR:2017/12/08(金) 20:35:59.64 ID:1btrYDmc.net
俺は2月納車の155待ちだ
間に新125納車書き込みが大量にあるだろうなぁ

722 :774RR:2017/12/08(金) 20:37:31.01 ID:1btrYDmc.net
ほえーAEROXSにはスマートキーか
便利そうだな

723 :774RR:2017/12/08(金) 20:59:52.03 ID:ykHYQvm9.net
>>720
買い直すほどじゃないかと。
aeroよくはしるみたいだし。
1ヵ月もすれば忘れるさ。

724 :774RR:2017/12/09(土) 00:47:10.42 ID:d+SnmEjq.net
エアロックスって同じようなブルーコアで、車重115キロ位しか無いらしいから通勤用にほしいわ。

725 :774RR:2017/12/09(土) 01:27:15.56 ID:rsNp9qR3.net
トリシティにABSって要る??
三輪だから要らんだろ?

726 :774RR:2017/12/09(土) 01:31:03.89 ID:rsNp9qR3.net
すり抜けしづらそうってのがずっとネックだったんだけど、
全然そんなことないらしいね。
pcxと迷ってたけど、トリシティに決めたわ。

727 :774RR:2017/12/09(土) 01:39:17.35 ID:m1x0Wnrm.net
>>726
フロントが二輪だから視覚的に幅広に見えて、すり抜けしづらく感じる人もいるよ。
慣れるとそうでもないけど、できればレンタルバイクとかバイク屋の試乗で、すり抜けのしやすさと押し歩きの際の取り回しは確認してみた方がいいよ。

728 :774RR:2017/12/09(土) 01:43:14.66 ID:QJApziFr.net
>>725
ABSはむしろ3輪のトリシティーだから真価を発揮すると思う。
2輪じゃ、ABSついていても簡単にスピンするのでないか。
ABSついているというだけで安心感がある。

729 :774RR:2017/12/09(土) 01:59:32.14 ID:H1GJbwgz.net
まぁABSが作動するような運転をしないように気をつければいいんですけどね初見さん

730 :774RR:2017/12/09(土) 03:34:06.37 ID:a3EFQ+A8.net
長年乗ってたって緊急時には力が入ってロックさせるよ。
そのまま転けるか、瞬時に理解してリリース出来るかは経験もあるけど、
機能としては有るに越したことはないし、実際それで転けずに済めばダメージも少ないんだから。

731 :774RR:2017/12/09(土) 07:48:21.04 ID:OtG1Stod.net
>>724
タンク4.6Lでよければ

732 :774RR:2017/12/09(土) 07:49:46.74 ID:j1zenert.net
ABSは掛け捨ての保険みたいなもんですわ
使わないで済むならそれにこしたことはないです

733 :774RR:2017/12/09(土) 09:40:00.68 ID:FjDZjEDb.net
>>729
ABSの目的理解できてなさそうw

734 :774RR:2017/12/09(土) 10:27:14.76 ID:abCQkBpV.net
ヱビス無しこうてしもうた、このクソタイヤ雨の日ズルズルやねん
やっぱヱビス付きにすりゃ良かったかなと後から思っても仕方ないな
けど、ちょいロックするくらいは余裕で耐えるのも事実
先にロックするのケツからな事が多いし

735 :774RR:2017/12/09(土) 10:30:12.54 ID:EZdQHKg+.net
滑るのとABSは全く関係ないんだが あくまでブレーキ操作の時だろw

736 :774RR:2017/12/09(土) 10:31:21.80 ID:V9riVEIG.net
スクリーンつけてるんだが
雨の日プレクサスって効く?

737 :774RR:2017/12/09(土) 10:43:15.09 ID:9biEzKq8.net
>>736
サラダ油のほうがきく

738 :774RR:2017/12/09(土) 12:58:38.23 ID:W3uJ4Trx.net
つプラ用のガラコ

739 :774RR:2017/12/09(土) 13:03:05.55 ID:r/8RYWgv.net
155屋根トリに125用のTUCANOURBANOレッグカバーを着けたけど快適だね
シートカバーや前のバックルがとどかなかったりするけど問題なし
次はSP忠男マフラー着けようかと検討

740 :774RR:2017/12/09(土) 13:06:14.69 ID:ofWFfqND.net
>>734
新型出たら買い換える口実ができてよかったじゃん。

741 :774RR:2017/12/09(土) 13:06:55.66 ID:ofWFfqND.net
>>736
プレクサスはガラスだろうがプラスチックだろうが関係なく使える。
http://plexus.seesaa.net/article/146818159.html?amp=1

742 :774RR:2017/12/09(土) 13:11:48.82 ID:r/8RYWgv.net
>>727
車幅、屋根の高さ感覚は2週間かかったな
前の重さはバランス崩れると慣れててもダメ
すり抜けは実感として、スカブ250<屋根トリ<アドレスv125s 12キロの都内朝の通勤時間通勤は5分程度変わるかな

743 :774RR:2017/12/09(土) 14:22:42.03 ID:abCQkBpV.net
>>739
付けてるわいが言うのもなんやけど、うるさいでw
デカいスクリーンと屋根が音を反射して運転手直撃しやがるw
オエー鳥カバーはええな、でもあれ、前掛け部分要らないよな、ぶっちゃけ邪魔
更にいうと、前のバックルが届かないって意味が分からなかった
もしかして車体の前にまわしてんのか?
あれは、カウルの穴引っ掛けフックにテンション掛けるために、裏側で止めるもんやで

744 :774RR:2017/12/09(土) 15:09:46.16 ID:/mZBms7Z.net
いまだに、ABS=ブレーキがよく効くようになるシステム と思ってる奴いるっぽい

ABSなしを買ったばかりのころ、雪道とか雨後の空き地で滑らせまくって遊んだけど
トリは三輪とも滑っても、後ろがどう滑ろうと無視してフロントにだけ意識集中して、フロントを立たせたままでいるよう姿勢を維持すれば転ばなかった
もちろんフロントが限度を超えて倒れてしまったらどうしようもないけど
あれはスノーモビルの感覚に近かった
スノーモビル乗った経験ある人がどれだけいるか知らんが

745 :774RR:2017/12/09(土) 15:21:43.60 ID:OPb+V+kL.net
未だに、俺はABSなんかより制動距離短い自慢する奴が居るのに呆れる

746 :774RR:2017/12/09(土) 15:24:02.15 ID:OF7lPkh9.net
>>35
そんな飛び抜けた情報、株価操作に決まってるだろ?

747 :774RR:2017/12/09(土) 16:05:43.40 ID:DCOOXCYN.net
本日バイク屋でトリシティ155を予約してきた
納車2月かー、遠いけど楽しみ

748 :774RR:2017/12/09(土) 16:09:29.14 ID:d+SnmEjq.net
>>747
おめ!

749 :774RR:2017/12/09(土) 16:24:07.35 ID:KVJ5zO7Y.net
ABS3輪ならいらないよ。
あっても良いけど無いとダメな装備ではない。
どのみちコーナーリング中にブレーキかければ膨らむのは同じだし、バンク中にロックするほどブレーキングしないでしょ。
じゃ、直立時に必用かって言うと直立でロックすると前輪が振れて転倒するのが危険なんだけど、3輪ならロックしても踏ん張れる。
ちょっとしたダートで試してみても大きくブレる事は無かった。
ただし、リアロックして即転倒とかってレベルの人はあった方がいい。

750 :774RR:2017/12/09(土) 17:39:35.75 ID:/mZBms7Z.net
>>745
そんなレス見当たらないが、目は大丈夫か?

751 :774RR:2017/12/09(土) 17:59:23.35 ID:L91EP9Da.net
今日、トリシティを洗車した。
たまたまなんだけど前レスで出ているプレクサを初めて使ってみた。

プラスチックボディの仕上がりは前評判で知っていたのでなるほどねって
感じだったけど擦ったような傷なら消えてしまうのに驚いた。なんで?
でも一番効果があったのはスクリーンで小さい線傷がなくなり視界がクッキリ
と透明度が増した。

後で調べて分かったけどプレクサスは撥水性があるので
もしかしたらこれで雨の日も視界を確保できるかもしれない。

752 :774RR:2017/12/09(土) 18:37:15.28 ID:abCQkBpV.net
タイトニットのエロさは異常、だが貧乳のタイトニットの貧相さも異常

753 :774RR:2017/12/09(土) 18:42:37.31 ID:GsB/Qr4K.net
>>750
わかってるから反応してるんやろ、この禿!

754 :774RR:2017/12/09(土) 19:10:18.08 ID:nwzYFxEM.net
プレクサスをスクリーンに使ってるけど雨の日は撥水剤ほどの効果は無いよ

755 :774RR:2017/12/09(土) 19:18:17.20 ID:ikLRyQRq.net
>>749
四輪ついてるけど

756 :774RR:2017/12/09(土) 19:37:09.90 ID:r/8RYWgv.net
>>743
やっぱりうるさいか
ノーマルでも初めは気になったもんな
レッグカバーは前のベルトの長さが全然足りないということです
ホームセンターで合うプラスチックのバックルと20mmのベルトロープを間に入れて補いましたと

757 :774RR:2017/12/09(土) 19:41:20.34 ID:r/8RYWgv.net
取説で前に掛けると書いてあったけど、内側で突っ張ってテンション掛けるのか
教えてもらってありがと
フックも155だけどメッシュで塞がれていて、ちょびっと引っかける感じですわ

758 :774RR:2017/12/09(土) 21:12:12.58 ID:rsNp9qR3.net
>>731
ちっさっw

759 :774RR:2017/12/09(土) 21:22:30.42 ID:WiIyMgve.net
今回のリコール修理って並行輸入車だと受けられないのかね?まあ、俺は違うから大丈夫なんだけど。

760 :774RR:2017/12/09(土) 21:27:36.03 ID:vRf9Bg6l.net
受けられないよ

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200