2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja 250SL Part 12

1 :774RR:2017/11/23(木) 12:43:46.29 ID:lBwKLGuq.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 10
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479389313/
Kawasaki Ninja 250SL Part 11
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499610933/

315 :774RR:2018/03/04(日) 13:07:57.29 ID:cJyTEvJX.net
予備として所持してもう一本ブレーキホースを買う

316 :774RR:2018/03/04(日) 17:23:25.74 ID:f459iXzU.net
>>314
自分で判断できない程度ならブレーキを弄るなよ

317 :774RR:2018/03/04(日) 20:09:37.86 ID:cI+204/O.net
盆栽だってバイクの楽しみ方の一つなんだぜ
貧困ドノーマル原理主義者には叩かれるけど

318 :774RR:2018/03/04(日) 20:38:10.70 ID:TeZUaACU.net
盆栽でも理解できている奴ならいいんだよ
碌に理解できていない奴が弄った結果
他人に突っ込んだりして怪我をさせる可能性があるから弄るなって書いたのよ
電気系統やらで動かなくなるのは自業自得だが止まらなくなって危ないのは看過できんわ

319 :774RR:2018/03/04(日) 20:44:42.58 ID:zW9Bt+gt.net
買う前に検討したいって話だろ?
現物目の前にして、相談しているわけではなかろう

320 :774RR:2018/03/04(日) 22:03:49.41 ID:8kIt0Yjk.net
全く理解してなくてパーツを交換するって奴実際居るからなあ。
キャブ時代に、AIキャンセルしたらパワーが出ると本気で信じてた奴を知ってる。

321 :774RR:2018/03/04(日) 22:16:50.34 ID:IZaveeqo.net
3ヶ月ぶりにのったが楽しかったわ
キーを回すときはバッテリー様が生きてることをお祈りしてた

322 :774RR:2018/03/04(日) 22:58:40.21 ID:cI+204/O.net
>>318
それは無用な心配だ
こんなところでホースの長さなんか聞いてる人種が自分で取り付けすると思うか?
奴等の「付ける」=「ショップ等で付けてもらう」だからその辺は心配要らないと思うぞ

323 :774RR:2018/03/04(日) 23:09:42.20 ID:bVqPA+TL.net
それならここではなく最初から店に相談するだろうに
それにブレンボに変えるとある問題が出るからな
きちんと考えないと危ないぞ

324 :774RR:2018/03/05(月) 00:26:43.01 ID:TlBof5EK.net
とある問題とは?聞いたことないぞ。

325 :774RR:2018/03/05(月) 05:38:57.99 ID:cxQsjBHT.net
財布が軽くなるとか?

326 :774RR:2018/03/05(月) 07:39:05.77 ID:6lNTKWEj.net
ノーズダイブとか?

327 :774RR:2018/03/05(月) 15:55:20.46 ID:oRmiEE9u.net
水面を歩くとか

328 :774RR:2018/03/05(月) 16:29:09.26 ID:QbAOAL1W.net
無条件でジャックナイフ駐車だろうがしらんのか

329 :774RR:2018/03/05(月) 17:51:54.90 ID:oRmiEE9u.net
そんな奴居らんやろ〰!

330 :774RR:2018/03/05(月) 18:51:25.01 ID:OqmOcOam.net
ニンジャコロスベシ

331 :774RR:2018/03/05(月) 21:54:59.02 ID:uIvTWXr1.net
何故か大喜利になってるな
>>325
結果として財布が軽くなるが財布が軽くなるという問題ではない

332 :774RR:2018/03/05(月) 23:10:31.16 ID:TciSdpSa.net
なんだ?こいつ!

333 :774RR:2018/03/05(月) 23:13:42.78 ID:TlBof5EK.net
>>331
真贋かなり怪しいが、情報出し惜しみしないで言ったら?
今のあんたは、ワケしり顔がこざかしい理屈で33Rを評価しちゃってるよ?

十中八九思い込み、勘違い、シッタカのいずれかだろうけど。

334 :774RR:2018/03/06(火) 00:55:43.82 ID:tVlbi59Y.net
@ハイパープロのストリートボックスサスペンションセットを付けた人いたら
感想と工賃を教えて下さい。

Aフロントスプロケを1丁落とす場合、チェーンは交換しますがリアスプロケ
も交換するものでしょうか?

初心者ですみません。

335 :774RR:2018/03/06(火) 18:59:51.18 ID:RYbrSZ1a.net
サスペンスは知らんけど
スプロケは前後とチェーンは同時交換やね!

336 :774RR:2018/03/06(火) 21:05:24.89 ID:knvMtUD9.net
前だけ一コマ変えたら2次減速比がとんでもない事になりそうだ

337 :774RR:2018/03/11(日) 10:37:01.56 ID:ZVPoVSJA.net
みなさんタイヤってラジアル入れてます?
「純正ホイールはリア140だと指定リム幅ギリギリなんでタイヤが「立つ」からやめたほうがいい」
なんて言われたんだけど、140ラジアル入れた方、実際のフィーリングはどうです?
倒しこみで急に切れ込むみたいなのって感じます?

338 :774RR:2018/03/12(月) 00:34:44.04 ID:Bo+IxiRh.net
>>337
銘柄によってフィーリング全然違うから単に140は〜てのは一概に言えないんじゃなかろか?
自分が試した限りだとスパコルは寝かし込みは自然だし超グリップだけど
減りの速さも驚異的で1回試したらもういいやってなった
α13は切れ込む感じがちょっと合わなくてやっぱ1回でやめた
最終的にS20EVOのしっとり感が気に入ってリピートしてる

339 :774RR:2018/03/13(火) 17:46:37.05 ID:Lu6CO9bZ.net
>>335
チェーンだけ換えたい

340 :774RR:2018/03/13(火) 19:29:16.43 ID:QQbIGXxr.net
>>337
全く潰れないタイヤってこわいよ〜

341 :774RR:2018/03/18(日) 23:01:20.49 ID:2qdOpBro.net
最新のカタログ本2018〜2019にはSLまだ載ってるのね。
まだ継続販売扱いなんか。
あまりに面白いんでもう1台買って保管しようかと考えたが、急ぐこともナシか。
2台持ちの人います?SL2台。仕様違いで持ってる感じ?

342 :774RR:2018/03/19(月) 06:34:30.83 ID:ftk/ZUG7.net
ロッソコルサ2の110-140で入れたんだけどリアが全然ビード上がらなくて整備士さんを難儀させてしまった。
他にも上がりづらいとかあったりしました?

タイヤが立つとかそういったことでのネガは今のところないけど車高が心なしか上がった気がします

343 :774RR:2018/03/19(月) 09:16:10.51 ID:LZmKK+nY.net
ニューカラーはないもののKRTもノーマルカラーもずっとラインアップに残っててほんとに生産終了なのか疑ってしまう

344 :774RR:2018/03/19(月) 12:31:46.90 ID:I2YmFV5I.net
ロッソ2じゃなくてロッコル2なの?
Hレンジとリア140あったっけ?

345 :774RR:2018/03/19(月) 13:42:22.83 ID:zI63LXrD.net
>>341
急ぐことも無いし後悔するだけ。オクでたまに出る事故車パーツ取りが手に入ればラッキー程度に思いながら数年...機会はあったが入札すらしない。自分の中で欲しく無いんだろうね。

346 :774RR:2018/03/19(月) 14:00:30.95 ID:ftk/ZUG7.net
>>344
ごめん、普通に勘違いしてた。ロッソ2です。

347 :774RR:2018/03/21(水) 17:00:04.36 ID:qsf/wG0b.net
みんなありがと。
ラジアル換装のネガはとりあえずナシって感じか。あとは銘柄だな。
RS10とα14、S20EVOにロッソ2あとミシュランの新しい奴が有名ドコか。

RS10はH2だと3000キロもたない(もちろんパワーがダンチだが)って聞くんでライフが短い印象だが、
SLだとこのクラスのハイグリップって、どんくらいまでもちます?
ライフ気にすんならおとなしくバイアスにしとけっていうのは耳に痛いけど、やっぱし持ちが極端に短いと躊躇してしまう。
8000くらい持ってくれると助かるなぁ。

348 :774RR:2018/03/22(木) 13:20:45.67 ID:gSwVxM5R.net
スクリーン買いたいんですけど最も防風性能優れたスクリーンはどこのメーカーのものになりますかね

349 :774RR:2018/03/22(木) 15:05:59.21 ID:GWOsAuvU.net
旭風防じゃね

350 :774RR:2018/03/22(木) 19:09:59.48 ID:/X8pLkaD.net
最終型のグリーン欲しいわKRTなんとか
新古車出回らんかな

351 :774RR:2018/03/22(木) 19:54:32.56 ID:DCf3Uce2.net
>>349
ありがとうございます
検索したらa-techのスクリーン見つけてかっこいいし防風性能も悪くなさそうに見えたけどどうなんでしょうか?

352 :774RR:2018/03/23(金) 16:16:09.31 ID:74EL0+hp.net
多分スクリーンを取っ替え引っ変えした事のある人なんていないと思うよ

353 :774RR:2018/03/23(金) 16:57:49.51 ID:E+qrbta3.net
正直どれも同じでしょ。いいと思ったの買えばいい

354 :774RR:2018/03/23(金) 23:59:07.04 ID:vk9UC95x.net
2015と2016の違いって、パッセンジャーステップの脱着できるか否かだと思うけど、
実際マフラー側でコカした時って、このステーって曲がります?
中古で購入予定なんだけど、色は断然2015の緑なんだけど、やっぱしステーは2016なんだよね。
実質差がないんなら2015でFAです。知ってたらおしえて!

355 :774RR:2018/03/24(土) 00:37:23.97 ID:X18apdSW.net
>>354
当方2015緑です
ノーマル、スリップオン各1回ずつ立ちゴケしてますが曲がってません

ハイサイドで吹っ飛びでもすれば曲がるかもしれませんがその時はステーだけじゃ済まないでしょうし

356 :774RR:2018/03/24(土) 12:18:17.46 ID:wUbfSE4z.net
>>354
2016でコケちゃいないけど
タンデムステップの土台無くしたくて
削って加工するときは楽だった

357 :774RR:2018/03/29(木) 10:42:24.66 ID:4Vw9SFtk.net
Ninja250軽くなったしパワーすげーしカウル立派だしメーターもライトも豪華だし今更SL買うと見劣りしちゃうのかなぁ

358 :774RR:2018/03/29(木) 13:48:39.58 ID:o7RbiSO2.net
slは出たときから目新しいものが何もないシンプルなザ・バイクだから他車と性能を比べてもあんまり意味ない

359 :774RR:2018/03/29(木) 14:19:33.22 ID:FpVhBJi6.net
ロータスとランボルギーニを比べてもしゃーない

360 :774RR:2018/03/29(木) 15:12:14.42 ID:4Vw9SFtk.net
SLはロータスのエリーゼ?
関係ないけどエリーゼ大好きだわぁ

361 :774RR:2018/03/29(木) 17:18:32.44 ID:FpVhBJi6.net
軽さは正義
馬力で補えるのはパワーウエイトレシオだけだよ

362 :774RR:2018/03/29(木) 17:23:54.29 ID:dMXSvWyw.net
ただ単にこのクラスのシングルスポーツが好きで乗っている
できればCS250復活して欲しい・・・

363 :774RR:2018/03/29(木) 18:09:02.01 ID:62fsmyKs.net
欲を言えば、低速無くてもいいからリッターSSをさっくり1気筒にわって50馬力で出して欲しいよな
これを130キロくらいの車体に積んだら痛快だろうなぁ

364 :774RR:2018/03/29(木) 18:20:30.93 ID:kFWAHnBf.net
RCが素敵なんだけど故障が恐ろしすぎるんだよなぁ

365 :774RR:2018/03/29(木) 18:43:14.11 ID:39ydgfn4.net
RC叩き売りなのはそれでか

366 :774RR:2018/03/29(木) 20:07:26.49 ID:O5LtSv8f.net
今年ハスクが700ccのシングルスポーツ出すじゃない

軽量シングルといえば最近SDRをレストアしたんだけどこれが参っちゃうくらい楽しい
アレコレ軽量化してたぶん車重90kgくらいになってる

367 :774RR:2018/03/29(木) 21:43:17.63 ID:a5k+xLYx.net
>>363
技術的に可能でも無理だわな
同等の馬力を与えるだけでもツインより速くて面白くなっちゃうから

368 :774RR:2018/03/29(木) 22:36:17.52 ID:MbLe2Xfy.net
そっかー

369 :774RR:2018/03/29(木) 22:36:59.03 ID:MbLe2Xfy.net
ずれた

370 :774RR:2018/03/29(木) 23:17:31.46 ID:EBqXFqCZ.net
走行距離6000km2015年式のSLが30万円で売ってるけど
買おうか迷ってます
初バイクとしてどうですか?

371 :774RR:2018/03/29(木) 23:24:17.57 ID:39ydgfn4.net
良いね

372 :774RR:2018/03/30(金) 00:43:59.54 ID:q6zw79/3.net
15年式てことは正規国内流通版じゃないてことか

373 :774RR:2018/03/30(金) 07:15:34.49 ID:fJPehtWY.net
基本を覚えるにはいいと思う
上品なバイクではないけど

374 :774RR:2018/03/30(金) 19:14:40.16 ID:o3k7fIJS.net
近所で新車のABS KRTが37万で売ってる

375 :774RR:2018/03/30(金) 20:49:31.81 ID:vTbe/R1/.net
どこもSLが安くなってるわー

376 :774RR:2018/03/31(土) 06:50:09.99 ID:LeDet7uC.net
250ほしい奴は頑張って新型Ninja買うし、
単気筒ほしい奴はCB買うわな(´・ω・`)

377 :774RR:2018/03/31(土) 08:24:12.16 ID:WKfzVs9s.net
いやそんなに安くなってないぞ。
2年位前に一時期新車乗り出し34万円(本体29万円)とかあったからな。
KRTはABS考えるといじれんしなぁ。

まぁ、値段は二の次、欲しい時が買い時だ。

378 :774RR:2018/03/31(土) 09:19:57.95 ID:seCp67mF.net
これからは走行距離の少ない個体が減るだけで、値段は落ちないだろうね

379 :774RR:2018/03/31(土) 09:35:47.28 ID:y6sT2S5o.net
ヘッドライトのつり上がったところは黒いけどライトも何もない部分なんすかね?

380 :774RR:2018/03/31(土) 10:02:44.78 ID:LeDet7uC.net
見るな!

狂うぞ。

381 :774RR:2018/03/31(土) 10:09:23.35 ID:kpKcGf6n.net
タイでフロントカウルのドレスアップパーツ売ってるって随分前きレスあったけどあれ輸入できるんかね

382 :774RR:2018/03/31(土) 10:23:34.82 ID:LMBf/xP+.net
>>377
ABS付きってホースやキャリパーの変更大変なのかな?
ググっても、めちゃ大変て意見と普通と変わらんて意見があって分からん

383 :774RR:2018/03/31(土) 10:59:03.07 ID:yl+KgbH9.net
ABSついてるバイク乗ってる奴ってついてないの乗ったらすぐに転びそう

384 :774RR:2018/03/31(土) 11:31:15.27 ID:87/LKVIL.net
absガイジは本当に何処でも湧くな

385 :774RR:2018/03/31(土) 12:06:55.43 ID:qJOaDACH.net
どこにでも湧くからどこでも触れないようにしよう

386 :774RR:2018/03/31(土) 12:23:14.52 ID:pImbyHcQ.net
そもそもそういう装置ではない

387 :774RR:2018/03/31(土) 23:09:00.59 ID:An2n5qrs.net
>>382
ABSは結局モーター(?)を介して、キャリパーに動力が伝わってるから、メッシュホースにしたりしても、変わらないよ。
キャリパー変えても、制動力のセンサーが働くから一緒なんじゃない?

388 :774RR:2018/03/31(土) 23:39:04.55 ID:tofFzmLd.net
春の感謝祭も鈴木奈々のヌル優勝
やはり軽いは正義

389 :774RR:2018/04/01(日) 12:12:26.45 ID:0iEF+KHs.net
AV嬢みたいな名前だな

390 :774RR:2018/04/05(木) 02:56:25.29 ID:Mqgoy9cX.net
フロントの追従性がどうやっても糞でSPタイヤ履かせたら余計に目立ってダメ元で社外アクスルシャフト入れたら別物になりました
純正シャフトの精度か剛性か不良品だったのか知らねーけどよ
こんなの盲点だったわ

オススメ

391 :774RR:2018/04/05(木) 09:15:18.57 ID:csSn3Mqt.net
>>390
もう少し詳しく教えて

392 :774RR:2018/04/05(木) 11:12:35.13 ID:b5s/ODj6.net
追従性ってなに

393 :774RR:2018/04/05(木) 11:46:36.41 ID:rkLL4KwP.net
>>340
同じことを感じている。詳しく教えてほしい。あと、スタビじゃダメ?

394 :774RR:2018/04/05(木) 12:01:50.70 ID:fJMpRCT5.net
例の研磨してあるシャフトかな?

395 :774RR:2018/04/05(木) 16:04:10.87 ID:NzBjzNQ1.net
こおゆう分かりやすいステマ好きよ

396 :774RR:2018/04/05(木) 16:35:40.53 ID:lhKvMdYV.net
>>391
ゼロポイントのクロモリシャフト
スタビは進入のときかっちり感でるけどタイヤのねじれ感みたいな気持ち悪い感触とインフォメーションは微妙なままだった

ステマじゃないよ
今のままで不満ないなら高いし要らないだろ
単純に俺のについてたシャフトがゴミなだけだったかも

397 :774RR:2018/04/05(木) 18:07:35.01 ID:iDEd4HmI.net
>>396
あー、俺も同じとこ目付けてたわ。そうか、試してみるかな。
スタビとセットで換えたら良さそう。

398 :774RR:2018/04/05(木) 20:10:36.21 ID:OigAyyLa.net
高剛性高精度って部分はいいんだが、摩擦低減を売りにしてるのがちょっとね…

普通のバイクはベアリングのボールが回ってる訳で、インナーレースとシャフトは関係ないないし

399 :774RR:2018/04/05(木) 21:37:04.21 ID:Ca1wTRi4.net
>>396
路面からの入力を一番最初に受けるのはタイヤなんだから、最初に左右を連結するシャフトをスタビのように利用するという考え方はありだと思いますよ
トップブリッジースタビーシャフトの3点保持より剛性は落ちるだろうけど、足の動きを殺さずに固められる気がします

400 :774RR:2018/04/05(木) 22:17:16.80 ID:9Jfu8p4e.net
>>398
剛性が上がるのも眉唾じゃないか?
クロモリは高強度だけど高剛性なわけじゃない

401 :774RR:2018/04/06(金) 01:15:37.86 ID:FPwnfdV6.net
眉唾と決めつけて後回しにしてダメ元でつけて改善されたから盲点と言った俺がいるんだわ
つけないとわからないだろう
だいぶ前に書き込んてだ人いたとき俺もプラシーボだろと思ってたから

ただ単に付いてたシャフトの精度が悪かったのかもしれない
剛性が上がったのかもわからない
ただ一つ言えるのはブレーキング進入時のタイヤの捻じれ感が緩和され気持ち悪い逃げるような感じがカッチリして減衰調整できるバイクで言えば伸び減衰上げたように自然なハンドリングになった

不満が無ければ要らないよ 見た目栄えないから

402 :774RR:2018/04/06(金) 03:40:26.07 ID:zm9lGUZl.net
>>401
めっちゃ早口で言ってそう

403 :774RR:2018/04/06(金) 07:08:36.97 ID:GJ5VQbUb.net
早口言いたいだけやろ

404 :774RR:2018/04/06(金) 08:25:06.67 ID:mpdp0/gr.net
オービトロン

405 :774RR:2018/04/06(金) 15:32:26.82 ID:hMXt8v6c.net
でも、どっか別メーカーでクロモリ製シャフト出してるとこあるよな。JSBでヨシムラか、なんかが採用しているとこ。
小パワー車には、いいチューンかもしれない。
でも、取り付け時にちゃんと左右の当たり出してないと、意味無いだろうけどな

406 :774RR:2018/04/06(金) 17:38:25.13 ID:vYj3Lt7V.net
ラジカル?
と思ったけどninja250はラインナップにあるけど、SLは無いみたいだ。

407 :774RR:2018/04/06(金) 18:13:13.75 ID:hXomfiz5.net
フォークOH?そんな金ない、でも弄りたい!そんな人にうってつけのパーツ
パーツメーカーは客の財布と相談して物作りするからね、スタビやシャフト、この手の小物は案外売れるし利幅も大きい

408 :774RR:2018/04/06(金) 19:04:34.16 ID:PF03HRx+.net
>>407
油面やら粘度やら色々試行錯誤した結果ダメ元で行き着いたのだけど…
信じないのはいいけど試しもしないで否定はやめようぜ

409 :774RR:2018/04/06(金) 19:20:24.92 ID:gotKvvbF.net
>>408
ステマじゃ無いとして、気持ちはわかるけど市販レーサーでも200万オーバーのSSても採用されてないんだから、信用されないのは仕方ないのです。

410 :774RR:2018/04/06(金) 20:38:27.55 ID:PF03HRx+.net
>>409
CBR250Rではこの感覚はでなかったから精度かコストダウンだと思ってるよ

411 :774RR:2018/04/06(金) 20:53:49.12 ID:3bPRYURR.net
>>409
レースでは使わてるよ 
それに採用されるされない以前にSS品質とタイ産安バイクを一括りにしないほうがいいよ

412 :774RR:2018/04/06(金) 21:45:23.17 ID:w72rWjvo.net
>>410
自分で換えたの?
作業中に純正品の精度の悪さ感じた?
まずはディスる対象の純正アクスルを新品に換えて比較すれば説得力あったかもよ?

>>401が文才あるのは認めるよ、1本欲しくなったもんw

413 :774RR:2018/04/06(金) 22:46:27.78 ID:PF03HRx+.net
>>412
ガチで劇変したからこれはいいぞぉ!って勢いで書き込んだ
純正買い直すなんて検証はしてない
もし同じ悩みを持ってる人がいれば解決するかもよって頭の片隅にでもおいといてくればいい

414 :774RR:2018/04/06(金) 23:38:18.17 ID:vyAupPos.net
こんなバイクにステマするほど需要ないだろうに
ゆるゆるやりましょうや

総レス数 1003
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200