2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja 250SL Part 12

1 :774RR:2017/11/23(木) 12:43:46.29 ID:lBwKLGuq.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 10
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479389313/
Kawasaki Ninja 250SL Part 11
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499610933/

446 :774RR:2018/04/17(火) 23:25:03.24 ID:VdXVqHDt.net
>>444
USB電源取れば解決

447 :774RR:2018/04/17(火) 23:28:43.41 ID:PiGnAcAr.net
軽でもガラスに照射するHUDが搭載されてるご時世
あと5年もしたらヘルメットのシールド照射HUDで速度と右左折矢印くらいのナビは見られるようになるかも

5年といったらiPhoneは5sからXに変わったくらいの年月

448 :774RR:2018/04/20(金) 08:51:16.82 ID:yWvwU2w3.net
フルノーマルだけどリアブレーキすぐロックしません?
乗り方もあると思うけど、今までのどのバイクよりもすぐロックするなぁ

449 :774RR:2018/04/20(金) 09:03:49.07 ID:h4I68xte.net
>>448
それはあるね
車重が軽いからね
俺はリアブレーキはほとんど使わないから関係ないけど

450 :774RR:2018/04/20(金) 09:30:01.27 ID:gg8LSig4.net
リヤブレーキってどんな時に使うんだ?

451 :774RR:2018/04/20(金) 09:44:21.25 ID:OFd9Hj/0.net
免許取得したての頃とか、渋滞の時とか、タンデムする時とか、スピード出し過ぎたときにフロントブレーキと一緒に減速する時とか

まぁ使わんよな

452 :774RR:2018/04/20(金) 10:19:51.89 ID:5vzDwTbx.net
エンブレが強烈だし、リヤは引き摺る程度だな
パニックブレーキの時は自信がないが

453 :774RR:2018/04/20(金) 11:11:40.40 ID:AbxwhuE3.net
峠の下りで引きずる

454 :774RR:2018/04/20(金) 11:21:58.94 ID:lq4opj15.net
やっぱり軽いからってのはありますよね。
あとやたらフロントがヤワくて前のめりになりやすいからかなぁ
リアは結構使いますね、フロントより一瞬早く描けると車体が安定するし峠でもコーナリング安定するから使ってますね
前はフロントオンリーだったけどリア使うようになって怖さがだいぶ減りました

455 :774RR:2018/04/20(金) 11:22:52.58 ID:lq4opj15.net
なんにせよ安定どころか横向いてっちゃって怖いので激安パッドにでも換えてみようか
ヤマシダ接点あるかな

456 :774RR:2018/04/20(金) 19:17:25.40 ID:t/VVWUjS.net
もともとかなり効かないパッドだから、安物に替えてもあんまり効果無いかもね。
サンダーで摩擦材を半分くらい削り落とすと、効き目が落ちると聞いたことがあるな。

457 :774RR:2018/04/21(土) 18:09:16.36 ID:OCY3bztr.net
今日くらいの天気だとちょっとした渋滞でファンがブンブン回るなあ

458 :774RR:2018/04/22(日) 18:41:06.29 ID:EwiixWC7.net
停車時、低即時に水温が上がりファンがブンブン周り続けていても
走り出したら水温が下がるのなら問題ないとメーカーの言

459 :774RR:2018/04/22(日) 20:04:46.13 ID:E5tlEr+a.net
フロントとリヤ同じキャリパー使ってるからロックするだろうよ

460 :774RR:2018/04/22(日) 20:30:57.26 ID:Yj9Z8c/A.net
Z250SLスレで100キロ巡航時のハンドルの振動が話題になってるけど、こっちで気になる人いる?

461 :774RR:2018/04/22(日) 22:16:03.61 ID:SGa63SV+.net
ならん。
そりゃシングルだしそれなりの振動はあるけど、そこまで酷いと感じた事はないなあ
Ninja海苔がハンドルをギュッと握って走るとは思えんし、ハンドル依存度の違いじゃないかと

462 :774RR:2018/04/22(日) 23:09:42.75 ID:exz2fpU9.net
Z250SLハンドル移植してる人なら気になるんじゃね?

463 :774RR:2018/04/23(月) 08:00:13.65 ID:efyDzLL6.net
100だと風圧で体が起きるから楽
Zは前傾が弱い分どうしても強く握っちゃうとか?

464 :458:2018/04/23(月) 08:10:18.54 ID:vj0UY+9m.net
やっぱこっちは気にならないよね。
ほとんど同じバイクなのに、けっこう違うもんだな。

465 :774RR:2018/04/23(月) 10:19:16.09 ID:xbhJ8IY0.net
セパハンだから固有振動数違うんじゃねえの

466 :774RR:2018/04/23(月) 10:20:30.93 ID:qFOxqC1q.net
振動、俺も気にならないに一票
トップブリッジ下起点のセパハンより上起点のバーハンの方が振動が増幅されるんかね?

467 :774RR:2018/04/23(月) 10:36:25.40 ID:p9cpMZDp.net
ZはNinjaよりは起きた姿勢になるけど、それでも一般的にアップライトとされる姿勢よりはだいぶ低いし
バーにかける荷重はそこそこ大きいと思う
そんでもってバー自体が振動拾いやすいしね

468 :774RR:2018/04/24(火) 11:27:06.26 ID:VK0bbou4.net
水温計ないからわからんけど
夏の信号待ちとかどんくらいの温度になってんだろうな

469 :774RR:2018/04/24(火) 12:18:36.13 ID:OS9sXbCX.net
アッツアツのはっふはほ、ですよ

470 :774RR:2018/04/24(火) 12:30:13.48 ID:jIQTjBsf.net
キャリパーたしかに前後同じだった

471 :774RR:2018/04/25(水) 08:17:48.44 ID:4bUPtvJW.net
キャリパーたしかに前後同じだった

472 :774RR:2018/04/25(水) 14:02:37.16 ID:wZsW62Rx.net
キャリパーたしかに前後同じだった

473 :774RR:2018/04/25(水) 15:04:49.15 ID:2sBZwgOd.net
死ね

474 :774RR:2018/04/25(水) 15:10:27.71 ID:wmaCpEG7.net
相変わらず下らないネタに釣られるアホが多いな
金魚の糞か

475 :774RR:2018/04/25(水) 20:46:59.79 ID:qhwHJBF+.net
Ninja250RのバックステップってSLに流用出来ないんでしょうか?付けた人居ます?

476 :774RR:2018/04/26(木) 07:55:20.39 ID:anbkVXOO.net
何故2気筒のステップを流用しようと?

477 :774RR:2018/04/26(木) 10:22:26.22 ID:Rd95bFv2.net
安いから

478 :774RR:2018/04/26(木) 12:41:19.45 ID:0OSz7mZt.net
>>475
つセットバックプレート
(ペンスケ)

479 :774RR:2018/04/26(木) 15:01:05.07 ID:/Yp5a7JN.net
6Rスロットル流用の件
年式は現行ですか?

480 :774RR:2018/04/26(木) 15:55:34.35 ID:NjwpXFn+.net
>>479
現行だよ。漢ならH2 Carbonのスロットルコーン注文しろよ。どうせ、6Rと一緒だし。

481 :774RR:2018/04/26(木) 16:03:51.28 ID:WBAVLlQV.net
ありがとう!
カーボン?高そうね

482 :774RR:2018/04/26(木) 19:03:59.26 ID:78PgnwKD.net
>>478
やっぱプレートの寸法一緒なんですね。ありがとう

483 :774RR:2018/04/26(木) 23:10:38.45 ID:RiwGV9SR.net
注文した
パーツリストにグリップの絵しかないけどスロットルも付いてくるのかな?

484 :774RR:2018/04/27(金) 00:04:37.31 ID:Ngq6u6u1.net
>>483
あちゃー( ゚д゚)

485 :774RR:2018/04/27(金) 01:50:21.21 ID:dZQ3dpDz.net
あちゃーなの?
店員に聞いても6Rのパーツリストはこの写真しかないから、きっと中身も付いてきますよ!だって

486 :774RR:2018/04/27(金) 01:51:50.05 ID:HZMifSwt.net
カワサキはネットでパーツリスト見れるだろ

487 :774RR:2018/04/27(金) 07:04:07.56 ID:Ngq6u6u1.net
>>485
顧客脳「グリップだけ欲しいんや!抱き合わせで買わされたらかなわんわー」

488 :774RR:2018/04/27(金) 07:22:43.89 ID:DK7ft3NA.net
あちゃーのアンカーは>>482宛てかと。

プレートが流用できる訳がない
写真を見るだけで全くの別物なのに

489 :774RR:2018/04/27(金) 13:14:07.83 ID:TGOvlSHs.net
ペンスケのセットバックプレート書いたのは寸法云々じゃなくて安いからでしょ
1万くらいでしょ確か

490 :774RR:2018/04/27(金) 14:23:41.00 ID:XZiXfZ7t.net
ペンスケ使えってアドバイスを
2気筒流用ができると脳内変換してるよ

491 :774RR:2018/04/27(金) 17:07:06.76 ID:CfvYJAoi.net
元々の情報が少なすぎるわ

492 :774RR:2018/04/27(金) 18:04:01.38 ID:MSwNSyKl.net
スロットルとグリップセットでくるみたいだわ

493 :774RR:2018/04/27(金) 19:29:47.77 ID:U/6Ue/ls.net
こいつの変なステップ位置だが
踏んだり載ったりと上下入力するんじゃなくて左右を前後に入力し身体グニャらせる起点だと考えたら実際に凄く良い場所にあると思う
街乗りの交差点なんかは倒さなくても旋回始まる

494 :774RR:2018/04/27(金) 19:46:02.09 ID:+aa9Dwsr.net
だから、STDのラバーマウントが気に入らなくなって来るんだよなあ。入力の度にぐにぐにするからよー

495 :774RR:2018/04/28(土) 19:40:13.52 ID:astTsFX0.net
ベビーフェイスのセットバックプレート入れてますがゴムの部分がリジットされるのでぐにゃぐにゃ感はなくなったかな。ステップは6R流用

496 :774RR:2018/04/28(土) 20:22:49.37 ID:mywdzOoh.net
買ってから1000qでいよいよ慣らしに飽きちゃったからもう普通に乗ることにした
このバイク楽しいのに売れてないのか俺の街じゃ全然見ないわ 観光地だからバイク多いんだけどSRとかはほぼ毎日見れる
だからシングルが嫌われてるわけじゃないと思うんだがなんか受けない部分があるんだろうなあ
HONDAのもそこそこ見かけるのに

497 :774RR:2018/04/28(土) 20:52:46.18 ID:pk8EfbOV.net
買ってから18000キロ乗ってるが最高すぎる
初年度に金色のリムテープすすめてくれた人ありがとうねぇ!

498 :774RR:2018/04/28(土) 21:37:49.63 ID:JieFNJiO.net
かるいはやいおもしろい。
このキャッチコピーを考えた人は凄いよ

499 :774RR:2018/04/29(日) 02:31:49.04 ID:ID93NVla.net
今日鈴鹿行ってきた
SLは数台見かけたけどやはり多くはないね

500 :774RR:2018/04/29(日) 06:30:30.66 ID:C9+xMuAB.net
すいません、みなさんバッテリー上がってしまった際はどうされてますか?
ちょっとしたミスでバッテリーあげちゃったんですけど、
車から繋いでエンジンかけられますかね…?

501 :774RR:2018/04/29(日) 08:32:57.00 ID:P67er3lv.net
>>500
押しがけすればいいよ。

502 :774RR:2018/04/29(日) 08:36:41.48 ID:W6a4SUsq.net
バッテリー確認するんでカウル外して、再度つけると隙間あいたりするよね
あとバッテリーにベルト巻いてるあるけど、あれどうやって外したらいいんかわからん
誰か教えて
あのスペース狭くてようわからん

503 :774RR:2018/04/29(日) 08:59:21.70 ID:D0XEIiAc.net
>>502
後方側に金具あってそれでとまってたはず
押し込んで外した記憶

504 :774RR:2018/04/29(日) 09:00:40.60 ID:D0XEIiAc.net
>>500
バッテリーとけるよ
バイク用ジャンプスターターいるね
坂道あれば押しかけできるよ

505 :774RR:2018/04/29(日) 10:26:42.09 ID:Vb3Lw6Pl.net
>>502
バッテリーを固定してるゴムは下部にてひっかけてあるから
ゴムを伸ばしながらバッテリーを外すべし

506 :774RR:2018/04/29(日) 13:36:59.90 ID:n4qYxh99.net
バイクのバッテリーのプラス側はスターターリレーに入力してる部分に、マイナスは車体かエンジンの塗装されていない場所に繋げばジャンプしても問題ないよ。

507 :774RR:2018/04/29(日) 16:20:39.37 ID:6ajnTWwo.net
>>501
インジェクションは押しがけ出来んだろ

508 :774RR:2018/04/29(日) 16:43:33.56 ID:W6a4SUsq.net
>>503
後方側に金具があるのね、さんくす
今度確認してみるわ

>>505
そんなチンパンな事よーせーへんわ

509 :498:2018/04/29(日) 16:49:17.01 ID:C9+xMuAB.net
みなさんレスありがとうございました、
車からジャンプして無事エンジン始動することができました。
インジェクションは押しがけできないって
ググったら書いてあったので試しませんでしたが、
チェーンのせいかこのバイク、押すの重い気がします。
どっちにしても押しがけできなかったかも汗

510 :774RR:2018/04/29(日) 17:06:19.77 ID:c6qRYS6+.net
>>508
バッテリーのベルトを初見でとれない時点でチンパンジーと大差ないぞ

511 :774RR:2018/04/29(日) 17:29:12.73 ID:6ajnTWwo.net
>>509
やる事無いだろうけど押しがけってのは2、3速に入れてクラッチ握って走って押してスピード出てから跨ってクラッチ離すんだぞ
坂道なら楽

512 :774RR:2018/04/29(日) 17:53:14.41 ID:W6a4SUsq.net
>>510
え?あのベルトって指で取れるの?
スペース狭くね?
他のバイクの見てみると金具もとり易そうじゃん

513 :774RR:2018/04/29(日) 17:54:33.17 ID:5GmYVD20.net
チンパンジーがネットする時代か…
いい時代になったものだ

514 :774RR:2018/04/29(日) 17:57:00.01 ID:n4qYxh99.net
>>507
完全に上がってたら駄目だけど、セルモーターが回し切れないとかなら、意外と掛かるよ

515 :774RR:2018/04/29(日) 20:15:37.80 ID:/ycLJ39k.net
6Rスロットル、無事にスロットル本体も付いてきて、交換した
だいぶ良くなったけど、全開はやっぱり握り直す必要あるなー

516 :774RR:2018/04/30(月) 00:40:34.49 ID:LRLTTm/a.net
アクセルワイヤーの遊びが全く無くなるって聞いてたけど、全然そんなことなく普通に遊びは調整できるけど

517 :774RR:2018/04/30(月) 06:53:30.17 ID:XR/FDy0U.net
>>515
それは握り方が悪い

518 :774RR:2018/04/30(月) 12:25:23.98 ID:ox+yyjmq.net
>>508
ごめんね説明が悪かったよ
後方でなく底部に金具あるから
ゴムを引っ張ってバッテリーを外してからでないと
じつはゴムは取れないのだw

519 :774RR:2018/04/30(月) 20:06:19.28 ID:tl2bgWd/.net
KTMのRC390みたいなのが欲しい
重量そのまんまで車体をちょっとだけ大きくしてモアパワー
軽さもスペックのうちというか、かなり大事な要素だと思うんだがなあ

520 :774RR:2018/04/30(月) 20:35:21.33 ID:d0zwSez6.net
>>519
250だから良いんだろ
400クラス乗るなら600や1000乗る奴らのセカンドにしか売れてないイメージ

521 :774RR:2018/04/30(月) 21:11:27.45 ID:tl2bgWd/.net
そうかな?
ツインやマルチじゃ150kg以下は無理だろうし、欧州の馬力に応じた免許?の上限近くはシングルでも絞り出せるんじゃないかなあ

522 :774RR:2018/04/30(月) 21:16:28.65 ID:tl2bgWd/.net
唯一無二の存在ならニッチは抑えられんかね

523 :774RR:2018/04/30(月) 21:18:17.74 ID:T8C4rBSV.net
>>519
Ninja400の評判もいいしCB250Rもでるしで軽さが見直されるんじゃないかね

524 :774RR:2018/05/01(火) 10:27:00.43 ID:AtVy7kRF.net
>>519
通勤にRC 使ってるけど、意外と丈夫だし燃費とかタイヤ代とか250並だよ(笑)

525 :774RR:2018/05/01(火) 11:55:11.42 ID:pVIo0rYr.net
>>507
やれるやれる… てか、やった。
買って初めての遠出で出先でセルが回らなくなって、押しがけして帰ってきたよ。

結局バッテリーの初期不良と言うことで無償交換したけど。

526 :774RR:2018/05/01(火) 12:02:39.55 ID:mORFoCEU.net
【安全デマにブーメラン】 山口が自殺したら、次は城島、他のメンバーも酷い運命、食べて応援が応報に
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525137558/l50

527 :774RR:2018/05/01(火) 13:01:21.83 ID:r9+sktRk.net
さあみんなトコトコ走ろう!

528 :774RR:2018/05/01(火) 15:01:16.55 ID:iKe+5s96.net
トコトコというよりダラダラかな
音的に

529 :774RR:2018/05/01(火) 20:25:47.10 ID:ixBFcmUQ.net
>>525
まじで押し掛けかかるの?

530 :774RR:2018/05/01(火) 20:59:32.95 ID:wWmMb9tx.net
ポンプが動く程度に電力が残ってればできる
ただあまりよろしくないというのを最近どっかで見た気がするので緊急時以外はやらないほうがいいかも

531 :774RR:2018/05/01(火) 22:30:24.85 ID:apiaZxMy.net
レーサー化してセルモーター取っちゃったら押しがけするしかない訳だし

532 :774RR:2018/05/01(火) 22:48:03.39 ID:qPjWQVQe.net
以前やっぱりバッテリーの初期不良でエンジン掛からなくなった時、押し掛けしたけど掛からなかったよ。インジェクションはむつかしいねぇ┐(´д`)┌

533 :774RR:2018/05/01(火) 22:50:06.71 ID:V74pjalD.net
トコトコというよりペリペリ

534 :774RR:2018/05/01(火) 23:52:52.32 ID:xi4UgrV3.net
バッテリーがまともなら押し掛けであっさり掛かるね
昨日試してビックリした

535 :774RR:2018/05/02(水) 00:08:41.94 ID:PFMhx+yC.net
押しがけってクラッチに悪そうだよね
実際のところは知らんけど

536 :774RR:2018/05/02(水) 01:53:51.94 ID:eJvkZb+k.net
シングルで圧縮比高いから押し掛けは無理と思ってたよ。試してないけど

537 :774RR:2018/05/02(水) 19:44:55.15 ID:V5AfjF/Y.net
みんなで集まって押し掛け大会やろう!

538 :774RR:2018/05/02(水) 21:43:37.74 ID:dAC3rerT.net
ロン・ハスラムを技術指導として呼びたいところだな

539 :774RR:2018/05/03(木) 04:13:06.69 ID:ARplwe6V.net
トミンで26.7秒で走れるbikeだそうだ

540 :774RR:2018/05/03(木) 10:59:44.51 ID:QqhhH+CS.net
明日は阿蘇周り走ってくる‼

541 :774RR:2018/05/03(木) 16:18:50.93 ID:pB5+JPP8.net
>>540
転けるなよー

542 :774RR:2018/05/04(金) 21:24:14.33 ID:7EEnmxMS.net
阿蘇周辺強風でSLあおられまくりでした。しかも寒いし
寒いなかソバソフトクリーム食べました(美味)

543 :774RR:2018/05/06(日) 18:05:16.72 ID:i6mz6Uoe.net
用品店でタイヤ交換したらそろそろチェーン変えた方が良いって言われた

まだ11000キロしか乗ってないけど、乗り方に問題ありなのかな?注油も割としてるつもりだったけど、、、まぁ注油が下手な可能性は大いにある笑

おすすめのチェーンとスプロケあったら教えてください。走り優先ではなく、寿命と走りのそこそこ両立できそうなものがあると嬉しいです。

544 :774RR:2018/05/06(日) 18:06:57.39 ID:iUMXSWHV.net
チェーン変えるならスプロケットも変えろよ

545 :774RR:2018/05/06(日) 18:28:24.55 ID:h4Pil46/.net
>>543
新車で買って500キロでチェーンは交換したぞ
最初から付いてるチェーンはお粗末この上ない粗悪品
当たり外れもあるけどね
ここでも報告されてたよ

546 :774RR:2018/05/06(日) 20:30:20.49 ID:tZ2JWDke.net
>>543
チェーンとスプロケ変えたら排気量アップ&馬力アップしたような
気がするほどに激変した
整備したカワサキのおにーさんも相当変わったから気を付けてねとコメント
ついでに純正タイヤもうんこなのですぐに替えるべき
ほんとにたまげるよ

総レス数 1003
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200