2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja 250SL Part 12

1 :774RR:2017/11/23(木) 12:43:46.29 ID:lBwKLGuq.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 10
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479389313/
Kawasaki Ninja 250SL Part 11
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499610933/

508 :774RR:2018/04/29(日) 16:43:33.56 ID:W6a4SUsq.net
>>503
後方側に金具があるのね、さんくす
今度確認してみるわ

>>505
そんなチンパンな事よーせーへんわ

509 :498:2018/04/29(日) 16:49:17.01 ID:C9+xMuAB.net
みなさんレスありがとうございました、
車からジャンプして無事エンジン始動することができました。
インジェクションは押しがけできないって
ググったら書いてあったので試しませんでしたが、
チェーンのせいかこのバイク、押すの重い気がします。
どっちにしても押しがけできなかったかも汗

510 :774RR:2018/04/29(日) 17:06:19.77 ID:c6qRYS6+.net
>>508
バッテリーのベルトを初見でとれない時点でチンパンジーと大差ないぞ

511 :774RR:2018/04/29(日) 17:29:12.73 ID:6ajnTWwo.net
>>509
やる事無いだろうけど押しがけってのは2、3速に入れてクラッチ握って走って押してスピード出てから跨ってクラッチ離すんだぞ
坂道なら楽

512 :774RR:2018/04/29(日) 17:53:14.41 ID:W6a4SUsq.net
>>510
え?あのベルトって指で取れるの?
スペース狭くね?
他のバイクの見てみると金具もとり易そうじゃん

513 :774RR:2018/04/29(日) 17:54:33.17 ID:5GmYVD20.net
チンパンジーがネットする時代か…
いい時代になったものだ

514 :774RR:2018/04/29(日) 17:57:00.01 ID:n4qYxh99.net
>>507
完全に上がってたら駄目だけど、セルモーターが回し切れないとかなら、意外と掛かるよ

515 :774RR:2018/04/29(日) 20:15:37.80 ID:/ycLJ39k.net
6Rスロットル、無事にスロットル本体も付いてきて、交換した
だいぶ良くなったけど、全開はやっぱり握り直す必要あるなー

516 :774RR:2018/04/30(月) 00:40:34.49 ID:LRLTTm/a.net
アクセルワイヤーの遊びが全く無くなるって聞いてたけど、全然そんなことなく普通に遊びは調整できるけど

517 :774RR:2018/04/30(月) 06:53:30.17 ID:XR/FDy0U.net
>>515
それは握り方が悪い

518 :774RR:2018/04/30(月) 12:25:23.98 ID:ox+yyjmq.net
>>508
ごめんね説明が悪かったよ
後方でなく底部に金具あるから
ゴムを引っ張ってバッテリーを外してからでないと
じつはゴムは取れないのだw

519 :774RR:2018/04/30(月) 20:06:19.28 ID:tl2bgWd/.net
KTMのRC390みたいなのが欲しい
重量そのまんまで車体をちょっとだけ大きくしてモアパワー
軽さもスペックのうちというか、かなり大事な要素だと思うんだがなあ

520 :774RR:2018/04/30(月) 20:35:21.33 ID:d0zwSez6.net
>>519
250だから良いんだろ
400クラス乗るなら600や1000乗る奴らのセカンドにしか売れてないイメージ

521 :774RR:2018/04/30(月) 21:11:27.45 ID:tl2bgWd/.net
そうかな?
ツインやマルチじゃ150kg以下は無理だろうし、欧州の馬力に応じた免許?の上限近くはシングルでも絞り出せるんじゃないかなあ

522 :774RR:2018/04/30(月) 21:16:28.65 ID:tl2bgWd/.net
唯一無二の存在ならニッチは抑えられんかね

523 :774RR:2018/04/30(月) 21:18:17.74 ID:T8C4rBSV.net
>>519
Ninja400の評判もいいしCB250Rもでるしで軽さが見直されるんじゃないかね

524 :774RR:2018/05/01(火) 10:27:00.43 ID:AtVy7kRF.net
>>519
通勤にRC 使ってるけど、意外と丈夫だし燃費とかタイヤ代とか250並だよ(笑)

525 :774RR:2018/05/01(火) 11:55:11.42 ID:pVIo0rYr.net
>>507
やれるやれる… てか、やった。
買って初めての遠出で出先でセルが回らなくなって、押しがけして帰ってきたよ。

結局バッテリーの初期不良と言うことで無償交換したけど。

526 :774RR:2018/05/01(火) 12:02:39.55 ID:mORFoCEU.net
【安全デマにブーメラン】 山口が自殺したら、次は城島、他のメンバーも酷い運命、食べて応援が応報に
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525137558/l50

527 :774RR:2018/05/01(火) 13:01:21.83 ID:r9+sktRk.net
さあみんなトコトコ走ろう!

528 :774RR:2018/05/01(火) 15:01:16.55 ID:iKe+5s96.net
トコトコというよりダラダラかな
音的に

529 :774RR:2018/05/01(火) 20:25:47.10 ID:ixBFcmUQ.net
>>525
まじで押し掛けかかるの?

530 :774RR:2018/05/01(火) 20:59:32.95 ID:wWmMb9tx.net
ポンプが動く程度に電力が残ってればできる
ただあまりよろしくないというのを最近どっかで見た気がするので緊急時以外はやらないほうがいいかも

531 :774RR:2018/05/01(火) 22:30:24.85 ID:apiaZxMy.net
レーサー化してセルモーター取っちゃったら押しがけするしかない訳だし

532 :774RR:2018/05/01(火) 22:48:03.39 ID:qPjWQVQe.net
以前やっぱりバッテリーの初期不良でエンジン掛からなくなった時、押し掛けしたけど掛からなかったよ。インジェクションはむつかしいねぇ┐(´д`)┌

533 :774RR:2018/05/01(火) 22:50:06.71 ID:V74pjalD.net
トコトコというよりペリペリ

534 :774RR:2018/05/01(火) 23:52:52.32 ID:xi4UgrV3.net
バッテリーがまともなら押し掛けであっさり掛かるね
昨日試してビックリした

535 :774RR:2018/05/02(水) 00:08:41.94 ID:PFMhx+yC.net
押しがけってクラッチに悪そうだよね
実際のところは知らんけど

536 :774RR:2018/05/02(水) 01:53:51.94 ID:eJvkZb+k.net
シングルで圧縮比高いから押し掛けは無理と思ってたよ。試してないけど

537 :774RR:2018/05/02(水) 19:44:55.15 ID:V5AfjF/Y.net
みんなで集まって押し掛け大会やろう!

538 :774RR:2018/05/02(水) 21:43:37.74 ID:dAC3rerT.net
ロン・ハスラムを技術指導として呼びたいところだな

539 :774RR:2018/05/03(木) 04:13:06.69 ID:ARplwe6V.net
トミンで26.7秒で走れるbikeだそうだ

540 :774RR:2018/05/03(木) 10:59:44.51 ID:QqhhH+CS.net
明日は阿蘇周り走ってくる‼

541 :774RR:2018/05/03(木) 16:18:50.93 ID:pB5+JPP8.net
>>540
転けるなよー

542 :774RR:2018/05/04(金) 21:24:14.33 ID:7EEnmxMS.net
阿蘇周辺強風でSLあおられまくりでした。しかも寒いし
寒いなかソバソフトクリーム食べました(美味)

543 :774RR:2018/05/06(日) 18:05:16.72 ID:i6mz6Uoe.net
用品店でタイヤ交換したらそろそろチェーン変えた方が良いって言われた

まだ11000キロしか乗ってないけど、乗り方に問題ありなのかな?注油も割としてるつもりだったけど、、、まぁ注油が下手な可能性は大いにある笑

おすすめのチェーンとスプロケあったら教えてください。走り優先ではなく、寿命と走りのそこそこ両立できそうなものがあると嬉しいです。

544 :774RR:2018/05/06(日) 18:06:57.39 ID:iUMXSWHV.net
チェーン変えるならスプロケットも変えろよ

545 :774RR:2018/05/06(日) 18:28:24.55 ID:h4Pil46/.net
>>543
新車で買って500キロでチェーンは交換したぞ
最初から付いてるチェーンはお粗末この上ない粗悪品
当たり外れもあるけどね
ここでも報告されてたよ

546 :774RR:2018/05/06(日) 20:30:20.49 ID:tZ2JWDke.net
>>543
チェーンとスプロケ変えたら排気量アップ&馬力アップしたような
気がするほどに激変した
整備したカワサキのおにーさんも相当変わったから気を付けてねとコメント
ついでに純正タイヤもうんこなのですぐに替えるべき
ほんとにたまげるよ

547 :774RR:2018/05/06(日) 20:50:39.35 ID:0/vbOiql.net
>>546
かわさきのおにーさんに何があったのか…

548 :774RR:2018/05/07(月) 03:14:22.45 ID:7t/lE3VS.net
純正チェーンはゴミで一番コスパが良いカスタムはチェーンってそこそこ有名じゃ無いのか?

549 :774RR:2018/05/07(月) 19:38:09.75 ID:blA6SEpO.net
>>547
川崎のおにーさんがたまげるほどに激変したのよw がちで

550 :774RR:2018/05/07(月) 19:44:16.57 ID:+udCzRlp.net
俺が「こんな事もするんですか?」と聞くと「ええ、これも俺たちの仕事っスから」と答えてくれた。

551 :774RR:2018/05/07(月) 20:32:59.40 ID:uLqMHRDa.net
チェーンメーカーのレポートによると、チェーンで最大10%くらい後軸出力が変わるらしい

552 :774RR:2018/05/07(月) 20:37:10.23 ID:yME12xrM.net
>>551
そんなに変わらんよ
クランク軸出力と後輪出力の差が目安で大体15%なんだから

553 :774RR:2018/05/08(火) 00:58:31.15 ID:ZwH6PP7h.net
>>550
やだ何それイヤラシイ

あんなことやこんなこと

554 :774RR:2018/05/08(火) 10:46:42.23 ID:taD5bVNv.net
12ヶ月点検のついでにチェーン交換のお値段聞いたら全部で3万ちょいっていわれたけと
こんなもんなの?
自転車のチェーンみたいなもんかとおもってた

555 :774RR:2018/05/08(火) 11:51:48.68 ID:pAfbsL93.net
チェーンのグレードにもよるだろyけどそんなものでしょ
自分はフロントのスプロケットを1丁落とすのに興味がある
加速がどれくらい変わるんだろうか

556 :774RR:2018/05/08(火) 14:23:24.01 ID:b5OavSgM.net
>>555
自分はリアを二丁落としました
信号からの発進で油断してたらひっくり返りました
でも慣れるととんでもなく楽しいですよ

ちなみに最高速はほぼ変わりません
むしろ100キロ前後の加速は早くなるので高速もちょっとだけ楽になります

557 :774RR:2018/05/08(火) 15:01:30.80 ID:pAfbsL93.net
リヤ落とすと最高速側に振る事にならない?

558 :774RR:2018/05/08(火) 15:28:22.54 ID:GcoY/CAl.net
あああ
そうですね
リア二丁上げたが正しいです

559 :774RR:2018/05/08(火) 18:16:21.90 ID:OARTBNQh.net
増やす減らすと書けば、どっちだっけと間違わない。

560 :774RR:2018/05/08(火) 18:34:50.38 ID:2JRmtWBE.net
>>554
自分でやりゃ1万切るんじゃねーか?

561 :774RR:2018/05/08(火) 19:42:42.45 ID:dhrbNZ1c.net
チェーン替えたら馬力が上がるってのはこのバイクで初めて体感したw

562 :774RR:2018/05/08(火) 20:10:25.09 ID:bTGNELVa.net
>>561
まじすごいよねw
早くやればよかったと強く思たよ

ちなブレーキキャリパーは前後おなじものが付いていて
後ろも2POTだから効きすぎるから皆気を付けるのだ
250クラスで後輪2POTとか75万のCBR250RRくらいだぞ

563 :774RR:2018/05/08(火) 20:35:47.81 ID:js2fXhPt.net
大盛りのペヤングでもバッチリだね

564 :774RR:2018/05/08(火) 21:18:29.59 ID:2JRmtWBE.net
まぁパラツインのNinja250もだけどな

565 :774RR:2018/05/08(火) 21:40:19.35 ID:yjTrEoTB.net
チェーン 520-104
http://www.bikebros.co.jp/shopping/detail?item_id=172759

リアスプロケ 42T
http://www.bikebros.co.jp/shopping/detail?item_id=160116

フロントスプロケ 14T
http://www.bikebros.co.jp/shopping/detail?item_id=159992

これに交換しようかと思うんですけど、どうしょうか?部品代だけで20000位だけど、こんなもんだよね?
なんかアドバイスあったらよろしくです。

566 :774RR:2018/05/09(水) 00:26:25.99 ID:tVpam2BH.net
リアスプロケはこれにしてる❗
https://www.webike.net/sd/20417090/

567 :774RR:2018/05/09(水) 05:25:23.49 ID:mYMqSqae.net
アルミスプロケは嫌いだな
前のバイクはチェーンより先に寿命が来た
前のバイクノンシールチェーンだったのにね

568 :774RR:2018/05/09(水) 19:25:13.55 ID:SxvIKvie.net
>>564
パラ忍者も後輪は1POTやで

569 :774RR:2018/05/09(水) 20:04:58.19 ID:mYMqSqae.net
>>568
まじで?https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2047718/car/1551632/3126166/note.aspx

570 :774RR:2018/05/13(日) 07:12:45.16 ID:obHohnvb.net
標準TT900のリアが6000kmで一気に下地がみえました。
こんなに早くダメになったのは初めてですが、グリップ力は
気に入っていました。しかし、市販のTT900GPに比べると
このタイヤはクソだという方もいて次に何を履くか迷ってます。
GT601はノーマルのTT900と比べるとどんなフィーリング
でしょうか?ライフは長くなると思うのですが。

571 :774RR:2018/05/13(日) 08:28:44.44 ID:wduyFtNe.net
>>570
TT900はうんこすぎるのでもう忘れた方がいいですよ
うちのは14000走ってもまだまだ山ありましたが(田舎なので信号ないw)
ちなBT39にしましたが、納車後すぐに替えればよかったと後悔するくらいに
いまは大満足しています

572 :774RR:2018/05/14(月) 15:43:26.80 ID:3JN3x9oQ.net
>>571
サイズはそのままですか?

573 :774RR:2018/05/14(月) 20:12:57.44 ID:TvLmp4GT.net
>>572
サイズはそのまま 太くすれば見た目は良くなるけど
SLの長所が失われる感じがして(サーキット走る人はまた別かと)
かわさきのおニーさんもSLには130くらいがいいと言ってた

574 :774RR:2018/05/14(月) 20:38:49.81 ID:ezH0rzTe.net
ロッソ2とかどうですか?
(気になってるけど履いてはないです。)

575 :774RR:2018/05/14(月) 20:46:52.97 ID:TvLmp4GT.net
>>574
ライフ短いぞぉ

576 :774RR:2018/05/15(火) 02:15:53.67 ID:tUZdmVeA.net
タイヤといや
社外品のホイールにしてる人いる?
バイクのホイールって糞高いよね

577 :774RR:2018/05/15(火) 08:05:32.22 ID:eFlsD2z3.net
ゲイルスピードで8万〜10万だからそこまで高く見えない
他にブランドで20万オーバーあるけど

578 :774RR:2018/05/15(火) 08:09:39.86 ID:USuhRuM6.net
クルマのアルミなんて、安物は見てくれだけで全然軽くないからな
そんなのと比べちゃいかんよ

579 :774RR:2018/05/15(火) 09:42:59.04 ID:cgxl4axg.net
F110-70
R140-70
にしようと考えてます
街〜峠メインでブラブラするくらいなのですが、どうでしょう?

580 :774RR:2018/05/15(火) 15:51:04.10 ID:sIZXJN8b.net
F110/70
R140/70
にしてますが、個人的には純正に比べてもそんなに変化気になりません。
…と言うか純正スリップしやすいとの事でビビって直ぐにラジアルに変更した口です。

581 :774RR:2018/05/15(火) 17:52:17.59 ID:KfmR0+fX.net
慣らし終わったら燃費30切るようになった 通勤に使ってるからしょうがないか

582 :774RR:2018/05/16(水) 11:25:23.51 ID:ACRgshIF.net
燃費を気にしたことがない

583 :774RR:2018/05/16(水) 17:40:55.11 ID:hVGg5rhR.net
燃費は気にならないけど、航続距離は気になるな。
最近、地方のガソリンスタンドがバッタバッタ潰れているから、知らない土地に行くとハラハラする事があるわ。

584 :774RR:2018/05/16(水) 20:37:32.74 ID:PtuVQTJE.net
回し気味くらいの方が面白い


燃費はまあ…

585 :774RR:2018/05/16(水) 22:31:59.07 ID:4LRNpztE.net
だよね。6Rのスロットルでハイスロ化したい

586 :568:2018/05/17(木) 00:56:56.68 ID:hfCrhCjc.net
結局、GT601にしました。
BT39と前後で2000円しか差がなかったけど、
ライフをとりました。

587 :774RR:2018/05/17(木) 02:08:39.85 ID:5EhiprX1.net
>>583
銚子から海沿いに南下してたら予想外にスタンドがなくて焦った

588 :774RR:2018/05/17(木) 02:34:25.51 ID:o/1h1EjO.net
>>587
夜間や休日は休んでるところもあるしね。

589 :774RR:2018/05/17(木) 10:09:56.64 ID:T8dAm3bX.net
>>585
部品代千円ちょっとだから迷わず行けよ

590 :774RR:2018/05/17(木) 12:14:39.55 ID:s2w30cvp.net
6Rスロットルは現行のやつでいいの?

591 :774RR:2018/05/17(木) 12:27:28.46 ID:t9ExmV3t.net
現行10Rのでいいよ。

592 :774RR:2018/05/17(木) 12:49:34.96 ID:s2w30cvp.net
ありがとう今度注文してこよ
あとはマフラーガードに足乗っかるのどうにかしないと

593 :774RR:2018/05/17(木) 18:58:33.01 ID:7kPbEHlZ.net
俺は同じサイズのgp601にしたぜ。
ツーリングタイヤなのに初期タイヤとは比べものにならないほどグリップがいい!

594 :774RR:2018/05/22(火) 20:10:20.15 ID:yjpvZDfC.net
Z250sl 乗りなんだが、abs付うらやましい。 Ninjaにすればよかった

595 :774RR:2018/05/22(火) 20:28:23.11 ID:DuNm0Nyh.net
両方乗ったけど
純粋に乗り物としてはZのほうが
バランスがよく楽に楽しく乗れた。
こんなに楽な玩具みたいな
バイクがあるんだと思った。

でもZは見た目が寸胴すぎて嫌だった。

596 :774RR:2018/05/26(土) 21:36:46.86 ID:j0rfGWFC.net
明日はヘッドライトLEDにする

597 :774RR:2018/05/26(土) 22:37:19.40 ID:/KdGD5TF.net
プロジェクターにしようぜ
そしてレビューを教えて欲しい…
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p603462043

598 :774RR:2018/05/26(土) 23:45:25.11 ID:PQtCZMEP.net
整備不良でしょっぴかれる未来しか見えない

599 :774RR:2018/05/27(日) 02:08:40.39 ID:3sq+Ku6W.net
ライト一つだから切れるとめんどくさいよな
3年たったからそれそろledにするか

600 :774RR:2018/05/27(日) 18:05:10.56 ID:hMJ4c1dt.net
メーカーはfcl製です

カウル左側を外して作業いたしました
ゴムパッキンは無加工でポン付けでした。明るさはかなり明るいです
取り付けに関してはなんら問題なかったですね、オススメです。

601 :774RR:2018/05/27(日) 18:26:34.13 ID:Kg0nPUev.net
このエンジンもオートカムチェーンテンショナーあんまり効かないの?
ちょっと音が気になる12000kmの今日この頃

602 :774RR:2018/05/28(月) 01:25:39.31 ID:245g592v.net
このエンジン回すと調子よくなるね。
7000↑で走った後は振動や引っかかり
感が消えてシルキーに回るようになる。
軽い馬が跳ぶように走る。
慣らし運転直後はえらく重く感じる。
まるで別物。

603 :774RR:2018/05/28(月) 05:36:06.31 ID:VmJ2utct.net
>>597
これえってZ250SLでも付くのかな?

604 :774RR:2018/05/31(木) 15:23:07.34 ID:rBwMqcgb.net
ウィルズウィンのマフラー使ってる人いますか?
一番安いから欲しいなと思ってます

605 :774RR:2018/05/31(木) 18:20:12.79 ID:yg3DQnr9.net
>>604
アクラいらない?別のバイクに乗るので、純正に戻そうと思っているんだけど。

606 :774RR:2018/05/31(木) 20:07:03.02 ID:Aa70oOH7.net
アクラボビッチがフルエキならなぁ

607 :774RR:2018/05/31(木) 21:19:20.08 ID:+/EowMQN.net
WirusWinはあんま良い評判聞かないな。認定外だし。
コスパ良いらしいのはWR'sだと思う。
っちゅうかアクラポビッチのeマーク付きだったら俺が欲しい

総レス数 1003
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200