2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja 250SL Part 12

1 :774RR:2017/11/23(木) 12:43:46.29 ID:lBwKLGuq.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 10
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479389313/
Kawasaki Ninja 250SL Part 11
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499610933/

671 :774RR:2018/07/13(金) 18:31:57.80 ID:XzkTW0iy.net
>>663
なんかジメジメした661イジメがあるが…もちろん、サービスマニュアル持ってる前提で言うが、バイク屋に投げた方がいい。
どうしても、自分でしたいってなら工具屋行って、バカトルクがかけられるトルクレンチ買って来い。インパクトで締めても最後はトルクレンチで確認する、基本だ。

672 :774RR:2018/07/14(土) 07:09:02.91 ID:94WxLT3W.net
661です
お金ないとかじゃないんですわ
自分で弄りたいだけなんで。
ネットにスプロケ交換した記事などはありますがここに自らしたかたいればコツなど聞きたかったんですよね。
666、667はされてないんですね

673 :774RR:2018/07/14(土) 07:10:12.03 ID:94WxLT3W.net
>>671
それは基本ですね
車弄りの際さんざんやってきましたんで。

674 :774RR:2018/07/14(土) 12:39:15.43 ID:CWrR7IEY.net
ギア入れても、トルクを掛けるとタイヤが空転するから、何らかな回り止めが必要

675 :774RR:2018/07/14(土) 16:17:04.55 ID:mvi3Cw6s.net
適当な木の棒をリアホイールに噛ましたらあかんの?
直径3センチもあればまさか折れたりはすまい。

676 :774RR:2018/07/14(土) 18:44:32.97 ID:JfOnyLf8.net
>>672
666だけどパーツ交換なんかは全部バイク屋に頼んでるわ
自分でやって不具合でたら嫌だしその方が安心して乗れるからなあ
嫌みで書いたわけじゃないんだがそう捉えたならすまんな

677 :774RR:2018/07/15(日) 09:57:56.81 ID:KIZNP/3N.net
最初は誰かにブレーキFRを頼むのが吉かな
あと50cmくらいの長いレンチ

678 :661:2018/07/15(日) 10:29:16.57 ID:D1FtrD/K.net
うちゃうちゃとうるさいなぁ!!もういい加減キレるわ!
陰湿で女の腐ったようなレスをする奴もいるわでガチで程度ひくすぎんですけど?

大前提として!一番大事な条件として!
自分でいじるっつってんだろが!!
それをひっくり返すようなレスする奴ってどんだけバカなの?
議論になんねえよなあ、どう考えても!

なんなんだよ、お前ら…
もしかして、このバイクも持ってなけりゃ下手すりゃバイクすら持ってない?

エアバイカーに用はねえから消えろ。
お前ら全員シね。

とりあえず!
カワサキのショップ行って相談してくるわ。
お前らよりも、そして俺自身よりも高い技で替えてもらうからさ、
お前らは黙ってアイスでも食って三連休満喫してればいいさ

なんでここまで言わなきゃわかんねえかなあ。

679 :774RR:2018/07/15(日) 10:37:12.48 ID:eRyR/0yt.net
>>678
自分で弄るならショップに頼るなよ。迷惑だから。
独力で頑張れ。

680 :774RR:2018/07/15(日) 10:39:33.83 ID:eRyR/0yt.net
一番大事な前提条件をこんなクソスレにひっくり返されてどうすんだ。
お前なら出来る。かもしれないだろ。

681 :774RR:2018/07/15(日) 10:40:24.60 ID:eRyR/0yt.net
>>678
一番大事な前提条件をこんなクソスレにひっくり返されてどうすんだ。
お前なら出来る。かもしれないだろ。

682 :661:2018/07/15(日) 11:06:23.82 ID:D1FtrD/K.net
もう諦めたから。今回は嫌な予感もするし。
悔しい。けれど、意地張って走行中分解即死とか嫌なんです。

あと、シねはいい過ぎました。ごめんなさい。
人を呪わばなんとやらですし、同じバイク仲間ですもの。

683 :774RR:2018/07/15(日) 11:09:19.25 ID:0RkLXHEG.net
暑いからねー
みんな水風呂入って落ち着こうぜ

684 :774RR:2018/07/15(日) 21:52:03.25 ID:lAIJ22rd.net
>>678
若い頃にバイクに興味を持ってさ
カネがないから自分で必死に原付を弄くり回してさ
そんでいつの間にかあれこれ自分で出来るようになってる

俺はいい歳こいてからバイクにハマりだしてこのバイク買ってまだ1ヶ月
チェーンメンテくらいは自分でやるけどサスのオイル変えるだとかさっぱりわからん
車はだいたい自分でやるけどね

685 :774RR:2018/07/15(日) 22:18:43.23 ID:P5piukVj.net
>>675
3pくらいじゃ全然ダメ
俺バッキリ折った!
5pの角材でやっと何とかなった
後、>>677の言う長いレンチが必要
俺は30oソケットと長いハンドルでやっと外せた
緩んだとき「バキッ!!」って凄い音がするよ
あ!後、ナットに噛んでるワッシャの縁が起きてるところを予めマイナスドライバーか何かで戻しておくこと

686 :774RR:2018/07/15(日) 22:42:24.26 ID:Or6FCIbC.net
>>685
まじか。何キロくらいで締まってるんだろうな
10キロ越えは確実な感じだが

687 :774RR:2018/07/15(日) 23:42:11.72 ID:vbNcJKr5.net
サービスマニュアル値で13.0kgfm
因みにリアアクスルナットが10.0kgfm

688 :774RR:2018/07/16(月) 08:15:14.43 ID:uFcnZPtX.net
>>656
朝5時から取り付けて軽くテスト走行してきたよ
アイドリングはかなり低音が効いてるけど乗ってみると純正よりボリュームあるがかなり静かで振動が小刻みな振動になってドコドコしなくなった
出だしは見た目に反してパワー無いが6000回転から急にパワーが上がって気持ちいい
コンピュータはノーマルのままだと信号待ちで白煙はいて臭かったからキタコのサブコンで調節したら治った、全体的にパワーもほんのり上がった、当たり前だろうけどサブコンは付けるべき
暑くなってきたし車も増えてきたから最高速アタックもせずに早めに切り上げて帰ったが夜に涼しくなったらもう一度走ってくる予定
動画は撮ったがOVERがYouTubeに上げてる動画と音が変わらなかったから特に上げない
サイレンサー小さいのが欲しくて買ったが予想通り似合って気に入った、とぐろもフロントサイレンサーも全然目立たないし
https://i.imgur.com/6k2KGVj.jpg
https://i.imgur.com/Rhdv7SZ.jpg
長文失礼しました

689 :774RR:2018/07/16(月) 08:34:09.13 ID:1/TgDbVr.net
慣らし終わったから回してみたんだけど純正だと8500からレブリミットまでがふん詰まり感が強いね

690 :774RR:2018/07/16(月) 10:35:17.62 ID:8gMwgDfy.net
>>688
一枚目、デカくて美麗な画像がドカンと開いてたまげただw
イイネ!!

691 :774RR:2018/07/16(月) 11:15:03.11 ID:6Oi8fD3M.net
マフラー交換とサブコン設置はセットみたいなもんなのか

692 :774RR:2018/07/16(月) 11:19:59.64 ID:pGqFKHjq.net
>>688
早速のインプレありがとう。体感できるくらいパワー上がってるのか。いいな。
ところでサブコンてどこに付けてる?
リアシート下はETCだし、他にスペースほとんど余裕無いからどこに付ければいいかわからん。

693 :774RR:2018/07/16(月) 11:44:23.71 ID:JvgT6xCP.net
>>688
オメ。

漏れも同じの付けたんだが、取り付け後悪天候続きで走りに行く気になれない
https://i.imgur.com/2wM0R76.jpg

694 :774RR:2018/07/16(月) 12:12:28.31 ID:uFcnZPtX.net
>>692
キタコのi-mapだよ
タンデムシート下に車載工具を左、サブコンを右、ETCを被せるように上に置いてシングルシートで押さえつけてギリギリだよ
シングルシートって書いたけど普通のシート持ってないから普通のシートでも入るのかもしれない
>>693
熱すぎて朝しか乗れてない
夜は虫がささるしね
>>691
スリップオンならいらないかも

695 :774RR:2018/07/16(月) 14:19:24.87 ID:mnQhR84t.net
>>688
SLが気になってて見てたんだけど、すげーかっこいい
ほしくなっちゃったじゃねーかww

696 :774RR:2018/07/16(月) 15:25:57.07 ID:p4cfTkuE.net
2015のカラーリングは緑も赤もいいねえ

697 :774RR:2018/07/16(月) 15:41:59.02 ID:k99pi1mc.net
>>663です
皆さんに色々とコツも書き込んで頂きありがとうございます。
サンスターの前後スプロケとチェーン交換しようと思います。
角材も準備しますね
しかしninja250slは弄り甲斐あります

698 :661:2018/07/16(月) 17:24:42.05 ID:bwDoKLSN.net
>>697
交換諦めたんじゃないの?ふらふらしてて不安になる。

699 :774RR:2018/07/16(月) 20:24:35.33 ID:dO+GQxT2.net
今朝、サブコン(RAPiD BIKE EVO)のマップを薄めて走ってきたんだが、ノートPC持っていかなかったのをすごく後悔した。
全然、ハズレセッティングでさ空燃計も全然外してるし、SLの一番面白い6500rpmからが、てんでダメだったよ。早起きして行ったのになー

700 :774RR:2018/07/16(月) 20:57:22.65 ID:1/TgDbVr.net
慣らし終わったから回してみたんだけど純正だと8500からレブリミットまでがふん詰まり感強いね

701 :774RR:2018/07/16(月) 20:58:02.97 ID:1/TgDbVr.net
失礼今さらダブった

702 :774RR:2018/07/16(月) 21:38:16.70 ID:3jM78OFN.net
>694

691です。
今日も天気が怪しかったが、午後にちょっと太陽も出て来たしこのままだとマフラー取り付けただけになるので空を見ながら40qほど走ってきた。

インプレはほぼ692(686)と一緒なんだけど、唯一、サブコン無しにもかかわらず白煙や異臭が無かった。
いわゆる固体差なのか大した距離走らなかったせいかは不明。
あと今回8000以上回さなかったのでその辺も。

一応サブコンをポチる態勢は取っているけど、このまま不具合が無かったら保留しようかと。

703 :774RR:2018/07/16(月) 23:02:11.55 ID:gmbyUNbB.net
>>698
諦めるなんて書いてないですよ
まあ今回は歯数は変えないでやります
早く来ないかなースプロケチェーンセット
友人には減ってもいないしチェーン伸びもないのに勿体ないと言われましたが(笑)

704 :774RR:2018/07/17(火) 09:13:34.71 ID:VL14xzD9.net
>>702
スリップオンだけどi-Map導入してるんだけど、パワー云々よりも明らかに乗りやすくなったから、導入おすすめします。

705 :774RR:2018/07/20(金) 20:53:15.96 ID:ltadZgAI.net
ノジマのスリップオン買っちゃったー
しかし謎の発熱でしばらく放置だな…

706 :774RR:2018/07/21(土) 07:56:55.79 ID:n6yO4Jwy.net
熱中症だろ
水分だけじゃなく塩分もとれよ

707 :774RR:2018/07/21(土) 17:40:41.73 ID:ksIK6y8N.net
塩タブレット持ち歩きなよ
水分補給だけじゃ駄目だ

しかしこのバイクは徘熱ほとんど感じなくていいな
他のバイク乗ったこと無かったけど400ネイキッド乗らせて貰ったら足元爆熱でビックリした

708 :774RR:2018/07/21(土) 21:36:58.34 ID:Mm4p/801.net
そんなに熱さ感じないの?
うーん、夏用に増車したいが置き場…乗り換えもいいか

709 :774RR:2018/07/21(土) 22:23:35.16 ID:3+2qjRgO.net
いちおう熱の逃がし方もセールスポイントやぞ

710 :774RR:2018/07/21(土) 23:48:24.98 ID:Ox/hn0KS.net
信号待ちで大型の横にいるだけで死にそうになるもんな
こいつも熱いっちゃ熱いが比べたらだいぶマシ

711 :774RR:2018/07/21(土) 23:53:24.54 ID:LLYLo4Ta.net
比較的すぐファンが回るよね
だからって爆熱にはならないけど

712 :774RR:2018/07/22(日) 01:11:24.15 ID:kGgigxTx.net
ファンが回っても熱風を下に逃がす仕組みになってるからね
前のバイクはVツインだったから股にヘッドがあるはファンが回ると足にドライヤーを当てられたみたいになって地獄だったわ

713 :774RR:2018/07/22(日) 13:01:00.67 ID:uT3NyjK+.net
東南アジア市場向けだから熱対策は力入れてるんだろうね

714 :774RR:2018/07/22(日) 23:43:32.25 ID:yZ6IBw0r.net
6Rとこれの熱対策はバッチリだったのに最新の10Rの手抜きはなんなんだ?

715 :774RR:2018/07/23(月) 19:39:27.88 ID:Oweax9md.net
>>714
パワーレーンの設計に力を入れたあまり、その他の部分にまで手が(開発資金)回らなかったんだとよ。

716 :774RR:2018/07/27(金) 19:32:56.98 ID:QuO4Eizd.net
台風か…倒れなきゃ良いが

717 :774RR:2018/07/27(金) 20:55:29.12 ID:UCYAJ2TN.net
皆さんタイヤってバイアスで換えてる?
お遊びでミニサーキット、ほぼ公道メインならラジアルじゃなくバイアスの方がいいかな

718 :774RR:2018/07/28(土) 09:46:13.58 ID:UE2w6QOl.net
タイヤ潰せるならラジアル
タイヤ潰せないならバイアス

719 :774RR:2018/07/29(日) 22:30:27.26 ID:WKrTS/+d.net
ミニサならバイアスのツーリングタイヤで十分なんじゃ。

720 :774RR:2018/08/01(水) 05:57:30.90 ID:rcnApFA1.net
フルエキ入れたし吸気もいじろうと思ってDNAのエアフィルターに変えて豚鼻取ったけどあまりよくわからなかった
サブコンいじったら少しパワーが上がったかなー?程度


もう日の出すぐでも汗だくになるのね

721 :774RR:2018/08/01(水) 07:52:06.43 ID:07G8bxG/.net
>>720
似たような感じだが、サーキット走ったらタイムが全然違うので、すぐ分かる

722 :774RR:2018/08/01(水) 08:00:21.79 ID:TnAD/nuZ.net
>>721
体感は微妙だがしっかり性能は上がってるのか
ありがとう救われた

723 :774RR:2018/08/06(月) 21:51:59.83 ID:oVis8rac.net
皆で集まってSLエンスト自虐オフとか面白いかもな
数十台が手順を踏んでエンストするタイムを競うのをつべに上げればカワサキも動くやもしれん

724 :774RR:2018/08/06(月) 21:53:18.71 ID:oVis8rac.net
おお、スレを間違っちまった

725 :774RR:2018/08/07(火) 14:43:06.79 ID:lo68HHwv.net
スタンド仕舞い忘れくらいしかエンストしたことないからな

726 :774RR:2018/08/07(火) 20:39:14.01 ID:OfETs+Th.net
昔は1速入れてスタンド立てて持ち上げてチェーンにスプレーしたものたが、今のどれも出来なくなっちまった。

727 :774RR:2018/08/07(火) 21:02:59.42 ID:ipypZBr4.net
チェーンメンテくらいならローラースタンドとかスイングアームリフトスタンド買えば良いだろ安いし

728 :774RR:2018/08/07(火) 21:43:25.56 ID:WUuOIqHo.net
チェーン買ったった
これでゴワゴワの純正から開放されるぜい

729 :774RR:2018/08/11(土) 22:38:46.98 ID:UibR9kh3.net
スプロケ、チェーン替えた
全然純正と違う
本当これだけは替えた方がいい

730 :774RR:2018/08/11(土) 22:40:20.83 ID:V2lT6SgB.net
自分で変えた?
ここで書かれていた通りタイヤは変えて正解だった
チェーンも変えたい
前1丁落とすか

731 :774RR:2018/08/12(日) 11:10:19.20 ID:htgQn+FT.net
>>730
自分で替えたよ
そんな難しくない
丁数は変えてないけど純正とは段違い
F13だとまた違うんだろうけどね。

732 :774RR:2018/08/12(日) 21:24:39.37 ID:HI50ih/D.net
このスレ参考にグリップ10R、スプロケ、チェーンに前、一丁減らしてみたら、みんな言うだけのことあるなあ。
セカンドバイクのはずがslメインになりそうだw
早くタイヤもかえたい。

733 :774RR:2018/08/12(日) 22:00:59.33 ID:xohPRKdQ.net
>>726
チェーンメンテぐらいなら車のジャッキあれば便利
車軸の下に適当な木材かましてジャッキでタイヤが回る程度まで上げて作業してる

734 :774RR:2018/08/12(日) 22:25:36.37 ID:ROeKhiDG.net
フロント1丁じゃなくてリア2丁増しにすることにした
10Rのスロットル到着待ち
タイヤはα-14
バンクセンサ当たるようになったらバックステップ入れるかな
他にすることあるかしら

735 :774RR:2018/08/12(日) 22:53:39.32 ID:vmCGqEgL.net
>>734
ステップを純正6Rに。STDだとゴムがグニグニして気に入らん。

736 :774RR:2018/08/13(月) 21:43:56.74 ID:HlZE1S49.net
ヒューズの種類はミニ平型か低背どっちですか?
前に予備に買ったのは、普通の平型で間違ってました

737 :774RR:2018/08/14(火) 09:07:26.27 ID:n5sOMI6b.net
>>736
ミニ平型。
俺は間違って低背買っちゃったw

738 :774RR:2018/08/14(火) 12:53:30.40 ID:ZiDOZF57.net
>>737
Amazonの欲しい物リストに低背ヒューズ入れてた
また間違える所だった

ありがとう

739 :774RR:2018/08/14(火) 21:20:19.11 ID:GckJSnip.net
30000キロ越えたけど一度も不意なエンストしたことない
外れタマって怖いね

740 :774RR:2018/08/15(水) 16:00:23.27 ID:nxdN9OT6.net
パーシャルが無いのと5000〜6500rpmのドンツキを解消しようとマップをいじっているのだが、消えはする、消えはするのだが、何か違和感あるんだよなー。

741 :774RR:2018/08/19(日) 09:27:38.72 ID:1HQ23KDH.net
いい天気だ
台風来る前に走ろう

742 :774RR:2018/08/19(日) 12:17:42.75 ID:pf6D2Mlg.net
今日8/19はバイクの日だ無理してでも乗るんだ

743 :774RR:2018/08/19(日) 13:29:39.04 ID:Rbe07auT.net
無理する意味がかけらもないことを勧める人格的未熟さを恥じて

744 :774RR:2018/08/19(日) 17:33:39.24 ID:ywRyhKZY.net
バイクの日、警察も頑張ってる、無理して乗るな。
みつを

745 :774RR:2018/08/19(日) 23:07:13.74 ID:1HQ23KDH.net
>>742
阿蘇は気持ちよかったぞ
バイクの日で多かった

746 :774RR:2018/08/20(月) 19:49:42.32 ID:psJfKjZK.net
>>743
冗談も通じない人って…

747 :774RR:2018/08/22(水) 07:38:12.63 ID:eJpEZlkd.net
素敵♪

748 :774RR:2018/09/01(土) 23:00:27.41 ID:dBrMGbFd.net
このバイク生産終了ってマジ?
出た当時からずっと気になってて
今乗ってる大型がしんどくなったら次は絶対これにしようと思ってたんだけど、その時が来たのか?
まだ新車残ってるかな?

749 :774RR:2018/09/01(土) 23:02:55.74 ID:rUqf8Igs.net
いくらでも残ってる

750 :774RR:2018/09/01(土) 23:47:07.87 ID:zOy1LI4I.net
生産終了になるほど新車が余ってる

751 :774RR:2018/09/01(土) 23:58:03.28 ID:zLUEPiUa.net
あらら、あんまり人気ないのかな?
店頭在庫持ってる店を探すしかないかと焦ったけど
プラザとかに注文したらまだメーカー在庫入る感じ?

752 :774RR:2018/09/02(日) 09:37:12.89 ID:eRK0Swl+.net
あれ、生産自体はしてるんじゃないの

753 :774RR:2018/09/02(日) 10:56:01.62 ID:Fr6Wr2CH.net
さあ買いましょう!いつ新車がなくなるか、わかりませんよー

754 :774RR:2018/09/02(日) 16:06:57.32 ID:OQXo1G/f.net
生産自体は終わってるでしょ
局所的にジワ売れしてるみたいだよ

755 :774RR:2018/09/02(日) 16:42:20.12 ID:GuUe4xT8.net
赤男爵ならKRT型が在庫あるみたい 初期型の赤は売り切れててグリーンも秒読み段階

756 :774RR:2018/09/02(日) 20:30:02.92 ID:iG/BZww1.net
>>751
今年の5月にカワサキじゃないバイク屋で買ったんだけど、カワサキの余剰在庫で安く仕入れた車両って言ってた

757 :774RR:2018/09/02(日) 22:35:00.97 ID:RyJlbfYB.net
なんだっけかな数年前にSLを○台仕入れたら一台無料みたいな事をカワサキがしていたらしいぞ
そのおかげでうちのは新車乗り出し40以下だった

758 :774RR:2018/09/02(日) 23:19:57.32 ID:BRjQtYdy.net
去年乗り出し33万円というのを見た。あっちゅう間に売れてたが。
あれが全国歴代最安値じゃねーかな?15ね。

759 :774RR:2018/09/02(日) 23:58:17.79 ID:xzRG2BUY.net
事情があってすぐには買えないんだよぅ(泣)
来年の春とかさすがに残ってないだろうな…
こんなマニアックなバイクもう出ないだろうし細々とでも作り続けて欲しかったなぁ
買う体制ができたら程度のいい中古でも探すか

760 :774RR:2018/09/03(月) 00:23:50.30 ID:AO0H4M21.net
本当にSUZUKIが油冷250単セパハンフルカウルのジグサー250出したら買い換えるかもしれん

761 :774RR:2018/09/03(月) 06:24:18.60 ID:AUS0TMHr.net
>>758
それは安いな
じぶんが買ったのは乗り出し39万だった

762 :774RR:2018/09/03(月) 13:48:55.54 ID:4TcwTsIp.net
発売日に定価一括で買った俺涙目

でも面白いバイクだからいいけどさ

763 :774RR:2018/09/03(月) 15:03:24.53 ID:AUS0TMHr.net
>>759
これだったから買ったのであって、これに出会わなかったらずっと原2乗ってたな

764 :774RR:2018/09/03(月) 15:17:22.99 ID:QRuJVHHG.net
CB250Rはいい線行ってると思う

765 :774RR:2018/09/03(月) 16:16:16.29 ID:6XX3QOaJ.net
>>764
カテゴリーが違いすぎ
Z250SLとの比較ならまだわかるが
Ninja250SLの代わりにはならん

766 :774RR:2018/09/03(月) 17:07:16.59 ID:Hjm0NcIG.net
>>764
ただの見た目フルカウルのファッションバイク作るために安い単気筒で出したバイクと今の250フルカウルレーサー出すためにあえて単気筒で出したバイクを比べるな

767 :774RR:2018/09/03(月) 17:41:08.55 ID:2mO5gWC2.net
気持ち悪っ…

768 :774RR:2018/09/03(月) 17:55:17.78 ID:QRuJVHHG.net
>>766
250フルカウルレーサー?wどこにそんなもんがあるんだ?w

769 :774RR:2018/09/03(月) 17:59:15.29 ID:/urB+vDi.net
RC250のこと?

770 :774RR:2018/09/03(月) 18:01:38.72 ID:QRuJVHHG.net
>>769
俺はNSF250Rしか知らんw
>>766なら知ってるはずw

総レス数 1003
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200