2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja 250SL Part 12

1 :774RR:2017/11/23(木) 12:43:46.29 ID:lBwKLGuq.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 10
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479389313/
Kawasaki Ninja 250SL Part 11
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499610933/

759 :774RR:2018/09/02(日) 23:58:17.79 ID:xzRG2BUY.net
事情があってすぐには買えないんだよぅ(泣)
来年の春とかさすがに残ってないだろうな…
こんなマニアックなバイクもう出ないだろうし細々とでも作り続けて欲しかったなぁ
買う体制ができたら程度のいい中古でも探すか

760 :774RR:2018/09/03(月) 00:23:50.30 ID:AO0H4M21.net
本当にSUZUKIが油冷250単セパハンフルカウルのジグサー250出したら買い換えるかもしれん

761 :774RR:2018/09/03(月) 06:24:18.60 ID:AUS0TMHr.net
>>758
それは安いな
じぶんが買ったのは乗り出し39万だった

762 :774RR:2018/09/03(月) 13:48:55.54 ID:4TcwTsIp.net
発売日に定価一括で買った俺涙目

でも面白いバイクだからいいけどさ

763 :774RR:2018/09/03(月) 15:03:24.53 ID:AUS0TMHr.net
>>759
これだったから買ったのであって、これに出会わなかったらずっと原2乗ってたな

764 :774RR:2018/09/03(月) 15:17:22.99 ID:QRuJVHHG.net
CB250Rはいい線行ってると思う

765 :774RR:2018/09/03(月) 16:16:16.29 ID:6XX3QOaJ.net
>>764
カテゴリーが違いすぎ
Z250SLとの比較ならまだわかるが
Ninja250SLの代わりにはならん

766 :774RR:2018/09/03(月) 17:07:16.59 ID:Hjm0NcIG.net
>>764
ただの見た目フルカウルのファッションバイク作るために安い単気筒で出したバイクと今の250フルカウルレーサー出すためにあえて単気筒で出したバイクを比べるな

767 :774RR:2018/09/03(月) 17:41:08.55 ID:2mO5gWC2.net
気持ち悪っ…

768 :774RR:2018/09/03(月) 17:55:17.78 ID:QRuJVHHG.net
>>766
250フルカウルレーサー?wどこにそんなもんがあるんだ?w

769 :774RR:2018/09/03(月) 17:59:15.29 ID:/urB+vDi.net
RC250のこと?

770 :774RR:2018/09/03(月) 18:01:38.72 ID:QRuJVHHG.net
>>769
俺はNSF250Rしか知らんw
>>766なら知ってるはずw

771 :774RR:2018/09/03(月) 18:26:44.14 ID:6XX3QOaJ.net
そもそも>>766はCB250RとCBR250Rをごっちゃにしてる気がする
>>764が言ってるのは最近出たネオクラのCB250Rでしょ

ちなみにレーサー=競技車という意味なら
HRCがレースペース車を販売しているCBR250Rの方がレーサーだよね(中身はともかく)
カワサキはNinja250SLのレースべース車は販売してなかったと思う

772 :774RR:2018/09/03(月) 18:29:00.65 ID:6XX3QOaJ.net
ごめん
×レースペース車
○レースべース車

773 :774RR:2018/09/03(月) 19:23:00.34 ID:tdYJBiQf.net
スズキもCB250Rっぽいのを出すみたいね

774 :774RR:2018/09/03(月) 19:32:54.17 ID:1ULLNATX.net
ninja125が出るとまた売り出すと見た

775 :774RR:2018/09/03(月) 20:08:58.81 ID:2mO5gWC2.net
出てほしいねえ
とはいえ(少なくとも)日本では売れないという実績ができてしまったからな…
どうしても二気筒に隠れがちだしいっそninjaの名を捨てるのもありかもしれぬ

776 :774RR:2018/09/03(月) 21:12:52.92 ID:O3dZGgEO.net
カワサキがチープだが安くてクッソ面白い250SLを国内で販売するも大爆死
かたやKTMはRCやdukeでエグいカリカリのシングル積んでそれなりに頑張ってる
どうしてこうなった?

KTMマジハンパないわ、ピックアップがシングルのそれじゃない
クランクの回転マスまでダイエットしてやがる

400SL頼むよ
11000回して47hp、装備重量155kgならできるって

777 :774RR:2018/09/03(月) 21:27:09.33 ID:QRuJVHHG.net
>>776
400の単気筒エンジンってあったっけ?

778 :774RR:2018/09/03(月) 21:29:11.56 ID:ES7RhVcE.net
>>775
過剰なホンダアンチがCBR250Rを叩きまくった煽りを喰った感もあると思う
「単気筒(笑)」とか書いてるのよく見かけるし
250シングルがダサいものと思い込んで食わず嫌いになってる奴も結構いそう
変な先入観捨てて乗っみたらハマる奴も多いだろうにもったいないのう

779 :774RR:2018/09/03(月) 21:31:48.78 ID:GYC3eZma.net
>>777
SRとかサベージとか

780 :774RR:2018/09/03(月) 21:53:14.59 ID:QRuJVHHG.net
>>779
いや、カワサキが400SLを作るためのエンジンが現状ないということ

781 :774RR:2018/09/03(月) 21:55:18.29 ID:O3dZGgEO.net
>>777
duke690は650ccシングルで65馬力絞り出して160kgだったりする

782 :774RR:2018/09/03(月) 22:02:51.90 ID:IMajEAWH.net
KTMは軽さの代わりに1万km毎にタペット調整あるから結構だるい
あとオイルがたまにコーヒー牛乳になっている

783 :774RR:2018/09/03(月) 22:52:12.16 ID:Epqpq2zL.net
今は亡きハスクのSM250Rなんて乗っちゃ最高に楽しいが
コンペ用エンジンのまんまで5000km毎に腰上O/Hってシロモノだったしね
安くて楽しくてトラブルも少ないSLはホント有難い存在なんだよな

784 :774RR:2018/09/04(火) 02:08:45.33 ID:jay1+XKJ.net
カワサキも例えばKX450のエンジンをベースにすれば過激なシングルスポーツを作れなくないかもだけど
まぁ作らないだろうな
少し前に全日本でやってたGP-MONOクラスのマシンは
RS125Rとかの2st125cc市販レーサーのシャーシに4st250ccモトクロッサーのエンジン載せてて
これ公道で乗ったら面白いだろうなとか思ってた

785 :774RR:2018/09/04(火) 07:37:25.76 ID:0j4cFk/T.net
軽さって大事だと思う
競技車両だって軽さが武器なんだし

786 :774RR:2018/09/04(火) 08:28:09.32 ID:p4DcuX8t.net
DR-ZのエンジンでGoose400を作ってくれる、そんな妄想をしていた時期もありました

787 :774RR:2018/09/04(火) 08:34:37.01 ID:YYgVf3kN.net
>>776
全然売れなくて40万円台に値下げして処分中ですが

788 :774RR:2018/09/04(火) 09:31:28.49 ID:qOyiYh47.net
>>776
チープすぎたかもね。個人的にはもう数万高くてよかったから、気の利いたメーターにハザード、ましなフロントキャリパーは欲しかったし、フロントフォークトップも普通にネジ切っておいて欲しかった。

789 :774RR:2018/09/04(火) 11:09:43.13 ID:aQuYqkpW.net
話ぶったぎりですまんが、AIproのシフトインジケータ付けてる人います?
購入かんがえてるけど、メーカーの取り付け説明よくわかんなくて躊躇してる。

790 :774RR:2018/09/04(火) 11:27:11.56 ID:gXsPSrRh.net
リアシート下にある故障診断コネクタに挿すだけのやつ?
前に買うか迷ったけど、ギアポジション知るだけで7000円は高いなと思って止めた
代わりに電圧計つけたよ。夜、きれいだよ

791 :774RR:2018/09/04(火) 11:47:14.95 ID:03wLY6sP.net
シフトインジケータいらなくね?

792 :774RR:2018/09/04(火) 12:07:07.70 ID:wC3sVwGc.net
シフトインジケーターいらないおじさん「シフトインジケーターいらなくね?」

793 :774RR:2018/09/04(火) 12:10:41.97 ID:nmWQaGlM.net
ニュートラルさえ判れば何速に入っていようが同じ

794 :774RR:2018/09/04(火) 12:26:50.04 ID:LGWVCpOg.net
2速のつもりが3速入ってて立ち上がり加速しねーってことならたまにある。
シフトインジケータあればと思うけどあっても見るのかなと思ったり。

795 :774RR:2018/09/04(火) 12:35:46.64 ID:osX6hmE8.net
>>789
別のバイクに付けてるけど接続自体は本当に診断コネクターに挿すだけ
接続後の一回目だけ初期設定が必要だよ
アイドリング+アルファの回転数を維持した状態で
点滅表示される数字に合わせてギヤチェンジして信号を覚えさせる必要がある
やる事は簡単だけどメンテスタンドがないとやりにくいかも

796 :774RR:2018/09/04(火) 12:40:33.07 ID:LGWVCpOg.net
>>795
SLは診断コネクタからじゃ取れなくて別のところからだったと思うよ。

797 :774RR:2018/09/04(火) 12:48:32.18 ID:osX6hmE8.net
>>796
あ、そうなんだ
ごめん診断コネクターに適応してる前提で書いちゃったから>>795は無視して下さい

798 :774RR:2018/09/04(火) 12:50:52.37 ID:koIvkhEy.net
トルクあるのに伸びるから5速のまま流してる事はあるな

799 :774RR:2018/09/04(火) 13:49:04.46 ID:YYt9ikFe.net
メーカーの説明みるとスピードセンサーに噛ませるみたいなんですがSLは前輪からスピード取っててそのカプラーどこまでいってるのかが不明なんで付けた人いれば教えて欲しいなと。

800 :774RR:2018/09/04(火) 15:41:43.62 ID:Y16nABJO.net
シフトインジケータ付いてたバイク乗ってたけどクラッチ握ると何速かわからなくなって無意味だったな

801 :774RR:2018/09/04(火) 20:49:48.42 ID:60UdDCRe.net
俺がメインのバイクに付けとる奴もクラッチ切ったら「-」表示になるタイプやな
他の人は知らんけど俺はクラッチ繋がってる時に今何速やったっけ?
って確認する事が殆どやからそれなりに重宝しとるよ

802 :774RR:2018/09/04(火) 21:46:17.09 ID:fZjAuLDx.net
チラ見した時に今何速なのかが判ればいいんでないか?
巡航なら今5か6か、停止時に幻の1.5を探らなくて済めばそれでいいような

803 :774RR:2018/09/04(火) 21:56:54.70 ID:QrJ8yRvu.net
回転数と車速から割り出してるんだろうからクラッチ切って回転数下がるとわからなくなっちゃうんだろう

804 :774RR:2018/09/04(火) 22:11:43.98 ID:4sHl/eJN.net
感覚でだいたいわかるけど街乗り止まるときとか便利かなーと思いまして 。
配線見ていくとタンク下まで行ってるような、行ってないような 。

805 :774RR:2018/09/05(水) 08:13:55.76 ID:j6ZXrNj7.net
>>789
メーターカプラーの配線割り込み(多分回転数)と、スピードセンサーの割り込みがある。ある程度知識ないと厳しいと思うよ

806 :774RR:2018/09/06(木) 09:18:01.41 ID:8HVwhwFO.net
かっこいいな
https://i.imgur.com/4u6ZlbU.jpg

https://i.imgur.com/8OGtH7x.jpg

807 :774RR:2018/09/06(木) 17:52:01.80 ID:BLL2tQwM.net
MH ASANO検討してたけど横からのデザインがダサいので辞めた
画像検索しても横からの写真がほぼ無かったから危うく買うところだった

808 :774RR:2018/09/06(木) 18:42:16.61 ID:Nnmk29xU.net
>>806
いいな
俺も痛化したい

809 :774RR:2018/09/06(木) 19:34:43.43 ID:p0gz53ZY.net
こんなんをいいと思える層って実在したのか

810 :774RR:2018/09/06(木) 20:10:52.57 ID:5aSfIIqu.net
まあ個人の趣味だからw
ただこの類って流行り廃りがあるんじゃね?
W3のボッコ隊長くらいになれば10週遅れでかえってウケるかもしれん

811 :774RR:2018/09/06(木) 22:56:10.03 ID:81fw9PIv.net
俺も何も魅力を感じないけどなぁ。
この類の何回かであったけどメガネで大学生ぐらいってのがお約束な感じ

812 :774RR:2018/09/07(金) 00:21:20.79 ID:ktO2oQhZ.net
>>807
同じく。横からのショットが絶妙にダサかったのでやめた。
まあ、ここまで、管長伸ばして、どうなの?っていうのは、すごく興味はあったんだが、8万払うんだったら、今は別の事に使いたいかな。

813 :774RR:2018/09/07(金) 13:17:43.46 ID:KIJlSVYx.net
フルエキ?

814 :774RR:2018/09/07(金) 13:28:14.12 ID:76JFd614.net
長いな。

815 :774RR:2018/09/25(火) 19:20:05.41 ID:6Xf8vb4W.net
弟分ができるよhttp://kojintekibikematome.blog.jp/archives/73522414.html

816 :774RR:2018/09/25(火) 22:33:48.20 ID:7LxMejjM.net
旧Ninja400みたいな立ち位置になるのかな

817 :774RR:2018/09/26(水) 16:24:32.72 ID:v/vdKQD5.net
車体共有とあるからカウルつけられるんじゃないの
盛大にぶっこけたら検討するか(125って書いてあるけどw)

818 :774RR:2018/09/26(水) 16:51:03.09 ID:Bvllk/ST.net
250でもやすいけど125ccとか売れるんかな
定価30万切ってないとむりくさくね

819 :774RR:2018/09/26(水) 17:17:30.19 ID:vKSkiysm.net
CBR125、YZF-R125みたいに見た目だけで保険払えない貧乏人がちょっと無理すれば買えるからほそぼそとやっていけるのでは?

流行ってくれれば250にも使えるカスタムパーツも増えるだろうけど無理だよなぁ

820 :774RR:2018/09/26(水) 20:04:29.72 ID:bgE7RBQK.net
>>819
頭悪そう

821 :774RR:2018/09/27(木) 05:53:22.39 ID:QZjskBRm.net
YZF-R125って高いぞ

822 :774RR:2018/09/27(木) 08:08:50.06 ID:YWAKSyL6.net
R125ってSLより高くなかったっけ

823 :774RR:2018/09/27(木) 08:22:00.04 ID:o7Mq6zFD.net
250SLが125の車体に250のエンジンを載せた夢のあるバイクという解釈ができたのに対し、ごく普通の125のバイクですね

824 :774RR:2018/09/27(木) 08:42:25.99 ID:hQtI1wqr.net
だな
見事な程の没個性ですな

825 :774RR:2018/09/27(木) 16:08:11.85 ID:inIxVcmV.net
125の原付二種拡大見据えての販売なのかな
裾野が広がるというのは悪いことじゃない

826 :774RR:2018/09/27(木) 16:12:58.46 ID:F8gdbB0f.net
そう、悪いことじゃない
共通部品ありがたや

827 :774RR:2018/09/27(木) 18:59:07.93 ID:ED4S01r8.net
>>823
SLが125になっただけなら運動性能はなかなかなんじゃないかな?
若いライダーの練習機になって欲しい

828 :774RR:2018/09/27(木) 19:04:30.54 ID:mItqND25.net
で、物足りないと感じた連中が250SLを要望するとw

829 :774RR:2018/09/27(木) 19:14:46.81 ID:mItqND25.net
今思ったんだが、125と250
出す順番を間違えたんじゃなかろうか?
小さくて安っぽいが30馬力近いパワーを平気で受け止めるだけのキャパはあるんだ
モアパワーを求める連中に、馬力が欲しいか、なら250載せてやったぜ乗ってみれゴルァ!って路線なら
チープさも含めて受け入れられたんじゃないのかなと

830 :774RR:2018/09/27(木) 19:25:25.23 ID:ZTTpxJHX.net
Ninja390SLかNinja400SLが出れば解決だよね

831 :774RR:2018/09/27(木) 20:03:12.34 ID:o7Mq6zFD.net
>>830
エンジンが無い

832 :774RR:2018/09/28(金) 00:13:43.78 ID:A002jzmG.net
>>831
KLXボアアップキット

833 :774RR:2018/09/28(金) 09:10:37.21 ID:wpogQONs.net
>>832
カワサキにエンジンないからそういう社外品が出てるんだろ?

834 :774RR:2018/09/28(金) 10:42:59.92 ID:SdgkNrHt.net
でもFI化されてるからセッティング難しいだろうなぁ
変態エンジンkawasaki作ってほしいよね

835 :774RR:2018/09/29(土) 23:27:48.82 ID:2HAkRrfL.net
>>829
普通自動車免許で原二まで乗れるようになるかもしれないからじゃないの

836 :774RR:2018/10/01(月) 01:52:10.44 ID:zpyhXdwF.net
SL軽いから吹っ飛んでないか心配だ…

837 :774RR:2018/10/01(月) 13:54:39.49 ID:lLFh5S0k.net
>>829
SLが産まれたのは、Ninja150RRが排ガス規制で作れなくなった為だよ
4スト150じゃ馬力が全然足りない。しかし、250じゃインドネシア周辺国では高価過ぎて売れない(250は150の倍ぐらいする)
そこで使い古しのシングルエンジン乗せて出来るだけ価格を下げて販売した
>>835
しかし売れなかった…そこで4ストNinja150を新たに出そう!ヨーロッパでも125にして売れば良いじゃん!(ついでに日本も)
ってのが今回の流れ

838 :774RR:2018/10/01(月) 19:37:35.27 ID:yEh/3GFI.net
まぁ日本向けに作っても売れないから日本の都合は後回しだわな

839 :774RR:2018/10/01(月) 20:47:57.35 ID:Ks/Lp0Cb.net
ニッチなんだろうな
俺にはドンピシャだった

840 :774RR:2018/10/01(月) 22:24:00.27 ID:9zWa2sMC.net
国内メーカーは国内は特に重視してない

841 :774RR:2018/10/03(水) 05:30:19.50 ID:ueB8HkAl.net
>>835
警察は普通免許で原二に乗れるようにする気なんかないよ

教習にかかる期間(日数)を短縮しただけ
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/trafficnews/trend/trafficnews-80650

842 :774RR:2018/10/03(水) 12:29:44.87 ID:yNmrUHfc.net
ライトが暗い

843 :774RR:2018/10/03(水) 14:18:26.48 ID:K5Jzy5ja.net
LED化しろ今安いしHIDより楽
いい時代になったもんだ

844 :774RR:2018/10/03(水) 15:05:36.91 ID:dwjqP6vl.net
>>843
おすすめのLEDありますか?

845 :774RR:2018/10/03(水) 16:43:10.01 ID:0XcmMNAA.net
ライトの交換って簡単なの?

846 :774RR:2018/10/03(水) 17:52:57.05 ID:K5Jzy5ja.net
>>844
別の車種だけどLEDリボンは取り付け面倒だし数年したら振動でパカパカするようになってバルブ交換するだけのLED中華に変えたらそれは3年立っても無問題
中華も明るさは変わらないから中華を買って切れたら買い換える感じで十分だと思う
バイク用の一個入りで買ったけど心配なら車用2個入りがオススメ
俺が使ってるのは先っぽにフィンが付いているタイプ
www.amazon.co.jp/dp/B01MXHZKFJ
www.amazon.co.jp/dp/B073FJC54H

847 :774RR:2018/10/03(水) 17:56:35.61 ID:K5Jzy5ja.net
付けてるのはこいつだったわ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01C1AOSVS/ref=ya_aw_oh_bia_dp?ie=UTF8&psc=1

848 :774RR:2018/10/03(水) 18:01:50.38 ID:K5Jzy5ja.net
>>845
交換するだけだよ
海外だとお婆さんでも車のライト自分で交換するらしいよ
Ninja250sl バルブ交換で調べると詳しいやり方書いてるサイトがある、何故かURLがNGワードに入るから貼れない

849 :774RR:2018/10/03(水) 23:07:27.76 ID:DRhuljAT.net
>>844
fclつけてるけど不満ない
ポン付けですし。

850 :774RR:2018/10/04(木) 10:16:49.86 ID:4JwubR4W.net
>>846
このタイプ前に付けたけど、SLのリフレクターに合わないのか
Loビームで肝心の前方中央付近に
影ができて、
危なくて使い物になりませんでした…
バイクによっては相性のいいのもあるんでしょうねえ。

851 :774RR:2018/10/04(木) 12:57:43.40 ID:4XNK8bz5.net
Ninja 125、殆どSLと同じじゃねーか!

852 :774RR:2018/10/04(木) 18:10:18.23 ID:AMug7jBR.net
>>851
エンジンと電気と外装くらいじゃ?違うの

853 :774RR:2018/10/04(木) 20:23:56.02 ID:DR0DoBYH.net
フレーム一緒なん?

854 :774RR:2018/10/04(木) 20:27:56.05 ID:6QSQB9sr.net
125買って今ある250SLレーサーのエンジンをごにょごにょしたら脳汁ブシャー

855 :774RR:2018/10/04(木) 20:28:42.01 ID:trekNSaK.net
一緒じゃね?
https://i.imgur.com/g8OKCFF.png

856 :774RR:2018/10/04(木) 21:32:18.46 ID:dESCaoeu.net
やっぱりリア2ポッドなんだな

857 :774RR:2018/10/04(木) 22:13:52.73 ID:LuMWcxJd.net
リアは軽ければ軽いほどいいだろ

858 :774RR:2018/10/04(木) 23:02:17.16 ID:TxNARXvQ.net
エンジンとバイザーとホイールのデザインとカラーくらいじゃないか? 違いは。
タイヤサイズが変わってないみたいだからホイールもサイズ一緒だろうし。

総レス数 1003
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200