2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja 250SL Part 12

1 :774RR:2017/11/23(木) 12:43:46.29 ID:lBwKLGuq.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 10
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479389313/
Kawasaki Ninja 250SL Part 11
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499610933/

795 :774RR:2018/09/04(火) 12:35:46.64 ID:osX6hmE8.net
>>789
別のバイクに付けてるけど接続自体は本当に診断コネクターに挿すだけ
接続後の一回目だけ初期設定が必要だよ
アイドリング+アルファの回転数を維持した状態で
点滅表示される数字に合わせてギヤチェンジして信号を覚えさせる必要がある
やる事は簡単だけどメンテスタンドがないとやりにくいかも

796 :774RR:2018/09/04(火) 12:40:33.07 ID:LGWVCpOg.net
>>795
SLは診断コネクタからじゃ取れなくて別のところからだったと思うよ。

797 :774RR:2018/09/04(火) 12:48:32.18 ID:osX6hmE8.net
>>796
あ、そうなんだ
ごめん診断コネクターに適応してる前提で書いちゃったから>>795は無視して下さい

798 :774RR:2018/09/04(火) 12:50:52.37 ID:koIvkhEy.net
トルクあるのに伸びるから5速のまま流してる事はあるな

799 :774RR:2018/09/04(火) 13:49:04.46 ID:YYt9ikFe.net
メーカーの説明みるとスピードセンサーに噛ませるみたいなんですがSLは前輪からスピード取っててそのカプラーどこまでいってるのかが不明なんで付けた人いれば教えて欲しいなと。

800 :774RR:2018/09/04(火) 15:41:43.62 ID:Y16nABJO.net
シフトインジケータ付いてたバイク乗ってたけどクラッチ握ると何速かわからなくなって無意味だったな

801 :774RR:2018/09/04(火) 20:49:48.42 ID:60UdDCRe.net
俺がメインのバイクに付けとる奴もクラッチ切ったら「-」表示になるタイプやな
他の人は知らんけど俺はクラッチ繋がってる時に今何速やったっけ?
って確認する事が殆どやからそれなりに重宝しとるよ

802 :774RR:2018/09/04(火) 21:46:17.09 ID:fZjAuLDx.net
チラ見した時に今何速なのかが判ればいいんでないか?
巡航なら今5か6か、停止時に幻の1.5を探らなくて済めばそれでいいような

803 :774RR:2018/09/04(火) 21:56:54.70 ID:QrJ8yRvu.net
回転数と車速から割り出してるんだろうからクラッチ切って回転数下がるとわからなくなっちゃうんだろう

804 :774RR:2018/09/04(火) 22:11:43.98 ID:4sHl/eJN.net
感覚でだいたいわかるけど街乗り止まるときとか便利かなーと思いまして 。
配線見ていくとタンク下まで行ってるような、行ってないような 。

805 :774RR:2018/09/05(水) 08:13:55.76 ID:j6ZXrNj7.net
>>789
メーターカプラーの配線割り込み(多分回転数)と、スピードセンサーの割り込みがある。ある程度知識ないと厳しいと思うよ

806 :774RR:2018/09/06(木) 09:18:01.41 ID:8HVwhwFO.net
かっこいいな
https://i.imgur.com/4u6ZlbU.jpg

https://i.imgur.com/8OGtH7x.jpg

807 :774RR:2018/09/06(木) 17:52:01.80 ID:BLL2tQwM.net
MH ASANO検討してたけど横からのデザインがダサいので辞めた
画像検索しても横からの写真がほぼ無かったから危うく買うところだった

808 :774RR:2018/09/06(木) 18:42:16.61 ID:Nnmk29xU.net
>>806
いいな
俺も痛化したい

809 :774RR:2018/09/06(木) 19:34:43.43 ID:p0gz53ZY.net
こんなんをいいと思える層って実在したのか

810 :774RR:2018/09/06(木) 20:10:52.57 ID:5aSfIIqu.net
まあ個人の趣味だからw
ただこの類って流行り廃りがあるんじゃね?
W3のボッコ隊長くらいになれば10週遅れでかえってウケるかもしれん

811 :774RR:2018/09/06(木) 22:56:10.03 ID:81fw9PIv.net
俺も何も魅力を感じないけどなぁ。
この類の何回かであったけどメガネで大学生ぐらいってのがお約束な感じ

812 :774RR:2018/09/07(金) 00:21:20.79 ID:ktO2oQhZ.net
>>807
同じく。横からのショットが絶妙にダサかったのでやめた。
まあ、ここまで、管長伸ばして、どうなの?っていうのは、すごく興味はあったんだが、8万払うんだったら、今は別の事に使いたいかな。

813 :774RR:2018/09/07(金) 13:17:43.46 ID:KIJlSVYx.net
フルエキ?

814 :774RR:2018/09/07(金) 13:28:14.12 ID:76JFd614.net
長いな。

815 :774RR:2018/09/25(火) 19:20:05.41 ID:6Xf8vb4W.net
弟分ができるよhttp://kojintekibikematome.blog.jp/archives/73522414.html

816 :774RR:2018/09/25(火) 22:33:48.20 ID:7LxMejjM.net
旧Ninja400みたいな立ち位置になるのかな

817 :774RR:2018/09/26(水) 16:24:32.72 ID:v/vdKQD5.net
車体共有とあるからカウルつけられるんじゃないの
盛大にぶっこけたら検討するか(125って書いてあるけどw)

818 :774RR:2018/09/26(水) 16:51:03.09 ID:Bvllk/ST.net
250でもやすいけど125ccとか売れるんかな
定価30万切ってないとむりくさくね

819 :774RR:2018/09/26(水) 17:17:30.19 ID:vKSkiysm.net
CBR125、YZF-R125みたいに見た目だけで保険払えない貧乏人がちょっと無理すれば買えるからほそぼそとやっていけるのでは?

流行ってくれれば250にも使えるカスタムパーツも増えるだろうけど無理だよなぁ

820 :774RR:2018/09/26(水) 20:04:29.72 ID:bgE7RBQK.net
>>819
頭悪そう

821 :774RR:2018/09/27(木) 05:53:22.39 ID:QZjskBRm.net
YZF-R125って高いぞ

822 :774RR:2018/09/27(木) 08:08:50.06 ID:YWAKSyL6.net
R125ってSLより高くなかったっけ

823 :774RR:2018/09/27(木) 08:22:00.04 ID:o7Mq6zFD.net
250SLが125の車体に250のエンジンを載せた夢のあるバイクという解釈ができたのに対し、ごく普通の125のバイクですね

824 :774RR:2018/09/27(木) 08:42:25.99 ID:hQtI1wqr.net
だな
見事な程の没個性ですな

825 :774RR:2018/09/27(木) 16:08:11.85 ID:inIxVcmV.net
125の原付二種拡大見据えての販売なのかな
裾野が広がるというのは悪いことじゃない

826 :774RR:2018/09/27(木) 16:12:58.46 ID:F8gdbB0f.net
そう、悪いことじゃない
共通部品ありがたや

827 :774RR:2018/09/27(木) 18:59:07.93 ID:ED4S01r8.net
>>823
SLが125になっただけなら運動性能はなかなかなんじゃないかな?
若いライダーの練習機になって欲しい

828 :774RR:2018/09/27(木) 19:04:30.54 ID:mItqND25.net
で、物足りないと感じた連中が250SLを要望するとw

829 :774RR:2018/09/27(木) 19:14:46.81 ID:mItqND25.net
今思ったんだが、125と250
出す順番を間違えたんじゃなかろうか?
小さくて安っぽいが30馬力近いパワーを平気で受け止めるだけのキャパはあるんだ
モアパワーを求める連中に、馬力が欲しいか、なら250載せてやったぜ乗ってみれゴルァ!って路線なら
チープさも含めて受け入れられたんじゃないのかなと

830 :774RR:2018/09/27(木) 19:25:25.23 ID:ZTTpxJHX.net
Ninja390SLかNinja400SLが出れば解決だよね

831 :774RR:2018/09/27(木) 20:03:12.34 ID:o7Mq6zFD.net
>>830
エンジンが無い

832 :774RR:2018/09/28(金) 00:13:43.78 ID:A002jzmG.net
>>831
KLXボアアップキット

833 :774RR:2018/09/28(金) 09:10:37.21 ID:wpogQONs.net
>>832
カワサキにエンジンないからそういう社外品が出てるんだろ?

834 :774RR:2018/09/28(金) 10:42:59.92 ID:SdgkNrHt.net
でもFI化されてるからセッティング難しいだろうなぁ
変態エンジンkawasaki作ってほしいよね

835 :774RR:2018/09/29(土) 23:27:48.82 ID:2HAkRrfL.net
>>829
普通自動車免許で原二まで乗れるようになるかもしれないからじゃないの

836 :774RR:2018/10/01(月) 01:52:10.44 ID:zpyhXdwF.net
SL軽いから吹っ飛んでないか心配だ…

837 :774RR:2018/10/01(月) 13:54:39.49 ID:lLFh5S0k.net
>>829
SLが産まれたのは、Ninja150RRが排ガス規制で作れなくなった為だよ
4スト150じゃ馬力が全然足りない。しかし、250じゃインドネシア周辺国では高価過ぎて売れない(250は150の倍ぐらいする)
そこで使い古しのシングルエンジン乗せて出来るだけ価格を下げて販売した
>>835
しかし売れなかった…そこで4ストNinja150を新たに出そう!ヨーロッパでも125にして売れば良いじゃん!(ついでに日本も)
ってのが今回の流れ

838 :774RR:2018/10/01(月) 19:37:35.27 ID:yEh/3GFI.net
まぁ日本向けに作っても売れないから日本の都合は後回しだわな

839 :774RR:2018/10/01(月) 20:47:57.35 ID:Ks/Lp0Cb.net
ニッチなんだろうな
俺にはドンピシャだった

840 :774RR:2018/10/01(月) 22:24:00.27 ID:9zWa2sMC.net
国内メーカーは国内は特に重視してない

841 :774RR:2018/10/03(水) 05:30:19.50 ID:ueB8HkAl.net
>>835
警察は普通免許で原二に乗れるようにする気なんかないよ

教習にかかる期間(日数)を短縮しただけ
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/trafficnews/trend/trafficnews-80650

842 :774RR:2018/10/03(水) 12:29:44.87 ID:yNmrUHfc.net
ライトが暗い

843 :774RR:2018/10/03(水) 14:18:26.48 ID:K5Jzy5ja.net
LED化しろ今安いしHIDより楽
いい時代になったもんだ

844 :774RR:2018/10/03(水) 15:05:36.91 ID:dwjqP6vl.net
>>843
おすすめのLEDありますか?

845 :774RR:2018/10/03(水) 16:43:10.01 ID:0XcmMNAA.net
ライトの交換って簡単なの?

846 :774RR:2018/10/03(水) 17:52:57.05 ID:K5Jzy5ja.net
>>844
別の車種だけどLEDリボンは取り付け面倒だし数年したら振動でパカパカするようになってバルブ交換するだけのLED中華に変えたらそれは3年立っても無問題
中華も明るさは変わらないから中華を買って切れたら買い換える感じで十分だと思う
バイク用の一個入りで買ったけど心配なら車用2個入りがオススメ
俺が使ってるのは先っぽにフィンが付いているタイプ
www.amazon.co.jp/dp/B01MXHZKFJ
www.amazon.co.jp/dp/B073FJC54H

847 :774RR:2018/10/03(水) 17:56:35.61 ID:K5Jzy5ja.net
付けてるのはこいつだったわ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01C1AOSVS/ref=ya_aw_oh_bia_dp?ie=UTF8&psc=1

848 :774RR:2018/10/03(水) 18:01:50.38 ID:K5Jzy5ja.net
>>845
交換するだけだよ
海外だとお婆さんでも車のライト自分で交換するらしいよ
Ninja250sl バルブ交換で調べると詳しいやり方書いてるサイトがある、何故かURLがNGワードに入るから貼れない

849 :774RR:2018/10/03(水) 23:07:27.76 ID:DRhuljAT.net
>>844
fclつけてるけど不満ない
ポン付けですし。

850 :774RR:2018/10/04(木) 10:16:49.86 ID:4JwubR4W.net
>>846
このタイプ前に付けたけど、SLのリフレクターに合わないのか
Loビームで肝心の前方中央付近に
影ができて、
危なくて使い物になりませんでした…
バイクによっては相性のいいのもあるんでしょうねえ。

851 :774RR:2018/10/04(木) 12:57:43.40 ID:4XNK8bz5.net
Ninja 125、殆どSLと同じじゃねーか!

852 :774RR:2018/10/04(木) 18:10:18.23 ID:AMug7jBR.net
>>851
エンジンと電気と外装くらいじゃ?違うの

853 :774RR:2018/10/04(木) 20:23:56.02 ID:DR0DoBYH.net
フレーム一緒なん?

854 :774RR:2018/10/04(木) 20:27:56.05 ID:6QSQB9sr.net
125買って今ある250SLレーサーのエンジンをごにょごにょしたら脳汁ブシャー

855 :774RR:2018/10/04(木) 20:28:42.01 ID:trekNSaK.net
一緒じゃね?
https://i.imgur.com/g8OKCFF.png

856 :774RR:2018/10/04(木) 21:32:18.46 ID:dESCaoeu.net
やっぱりリア2ポッドなんだな

857 :774RR:2018/10/04(木) 22:13:52.73 ID:LuMWcxJd.net
リアは軽ければ軽いほどいいだろ

858 :774RR:2018/10/04(木) 23:02:17.16 ID:TxNARXvQ.net
エンジンとバイザーとホイールのデザインとカラーくらいじゃないか? 違いは。
タイヤサイズが変わってないみたいだからホイールもサイズ一緒だろうし。

859 :774RR:2018/10/05(金) 02:10:37.63 ID:/iXkhHiN.net
シリンダーの大きさだけ変えただけじゃ

860 :774RR:2018/10/09(火) 10:44:03.14 ID:H+N+stwP.net
125が結構注目を浴びてるが250も併売すりゃいいのにな
同じ車体で排気量倍の上位機種として存在感出そうなのに

861 :774RR:2018/10/09(火) 11:02:38.71 ID:xKmiFIQo.net
排ガス規制に対応させるには採算が合わないのかな
併売してほしいよな

862 :774RR:2018/10/09(火) 12:01:53.86 ID:wIqc8PtY.net
全部EUってな意識高い系の国が悪いんや

863 :774RR:2018/10/09(火) 13:59:00.35 ID:vQX+4wvf.net
^^;

864 :774RR:2018/10/09(火) 20:13:16.08 ID:q5ot49kR.net
数年後、250の中古相場が高騰したりしてな

865 :774RR:2018/10/10(水) 22:37:17.57 ID:lN/48Asw.net
今の4気筒みたいにか?

866 :774RR:2018/10/11(木) 00:54:10.60 ID:i81jKJLr.net
将来は0気筒になるからな

867 :774RR:2018/10/11(木) 10:36:09.76 ID:yPNNaBJF.net
0気筒って、EVって事か…

868 :774RR:2018/10/15(月) 18:46:49.66 ID:pk36o6Ht.net
俺はニンジャ125の発表を知って、なんか急に250SLが欲しくなってきたわ
高校生の頃乗っていたTZR50のように、ブン回す爽快感かつ、でも実際のスピードはたいしたことない安全性を妄想するアラフォーなオッサンです

869 :774RR:2018/10/15(月) 20:33:41.71 ID:viRW7XEj.net
TZR50よりは重いしぶん回す快感もそんなに無いよ
あくまでも現行のバイクとしては軽い程度

リターンライダーは死亡率高いからオススメしないよ

870 :774RR:2018/10/15(月) 20:54:31.91 ID:pk36o6Ht.net
いやリターンじゃなく、大型外車を乗ってますよ
ただ大型は重いし、その真逆な軽くてヒラヒラの、免許取って初めて乗ったTZR50みたいなバイクならまた新鮮かな、と

871 :774RR:2018/10/15(月) 20:56:42.24 ID:pk36o6Ht.net
初めてのバイクは想い出バイアスも掛かって、楽しかったよなぁ、と。
で、今それに一番近いのはこのバイクかなと思ったんだけど、違うかな?

872 :774RR:2018/10/15(月) 21:11:29.14 ID:lMpN+EWV.net
それだとRR150だともっと思い出に近くて楽しいってことに?
新車で買える最後のNinja2ストっしょ

873 :774RR:2018/10/15(月) 21:17:48.98 ID:viRW7XEj.net
大型から乗り換えたけどひたすら非力にしか感じなかったからなぁ
セカンドに125のdトラッカーも持ってたせいだと思うが

874 :774RR:2018/10/15(月) 21:40:25.67 ID:MQC8VFaQ.net
むしろおっさんのリハビリやおもちゃには最適だと思うが?
ラフなアクセルワークでケツが出る程のパワーは無いし
運動性は高いからライン取りミスっても結構なんとかなる

875 :774RR:2018/10/15(月) 22:24:34.29 ID:skjnXVYx.net
多分250SL買っちゃうと大型乗らなくなると思う。非力な125とパワーある大型でいいと思う。

876 :774RR:2018/10/15(月) 23:11:49.61 ID:H6IX1b+V.net
GSX-Rメインで通勤用にSL買ったけど、最近はSLメインになっちゃってGSX-R手放すよ
やっぱ系統は分けたほうが良かった
大型側を極端にロンツー寄りに振ってGLのDCTにする予定

877 :774RR:2018/10/20(土) 01:19:05.18 ID:nt+27e9q.net
正解

878 :774RR:2018/10/20(土) 09:58:24.20 ID:XNf3o1xn.net
悪戯でウィンカー部分のカウル破損してウィンカーも宙ぶらりん…辛い

879 :774RR:2018/10/20(土) 15:00:36.06 ID:ju1nIKam.net
本当に悪戯か?

880 :774RR:2018/10/20(土) 15:40:02.80 ID:nt+27e9q.net
どこで?かによるね
不特定多数が利用する場所ならいたずらか当て逃げ、こかし逃げ

881 :774RR:2018/10/20(土) 19:32:25.28 ID:McYSrMrv.net
>>878
貼り付けタイプのに変えたら

882 :774RR:2018/10/21(日) 08:15:37.99 ID:cxvPqa3r.net
埋込み式にしようと思ったけど古臭いデザインしかなくて萎える

883 :774RR:2018/10/21(日) 11:54:40.75 ID:7dJpAnXd.net
カウルも割れてるなら無印の埋め込みウインカー移植したら?

884 :774RR:2018/10/21(日) 12:09:47.82 ID:MTRAbdsE.net
Zの方だけどシート下でハーネスがフレームに接触してる人居ない?
自分のは被覆まで達した配線あって警告灯つくようになったわ

https://i.imgur.com/4AD37Fu.jpg
https://i.imgur.com/EhVhQPZ.jpg

885 :774RR:2018/10/21(日) 14:46:51.42 ID:J3EOmZAZ.net
>>884
俺のは、なって無かったな。ETC付けた関係で配線の取り回し変わってるからかもだけど。
走行距離何キロぐらいですか?

886 :774RR:2018/10/21(日) 14:49:16.96 ID:geqkfmL9.net
>>885
通勤で使ってるんで現在2万キロ超えてる
でも1万キロ超えた時点で雨とか洗車の時に警告灯が点滅する時があったからその時点でもう怪しかったかもしれない

887 :774RR:2018/10/21(日) 22:21:41.59 ID:YwAUof27.net
>>879
その後ガムテで修復して乗って出かけたら信号待ちで追突されてバイクボロボロになったわ厄日すぎた

888 :774RR:2018/10/22(月) 04:03:04.03 ID:hljFSd4s.net
>>887
御愁傷様としか。
過去俺も原チャで同じ目にあったけど885は無事かったのかな?

889 :774RR:2018/10/22(月) 05:32:35.46 ID:DWtKtnvk.net
>>887
自分の金でウィンカー治さなくて済むよ
やったねたえちゃん

890 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:00:34.44 ID:flLv7MDW.net
>>887
怪我とか大丈夫?
本当にご愁傷様ですな

891 :774RR:2018/10/22(月) 16:17:53.09 ID:emdJcO7p.net
>>888
身体中痛いけど骨折とかは無し
けど相手が任意保険入ってないみたいでもう頭が痛い…

892 :774RR:2018/10/22(月) 16:58:27.54 ID:KBj2PI8z.net
>>891
うわあお気の毒に。
俺の場合相手は借りた車で本人は(当然?)任意保険無し。
結局所有者の保険で解決したけど時間かかったなあ。

893 :774RR:2018/10/22(月) 18:24:09.84 ID:X5x7+zI5.net
>>891
悲惨、だが骨折しなかったのは不幸中の幸いだな
俺もプリウスジジイに後ろからアタックされて逃げられたことあるぜ…

894 :774RR:2018/10/22(月) 19:25:52.22 ID:o3Uo6p9B.net
自演ばれてるよw

895 :774RR:2018/10/23(火) 03:01:11.99 ID:IRXqE5Yy.net
>>894
お前生きてるの辛そう

総レス数 1003
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200