2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja 250SL Part 12

1 :774RR:2017/11/23(木) 12:43:46.29 ID:lBwKLGuq.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 10
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479389313/
Kawasaki Ninja 250SL Part 11
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499610933/

865 :774RR:2018/10/10(水) 22:37:17.57 ID:lN/48Asw.net
今の4気筒みたいにか?

866 :774RR:2018/10/11(木) 00:54:10.60 ID:i81jKJLr.net
将来は0気筒になるからな

867 :774RR:2018/10/11(木) 10:36:09.76 ID:yPNNaBJF.net
0気筒って、EVって事か…

868 :774RR:2018/10/15(月) 18:46:49.66 ID:pk36o6Ht.net
俺はニンジャ125の発表を知って、なんか急に250SLが欲しくなってきたわ
高校生の頃乗っていたTZR50のように、ブン回す爽快感かつ、でも実際のスピードはたいしたことない安全性を妄想するアラフォーなオッサンです

869 :774RR:2018/10/15(月) 20:33:41.71 ID:viRW7XEj.net
TZR50よりは重いしぶん回す快感もそんなに無いよ
あくまでも現行のバイクとしては軽い程度

リターンライダーは死亡率高いからオススメしないよ

870 :774RR:2018/10/15(月) 20:54:31.91 ID:pk36o6Ht.net
いやリターンじゃなく、大型外車を乗ってますよ
ただ大型は重いし、その真逆な軽くてヒラヒラの、免許取って初めて乗ったTZR50みたいなバイクならまた新鮮かな、と

871 :774RR:2018/10/15(月) 20:56:42.24 ID:pk36o6Ht.net
初めてのバイクは想い出バイアスも掛かって、楽しかったよなぁ、と。
で、今それに一番近いのはこのバイクかなと思ったんだけど、違うかな?

872 :774RR:2018/10/15(月) 21:11:29.14 ID:lMpN+EWV.net
それだとRR150だともっと思い出に近くて楽しいってことに?
新車で買える最後のNinja2ストっしょ

873 :774RR:2018/10/15(月) 21:17:48.98 ID:viRW7XEj.net
大型から乗り換えたけどひたすら非力にしか感じなかったからなぁ
セカンドに125のdトラッカーも持ってたせいだと思うが

874 :774RR:2018/10/15(月) 21:40:25.67 ID:MQC8VFaQ.net
むしろおっさんのリハビリやおもちゃには最適だと思うが?
ラフなアクセルワークでケツが出る程のパワーは無いし
運動性は高いからライン取りミスっても結構なんとかなる

875 :774RR:2018/10/15(月) 22:24:34.29 ID:skjnXVYx.net
多分250SL買っちゃうと大型乗らなくなると思う。非力な125とパワーある大型でいいと思う。

876 :774RR:2018/10/15(月) 23:11:49.61 ID:H6IX1b+V.net
GSX-Rメインで通勤用にSL買ったけど、最近はSLメインになっちゃってGSX-R手放すよ
やっぱ系統は分けたほうが良かった
大型側を極端にロンツー寄りに振ってGLのDCTにする予定

877 :774RR:2018/10/20(土) 01:19:05.18 ID:nt+27e9q.net
正解

878 :774RR:2018/10/20(土) 09:58:24.20 ID:XNf3o1xn.net
悪戯でウィンカー部分のカウル破損してウィンカーも宙ぶらりん…辛い

879 :774RR:2018/10/20(土) 15:00:36.06 ID:ju1nIKam.net
本当に悪戯か?

880 :774RR:2018/10/20(土) 15:40:02.80 ID:nt+27e9q.net
どこで?かによるね
不特定多数が利用する場所ならいたずらか当て逃げ、こかし逃げ

881 :774RR:2018/10/20(土) 19:32:25.28 ID:McYSrMrv.net
>>878
貼り付けタイプのに変えたら

882 :774RR:2018/10/21(日) 08:15:37.99 ID:cxvPqa3r.net
埋込み式にしようと思ったけど古臭いデザインしかなくて萎える

883 :774RR:2018/10/21(日) 11:54:40.75 ID:7dJpAnXd.net
カウルも割れてるなら無印の埋め込みウインカー移植したら?

884 :774RR:2018/10/21(日) 12:09:47.82 ID:MTRAbdsE.net
Zの方だけどシート下でハーネスがフレームに接触してる人居ない?
自分のは被覆まで達した配線あって警告灯つくようになったわ

https://i.imgur.com/4AD37Fu.jpg
https://i.imgur.com/EhVhQPZ.jpg

885 :774RR:2018/10/21(日) 14:46:51.42 ID:J3EOmZAZ.net
>>884
俺のは、なって無かったな。ETC付けた関係で配線の取り回し変わってるからかもだけど。
走行距離何キロぐらいですか?

886 :774RR:2018/10/21(日) 14:49:16.96 ID:geqkfmL9.net
>>885
通勤で使ってるんで現在2万キロ超えてる
でも1万キロ超えた時点で雨とか洗車の時に警告灯が点滅する時があったからその時点でもう怪しかったかもしれない

887 :774RR:2018/10/21(日) 22:21:41.59 ID:YwAUof27.net
>>879
その後ガムテで修復して乗って出かけたら信号待ちで追突されてバイクボロボロになったわ厄日すぎた

888 :774RR:2018/10/22(月) 04:03:04.03 ID:hljFSd4s.net
>>887
御愁傷様としか。
過去俺も原チャで同じ目にあったけど885は無事かったのかな?

889 :774RR:2018/10/22(月) 05:32:35.46 ID:DWtKtnvk.net
>>887
自分の金でウィンカー治さなくて済むよ
やったねたえちゃん

890 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:00:34.44 ID:flLv7MDW.net
>>887
怪我とか大丈夫?
本当にご愁傷様ですな

891 :774RR:2018/10/22(月) 16:17:53.09 ID:emdJcO7p.net
>>888
身体中痛いけど骨折とかは無し
けど相手が任意保険入ってないみたいでもう頭が痛い…

892 :774RR:2018/10/22(月) 16:58:27.54 ID:KBj2PI8z.net
>>891
うわあお気の毒に。
俺の場合相手は借りた車で本人は(当然?)任意保険無し。
結局所有者の保険で解決したけど時間かかったなあ。

893 :774RR:2018/10/22(月) 18:24:09.84 ID:X5x7+zI5.net
>>891
悲惨、だが骨折しなかったのは不幸中の幸いだな
俺もプリウスジジイに後ろからアタックされて逃げられたことあるぜ…

894 :774RR:2018/10/22(月) 19:25:52.22 ID:o3Uo6p9B.net
自演ばれてるよw

895 :774RR:2018/10/23(火) 03:01:11.99 ID:IRXqE5Yy.net
>>894
お前生きてるの辛そう

896 :774RR:2018/10/23(火) 06:40:46.41 ID:/FjCLst5.net
まあ自損で指が使い物にならなくなった俺よかマシだろ...
お大事にな...(・ω・`)

897 :774RR:2018/10/23(火) 07:27:30.82 ID:GaSnabYJ.net
自演ばれてるよw

ヒント単発で「...」

898 :774RR:2018/10/23(火) 07:29:04.49 ID:ZheI0TiY.net
>>878
>>891
>>893
>>896
全て同一人物

...

899 :774RR:2018/10/23(火) 07:47:14.25 ID:gR9XlozD.net
集団ストーカーされてそう

900 :774RR:2018/10/23(火) 09:21:44.82 ID:FzlQYzd8.net
SL乗りも臭いの増えたな

901 :774RR:2018/10/23(火) 12:49:03.16 ID:h0Oc55SA.net
チェーン替えたいけどオススメあります?
何に変えても純正よりは良いのかもしれないけどw

902 :774RR:2018/10/23(火) 13:02:54.04 ID:e7bwUYfm.net
なんでもいいよ
個人的には DID≧EK>RK
って感じだけど好きなの買うとしあわせになれる

903 :774RR:2018/10/23(火) 15:27:56.10 ID:Tw9uGYyA.net
DIDって秀でてる?

904 :774RR:2018/10/23(火) 17:15:29.20 ID:gR9XlozD.net
チェーンで迷ってる人にはカラーチェーンを勧めるようにしてる
http://www.enuma.co.jp/news/entry-103.html

cycは特に理由はないがオススメしない

905 :774RR:2018/10/23(火) 17:19:16.39 ID:Y6WpN5ex.net
前のスプロケのギアの減らした人いる?
加速どんくらい変わるのかな

906 :774RR:2018/10/23(火) 18:35:37.11 ID:e7bwUYfm.net
>>903
DIDにしとけば失敗はないかなって感じ
スリードが出る前くらいのEKはコスパよくてよく使ってたけど最近は特に安くもないかなぁ
RKはちょいやらかしてるのと、純正がRKってことで個人的に評価はちょっと下がる

そんな俺は純正からGC520MRUに変えましたwwwwww
だってゴールドチェーンで一番安かったんだもんwwwww

907 :774RR:2018/10/23(火) 19:00:39.56 ID:Tx4PnY0v.net
交換するならDIDの520VX2かなと思ってます。
で、便乗して質問です。
カラーがゴールド、シルバー、スチールとあるようなのですが錆びやすさに違いはありますか?
あくまで"カラー"であって錆びやすさは変わらないと思ってよいでしょうか。

908 :774RR:2018/10/23(火) 20:05:51.99 ID:g9w6ABgu.net
チェーンというとこの記事。本田技研研究所の元職員らしいが。
ゴールドに換えれば+5%upでノーメンテって凄いんだけど。
ttps://moto-ace-team.com/drive-chaine/

909 :774RR:2018/10/23(火) 20:23:30.27 ID:CWNsLKsd.net
>>906
おまおれ
理由も同じだが、ついでに軽いらしいので買ったわ

910 :774RR:2018/10/23(火) 22:17:26.11 ID:gzH9vNAi.net
ゴールドって錆びないの?

911 :774RR:2018/10/24(水) 02:41:21.39 ID:70few+xi.net
ちゃんとメンテすれば錆びないぞ

912 :774RR:2018/10/25(木) 12:39:46.45 ID:FK8CvvVf.net
カラーチェーンって一応メッキだからスチールよりは錆びにくいんじゃないかね
スチールも処理はしてると思うけど

913 :774RR:2018/10/26(金) 20:20:06.30 ID:4H5mHTHM.net
Xチェーンの黒が1番コーティング厚いよ

914 :774RR:2018/10/28(日) 20:39:31.03 ID:MyuTyq3g.net
RKがカラーチェーンを限定で出してるね
https://www.webike.net/sd/22996662/

915 :774RR:2018/11/01(木) 08:45:10.38 ID:qtxRotDr.net
EKのゴールド入れてるけどいいですよ
1000キロほど乗ったとこだけど初期伸びはほぼないかな。
あとカシメをナットでするの使ったけど問題ないね。見た目不安な感じだけど。

916 :774RR:2018/11/02(金) 12:12:10.45 ID:l1iCAO+W.net
>>915
ネジ締めてへし折るんだっけ?

917 :774RR:2018/11/05(月) 17:07:44.10 ID:/x3b3n2T.net
へし折るときに曲がるの怖かったんでサンダーで切り落としました

918 :774RR:2018/11/15(木) 12:27:16.80 ID:h55pPnIz.net
バーエンド変えたいけどインナーバーと併せて交換した方いますか?

919 :774RR:2018/11/18(日) 20:01:59.88 ID:vk3IQVhB.net
バーエンド、ネジロックバカ付けのせいかインナーウエイトごと取れたわ

920 :774RR:2018/11/19(月) 09:43:46.65 ID:g/qPs2Js.net
>>919
自分のも丸ごともぎ取れた

921 :774RR:2018/11/19(月) 10:05:55.43 ID:7SYWk93V.net
そのあとはどうされたんですか?

922 :774RR:2018/11/19(月) 10:06:50.21 ID:9+u7kBu7.net
勝手に自爆してしまった
左カウルが一部割れただけで大きな損害は無いけど
バカだったなあ

923 :917:2018/11/19(月) 11:48:38.08 ID:0UukBBLG.net
>>921
中のゴムダンパーがぶちきれてて
元の位置に戻して嵌め込んだら
ゴムの摩擦でどうにかおさまっていたけど
昨日走行中にずれ始めたので不味いと思い
社外品をポチった

924 :774RR:2018/11/19(月) 12:22:00.47 ID:g/qPs2Js.net
>>921
ゴムが捻れて出てきたから一応新品部品取ったけど、ガラスクリーナを古いゴムに吹き付けてバーエンド付けたまま叩き込んだらしっかり固定されたからそのまま再使用

925 :774RR:2018/11/19(月) 12:49:29.72 ID:7SYWk93V.net
バーエンド変えるならインナーバーごとが良さそうですね

926 :774RR:2018/11/19(月) 21:55:20.37 ID:gCUT2nRz.net
ゴムも深刻だけど、どちらかっていうと回り止め付きの金具の方がヤバくなかった?

927 :774RR:2018/11/19(月) 22:23:00.22 ID:g/qPs2Js.net
>>926
もぎ取れた時にひしゃげたね
形直してそのままつけた
3ヶ月くらい経つけど緩む形跡はない

928 :774RR:2018/11/20(火) 22:45:03.84 ID:FAT6F2Pq.net
知り合いに余りにも面白くって3台(1台ストリート、1台サーキット、1台デッドストック)持ってる奴がいるんだが、
みんな、SL以外に何乗ってる?まさかSL複数台のやつはいないよね。

929 :774RR:2018/11/20(火) 22:57:40.72 ID:NqCUgImF.net
6RとNSR50(ボアアップ済)に乗ってる。SLを含め、全車種街乗りとサーキットに持ち込んでいる。
今年アタマ6Rを売って、世話になってるショップに16年式の新車が残ってたから買おうと思ったんだが、タッチの差で別の人に買われてしまった。

930 :774RR:2018/11/20(火) 23:35:06.04 ID:oslT8N8+.net
SL以外にKSRがある

931 :774RR:2018/11/21(水) 06:54:40.14 ID:5H5ebMWY.net
Dトラッカー125を通勤用に使ってる

932 :774RR:2018/11/21(水) 08:20:08.24 ID:zb0DZvjj.net
遊びがSL
日常の足がアドレス110

933 :774RR:2018/11/21(水) 09:50:47.64 ID:Rv5Qa+K+.net
大型も持ってるけど、SLに乗る回数の方が断然多い
燃費もいいし、取り回しも楽々で気軽に乗れるから
ちょっとしたコーナーが連続する道なんて最高に楽しい

934 :774RR:2018/11/21(水) 11:20:54.92 ID:gS3b4UjQ.net
SL以外に125のヤツ持ってたけど置場所に困って売った
野外野晒しなら何とか出来たけどそれも不憫だったので

935 :774RR:2018/11/22(木) 06:37:31.90 ID:rg3htTjN.net
750、sl、125持ってたけど750手放した

936 :774RR:2018/11/22(木) 07:12:38.95 ID:SvhFklYb.net
SLでもっと面白く、を追求したらいつの間にかレーサーかして公道乗れなくなってた

937 :774RR:2018/11/23(金) 00:37:19.74 ID:Wh96BrM4.net
SLって公道向きじゃないなぁと最近思い出した

938 :774RR:2018/11/23(金) 09:41:03.00 ID:zJTHvUhr.net
>>937
え?どう言うところがそう感じるの?
購入する参考に聞かせて欲しい。

939 :774RR:2018/11/23(金) 21:24:27.27 ID:WPU+HZWB.net
SLにKR250エンジン載せられれば最高に楽しいだろうな。
まぁ、KRは現実的じゃないからNSR、TZRで禁断のスワップでもいいかな。
大きさ的にきびしそうなら、シングルのSDRがしっくりくるかも。
そういえば、立ち位置といい、不遇な現役時代といい、SDRに似てるかもね。

940 :774RR:2018/11/24(土) 08:33:08.22 ID:7UbgOlRS.net
普通に昔の2ストそのままの方が面白いだろ…sl楽しいし軽いけどあくまで今の基準だからな

941 :774RR:2018/11/24(土) 09:08:45.11 ID:Fu7cT7gf.net
回さないと駄目って意味では通じるものはあるかも
シングルがこんなに面白いとは思わなかった

942 :774RR:2018/11/24(土) 12:02:25.38 ID:lxw2uWqO.net
>>939
Ninja150RR買えば

943 :774RR:2018/11/25(日) 00:46:01.07 ID:ymNv0dW5.net
SLの楽しさの肝はフレームにあると思ってるからエンジンに変化がほしいのはわかる

944 :774RR:2018/11/25(日) 02:31:19.65 ID:LUioEKi1.net
でも、結局のところエンジンの重さやマスが関係しているから、315のボアアップが現実的なんじゃないかな。
同系エンジンで400か450でもあればいいのに。

945 :774RR:2018/11/26(月) 15:46:47.54 ID:Neg3+maI.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78278194.html?ref=popular_article&id=6230556-7128787

946 :774RR:2018/11/26(月) 16:45:03.78 ID:wClOa625.net
>>945
18モデルのH2カラーのNinjaSL良いな

947 :774RR:2018/11/27(火) 02:34:45.85 ID:zNkjI0kV.net
>>945
や、安い…

948 :774RR:2018/11/27(火) 18:54:44.75 ID:NIU0F75g.net
現地価格とはいえぶっ壊れすぎている…

949 :774RR:2018/11/28(水) 08:49:41.56 ID:ufyF/Yly.net
日本で再販してくれないかな…

950 :774RR:2018/11/28(水) 10:24:38.99 ID:LZy0uz8X.net
>>946

買い換えたいレベル

951 :774RR:2018/11/28(水) 10:41:51.70 ID:7z6FMSUH.net
センター溝のなくなった純正タイヤから純正サイズのTT900GPに変えたけどシート高が上がった感じがした
プリロード最強だとプリロード抜きR750より足つき悪い気がしてプリロード2段階落とした

952 :774RR:2018/11/28(水) 13:06:50.40 ID:wJMI/flv.net
>>951
プリロード最弱にしても硬いと感じる俺はオッサンだな

953 :774RR:2018/11/28(水) 13:09:35.15 ID:uz6FOQ7N.net
まぁプリロードで柔らかくはなったりしないからな。

954 :774RR:2018/11/28(水) 17:39:02.40 ID:kCKq+wOb.net
>>953
これよく言われるし、理屈はわかるんだけど、事実としてプリロード抜くとバネ常数は変わらなくても同じ荷重でストロークが増えるんだから、柔らかくなるって表現するしかないと思うんだよな。
バネが柔らかくなるわけじゃ無いけど、足回りとしてみたら柔らかくなってるじゃん、ていつも思う。

955 :774RR:2018/11/28(水) 18:01:07.95 ID:gqQZlmoN.net
>>954
路面追従性は上がるよね

956 :774RR:2018/11/28(水) 18:38:49.91 ID:uz6FOQ7N.net
乗り心地が変わるのは前後の重量配分とかスイングアームの角度とかの変化が影響してそう感じるのかなと思ってる。
結果、よりサスに力が掛かりやすくなり、よく動くようになってるのかもしれないけど。

957 :774RR:2018/11/28(水) 20:12:53.97 ID:WluPrCzM.net
俺もいまいち分からん
プリロード=予めかけておく負荷だよな?
バネレートそのままで乗ってる奴の体重が同じなら
与圧でケツが上がってリバウンドが減るだけじゃねーの?

958 :774RR:2018/11/28(水) 20:26:24.27 ID:Qj04FX2W.net
あんまりよく見てないんだけどSLのリアのバネってリニアだっけ?
プログレッシブだっけ?

959 :774RR:2018/11/29(木) 05:20:32.39 ID:lIOMMGwg.net
本当のH2カラーは鏡面っぽいガンメタだから似て非なるカラーだぞ

960 :774RR:2018/11/29(木) 08:22:32.62 ID:aVosay4W.net
年式、モデルによって違うだろ

961 :774RR:2018/11/29(木) 09:09:12.38 ID:FEntyjsl.net
鏡面っぽいガンメタって現行だっけ?特殊塗料使ってるとかいう。店員に説明されたけど忘れたわ。
あのガンメタでSLが出たらいいよなあ。

962 :774RR:2018/11/29(木) 19:09:32.43 ID:tei2zLtF.net
スーパースポーツ選手権で世界を転戦中の大久保選手の
トレーニング用バイクがSLだってさ。

https://twitter.com/hikari_No78/status/1063162347357904902
(deleted an unsolicited ad)

963 :774RR:2018/11/29(木) 19:22:07.83 ID:F45TsLo9.net
JSBのヨシムラで走ってる方の渡辺選手もSLで練習してるね

964 :774RR:2018/11/29(木) 19:53:41.29 ID:1YOCKIkp.net
復活しないかなぁ…

965 :774RR:2018/11/29(木) 21:03:56.51 ID:uVHWhCWg.net
>>963
動画上げてんね。勉強になったよ。

総レス数 1003
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200