2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV part6

1 :774RR :2017/11/23(木) 21:23:27.25 M.net
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/

前スレ
X-ADV part5
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503882101/

過去スレ
X-ADV part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496461138/
【HONDA】X-ADV part3
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492241268/
X-ADV PART2
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485553799/
X-ADV Part1
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473934866/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

189 :774RR:2017/12/04(月) 21:56:46.01 0.net
>>186
NM4はまだみかけるほうだとおもう、次にインテグラ>CTX

190 :774RR:2017/12/04(月) 23:11:58.60 0.net
メットインにオフメットはやっぱり入らないのかな?
ちなみにSHOEIのHORNET ADVのMなんだけど

191 :774RR:2017/12/04(月) 23:20:48.55 0.net
確かにNM4もインテグラも見かけたことあったけど、CTXだけはただの一度もないなw
ちなみにX-ADVはデビュー後一年足らずで二回見かけてるから意外と売れてるのかな?
ただどっちもシルバーだった
一回目は群馬の玉村町、二回目は奥多摩だったな

192 :774RR:2017/12/04(月) 23:22:46.68 0.net
>>190
ツアークロスはシート閉まらなかったよ。
強く押せば閉まったかもしれないけど、店の売り物だったから。

193 :774RR:2017/12/05(火) 00:38:44.72 0.net
バイク雑誌のカレンダーで浮かれたり
廃盤後のリセールに無茶な夢を見たり
はじめて単車かった学生さんかい?

194 :774RR:2017/12/05(火) 00:52:23.94 0.net
煽りたいけど、最近不発続きやの〜。

195 :774RR:2017/12/05(火) 02:58:30.52 0.net
まぁ、でもスレ見てモーサイ買いに行った奴は5,6人は居るだろ?w俺も買ったぜ。てへぺろ

196 :774RR:2017/12/05(火) 04:41:34.97 0.net
CTXは売れなさすぎて、販売一年後に中古雑誌に一気に500台掲載された位だからなぁ、これホボ流通分だっただろうに

197 :774RR:2017/12/05(火) 06:17:39.99 d.net
>>194
188cm独りなんだぞ、頑張ってる方だろ

198 :774RR:2017/12/05(火) 14:08:35.41 d.net
財テクでもしてるつもりか?
バッカじゃねーの。

199 :774RR:2017/12/05(火) 14:32:43.95 x.net
>>198
えっ?

200 :774RR:2017/12/05(火) 15:35:29.80 M.net
下取りが高いってのは使い倒してなかったって事では。

201 :774RR:2017/12/05(火) 16:00:02.34 0.net
>>188
言えてるね。

>>198
毒しか吐けない奴かぁ。現実もドン詰まりやな。

202 :774RR:2017/12/05(火) 20:02:12.76 r.net
売値がどうより羨望の眼差しの方がええな
もう販売終了して貰ってもいいよ
是が非でも欲しい奴等には行き渡った筈だから

203 :774RR:2017/12/05(火) 20:20:47.03 0.net
>>202
現オーナーならそう思うよな。

乗りたい時に乗りたい物に乗れている贅沢。

ミサイル打ち込まれて、2018年の日本は終わってるかもしれないし、
今日と同様の明日が来るとは限らない。

204 :774RR:2017/12/05(火) 23:31:52.83 0.net
次はコレのりたいな

205 :774RR:2017/12/06(水) 00:08:29.17 0.net
サイドパイプ(エンジンガード)かバックステップどっち優先しようかな。
サイドパイプって立ちゴケや軽い転倒から外装守ってくれるんかな?

206 :774RR:2017/12/06(水) 01:24:13.46 0.net
GIVIパイプ+ヤフオクステップ、両方買っても5,6万。

207 :774RR:2017/12/06(水) 01:35:50.62 0.net
モーターサイクリスト買って来た(´・ω・`)

208 :774RR:2017/12/06(水) 06:28:28.13 M.net
>>205
わざわざ純正で出てると言うことは
それだけ立ちゴケが想定されると、
GIVIのほうが写真でみると左右を前で連結してるのね。

209 :774RR:2017/12/06(水) 08:16:57.95 d.net
てかエンジンガード・クラッシュバー的なルックスは普通にアドベンチャー系に似合うからでしょ

210 :774RR:2017/12/06(水) 08:21:26.61 M.net
日本のホンダのホームページだとロードのカテゴリーだけど、ukのホームページではアドベンチャーに入ってるね。

211 :774RR:2017/12/06(水) 10:46:59.18 d.net
ヤフオクに出てるディーゼルのステップ個人輸入するよりかなり安いぞ!レートにもよるけど今のレートで6千円は安い!

212 :774RR:2017/12/06(水) 10:54:19.68 p.net
>>205
2回倒したけど、ちゃんとサイドパイプが本体を守ってくれたよ。
ただしパイプは傷だらけだけどね。なのでシルバーのペイントしてる。

213 :774RR:2017/12/06(水) 11:10:18.58 d.net
台湾で人気だからかアリに専用ステップが2000円で出てるな。
パーツが増えそうでなにより。

214 :774RR:2017/12/06(水) 12:02:20.66 d.net
CBR250RRもマイチェンみたいだね。
毎年定期にしてくれるとわかりやすくていいのに

215 :774RR:2017/12/06(水) 12:35:45.43 E.net
>>214
kwsk!

216 :774RR:2017/12/06(水) 16:23:01.59 0.net
フルパニアの画像みたいなの前に見た記憶あるのだが海外では売ってるってこと?

217 :774RR:2017/12/06(水) 16:59:49.23 0.net
>>216
GIVI X-ADVで画像検索するとフルパニア仕様出てくるね。
アルミ/ブラックとフルアルミ、個人的にはフルアルミ仕様の方が好みかな?

リアの泥よけもカッコいい。

218 :774RR:2017/12/06(水) 17:00:35.59 M.net
ジビからは出てる。デイトナで買えるかどうかは知らん。

https://www.givi.it/m/my-motorcycle?step=3&marca=HONDA&modello=X-ADV%20750%20(17)

219 :774RR:2017/12/08(金) 08:30:52.04 0.net
メーターに液晶保護フィルム貼ったんだけどパナソニック ゴリラ5型ワイド用(107×64mm)がいい感じだった オススメだわ

 

220 :774RR:2017/12/08(金) 08:35:49.95 0.net
メーターに液晶保護フィルム貼ったんだけどパナソニック ゴリラ5v型ワイド用(107×64mm)がいい感じだった オススメ

221 :774RR:2017/12/08(金) 20:42:27.23 a.net
大事な事のようには思えないな

222 :774RR:2017/12/08(金) 22:39:23.34 0.net
>>221
連投だから?

223 :774RR:2017/12/09(土) 23:13:25.19 0.net
発売から結構たつけど初めてすれ違ったわ
走ってる方がカッコいいじゃん
ちょっと欲しくなった記念カキコ

224 :774RR:2017/12/10(日) 10:27:24.43 0.net
まだ一回も街で見たことない。

225 :774RR:2017/12/10(日) 12:04:18.84 d.net
既にバイク便仕様のは見た

226 :774RR:2017/12/10(日) 13:20:57.39 E.net
トラコン付いたら凍結路も大丈夫かな?一応バイク歴30年で一度も転倒した事無いけど、それでも凍結路だけは苦手なんだよねw

227 :774RR:2017/12/10(日) 13:39:31.78 0.net
>>226
低中速はアクセルに対して元気に反応するバイクだから、トラコンは凍結にも有効かもね。
街路樹の落ち葉積もってる時なんかもイイかも??

228 :774RR:2017/12/10(日) 14:26:27.74 M.net
トラコンもABSも横方向は関係ないからまあ過信しすぎずご安全に。

229 :774RR:2017/12/10(日) 17:04:03.69 0.net
>>226
トラコンあっても出力絞るだけでタイヤのグリップ上がるわけじゃないからな前に進まなくなるだけ

230 :774RR:2017/12/10(日) 23:15:35.34 0.net
KTMのMTCはウェット路面のコーナーにおける後輪の横滑りに対して効果的に見えるけど
https://www.youtube.com/watch?v=xu2zW6PJQ_o

ホンダのHSTCはこれとは違うものなのであろうか

231 :774RR:2017/12/11(月) 02:53:08.85 0.net
えー!やっちまった
新型が出るの知らずに買ってしまった
非常に気分が悪い、キャンセル出来るかなぁ

232 :774RR:2017/12/11(月) 06:11:51.44 0.net
>>222
つ大事なことなんで二回言いました

233 :774RR:2017/12/11(月) 09:01:51.36 0.net
スペックも信頼性もさすがのHONDAだがいまひとつ購入に踏み切れないのは微妙すぎる見た目のせいかな
じじ臭いシルバーとアホみたいなライン入の赤というカラーのせいもあるかな

234 :774RR:2017/12/11(月) 09:17:39.57 d.net
アホなジジイが気にする事は違うね

235 :774RR:2017/12/11(月) 09:25:50.63 0.net
走りは良いし燃費もいいのは最高なんだがとにかくガワがな…
かっこいい派生オンロードモデルの登場を望みたい
もっともインテグラで懲りただろうがw

236 :774RR:2017/12/11(月) 09:27:08.13 0.net
せっかくのスマートキーなのに昭和の洗濯機みたいなダイヤルを回さないとエンジン掛からないってどうなん?w

237 :774RR:2017/12/11(月) 09:38:30.76 d.net
飛ばしてるな188w

238 :774RR:2017/12/11(月) 18:04:35.03 d.net
>>236
フォルツァあたりのそのまま使ってるからだと思うよ。無理に回そうとすると空回りするやつ、リモコンかっこよくなったからいいなーと思うくらいで。

239 :774RR:2017/12/11(月) 20:06:55.51 0.net
>>236
おっとハーレーのメインスイッチをディスるのはそこまでだ

240 :774RR:2017/12/11(月) 22:34:02.19 F.net
>>231
買い直そう

241 :774RR:2017/12/11(月) 22:49:09.99 0.net
>>230
横方向に滑ったら止めらんねーよ。
推進力落としてトータルのグリップ稼いでるだけ。
それはみんなおなじ。
あとは直立とバンク時でタイヤ周長変わる事に対してスリップ率の補正があるからどうかの違い。

242 :774RR:2017/12/11(月) 23:28:03.01 0.net
>>231
在庫車両なら登録前にキャンセルできるかもよ
違約金10万円払って取り止めた人もいるし

243 :774RR:2017/12/12(火) 16:05:30.25 0.net
GIVIエンジンガード買った方おられませんか?

244 :774RR:2017/12/12(火) 18:10:00.76 0.net
俺も>>230のビデオ見て 
リアタイヤ横滑りしてないやん トラクションコントロールすげーって思ったけど

>>240は 横方向に滑ったら止めらんねーよ っていう・・・しょんぼりへにょんだよ

要は 新型に搭載されるHSTCが 駆動力抜こうが前に進まなくなろうが とにかく
スリップダウンするような事態をある程度でも回避するのに役立つシステムなのか
どうかってことなんだけど

245 :774RR:2017/12/12(火) 19:20:36.62 0.net
>>243
https://i.imgur.com/RnolsQD.jpg
つけたことないけどつけてないところぶと
こうなるからつけたほうがいいよ…

246 :774RR:2017/12/12(火) 19:37:51.30 0.net
>>111
スイングアーム奥のボルト糞だな
ちまちまやってるの面倒くさいから5mmのヘキサゴンぶったぎって棒にしてくるくる回せるようにした
それでも激しくやり難くて腹立つわ
チェーン調整するときにメモリなんていい加減だし、スプロケ見たいから外したけどもうやりたくないわ
置くだけ外さなくても何とかなりそうだから今度からは置くだけ外さないでやるわ

247 :774RR:2017/12/12(火) 20:39:05.39 M.net
トラコンはアクセル開度とリアホイルの回転差を見てスピンしてると判断したら点火をカットしてグリップを保つもんでしょ。コーナー出口の加速でスリップするのは効果あるけどコーナー途中で凍ってたような状況にはあんまり関係ないのでは。

248 :774RR:2017/12/12(火) 20:57:53.80 0.net
あると効果的だとは思うがトラコンに夢を見過ぎだと思うな

249 :774RR:2017/12/12(火) 22:07:06.43 0.net
>>247
そういう場合は わだちを斜めに横切るシチュと同じでフロント取られないようにリア寄りに体重移動して
アクセル開け気味でフロントフォーク伸ばす浮かせる感じで乗り切る
そのままだとリアが乗った瞬間に滑るんだけど 今度は前寄りに移動して足出してリアが滑るのに備える
自分はせいぜい400クラスのエンデューロしか乗ったことがないからX-ADVでそんなことできるかはわからん
が アフリカツイン試乗したときは 全部バイク任せで積極的に操作しようとは思わなかった(できなかったw)

250 :249:2017/12/12(火) 22:23:22.88 0.net
あーなんか偉そうなこと言ってすみません 読み返したら恥ずかしぬ
自分もなかなかそういうの実践できないでよく転んだりしてるんで;;
読み流してください><
でもこういう操作できたらトラコンって有効そうですよね

251 :774RR:2017/12/13(水) 02:20:59.44 0.net
>>244
雨の日首都高五号線高速カーブの継ぎ目の鉄板で、リアがずるっと滑った感覚がしたけど普通に回復して居たから
トラクションコントロールがなければ転けていたか壁にぶつかって居たと思うことはあった(異論は認める)

252 :774RR:2017/12/13(水) 11:01:04.12 r.net
繋ぎ目は何だって怖い

253 :774RR:2017/12/13(水) 11:32:52.13 0.net
カーブ曲がって少し膨らんだところにちょうどマンホールとかあったりするけどあの絶妙な位置やめてほしいわ
雨の日は結構神経使うし
トラコンあればヌルっといかなくなるってこと?

254 :774RR:2017/12/13(水) 11:47:34.58 M.net
滑る原因がアクセルがば開けのスリップなら効果あるんじゃない?単に横滑りだとどうかな。

255 :774RR:2017/12/13(水) 12:40:28.95 0.net
公道ならバイクはまず転けない様に乗らなきゃな。後ろのクルマに轢かれたら終わり。
状況判断と予見が求められる乗り物だから、先進技術を過信しない事だよ。

256 :774RR:2017/12/13(水) 15:45:44.93 0.net
やっぱトラクションコントロールは無いよりあった方が良いと言うことだね
ABSが装備され始めた時代でも、頑なにイラネとか否定するオッサン居たよな、それが今じゃ義務化だw

257 :774RR:2017/12/13(水) 17:08:00.73 d.net
>>253
結局濡れたマンホール斜めに入ってでトラコンがきくとトラクションカットでスリップによる車体への影響を最小限に抑えてくれるんだとおもう。

縦に突っ込んでタイヤが空転する勢いでアクセルあければ動作するとおもう。ダートでフロントブレーキかけたままリアタイヤ回したりとか。

ウイリーするほどの運転はできないからそっちの防止にはならんしね。

グリップ低いところとかだと安全に走行できる機能だろうよね。

258 :774RR:2017/12/13(水) 17:22:42.72 M.net
泥道なんかの一回空転させると下の硬い路面が出てくるようなところだと、あえてオフにするのが普通っぽい。あとはスタックした時とか、トラコン効いてるといつまでも脱出できない。

259 :774RR:2017/12/13(水) 18:07:20.05 0.net
>>258
んじゃ一時的にトラクションコントロールをON→OFFにすれば良いんじゃね?
そんな心配より、プロライダーじゃあるまいし、トラコンが有る恩恵の方が大きいわ

260 :774RR:2017/12/13(水) 18:07:52.60 M.net
そうだよ。そのためにオフにできるからね。

261 :774RR:2017/12/13(水) 20:32:52.28 a.net
値落ちした2017モデルに揺らいでる
トラコンとGモードに20万以上の価格
差て...

262 :774RR:2017/12/13(水) 21:40:39.55 r.net
ソースよろしく

263 :774RR:2017/12/14(木) 02:34:32.45 0.net
>>262
ソース俺も知りたいwww
スレの流れが気に入らない(買ったばかりの)トラコン無し旧型購入者の嫉妬だろうけど

264 :774RR:2017/12/14(木) 04:15:19.89 0.net
完成形が次モデルだからねぇ
エンジン回転数の見直しもされたようだし

265 :774RR:2017/12/14(木) 09:16:55.36 d.net
ブレーキレバー短いのに変えたいんですが安くてオススメの物ありませんか?

266 :774RR:2017/12/14(木) 09:18:37.95 0.net
>>243
梨地で良い感じです
精度のせいかボルトを少しだけ締めにくかった
Giviの石鹸箱状のものはネジで4か所を
パイプを挟むだけの物
パイプのスライダー?かもしれない>>243

267 :774RR:2017/12/14(木) 10:47:03.50 r.net
>>266
フォグぽい位置だからと勘ぐったか

268 :774RR:2017/12/14(木) 11:06:42.77 M.net
GIVIのガード、ステップボードとの段差はどうですか?

269 :774RR:2017/12/14(木) 11:38:34.08 0.net
>>268
https://i.imgur.com/SNrJSUs.jpg
https://i.imgur.com/BYocotY.jpg
幅 ボードとの段差

270 :774RR:2017/12/14(木) 12:21:11.79 0.net
点検中の代車で1日借りたけど何をしたいバイクか分からなかった
中途半端なスクーターでオフ車のような?
クラッチ操作が出来なくなっているような年寄りがメインオーナー?

過去の書き込みを見て笑ったのが、将来プレミアムに期待しているような
過去、樹脂感丸出しのスクーターでプレミアム価格の車両はないw

271 :774RR:2017/12/14(木) 12:23:36.35 x.net
>>270
仕方ないよ
きょーみない代車でしよ

272 :774RR:2017/12/14(木) 12:32:58.04 M.net
>>269

ありがとうございます。参考になります。

273 :774RR:2017/12/14(木) 12:39:53.11 d.net
188は溜まったらアラシに来るよな

274 :774RR:2017/12/14(木) 13:43:19.12 0.net
>>270
確かに興味のない代車でした
スクーターは代車でしか乗ったことがないので
ホンダの作るDCTだからと期待し過ぎたのかも

275 :774RR:2017/12/14(木) 14:03:09.00 x.net
>>270
未来はわからんよw

276 :774RR:2017/12/14(木) 14:05:05.34 0.net
>>270
点検中だった愛車は何設定ですか?(嘲)
アフリカツインあたりにしときますか?(笑)

277 :774RR:2017/12/14(木) 16:27:06.80 0.net
>>270
みんなに構ってもらえて良かったな。
現実じゃ誰にも相手してもらえないから、スレで温もり感じてんだろ。

278 :774RR:2017/12/14(木) 16:45:47.47 M.net
スプラッシュガードっていうの、ジビから出てる。
https://i.imgur.com/ZYVXouK.jpg

279 :774RR:2017/12/14(木) 17:04:28.41 0.net
>>275
樹脂の外装が供給されなくなったら価値はない
高い100円ライターのようなもの

280 :774RR:2017/12/14(木) 17:10:53.50 0.net
>>278
コレ欲しい

281 :774RR:2017/12/14(木) 17:20:21.30 d.net
>>279
プレミアム価格になることが
理解できたようですなによりです

282 :774RR:2017/12/14(木) 17:29:07.34 0.net
>>279
構ってもらえたからって調子に乗っちゃダメっ。
お前自身は使い捨てライター程の価値もないんだから。

283 :774RR:2017/12/14(木) 19:35:52.15 a.net
GIVIのトップケースキャリアも気になる
純正に比べて値段も抑えられてるし、
見た目もスッキリしてる

284 :774RR:2017/12/14(木) 20:59:53.12 0.net
>>282
>>283
sage進行できないなら書き込むな
なんで自分たちの書き込みだけ緑色なのかを考えろ

285 :774RR:2017/12/14(木) 21:02:05.23 a.net
sage進行はそんなに重要か?

286 :774RR:2017/12/14(木) 22:12:48.42 0.net
専ブラ使ってると上げも下げもカンケーないな
まあ上のほうにあると荒しに目をつけられるとかいうのも判らなくもないが

287 :774RR:2017/12/14(木) 22:53:53.15 0.net
sage忘れた
2ch慣れしてるバイクヲタからしたら
気分イイもんではないな♪ゴメンよ

288 :774RR:2017/12/14(木) 23:14:00.94 H.net
プレミアが付く??んじゃ旧型エンジン一世代で終わったCTXは相当なプレミアだなwww
俺は、ねーと思うけどな

289 :774RR:2017/12/14(木) 23:42:10.57 x.net
>>284
そぅだそぅだ

sage?
プークスクス

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200