2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX122台目 【HONDA】

1 :774RR:2017/11/26(日) 10:07:01.53 ID:7HIZ2Rbd.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX121台目 【EV/HV発表】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509025682/

2 :774RR:2017/11/26(日) 10:07:51.66 ID:7HIZ2Rbd.net
ホンダPCXサイト
ttp://www.honda.co.jp/PCX/

価格.com
ttp://kakaku.com/bike/item/K0000097113/

タイHONDA
ttp://www.aphonda.co.th/product/pcx2010/index.asp
ttp://www.aphonda.co.th/product/pcx/index.asp

3 :774RR:2017/11/26(日) 10:08:20.07 ID:7HIZ2Rbd.net
ハイブリッドPCX
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/032/
EV搭載PCX
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/031/

4 :774RR:2017/11/26(日) 10:08:41.71 ID:7HIZ2Rbd.net
Bikers
ttp://www.bikers.co.th/
GIVI
ttp://givi-jp.com/
TANAX
ttp://www.tanax.co.jp/products/mirror/napoleon.html
キタコ
ttp://www.kitaco.co.jp/jp/pdf/pcx-ad-11-07-05.pdf
DAYTONA
ttp://www.daytona.co.jp/
ttp://daytona-mc.jp/concept/pcx/
RUNMARU
ttp://www.runmaru.com/pcx/index.html
ENDURANCE
ttp://www.endurance.co.jp/honda_parts_pcx.htm
MADMAX
ttp://shop.madmax.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=sg49541&key=PCX
WirusWin
ttp://wiruswin.com/pcx/

5 :774RR:2017/11/26(日) 10:09:04.68 ID:7HIZ2Rbd.net
IRC SS-560
ttp://www.irc-tire.com/mcj/tires/ss-560.html
ピレリ ディアブロスクーター
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle/sheet/diablo_scooter.html
ミシュラン CITY GRIP
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/308
ダンロップ TT900
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/TT900/0002.html
MAXXIS C-6167
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/8174/
BATTLAX SC
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/battlax/sc.html

(ナッ○プス)参考価格(税込)
IRC SS-560          F:5,107円 R:5,599円
ピレリ DIABLOスクーター  F:6,619円 R:7,286円
ミシュラン CITY GRIP     F:6,463円 R:7,042円
ダンロップ TT900       F:7,092円 R:7,838円
MAXXIS C-6167        F:7,020円 R:8,100円
BATTLAX SC         F:5,256円 R:6,403円

取扱説明書
年式2010
http://www.honda.co.jp/manual-motor/pcx/pdf/2010-pcx-all.pdf
年式2012
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/pcx/30KWNA110_web.pdf?genpo=HondaMotor&;model=PCX
年式2014
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/pcx/30KWNA210_web.pdf?genpo=HondaMotor&;model=PCX
年式2015
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/pcx/30K35A010_web.pdf?genpo=HondaMotor&;model=PCX

6 :774RR:2017/11/26(日) 10:15:48.96 ID:7HIZ2Rbd.net
次スレは>>970が建ててください。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いしてください。

7 :774RR:2017/11/26(日) 10:16:20.01 ID:7HIZ2Rbd.net
7

8 :774RR:2017/11/26(日) 10:16:37.30 ID:7HIZ2Rbd.net
8

9 :774RR:2017/11/26(日) 10:16:54.55 ID:7HIZ2Rbd.net
9

10 :774RR:2017/11/26(日) 10:17:14.53 ID:7HIZ2Rbd.net
10

11 :774RR:2017/11/26(日) 10:17:31.82 ID:7HIZ2Rbd.net
11

12 :774RR:2017/11/26(日) 10:17:49.52 ID:7HIZ2Rbd.net
12

13 :774RR:2017/11/26(日) 10:18:07.40 ID:7HIZ2Rbd.net
13

14 :774RR:2017/11/26(日) 10:18:24.64 ID:7HIZ2Rbd.net
14

15 :774RR:2017/11/26(日) 10:18:41.59 ID:7HIZ2Rbd.net
15

16 :774RR:2017/11/26(日) 10:19:00.01 ID:7HIZ2Rbd.net
16

17 :774RR:2017/11/26(日) 10:19:17.41 ID:7HIZ2Rbd.net
17

18 :774RR:2017/11/26(日) 10:19:34.54 ID:7HIZ2Rbd.net
18

19 :774RR:2017/11/26(日) 10:19:52.10 ID:7HIZ2Rbd.net
19

20 :774RR:2017/11/26(日) 10:20:09.88 ID:7HIZ2Rbd.net
20

21 :774RR:2017/11/26(日) 11:07:59.38 ID:EbE4AtTI.net
このスレッドは20を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 0日 0時間 13分 8秒

22 :774RR:2017/11/26(日) 11:53:32.98 ID:PN0xiAmj.net
早く新型発売せんかな

23 :774RR:2017/11/26(日) 11:58:18.82 ID:MLBaa/JP.net
他のバイク乗りだけど、完全に電気になったPCXの乗り心地とか諸々すっごい興味ありますわん
スタンダードになれば他のバイクも後追いしてくれそうだし

24 :774RR:2017/11/26(日) 16:01:31.35 ID:pbzd9GFU.net
ハイブリッドの発売いつなんじゃ〜

25 :774RR:2017/11/26(日) 21:03:29.00 ID:l+BzzJoX.net
新型を名古屋モーターショーで見てきたけど
特にハイブリッドの方の色合いも有ったのだろうけど
フロントカウルがDQN改造バカスクの蛇頭感が醸し出されていて
それがチョット気になった

26 :774RR:2017/11/26(日) 22:17:37.38 ID:Wqq0SP0Z.net
あんまり言及されてないけど次期PCXのデザインって正直微妙じゃね?
先進感を出そうと思ってやったんだろうけどちょっとやり過ぎな感じが...
特に顔は上の方も書かれてるようにDQN感が強い
ホイールも今の方がスポーティで良いように思うし

27 :774RR:2017/11/26(日) 22:21:10.77 ID:I/zPboY0.net
あんまり言及されてないなら、大方の人はそう思ってないんじゃない?

28 :774RR:2017/11/26(日) 22:41:48.85 ID:jj3JrhQE.net
初代から現行までの顔がスターウォーズ系の地面から浮く乗り物デザイン
次期コンセプトデザインの顔は大蛇系のエイリアンのデザイン
他社のスクーターが昭和デザイン多いからPCXは浮く

29 :774RR:2017/11/26(日) 23:28:36.39 ID:pbzd9GFU.net
時期PCXて現行の時期がHVになるの?
エンジンオンリーは消えるのか

30 :774RR:2017/11/26(日) 23:29:18.34 ID:YK9j/OMQ.net
現行のデザインが一番ダサいわ
ライト周りがビクスク意識してる感あって
新型は初代に回帰した感があっていい

31 :774RR:2017/11/26(日) 23:46:31.23 ID:wDBiBC87.net
HV化って、どのくらい重くなるんだろう

32 :774RR:2017/11/26(日) 23:48:59.85 ID:u8/yTNWB.net
プリウスもデザインが先行き過ぎて奇抜すぎたため売れてないらしいしね。
今の時代、やり過ぎは売れないみたいよ。

33 :774RR:2017/11/26(日) 23:54:23.37 ID:FOp+giJm.net
>>32
プリウスは奇抜なだけじゃなく明らかにブサイクだろw

34 :774RR:2017/11/27(月) 00:57:27.99 ID:uiJ8Yjb9.net
>>29
スタンダードバージョンもあるけど
こちらはまだ未定ということだった

出すか出さないかわからんというよりも
EV、HVの方をモーターショーに合わせて先行発表しただけで
いずれもまだ開発中だから、具体的に発表できる段階じゃない

35 :774RR:2017/11/27(月) 03:03:38.98 ID:ptho0c7n.net
燃費が良くなってりゃ多少のデザインは目をつむる

36 :774RR:2017/11/27(月) 03:34:44.75 ID:zTqdkrBT.net
>>30
初代と現行を並べてヘッドライト周りのデザイン比べても近いデザインだが
初代のヘッドライト周りとモーターショーの展示車のヘッドライト周りのデザイン比べて回帰したとか馬鹿も休み休み言え
どこが回帰だ馬鹿
賛否両論あるけど社外品のフロントマスクのデザインだろが
三世代のフロントマスクのデザイン比べてみろ

37 :774RR:2017/11/27(月) 06:14:24.66 ID:JoFhogiW.net
ああ、てっきり移行するのかと思ったけど
ハイブリッド:発表済み
完全電気:発表済み
ガソリンの新型:まだ未発表

ってだけか

38 :774RR:2017/11/27(月) 10:36:15.14 ID:fhMHOBDB.net
現行がノアやアルファードなら
新型はボクシイとかベルファイヤのマイルドヤンキー路線

39 :774RR:2017/11/27(月) 10:47:08.59 ID:5I7Ky3nd.net
HVなら125ccで250cc並のトルクも夢じゃない?

40 :774RR:2017/11/27(月) 10:56:27.81 ID:ZpHWlILW.net
>>37
エンジンが別にHV専用で刷新したわけではなさそうだから多分普通のも出ると思う

41 :774RR:2017/11/27(月) 11:41:42.29 ID:fVjDTVZk.net
モーターショー前にHV、EVの情報を出してた所が
NAも出ると言ってたから何かしらリークあっての事だろうし
出るのはまず間違いないだろう

42 :774RR:2017/11/27(月) 11:46:18.69 ID:2kgUKdU6.net
>>39
HVって言っても始動用モーターの出力を少し上げて走行時にもアシストする
所謂マイルドハイブリッドだからあまり幻想を抱かないほうがいいぞ

43 :774RR:2017/11/27(月) 12:57:03.57 ID:ChGPR+Ys.net
>>42
でも「パワーに振った」ってホンダの中の人が明言してるから、ただのガソリン車よりはかなり加速感上がってると思うぞ

44 :774RR:2017/11/27(月) 13:07:01.25 ID:nPs59eF2.net
だからと言って250t並みは夢見すぎじゃね?

45 :774RR:2017/11/27(月) 13:36:50.66 ID:fVjDTVZk.net
ちょっとしたパワーアップより個人的にはスクーター系の欠点である
レスポンスの悪さを解消してるみたいなんでそっちの方が気になる

46 :774RR:2017/11/27(月) 15:09:56.18 ID:v05QFyiq.net
せいぜい150cc並の加速だろうな

47 :774RR:2017/11/27(月) 16:03:16.68 ID:dYLCJc5c.net
125→150の加速程度じゃ気がつく奴なんていないだろ
それじゃ売りにならないか200CC並の加速くらいはあると思うぞ

48 :774RR:2017/11/27(月) 16:28:12.88 ID:L8L1MezZ.net
いや125→150は気づくだろ
乗ったことねえのか?

49 :774RR:2017/11/27(月) 17:12:16.48 ID:fhMHOBDB.net
ちょっと加速が良くなるだけで、デメリットが大きすぎる
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/img/15047913130102.jpg

ちょっと環境に良いようなイメージだけで、デメリットが大きすぎる
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/img/15047913130084.jpg
結局原発で大気汚染したダメージのがデカいだろ?

50 :774RR:2017/11/27(月) 17:20:39.20 ID:IvYSkrWE.net
マイルドハイブリッドだっぺ?2日も乗ったらわからなくなるだよ。

51 :774RR:2017/11/27(月) 17:20:40.85 ID:6ia9zDkt.net
Pcx 150 Vs Pcx 125
https://youtube.com/watch?v=NmlD7sgO4EI

52 :774RR:2017/11/27(月) 17:22:42.69 ID:fhMHOBDB.net
ほぼ同じ角度だとEVの方が50〜100くらいホイールベースが長いのが解るね

53 :774RR:2017/11/27(月) 17:46:45.85 ID:PmEkStkp.net
>>49
スタンドの位置加工してあって草
どっから生えてるのかはっきりしろw

54 :774RR:2017/11/27(月) 18:27:24.63 ID:A8WOMD4/.net
メットイン狭くなるとか(藁)

55 :774RR:2017/11/27(月) 20:27:56.87 ID:BHWIdjgK.net
現行PCXを買いたいんだが、今週注文したら年内に納車できるかな?

56 :774RR:2017/11/27(月) 20:28:46.72 ID:dh87Os6K.net
EVはもはやメットインじゃないしなw

57 :774RR:2017/11/27(月) 21:06:40.37 ID:Thh+CrZK.net
なんだHVシート下狭いな
乗り換え候補から外した

58 :774RR:2017/11/27(月) 21:17:03.18 ID:M39oNxZJ.net
>>55
店に在庫があれば翌日には乗れるよ。

59 :774RR:2017/11/27(月) 21:34:55.83 ID:7n1RyXNr.net
リアウインカーのカバー車体色じゃあ無いのか
センタートンネルも短くなってるな
短足だと乗り降りつらそうな

60 :774RR:2017/11/27(月) 21:40:46.14 ID:e6gcQkrs.net
加速はいらないから、普通に徳島道西行とかでまわりにあわせて巡航できるようになって欲しい。

61 :774RR:2017/11/27(月) 22:15:55.50 ID:STIdVHlI.net
モーターのおかげで駆動系を最高速よりにチューンできるんじゃないか?
でも現行のPCXで出ない速度で流れてるのか?
それとも上り坂で失速するのか?
上り坂で失速するなら駆動系をトルクよりにチューンしたらいい

62 :774RR:2017/11/28(火) 00:53:23.14 ID:u4DOUNov.net
>>60
そんなクソど田舎なら 車でいいやろ

63 :774RR:2017/11/28(火) 01:42:45.21 ID:rek3kar0.net
>>48
微々たるもんを針小棒大に言ってて恥ずかしくないのかとw

64 :774RR:2017/11/28(火) 06:18:01.26 ID:1pdG6l39.net
想像で語るのは今度からやめようね
恥かくのは自分だよ

65 :774RR:2017/11/28(火) 10:26:39.03 ID:ToEG6Lvc.net
>>49の写真見ると、HVもEVもリア車重が増えて前が不安定なのか
ハンドルバーエンドのウェイトが56と比べて異常にデカくて重くしてるんだな。

66 :774RR:2017/11/28(火) 16:57:29.83 ID:3J/E+c+S.net
150だとタンデムでも100km/h迄ストレス無く加速するぞ
代車で借りたjf56は一人乗りでも80km/
hからの伸びが悪く感じたな

67 :774RR:2017/11/28(火) 19:07:14.25 ID:nyGxvg/1.net
一応続報 HVだけど
トルクが20〜30%向上
アクセルレスポンス向上によりHVはスロットルを開けるとすぐに加速する
エンジン出力も従来より伸ばしている
価格は40万円超

EVは50万以上確実だそうな
なおNAもやはり販売するようでこちらも少しばかり出力が上がってるそうな

68 :774RR:2017/11/28(火) 19:08:00.01 ID:P10r5C1a.net
まあ、初期の技術は高いからねぇ・・・
それがスタンダードになってくればまた違うんだろうけど

69 :774RR:2017/11/28(火) 19:15:45.31 ID:d9XGuCQV.net
>>67
HV=ハイブリッド
EV=エレクト
NAってなんぞ?

70 :774RR:2017/11/28(火) 19:27:08.01 ID:WFLo7OnA.net
ノーマルアスピレーション:通常吸気
ターボやスーパーチャージャーで無いということ。

71 :774RR:2017/11/28(火) 19:27:21.29 ID:P10r5C1a.net
>>69
まだ発表されてない通常版PCXの改良版じゃない?
ガソリンの

72 :774RR:2017/11/28(火) 19:34:39.38 ID:BUqQf3mN.net
個人的バイクあんまとめブログに40万ちょいって書いてるな
実売予想39万とかかなぁ
この価格なら次期マイナーモデルチェンジの処分で安く買いたい

73 :774RR:2017/11/28(火) 19:48:45.20 ID:d9XGuCQV.net
おー皆様ありがとう
早く新モデルのガソリン車情報が出ないかなあ

74 :774RR:2017/11/28(火) 19:55:19.75 ID:nyGxvg/1.net
通常タイプも出力アップしてるのは意外だ
フレームも新設だしなかなか気合入ってて良いね

75 :774RR:2017/11/28(火) 19:59:11.09 ID:SxW87wYc.net
120km出るかね?

76 :774RR:2017/11/28(火) 20:12:40.30 ID:zSXoQNKl.net
でもドラムだろ。

77 :774RR:2017/11/28(火) 20:15:34.73 ID:nyGxvg/1.net
ドラムでなんか問題あるか?

78 :774RR:2017/11/28(火) 21:14:28.94 ID:XdY8D9Ph.net
>>76
ブレーキングはテクだろ!親父ぃ!

79 :774RR:2017/11/28(火) 21:56:16.20 ID:SxW87wYc.net
ドラムブレーキとディスクブレーキのききぐあいわかんないやつが出しゃばるなよ

80 :774RR:2017/11/28(火) 22:05:09.00 ID:vuFAQxCm.net
>>69
中森明菜

81 :774RR:2017/11/28(火) 22:34:00.69 ID:iL45CqnT.net
中尾彬かもしれない

82 :774RR:2017/11/28(火) 22:37:07.42 ID:SxW87wYc.net
西川史子

83 :774RR:2017/11/29(水) 00:00:54.51 ID:3h2AFeX5.net
加速寄りよりも燃費寄りのほうが良かったなぁ、、、
原2程度に、更なる加速とか求めてないのに
それよりリッター70くらい走るHVにしてほしかった

84 :774RR:2017/11/29(水) 00:12:57.75 ID:MK4oZYSm.net
燃費寄りになると、コスパ論争が必ず出る。差額を回収するのに何年かetc
バッテリーが小さいので燃費に振って、常時アシストすることはできない

の理由で加速に振ったのかと

85 :774RR:2017/11/29(水) 00:15:29.58 ID:/OiO5Zzx.net
でも加速は全開走行する人にとっては燃費が良くなるはずだよ

86 :774RR:2017/11/29(水) 06:47:54.66 ID:RG51QDNa.net
速いバイクに乗りたいのなら排気量↑のクラス買った方が早い

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200