2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX122台目 【HONDA】

1 :774RR:2017/11/26(日) 10:07:01.53 ID:7HIZ2Rbd.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX121台目 【EV/HV発表】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509025682/

412 :774RR:2017/12/07(木) 14:57:48.60 ID:zUq1M+Sw.net
原チャとPCXの関係:ヘッ 原チャかよ
PCXとCBR250RRの関係:ヘッ 原付スクかよ
CBR250RRとCB400SFの関係:ヘッ 白枠かよ
CB400SFとCB1100の関係:ヘッ 中免かよ   ...どこまで行っても上は居る。

413 :774RR:2017/12/07(木) 14:59:27.81 ID:2lnSloGa.net
スロットルワイヤーの注油みんなしてる?

414 :774RR:2017/12/07(木) 15:38:28.34 ID:8+eAisc/.net
シルバーウイングにCB1300のエンジン載せたの出してくんないかなあ

415 :774RR:2017/12/07(木) 15:41:03.32 ID:PuHmgi7Q.net
どこの馬の骨かもわからん
赤の他人にどう思われようが
知ったこっちゃないし気にもしない

なので仮にPCXでツーリング行ったとして
陰口叩かれても痛くも痒くもないわw

仮に俺様やPCXに直接危害を及ぼすレベルのことをしてきた場合は
絶対に許さんけどな

416 :774RR:2017/12/07(木) 15:55:17.67 ID:MSADM5JD.net
排気量とかで優越感に浸るやつとか、まだまだ精神年齢が低いお子ちゃまなんだよ
バイクとの付き合い方が青臭いというか薄っぺらい
前傾姿勢で必死に走ってるやつ見ると、おまえなにと戦ってるの?と思うわw

417 :774RR:2017/12/07(木) 15:59:19.70 ID:qlPI7FXg.net
>>415
ほんとそれやな。いちいち他人の意見を真に受けていたら何もできんわ

418 :774RR:2017/12/07(木) 19:01:09.96
新型になるPCXはハイブリッドとEVのみで
これだけNAが新型になるという情報がないのは
現行のNAはモデルチェンジしないんじゃないの?

419 :774RR:2017/12/07(木) 16:29:59.53 ID:KWK04+PY.net
人それぞれ価値観が違うから関係ない。
MTデビューとか言ってるのが一番恥ずかしい"2500"RR
ハーレー軍団 BMW正装軍団 旧車爆音軍団 人それぞれ。

420 :774RR:2017/12/07(木) 16:32:51.13 ID:Lqp4omhA.net
年寄りのが排気量コンプ拗らせてるの多いけどな
バイクブームどっぷりだった世代のじいさんライダーは精神年齢低いから仕方ないけど

421 :774RR:2017/12/07(木) 17:12:38.96 ID:4g2moZme.net
>>413
この前グリップヒーター付けた時見たけど対して劣化してなかったなぁ。
滑りの面ではパイプの内側にシリコンでも散布しとけばいいんじゃね?

422 :774RR:2017/12/07(木) 19:20:47.54 ID:WxMib9oN.net
要するに原付一種やらアドレスやらDIOは劣等感半端無いから悔しいと言いたいらしい

423 :774RR:2017/12/07(木) 19:34:49.88 ID:x/6SNUq2.net
原付でロンツーなんて行くわけねえだろw
恥ずかしすぎる

424 :774RR:2017/12/07(木) 19:37:28.00 ID:a7Mo0zpO.net
原付でロンツーしてても誰も気づかないよ
ゆえに恥ずかしい人なんて存在しない

425 :774RR:2017/12/07(木) 19:46:58.02 ID:O9bYG8cj.net
>>412
このレスで250ccはナンバーの枠の色が違うのを初めて知った

426 :774RR:2017/12/07(木) 19:51:02.21 ID:Qx2JkxHB.net
市町村ナンバーの原付なんか何処から来たかわからんて

427 :774RR:2017/12/07(木) 20:20:12.59 ID:T0gRePg3.net
>>412
排気量が「上」なだけで腕はともかく人としての価値は無関係だしな

そもそも排気量の大きいバイクに乗ってる事しか優越感を持てないとか
悲し過ぎる人生だわ

428 :774RR:2017/12/07(木) 20:26:04.87 ID:Nudx8ei3.net
通勤で嫌というほど乗ってるのに休みにツーリングするってすげーわ。
少なくとも俺は無理

429 :774RR:2017/12/07(木) 20:35:32.47 ID:mmp7npXE.net
HVよりもPCX200出してくれ
フリーウェイのような鼓動を再現してくれたらなあ

430 :774RR:2017/12/07(木) 20:36:15.98 ID:fhEUa3Id.net
服装やバイクには、そのひとの人となりが現れる
どういう価値観持ってるかがよく分かるものだ

431 :774RR:2017/12/07(木) 21:05:49.98 ID:kRKTGnJS.net
排気量というより、MT/ATの違いのように思う

ツーリングはやっぱりMTでしょ
スクーターは日常の足だろw

432 :774RR:2017/12/07(木) 21:08:36.19 ID:0/4sMji+.net
なら車は全滅だな

433 :774RR:2017/12/07(木) 21:10:01.31 ID:kRKTGnJS.net
>>432
言ってる意味がわからんw

434 :774RR:2017/12/07(木) 21:20:22.36 ID:MSADM5JD.net
MTが楽しいなんてのは自慰行為なだけだろw

435 :774RR:2017/12/07(木) 21:26:35.35 ID:Nudx8ei3.net
MTは面白いよ。
でも渋滞のときなどATにしたい

と、CVTの変速付き買ったが、あんなおもちゃ全く使ってない

436 :774RR:2017/12/07(木) 21:54:13.22 ID:O9bYG8cj.net
>>435
DCTじゃなくてCVT?

437 :774RR:2017/12/07(木) 22:10:04.61 ID:rm0iTOzZ.net
ATとMTってどっちが事故多いの?

438 :774RR:2017/12/07(木) 22:25:44.02 ID:aagkTRLf.net
>>437
AT
比較にならない程多い

439 :774RR:2017/12/07(木) 22:25:59.58 ID:2zLbhO6M.net
ツーリングは〜ツーリングは〜言ってるガイジはスレチと思わないのかい
ロンツーをアピってるの違うスレのPCX150の初老の人だぞ
あっちのスレで初老のお爺さんに言って来い

440 :774RR:2017/12/07(木) 22:31:19.19 ID:kRKTGnJS.net
やっぱりMT乗れないヤツが多いのな、ここの住人w

441 :774RR:2017/12/07(木) 22:32:41.48 ID:2zLbhO6M.net
>>437
ATに決まってるバイクと車のAT車の比率を変えてみ
車なんてアクセルとブレーキを踏み間違って店舗や壁に突っ込んで行く運転不適合な人の事故の報道あるだろ

442 :774RR:2017/12/07(木) 22:36:58.96 ID:MSADM5JD.net
>>441
人間失格のおまえのほうが深刻だと思うぞ

443 :774RR:2017/12/07(木) 22:49:14.15 ID:2zLbhO6M.net
>>440
そう思った理由は何かな
スレ的にCVT採用されてる乗り物だからとかかい
バイクも車もMTを余裕で運転出来る俺に死角無いのだけどスレ内の誰に向けてなのかアンカー付けてMT乗れないと思う数字書いてみて
俺は免許すら持って無い残念な人間か免許取り立ての初心者が荒らしてるんじゃないのかと思ってるが

444 :774RR:2017/12/07(木) 22:51:31.05 ID:0/4sMji+.net
ATの半数以上は運転が器用じゃない奴がAT買う傾向があるように思う
要するに下手くそだ
MTでも下手くそはいるけど下手くそが故に慎重に運転するから事故が少ないかもしれない
とにかくATとかハイブリッドはアンポンタンが乗る傾向があるな

445 :774RR:2017/12/07(木) 22:53:37.84 ID:MSADM5JD.net
アンポンタンとかいう奴は相当な爺だな

446 :774RR:2017/12/07(木) 22:57:11.33 ID:2zLbhO6M.net
>>442
何で人間失格と思うのか説明して
ツーリングをアピってるのはPCX150スレの人だからアッチのスレでロンツーの話して来いと言って何か間違ってるのかな
AT車の事故の報道の方が多いしブレーキとアクセルを踏み間違って重症負わされた被害者や被害を受けた店舗もあるんだよ
踏み間違って事故起こした加害者は運転不適合だと思ったら悪いのか

447 :774RR:2017/12/07(木) 23:02:27.08 ID:6BP/ukpN.net
ふえぇ…めんどくさいおぢさんばっかりだよぅ…
新型のガソリン仕様の情報がないのは何故なんだぜ

448 :774RR:2017/12/07(木) 23:07:16.19 ID:IXjFX9Za.net
1月発売とかいう話出てるけどどうなんだろうね。
免許とってPCX待ちだから早くしてほしいぜ

449 :774RR:2017/12/07(木) 23:10:52.74 ID:rm0iTOzZ.net
でもMTってエンストして立ちゴケしやすいでしょ?
俺はそっちのが嫌だわ。
右折待ちの先頭で立ちゴケとか最悪じゃん

450 :774RR:2017/12/07(木) 23:10:58.08 ID:2zLbhO6M.net
都合悪くなったら返答しないで逃げて別の話題に雲隠れかよ
ダッセェおっさん
馬鹿じゃねの

451 :774RR:2017/12/07(木) 23:16:02.60 ID:dEOOQ2Ie.net
1月だったら今乗ってるカブの自賠責切れる前に乗り換えられるけど8月っていう噂が本当だったら切れちゃう><
ガソリン仕様だけ早く発売とかならんかなぁ

452 :774RR:2017/12/07(木) 23:16:14.43 ID:0/4sMji+.net
>>449
自動車学校が甘く採点して未熟なまま卒業させるからだよ
俺なんか一発試験で鍛えられたからかなり上達した
とにかく一発試験はちょっとしたミスを誘うようなコースになってる

453 :774RR:2017/12/07(木) 23:17:58.95 ID:js970Hg3.net
>>451
自賠責継続したらいいじゃん

454 :774RR:2017/12/08(金) 00:07:45.53 ID:TBFGgxeQ.net
>>452
俺も試験場で中免飛ばしていきなり大型取ったけど下手くそだぞ
合格後に取得時講習受けに指定された教習所行ったらそこの教習生が皆俺より上手くて参ったわm

455 :774RR:2017/12/08(金) 00:19:02.76 ID:vMlvuPsR.net
原付、ATを小馬鹿にしてる奴が
何でこのスレにいるんだ?

456 :774RR:2017/12/08(金) 00:44:09.90 ID:UBcfyNg7.net
ほかにやることが無いんでしょ

457 :774RR:2017/12/08(金) 00:54:45.62 ID:afaTfXQL.net
会社の駐輪所が125cc制限なんかなきゃATスクーターなんかに乗らないのに…
かといってMT原二なんてかったるいもの乗ってられるか!って感じでしかたなくPCX乗ってるNinja1000 ライダー

458 :774RR:2017/12/08(金) 01:19:25.92 ID:W1canf/a.net
そうなんだすごい

459 :774RR:2017/12/08(金) 01:32:56.40 ID:TK+jiT/F.net
MT-07乗りだけどMT-07乗った後にPCXに乗ったら「なんて乗りやすいんだ!」って毎回感動するけど毎回30分もしたら飽きてやっぱMTの方が面白いよなって思う

確かにPCXは乗りやすいんだけど乗りやすすぎるんだよ
車乗ってるのと同じで自分で操って乗ってる感が非常に薄い
PCX以外のスクーターに乗ったこと無いからわからないけどやっぱりスクーターは便利だけどバイクとは違うな
スクーターはモータースポーツじゃなくて単なる移動手段の一つだわ

460 :774RR:2017/12/08(金) 01:44:03.78 ID:44Mc6jX2.net
世の中、スクーターレースもあるんですけど?

461 :774RR:2017/12/08(金) 01:47:01.41 ID:TK+jiT/F.net
>>460
そりゃニッチな世界はどのジャンルにもそんざいするよ
亀レースなんかと同じ部類

462 :774RR:2017/12/08(金) 01:49:01.60 ID:44Mc6jX2.net
スクーター意外と速いよ
https://www.youtube.com/watch?v=LKYZ77jiL58

463 :774RR:2017/12/08(金) 05:34:37.10 ID:7loeex5V.net
バイクを単なる移動手段としか思えないやつ

運転自体が楽しいと思えるやつ


前者は楽なことだけ追求するからATスクーターに
後者はMTバイクになる


この二者はお互いがATが楽だのMTが運転楽しいだのいくら必死に主張しても、
絶対にわかり会えない

464 :774RR:2017/12/08(金) 06:46:57.49 ID:P26+Bidl.net
学生の頃スクーターから入った奴は利便性を知ってるからスクーター派になってそう

465 :774RR:2017/12/08(金) 07:04:20.27 ID:WxdYPEPU.net
PCXでも峠の下りなら大型がついてこれないような走り出来るんだよね
ギアチェンジ無いからスポーツ走行出来ないってわけじゃないし
MTはギアチェンジしまくってスポーツ走行楽しいって言う割には、大型はPCXについてこれないって事実もまたあるんだよね

単純にMT厨が、ATは面白くないと思考停止してるだけだよ
下り坂はどいつもこいつも俺に道を譲る走りが出来るのに楽しくないわけが無い

466 :774RR:2017/12/08(金) 07:16:26.20 ID:4O89XLmN.net
素直にMT運転できないって言えばいいのにw

467 :774RR:2017/12/08(金) 07:30:02.08 ID:GwFFqbl1.net
MTにもATにもそれぞれいいところもある、悪いところもある、それだけの話じゃん。

468 :774RR:2017/12/08(金) 07:32:19.16 ID:WxdYPEPU.net
これからMTは無くなるよ
昔はMTがあって良かった
ギアチェンジ最高だったって老人ホームで昔話するんだろうな
馬鹿にされるATと馬鹿にするMTは逆転する

469 :774RR:2017/12/08(金) 07:35:32.79 ID:7loeex5V.net
車は実際、
MTがほとんどなくなりつつあるからな
新車の、9割以上がATという事実

運転操作が楽になるに越したことはないのさ
人類の多数決をとった答えが如実に現れてる

470 :774RR:2017/12/08(金) 07:36:02.07 ID:cC3IbCge.net
>>465
それは大型乗ったことが無いヤツの思い込み。
スクーターのバンク角なんて全然足りない。直線だったら圧倒的に差がつく。
100km/hの安定感が全然違う。下りでも大型は速い。

471 :774RR:2017/12/08(金) 07:38:59.89 ID:GwFFqbl1.net
>>470
>>465は一般道でしょ。一般的で100km/hの話されてもなぁ。

472 :774RR:2017/12/08(金) 07:41:01.98 ID:GwFFqbl1.net
あぁそれと、そもそも一般道で速さ言っても仕方ないじゃん。サーキットとかでやってね。

473 :774RR:2017/12/08(金) 07:57:23.32 ID:WxdYPEPU.net
>>470
直線でぶち抜かれてもバイクの楽しさに影響ないよ
直線番長ご苦労様

スクーターはバンク角浅いけど、あまりバンクさせないようにして曲がる走法あるんだよね
バンクさせられないから、ゆっくり曲がってるわけではない
ATを馬鹿にするんじゃなくて、ATでもコーナー楽しめる方法がある事に着目点して希望を持つべき
EVしか無くなるんだからMTバイクは無くなるよ
ギアチェンジなければバイクじゃない、楽しくないというなら、バイクは全て生産中止になるということだ
世の流れに対応できず馬鹿にされるMT厨かわいそ

474 :774RR:2017/12/08(金) 08:14:30.52 ID:s1wNY/U1.net
MTに対するコンプレックスすごいなw

車でもそうだけど、乗った事がないとMTって単にガチャガチャギアをいじっているだけに見えるんだな
AT限定解除して一度乗ってみれば考え方変わると思うよ
言っておくけど、PCX自体を否定しているんじゃなくスポーツ走行やロンツーならMTのほうが楽しいって事 日常の足ならスクーターは便利だから

475 :774RR:2017/12/08(金) 08:31:40.76 ID:WxdYPEPU.net
>>474
すぐにコンプレックスの話にすり替えるよな
俺は脳みそにオートギアチェンジ付きだよ
トラックの運転してるんだが?
トラックのギアチェンジはいろんなタイプがあるよ
普通MT
ノークラッチMT
AT

トラックのATは荷を積んで下り坂降りる時のために任意にギアチェンジする事が出来る
最後の砦MTコンプレックス崩してごめんねw

476 :774RR:2017/12/08(金) 08:33:37.26 ID:iJO3ZOYv.net
運転は楽しくなくていいや俺は。
ただ景色を楽しみたいだけなんだよ。
運転はラクなのが1番。

477 :774RR:2017/12/08(金) 08:37:42.23 ID:2bk4I8FM.net
それより夢に新型PCXの相談しに行ったのに気が付いたら違うバイク契約してたバイク乗りあるある
https://i.imgur.com/ts3C5e5.jpg

HVPCXも楽しみだけど最新の電子制御てんこ盛りバイクも楽しみです

478 :774RR:2017/12/08(金) 08:47:23.52 ID:+rZbnV2N.net
>>477
お金持ちですな

479 :774RR:2017/12/08(金) 09:30:16.71 ID:vMlvuPsR.net
AT乗りは、AT限定免許だと思ってるのかw
中学生かな?

480 :774RR:2017/12/08(金) 10:08:30.90 ID:g/FpSOzx.net
JF56で名古屋市内間の通勤。そこそこ混んでる片道30分でアイスト使用。
夏場はl/53kmとかだったけど、最近はl/50kmジャストくらいまで下がる。
だいたい5%くらい夏場と冬場の燃費は違うのかな?

燃費計の付いたバイクに初めて乗ったから、誤差程度だけど面白いね。
車だと夏場のがエアコンで落ちるのに、バイクは冬は燃調が濃くなって
燃費が落ちるって事なのかな。

481 :774RR:2017/12/08(金) 10:11:28.75 ID:GttY923A.net
>>480
車でも冬の方が燃費悪くなるけど

482 :774RR:2017/12/08(金) 10:15:32.81 ID:J+guA6z0.net
>>480
リッターの表記おかしいだろ

483 :774RR:2017/12/08(金) 10:17:47.79 ID:g/FpSOzx.net
>>481
うちのハリアーHVは夏は13くらい、冬は14.5くらいだけど。
夏はエアコン前後席とも強め。冬はエアコンオフでエンジン熱気の暖房のみ。

484 :774RR:2017/12/08(金) 10:31:47.91 ID:WDRMuxKl.net
>>480
だいたいそれくらい夏と冬で変わるね。

>>481
俺のも夏の方が燃費悪いけど? 冬もエアコン切ってないんじゃ?
フルオートでも冬はエアコン切らないと、燃費悪くなる。

485 :774RR:2017/12/08(金) 10:55:20.38 ID:P26+Bidl.net
>2018年モデルの新型PCXですけど、12月13日に
>インドネシアで発表されるみたい

個人的バイクまとめブログより

486 :774RR:2017/12/08(金) 11:10:30.58 ID:SjQsPboF.net
>>469
それ日本だけの話な

487 :774RR:2017/12/08(金) 11:30:25.20 ID:I7Bt4s7E.net
アメリカもそういう傾向だよねえ
MTが人気なのは欧州かな
唯あちらはバイクはATの方が人気あるんだよね
分からないもんだ

PCXインドネシアで来週発表みたいだからもう少しで具体的な物が分かるな

488 :774RR:2017/12/08(金) 12:19:12.03 ID:GttY923A.net
>>484
今までいろんな車やバイク乗ってきたけど冬の方が燃費いいなんてのはなかったわ
当然エアコンは切ってる
一回の乗る距離が長い人は冬でも燃費いいのかもね
寒い日のエンジン冷えてる時が一番ガソリン食うから

489 :774RR:2017/12/08(金) 13:05:54.23 ID:lUcYr0EB.net
>>487
人気っつーかMTが安いからそうなってるだけよ
外人さんは物にこだわり薄いからな

490 :774RR:2017/12/08(金) 13:20:24.13 ID:1btrYDmc.net
ヨーロッパとかだと、ATバイクにスカートみたいなのつけて足元暖かくするのが結構ポピュラーなんだっけ?

491 :774RR:2017/12/08(金) 13:24:27.09 ID:EnuIJa6j.net
日本がオートマ多くなったのは免許制度のせいだよ
オートマ限定とか作るからメーカーも別々に販売してたら儲からない
なのでオートマしか作らなくなった

492 :774RR:2017/12/08(金) 13:34:20.29 ID:lUcYr0EB.net
>>488
理論上、同じ出力を得るには空気密度が高い冬のが燃費は良くなる
たが、乗り手が鈍い奴だと不必要にアクセル開けて燃費を悪化させる
そんだけのこと

493 :774RR:2017/12/08(金) 13:47:46.31 ID:VuVbqUpx.net
>>492
みんカラ見てると冬はどの車種も大体冬は燃費落ちてるよ

494 :774RR:2017/12/08(金) 13:55:45.65 ID:6ZPK4wWO.net
>>492
乗り手と密度の関連が無い件w

495 :774RR:2017/12/08(金) 14:05:58.72 ID:I7Bt4s7E.net
冬場の方が高燃費になる理由はざっと
最初の2〜3分はエンジンが特に冷えているため暖機の間は自動的に濃い目の混合気を送っている
空気密度が高いので、そもそも燃料消費量が多い。出力もその分向上してるのでその分だけ抑えれば問題無いそう
タイヤの空気圧も実質的に低下するので、接地抵抗が増加する
走行中の空気抵抗も空気密度に比例して増加する

他にも探したら結構あるんでないかね

496 :774RR:2017/12/08(金) 14:08:46.42 ID:rbbeLnng.net
冬場はいつもよりガソリン使って、パワー出せるという事
理屈を考えなければ、冬場は燃費が悪くなるとも言える

497 :774RR:2017/12/08(金) 15:07:06.38 ID:GttY923A.net
>>492
凄い自信満々の知ったかぶりだなぁw

498 :774RR:2017/12/08(金) 15:13:45.36 ID:npvg52rR.net
冬のほうが燃費悪いなんて常識だと思ってたわ
ネットで調べてもそう書いてるし
どこの車屋に聞いても冬のほうが燃費悪くなるって言ってるぞ

499 :774RR:2017/12/08(金) 15:50:42.75 ID:akOXF8oD.net
>>498
うっすい裏付けだなおい

500 :774RR:2017/12/08(金) 17:04:45.82 ID:UbqQdxJE.net
ガソリン気化しにくいし寒さでエンジン内の金属抵抗やオイルも固めで抵抗増えて燃費悪くなるのが普通と思ってた

501 :774RR:2017/12/08(金) 21:13:07.26 ID:ofKhCDpi.net
ガソリン車のほうはやっぱ4月に出るのかな

502 :774RR:2017/12/08(金) 21:23:35.64 ID:cC3IbCge.net
新型が良いと思うのは大きな間違い。

バイク(スクーター)の排ガス規制もどんどん厳しくなってどんどん吹け上りが悪くなる。
パワーも落ちて来るかもしれん。ベルトの減速比を変えたりしてそれを誤魔化す。
新型の登場が見ものだ(笑)

503 :774RR:2017/12/08(金) 21:31:34.07 ID:ofKhCDpi.net
原2でスマートキーって今度のpcxが初?

504 :774RR:2017/12/08(金) 21:46:49.33 ID:YjkVn5xb.net
EVは特別として、HV売りたいと思ったらNAはできるだけ発表を隠したいよね

505 :774RR:2017/12/08(金) 22:22:20.57 ID:fS+14QZh.net
>>503
日本車の日本仕様では初になんのかな?

506 :774RR:2017/12/08(金) 22:24:11.62 ID:cb6b2TIl.net
とりあえず438と440からの返答が来ない件について

507 :774RR:2017/12/08(金) 23:37:49.85 ID:hP/LfvkU.net
今でも返事を待っています
どれほど月日が流れても
ずっとずっと待っています

508 :774RR:2017/12/09(土) 01:38:49.85 ID:a3UjG/rn.net
>>497

509 :774RR:2017/12/09(土) 01:41:24.25 ID:bb9E8qDA.net
>>502
250の最速マシンは1988年に終焉を迎えてるし(NSR)
500の最速マシンはそれよりもずっと前に終わってるし(RVZ。特殊なギア比で、2速で180km/hまで出た。)

510 :774RR:2017/12/09(土) 11:46:42.94 ID:FFDpK/0R.net
そういやCBR250RR次のマイナーチェンジで更に出力上がるみたいね
おそらく40PSに到達するだろうけど一時の落ち込みから考えると大分持ち直したな

511 :774RR:2017/12/09(土) 12:37:26.95 ID:T/SIlNWx.net
出力上がって40psってww そして車体価格80万ってww
白枠ナンバーが今日もがんばって走ってますっ!って感じ?w

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200