2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX122台目 【HONDA】

1 :774RR:2017/11/26(日) 10:07:01.53 ID:7HIZ2Rbd.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX121台目 【EV/HV発表】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509025682/

49 :774RR:2017/11/27(月) 17:12:16.48 ID:fhMHOBDB.net
ちょっと加速が良くなるだけで、デメリットが大きすぎる
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/img/15047913130102.jpg

ちょっと環境に良いようなイメージだけで、デメリットが大きすぎる
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/img/15047913130084.jpg
結局原発で大気汚染したダメージのがデカいだろ?

50 :774RR:2017/11/27(月) 17:20:39.20 ID:IvYSkrWE.net
マイルドハイブリッドだっぺ?2日も乗ったらわからなくなるだよ。

51 :774RR:2017/11/27(月) 17:20:40.85 ID:6ia9zDkt.net
Pcx 150 Vs Pcx 125
https://youtube.com/watch?v=NmlD7sgO4EI

52 :774RR:2017/11/27(月) 17:22:42.69 ID:fhMHOBDB.net
ほぼ同じ角度だとEVの方が50〜100くらいホイールベースが長いのが解るね

53 :774RR:2017/11/27(月) 17:46:45.85 ID:PmEkStkp.net
>>49
スタンドの位置加工してあって草
どっから生えてるのかはっきりしろw

54 :774RR:2017/11/27(月) 18:27:24.63 ID:A8WOMD4/.net
メットイン狭くなるとか(藁)

55 :774RR:2017/11/27(月) 20:27:56.87 ID:BHWIdjgK.net
現行PCXを買いたいんだが、今週注文したら年内に納車できるかな?

56 :774RR:2017/11/27(月) 20:28:46.72 ID:dh87Os6K.net
EVはもはやメットインじゃないしなw

57 :774RR:2017/11/27(月) 21:06:40.37 ID:Thh+CrZK.net
なんだHVシート下狭いな
乗り換え候補から外した

58 :774RR:2017/11/27(月) 21:17:03.18 ID:M39oNxZJ.net
>>55
店に在庫があれば翌日には乗れるよ。

59 :774RR:2017/11/27(月) 21:34:55.83 ID:7n1RyXNr.net
リアウインカーのカバー車体色じゃあ無いのか
センタートンネルも短くなってるな
短足だと乗り降りつらそうな

60 :774RR:2017/11/27(月) 21:40:46.14 ID:e6gcQkrs.net
加速はいらないから、普通に徳島道西行とかでまわりにあわせて巡航できるようになって欲しい。

61 :774RR:2017/11/27(月) 22:15:55.50 ID:STIdVHlI.net
モーターのおかげで駆動系を最高速よりにチューンできるんじゃないか?
でも現行のPCXで出ない速度で流れてるのか?
それとも上り坂で失速するのか?
上り坂で失速するなら駆動系をトルクよりにチューンしたらいい

62 :774RR:2017/11/28(火) 00:53:23.14 ID:u4DOUNov.net
>>60
そんなクソど田舎なら 車でいいやろ

63 :774RR:2017/11/28(火) 01:42:45.21 ID:rek3kar0.net
>>48
微々たるもんを針小棒大に言ってて恥ずかしくないのかとw

64 :774RR:2017/11/28(火) 06:18:01.26 ID:1pdG6l39.net
想像で語るのは今度からやめようね
恥かくのは自分だよ

65 :774RR:2017/11/28(火) 10:26:39.03 ID:ToEG6Lvc.net
>>49の写真見ると、HVもEVもリア車重が増えて前が不安定なのか
ハンドルバーエンドのウェイトが56と比べて異常にデカくて重くしてるんだな。

66 :774RR:2017/11/28(火) 16:57:29.83 ID:3J/E+c+S.net
150だとタンデムでも100km/h迄ストレス無く加速するぞ
代車で借りたjf56は一人乗りでも80km/
hからの伸びが悪く感じたな

67 :774RR:2017/11/28(火) 19:07:14.25 ID:nyGxvg/1.net
一応続報 HVだけど
トルクが20〜30%向上
アクセルレスポンス向上によりHVはスロットルを開けるとすぐに加速する
エンジン出力も従来より伸ばしている
価格は40万円超

EVは50万以上確実だそうな
なおNAもやはり販売するようでこちらも少しばかり出力が上がってるそうな

68 :774RR:2017/11/28(火) 19:08:00.01 ID:P10r5C1a.net
まあ、初期の技術は高いからねぇ・・・
それがスタンダードになってくればまた違うんだろうけど

69 :774RR:2017/11/28(火) 19:15:45.31 ID:d9XGuCQV.net
>>67
HV=ハイブリッド
EV=エレクト
NAってなんぞ?

70 :774RR:2017/11/28(火) 19:27:08.01 ID:WFLo7OnA.net
ノーマルアスピレーション:通常吸気
ターボやスーパーチャージャーで無いということ。

71 :774RR:2017/11/28(火) 19:27:21.29 ID:P10r5C1a.net
>>69
まだ発表されてない通常版PCXの改良版じゃない?
ガソリンの

72 :774RR:2017/11/28(火) 19:34:39.38 ID:BUqQf3mN.net
個人的バイクあんまとめブログに40万ちょいって書いてるな
実売予想39万とかかなぁ
この価格なら次期マイナーモデルチェンジの処分で安く買いたい

73 :774RR:2017/11/28(火) 19:48:45.20 ID:d9XGuCQV.net
おー皆様ありがとう
早く新モデルのガソリン車情報が出ないかなあ

74 :774RR:2017/11/28(火) 19:55:19.75 ID:nyGxvg/1.net
通常タイプも出力アップしてるのは意外だ
フレームも新設だしなかなか気合入ってて良いね

75 :774RR:2017/11/28(火) 19:59:11.09 ID:SxW87wYc.net
120km出るかね?

76 :774RR:2017/11/28(火) 20:12:40.30 ID:zSXoQNKl.net
でもドラムだろ。

77 :774RR:2017/11/28(火) 20:15:34.73 ID:nyGxvg/1.net
ドラムでなんか問題あるか?

78 :774RR:2017/11/28(火) 21:14:28.94 ID:XdY8D9Ph.net
>>76
ブレーキングはテクだろ!親父ぃ!

79 :774RR:2017/11/28(火) 21:56:16.20 ID:SxW87wYc.net
ドラムブレーキとディスクブレーキのききぐあいわかんないやつが出しゃばるなよ

80 :774RR:2017/11/28(火) 22:05:09.00 ID:vuFAQxCm.net
>>69
中森明菜

81 :774RR:2017/11/28(火) 22:34:00.69 ID:iL45CqnT.net
中尾彬かもしれない

82 :774RR:2017/11/28(火) 22:37:07.42 ID:SxW87wYc.net
西川史子

83 :774RR:2017/11/29(水) 00:00:54.51 ID:3h2AFeX5.net
加速寄りよりも燃費寄りのほうが良かったなぁ、、、
原2程度に、更なる加速とか求めてないのに
それよりリッター70くらい走るHVにしてほしかった

84 :774RR:2017/11/29(水) 00:12:57.75 ID:MK4oZYSm.net
燃費寄りになると、コスパ論争が必ず出る。差額を回収するのに何年かetc
バッテリーが小さいので燃費に振って、常時アシストすることはできない

の理由で加速に振ったのかと

85 :774RR:2017/11/29(水) 00:15:29.58 ID:/OiO5Zzx.net
でも加速は全開走行する人にとっては燃費が良くなるはずだよ

86 :774RR:2017/11/29(水) 06:47:54.66 ID:RG51QDNa.net
速いバイクに乗りたいのなら排気量↑のクラス買った方が早い

87 :774RR:2017/11/29(水) 07:17:08.27 ID:DC749A0D.net
高速道路走れない原ニなら今の型の加速や最高速で充分違うの
車や他二輪が余り走って無い地域に住んでるのかな
そこそこ交通量の多い地域の人は求める性能のカテゴリーが違って来ると思うよ

88 :774RR:2017/11/29(水) 08:07:40.18 ID:mutHEfaI.net
>>87
いやHVでの加速補助はあってもいいよ
レスポンスもかなり違うらしいし

89 :774RR:2017/11/29(水) 08:08:20.05 ID:mutHEfaI.net
>>86
>>88
アンカー間違えた

90 :774RR:2017/11/29(水) 08:25:33.50 ID:AZ+Ggt18.net
>>88
HVはバッテリー切れたらモーターアシストなくなるし、運転者にはわからんタイミングでエンジン出力が充電にとられるから、
微妙だよ。

91 :774RR:2017/11/29(水) 08:47:33.03 ID:LXTAZh2e.net
やっぱHVは大排気量車でこそ実用性に恩地を得られるか
ホンダの初期のHV二輪は四輪の時みたいにユーザーがモルモットになって数年後から改善された多様な排気量のが売られそう

92 :774RR:2017/11/29(水) 10:29:39.87 ID:fsWzb73A.net
HVは最初からトルク出せるんで高速域より低中速域の方が恩恵受けやすいし
大排気量車より実用性は小排気量車の方が恩恵多いね

93 :774RR:2017/11/29(水) 11:50:50.95 ID:Lkw1hqUe.net
通常型が一番良いな

94 :774RR:2017/11/29(水) 12:05:19.62 ID:AZ+Ggt18.net
>>92
4輪ではプリウスが1.5L→1.8L、フィットが1.3L→1.5Lと排気量アップしてますね。

PCX HVは回生ブレーキないらしいのでエンジン出力が充電にとられる頻度は上がるように思います。

95 :774RR:2017/11/29(水) 12:19:31.14 ID:6qSzHUFW.net
>>94
プリウスは元々1.8だし
フィットも初代から1.3と1.5の2タイプあるぞ

96 :774RR:2017/11/29(水) 12:28:52.47 ID:AZ+Ggt18.net
>>95
初代プリウスは1.5L、フィットHVは最初1.3Lだけで後から1.5L追加ですね。

97 :774RR:2017/11/29(水) 12:56:15.92 ID:0+iCDupv.net
>>94
回生ブレーキが無いのにハイブリッドって言うの?
普通に発電したのを、スタートメインに使うだけ?

98 :774RR:2017/11/29(水) 13:12:30.91 ID:QBtXbjM0.net
>>93
爺だけだろ、その発想

99 :774RR:2017/11/29(水) 13:53:03.36 ID:1IxsC/I+.net
>>94
PCXのHVってスズキが四輪に採用してるSエネチャージとほぼ同じようなものじゃないの?

100 :774RR:2017/11/29(水) 14:14:30.74 ID:/ss56J9b.net
>>97
軽い車重じゃ回生ブレーキで得られるエネルギーなんて本当にたかがしれてる上に、軽いから余計に回生ブレーキで坂道落ちて行かない

1度、回生ブレーキ付きの電動アシスト自転車乗ってみるとよくわかる。邪魔なだけ。
外したのは正しい判断だと思う

101 :774RR:2017/11/29(水) 14:23:19.28 ID:Rm+fvL7/.net
HVもバッテリーは専用品のデカいのになるんだろ
交換品は純正品の高い奴買うしか無いのか…

102 :774RR:2017/11/29(水) 14:49:03.20 ID:/ss56J9b.net
現行pcxのも3万だしなぁ…

103 :774RR:2017/11/29(水) 14:59:41.09 ID:0+iCDupv.net
>>100
クラッチで切れるでしょ?
まったく簡易なHVにでかいリチウムバッテリー積んで
トランク半減とか、ゴミだわ。

104 :774RR:2017/11/29(水) 17:36:24.84 ID:04o0lL2A.net
値段が高いんで様子見だな

105 :774RR:2017/11/29(水) 18:49:20.71 ID:7hAkMClT.net
正式発表されてる?

106 :774RR:2017/11/29(水) 19:00:03.76 ID:BBvRREKE.net
>>103


> クラッチで切れるでしょ?
ココ笑うところですか?

107 :774RR:2017/11/29(水) 19:01:16.40 ID:Hzpc6Xip.net
JF56の程度のいい中古最近買って
リアキャリア、箱、ナックルガード、
安楽カスタムシート、大型スクリーン
追加購入で完全武装した俺は無敵
もう一切カスタムはせず、
後はひたすら徹底的に乗りまくる!
しばらく新型は様子見させてもらうわ

108 :774RR:2017/11/29(水) 19:11:23.61 ID:0aEnOM/2.net
タイ人のレポート待ち

109 :774RR:2017/11/29(水) 19:28:02.54 ID:ZEiPvxW0.net
TMAX出すのに車どかさなきゃいけないから車出さなくても車庫から出せるPCX買ったけど結構良いね
このままだとTMAX乗らなくなりそう

110 :774RR:2017/11/29(水) 19:43:38.25 ID:Hzpc6Xip.net
TMAXって燃費20ちょいしか走らんよね
PCXは二倍以上走るし、
そのうちTマに乗るのが嫌になってくるよw

111 :774RR:2017/11/29(水) 19:56:45.37 ID:4Udtn4eS.net
俺はPCXオンリーだったけどMT-07を買ったらPCXには近所のコンビニ行くときにしかのらなくなった

装備重量180kgの700cc73馬力は正義!
毎日の通勤が楽しくなるMT-07は凄いよ

なお買い物は車

112 :774RR:2017/11/29(水) 19:59:26.38 ID:ZEiPvxW0.net
嫌にはならないよ
乗っててめっちゃ楽しいし燃費も20走ればガソリン代なんて気にならないし
一度車を道路に出す→TMAX出す→車入れるって作業がダルいだけ
車の横のスペースにピッタリ収まるPCXがちょっと銀行とか役所とかコンビニ行くのに便利でツーリング以外じゃTMAX使わなくなりそうって意味

113 :774RR:2017/11/29(水) 20:11:47.15 ID:AZ+Ggt18.net
>>112
20km/Lってうちの車より悪い、、、

114 :774RR:2017/11/29(水) 20:14:06.29 ID:mFmYlmPi.net
T-MAXって大型だから走りいいよ
なんていうかフワーって感じ
加速がかなりいいし欲しいバイクの一つだな

115 :774RR:2017/11/29(水) 20:17:00.01 ID:p5tyiHpX.net
ここ見てると思うけど、MT乗れない人が多いのか?

116 :774RR:2017/11/29(水) 20:26:44.81 ID:4Udtn4eS.net
>>114
50馬力そこそこであの車体で加速がいい?
そりゃ原付きに比べたらな
バイクと比べるとドン亀そのもの

117 :774RR:2017/11/29(水) 20:45:53.29 ID:igLfeLDi.net
>>116
馬力でしか見てない辺り初心者くせえ
よくそんな恥ずかしいこと言えるわ

118 :774RR:2017/11/29(水) 20:49:46.99 ID:fsWzb73A.net
そういやTMAXモデルチェンジしてなんか古臭くなったね
あれよりXADVの方を乗ってみたい
イタリアだと新型TMAXより売れてるみたいだし

119 :774RR:2017/11/29(水) 20:52:55.25 ID:ZEiPvxW0.net
>>113
プリウスとか?
うちはハイエースだけどリッター7 .8 くらいしか走らない・・・
>>114
良いよね
スクーターなのに同じクラスのバイクぐらいの加速はすると思う

120 :774RR:2017/11/29(水) 20:56:43.40 ID:FR9V2ZA9.net
>>119
フィットやアクアでも20km/Lはいく。
立ちごけしない、暑くない寒くない。雨も大丈夫。
車とバイク2台持ちで燃費同じぐらいなら、趣味じゃなきゃバイク乗らないよな。

121 :774RR:2017/11/29(水) 20:57:02.65 ID:kt7/Una9.net
>>117
初めてのバイクで興奮してるんだよ
ほっといてやれ

122 :774RR:2017/11/29(水) 21:03:21.38 ID:zuMle4In.net
>>107
真っ先に交換しないといけないリアショック買ってない時点で
宇宙一の負け組だよキミは
純正ショック使ってるオーナーはPCXの性能の1%も出しきれてない

123 :774RR:2017/11/29(水) 21:13:04.53 ID:ZEiPvxW0.net
>>120
まあバイクは移動手段ってより好きだから乗ってるってのがデカイね
PCXが便利とは言ったけど正直車で全部カバーできるし近場でも車のほうが圧倒的に楽
でもバイクで行きたくなっちゃうんだよねえ

124 :774RR:2017/11/29(水) 21:26:34.01 ID:WvocnzAU.net
クルマは渋滞がストレスだな すり抜け出来て狭い駐輪場にも気軽に止めれる125は便利すぎる
高速でも常用しないならデカいバイクは中途半端で不便な乗り物なんだよな

125 :774RR:2017/11/29(水) 21:45:54.55 ID:MaGb7k4U.net
近所のコンビニはTMAXじゃなくて車で行けばPCXはいらないな
前からよく聞くけどさ
車持ってても、近所には車出すのだるいから原付で行くって話
近所に行くならヘルメットも防具も無しで、乗る→シートベルトしめる→発進でスタートできる車の方がどう考えても楽だよ
頭が良くて、合理的な俺様しか理解できない概念なのかな?
凡人には理解出来ないのだろうか?
それとも車の運転がそんなに下手くそなの?

バイクは楽しいから遠くに行くならもちろん車よりバイクで行く
PCXが車より楽だと思うのは、Uターンするかもしれない、または道がかなりせまいかもしれない、よく知らない道を通ってみるなら車より楽だね

126 :774RR:2017/11/29(水) 21:54:18.58 ID:rBJKhANa.net
>>125
だからみんなそう言ってんじゃん
レスぐらい読めアホ

127 :774RR:2017/11/29(水) 22:26:31.72 ID:HDXIpfn9.net
俺は家の周りの道狭いから対抗の車来たら面倒だからバイクが楽だわ。
それに時間帯によっては道が混むし。
田舎なら近所でも車がラクなんだろうな

128 :774RR:2017/11/29(水) 22:27:19.66 ID:J0Stm1ej.net
半ヘルなら気軽だけど?

129 :774RR:2017/11/29(水) 23:08:38.64 ID:4Udtn4eS.net
>>117
パワーウエイトレシオも知らない原付おじさんワロタw

130 :774RR:2017/11/29(水) 23:16:04.80 ID:J0Stm1ej.net
T-MAX乗った事ある?
新しいのだとSモードにすると速い
明らかに125ccとは差があるぞ
かなりぶっ飛んでく感じ

131 :774RR:2017/11/29(水) 23:20:48.04 ID:J0Stm1ej.net
Pcx 175 c.c. Vs T-Max
https://youtube.com/watch?t=46s&v=YRwPFWHjlGU

132 :774RR:2017/11/29(水) 23:24:34.92 ID:TKgWoR4z.net
ドノーマル同士じゃないと参考にならない

133 :774RR:2017/11/29(水) 23:36:02.26 ID:J0Stm1ej.net
TMAX 3型針飛び  0-100km加速 6.3秒
https://youtube.com/watch?v=BRPyoHUr4FU

PCX125 フルパワーベトナム仕様 0-100km加速 PCX full power
https://youtube.com/watch?v=YzkW-8jvWMg

134 :774RR:2017/11/29(水) 23:37:59.90 ID:3wFfoZGW.net
>>129
てか何と比べてるの?
ちょっと君アホすぎない?

135 :774RR:2017/11/29(水) 23:45:09.49 ID:CQ8OSDTe.net
数値でしか見てない辺りマジで初心者やね

136 :774RR:2017/11/29(水) 23:47:16.33 ID:J0Stm1ej.net
530ccのバイクと125ccを同じレベルで考える事自体ナンセンスな事だと思う

137 :774RR:2017/11/29(水) 23:49:05.51 ID:mKLbKKFS.net
EV用に外付けインバーター発電機とか駄目かな?
リアbox型で車体にマッチしたデザインの

138 :774RR:2017/11/29(水) 23:58:45.02 ID:J0Stm1ej.net
俺が速いと思ったのは新型のCBR1000RRだな
軽いし速いぶっ飛ぶ
でもMT-09も速い多分高速域はMT-09は速くないんだろうけど80キロぐらいまでは凄い加速する
YZF-R1は試してないからわからない

139 :774RR:2017/11/30(木) 00:17:34.74 ID:VOnTy9p/.net
俺がスクーターで速いと思ったのはファントムマックスだわ

140 :774RR:2017/11/30(木) 00:24:06.56 ID:yTJzQP1Q.net
それこそT-MAXターボはスクーターの中で一番速いだろ

https://youtube.com/watch?v=G7P3DuHBBKA

https://youtube.com/watch?v=SlT94VGyaLc

https://youtube.com/watch?v=fpcDr0pQ7Lc

141 :774RR:2017/11/30(木) 00:58:08.00 ID:grMD4klo.net
いくらTMAX早かろうがPCXの燃費の
半分以下の時点で却下
4倍以上の排気量でガソリン無駄に撒いてたら早いの当たり前だわなw
無駄にガソリン食うのが一番の悪

142 :774RR:2017/11/30(木) 01:07:17.98 ID:yTJzQP1Q.net
速いのが当たり前と思わない奴がいるからこんな話になってんだろ

143 :774RR:2017/11/30(木) 01:22:10.03 ID:/0UPkRSy.net
>>125
なら背中にバックパックでも背負ってチャリ乗ったほうが楽しめるんじゃね?

144 :774RR:2017/11/30(木) 01:25:48.50 ID:/0UPkRSy.net
>>141
バイク如きの微々たるガソリン消費を気にする位シミったれてるならバイクなんて乗るのやめちまえよ

145 :774RR:2017/11/30(木) 01:27:58.18 ID:DjlzVK52.net
>>143をNGIDに登録するだけで全て解決する

146 :774RR:2017/11/30(木) 01:33:46.27 ID:xnckSHQO.net
仮に燃費も同等でその上で、
PCXより速いなら素直に評価してやるが無駄にガソリン食いまくってるくせに速さ自慢されてもなんの説得力もないわなw
金だけの問題じゃない
航続距離も少なくなるし
ガソスタ行く回数も増える
もう一度言う
ガソリンを無駄に喰うことが一番の悪なのだよ
燃費が同じ土俵にたってから自慢するんだなせいぜい 

147 :774RR:2017/11/30(木) 06:20:24.75 ID:l67UEMsM.net
趣味なんてお金がかかるから無駄って話されても困るな

148 :774RR:2017/11/30(木) 07:12:08.17 ID:6M9hPqEm.net
>>147
誰もそうは言ってないんじゃね?

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200