2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX122台目 【HONDA】

1 :774RR:2017/11/26(日) 10:07:01.53 ID:7HIZ2Rbd.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX121台目 【EV/HV発表】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509025682/

692 :774RR:2017/12/13(水) 15:11:06.47 ID:OfQ4t3P5.net
>>689
これが噂の150はフォルツァと共用部品多数とかってやつ?
だとすると125はフロントディスクABSでリアドラムなのか?

693 :774RR:2017/12/13(水) 15:17:12.16 ID:OfQ4t3P5.net
Tire Size Front 100/80 – 14M/C (Tubeless) Rear 120/70 – 14M/C (Tubeless)
Brakes Type Front :

CBS Type
Disc Brake
Triple Pots Hydraulic, Combined Brake System

ABS Type
Disc Brake
Antilock Braking System


コンビ(リアドラム)とABS(リアディスク)の2種展開なのか

694 :774RR:2017/12/13(水) 15:21:11.95 ID:OfQ4t3P5.net
Tire Size Front 100/80 – 14M/C (Tubeless) Rear 120/70 – 14M/C (Tubeless)
Brakes Type Front :

CBS Type
Disc Brake
Triple Pots Hydraulic, Combined Brake System

ABS Type
Disc Brake
Antilock Braking System

共通 Rear Disc Brake(コンビまたはABS無し)だわ。

695 :774RR:2017/12/13(水) 15:27:02.50 ID:83uCb8WG.net
https://youtu.be/-LAfYp0Dw0M

696 :774RR:2017/12/13(水) 15:36:02.20 ID:8Yu5/bEu.net
>>688
フロントのマスクといい、リアのブレーキランプといい
そこらへんのアフターパーツメーカーがつくったような
底辺DQN全開のデザインすぎて現行の知的でエレガントなデザインとは
程遠すぎて、買い換える気が起きません
一生現行でいきます

697 :774RR:2017/12/13(水) 15:39:18.48 ID:OfQ4t3P5.net
>>696
ちょっとギラギラでマイルドヤンキーだね。

698 :774RR:2017/12/13(水) 15:47:47.72 ID:czoOtq1m.net
タイヤ太くなってトルクも上がってるのに燃費は上がるとか最強の乗り物じゃん
バーグマンくらいの加速はするのかね

699 :774RR:2017/12/13(水) 15:48:04.43 ID:OfQ4t3P5.net
http://hondapcxindonesia.com/img/feature/pcx-feature-1.jpg
鬼剃りって感じ? HVとかより青いラインが消えてマシかも。

http://hondapcxindonesia.com/img/feature/pcx-feature-4.jpg
今はデジタルの方が安いんだよね。56のは針とか凝ってたし。

http://hondapcxindonesia.com/img/feature/pcx-feature-5.jpg
フロントディスクでコンビかABS

http://hondapcxindonesia.com/img/feature/pcx-feature-2.jpg
リアランプもHVとかのクリアよりマシかも。
ウィンカー部分はフェンダー側と一体で樹脂のままのコストダウン。

http://hondapcxindonesia.com/img/feature/pcx-feature-3.jpg
鍵を刺さなくていいのは便利なんだろうね。

http://hondapcxindonesia.com/img/feature/pcx-feature-6.jpg
ディスクが格好いいって人には重要なんだろうけど、バッド交換の手間が増えるかも。

700 :774RR:2017/12/13(水) 15:56:15.01 ID:83uCb8WG.net
>>699
スマートキーの下の○ライトのとなりに●のライト部分がインドネシアモデルにはあるよね
これがあるってことはアラームが標準で装備ということだ

一方東京モーターショーのハイブリッドPCXにはなかった
日本モデルはわざわざ標準アラームを省いてるということだ

701 :774RR:2017/12/13(水) 16:00:23.66 ID:hVdD8UOk.net
どうせ国内125はコンビしか無いんだろな

702 :774RR:2017/12/13(水) 16:00:29.15 ID:U6OxKUTg.net
サイズ落とせよ

703 :774RR:2017/12/13(水) 16:00:37.62 ID:OfQ4t3P5.net
>>700
いろいろ値段上がるから、イモビとか省いて
フロントABSのリアドラムとかって混ぜた感じかもね。
コンビでドラムのままかも知れないし。

704 :774RR:2017/12/13(水) 16:19:10.86 ID:CNNe4Jx2.net
>>699
スマートキーって暖房のスイッチみたいなやつなんだな

705 :774RR:2017/12/13(水) 16:32:18.38 ID:OfQ4t3P5.net
https://i.imgur.com/yGortim.jpg
フロントライトって、今までと似た形状のライトにプラのライン足しただけだよね。
買ったら、逆に剥がしたいわ。(買わんけど)

706 :774RR:2017/12/13(水) 17:43:36.57 ID:KElVR1JA.net
あれ?タイヤがシティグリップじゃない
東京モーターショーに出展されてたHV、EVは確かシティグリップだったはずだが・・・

707 :774RR:2017/12/13(水) 18:58:04.53 ID:8Yu5/bEu.net
殺人IRCのオカン

708 :774RR:2017/12/13(水) 18:59:38.33 ID:mRYwIbht.net
IRCだけは勘弁して

709 :774RR:2017/12/13(水) 19:07:58.48 ID:oQwNR/Jj.net
現行のIRCは言うほど滑らんかったから別にIRCでも構わないが
どうも日本で発表したのと内容が結構違うな
150のが4cc排気量下げたのも微妙だし

なんか思ってたより大まかな発表でちょっとガッカリ

710 :774RR:2017/12/13(水) 21:28:50.61 ID:Tq2Yl5hW.net
インドネシアでPCX乗ってたけど向こうでは150ccしか売ってなかったわ。NMAXも150のみだった

711 :774RR:2017/12/13(水) 21:50:11.23 ID:QXGTS8DJ.net
あら新モデルって青色ないの?
ウヘエエエエ

712 :774RR:2017/12/13(水) 21:53:10.14 ID:QbR5boQL.net
メーカーからしたら日本の原付規格で作るのめんどくさいんだろうな。

713 :774RR:2017/12/13(水) 21:53:21.36 ID:83uCb8WG.net
特別カラー採用のPCXスペシャルエディションとかいらんから

タイヤも、ディスクも、スマートキーもアラームも何一つ省いていない最上位プレミアムモデルを発売してほしいと思うのであった

714 :774RR:2017/12/13(水) 21:59:46.18 ID:83uCb8WG.net
新型のメーターちょーかっこいいな
https://youtu.be/v3uJDOtKWAw

715 :774RR:2017/12/13(水) 22:06:04.38 ID:SmwWHY1F.net
デジタルメーターいいね
バカスクの5連メーター(笑)みたいなダサい方向に行かなくて正解

716 :774RR:2017/12/13(水) 22:08:21.51 ID:T7lMqyVC.net
タイヤが太くなったのが一番嬉しいぞ
新フレームの剛性も気になる

717 :774RR:2017/12/13(水) 22:12:06.82 ID:EB+bagIQ.net
メットイン容量少し増えてるぞ

718 :774RR:2017/12/13(水) 22:16:33.48 ID:HXdiCC4l.net
リアディスク化!素晴らしい!
PCX唯一の欠点を克服!

719 :774RR:2017/12/13(水) 22:31:21.91 ID:L4C7fkMg.net
>>714
意識たけえなオイw

720 :774RR:2017/12/13(水) 22:31:28.11 ID:DHnOHBz1.net
CMかっこいいー

721 :774RR:2017/12/13(水) 22:33:32.46 ID:EB+bagIQ.net
>>706
公式のプロモーションビデオには
NEW ALLOY WHEELS WITH MICHELIN TYREって映ってるぞ

722 :774RR:2017/12/13(水) 22:33:46.35 ID:M02oIjQ7.net
でもちょっと顔が・・・

723 :774RR:2017/12/13(水) 22:39:16.85 ID:AJkNAtcx.net
日本発売はいつ?
値段は?

724 :774RR:2017/12/13(水) 22:41:58.13 ID:EB+bagIQ.net
NEW WELLCOME LIGHTはいるのか(笑)?
日本モデルでもっとも先に省かれそう

725 :774RR:2017/12/13(水) 22:42:53.82 ID:I7G6VPrX.net
>>714
向こうでは踝出る靴(しかも靴下も無し)でも気にしないのね
メーターは外気温度計が欲しかったな
スピードの数字が単なる7セグメントじゃないところが見やすいしカッコいいかも
ウェルカムライトは要るのか?
そこよりメットインを照らして欲しかった
早く実物を舐めるように見たい触りたい

726 :774RR:2017/12/13(水) 22:43:40.12 ID:AJkNAtcx.net
ハイブリッドの150は出なそうだなこれ

727 :774RR:2017/12/13(水) 22:46:19.48 ID:EB+bagIQ.net
グローブボックスは縦長になってる
容量も広くなってそうだ

728 :774RR:2017/12/14(木) 08:11:07.44 ID:EdJ5vQUX.net
>>714
タイ語だな。タイで売り始めるの早そう

729 :774RR:2017/12/14(木) 08:42:19.25 ID:XvqNIkp0.net
PCX全損したからDioにしようかと思ったけど迷うなこりゃ

730 :774RR:2017/12/14(木) 09:10:31.58 ID:6h10spLO.net
>>714
このYouTubeのシルバーはタイ生産ので、昨日の写真の白はインドネシア生産のだから
タイヤは生産国で違うんだろうね。日本仕様はどっちのタイヤが付いてくるか。
>>721
日本人がよく間違えるWELLCOMEは恥ずかしいから勘弁して...

731 :774RR:2017/12/14(木) 09:42:02.73 ID:wTxwV9lt.net
well comeって誤用だよね?welcomeでしょ。

732 :774RR:2017/12/14(木) 10:59:19.55 ID:A9vajzrY.net
ん?welcomeだっけ?

733 :774RR:2017/12/14(木) 11:30:34.74 ID:STS/4hFo.net
ウェルカム誤用しました
すみません、勉強なりました(;ω;)

734 :774RR:2017/12/14(木) 11:32:51.08 ID:LALwRCFA.net
welcone 愛生会病院

735 :774RR:2017/12/14(木) 11:45:40.83 ID:hrQiY/Is.net
F1日本GPの国際映像で、全世界にWELLCOMEって応援幕を持った日本人達が写されて
世界中の数千万人の視聴者から、日本人は大丈夫なのか?といったツイッターが駆け巡ったのです...

736 :774RR:2017/12/14(木) 12:45:19.84 ID:5hlrJLNN.net
WELLCOME事件は許してやれよ。

737 :774RR:2017/12/14(木) 12:58:45.57 ID:uauQ85XN.net
うぇるかむうでかむどこかむねん

738 :774RR:2017/12/14(木) 16:04:45.87 ID:A1C7hlNP.net
いちど250乗ったら125なんて戻れないけどな
ダサくて(^.^)

739 :774RR:2017/12/14(木) 16:24:28.36 ID:J3tlfkeB.net
ところで新型は150しかないよね、125は、HVだけでガソリンモデルはでないのかな?

740 :774RR:2017/12/14(木) 16:28:05.28 ID:m6VsKA9u.net
>>739
あるっしょ
発表された国に125が無いってだけらしい

741 :774RR:2017/12/14(木) 17:10:45.64 ID:JGEwjDH1.net
インドネシアは元々152ccのしか出してなかったからな

742 :774RR:2017/12/14(木) 17:34:34.99 ID:g93iGr1z.net
>>738
MTの125はマジでダサい

743 :774RR:2017/12/14(木) 18:33:27.59 ID:YNwj33nr.net
軽の中古でも買おうと思ってたけどコレの新型買うか
30も出せばお釣くんだろ?

744 :774RR:2017/12/14(木) 18:51:02.06 ID:uauQ85XN.net
こねーよ

745 :774RR:2017/12/14(木) 19:00:53.18 ID:T+MFvgNY.net
ガソリンモデルでも諸経費込で35くらいになりそうなイメージ

746 :774RR:2017/12/14(木) 19:23:57.92 ID:M7C2geo7.net
スクーターは250cc以上の方がダサいし、使いにくい
MTは250ccが至高

747 :774RR:2017/12/14(木) 19:37:56.97 ID:k30qjfMq.net
顔が蛾みたい乙

748 :774RR:2017/12/14(木) 19:43:40.53 ID:AHi4xW48.net
125制限の駐輪場にデカいスクーター置くんじゃねえよというのはあるな あとすり抜け無理なのに左寄せんじゃねえとか
まあ日本じゃビッグスクは邪魔にしかならないね

749 :774RR:2017/12/14(木) 20:17:08.93 ID:Sb9g8yf/.net
pcxの顔すきだけどな。
ダサいのはxmaxだろ。
虫系の顔だ。

750 :774RR:2017/12/14(木) 20:30:26.21 ID:LwuDVCjc.net
フロントライトまで外装が食い込んでるし、側面も曲線を多用してるから、本体色とマット加工の有無でかなり印象変わりそうじゃない?

751 :774RR:2017/12/14(木) 20:31:27.92 ID:L++NvkB1.net
>>749
顔についてはどっちもどっちだと思うよ。正直

752 :774RR:2017/12/14(木) 20:50:36.99 ID:TPaDaqwr.net
>>746
んなーこたーねー
ま一番ダサいのはちっこいスクーター弄ってパワー上げたりマフラー変えたりしてる奴だわな

753 :774RR:2017/12/14(木) 20:53:14.54 ID:yhnnjVav.net
>>752
やはりフルノーマルに純正オプションが至高

754 :774RR:2017/12/14(木) 20:53:27.33 ID:M7C2geo7.net
>>752バカスク乙

755 :774RR:2017/12/14(木) 21:01:05.47 ID:Sb9g8yf/.net
ガソリンが4月でハイブリッドが8月でしょ?
8月まで待つかどうか迷うわ

756 :774RR:2017/12/14(木) 21:09:21.15 ID:A1C7hlNP.net
ハイブリッドでもバッテリーが高価なら
お得感ないのでは?

757 :774RR:2017/12/14(木) 21:45:14.55 ID:Sb9g8yf/.net
お得とかじゃなくて、乗って見たいやんハイブリッド。
トルク30%upらしいぞ

758 :774RR:2017/12/14(木) 21:50:29.78 ID:L++NvkB1.net
日本でそんな尖ったもの出してくるとは思えん

759 :774RR:2017/12/14(木) 22:37:30.57 ID:uBSN/rgz.net
らしい

760 :774RR:2017/12/14(木) 22:42:31.70 ID:g93iGr1z.net
バカスクの売上が激減してるらしいな
そりゃそうかw

761 :774RR:2017/12/14(木) 22:45:28.99 ID:/KAJY6zH.net
ここまで来たらハイブリッドのレビュー見ないことには手は出せないな

762 :774RR:2017/12/14(木) 22:56:53.91 ID:AVj6mAIJ.net
欲しい時に新車をキャッシュでサクッと買えるのが車やバイク類。
家はサクッとは買えない。

あーだこーだと思っている時が一番楽しいのは認めるけれど
あっちの方がイイとか、新型が出るのが不安とか、モデチェンが
無い乗り物はナイ。欲しい時が買い時だろ〜。

763 :774RR:2017/12/14(木) 23:27:10.46 ID:D2k+hshc.net
>>762
はいはい
お金持ちお金持ち

コレで満足?

764 :774RR:2017/12/14(木) 23:31:05.55 ID:Nr5EzA2y.net
不動産もタイミングが大事
サクッと買えるように借り入れできる信用を付けておくのが重要

765 :774RR:2017/12/14(木) 23:46:55.19 ID:/KAJY6zH.net
歴史に名を刻むモデル、それがハイブリッドPCX
世界的ですもんね 乗るしかない このビッグウェーブに

766 :774RR:2017/12/15(金) 01:02:27.11 ID:uyKG3Dp9.net
ガソリン仕様もリアディスク?
シグナス買うか迷ってるけどもう少し待とうかな

767 :774RR:2017/12/15(金) 01:02:55.97 ID:fLGtROpP.net
https://www.aphonda.co.th/honda2017/en/products/automatic/58

タイのaphondaにも新型PCX来てるな
ウェルカムライトはタイモデル限定か?
タイモデルはいつも最上位プレミアムモデルだな。

768 :774RR:2017/12/15(金) 01:19:18.17 ID:QDVeIgtY.net
>>766
12/13発表インドネシア版ではリアディスクだけど日本ではどうなるんでしょうかね。俺はガソリンモデルを必ず買う予定

769 :774RR:2017/12/15(金) 01:23:23.03 ID:uyKG3Dp9.net
発売までにオンボロスーパーdioが持てばいいけど持たなければシグナスかな

770 :774RR:2017/12/15(金) 01:26:47.75 ID:/RMFixgq.net
シグナスは燃費がくっそ悪いからダメだわ
冬だと30前半らしいから給油回数増えそうだし手間もかかりそう
俺はリード125かPCXだな 

771 :774RR:2017/12/15(金) 01:29:06.33 ID:uyKG3Dp9.net
燃費とか気にしたことないな

772 :774RR:2017/12/15(金) 06:24:32.80 ID:KfeyUkJ3.net
原2のり、失格じゃん

773 :774RR:2017/12/15(金) 07:04:05.97 ID:ZIHyc9j/.net
えー 燃費のための原2じゃないだろ
俺のZZ(50)なんか25km/Lしか走らんぞ。燃費はカンケーねぇー

774 :774RR:2017/12/15(金) 07:11:44.74 ID:0fO/Ns+A.net
>>773
車とあんま燃費かわらんのは、趣味ならいいけどゲタにするには厳しいな。

775 :774RR:2017/12/15(金) 07:20:40.57 ID:ZIHyc9j/.net
車は近所使いだと渋滞が激しくて8km/L、高速通って北海道一周で16.5km/Lだった。
20km/L超えたら御の字。

776 :774RR:2017/12/15(金) 07:33:46.93 ID:08DGVnYN.net
>>754
わかりやすいw

777 :774RR:2017/12/15(金) 08:05:04.73 ID:lpiPcH2t.net
>>773
が燃費や維持費のためにdio110新車に乗り換えたとしたら、何km走ると新車購入費がチャラになって黒字になり始める?

778 :774RR:2017/12/15(金) 08:35:24.31 ID:+CbLOoQg.net
悲報
タイホンダの新型PCXのリアブレーキが、ドラムになってる

779 :774RR:2017/12/15(金) 08:47:01.80 ID:+CbLOoQg.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171214-00000006-nna_kyodo-asia

東南アジア諸国連合(ASEAN)ではPCXをタイ、ベトナム、マレーシアで生産しており、タイ市場向けはバンコクのタイ・ホンダ・マニュファクチャリングが担う。

工場いろいろあるのかね

780 :774RR:2017/12/15(金) 09:10:19.52 ID:u7/IXJ5A.net
タイPCX
Front Brake System ดิสก์เบรก (คอมบายเบรก)
Back Brake System ดรัมเบรก

フロントブレーキシステム ブレーキディスク(コンプリートブレーキ)
バックブレーキシステム ドラムブレーキ

781 :774RR:2017/12/15(金) 09:12:07.34 ID:u7/IXJ5A.net
https://www.aphonda.co.th/honda2017/laravel-filemanager/photos/shares/Product_List/Automatic/PCX150_2017/02info.jpg
ドラムブレーキが写ってるね。

782 :774RR:2017/12/15(金) 09:24:11.90 ID:u7/IXJ5A.net
https://www.aphonda.co.th/honda2017/uploads/product_gallery_big/photos/shares/Product_List/Automatic/PCX150_2017/04.jpg

https://www.aphonda.co.th/honda2017/uploads/product_gallery_big/photos/shares/Product_List/Automatic/PCX150_2017/03.jpg


783 :774RR:2017/12/15(金) 09:24:35.03 ID:u7/IXJ5A.net

https://www.aphonda.co.th/honda2017/uploads/product_gallery_big/photos/shares/Product_List/Automatic/PCX150_2017/01.jpg


https://www.aphonda.co.th/honda2017/laravel-filemanager/photos/shares/Product_List/Automatic/PCX150_2017/06.jpg
フロントボックスって、こう開くと不便じゃない?

784 :774RR:2017/12/15(金) 09:25:52.86 ID:u7/IXJ5A.net
https://www.aphonda.co.th/honda2017/uploads/banner_big/photos/shares/Product_List/Automatic/PCX150_2017/07-Product-Banner-Size-1920x615-px.jpg
このマフラーのカバーだけ56に付けたい。

785 :774RR:2017/12/15(金) 09:28:47.93 ID:LStuWQGx.net
>>778
悲報ではないわ

ドラムであって欲しい

786 :774RR:2017/12/15(金) 09:34:19.06 ID:u7/IXJ5A.net
https://www.aphonda.co.th/honda2017/uploads/product_gallery_big/photos/shares/Product_List/Automatic/PCX150_2017/02.jpg


うまく貼れて無かった。
赤と銀がいいかも知れない。でもフロントライトのアイラインが嫌だ。

787 :774RR:2017/12/15(金) 09:35:50.45 ID:u7/IXJ5A.net
>>785
俺も125はコンビとリアドラムでいいと思う。
150からフロントABSとリアディスクにして値段上げたらいい。

788 :774RR:2017/12/15(金) 09:36:24.76 ID:LStuWQGx.net
>>782
サイドビューは現行の方がいいな
新型はシート下の部分が曖昧なライン構成になってしまった

789 :774RR:2017/12/15(金) 09:57:14.82 ID:hDR7XBfr.net
>>781
スポットライトみたいな照明って付いてくんのかね

790 :774RR:2017/12/15(金) 09:59:40.44 ID:c9di2ObM.net
http://www.honda.co.jp/PCX/styling/img/pic-main.jpg
ステップボードから流れるラインがシュっとしてていいよね。

新型は前半分はエッジ立ってるのに後ろはヌメっとしててアンバランス。

791 :774RR:2017/12/15(金) 10:37:49.40 ID:YMJTbDhN.net
ドラムだったらいらねえわさよなら

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200