2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX122台目 【HONDA】

1 :774RR:2017/11/26(日) 10:07:01.53 ID:7HIZ2Rbd.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX121台目 【EV/HV発表】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509025682/

739 :774RR:2017/12/14(木) 16:24:28.36 ID:J3tlfkeB.net
ところで新型は150しかないよね、125は、HVだけでガソリンモデルはでないのかな?

740 :774RR:2017/12/14(木) 16:28:05.28 ID:m6VsKA9u.net
>>739
あるっしょ
発表された国に125が無いってだけらしい

741 :774RR:2017/12/14(木) 17:10:45.64 ID:JGEwjDH1.net
インドネシアは元々152ccのしか出してなかったからな

742 :774RR:2017/12/14(木) 17:34:34.99 ID:g93iGr1z.net
>>738
MTの125はマジでダサい

743 :774RR:2017/12/14(木) 18:33:27.59 ID:YNwj33nr.net
軽の中古でも買おうと思ってたけどコレの新型買うか
30も出せばお釣くんだろ?

744 :774RR:2017/12/14(木) 18:51:02.06 ID:uauQ85XN.net
こねーよ

745 :774RR:2017/12/14(木) 19:00:53.18 ID:T+MFvgNY.net
ガソリンモデルでも諸経費込で35くらいになりそうなイメージ

746 :774RR:2017/12/14(木) 19:23:57.92 ID:M7C2geo7.net
スクーターは250cc以上の方がダサいし、使いにくい
MTは250ccが至高

747 :774RR:2017/12/14(木) 19:37:56.97 ID:k30qjfMq.net
顔が蛾みたい乙

748 :774RR:2017/12/14(木) 19:43:40.53 ID:AHi4xW48.net
125制限の駐輪場にデカいスクーター置くんじゃねえよというのはあるな あとすり抜け無理なのに左寄せんじゃねえとか
まあ日本じゃビッグスクは邪魔にしかならないね

749 :774RR:2017/12/14(木) 20:17:08.93 ID:Sb9g8yf/.net
pcxの顔すきだけどな。
ダサいのはxmaxだろ。
虫系の顔だ。

750 :774RR:2017/12/14(木) 20:30:26.21 ID:LwuDVCjc.net
フロントライトまで外装が食い込んでるし、側面も曲線を多用してるから、本体色とマット加工の有無でかなり印象変わりそうじゃない?

751 :774RR:2017/12/14(木) 20:31:27.92 ID:L++NvkB1.net
>>749
顔についてはどっちもどっちだと思うよ。正直

752 :774RR:2017/12/14(木) 20:50:36.99 ID:TPaDaqwr.net
>>746
んなーこたーねー
ま一番ダサいのはちっこいスクーター弄ってパワー上げたりマフラー変えたりしてる奴だわな

753 :774RR:2017/12/14(木) 20:53:14.54 ID:yhnnjVav.net
>>752
やはりフルノーマルに純正オプションが至高

754 :774RR:2017/12/14(木) 20:53:27.33 ID:M7C2geo7.net
>>752バカスク乙

755 :774RR:2017/12/14(木) 21:01:05.47 ID:Sb9g8yf/.net
ガソリンが4月でハイブリッドが8月でしょ?
8月まで待つかどうか迷うわ

756 :774RR:2017/12/14(木) 21:09:21.15 ID:A1C7hlNP.net
ハイブリッドでもバッテリーが高価なら
お得感ないのでは?

757 :774RR:2017/12/14(木) 21:45:14.55 ID:Sb9g8yf/.net
お得とかじゃなくて、乗って見たいやんハイブリッド。
トルク30%upらしいぞ

758 :774RR:2017/12/14(木) 21:50:29.78 ID:L++NvkB1.net
日本でそんな尖ったもの出してくるとは思えん

759 :774RR:2017/12/14(木) 22:37:30.57 ID:uBSN/rgz.net
らしい

760 :774RR:2017/12/14(木) 22:42:31.70 ID:g93iGr1z.net
バカスクの売上が激減してるらしいな
そりゃそうかw

761 :774RR:2017/12/14(木) 22:45:28.99 ID:/KAJY6zH.net
ここまで来たらハイブリッドのレビュー見ないことには手は出せないな

762 :774RR:2017/12/14(木) 22:56:53.91 ID:AVj6mAIJ.net
欲しい時に新車をキャッシュでサクッと買えるのが車やバイク類。
家はサクッとは買えない。

あーだこーだと思っている時が一番楽しいのは認めるけれど
あっちの方がイイとか、新型が出るのが不安とか、モデチェンが
無い乗り物はナイ。欲しい時が買い時だろ〜。

763 :774RR:2017/12/14(木) 23:27:10.46 ID:D2k+hshc.net
>>762
はいはい
お金持ちお金持ち

コレで満足?

764 :774RR:2017/12/14(木) 23:31:05.55 ID:Nr5EzA2y.net
不動産もタイミングが大事
サクッと買えるように借り入れできる信用を付けておくのが重要

765 :774RR:2017/12/14(木) 23:46:55.19 ID:/KAJY6zH.net
歴史に名を刻むモデル、それがハイブリッドPCX
世界的ですもんね 乗るしかない このビッグウェーブに

766 :774RR:2017/12/15(金) 01:02:27.11 ID:uyKG3Dp9.net
ガソリン仕様もリアディスク?
シグナス買うか迷ってるけどもう少し待とうかな

767 :774RR:2017/12/15(金) 01:02:55.97 ID:fLGtROpP.net
https://www.aphonda.co.th/honda2017/en/products/automatic/58

タイのaphondaにも新型PCX来てるな
ウェルカムライトはタイモデル限定か?
タイモデルはいつも最上位プレミアムモデルだな。

768 :774RR:2017/12/15(金) 01:19:18.17 ID:QDVeIgtY.net
>>766
12/13発表インドネシア版ではリアディスクだけど日本ではどうなるんでしょうかね。俺はガソリンモデルを必ず買う予定

769 :774RR:2017/12/15(金) 01:23:23.03 ID:uyKG3Dp9.net
発売までにオンボロスーパーdioが持てばいいけど持たなければシグナスかな

770 :774RR:2017/12/15(金) 01:26:47.75 ID:/RMFixgq.net
シグナスは燃費がくっそ悪いからダメだわ
冬だと30前半らしいから給油回数増えそうだし手間もかかりそう
俺はリード125かPCXだな 

771 :774RR:2017/12/15(金) 01:29:06.33 ID:uyKG3Dp9.net
燃費とか気にしたことないな

772 :774RR:2017/12/15(金) 06:24:32.80 ID:KfeyUkJ3.net
原2のり、失格じゃん

773 :774RR:2017/12/15(金) 07:04:05.97 ID:ZIHyc9j/.net
えー 燃費のための原2じゃないだろ
俺のZZ(50)なんか25km/Lしか走らんぞ。燃費はカンケーねぇー

774 :774RR:2017/12/15(金) 07:11:44.74 ID:0fO/Ns+A.net
>>773
車とあんま燃費かわらんのは、趣味ならいいけどゲタにするには厳しいな。

775 :774RR:2017/12/15(金) 07:20:40.57 ID:ZIHyc9j/.net
車は近所使いだと渋滞が激しくて8km/L、高速通って北海道一周で16.5km/Lだった。
20km/L超えたら御の字。

776 :774RR:2017/12/15(金) 07:33:46.93 ID:08DGVnYN.net
>>754
わかりやすいw

777 :774RR:2017/12/15(金) 08:05:04.73 ID:lpiPcH2t.net
>>773
が燃費や維持費のためにdio110新車に乗り換えたとしたら、何km走ると新車購入費がチャラになって黒字になり始める?

778 :774RR:2017/12/15(金) 08:35:24.31 ID:+CbLOoQg.net
悲報
タイホンダの新型PCXのリアブレーキが、ドラムになってる

779 :774RR:2017/12/15(金) 08:47:01.80 ID:+CbLOoQg.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171214-00000006-nna_kyodo-asia

東南アジア諸国連合(ASEAN)ではPCXをタイ、ベトナム、マレーシアで生産しており、タイ市場向けはバンコクのタイ・ホンダ・マニュファクチャリングが担う。

工場いろいろあるのかね

780 :774RR:2017/12/15(金) 09:10:19.52 ID:u7/IXJ5A.net
タイPCX
Front Brake System ดิสก์เบรก (คอมบายเบรก)
Back Brake System ดรัมเบรก

フロントブレーキシステム ブレーキディスク(コンプリートブレーキ)
バックブレーキシステム ドラムブレーキ

781 :774RR:2017/12/15(金) 09:12:07.34 ID:u7/IXJ5A.net
https://www.aphonda.co.th/honda2017/laravel-filemanager/photos/shares/Product_List/Automatic/PCX150_2017/02info.jpg
ドラムブレーキが写ってるね。

782 :774RR:2017/12/15(金) 09:24:11.90 ID:u7/IXJ5A.net
https://www.aphonda.co.th/honda2017/uploads/product_gallery_big/photos/shares/Product_List/Automatic/PCX150_2017/04.jpg

https://www.aphonda.co.th/honda2017/uploads/product_gallery_big/photos/shares/Product_List/Automatic/PCX150_2017/03.jpg


783 :774RR:2017/12/15(金) 09:24:35.03 ID:u7/IXJ5A.net

https://www.aphonda.co.th/honda2017/uploads/product_gallery_big/photos/shares/Product_List/Automatic/PCX150_2017/01.jpg


https://www.aphonda.co.th/honda2017/laravel-filemanager/photos/shares/Product_List/Automatic/PCX150_2017/06.jpg
フロントボックスって、こう開くと不便じゃない?

784 :774RR:2017/12/15(金) 09:25:52.86 ID:u7/IXJ5A.net
https://www.aphonda.co.th/honda2017/uploads/banner_big/photos/shares/Product_List/Automatic/PCX150_2017/07-Product-Banner-Size-1920x615-px.jpg
このマフラーのカバーだけ56に付けたい。

785 :774RR:2017/12/15(金) 09:28:47.93 ID:LStuWQGx.net
>>778
悲報ではないわ

ドラムであって欲しい

786 :774RR:2017/12/15(金) 09:34:19.06 ID:u7/IXJ5A.net
https://www.aphonda.co.th/honda2017/uploads/product_gallery_big/photos/shares/Product_List/Automatic/PCX150_2017/02.jpg


うまく貼れて無かった。
赤と銀がいいかも知れない。でもフロントライトのアイラインが嫌だ。

787 :774RR:2017/12/15(金) 09:35:50.45 ID:u7/IXJ5A.net
>>785
俺も125はコンビとリアドラムでいいと思う。
150からフロントABSとリアディスクにして値段上げたらいい。

788 :774RR:2017/12/15(金) 09:36:24.76 ID:LStuWQGx.net
>>782
サイドビューは現行の方がいいな
新型はシート下の部分が曖昧なライン構成になってしまった

789 :774RR:2017/12/15(金) 09:57:14.82 ID:hDR7XBfr.net
>>781
スポットライトみたいな照明って付いてくんのかね

790 :774RR:2017/12/15(金) 09:59:40.44 ID:c9di2ObM.net
http://www.honda.co.jp/PCX/styling/img/pic-main.jpg
ステップボードから流れるラインがシュっとしてていいよね。

新型は前半分はエッジ立ってるのに後ろはヌメっとしててアンバランス。

791 :774RR:2017/12/15(金) 10:37:49.40 ID:YMJTbDhN.net
ドラムだったらいらねえわさよなら

792 :774RR:2017/12/15(金) 10:49:45.78 ID:joDYvAwy.net
https://i.imgur.com/tuGumLv.gif
56から新型のGIFを作ってみた。リアサスが後ろに下がったね。
でも56でいいや。って感じ。

793 :774RR:2017/12/15(金) 10:59:07.76 ID:+CbLOoQg.net
comp. brakeってなんだ?
タイモデルはコンビブレーキ?

794 :774RR:2017/12/15(金) 11:12:56.69 ID:joDYvAwy.net
>>793
ABSも無いからコンビなんじゃない?

795 :774RR:2017/12/15(金) 12:19:31.40 ID:cGb/2QWy.net
フレームが変わったせいかメットインの形状変わったな
少し容量増えてそうだ

796 :774RR:2017/12/15(金) 12:21:28.75 ID:IMGbFy1y.net
ちょっとした形の違いはどうでいい
スマートキーはでかいよ

797 :774RR:2017/12/15(金) 12:25:10.39 ID:D6fnq2bY.net
乗るたびの毎度の動作だからかなり違うよな

798 :774RR:2017/12/15(金) 12:31:20.37 ID:TKQWv7YD.net
>>792
分かりやすい! そして恰好悪くなった...
結果56にあと4年乗ってから考える。

799 :774RR:2017/12/15(金) 12:37:34.57 ID:cGb/2QWy.net
タイでメットイン容量出てるけど新型は28Lだと
見た目だけじゃなくやっぱり増えたみたいね

800 :774RR:2017/12/15(金) 13:13:18.93 ID:P5c8qKZV.net
>>796
てか、日本でスマートキー使えんの?
また電波法云々で使えないとかじゃないの?

801 :774RR:2017/12/15(金) 13:23:54.10 ID:hDR7XBfr.net
車で使えるんだから使えないわけ無いだろ

802 :774RR:2017/12/15(金) 13:25:54.13 ID:W3OWlK3v.net
車のはドアノブに触れるだけだけど
これは一回鍵を出して、ロック解除する手間がなんとも面倒。

803 :774RR:2017/12/15(金) 13:28:32.07 ID:P5c8qKZV.net
>>801
現行のPCXは弾かれたろ

804 :774RR:2017/12/15(金) 13:45:48.88 ID:hDR7XBfr.net
電波法って微弱電波はそんなに厳しくないと思ったけどな
出力の高い無線機とかはかなり厳しいはず
無線LANだと見通し100mの機器なら個人でも持てるし
せいぜい1mくらいの電波なら問題無さそうだけどな

805 :774RR:2017/12/15(金) 13:57:24.51 ID:lDGti25a.net
>>804
所有するのと販売するのでは全く話が違う

806 :774RR:2017/12/15(金) 14:08:08.11 ID:nWASRlcc.net
バイク用のメットトランシーバーがあるんだしいけんじゃね

807 :774RR:2017/12/15(金) 14:12:23.22 ID:+CbLOoQg.net
初期のタイモデルのリモコン持ってるがすげー遠くまで電波届くわ
日本のとは出力が違うと思われる

808 :774RR:2017/12/15(金) 14:13:51.33 ID:hDR7XBfr.net
微弱無線

言葉の通り、著しく微弱な電波しか発しない無線装置は免許の申請や届出が必要ありません。おもちゃのトランシーバなどでは微弱無線が使用されていますが、電波が弱いために遠距離の通信は行えません。
https://thinkit.co.jp/article/9947

809 :774RR:2017/12/15(金) 14:15:43.11 ID:hDR7XBfr.net
https://thinkit.co.jp/sites/default/files/article_node/994701.png

810 :774RR:2017/12/15(金) 14:30:53.02 ID:+CbLOoQg.net
タイモデルはリアディスクとABS省いたのをウェルカムライトでお茶を濁したがっかりモデルということでよいのか

811 :774RR:2017/12/15(金) 16:33:57.52 ID:qK+/mvYM.net
やっぱドラムはコストカットの証だな

812 :774RR:2017/12/15(金) 17:16:55.82 ID:cGb/2QWy.net
小排気量のはドラムの方が良いよ
メンテ頻度の少なさも費用もディスクより優秀だし

813 :774RR:2017/12/15(金) 17:21:39.94 ID:+CbLOoQg.net
前後輪ドラム化

814 :774RR:2017/12/15(金) 18:15:28.86 ID:vfni9SE7.net
リヤのディスクパッドそんな減らないし、交換も簡単。一方ドラムのメンテ超面倒だわ。マフラー外したり、シュー交換ならまだましだがホイール側の磨耗はホイール換えるしかないし。

815 :774RR:2017/12/15(金) 18:18:51.29 ID:hDR7XBfr.net
そんな減らねえわ

816 :774RR:2017/12/15(金) 18:36:51.32 ID:W3OWlK3v.net
今のリムでも前100の後ろ120履けそうじゃない?
あのサイズが出たら試してみよ。

817 :774RR:2017/12/15(金) 18:58:00.46 ID:CvswYmon.net
150はディスク、125がドラム。150と格下125の差別化ができて良かったかもな。俺は買うなら150のほうだし、ファミバイ特約に縛られるのも節約感の表れで避けたい。

818 :774RR:2017/12/15(金) 19:17:52.83 ID:Savy1/Rm.net
近所の夢が毎週2日休みなんだが休みすぎじゃね?
休みがバッティングして点検に行けない

819 :774RR:2017/12/15(金) 19:24:35.86 ID:HJlgDV5l.net
150ccのABS義務化って前後輪どっちも?

820 :774RR:2017/12/15(金) 20:05:00.80 ID:e/T/gUGa.net
ハイブリッドの150は出ないなこれ。

821 :774RR:2017/12/15(金) 20:06:16.68 ID:e/T/gUGa.net
ハイブリッドの150出るとしたら50万以上だろ?
それだったら250買うわな
125ccだからこそハイブリッドにする意味があるんだよな
それか、400cc。

822 :774RR:2017/12/15(金) 20:10:32.89 ID:lpiPcH2t.net
いやPCX150の大きさ、重さ、燃費で250スクーター無いじゃないか
あればみんなそれ買うって
スクーターは250でいきなり200kgになるから困ってるだろ
150でパワーあがれば嬉しい
250cc130kg30馬力のスクーター出たらハイブリッドはたしかにいらないな

823 :774RR:2017/12/15(金) 20:16:27.58 ID:XIQwPwB+.net
ハイブリッドは間違いなく、バイク初ハイブリッドとという歴史に刻む機種だぞ
シリアルナンバー一番が欲しいわ

824 :774RR:2017/12/15(金) 20:25:34.29 ID:UQo7PhZz.net
日本は1月発表あるかもだと

825 :774RR:2017/12/15(金) 20:33:03.95 ID:mtdTU0nw.net
発表くらいはよせんか

826 :774RR:2017/12/15(金) 20:35:35.73 ID:UQo7PhZz.net
早く発表したら買い控えるからな
そしたら販売店が激おこ

827 :774RR:2017/12/15(金) 21:14:58.10 ID:LStuWQGx.net
>>822
ユニットスイングの宿命で、ユニットのマスに見合った車体が必要なんだよ
125クラスの車体に250のユニットだと、満足できる乗り心地や走行性能は
きびしいだろうな

828 :774RR:2017/12/15(金) 21:34:03.97 ID:lpiPcH2t.net
>>827
それが不可能じゃないんだよ
エンジンが小さくなり可能となる
またはエンジンが縦長スマートな二気筒になり125サイズが可能となる
たとえばモーターで125サイズの30馬力EV
モーターと発電機つんだEV
あくまで今は125サイズの250が無いだけ
でも130kgで30馬力も出ちゃったら危ないかもね
PCX125のエンジンを縦長スマートな二気筒にしたら大きさだけはPCXサイズの250cc24馬力にできるね
重量150kg以内だろう
でも燃費犠牲にしてパワー欲しい人いるのかな

829 :774RR:2017/12/15(金) 21:34:41.34 ID:PJxFSgEZ.net
早くしろ‼間に合わなくなっても知らんぞー

830 :774RR:2017/12/15(金) 21:38:41.95 ID:NpcTZ5hH.net
>>828
HVって走りながら充電するし勝手に放電するんで、ここって時に電池なくなることあるよ。
リッジレーサーのニトロみたいだわ。

831 :774RR:2017/12/15(金) 22:10:42.62 ID:jIlyjzCr.net
PCX買おうかと思ってた大学生(19)だけど親に金借りて車買っちゃったわ
PCXが出るのが遅すぎた

832 :774RR:2017/12/15(金) 22:14:51.17 ID:Ti1QYjVi.net
これが別れ道だよな
たぶんバイクは一生買うことない

833 :774RR:2017/12/15(金) 22:18:59.78 ID:wZRSjp6g.net
ベスパに出来るんだからホンダにも出来るはず
PCX250はよ

834 :774RR:2017/12/15(金) 22:20:33.00 ID:Savy1/Rm.net
できるけど儲からないからやらない。

そういうことです。

835 :774RR:2017/12/15(金) 22:22:30.07 ID:NpcTZ5hH.net
何ccでもいいんで片側1車線の対面高速で激突!みたいになんないスピードで巡航できれば十分です。

836 :774RR:2017/12/15(金) 22:34:53.89 ID:e/T/gUGa.net
>>831
なに買ったの

837 :774RR:2017/12/15(金) 22:58:20.54 ID:qL70pAK7.net
むっちゃスポーティでかっこいいなやばいわ
絶対買う
つうか現行もそうだけどやっぱシルバーが
実際にみてみるとダントツでかっこいい
現行のマットシルバーは走ってるの見ると
まじでかっこいいわマットカラーはスポーツカーの証明だから
白とか黒はガキのおもちゃみたいで安っぽすぎる

838 :774RR:2017/12/15(金) 23:59:18.35 ID:UQo7PhZz.net
日本に来るのがタイモデル相当の、コンビブレーキ、ドラムモデルだったら
ガソリンモデルのメリットあまりないよね
スマートキーも省かれてたりして

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200