2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX122台目 【HONDA】

1 :774RR:2017/11/26(日) 10:07:01.53 ID:7HIZ2Rbd.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX121台目 【EV/HV発表】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509025682/

845 :774RR:2017/12/16(土) 01:34:02.26 ID:hlmveTZf.net
エアロブレード3入れてますが

846 :774RR:2017/12/16(土) 01:36:57.42 ID:wjcHR/lC.net
現行のセンターキャリア使えるんかな

847 :774RR:2017/12/16(土) 02:08:58.31 ID:yu/YK7z7.net
>>843
こんなスレに出入りしてる奴にそんなこと言っても理解できないから無駄
真面目に高卒以下の原チャリ小僧の様なDQNジジイばっかだもん

848 :774RR:2017/12/16(土) 02:10:25.51 ID:TS+9ozII.net
>>844
すでに俺のJF56にはフルフェイス(araiのXL帽体)が入るんだが・・・

849 :774RR:2017/12/16(土) 02:51:50.81 ID:hlmveTZf.net
インドネシアモデルもABSは前輪だけで、リアはただのディスクブレーキのようだ

850 :774RR:2017/12/16(土) 03:24:56.31 ID:7M0TPEF/.net
どの車種も殆どこのクラスのはフロントのみABSだからね

851 :774RR:2017/12/16(土) 03:57:24.34 ID:mWahK+PJ.net
またリアブレーキは手抜きか...

852 :774RR:2017/12/16(土) 07:27:05.38 ID:5gCm2TBE.net
>>843
新型にも日本発売分はスマートキー削除されるって事?

853 :774RR:2017/12/16(土) 07:30:21.59 ID:59vf8vQP.net
>>843
長いな。
スマートキーは電波使うんで認可が要る。認可には金かかる。コスパ考えて日本向けは認可申請しないこともある。
ってことでしょ。

854 :774RR:2017/12/16(土) 07:39:26.31 ID:3sJ8VT4c.net
バカだから長くなる。

855 :774RR:2017/12/16(土) 08:47:09.59 ID:YGvfPJbS.net
ヘルメットが収納できるって、そんなに重要か?

856 :774RR:2017/12/16(土) 08:52:50.06 ID:YGvfPJbS.net
袋にでも入れてハンドルにでもぶら下げとけばいいじゃん。

857 :774RR:2017/12/16(土) 09:13:09.93 ID:RuWsan+W.net
張り切って取り付けたスマホホルダーがコンビニフックになってもうた

858 :774RR:2017/12/16(土) 10:01:09.30 ID:zVgitdGl.net
>>837
おじさん

859 :774RR:2017/12/16(土) 10:03:53.24 ID:uwrhxzTO.net
ヘルメットみたいなイタズラされたら致命的なもん外に放り出してパチンコ打てるかいボケー
ゲロまみれのかぶって帰れってかあほー

860 :774RR:2017/12/16(土) 10:05:59.74 ID:w5vlunp2.net
>>843
hvとevは既に搭載するんだから認可系費用はもう確定してるんじゃないの

861 :774RR:2017/12/16(土) 10:15:53.27 ID:1cm5dtdC.net
>>848
araiのなんていうメット?教えてくれたら5秒後にはAmazonでポチるんだけど?

862 :774RR:2017/12/16(土) 11:19:46.77 ID:uhPV2mXB.net
ヘルメットを外に出していて灰皿代わりにされたよ
1時間以上吐き気を模様しながら帰ったわい

863 :774RR:2017/12/16(土) 11:21:59.53 ID:1cm5dtdC.net
>>862
直ぐに警察よんで器物損壊で被害届出せばよかったのに

864 :774RR:2017/12/16(土) 11:37:17.22 ID:zVgitdGl.net
模様しながら

865 :774RR:2017/12/16(土) 12:01:34.36 ID:geKe8pev.net
>>862
今からでも遅くないから被害届出してこい

866 :774RR:2017/12/16(土) 12:32:43.27 ID:vR2d98ki.net
出したところで徒労に終わるのは目に見えてるだろ

867 :774RR:2017/12/16(土) 12:41:54.80 ID:zPD8Hp9A.net
>>862
治安悪いな
何県?

868 :774RR:2017/12/16(土) 12:47:09.53 ID:l6lXOgWW.net
>>867
ヘルメットに牛ふん入れる地域もあるらしいし

869 :774RR:2017/12/16(土) 12:59:15.15 ID:7J5MGLVr.net
ヘルメットに小便した

870 :774RR:2017/12/16(土) 13:03:40.43 ID:1f8BZ0YQ.net
>>861
俺はAraiじゃないけどShoeiのZ7でXLがギリ入ってたよ

871 :774RR:2017/12/16(土) 13:12:08.16 ID:uKWyiJcN.net
おれのgt-airのxlはだめそうだな(´・ω・`)

872 :774RR:2017/12/16(土) 13:40:18.84 ID:xFqFe0kw.net
>>855
かなり重要。スクーターなんて買い物程度の用途なんだし目的地にメットなしでふらっと行けなきゃ駄目よ

873 :774RR:2017/12/16(土) 14:49:12.31 ID:SgnnOxRM.net
変なとこに止めるからいたずらされるんだろ

874 :774RR:2017/12/16(土) 15:02:23.42 ID:GKe0KWJ1.net
サブフレームもないみせかけだけのポンコツ

that’s pcx

875 :774RR:2017/12/16(土) 15:06:09.09 ID:uLScldyg.net
>>867
みんなが大好きなだいはんみんこくですわwwwww

876 :774RR:2017/12/16(土) 15:43:30.08 ID:B78SmDkp.net
>>843
知ったかはほどほどにせんと…

スマートキーのたぐいは微弱無線局でしょ
微弱局は許認可や登録等の制度の枠外よ
もちろん使用にあたって免許等も不要

877 :774RR:2017/12/16(土) 16:09:14.95 ID:Dz9pbXG9.net
>>875
やっぱりか・・。まぁ、俺もだけど。本体盗られなくてよかったね・・。

878 :774RR:2017/12/16(土) 16:45:28.00 ID:XS20H7U0.net
>>859
未だにパチンコなんてやってるやついるんだな

879 :774RR:2017/12/16(土) 16:48:33.17 ID:y3zx+nmT.net
たまにトイレと漫画と無料Wi-Fi目的で行くけどね

880 :774RR:2017/12/16(土) 16:51:50.07 ID:rQ0YI2oj.net
家にトイレも漫画もWi-Fiもないとかなかなかやね

881 :774RR:2017/12/16(土) 17:08:12.50 ID:EP4IRZig.net
>>875
ミナミか

882 :774RR:2017/12/16(土) 17:19:39.81 ID:uhPV2mXB.net
>>881
なんで分かるねん(笑)

883 :774RR:2017/12/16(土) 18:13:30.25 ID:f8o8SRVp.net
>>872
ヘルメットを出した状態で駅の駐輪場に置いておく勇気はないお

884 :774RR:2017/12/16(土) 19:13:21.73 ID:5bCBu7+6.net
メットインは書類、カッパ、半ヘルだけだな入れてるの。
いつもはジェットだが、後方の箱に入れるかフックに掛けるか。
長時間なら箱に入れる

885 :774RR:2017/12/16(土) 19:35:23.55 ID:Z3O4L/Gl.net
俺のJF56 16年式7500キロ
長い平地でひたすら全開でも100キロしか出ないんだけどなにか考えられる原因ある?

886 :774RR:2017/12/16(土) 19:37:09.71 ID:DUjejYb4.net
>>885
痩せろ

887 :774RR:2017/12/16(土) 19:57:52.93 ID:7M0TPEF/.net
>>885
後はベタ伏せに空力面に優れている服装やヘルメットを身に着ける事
まあ速度は風や視認では一見分からないレベルの傾斜でもわりと変わるがね

888 :774RR:2017/12/16(土) 20:36:15.58 ID:/kmg2swx.net
元々PCXの最高速は100km/h付近。
2016-2017最新スクーターの全てでは、ベタ伏せ測定で102.3km/h

889 :774RR:2017/12/16(土) 20:39:53.78 ID:TS+9ozII.net
>>861
亀だけど・・・
アストラルXとプロファイル。
どちらもすんなり入る。

890 :774RR:2017/12/16(土) 21:57:13.90 ID:fM2xbBQa.net
>>881
ヘルメットの中に入れていたグローブを盗られたことあるw

891 :774RR:2017/12/16(土) 22:28:38.63 ID:+XvuhPtY.net
車体軽いから風が強いとフワってなるな

892 :774RR:2017/12/16(土) 22:43:46.14 ID:9zs80aCI.net
はやくハイブリッドを出してください
そのためにボーナスもほとんど使わないで残してあるんです
1月発売だとうれしいな

893 :774RR:2017/12/16(土) 22:45:35.74 ID:8j6TS2QR.net
来年のモーターショーで見れるんじゃね?発売は秋頃とかそんなもん

894 :774RR:2017/12/16(土) 22:57:18.82 ID:hlmveTZf.net
来年のモーターサイクルショーかい?

895 :774RR:2017/12/16(土) 23:04:53.79 ID:cPGrX+51.net
>>896
不思議に思うんだがキャンプとかに行く時30kgぐらいの
荷物積むんだがさすがに加速は鈍るが空荷の時と最高速
自体は変わんないのな。
純粋に速度で燃料カットしてるんだろうか?

896 :774RR:2017/12/16(土) 23:18:56.92 ID:wV05laHU.net
馬力は仕事量だから少々の重量差では最高速は変わらん
そこに到達するまでの時間がトルクで決まるだけ

897 :774RR:2017/12/16(土) 23:29:04.83 ID:EFeixqbg.net
でもPCXが馬12頭分の力があるなんて凄いよね
PCXのケツにロープつけて反対側に馬12頭つなげて綱引きしても勝てるんだぜ?
信じられるか?12馬力!

898 :774RR:2017/12/16(土) 23:36:10.97 ID:B78SmDkp.net
馬力が仕事率だってことを理解してないやつが多いようだなあ
もともと基準になったのは馬が荷物を運んで歩いてるときの仕事量だから
馬が本気出したら1馬力どころか、種発的には数十馬力とすら言われてる

899 :774RR:2017/12/16(土) 23:37:41.16 ID:B78SmDkp.net
瞬発的

900 :774RR:2017/12/16(土) 23:44:54.32 ID:XtiKzRlC.net
>>876
シッタカはお前だ 免許不要だから携帯と混信・相互妨害する特小作りました
役に立ちますか?

といった意味が解らん段階で馬鹿だと言っている。

使用する免許の問題じゃねえ、製造には切り離せない社会責任の問題だ。

901 :774RR:2017/12/16(土) 23:55:41.53 ID:B78SmDkp.net
>>900
いいから上塗りする前に微弱無線局でググれ

902 :774RR:2017/12/17(日) 00:03:33.00 ID:0pRzhmqH.net
>>895
速度が上がれば上がるほど重量の影響が薄くなる
というか高速域では殆ど空気抵抗の影響になってくるからね

903 :774RR:2017/12/17(日) 00:05:20.89 ID:5mpsPgTf.net
たぶんどっちも間違ってるんだろうな

904 :774RR:2017/12/17(日) 00:22:49.32 ID:4IVMPORK.net
電波通信製品として量産できない理由

には、免許だの一切無関係

発信出力が小さいからと言って、混信誤作動する役立たず作る馬鹿なメーカーは存在せん

免許不要であろうが、製品として作るための周波数他の厳密な割り当てルールは存在し、
地デジ化の例を見ても明らかなように、情勢によって変わり続けている。

最も一般視点で顕著な例がホビー用途のラジコン、あれの運用に免許が要るか?
そして無制限にどんな周波数・信号方式で作ってもまかり通るか?

スマートキーも同列の話だ、つまり無線免許持ち出して作るのに問題ないとほざく者が底抜けの馬鹿。
恥の上塗りどころか、巨石の如き上積みを繰り返している恥知らずでもある。

905 :774RR:2017/12/17(日) 01:00:18.40 ID:wSKoKuPq.net
>>902
ということはトラックなんかは空荷でも満載でも
高速域では燃費の差はないということか。
感覚では何となくわかるが不思議な感じだな。

906 :774RR:2017/12/17(日) 02:05:00.61 ID:m4HL7N6L.net
>>876
使用に関しては免許は要らなくても製造者が電波を発する機器を世に出すのはまた別
やはり総務省の技適審査は必要だろうよ

907 :774RR:2017/12/17(日) 02:11:57.08 ID:NqTQa7Hj.net
>>901
いい加減、完全に間違ってるのに気がつけよ
あんたが言ってるのはずーと使用者の立場だけの話
メーカーは電波の周波数割当やら強度の認可を得ていない製品を作ると違法行為にあたってしまう

908 :774RR:2017/12/17(日) 04:53:48.78 ID:FBGNSU7u.net
デブは痩せろ

909 :774RR:2017/12/17(日) 04:56:46.66 ID:FBGNSU7u.net
>>897
馬力とは・・・

教える気にもならん

そのやり方だとタイヤが滑って馬にもってかれる
それくらい分かれよハゲ

910 :774RR:2017/12/17(日) 05:00:37.73 ID:FBGNSU7u.net
あ、一頭の馬にも勝てないよ(笑)

911 :774RR:2017/12/17(日) 05:14:06.42 ID:FBGNSU7u.net
>>895
仮に160ccにボアアップしたら加速とトルク馬力は上がるけど
最高速度は上がらないよ

912 :774RR:2017/12/17(日) 05:15:58.09 ID:FBGNSU7u.net
>>902
そこでアルミテープチューンでしょ(笑)
連投しすぎだからこの辺で(笑)

913 :774RR:2017/12/17(日) 05:40:12.96 ID:wtWghqUp.net
>>905
それはないな
実際高速走ってても満載だと平坦でもベタ踏みで重たい感じが分かるしベタでも最高速度いかない
坂が味方してくれるなら別だけどな

914 :774RR:2017/12/17(日) 13:48:54.34
顔が不細工になるのは目をつぶるが(ヘッドライトの光量がUPすればいいが)
デジタルメーターなのは嫌だな
暗く調節できればいいが

915 :774RR:2017/12/17(日) 11:43:10.20 ID:iZ6Ej/kx.net
>>906
上塗りを続ける○○が話をまぜこぜにしてるが…

スマートキー等は微弱無線局という位置づけで、電波法による規制の対象外
大きな帯域の区切り毎に、最大出力が規定されてるのみで
その出力以下ならば、自由に製造販売することができる
技適も不要

ただし、市場の混乱を避けるために、民間の登録団体が存在していて
大手はそれを利用しているけど、あくまで任意

免許云々は、使う側の問題であって、製造販売とは別問題だが
微弱局は電波法規制の枠外なので、当然使用にあたって免許や登録も不要という話

この辺の話は、ちょっと調べればすぐにわかることだが

916 :774RR:2017/12/17(日) 13:22:17.36 ID:aQyrOEiZ.net
こうやって見たらNMAXって笑えるくらいにかっこ悪いなww
https://pbs.twimg.com/media/DROJLvJVAAALWdi.jpg

917 :774RR:2017/12/17(日) 13:36:16.73 ID:cOskxjq5.net
>>916
お前のセンスの悪さが光った

918 :774RR:2017/12/17(日) 13:38:23.21 ID:ZQ9f/vMF.net
>>916
ひだりのハヤブサはカワサキのきと、
スズキのすずを
合わせたような感じだな

919 :バーグマンおじさん:2017/12/17(日) 13:53:31.69 ID:B83eWBz9.net
当家に追加でPCXがやってきた。
純正ロングスクリーン・グリップヒーター付き。
http://uproda.2ch-library.com/982589CDF/lib982589.jpg

920 :774RR:2017/12/17(日) 13:55:40.71 ID:6LZcD83+.net
またおまえか

921 :774RR:2017/12/17(日) 13:57:47.96 ID:vH5ba5tt.net
ボーナスで箱買おうかな

922 :774RR:2017/12/17(日) 14:27:41.12 ID:m5nH5Opl.net
バーグマンあるならPCXいらなくね?

923 :774RR:2017/12/17(日) 14:29:42.80 ID:cOskxjq5.net
バードマンなら空を飛べる

924 :774RR:2017/12/17(日) 14:32:08.09 ID:B83eWBz9.net
>>922
PCXは息子専用。アドレスV125Gは嫁専用。ZZ(50)とバーグマンが俺用。

925 :774RR:2017/12/17(日) 14:46:15.08 ID:oRYlG4sI.net
やっぱりPCXと並ぶとバーグマンでかいのがよくわかるな
ビグスクより小さいはずなんだけどねぇ

926 :774RR:2017/12/17(日) 15:09:49.88 ID:ZG+Xtk4V.net
GPSやろうキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

927 :774RR:2017/12/17(日) 15:50:47.23 ID:1bmY1xwB.net
PCXでビール1ケース運びたいんだけどお勧めのグッズ教えろ下さい
車で運べと言うのは無しの方向でオナシャス

928 :774RR:2017/12/17(日) 15:53:48.53 ID:aQyrOEiZ.net
>>927
これ一択
https://image.rakuten.co.jp/an-donuts/cabinet/130330/130330-49-a.jpg

929 :774RR:2017/12/17(日) 15:56:38.73 ID:m9oXbSwd.net
>>927
http://www.nou.co.jp/ap/f.html?md=f04&id=0112AO2010&spc=NNS&gclid=CjwKCAiApdPRBRAdEiwA84bo37tnhYf9FGO3fTwccW6d2kmlx1Agwkj0QHlx2_d7K3b-6iCiJRJX9BoC3zEQAvD_BwE

930 :774RR:2017/12/17(日) 16:05:45.78 ID:m9oXbSwd.net
>>927
https://store.shopping.yahoo.co.jp/e-kurashi/q4k15.html?sc_e=slga_pla

931 :774RR:2017/12/17(日) 16:07:38.61 ID:iZ6Ej/kx.net
>>927
http://livedoor.blogimg.jp/ana3outdoor/imgs/5/6/5600b61c.jpg

932 :774RR:2017/12/17(日) 16:07:49.73 ID:uZvBuk8K.net
>>927
https://i.imgur.com/J81OEVE.jpg

933 :774RR:2017/12/17(日) 16:07:53.31 ID:vH5ba5tt.net
CGCのヘルメットロックってハンドル真ん中につけると鍵穴が真上向いて中が見えるんだが、これ雨食らったらやばい?

934 :774RR:2017/12/17(日) 16:15:22.74 ID:iZ6Ej/kx.net
>>933
バイク用品だから、水分の侵入は想定してるだろうけど
砂埃や泥水が侵入しやすくなるから、自分なら上を向けて付けるのは避けるな

935 :774RR:2017/12/17(日) 16:17:57.78 ID:vH5ba5tt.net
>>934
やっぱり良くはないよなぁ。
アクセサリーバーつけるかなぁ。時計も付けたいんだよなぁ。
28買い替えたいけどまだ壊れない

936 :774RR:2017/12/17(日) 16:23:51.10 ID:M2dW/vO4.net
>>928
PCXで無くても使えるので回答としてはNG。笑ネタとしては抜群!

937 :774RR:2017/12/17(日) 16:27:08.75 ID:m9oXbSwd.net
>>931
こんなのコーナーリングで崩れ落ちそう

938 :774RR:2017/12/17(日) 16:56:08.58 ID:qWn8TwA9.net
俺、長距離通勤に使う目的でアドレスから買い換えでPCX買ったけど、カッコいいと思ったこと無いし「ただの安物劣化ビクスク」
としか思ってない……
なんか乗ってツマランからカブにしようと思う。
次期型も興味ない

939 :774RR:2017/12/17(日) 16:58:14.44 ID:uZvBuk8K.net
もう2017年も週末だけど>>938でまさか今年最大のだから何?レスが登場するとは…

つか誰もお前のことなんて聞いてね〜し興味もねーよw
なんで突然自分語りしようと思ったんだよwww

きっしょwww

940 :774RR:2017/12/17(日) 17:30:00.29 ID:6LZcD83+.net
PCXかっこいいと思うけどバイクで一番かっこいいと思ってるやつはかなり少数派だろ
それにそれは悪いことでもないし

941 :774RR:2017/12/17(日) 17:41:32.97 ID:vH5ba5tt.net
バイクの頂点が原付?何いってんのすか・・・

942 :774RR:2017/12/17(日) 18:00:30.12 ID:qppueecP.net
かっこいいのなんてバイクも車も輸入車
日本メーカーのバイクも車も団栗の背比べ
海外メーカーに極少ないミニバンと日本独特の軽自動車と50cc原付という限定カテゴリーの中なら日本メーカーが一番かっこいい車種として選ばれそうかもよ

943 :774RR:2017/12/17(日) 18:16:33.80 ID:uZvBuk8K.net
なんか基地外が一匹IDかえてなんかブツブツ言ってるけどかっこいいとかそういう話どこから出てきたの?

944 :774RR:2017/12/17(日) 18:17:53.94 ID:HxFF3jCu.net
>>927
リアシートにのせて荷締めベルトで縛ればOK
自分はこれで吉四六10本箱入りをよく運んでる

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200