2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX122台目 【HONDA】

1 :774RR:2017/11/26(日) 10:07:01.53 ID:7HIZ2Rbd.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX121台目 【EV/HV発表】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509025682/

89 :774RR:2017/11/29(水) 08:08:20.05 ID:mutHEfaI.net
>>86
>>88
アンカー間違えた

90 :774RR:2017/11/29(水) 08:25:33.50 ID:AZ+Ggt18.net
>>88
HVはバッテリー切れたらモーターアシストなくなるし、運転者にはわからんタイミングでエンジン出力が充電にとられるから、
微妙だよ。

91 :774RR:2017/11/29(水) 08:47:33.03 ID:LXTAZh2e.net
やっぱHVは大排気量車でこそ実用性に恩地を得られるか
ホンダの初期のHV二輪は四輪の時みたいにユーザーがモルモットになって数年後から改善された多様な排気量のが売られそう

92 :774RR:2017/11/29(水) 10:29:39.87 ID:fsWzb73A.net
HVは最初からトルク出せるんで高速域より低中速域の方が恩恵受けやすいし
大排気量車より実用性は小排気量車の方が恩恵多いね

93 :774RR:2017/11/29(水) 11:50:50.95 ID:Lkw1hqUe.net
通常型が一番良いな

94 :774RR:2017/11/29(水) 12:05:19.62 ID:AZ+Ggt18.net
>>92
4輪ではプリウスが1.5L→1.8L、フィットが1.3L→1.5Lと排気量アップしてますね。

PCX HVは回生ブレーキないらしいのでエンジン出力が充電にとられる頻度は上がるように思います。

95 :774RR:2017/11/29(水) 12:19:31.14 ID:6qSzHUFW.net
>>94
プリウスは元々1.8だし
フィットも初代から1.3と1.5の2タイプあるぞ

96 :774RR:2017/11/29(水) 12:28:52.47 ID:AZ+Ggt18.net
>>95
初代プリウスは1.5L、フィットHVは最初1.3Lだけで後から1.5L追加ですね。

97 :774RR:2017/11/29(水) 12:56:15.92 ID:0+iCDupv.net
>>94
回生ブレーキが無いのにハイブリッドって言うの?
普通に発電したのを、スタートメインに使うだけ?

98 :774RR:2017/11/29(水) 13:12:30.91 ID:QBtXbjM0.net
>>93
爺だけだろ、その発想

99 :774RR:2017/11/29(水) 13:53:03.36 ID:1IxsC/I+.net
>>94
PCXのHVってスズキが四輪に採用してるSエネチャージとほぼ同じようなものじゃないの?

100 :774RR:2017/11/29(水) 14:14:30.74 ID:/ss56J9b.net
>>97
軽い車重じゃ回生ブレーキで得られるエネルギーなんて本当にたかがしれてる上に、軽いから余計に回生ブレーキで坂道落ちて行かない

1度、回生ブレーキ付きの電動アシスト自転車乗ってみるとよくわかる。邪魔なだけ。
外したのは正しい判断だと思う

101 :774RR:2017/11/29(水) 14:23:19.28 ID:Rm+fvL7/.net
HVもバッテリーは専用品のデカいのになるんだろ
交換品は純正品の高い奴買うしか無いのか…

102 :774RR:2017/11/29(水) 14:49:03.20 ID:/ss56J9b.net
現行pcxのも3万だしなぁ…

103 :774RR:2017/11/29(水) 14:59:41.09 ID:0+iCDupv.net
>>100
クラッチで切れるでしょ?
まったく簡易なHVにでかいリチウムバッテリー積んで
トランク半減とか、ゴミだわ。

104 :774RR:2017/11/29(水) 17:36:24.84 ID:04o0lL2A.net
値段が高いんで様子見だな

105 :774RR:2017/11/29(水) 18:49:20.71 ID:7hAkMClT.net
正式発表されてる?

106 :774RR:2017/11/29(水) 19:00:03.76 ID:BBvRREKE.net
>>103


> クラッチで切れるでしょ?
ココ笑うところですか?

107 :774RR:2017/11/29(水) 19:01:16.40 ID:Hzpc6Xip.net
JF56の程度のいい中古最近買って
リアキャリア、箱、ナックルガード、
安楽カスタムシート、大型スクリーン
追加購入で完全武装した俺は無敵
もう一切カスタムはせず、
後はひたすら徹底的に乗りまくる!
しばらく新型は様子見させてもらうわ

108 :774RR:2017/11/29(水) 19:11:23.61 ID:0aEnOM/2.net
タイ人のレポート待ち

109 :774RR:2017/11/29(水) 19:28:02.54 ID:ZEiPvxW0.net
TMAX出すのに車どかさなきゃいけないから車出さなくても車庫から出せるPCX買ったけど結構良いね
このままだとTMAX乗らなくなりそう

110 :774RR:2017/11/29(水) 19:43:38.25 ID:Hzpc6Xip.net
TMAXって燃費20ちょいしか走らんよね
PCXは二倍以上走るし、
そのうちTマに乗るのが嫌になってくるよw

111 :774RR:2017/11/29(水) 19:56:45.37 ID:4Udtn4eS.net
俺はPCXオンリーだったけどMT-07を買ったらPCXには近所のコンビニ行くときにしかのらなくなった

装備重量180kgの700cc73馬力は正義!
毎日の通勤が楽しくなるMT-07は凄いよ

なお買い物は車

112 :774RR:2017/11/29(水) 19:59:26.38 ID:ZEiPvxW0.net
嫌にはならないよ
乗っててめっちゃ楽しいし燃費も20走ればガソリン代なんて気にならないし
一度車を道路に出す→TMAX出す→車入れるって作業がダルいだけ
車の横のスペースにピッタリ収まるPCXがちょっと銀行とか役所とかコンビニ行くのに便利でツーリング以外じゃTMAX使わなくなりそうって意味

113 :774RR:2017/11/29(水) 20:11:47.15 ID:AZ+Ggt18.net
>>112
20km/Lってうちの車より悪い、、、

114 :774RR:2017/11/29(水) 20:14:06.29 ID:mFmYlmPi.net
T-MAXって大型だから走りいいよ
なんていうかフワーって感じ
加速がかなりいいし欲しいバイクの一つだな

115 :774RR:2017/11/29(水) 20:17:00.01 ID:p5tyiHpX.net
ここ見てると思うけど、MT乗れない人が多いのか?

116 :774RR:2017/11/29(水) 20:26:44.81 ID:4Udtn4eS.net
>>114
50馬力そこそこであの車体で加速がいい?
そりゃ原付きに比べたらな
バイクと比べるとドン亀そのもの

117 :774RR:2017/11/29(水) 20:45:53.29 ID:igLfeLDi.net
>>116
馬力でしか見てない辺り初心者くせえ
よくそんな恥ずかしいこと言えるわ

118 :774RR:2017/11/29(水) 20:49:46.99 ID:fsWzb73A.net
そういやTMAXモデルチェンジしてなんか古臭くなったね
あれよりXADVの方を乗ってみたい
イタリアだと新型TMAXより売れてるみたいだし

119 :774RR:2017/11/29(水) 20:52:55.25 ID:ZEiPvxW0.net
>>113
プリウスとか?
うちはハイエースだけどリッター7 .8 くらいしか走らない・・・
>>114
良いよね
スクーターなのに同じクラスのバイクぐらいの加速はすると思う

120 :774RR:2017/11/29(水) 20:56:43.40 ID:FR9V2ZA9.net
>>119
フィットやアクアでも20km/Lはいく。
立ちごけしない、暑くない寒くない。雨も大丈夫。
車とバイク2台持ちで燃費同じぐらいなら、趣味じゃなきゃバイク乗らないよな。

121 :774RR:2017/11/29(水) 20:57:02.65 ID:kt7/Una9.net
>>117
初めてのバイクで興奮してるんだよ
ほっといてやれ

122 :774RR:2017/11/29(水) 21:03:21.38 ID:zuMle4In.net
>>107
真っ先に交換しないといけないリアショック買ってない時点で
宇宙一の負け組だよキミは
純正ショック使ってるオーナーはPCXの性能の1%も出しきれてない

123 :774RR:2017/11/29(水) 21:13:04.53 ID:ZEiPvxW0.net
>>120
まあバイクは移動手段ってより好きだから乗ってるってのがデカイね
PCXが便利とは言ったけど正直車で全部カバーできるし近場でも車のほうが圧倒的に楽
でもバイクで行きたくなっちゃうんだよねえ

124 :774RR:2017/11/29(水) 21:26:34.01 ID:WvocnzAU.net
クルマは渋滞がストレスだな すり抜け出来て狭い駐輪場にも気軽に止めれる125は便利すぎる
高速でも常用しないならデカいバイクは中途半端で不便な乗り物なんだよな

125 :774RR:2017/11/29(水) 21:45:54.55 ID:MaGb7k4U.net
近所のコンビニはTMAXじゃなくて車で行けばPCXはいらないな
前からよく聞くけどさ
車持ってても、近所には車出すのだるいから原付で行くって話
近所に行くならヘルメットも防具も無しで、乗る→シートベルトしめる→発進でスタートできる車の方がどう考えても楽だよ
頭が良くて、合理的な俺様しか理解できない概念なのかな?
凡人には理解出来ないのだろうか?
それとも車の運転がそんなに下手くそなの?

バイクは楽しいから遠くに行くならもちろん車よりバイクで行く
PCXが車より楽だと思うのは、Uターンするかもしれない、または道がかなりせまいかもしれない、よく知らない道を通ってみるなら車より楽だね

126 :774RR:2017/11/29(水) 21:54:18.58 ID:rBJKhANa.net
>>125
だからみんなそう言ってんじゃん
レスぐらい読めアホ

127 :774RR:2017/11/29(水) 22:26:31.72 ID:HDXIpfn9.net
俺は家の周りの道狭いから対抗の車来たら面倒だからバイクが楽だわ。
それに時間帯によっては道が混むし。
田舎なら近所でも車がラクなんだろうな

128 :774RR:2017/11/29(水) 22:27:19.66 ID:J0Stm1ej.net
半ヘルなら気軽だけど?

129 :774RR:2017/11/29(水) 23:08:38.64 ID:4Udtn4eS.net
>>117
パワーウエイトレシオも知らない原付おじさんワロタw

130 :774RR:2017/11/29(水) 23:16:04.80 ID:J0Stm1ej.net
T-MAX乗った事ある?
新しいのだとSモードにすると速い
明らかに125ccとは差があるぞ
かなりぶっ飛んでく感じ

131 :774RR:2017/11/29(水) 23:20:48.04 ID:J0Stm1ej.net
Pcx 175 c.c. Vs T-Max
https://youtube.com/watch?t=46s&v=YRwPFWHjlGU

132 :774RR:2017/11/29(水) 23:24:34.92 ID:TKgWoR4z.net
ドノーマル同士じゃないと参考にならない

133 :774RR:2017/11/29(水) 23:36:02.26 ID:J0Stm1ej.net
TMAX 3型針飛び  0-100km加速 6.3秒
https://youtube.com/watch?v=BRPyoHUr4FU

PCX125 フルパワーベトナム仕様 0-100km加速 PCX full power
https://youtube.com/watch?v=YzkW-8jvWMg

134 :774RR:2017/11/29(水) 23:37:59.90 ID:3wFfoZGW.net
>>129
てか何と比べてるの?
ちょっと君アホすぎない?

135 :774RR:2017/11/29(水) 23:45:09.49 ID:CQ8OSDTe.net
数値でしか見てない辺りマジで初心者やね

136 :774RR:2017/11/29(水) 23:47:16.33 ID:J0Stm1ej.net
530ccのバイクと125ccを同じレベルで考える事自体ナンセンスな事だと思う

137 :774RR:2017/11/29(水) 23:49:05.51 ID:mKLbKKFS.net
EV用に外付けインバーター発電機とか駄目かな?
リアbox型で車体にマッチしたデザインの

138 :774RR:2017/11/29(水) 23:58:45.02 ID:J0Stm1ej.net
俺が速いと思ったのは新型のCBR1000RRだな
軽いし速いぶっ飛ぶ
でもMT-09も速い多分高速域はMT-09は速くないんだろうけど80キロぐらいまでは凄い加速する
YZF-R1は試してないからわからない

139 :774RR:2017/11/30(木) 00:17:34.74 ID:VOnTy9p/.net
俺がスクーターで速いと思ったのはファントムマックスだわ

140 :774RR:2017/11/30(木) 00:24:06.56 ID:yTJzQP1Q.net
それこそT-MAXターボはスクーターの中で一番速いだろ

https://youtube.com/watch?v=G7P3DuHBBKA

https://youtube.com/watch?v=SlT94VGyaLc

https://youtube.com/watch?v=fpcDr0pQ7Lc

141 :774RR:2017/11/30(木) 00:58:08.00 ID:grMD4klo.net
いくらTMAX早かろうがPCXの燃費の
半分以下の時点で却下
4倍以上の排気量でガソリン無駄に撒いてたら早いの当たり前だわなw
無駄にガソリン食うのが一番の悪

142 :774RR:2017/11/30(木) 01:07:17.98 ID:yTJzQP1Q.net
速いのが当たり前と思わない奴がいるからこんな話になってんだろ

143 :774RR:2017/11/30(木) 01:22:10.03 ID:/0UPkRSy.net
>>125
なら背中にバックパックでも背負ってチャリ乗ったほうが楽しめるんじゃね?

144 :774RR:2017/11/30(木) 01:25:48.50 ID:/0UPkRSy.net
>>141
バイク如きの微々たるガソリン消費を気にする位シミったれてるならバイクなんて乗るのやめちまえよ

145 :774RR:2017/11/30(木) 01:27:58.18 ID:DjlzVK52.net
>>143をNGIDに登録するだけで全て解決する

146 :774RR:2017/11/30(木) 01:33:46.27 ID:xnckSHQO.net
仮に燃費も同等でその上で、
PCXより速いなら素直に評価してやるが無駄にガソリン食いまくってるくせに速さ自慢されてもなんの説得力もないわなw
金だけの問題じゃない
航続距離も少なくなるし
ガソスタ行く回数も増える
もう一度言う
ガソリンを無駄に喰うことが一番の悪なのだよ
燃費が同じ土俵にたってから自慢するんだなせいぜい 

147 :774RR:2017/11/30(木) 06:20:24.75 ID:l67UEMsM.net
趣味なんてお金がかかるから無駄って話されても困るな

148 :774RR:2017/11/30(木) 07:12:08.17 ID:6M9hPqEm.net
>>147
誰もそうは言ってないんじゃね?

149 :774RR:2017/11/30(木) 07:19:53.31 ID:PppZBRr1.net
息子が片道10kmを通勤することになりました。雨の日も乗らなくてはなりません。
今、125でベストなのはPCXにロングスクリーンに箱にグリップヒーター付きと思います。
バイク初心者なのでスリ抜けはしないように言ってあります。
(今、ウチはバグ200、アド125、ZZ50の鈴菌トリオを他の家族が各自で使ってます。)

どんなもんでしょ?

150 :774RR:2017/11/30(木) 07:41:00.95 ID:XHn6adhX.net
どんだけ過保護なんだよ

151 :774RR:2017/11/30(木) 08:14:52.02 ID:RglLxEpn.net
自分の好きにさせてやれよ気持ち悪い親だなw

152 :774RR:2017/11/30(木) 08:25:12.29 ID:DjlzVK52.net
>>149
通勤につかうならキック付きのDIO110の最新の形式がいいよ
一つ前の形式は不具合あってマイナーチェンジしたらしい
アドレス110よりブレーキ等全てDIO110の方がクオリティ高いと評判だよ、2万高いから人気は無い

PCXはキックない

153 :774RR:2017/11/30(木) 09:36:54.19 ID:X9q9wotI.net
それ以前にだな
シャフトドライブのTMAXとCVTのPCXくらべてどうすんの????

154 :774RR:2017/11/30(木) 09:42:16.51 ID:5i5NpvFz.net
初めてのMTバイクで興奮ちゃん対TMAX速いぞATちゃん!ファイト!

155 :774RR:2017/11/30(木) 11:22:35.79 ID:EZ8PeSLu.net
28→56は即決めたけど、次のは何かイマイチだな。
ライトがゴテゴテ過ぎるのも嫌だし、HVも要らないからあと4年乗るかな。

156 :774RR:2017/11/30(木) 12:04:08.22 ID:gNC2orvL.net
>>154
VSどっちも持ってない野次馬

157 :774RR:2017/11/30(木) 12:31:33.38 ID:q3/wLpsw.net
>>153
どうもこうも比べんだよ
男雄漢競べだよ

158 :774RR:2017/11/30(木) 13:19:19.92 ID:MiBo6xkw.net
でもスクーター乗りってやっぱりどこか貧乏臭いのはあるよな…

159 :774RR:2017/11/30(木) 14:07:34.13 ID:t0y9kcTE.net
ただの足としてしか見ない→乗れればそれで良いからオプションとか興味なし、汚れてても別に
趣味として見る→綺麗にメンテナンスしたりパーツとか何やら

この違いじゃない?
普段使いの靴やサンダルが汚れてても気にしないように、とりあえず足として使う買ったならそんなもんかと

160 :774RR:2017/11/30(木) 14:09:57.03 ID:oZxKgt7R.net
原付おじさんの希望の星!T-MAX!

161 :774RR:2017/11/30(木) 14:18:13.39 ID:RbfjLkoM.net
足としてDIO110より10万高いの買ったなら、その理由知りたいな

162 :774RR:2017/11/30(木) 15:35:34.71 ID:mUEszKvW.net
やはり125はママチャリの延長みたいな日常使いがメインだから 趣味性求める中型以上とは別ジャンル

163 :774RR:2017/11/30(木) 15:48:05.69 ID:X9q9wotI.net
いっとくけどTMAXはスクーターじゃないぞ?
完全なスポーツバイク。ジャンルで言えばスーパースポーツ
平地でのアクセル全開はGT-Rより速い

164 :774RR:2017/11/30(木) 16:19:55.21 ID:gNC2orvL.net
>>160
初心者って煽られてここまで発狂してるのも面白い

165 :774RR:2017/11/30(木) 17:40:55.23 ID:PuO0Wc8M.net
積載量↑、リアディスク、排気量↑、タイヤサイズ↑、価格→、
皆が求めていた時期pcx像を見事に裏切ったホンダ陣営w

166 :774RR:2017/11/30(木) 17:50:48.92 ID:poyRtKxo.net
もはやドラムイズムは、PCXの基本コンセプトだからね。ドラムありきみたいな。
ドラムが唯一の欠点なのに。

167 :774RR:2017/11/30(木) 17:58:32.18 ID:EZ8PeSLu.net
新型リード発売
http://www.honda.co.jp/news/2017/2171130-lead125.html?from=copy
総排気量 (cm3) 124
内径×行程 (mm) 52.4×57.9
圧縮比 ★ 11.0
最高出力 (kW[PS]/rpm) 8.3[11]/8,500
最大トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 11[1.1]/5,000

168 :774RR:2017/11/30(木) 18:00:05.14 ID:mxBDAmOf.net
>>149
子供が雨の日も乗らざるを得ないなら中古のコンパクトカーでも買ってやれよ

169 :774RR:2017/11/30(木) 18:02:32.29 ID:EZ8PeSLu.net
ちなみにキーレスじゃない。

170 :774RR:2017/11/30(木) 18:05:06.16 ID:EZ8PeSLu.net
モデルチェンジ前
総排気量(cm3)
124
内径×行程(mm) 52.4×57.9
圧縮比 11.0
最高出力(kW[PS]/rpm) 8.4[11]/8,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 12[1.2]/5,000

パワー、トルク共に微減。

171 :774RR:2017/11/30(木) 18:12:39.70 ID:EZ8PeSLu.net
http://www.honda.co.jp/LEAD125/
56と同じ装備付けたから、ガソリンはこれ買えって事かな?

172 :774RR:2017/11/30(木) 19:02:13.44 ID:TeqJ08ui.net
リードのスレ行けよ

173 :774RR:2017/11/30(木) 19:16:32.55 ID:Fq20GMoe.net
セルフ式ガソリンスタンド給油
https://www.youtube.com/watch?v=tHCUfBgr5bA

174 :774RR:2017/11/30(木) 19:25:27.98 ID:l67UEMsM.net
え?こんな動画需要あるんか?

175 :774RR:2017/11/30(木) 19:43:01.57 ID:PppZBRr1.net
>>168
会社の従業員用駐車場は空きが無いらしい。平日は俺のゴルフに
行く車が空いているから乗って行ってイイよと言ってんだけどねぇ。
ティアナは新入社員にはナマイキ過ぎて乗って行けないのもあるらしい。

176 :774RR:2017/11/30(木) 19:57:37.26 ID:pOtCVPwK.net
会社の駐車場は地下にあって150台以上は入る

177 :774RR:2017/11/30(木) 21:25:10.21 ID:X9q9wotI.net
な。新型のリードもパワー落としてきただろ?
PCXガソリンモデルは12ps→9.8ps確定か

178 :774RR:2017/11/30(木) 21:32:31.71 ID:JbY/nYlc.net
>>149
トリシティは?

179 :774RR:2017/11/30(木) 21:53:10.68 ID:zmmcHoos.net
チーターの加速力がマジ凄い! レーシングカーとデッドヒートを繰り広げる対決動画がこれだ!!
https://rocketnews24.com/2017/11/30/988339/

180 :774RR:2017/11/30(木) 22:28:53.37 ID:DjlzVK52.net
>>175駐車場空いてないのに、その気になればティアナに乗っていけるのか?
ちょっと意味がわからないので、どういう仕組みで駐車場空いてないのにティアナに乗っていけるのか教えて欲しい

181 :774RR:2017/11/30(木) 22:51:38.88 ID:RZVmC4x4.net
40万ありかなしか

182 :774RR:2017/11/30(木) 23:12:48.68 ID:kh3aVjKP.net
>>180
まぁガキの作り話なんだからツッコミはそのくらいに
二度と同じIDで来ないだろうしw

183 :774RR:2017/11/30(木) 23:34:44.14 ID:pSwZcQty.net
>>170
トルクは記載だと1N・m[kgf・m]/rpm落ちたように見えるけど
四捨五入の関係でそうなってるだけで
実際は海外のと同じで旧型11.6が新型11.4になっただけなんだよね
まあ差を体感出来る奴はいないだろう

>>179
新型PCXはNA車も某スレいわく少し出力上がってるそう

184 :774RR:2017/11/30(木) 23:36:09.61 ID:pSwZcQty.net
>>179じゃなくて>>177

185 :774RR:2017/11/30(木) 23:39:47.12 ID:jetRBTbi.net
ナチュラルアスピレーション
英語 natural aspiraiton
過給機を用いずに大気から直接空気を吸入する方式。頭文字をとってNAエンジンとも呼ばれる。
同義語 自然吸気エンジン

186 :774RR:2017/11/30(木) 23:41:51.23 ID:jetRBTbi.net
自然吸気
(自然吸気エンジン から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/01 13:21 UTC 版)

自然吸気(しぜんきゅうき)とは、ターボチャージャーやスーパーチャージャーなどの過給機を使わず大気圧でシリンダー内に吸気する、エンジンの区別方法のひとつ。
NA(エヌエー:Natural Aspiration〈ナチュラル アスピレーション〉、
またはNormal Aspiration〈ノーマル アスピレーション〉の略)[1]や無過給と呼ばれることもある。 
とくに自動車において、このようなエンジンを自然吸気エンジンと呼ぶ。
本項ではこの自動車エンジンにおける自然吸気について述べる。

187 :774RR:2017/11/30(木) 23:42:35.42 ID:6M9hPqEm.net
>>186
いらないから

188 :774RR:2017/12/01(金) 00:44:56.38 ID:KkjrpTKk.net
>>149
すり抜け禁止なら、ほぼ出来なくてFブレーキロックしにくい
ヤマハ トリシティーに1票

189 :774RR:2017/12/01(金) 00:55:10.51 ID:IFH/OTRz.net
>>173
グロ

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200