2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part19【BLUE CORE】

1 :774RR:2017/11/27(月) 20:06:18.26 ID:2546Knjw.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part18【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508237866/

302 :774RR:2017/12/11(月) 22:26:33.46 ID:jFk3BUUx.net
えっ!?

バイク乗ってる人ってみんなバカなんじゃないの??

自分、バカだけど。

303 :774RR:2017/12/11(月) 22:48:44.31 ID:9wfGNvWq.net
車は維持できないから仕方なくバイクに乗るのはバカではなく貧乏
そういう訳でもないのに好きでバイク乗ってるならバカ
ちなみに俺はバカ

304 :774RR:2017/12/11(月) 23:07:17.07 ID:ikVp/a5W.net
車も持ってるけど車維持するくらいなら
大きいバイク買い増したいと思い始めている

305 :774RR:2017/12/11(月) 23:24:44.48 ID:jFk3BUUx.net
>>303
やっぱり、僕はバカだ。

>>304
そんなあなたもだいぶバカ。

306 :774RR:2017/12/12(火) 03:45:59.15 ID:ol/VMSar.net
>>301
バイクってクルマよりエンジン
弱いのかな?
俺は、むかしホンダビート乗っていたけど、毎日レッドゾーン8500まで回して走行14万キロ越えても異常無かった
ま、オイルは7千キロでLoまで減るようになったけどね…
エンジン死ぬ直前だっかも知れない

307 :774RR:2017/12/12(火) 07:20:01.27 ID:sZXQcVHx.net
2018 Nmax は、出ますか

308 :774RR:2017/12/12(火) 07:24:55.96 ID:DJNm7Wgy.net
メーターの意匠が変更されたけど、反転液晶って良いの?

309 :774RR:2017/12/12(火) 07:38:32.51 ID:NX4BmMEH.net
液晶て直射日光あたったら見えづらいんだが

310 :774RR:2017/12/12(火) 07:48:49.99 ID:hplNLlUz.net
1年半ほぼ毎日乗ってるけど見えにくいと思ったことは一度もないな
そもそも運転中そんなにガン見する?

311 :774RR:2017/12/12(火) 08:40:09.21 ID:S0OssHiO.net
直射日光下ならば有機ELの方が大概見辛いと思う。

312 :774RR:2017/12/12(火) 10:05:24.23 ID:yBP+NBMy.net
>>308
腕時計の世界では「反転液晶=見にくい」という結論が出てるし、何年も前から定説になってる。
少なくとも、従来の液晶メーターと比べて反転液晶の方が見やすくなるシチュエーションは存在しない。

バックライトの電球が切れたら終わり

313 :774RR:2017/12/12(火) 10:26:59.03 ID:nCXGLxxZ.net
偏光フィルムの張替だけで「ここも変わったよー」と
モデルチェンジのポイントとして広報できる

314 :774RR:2017/12/12(火) 11:30:17.29 ID:Y+z0T2tt.net
NMAXに屋根って着けれない?
トリシティとかPCXは見つかるんだけど

315 :774RR:2017/12/12(火) 11:42:22.51 ID:nCXGLxxZ.net
>>314
既製品はまだ無いんじゃないか
ルーフ専門ショップならワンオフで作ってくれるけど見た目は強引

316 :774RR:2017/12/12(火) 11:53:24.35 ID:Xf4mn22V.net
>>314
帝都産業 NMAX
で画像検索すると出てくるぞ

317 :774RR:2017/12/12(火) 12:14:26.00 ID:XQLdEVFa.net
>>312
デイトナのDXデジタルタコメーター着けたけど、反転液晶はやっぱり見にくい
特に昼ね。
普通の液晶が良かった

318 :774RR:2017/12/12(火) 12:17:30.74 ID:sBuBMBGc.net
個人的にはT−MAXみたいなアナログメーター

319 :774RR:2017/12/12(火) 12:36:06.98 ID:aOdyG/Wr.net
寒すぎて乗る気しない

320 :774RR:2017/12/12(火) 14:10:20.15 ID:MZuqlxk/.net
ヒーテック無敵!

321 :774RR:2017/12/12(火) 15:42:09.34 ID:NX4BmMEH.net
あと液晶メーターは偏光サングラスでみると滲んで液晶みえないのな

322 :774RR:2017/12/12(火) 19:51:12.81 ID:OerAEhOq.net
>>315
>>316
帝都産業に問い合わせてみたけど販売予定はないらしい
残念

323 :774RR:2017/12/12(火) 20:00:26.41 ID:xwxiFyQ8.net
https://genn2.com/pink-no/

324 :774RR:2017/12/12(火) 20:28:40.07 ID:kadDb+Rv.net
>>323
車と同格とか書いてあるけど、軽のターボがフル加速したら原付二種は負けるからね。
たまに「そこらへんのコンパクトカーならチギれる」とか勘違いしてる人がいるけど、コンパクトカーがフル加速してないだけだ。

325 :774RR:2017/12/12(火) 20:37:53.26 ID:XQLdEVFa.net
>>324
それ、良くわかる

って言うか…
原二はクルマより速いって、信じてるヤツってさ…

小型2輪と
ワゴンRと ムーヴなどの「ノンターボAT軽自動車」しか乗ったこと無いんだろ!?

326 :774RR:2017/12/12(火) 20:48:29.29 ID:kadDb+Rv.net
>>325
私もそう思う。
ノンターボの軽なら、現行アルトとか軽量なやつ以外ならフル加速したら、原付二種は勝てるんだよね。
だけどターボは無理。

327 :774RR:2017/12/12(火) 21:08:21.93 ID:Wy9oHTVZ.net
何が悲しくて原付相手に軽自動車をフル加速させなきゃならんのかw

328 :774RR:2017/12/12(火) 21:16:22.36 ID:S0OssHiO.net
>>326
マーチよりは速い気がするけど、そんな事ないかなぁ?

329 :774RR:2017/12/12(火) 21:23:41.29 ID:RqdAUSzr.net
軽と原2のバトル…
低所得なんだろうなぁきっと

330 :774RR:2017/12/12(火) 21:39:01.03 ID:kadDb+Rv.net
>>328
友達に協力してもらって、軽とコンパクトカーを集めて、80km/hまでの加速タイムでテストした。
出足だけなら原付二種は軽いから先行するけど、小排気量だから加速に伸びが無い。
ワゴンRのノンターボには勝てて、アルトには僅差で負けたが、タントカスタムのターボは車重が重いせいか互角だった。
スイフト1200とアルトワークスには追いつけなかった。
>>329
私の原付二種への熱い情熱が、類稀なる探究心がそうさせたのだ。

331 :774RR:2017/12/12(火) 22:32:36.02 ID:e+BnOyqu.net
>>330
テストのやり直しだな
80キロまでの時間などどうでもいいんだ
停止線から並んでスタートして、車がフル加速しても、先に原二に前に回り込こまれるかどうかが重要
原二視点だと、スタートダッシュでミラーに車が見えて、すり抜けした道路の左端から車線の真ん中の車の前に出ても接触しないかどうかが重要

なんで停止線からスタートかっていうと、すり抜けして停止こえて車の前で信号待ちすると捕まるからよ

332 :774RR:2017/12/12(火) 22:33:41.92 ID:++3gIoOs.net
普通の人にはアルト、ムーブ、ワゴンRの違いがわからないんだが。
お前ら詳しいな。

333 :774RR:2017/12/12(火) 22:39:30.15 ID:DJNm7Wgy.net
現2で飛ばして乗ってると、ちょっかい出してくるのは、大大抵は軽自動車
向こうは「乗用車には勝てんが、原付には負けん!」とか思ってるんでしょうな

334 :774RR:2017/12/12(火) 22:44:59.64 ID:e+BnOyqu.net
たぶんそうじゃない
原付(大型バイクの見分けもつかない)絶対追い越すマン(ババア)が正体だよ
前に車いても、交差点でも抜いてくるよ
原付絶対に追い越すマンに抜かれないいい方法ないかな?
スゲー危ない抜き方してくるんだよね

335 :774RR:2017/12/12(火) 22:58:38.33 ID:5kLbqh83.net
>>334
2車線あるとしたら、右車線にかなり寄った左車線を走ると良いよ。

そう言う人は左からは抜けないし、完全に右車線に車線変更をしなければならないので、
煽りながらか、速度を上げて追い抜きにかかると反対車線との分離帯や対向車と接近する恐怖で強引に抜くことが出来ない。

3車線の場合なら、すんなり抜いていくかな?

336 :774RR:2017/12/12(火) 23:00:56.88 ID:kadDb+Rv.net
>>331
大丈夫さ!
ちゃんと並んでテストしてる。
タントカスタムのターボ相手だったら、時が止まったかのように同じ位置で、どちらも前にも後ろにも行かずに競っていたから、前に回り込んだ時に少しでも減速すると接触はしそうになるかもしれない。
実はこのテストの時に乗ったのはNMAXではなく、更に速い原付二種だった。
ベトナムのスクーターだが、たぶん誰も知らない。
NMAXだったらタントのターボには負ける。
>>332
自動車雑誌をよく見てる。
アルトのノンターボは一番軽いのが610kgで、現行軽のノンターボで一番速い。
>>333
軽自動車は自動車のヒエラルキーでは、一番下位にあたる。
だから、私がちょっかい出された時は「いつもみんなに馬鹿にされて、原付にストレス発散してるんでちゅね♡」と思うようにしてる。

337 :774RR:2017/12/12(火) 23:29:37.08 ID:7qQGEjCD.net
>>335
右からしか抜けない状態から、右からでも左からでも抜ける状態になるだけやん
車はちょっとでも横に並べたらあとは幅寄せしてバイクを押しやってしまえば自分が入るスペース確保できて追い抜き完了できるんだから防ぐ方法は無いよ
安全な方法としてはスマートに減速して、場合によっては路肩に一時停止してお先にどうぞするしかない

338 :774RR:2017/12/12(火) 23:35:38.40 ID:0vR5Itc9.net
仕事帰りにまたエンストしたorz 
エンスト回数10回、すぐに再始動出来たの2回ぐらい
もう修理出すしか無いわ・・・

339 :774RR:2017/12/12(火) 23:38:10.88 ID:azSfqf6g.net
なぜかBMWに煽られることが多い
意外に中古で200以下で買えるし、年齢層若めのオーナー多いんだろうな
ベンツに煽られたことはない

340 :774RR:2017/12/12(火) 23:43:30.44 ID:kadDb+Rv.net
>>338
あまりにも酷いならメーカー保証で修理費が無料になるんじゃないだろうか?

341 :774RR:2017/12/13(水) 00:04:22.73 ID:4DsHbWas.net
修理に出しても原因は特定できないんだろう

342 :774RR:2017/12/13(水) 00:10:32.04 ID:mLXZ92FW.net
>>340
2年保証内だからそうなって欲しいわ
>>341
まあそうだろうな・・・燃料ポンプにしては再始動までの時間が短い気がする

信号待ちでエンストして車に突っ込まれたとき 修理出したのに駄目でした
ヤマハが悪いですって言えるようにするためかもな

343 :774RR:2017/12/13(水) 00:19:21.83 ID:lfMyJwyW.net
>>339
BMWはクラウンやレクサス乗ってるのと同類な感じ
ちょい何かを勘違いしてる連中

344 :774RR:2017/12/13(水) 00:31:01.46 ID:nIXUlAUj.net
女が運転するのアウディも煽ってくる

345 :774RR:2017/12/13(水) 00:34:42.21 ID:T7YvEeI4.net
>>336
素晴らしい!軽ターボは結構速いよねー

346 :774RR:2017/12/13(水) 00:42:57.05 ID:72TbYqda.net
あと土日しか車に乗らない人もよく分からん運転するよね。
車乗った瞬間に偉くなっちゃう人と言うか。

347 :774RR:2017/12/13(水) 06:36:54.62 ID:QW/8JMbb.net
アドレス乗ってるときは、
50と間違われて無理矢理追い越され
前に入られることがあったけど

NMAXに乗り替えてから、まだないな〜
パッと見200〜250に見えなくもない
スタイルだからだろうと思ってんだけど…

無理矢理追い越された人もいるんだな……

348 :774RR:2017/12/13(水) 07:29:40.78 ID:IN1fLIHk.net
>>338
試しにブローバイホースを大気解放してみたら?
俺のもエンスト2回あったけど、
ブローバイ大気解放したらエンストしない
時々アイドル回転下がって不安定になるけど、エンストしない
今は、エンストの心配なく乗れているよ。

349 :774RR:2017/12/13(水) 10:10:52.68 ID:r32T1sy6.net
>>348
パンストはどうする?

350 :774RR:2017/12/13(水) 10:38:42.86 ID:RFzccDZN.net
今の時代バイクにもドラレコ必須

ドラレコ無し=任意保険に入って無い状態で運転してるようなもん
ドラレコ有り=有事の際の決定的証拠、煽り運転された証拠だったり(できれば前後録画)

351 :774RR:2017/12/13(水) 11:26:51.01 ID:ubU7va8t.net
>>348
いや違法改造だろそれは

352 :774RR:2017/12/13(水) 11:59:42.09 ID:q7FO98XL.net
>>351
まぁ…違法だけど…
オイルキャッチャー付けてるから
オイルは大気放出してないよ…
それに、旧車のZ1 Z2 マッハ500 CB750も今の排ガスには全然対応してないけど、堂々と走り回ってるよ
中には触媒無しも多いよね

俺の友達はPCXブローバイ解放してる
その方がアイドリングから
加速まで、何かと調子いいらしい。

試しにやって見てもいいんじゃない?

353 :774RR:2017/12/13(水) 12:05:22.07 ID:q7FO98XL.net
>>349
パンスト??(笑)
面白いな♪
俺、OLのパンスト好きだぜ
エロい。

354 :774RR:2017/12/13(水) 12:06:18.96 ID:q7FO98XL.net
>>350
俺も、ドラレコ考え中

355 :774RR:2017/12/13(水) 12:14:00.83 ID:SPptHOQw.net
デイトナのドラレコの形で前後録画出来たらいいなあ。

356 :774RR:2017/12/13(水) 14:25:13.48 ID:0QLBgWpT.net
>>352
排ガス規制は販売当時の法律が適用されるからそれはそれ、これはこれ。全く無関係
たとえ違法でも当時合法なら今も完全に合法なのでそのZ1やらCBには何も後ろめたい事はない
君のは完全に違法

357 :774RR:2017/12/13(水) 15:18:37.38 ID:v17IQT2Q.net
>>356
じゃあ、あんたは違法は絶対やらないんだな?

大渋滞でもすり抜けは
一切やらずにクルマの後ろで
大人しく渋滞にハマってるんだろ?

一時停止の標識があれば「必ず一時停止」してるんだろ?

どのタイミングでも黄色信号は
突破しないで必ず停止してるんだろ?

制限速度も一切オーバーしないんだろ?

あんたは偉いよ♪
俺は真似出来ないな

358 :774RR:2017/12/13(水) 15:21:19.46 ID:SmwWHY1F.net
おいおい小学生か

359 :774RR:2017/12/13(水) 16:02:23.00 ID:4DsHbWas.net
汚れた空気を吸わせないほうがいいに決まってるけど
メーカーは法的に、ユーザーは道義的に自制されてる

公然と違法行為を推奨されたら正論で反対されるのは当然
そういうことはネットではなく日記帳にだけ書いておこう

360 :774RR:2017/12/13(水) 17:17:32.25 ID:eNz8l8nR.net
>>348
ブローバイの大気開放が違法なのはもちろんだけど
シングルの場合、クランクケースブリージングは吸気もしているから
大気開放でそのままの外気を吸うのは、長い目で見るとエンジンによくないよ

361 :774RR:2017/12/13(水) 17:18:52.72 ID:eNz8l8nR.net
>>357
そういう反応の仕方は頭悪い

362 :774RR:2017/12/13(水) 17:21:27.91 ID:QW/8JMbb.net
ユーザーも法で、縛られているだろ

363 :774RR:2017/12/13(水) 17:24:23.99 ID:QW/8JMbb.net
>>361
自分は、
「何も悪いことはしないし、やった事もない。正しい人間なんだ!」
とでも言いたそうだな(笑)
お前見たいなヤツがクレーマーに
なるんだろ♪

364 :774RR:2017/12/13(水) 18:00:56.30 ID:CpRnSSlg.net
>>357
何を言い出すかと思えば…
そこに書いてるのなんて守って当たり前じゃん。法律だからじゃなくて、単に自分の身を守る安全のためだけど
ただしどんなタイミングでも黄色なら必ず停止ってのは逆に危ないしそんな決まりもないので守ってないが

あと俺は、違法行為をしてる事そのものよりも、他人が違法行為してるから自分も堂々としてもいいんだ!という君の認識のクソさを批判してるの
(しかもその他人の違法行為は実は違法でもなんでもないという)

365 :774RR:2017/12/13(水) 18:03:32.22 ID:QMXDR/PO.net
ダメなものをダメって言われて逆ギレしてるバカ発見w
スピード違反で止められたら「他の奴らも違反してる!ふじこ」とか言いそう

366 :774RR:2017/12/13(水) 18:32:55.32 ID:O9BpIKfj.net
>>357
独立した歩道がある場合は路肩(車道外側線)を走るのは合法だよ
もちろん歩道がない場合に路肩(歩道)を走るのは違法だし
バイクで走らないよ

当たり前じゃん

367 :774RR:2017/12/13(水) 19:51:05.89 ID:72TbYqda.net
自分、すり抜けするし、制限速度オーバーもするし、
停止線超えて停車もするし。
捕まったら、罰金払えば良いだけだし。

飲酒と過度なスピード違反はしないかな。
色々と危険が多すぎると感じていてね。

てか、道路交通法違反と言う法律の範囲内だから、違法ではなくルール違反じゃないの?
サッカーで言うところ、ファウル。

飲酒はイエローカード
↑重いルール違反

轢き逃げはレッドカード
↑違法

自分はそんなイメージなんだか。

368 :774RR:2017/12/13(水) 19:52:56.14 ID:kD3h7Fk0.net
あーこりゃ荒れると思ってはいたが、予想以上の香ばしさで荒れまくりワロタ

369 :774RR:2017/12/13(水) 19:59:15.28 ID:72TbYqda.net
>>368
時々荒れた方が楽しい。

370 :774RR:2017/12/13(水) 20:20:45.55 ID:PTpAD2Yi.net
たぶんボーナス出なかったんだろうねw

371 :774RR:2017/12/13(水) 20:26:35.71 ID:r32T1sy6.net
そんなことよりストッキングの匂いかいだ体験談はなそうぜ

372 :774RR:2017/12/13(水) 20:57:16.87 ID:q7FO98XL.net
>>364
は?

違法は違法

改造だろうが、交通違反だろうが違法は違法

だが…ブローバイ大気解放は排ガス汚染だだが、即 人の命は奪わない

交通違反は、死亡事故で人の命を奪う危険が高い

ブローバイ大気解放するお前は
社会のごみだが

軽微な交通違反しかやらない俺は
正しい人間♪

てか?

お前は飲酒運転で人殺しても

バイクは違法改造してない
から、俺は善人です!!

と裁判で発言するんだな♪

373 :774RR:2017/12/13(水) 21:13:33.59 ID:J+i4H6UL.net
>>372
何言ってるのかわからないんだが
誰か通訳よろ

374 :774RR:2017/12/13(水) 21:15:54.90 ID:gzh4HQOh.net
>>357
お前だけ真似出来ない障害者なんだよ
みんなはルール守ってる健常者。

375 :774RR:2017/12/13(水) 21:19:32.56 ID:FCEKmWWN.net
ブローバイ大気解放は
即、人のは奪わないが………
「違法改造」だから「悪!!」



すり抜けや、一時停止違反などの軽微な交通違反は
警察に検挙されなければ……
「善」
それで人の命を奪っても
バイクは、改造してないから
俺は「善人です!!」

はい、善人ですね♪

376 :774RR:2017/12/13(水) 21:37:07.60 ID:72TbYqda.net
>>371
ストッキングの核心に迫るまでの道のりがもどかしい。

でも、そのもどかしさもワクワクする。

そんな自分ももどかしい。笑

377 :774RR:2017/12/13(水) 21:39:35.08 ID:eNz8l8nR.net
>>372
ブローバイ開放が無害だとでも?
有害だからこそ規制されてるんだよ
厳しくなる規制を見れば、どれだけ有害かも想像つくんじゃない?
経済発展に規制が追いつかない中国やインドの大気汚染がどんなことになってるか
興味なんかないかもしれんけど、調べてみたら?

やっぱ頭悪いよ

378 :774RR:2017/12/13(水) 21:48:07.46 ID:VEAXxhog.net
学歴低い奴ってやたら文章に無駄な改行が多いよな

379 :774RR:2017/12/13(水) 21:58:17.84 ID:nMsXpp5h.net
>>374
このスレには、「 すり抜け して停止線を越えたら検挙されるからクルマと並ぶ」だの「シグナルGPで、0〜80キロ加速で軽自動車のNAなら勝てる」だの交通違反を平気で書き込みしているヤツがいるよな

で、ブローバイ大気解放だけが、悪者扱いか…

あんたら確かに「善人」だな♪

380 :774RR:2017/12/13(水) 22:00:53.63 ID:72TbYqda.net
規制は有害から規制されるのではなくて、一部の利権の為に規制がされるんだよ。
有害からの視点であれば、もっと規制をかけられなければならないものは沢山あるし、規制しなくとも良いものも沢山ある。

基本的には、規制を作った人が、規制にに縛られたひとから搾取するのが規制。
だから、規制を守らないと規制を作った人が破綻するので罰則が存在する。

哲学的に物事を捉えると、答えが見えてくるよ。

あとブローバイ開放は違法改造ではなく、整備不良だと思うぞ。現場の警察の見解によるけど。

NMAXとは話がずれているがたまにはいいか。

381 :774RR:2017/12/13(水) 22:01:37.11 ID:DXDCDZW6.net
>>379
すり抜けが全て違反?
シグナルGPで80km/hまで加速が全て違反なのか?

上記で合法なシーンはいくらでもあるが、ブローバイ開放は規制対象年式では全て違法。

382 :774RR:2017/12/13(水) 22:02:32.98 ID:DXDCDZW6.net
>>380
整備不良は道路運送車両法違反で違法。

383 :774RR:2017/12/13(水) 22:05:46.81 ID:72TbYqda.net
>>379
まあいいじゃないか。
文句を言って、自分が悦に浸りたいだけなんだから。
楽しくバイクライフを過ごしたもん勝ちだよ。

ブローバイ開放するとなぜ、パワーが出たり、安定したりするのが考えたほうが楽しいでしょ。

ブローバイよりヤマハのテスターで、燃調を少し濃くできたりするらしいから、それをやってみたいんだよね。
あとタイ仕様は速いらしいから、なにが違うのか。それが気になる。

384 :774RR:2017/12/13(水) 22:07:19.79 ID:nMsXpp5h.net
>>383
そうだな

385 :774RR:2017/12/13(水) 22:14:44.60 ID:72TbYqda.net
>>382
そうなの?んじゃ法律違反なんだね。
しゃーない。覚悟して乗ろう。

そうそう、タイムパーキングに駐車するのも違法になり得るの知ってる?
所有者に許可を得ずに私有地に侵入した疑いで、不法侵入として違法となって逮捕される可能性があるんだって。
過去にそれで捕まえた例がいくつもあるそうで。

警察から見た法律は、普段生活しているだけでも違法行為が行われるように法律が作られていて、
いつでも逮捕できるようになっているんだって。
それを裁量で取り締まるかどうかで世の中のバランスを整えるようだよ。

違法行為せずに、生活するのは多分無理だよ。

386 :774RR:2017/12/13(水) 22:14:58.84 ID:nMsXpp5h.net
すり抜けは違反じゃないんだ?

原二は高速道路走れないから
シグナルGPは、一般道だよな
で、80キロで違反じゃない?

教習所行ってこいよ

日頃当たり前に、交通違反しているクセに、車両改造だけ目くじら立てて叩いてんじゃねーよ

387 :774RR:2017/12/13(水) 22:16:57.79 ID:72TbYqda.net
>>384
でしょ。
タイ仕様の違いって気にならない?

出足から全然違う。って。
見立てでは、ECUとウエイトローラーかと思うのだけど。
タイ仕様に乗っている人のECUの型番が知りたい。
出来ればウエイトローラーの重さと型番も。。。

388 :774RR:2017/12/13(水) 22:21:58.51 ID:nMsXpp5h.net
>>387
あんた、いいな
俺も色々調べてみるよ。

389 :774RR:2017/12/13(水) 22:23:36.31 ID:e0AMiD0N.net
ブローバイガスの大気開放
ここではバカを大気開放

390 :774RR:2017/12/13(水) 22:26:23.76 ID:nMsXpp5h.net
>>389
すり抜けで、人身事故起こしても…
「バイクは改造してません!!だから俺は善人です!!」

はい、善人ですね♪

391 :774RR:2017/12/13(水) 22:33:57.81 ID:gzh4HQOh.net
>>386
60km/h以上で走れる一般道知らんのか?w

392 :774RR:2017/12/13(水) 22:35:28.12 ID:72TbYqda.net
>>388
型番が分かれば日本でもそのパーツはヤマハに発注できるよ。
ウエイトローラーは型番はわからないけど、ECUなら何かしらの型番が刻印されていてもおかしくないはず。

あ。でも、そうすると排ガス規制に収まらず、違法改造になってしまう?笑笑

393 :774RR:2017/12/13(水) 22:36:06.37 ID:nMsXpp5h.net
>>385
いいね〜、面白いな♪

394 :774RR:2017/12/13(水) 22:37:40.69 ID:72TbYqda.net
>>391
60km以上出しても良い一般道はごく一部だから知らなくもおかしくないんじゃん?

たしか千葉にあったよね?

395 :774RR:2017/12/13(水) 22:42:08.22 ID:nMsXpp5h.net
>>391
お前の地元には一般道80キロの道路があるんだな…
まぁ、いいや

俺の地元では、50キロ制限道路で平気で0〜80加速勝負してる原二は掃いて捨てるほどいるぜ

違反だよな

396 :774RR:2017/12/13(水) 22:45:07.05 ID:4DsHbWas.net
>>390
その例えは違うと思う

ネットだと不法行為はすぐに批判されるのが常
皆軽微な違反走行はしててもそれは黙ってるのが常識
自分から書き込んで火種を撒くのはスレ荒らしに相当する

「ブローバイを大気開放したら調子よくなった夢を見た」ぐらいにしておいて
もし反論されても「おまえだって〜」と言い返さないこと

397 :774RR:2017/12/13(水) 22:45:36.38 ID:tgFYqTQe.net
バレないようにやれよっ!!!

398 :774RR:2017/12/13(水) 22:48:02.46 ID:nMsXpp5h.net
はいはい…

車両改造で大気汚染は悪…

無改造なら、すり抜けで人身事故起こしても 善♪

399 :774RR:2017/12/13(水) 22:48:56.06 ID:gzh4HQOh.net
>>395
まぁいいやじゃなくて、
お前が教習所行き直せバーカ

400 :774RR:2017/12/13(水) 22:59:41.87 ID:gzh4HQOh.net
>>392
部番わかっても発注できないものはたくさんある。
海外生産の部品だと国内在庫してないとか、円建ての価格設定してないとか理由はいろいろね。

401 :774RR:2017/12/13(水) 23:00:27.24 ID:nMsXpp5h.net
>>399
地元基準のバカ
全国に一般道80キロ出せる道がどれだけあるか!?
ネットは、お前の地元基準じゃねーよ

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200