2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part19【BLUE CORE】

1 :774RR:2017/11/27(月) 20:06:18.26 ID:2546Knjw.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part18【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508237866/

421 :774RR:2017/12/14(木) 12:19:49.39 ID:nbQZvs+1.net
>>420
そんなんがあるんか!!笑
関係者でないとわからんじゃんか!!笑

何事も覚悟してチャレンジだわな。笑

422 :774RR:2017/12/14(木) 12:36:07.68 ID:vQLETP69.net
>>421
ECUは部番同じでもジャンパーで仕向地変更してるのとかもあるからね。
単純ではないのよ。この辺りは経験と感とコネだね(^^)

423 :774RR:2017/12/14(木) 13:45:41.50 ID:W5v0gw8C.net
>>420
本田社員が覗いてんのか?何故だ?

424 :774RR:2017/12/14(木) 13:50:36.61 ID:OvxVzz0P.net
>>422
まじか。。。
んじゃ、ヤマハの内部の人に聞かんとダメだわな。。。苦笑
タイから直輸入した方が早そうかもね。笑

>>423
単純にバイク好きなんじゃん?

425 :774RR:2017/12/14(木) 14:40:26.57 ID:vQLETP69.net
>>423
プライベートでヤマハのってるから
車はトヨタだしw

426 :774RR:2017/12/14(木) 15:53:07.10 ID:mrKV2/3H.net
>>357
公道走るな��

427 :774RR:2017/12/14(木) 15:56:03.07 ID:h1hezt29.net
>>425
PCXではなくNMAX乗ってて周りから白い目で見られないんですか?

428 :774RR:2017/12/14(木) 17:02:43.53 ID:gVZjjLy/.net
そういうのは本人(会社だから本"社"?)よりも周りの方が気を使うらしいな

某会社では勉強のために社員は他社製品もどんどん使えばいいじゃんって態度だったが、
その会社の新社屋を建てに来てる外部の建築会社はうっかりお上の機嫌を損ねて今後仕事貰えなくなったら嫌だから、お前ら○○社の物しか使うなよ!他社製使うなら絶対見つかるなよ!と徹底指導されてた…なんて話を知り合いから聞いた
その某社はホンダではないしホンダが実際どういう社風かは知らんけど

429 :774RR:2017/12/14(木) 17:26:15.92 ID:LOULuVuQ.net
三菱の中だと三菱車なんか乗れるかヴォケって空気でトヨタが多い

430 :774RR:2017/12/14(木) 19:08:55.59 ID:nbQZvs+1.net
>>427
他社のモノを持っていると周りの人は、なんで白い目で見ると思うの?

431 :774RR:2017/12/14(木) 19:59:26.94 ID:AgUYXwgi.net
>>417
その 80キロ規制道路って
125cc以下 通行禁止のバイパスだろ

ここに、書き込みしているヤツらは

125ccで、シグナルGP 0〜80キロ加速で、ノンターボAT軽自動車なら勝てる♪

と書き込みしている

125ccって、70キロ規制道路までだろ

それで、80キロ出せば法律違反だよな

法律では「1キロオーバーでも違反」なんだよ

交通違反(人身事故の危険もある違法)は平気でするクセに

ブローバイ大気解放などの違法改造(大気汚染だが、人の命には即、影響しない)ばかり叩いてんじゃねーよ

お前は、クレーマーだろ

432 :774RR:2017/12/14(木) 20:13:38.85 ID:DWeSYOql.net
>>431
なんだ中国人か

433 :774RR:2017/12/14(木) 20:16:40.52 ID:YiG46uqM.net
学歴の低さと改行の多さは反比例するとは言うけれど、本当だなあ

434 :774RR:2017/12/14(木) 20:17:59.64 ID:AgUYXwgi.net
>>432
反論出来ないから、
「誤魔化し」か?
古典的な「クレーマー」だな
クレーマーだから、不利になったら
誤魔化しで、逃げる

435 :774RR:2017/12/14(木) 20:23:39.18 ID:AgUYXwgi.net
で?、
いつもの「俺の125ccスクーターは、0〜80キロ加速でクルマに勝てますか?」の話題はやらないのか?
 

436 :774RR:2017/12/14(木) 20:42:08.90 ID:vvAg+hI4.net
そりゃ子供でも全力ダッシュなら歩いてるボルトには勝てるだろうよ
そーゆうハナシ

437 :774RR:2017/12/14(木) 22:24:30.78 ID:MBBPEbzW.net
>>427
プライベートだもの。
会社へ通勤で使ってるわけじゃないし。
他社の製品も使わないとわからないという理由で乗ってるけど、自社に欲しいラインナップがないという理由でもある。

438 :774RR:2017/12/14(木) 23:12:16.60 ID:mBJ6FM8I.net
YSPってカード一括でNMAX買える?
値引渋そうだからポイントつけたいなーと思って。

439 :774RR:2017/12/15(金) 00:43:44.34 ID:R/PUuE/4.net
250のカタログもらってきたけど
ここでいいのかい?

しかしブローバイ解放なんて宗教ネタでこんなに伸びてたのかよw
排気量上げてしまえば解決じゃね
250買おうぜ
この時期の朝凍えて走り、車列から大量に立ち上る排ガスの量をみてみろ、罪深きことやで。単車のブローバイごときでは神はお怒りにならんよ

440 :774RR:2017/12/15(金) 01:16:08.55 ID:NH7mWcXy.net
>>438
yspの看板掲げているバイク屋次第なのでyspは関係ない
ヤフーショッピングとか楽天で通販だけどカード使えるショップあるよ

441 :774RR:2017/12/15(金) 08:18:52.17 ID:tqfMrUqY.net
今までは車とバイクはカードでなんて買えなかったけど今は通販で買えるんか

442 :774RR:2017/12/15(金) 08:41:45.33 ID:9HwFdlbv.net
グーバイクだと「通販可」はデフォルト項目としてあるな
まあ35万くらいだからそこまで必死になることもないけど

443 :774RR:2017/12/15(金) 08:43:56.50 ID:EQlSelqd.net
>>439
ここでいいわけないだろ
空気読めない一派らしいなw

444 :774RR:2017/12/15(金) 11:49:26.83 ID:Eh4DLGIw.net
他社の車でもいいが駐車場は裏とかはあるよね

445 :774RR:2017/12/15(金) 14:39:53.58 ID:9HwFdlbv.net
お客さんの目に入るのは仕方ないね

446 :774RR:2017/12/15(金) 15:58:02.00 ID:Kd0NZAxc.net
>>439
神はお怒りになりませんな(笑)たかが125一台のブローバイごとき♪それより大型トラックが放出してる大量の二酸化炭素が問題じゃね?
あと、渋滞の乗用車の排ガスな。

447 :774RR:2017/12/15(金) 16:19:10.02 ID:PpDohwUq.net
しつこいな

448 :774RR:2017/12/15(金) 16:24:06.00 ID:pG+ANFIq.net
それで、何かエンストしない方法は見つかったんですか
それさえなきゃ是非買いたいんだが

449 :774RR:2017/12/15(金) 16:48:03.30 ID:zfnOrqay.net
効果絶大で今大人気の除電ボルトを鼻の穴につっこんでおくとエンストしなくなるらしい
息できなくなるから1本でいいぞ

450 :774RR:2017/12/15(金) 16:59:41.44 ID:pG+ANFIq.net
まじで?!
そりゃ便利でいいな

451 :774RR:2017/12/15(金) 17:52:38.15 ID:Kd0NZAxc.net
250のカタログって何よ?
Xmaxかな?俺も欲しい

452 :774RR:2017/12/15(金) 18:58:35.73 ID:lSK1jT72.net
>>451
この時期だからぱっと見クリスマスに見えたわ

453 :774RR:2017/12/15(金) 19:00:41.43 ID:lpiPcH2t.net
Z125もエンストするって話題でリコールになったよ
上位始点の位置変更、アイドリング回転数の増加で明らかにエンストしなくなったと今わだいになってるよ

454 :774RR:2017/12/15(金) 21:07:39.55 ID:GktkMllt.net
pcxの脚回りがグレードアップしてきたからねぇ

455 :774RR:2017/12/15(金) 21:16:24.36 ID:LStuWQGx.net
上位始点ってなんだろう?
上死点のこと?バルブタイミングをいじると言ってるの?

456 :774RR:2017/12/15(金) 22:28:58.56 ID:Uo86KLpJ.net
>>454
PCX? ああ、未だにドラムブレーキのスクーターね

457 :774RR:2017/12/15(金) 22:32:06.36 ID:a7SAuhtB.net
ヤマハのドラムブレーキは良く出来てるからNMAXもドラムブレーキで良かったのに
油圧ブレーキは定期的なオイル交換とかマスターやキャリパーの部品交換で金かかるんだよなあ

458 :774RR:2017/12/15(金) 22:32:37.72 ID:a7SAuhtB.net
特にリアディスクはちびるのが早いしよ

459 :774RR:2017/12/15(金) 22:36:27.78 ID:nt9f73I5.net
こっちはエンスト病で危ないし
あっちはタイヤ細くて滑るし

460 :774RR:2017/12/15(金) 23:33:34.60 ID:yACgMjFQ.net
ドラムでABSってあるの?

461 :774RR:2017/12/16(土) 07:24:11.07 ID:eB/Tyy+6.net
次期PCXはタイヤサイズアップ、前後ディスクABSだよ

462 :774RR:2017/12/16(土) 07:43:51.13 ID:yPEp8Pkd.net
>>461
タイヤが太くて前後ディスクでABS付きというのが、PCXに対してNMAXが優位に立てる長所だったのに、PCXも同じようになったらNMAXが更に売れなくなるね。
元々装備面では、ハザードとかUSBソケットとかが付いてる現行PCXの方が良かったから、新型 PCXが出たらNMAXの販売台数が激減しそう。
まあ、それ以外にも足元が広いとか乗り降りが少ししやすいとか剛性が高いとか、PCXよりもNMAXが上回ってるところはあるけどね。

463 :774RR:2017/12/16(土) 08:17:34.72 ID:XbhwikjN.net
ただの足だから販売店が近いとか懇意にしてる店があるとかで決めるのがほとんどだと思う
俺もNMAX乗ってるがべつにPCXでもいいし

464 :774RR:2017/12/16(土) 09:07:28.82 ID:FdW3R0PC.net
今回PCXがNMAXに寄せてきたが今までのPCXを肯定してきた信者は今どんな気持ち?AA略

465 :774RR:2017/12/16(土) 10:27:58.41 ID:Bp08hIbV.net
次期PCXは、リアドラムのままだろ?
サブフレームは復活するらしいよね
ホンダは現行のサブ無しフレームは失敗だったと認めたってことか?

466 :774RR:2017/12/16(土) 10:32:40.24 ID:/nLDqMj+.net
サブ無しにした経緯が知りたい
そこまで剛性を求めるユーザーがいなくて無駄だと判断したのか
スリップしやすいなど足回りとのバランスが取れなくてフレームをしならせる必要があったのか

467 :774RR:2017/12/16(土) 10:40:36.70 ID:Bp08hIbV.net
俺は現行PCXのデザインが好きになれんからNMAX買ったし満足してる。
次期PCXは雑誌見ると現行PCXより良いかな?とは思う。あとXMAXが発表された、マジェ250よりカッコいいけど短足の俺は足つきがなぁ
短足は辛いよ

468 :774RR:2017/12/16(土) 10:47:26.82 ID:9QbvFzrR.net
次期PCXはリアディスクもABSもありそうだなhttp://hondapcxindonesia.com/img/feature/pcx-feature-6.jpg

469 :774RR:2017/12/16(土) 10:49:56.00 ID:Bp08hIbV.net
サブ無しにしたのは、ホンダだから「ただ無くしただけ」ってことはないと思うけど燃料タンク増量のためって噂もある。

470 :774RR:2017/12/16(土) 10:55:02.86 ID:Bp08hIbV.net
ホントだ、リアディスクもあるのか
雑誌見るとドラムだったけどな。
PCXユーザーから「リアディスにしろ!」ってホンダに要望があったのかなぁ、サブフレームはサーキット走る人からの声かな?
ま、進化するのはいい事だしな。

471 :774RR:2017/12/16(土) 11:03:58.92 ID:Bp08hIbV.net
モンキー125が前後ディスクになるのにPCXはドラムのままはマズイとホンダは考えたんじゃね?

472 :774RR:2017/12/16(土) 11:15:32.38 ID:/nLDqMj+.net
来年からABSかCBSの義務化になるし海外だと126cc以上はABS必須になるらしいし
そういう兼ね合いもあるのかも

473 :774RR:2017/12/16(土) 11:44:28.35 ID:Cfl5ZMl6.net
インドネシアはディスク
タイはドラム
日本は現状不明

474 :774RR:2017/12/16(土) 12:00:53.24 ID:/nLDqMj+.net
フロントだけABSディスクにして
リアはドラムでブレーキロックがあればいいのに

475 :774RR:2017/12/16(土) 12:56:58.57 ID:kxqfH+NK.net
パーキングブレーキをつけるのが先だろ。
リアはドラムでいいよ。

476 :774RR:2017/12/16(土) 14:21:29.40 ID:mWahK+PJ.net
フロントもドラムがいい

477 :774RR:2017/12/16(土) 14:39:54.00 ID:/nLDqMj+.net
>>475
ビグスクだとパーキングブレーキがあるけど油圧の他にワイヤー作動式ブレーキが追加されてる
油圧でブレーキロックするとピストンシールがヘタるからだと思う

非コンビブレーキでリアドラムならブレーキレバーを固定するパーツを追加するだけでいいけど
前後ディスクやコンビ式リアドラムだとABSかCBSの義務化も絡んで1〜2万円ぐらいアップしそう

478 :774RR:2017/12/16(土) 15:02:52.19 ID:O+5byoNQ.net
タイ製のNMAX155、グーバイクで格安なんだが買った人いる?
メーカー保証なしなんだが…

479 :774RR:2017/12/16(土) 15:12:37.27 ID:/nLDqMj+.net
>>478
だから安いんだろうな
そのショップの保証がどれだけあるか
通販の遠方買いならそのショップには持ち込めないし
ショップに頼らず自分で整備するリスクを負うかどうか
もし大きなリコールがあれば実費で数万円かかるかもしれない

480 :774RR:2017/12/16(土) 15:50:21.36 ID:B78SmDkp.net
次期PCXは150はABS義務化によって、間違いなく前後ディスクブレーキ
125はおそらく、少なくとも国内向けについてはTMに出たHVと同じ仕様だと思う
つまりフロントディスク、リアドラムでCBS&フロントのみABS

サブフレーム云々については、新フレームはダブルクレードルということになってるから
サブフレームもクソもないということになる

481 :774RR:2017/12/16(土) 16:22:53.99 ID:y9hH53uX.net
ダブルクレードルか…、燃料タンクは8リッターのままなのかな?

482 :774RR:2017/12/16(土) 16:40:12.34 ID:5dU+3KEL.net
8Lだよ

483 :774RR:2017/12/16(土) 17:26:29.37 ID:mWahK+PJ.net
>>478
タイ仕様なら速いんじゃない?
自分ならNMAX持ってなかったら全ての整備できるから買うかもなぁ

484 :774RR:2017/12/16(土) 18:49:01.51 ID:y9hH53uX.net
ダブルクレードルで8リッター、タイヤも太い、ABS…完全に現行を越える。
もし俺が現行PCX乗ってたら間違いなく買い換えだな
でも、この内容ってNMAXの影響あるよね
VVA対抗でVTEC導入の可能性は?

485 :774RR:2017/12/16(土) 18:58:02.15 ID:O+5byoNQ.net
>>483>>479
整備はそこそこできるけど、無料のはずのリコールまで実費かぁ
乗り出し40万と32万、差額8万をどう見るか
たったの8万と考えるか、20%割引をやめて定価買いすると考えるか、だね

486 :774RR:2017/12/16(土) 18:59:14.76 ID:/nLDqMj+.net
アジア新興国でHY戦争が起きてより良いバイクが出来れば良い事だが
似たような形で競争よりもGTツアラーとワインディングスポーツみたいな感じで住み分けできればなおよし

487 :774RR:2017/12/16(土) 19:01:23.92 ID:sr3zMDO5.net
NMAXさあ・・・

ライトが暗くて夜道がメッチャ怖いんだが

大型トラックの往来で出来た路面の洗濯板とか
マンホールの出っ張りとか
路面に出来た穴とか

これらを不意に踏むと
 ガ タ ガ タ ガ タ ッ !



フロントが跳ねてハンドル持って行かれる

ライトが暗いから発見が遅れて対処できない

ちょっとでも荒れた路面を走るのには向いてないね

きれいな路面しか走れない
都会専用バイク

488 :774RR:2017/12/16(土) 19:02:11.49 ID:B78SmDkp.net
>>484
EVとHVを出してきてる時点で、ホンダの答えは出てると思うけどな
あと10年ほどで、ガソリン/ディーゼルは禁止か制限が厳しくなる国が増えるはずだし
あと2年ほどで、さらに厳しい排ガス規制が待っている
エンジンはいずれ、ちょうど今で言えば2stのような立場になるわけで

ヤマハも近い将来EV、HVを出してくるんだろうな
もしかするとホンダとの提携になるのかも

489 :774RR:2017/12/16(土) 19:07:49.01 ID:B78SmDkp.net
>>486
今の状況ではそれはありえないだろうなあ
当時、新機種乱発と盛大な安売り合戦で、業界全体が大変なことになったんだから
その反省ももちろんあるし、これからさらに厳しくなる規制に向けて、そんなことやってられない時代でもあるし

490 :774RR:2017/12/16(土) 19:19:19.54 ID:Dh2LeU4S.net
>>487
昼間なら田舎でもまあなんとか・・・
夜はその通りよ、前を走る車に張り付いてないとまともに走れないよ
夜に単独走行はキツイものがある
設計したやつ殴り飛ばして一晩中この恐怖を味あわせてやりたい

491 :774RR:2017/12/16(土) 19:43:48.26 ID:sr3zMDO5.net
ライトが暗いからといって
路面を睨みながら走るわけにもいかない

といって

煽られるから
スピードを落として走るわけにもいかない

・走行テストを昼間しかやってない

あるいは

・荒れた路面を全く想定していない

のどちらかだよね

492 :774RR:2017/12/16(土) 20:19:42.52 ID:XbhwikjN.net
どのバイクのスレ見ててもヘッドライトが暗いって声は必ず出るな

493 :774RR:2017/12/16(土) 20:37:24.42 ID:TS+9ozII.net
次期PCXはABSモデルがリアディスクでCBSモデルはリアドラムだろ。

494 :774RR:2017/12/16(土) 21:00:32.66 ID:MUvep6Pi.net
ガキの頃初めて買った車のライトを青白いハロゲンバルブに変えたら暗くてまともに走れなくなった事を思い出した

495 :774RR:2017/12/16(土) 21:30:54.90 ID:O+5byoNQ.net
>>483
なんか、そんな話があるみたいね
慣らし終わったらウェイトローラー変えるつもりだったけど、比較した人とかいたら参考になるんだけどね

496 :774RR:2017/12/16(土) 21:32:48.87 ID:Dh2LeU4S.net
IPFのX4の3200k付けたシグナス並みのライトになれば文句ないんだけどね
LEDヘッドライトって弱点だらけだな、照射範囲外れると全く見えないし
対向車に気づかれないで轢かれそうになる回数増えた・・・

497 :774RR:2017/12/16(土) 22:10:17.25 ID:RU4/f8Va.net
>>492
125ccまでのバイクなら仕方ない気がする

498 :774RR:2017/12/16(土) 22:49:06.12 ID:au8z5WCp.net
>>495
>>405曰く、ECU、マフラー、スロットルボディが違うようで、出足やらなんやら全然違うらしい。

保証がなくとも、自分で直せるだろうし良いんじゃない?

499 :774RR:2017/12/16(土) 23:21:04.97 ID:B78SmDkp.net
例によってライトの話題になると、どうしても「暗い」というやつが出てくるわけだが
NMAXのライトは暗いわけじゃなく、照射角が狭すぎるんだよ
あと、標準でロービームの光軸が少々低すぎるというのもある
以下の写真を見ればわかるとおり、PCXのライトは光って見えるのに、NMAXのライトは暗く見える
一番最後の写真は、ローアングル気味のほぼ真正面からで、この位置だとNMAXのライトも光って見える
http://www.motorkari.cz/upload/images/clanky/2015-10/32628.jpg
http://www.motociclismo.pt/images/articles/cache/2015/11/5657293726d32_XL.jpg
http://bikeou.link/wp-content/uploads/2016/04/SnapCrab_NoName_2016-4-18_13-55-35_No-00.png
http://www.formulamoto.es/elementosWeb/gestionCajas/FOM/Image/comparativa_honda_pcx_yamaha_nmax-0001.jpg
https://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-08.jpg

500 :774RR:2017/12/16(土) 23:46:03.12 ID:au8z5WCp.net
>>499
素晴らしい。よくわかる写真。
そして不毛なやり取りへの先手。素晴らしい。

しかし、このよくわかる写真でわからない人が居ると想像する。笑

501 :774RR:2017/12/17(日) 03:53:20.35 ID:sjtbfrKA.net
なんにせよ見にくい

502 :774RR:2017/12/17(日) 07:58:25.89 ID:wOQlE8lH.net
>494

仲間

503 :774RR:2017/12/17(日) 08:18:14.18 ID:k8bfbtnP.net
>>488
なるほど

504 :774RR:2017/12/17(日) 12:08:17.17 ID:LHtNe9mG.net
ファミリーバイク特約で原付はロードサービス利用できないんだな

505 :774RR:2017/12/17(日) 12:32:40.03 ID:sjtbfrKA.net
高額補償専用と割り切ってファミバイ特約にした
バロンで買ったから故障した場合はロードサービスが利用できるし
実費で最寄の整備工場とかに運んでもらって、レンタカーで回収に行くとか

506 :774RR:2017/12/17(日) 13:12:17.44 ID:IPT0pE76.net
>>504
チューリッヒなら出来るんじゃないの?
そう思って契約してたけど100kmまでの対応で、
最寄りの提携店舗までらしいからズットライドの無制限に入ってる

507 :774RR:2017/12/17(日) 22:50:18.91 ID:VkOIJT11.net
Nmaxはハンドルセンターずれてる個体多いのかな?
自分のは調整しても真っ直ぐにならないからアンダーブラケットコンプリートという部品とブラケットハンドルという部品を購入店で交換になったけど、これでハンドルセンター真っ直ぐになるのかな?

508 :774RR:2017/12/18(月) 10:07:13.11 ID:OAhgjofH.net
>>507
俺のnmaxもずれてる
まっすぐ走ってても左向いてて何回も店もってったけど店は力ずくで叩きつけて直してた
根本からみてそもそも左がわに傾いてるんだよね
だから根本的になおってない

509 :774RR:2017/12/18(月) 10:34:33.36 ID:uT4KQuYi.net
>>508

自分のもタイヤを真っ直ぐにするとハンドルが左に傾いてます…部品交換で直れば良いのですが
そもそも部品自体が歪んでる可能性有りますよね。
ハンドルも左に自然に切れて行く感じもあり気になります。

ちなみに自分の場合は最初は購入店に数日預けて調整してもらいましたが叩きつけてるかもしれません笑

510 :774RR:2017/12/18(月) 12:37:05.31 ID:DaAtsFjE.net
うちのもそう
左にハンドルが曲がるんじゃなくて車体が傾く感じだな

511 :774RR:2017/12/18(月) 12:52:53.86 ID:uT4KQuYi.net
販売店の人から見たら些細な事かもですが乗ってる側としたらハンドルセンターのズレとハンドルに掛けている力を抜いて半手放し状態にすると左に傾いて流れて行くのは凄く気になりますね。

512 :774RR:2017/12/18(月) 12:55:03.41 ID:XXG3EEmI.net
俺のはハンドルなんともないよ
手を放しても真っ直ぐ走ってる
路面がカマボコ状になってると左には行くけどね

513 :774RR:2017/12/18(月) 13:03:40.58 ID:BWioj10E.net
NMAX125発売してすぐに買った俺のも左にずれてる
手放し運転すると左に寄っていく

514 :774RR:2017/12/18(月) 13:13:56.79 ID:u5l7ZyIP.net
自分のは大丈夫だったよ

515 :774RR:2017/12/18(月) 13:14:44.28 ID:ZfISsdm2.net
こ、こえー…

516 :774RR:2017/12/18(月) 13:15:39.17 ID:qm8Pvhg+.net
私のは発売して2ヶ月後に買ったから初期ロットだと思うけどまったくわからないですね

517 :774RR:2017/12/18(月) 13:44:38.15 ID:OAhgjofH.net
>>509
もう考えるのやめたよw

518 :774RR:2017/12/18(月) 13:53:47.02 ID:OAhgjofH.net
ホント不具合多いよなw
いまのところハンドルのズレ上から見てまっすぐ走っても左にきれてる
座席側から根本見るとセンターが左に傾いてる
バイク屋の修理はハンドル叩きつけ目の前で見たw
2回それで持ってったけど叩きつけだったな
二つ目の不具合はフロントフォークの底付き
初期点検以降で歩道の段差など乗り越えたりするときにヤバイ音がして入院
結局改善されず
三つ目はodo2000kmのときにツーリングしてたらいきなりスピード上がらなくなって後ろタイヤが急にロックabs作動してヤバイと思って歩道乗り上げようとしたら完璧ロックして動かなくなった
バイク屋がいうにはギアオイルが滲んで焼き付きギアのベアリングとかがめちゃくちゃだったってすぐにメーカーに連絡いれ無償修理そこでフロントフォークも固めにしてもらった
後続車がいたら死んでたね
みんな気を付けてくれ

519 :774RR:2017/12/18(月) 13:56:04.93 ID:OAhgjofH.net
ちなみにNMAX155cc 2017 4月だか6月に日本で出たやつ 8月に購入

520 :774RR:2017/12/18(月) 14:14:36.71 ID:XXG3EEmI.net
おれの去年8月に購入して全く不具合ないぞw
エンストもないしホンダ工作員の仕業か?w

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200