2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 213台目【HONDA】

1 :774RR :2017/11/28(火) 23:27:32.44 ID:Yt/oKZme0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 212台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507969900/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2017/11/28(火) 23:27:56.26 ID:Yt/oKZme0.net
Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
  (NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
  など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。

Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1〜5速 6300〜6750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
  4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html

Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。

Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
  NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
  NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
  対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
  レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
  放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
  のものは旧型で交換が必要です。
  交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
  パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
  工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
  最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。

★NC31のレギュレータの部品番号
 ↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
  NC31対策前 SH633-12  NC39対策前 31600-MV4-000
    対策後 31600-MV4-010

3 :774RR :2017/11/28(火) 23:28:15.67 ID:Yt/oKZme0.net
Q:NC42のリコール(スターターマグネチックスイッチ)対応について
A:2013年10月28日〜2015年6月18日の製造ロット(NC42-1106675〜NC42-1700556)が対象
  対策済みの場合は車体番号付近にステッカーあり

Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
  19〜21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。

Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
  ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
  車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
  完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
  車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。

Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。

Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはず。

Q : ABS仕様ってカスタムに制限ありますか?
ABS仕様(CB1300ABSを含む)に対応したブレーキホースがそれなりに品数が増えてきました。
また、アップハン等はまだ対応品が少ないです。

4 :774RR :2017/11/28(火) 23:28:35.68 ID:Yt/oKZme0.net
【Revoの14年版変更点】
・LEDヘッドライト化(SBのみ)
・メーターにシフトインジケータ
・サイドカバーがスリム化で足つき向上
・ハンドルが手前に10mm、上に7mm移動
・グラブレールが左右分割タイプに変更
・シートが少し滑りにくいものに
・テールランプがクリアレンズに
・ホイールのスポークが10本に
・ネットフックの位置変更と小型化
・メットホルダー廃止(ヘルメットロックはkijimaから対応品が出ました)
・ミラーの形状が少し角張ったものに(SBのみ)
・ETC車載器・グリップヒーター・専用インジケーターランプを標準装備した「E Package」タイプ追加(ABSのみ) ※受注生産
・ABSが前後連動型(コンバインド ABS)から非連動型に変更

参考
NC42(SF 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2012/image/cb400sf_2120928.jpg
NC42(SB 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2008/image/cb400sb_2081212.jpg
NC42(SF 14年以降):http://www.honda.co.jp/CB400SF/common/img/pic-color01.png
NC42(SB 14年以降):http://www.honda.co.jp/CB400SF/common/img/pic-color05.png

5 :774RR :2017/11/28(火) 23:28:56.91 ID:Yt/oKZme0.net
【2018年版変更点】
・スロットルボディーと排気系の刷新により、最高出力を従来モデル比で+2kwの41kwに向上させた直列4気筒エンジン。
・直列4気筒らしい伸び感のある排気音を実現した小型2室構造マフラー。
・軽快なハンドリング性能をさらに熟成させた前後サスペンション。
・CB400 SUPER FOURに伝統と先進を融合させた丸形LEDヘッドライトを採用。
・安心のライディングをサポートするABSをCB400 SUPER BOL D'ORの全タイプに標準装備。
・燃料タンク上面に配したPROJECT BIG-1誕生25周年記念専用マーク。
・前後ホイールに空気圧調整時の利便性に配慮したL字型エアバルブを採用。
・左シートカウル下にプッシュタイプのヘルメットホルダーを採用。

6 :774RR :2017/11/28(火) 23:29:29.60 ID:Yt/oKZme0.net
落ちたのを丸パクリして立てました
保守よろすく

7 :774RR :2017/11/28(火) 23:32:57.97 ID:uND5ftJn0.net
(´・ω・`)ここがあのあれね?

8 :774RR :2017/11/28(火) 23:33:46.97 ID:EMpePpES0.net
いきとったんかワレ!

9 :774RR :2017/11/28(火) 23:35:21.70 ID:Yt/oKZme0.net
ほしゅ
立ちゴケしてエンジンガードハゲたけど、
ペーパーかけカンペ吹きとかやっといたほうがいいんだろうか

10 :774RR :2017/11/28(火) 23:36:22.81 ID:Yt/oKZme0.net
ほしゅ
体力というか集中力が4時間くらいしか続かない
いやマメに休めばいいのかも知れんが

11 :774RR :2017/11/28(火) 23:36:40.60 ID:Yt/oKZme0.net
保守飛雄馬

12 :774RR :2017/11/28(火) 23:36:41.43 ID:EMpePpES0.net
基本読んでばかりだったからいまいち保守についてわからん…
一人でパパっと20埋めれないシステムなんか?

13 :774RR :2017/11/28(火) 23:37:34.18 ID:Yt/oKZme0.net
保守新一

14 :774RR :2017/11/28(火) 23:38:38.39 ID:Yt/oKZme0.net
保守の王子さま・三遊亭圓楽(五代目)

15 :774RR :2017/11/28(火) 23:39:11.89 ID:Yt/oKZme0.net
セロ弾きの保ー守

16 :774RR :2017/11/28(火) 23:39:59.08 ID:EMpePpES0.net
>>9
最低限錆止めだけはしとかないと地金から錆びそうね

17 :774RR :2017/11/28(火) 23:41:12.45 ID:Yt/oKZme0.net
ドイツ車燃費不正の元締め
保ッ守

18 :774RR :2017/11/28(火) 23:42:15.22 ID:EMpePpES0.net
燃料タンク上面に配したPROJECT BIG-1誕生25周年記念専用マーク。
バイク屋さん曰く 上からクリア拭いてるらしく取れなかった模様 

19 :774RR :2017/11/28(火) 23:44:12.57 ID:Yt/oKZme0.net
>>16
やっぱなんか手打たんと傷むわね

20 :774RR :2017/11/28(火) 23:45:24.20 ID:Yt/oKZme0.net
民主(政権交代)

21 :774RR :2017/11/28(火) 23:45:42.66 ID:Yt/oKZme0.net
とどめ

22 :774RR :2017/11/29(水) 00:02:24.82 ID:LJwo006c0.net
順調だな

23 :774RR :2017/11/29(水) 00:04:41.35 ID:2eyxhf5mM.net
いちおつ

24 :774RR :2017/11/29(水) 06:09:31.80 ID:pzmv393O0.net
あげ

25 :774RR :2017/11/29(水) 09:47:16.60 ID:/WcXHtZka.net
あげあげ

26 :774RR :2017/11/29(水) 12:19:33.58 ID:hTk9cl1Ud.net
俺は今日グリップヒーターをつけるぞおお!!
Amazonで1000円のUSB後付けタイプ、、
配線めんどくさす

27 :774RR :2017/11/29(水) 15:56:47.14 ID:xhd8+vtld.net
純正トップケース着けたけど快適だね
カッパは入れれるし
タンデムのとき楽って女の子が言ってくれたよ
見た目はないほうがカッコいいです

28 :774RR :2017/11/29(水) 21:38:34.06 ID:pzmv393O0.net
あげ
新スレじゃぞ

29 :774RR :2017/11/29(水) 21:54:53.53 ID:7pP/FluJa.net
ぼくはトップケースつけたら彼女に乗りづらいから外せって言われた

30 :774RR :2017/11/29(水) 23:30:54.04 ID:eg+V1wUU0.net
USBグリップヒーター暖まらねええ!
H4の格安LEDも付けたが、これはいいものだな!ハロゲンの時代はオワコン。。

31 :774RR :2017/11/29(水) 23:34:43.26 ID:ibTl9Jr30.net
立ちゴケしたら左側のスターターカバーというのか?そこに傷がついた。
あと、サイドスタンドが出しにくくなった。
エンジンカバーもなにも付けてなかったわ。さて、どーしたものか。

32 :774RR :2017/11/30(木) 07:12:25.16 ID:+8bdeWtLa.net
トップケースって・・・違和感しかない。

33 :774RR :2017/11/30(木) 08:41:15.58 ID:x85TnmDe0.net
>>29
乗っちゃえばあれなんだろうけど乗るときに足を前から持ち上げないと座れないんだよね
だからライダーが座ってからだとライダーの体に足を当てないように乗るので乗りにくい
新体操やってる彼女ならトップケースを交わしてトップケースの上から足を回して座れるんだけどね
だからセンタースタンドで立ててタンデムステップに左足を乗せてタンクの上部から足を回して座った後にライダーが乗る
ライダーもだから乗りにくいんだよね
まあおいらは原付スクーターしか乗ったことないから全て想像で書きましたけど

34 :774RR :2017/11/30(木) 08:55:08.07 ID:j2EWTU+X0.net
>>33
お前なんでここにいるの?

35 :774RR :2017/11/30(木) 23:37:00.60 ID:KuM2Mvyv0.net
40歳超えて去年初バイクのSBを買ったがなんだか上手く乗りこなせなくて悩んでる俺に
アドバイスをしなさい

36 :774RR :2017/11/30(木) 23:47:35.14 ID:jmtNSH5Ka.net
>>35
今すぐ売って小排気量から始めよう

37 :774RR :2017/11/30(木) 23:51:45.74 ID:yhxYZdEt0.net
原付、125位のマニュアル車をセカンドに乗ると良いよ。エイプ、KSRとか。

誰かの頭でっかちのアドバイスでフルフェイス、ガチガチの装備とかだったら動き難いから、ジェットヘル、軽めの服装、ブーツでなくてライディングシューズで乗って、やっぱり軽〜く膝はニーグリップして正しいフォームで少しづつ乗って慣れて下さい。


40代でウェア何も装備してないなら、貧乏臭いし危ないから降りて。

現役の教習所指導員です。

38 :774RR :2017/12/01(金) 00:28:10.38 ID:xy1/mhjk0.net
>>35
20歳の頃1年も乗らずに降りて40代後半に今年リターンした俺。
最初は右折車線に入るのも怖い、4バルブ発動なんてもってのほかという状態。
慣れるまではとにかく距離乗って普通に走れるように。
慣れたら空いた駐車場で低速八の字。
赤信号止まる時には一本橋イメージして低速走行。
峠道でちょっとづつ倒していけるように走り回った。
トドメに大型教習行ったら400が軽くてびっくり!

でもまだまだ下手だと思ってる

39 :774RR :2017/12/01(金) 08:15:21.15 ID:uGCvgbqT0.net
>>35
HMSに参加しようか

40 :774RR :2017/12/03(日) 06:46:59.12 ID:mRXDd/Yn0.net
毎年冬は過疎るね

41 :774RR :2017/12/04(月) 09:22:03.69 ID:Iz6z4cAE0.net
あげ

42 :774RR :2017/12/05(火) 05:04:14.18 ID:senYcGY10.net
新車買おうかなと思ってるんだが、テールレンズはクリアなのか。
本当は赤がいいんだけど、交換したり赤く塗ったりしてる人いる?
車も単車もアンチクリアなんだよ。

43 :774RR :2017/12/05(火) 20:31:12.94 ID:RSlZvz2ba.net
どうでもええやんそんなん

44 :774RR :2017/12/06(水) 06:39:47.74 ID:bzWPpJvl0.net
>>42
ヘッドライトもクリアなんだから
黄色にしてバイザーも付けようぜ!

45 :774RR :2017/12/06(水) 14:38:53.55 ID:MXDf70cSa.net
ウィンカーがポジションランプ兼ねてるのってはじめてなんだけど たま切れ起こしやすかったりしない?

46 :774RR :2017/12/06(水) 15:02:04.64 ID:HTcbBMeva.net
>>45
ウインカーとポジションは別の線だよ
この間ポジションだけ切れた

47 :774RR :2017/12/06(水) 15:48:33.34 ID:MQ6gCb7Qr.net
>>37
たまにスクーターでタイチのジャケット着てる人見るんだけど、スクーターでタイチって変じゃない?

48 :774RR :2017/12/06(水) 16:19:45.28 ID:InRb01JRd.net
>>45
この際LEDに変えてしまおう

49 :774RR :2017/12/06(水) 16:28:30.19 ID:YaEy4xYC0.net
>>47
原付きとかしか乗ってなかった頃は気合い入りすぎで痛々しいと思ってた。
バイクに乗るようになってからは安全意識高くていいねと思ってる

50 :774RR :2017/12/06(水) 16:36:49.03 ID:Lo3iQpFd0.net
>>47
事故って死んでもいいならお好きにどうぞ?

51 :774RR :2017/12/06(水) 17:12:21.42 ID:Vg7B4DO9a.net
安全もそうだけど普通の服だとバタついて疲れるから嫌

52 :774RR :2017/12/06(水) 17:40:39.99 ID:6wtEHTp10.net
178cmのオレはCB400sfが少し小さいと感じる…
最近Z900RSが気になるんだけど、諸元表みる限り
もう少し大きいバイクが欲しいという欲求は叶えられそうにないかな…?

53 :774RR :2017/12/06(水) 18:30:01.91 ID:YaEy4xYC0.net
>>52
あれ?俺の書き込みがあるな。
サイズとサイズ感は微妙に違う時あるからな
シート高は低いはずなのに足つきは悪いとか。

跨った時の鏡に映るスタイルとかはあんまり変わらないかもしれないけど。
出たばっかりで人気だから少ないだろうけど、試乗とかレンタルしてみるしかない

54 :774RR :2017/12/06(水) 21:34:00.63 ID:3eZL6oz90.net
CB400SFスレでZ900RSが気になるんだけどどう?ってレスしちゃう頭の悪さはどうにかしたほうがいいと思う

55 :774RR :2017/12/06(水) 21:48:33.87 ID:6wtEHTp10.net
>>54
単純にCB400sfユーザーのヒトの意見はどうかなって思っただけなんだけどね…
他人のあたまの悪さを心配するより、自分の性格の悪さを心配した方がいいと思うよ…
もう手遅れかもしれんけどw

56 :774RR :2017/12/06(水) 22:02:24.78 ID:Jh9qKcP+0.net
>>55
お前ってまわりから空気読めないヤツって言われてないか?自覚無いかも知れないがきっとそう言われてるぞ。

57 :774RR :2017/12/06(水) 23:08:07.53 ID:1GXFlNN7d.net
>>56
55でも書かれてるけど、あなたは他人の心配より自分の性格や根性の悪さを心配した方がいいと思うよ…

58 :774RR :2017/12/06(水) 23:24:16.12 ID:0g+b5wmq0.net
どっちもどっち。
車種専用スレで他車種の話したら荒れる元。

59 :774RR :2017/12/07(木) 07:57:49.09 ID:gLIlGOvta.net
ケンカだぁ

60 :774RR :2017/12/07(木) 08:12:54.09 ID:7IXDrQ+oa.net
>>54
俺も同じこと思ったw

61 :774RR :2017/12/07(木) 10:02:00.89 ID:39d7WOyNH.net
>>54
俺もコッチの意見だな

62 :774RR :2017/12/07(木) 10:11:24.14 ID:ePS+knJK0.net
やめてください大型に乗れない人もいるんですよ!

63 :774RR :2017/12/07(木) 10:53:41.15 ID:x/+SHrzoa.net
いま話題のバイクについての意見を聞きたいだけなんだろうに、他の車種の話すら否定するとは了見が狭いな。
こういう万人に認められてるバイクスレの住人がどういう評価を下してるか俺も知りたいがなZ900RS。

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200