2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 213台目【HONDA】

1 :774RR :2017/11/28(火) 23:27:32.44 ID:Yt/oKZme0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 212台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507969900/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

239 :774RR :2017/12/23(土) 14:53:35.09 ID:3CY5u60A0.net
塩カルまかれてなかったけど 朝は凍結か霜
昼前は溶けた水でべしゃべしゃだった

240 :774RR :2017/12/24(日) 09:23:28.53 ID:0AqdsE080.net
ポッシュのウルトラヘビーバーエンド付けた
印象はすり抜けがしにくくなる程でかい
寒いから明日乗る

241 :774RR :2017/12/24(日) 10:24:27.84 ID:OMm9eWLG0.net
あれ、幅片側5cmあるからなあ。両方だとかなり幅広になっちゃうよな。

242 :774RR :2017/12/25(月) 07:42:25.12 ID:OBSiTIAop.net
走ってきた
乗り出した瞬間からハンドルに前にはなかった微振動を感じる
しばらく走ったら手が痺れる程
そしてブルブルは全くなおらない
完全に失敗だったよw
オク行きです

243 :774RR :2017/12/25(月) 07:43:32.71 ID:h6bBE/bpr.net

こんな朝早くから乗ってんのな

244 :774RR :2017/12/25(月) 07:55:28.92 ID:tUBaitGya.net
ボルドールはそんなに振動するのか
大変だな

245 :774RR :2017/12/25(月) 07:59:52.57 ID:OBSiTIAop.net
>>244
ハコ外せばぶれないよ
重いバーエンドで解消出来ないかと思ったけど悪化しただけだった

246 :774RR :2017/12/25(月) 08:01:07.72 ID:h6bBE/bpr.net
そもそもマルチなら大して振動ないだろ
シングル乗ったら超振動で絶命しそ

247 :774RR :2017/12/25(月) 08:05:20.78 ID:o/UepI6Y0.net
違う車種を引き合いに出すってのは何の意味も無いんじゃないか?

248 :774RR :2017/12/25(月) 08:10:56.07 ID:OBSiTIAop.net
トップケース付けてハンドルぶれるのを直せた人いたら教えてねw

249 :774RR :2017/12/25(月) 08:13:04.78 ID:h6bBE/bpr.net
>>247
冗談も通じない程余裕ないのな
軽く流せよつまらんやつめ

250 :774RR :2017/12/25(月) 09:34:10.96 ID:fzGlBYF7r.net
2018年のCB400SB試乗してきた
純正マフラーだけど、音良すぎて笑ったわ走ってる時の排気音が明らかに違う…… おまけにトルクもアップしてる
俺の2016年のCBと交換してほしい

251 :774RR :2017/12/25(月) 09:39:04.49 ID:fT5gIAcca.net
マフラーなんて自分で換えればええやん
トルクはしらん
誤差の範囲だ

252 :774RR :2017/12/25(月) 12:09:04.08 ID:tRlxTZXga.net
俺は15年前より体重20キロくらい落ちてるからパワーウェイトレシオは当時より勝る

253 :774RR :2017/12/25(月) 12:41:56.06 ID:2rS/x8wP0.net
新型はマフラーだけじゃなくマッピングも変わってるから、マフラーだけ変えた所で新型のトルクは出ないよ。

254 :774RR :2017/12/25(月) 12:52:36.46 ID:g8pg8rfPa.net
いや音の話よ

255 :774RR :2017/12/25(月) 14:01:32.47 ID:PNHvvY5eM.net
スーパーブルブール(´・ω・`)

256 :774RR :2017/12/25(月) 14:04:31.27 ID:2rS/x8wP0.net
>>254
ああ音だけの事か。ならサイレンサーだけ変えればおkだね。

257 :774RR :2017/12/25(月) 20:36:30.84 ID:fF12JJnC0.net
純正より静かなマフラーとかないかな?

258 :774RR :2017/12/26(火) 07:06:11.86 ID:7rt+VU2F0.net
>>257
モリワキからサイレントエディションみたいなのがあったかと

259 :774RR :2017/12/26(火) 14:12:07.20 ID:HgWh8Xz70.net
いやいや、純正より静からのなんて存在せんよ。

260 :774RR :2017/12/26(火) 17:18:35.63 ID:RMDUKTvX0.net
http://www.honda.co.jp/news/2017/2171123.html
検討してくれよなぁ?頼むよぉ〜

261 :774RR :2017/12/26(火) 17:19:26.29 ID:RMDUKTvX0.net
(´・ω・`)スレ間違えましたすいません

262 :774RR :2017/12/26(火) 19:17:21.36 ID:6ScIvVOx0.net
>>258
ありがと
調べてみる

263 :774RR :2017/12/26(火) 23:21:28.45 ID:YvqpanTO0.net
さみい近場のコーヒー屋に行くくらいしか乗らん

チョイ乗りもチョイ乗り

264 :774RR :2017/12/27(水) 07:36:45.91 ID:yOSk0FVsd.net
そんなちょいノリは車でいくわ

265 :774RR :2017/12/27(水) 14:09:15.19 ID:DXzV27pGM.net
>>260
なんだこれ
エンジンの型式がNC54になってるじゃねえか
燃費悪くなってるし低速トルクを稼ぐために4バルブオンリーにしたのか
2019モデルで通常版もNC54になったら大笑いだな

266 :774RR :2017/12/27(水) 16:04:18.37 ID:CEnYU3e70.net
>>265
エンジンの型式NC54になって無いじゃねえか
大笑いだな

267 :774RR :2017/12/27(水) 17:07:14.70 ID:triYbSAod.net
>>265
車体形式がNC54でエンジン形式はNC42(E)か。紛らわしいな。

268 :774RR :2017/12/27(水) 17:50:46.52 ID:z7pLUWD+M.net
このスレ的にモリワキのMXてどうなんや。過去スレ見るとワイバン推しが目立つけど、見た目でMXのスリッポンが好み。
レビュー見ると音量かなりうるさいらしいけどつけてる方おります?

269 :774RR :2017/12/27(水) 20:32:10.15 ID:/ApLTeuq0.net
>>263
どこに住んでいるか知らないが
こんな日に乗るとは尊敬するわ
俺は今月の頭にバッテリー外したよ

270 :774RR :2017/12/27(水) 21:27:00.03 ID:gSr93d5ca.net
>>268
前にも書いたが低音が凄い。体感的にTSRやヨシムラよりうるさかった。

271 :774RR :2017/12/27(水) 21:27:59.95 ID:lXcg77HCp.net
教習車にのみCBXカラー設定する無能ホンダ

272 :774RR :2017/12/27(水) 21:51:09.31 ID:/KIzRei+0.net
さっき交差点曲がってたらアホな加速した大型がスリップダウン
バイクが延々と滑っていくなかライダーは跳ね起きて猛ダッシュでバイクを追いかけていく
歩道に飛び込みヤブの中に突っ込んでようやく止まった
スライダー付けてるとあかんね

273 :774RR :2017/12/27(水) 22:25:35.42 ID:7gud1VKm0.net
スライダーの役目は果たしてるな。

274 :774RR :2017/12/27(水) 22:53:57.65 ID:0Li14WJx0.net
>>270
マジか。ヨシムラより低音凄いとなると少し考えちゃうな、、、
実際に聞ければ一番いいんだけどなあ

275 :774RR :2017/12/27(水) 23:08:39.02 ID:ulEZUa4k0.net
この音は?
https://my.mixtape.moe/iotftj.mp4

276 :774RR :2017/12/28(木) 11:09:31.38 ID:fd7FTC/Q0.net
>>274
ようつべとか近くで音聞くだけじゃ参考にならないかもね。MX入れてるCBに乗ればわかるけど、長時間ツーリングしんどいよ。あの音で。

277 :774RR :2017/12/28(木) 22:13:43.95 ID:T4y8auxN0.net
>>275
動画だといい音なんだよねえ。ただ音量まではわかりづらいからなあ
>>264
そんなに?ツーリングメインだから避けた方が良さげやね、、、

278 :774RR :2017/12/28(木) 22:15:11.44 ID:T4y8auxN0.net
安価間違えた264は>>276

279 :774RR :2017/12/28(木) 23:55:46.86 ID:YHsCd6Sw0.net
>>271
言われてみて気づいた
19年モデルはCBXカラー復活か

280 :774RR :2017/12/29(金) 00:01:51.18 ID:LW+v8VwS0.net
20年後にはCBXカラーじゃなくて教習車カラーと呼ばれて不人気カラーになったりしてな

281 :774RR :2017/12/29(金) 07:25:16.15 ID:an9VEgfd0.net
CBXカラーは2年前ぐらいから在庫切れだったから
つまり外装交換したけりゃ早くしろって事だろ

282 :774RR :2017/12/30(土) 00:48:10.33 ID:X2MRe81x0.net
新型には2個O2センサー付いてるんだな

283 :774RR :2017/12/31(日) 14:51:45.57 ID:934/vuoE0.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

..,,,,,,,,,,,,

284 :774RR :2017/12/31(日) 17:10:29.09 ID:5p2X0E8J0.net
来年度モデルでCBXカラー出そうって販売店の人が言ってたな。

285 :774RR :2018/01/02(火) 01:27:15.23 ID:cEVI29Jo0.net
教習車専用カラーだよ

286 : :2018/01/02(火) 08:43:56.55 ID:3Fipn2dFa.net
あけおめー!

287 :774RR :2018/01/02(火) 23:37:10.31 ID:SkVsGGAE0.net
アーカイブってこういうのを言うのかな
http://www.honda.co.jp/news/1992/2920327.html

288 :774RR :2018/01/04(木) 11:47:29.21 ID:0WnE96f00.net
>>287
当時この紙のカタログを見て、欲しいと思ったものだ。
20年以上経ってリターンする時に迷わずCB400SFを選択した

289 :774RR :2018/01/05(金) 16:55:57.38 ID:c9xzhOFIa.net
26年前は589,000円だったでござる

290 :774RR :2018/01/05(金) 19:50:40.52 ID:vMCmgtVC0.net
や、安い

291 :774RR :2018/01/05(金) 20:25:19.69 ID:srPX/aNMa.net
物価が違うやろ
30年前の60万円なんて今の100万くらいじゃね?

292 :774RR :2018/01/05(金) 21:00:10.12 ID:1k7L4pU/0.net
>>289
スペ1を新車で買ったとき60万しなかった記憶がある
2000年だから18年前か

293 :!omikuji !dama :2018/01/06(土) 01:32:51.74 ID:7QUFyzNAd.net
>>291
これな

294 :774RR :2018/01/06(土) 07:55:27.95 ID:ktxKggQ50.net
2001年にスペ1買ったときラジポンとステンメッシュのブレーキホースとバックステップつけて60万だったかな。
趣味に費やす金額は気にするな、と言う父親の教えのせいで値段覚えてねぇな

295 :774RR :2018/01/06(土) 09:13:31.45 ID:ZTgRJ5WE0.net
( ー`дー´)キリッ

296 :774RR :2018/01/06(土) 13:24:56.34 ID:4DSJg8aeM.net
ボルドールええなぁ
でも400ccに100万は・・・軽が買えてしまう
ブルジョアなおまいら浦山

297 :774RR :2018/01/06(土) 14:33:32.23 ID:S+2LmzWW0.net
30年前はジュースが自販機で100円が基本と考えると価値は大体一緒って事だ
但し給料据え置きのクソ会社にいる奴には高いだろうな

298 :774RR :2018/01/06(土) 15:33:30.86 ID:qrQEGr4S0.net
バブルの真っ最中だっから
派遣のバイトでさえ手取り月50万だったよ。

299 :774RR :2018/01/06(土) 16:35:36.30 ID:Y7WP5wCBa.net
日本は確実に庶民が貧しくなっている

300 :774RR :2018/01/06(土) 18:34:51.17 ID:EZ4wkoK80.net
バブル期に高校生〜大学生だったけど、べつに特に景気いいとも感じなかったなあ
パリピ()とかじゃなかったんで派手な金の使い方しないんで
金ドバドバ入るバイトとかする気もしなかったし

俺の実感だと1970年代はまだ日本自体が微妙に貧しくて
80年代に入ってだんだんといまと同じようなレベルになってきて
その後ずっと停滞してる感じ

301 :774RR :2018/01/06(土) 19:02:05.95 ID:FLU2/rG+0.net
100万あったら軽が買えるって言う人いるけど、その人はバイク買わないで100万の軽を買うんかって問いたい

302 :774RR :2018/01/06(土) 19:37:58.66 ID:Y7WP5wCBa.net
今時100万じゃまともな軽買えないよ
仕事車ならともかく
乗り出しオプション付きで倍額は用意しないと

303 :774RR :2018/01/06(土) 20:12:36.38 ID:dgCTS1KF0.net
S660なんか250万だぜ
こんなクソ高い軽誰が買うんだって笑ってたら嫁が現金で新車買ってきて卒倒した

304 :774RR :2018/01/06(土) 20:24:29.71 ID:n56FgS9S0.net
70スープラの一番安いやつがそれぐらいで買えたな

305 :774RR :2018/01/06(土) 20:30:30.01 ID:A4x1C1S5a.net
うるさいな
稼げばいいだろ
車もバイクも昔より高くなってんだよ!

306 :774RR :2018/01/06(土) 20:32:07.66 ID:D/DIB/P40.net
30年前の車と比較するのかよ

307 :774RR :2018/01/06(土) 20:39:01.21 ID:n56FgS9S0.net
すまん30年前の話してたからな

308 :774RR :2018/01/06(土) 20:42:56.62 ID:EZ4wkoK80.net
ロードスターRF欲しかったけど
CB400SBもうまく乗りこなせない俺がスポーツカー買っても何の意味もないな、
と気づいてしまってどうでもよくなった

309 :774RR :2018/01/06(土) 20:47:15.05 ID:sn/cirKY0.net
バイクは五体満足じゃないと無理だけど
車なら改造次第で障害があっても運転できるぞ。

310 :774RR :2018/01/06(土) 20:56:15.18 ID:Y7WP5wCBa.net
>>308
謙虚だな
一般道レベルじゃスポーツカーの方が温いだろうに

311 :774RR :2018/01/06(土) 21:01:43.94 ID:A4x1C1S5a.net
>>308
スクーター、軽自動車なら乗りこなせる?

312 :774RR :2018/01/06(土) 21:05:13.49 ID:NIg1+PJc0.net
(´・ω・`)スイスポでらんらんしたい

313 :774RR :2018/01/06(土) 21:11:26.74 ID:S+2LmzWW0.net
スイスポは恥ずかしいね
キモヲタ貧乏人御用達って感じ

314 :774RR :2018/01/06(土) 21:59:43.57 ID:n56FgS9S0.net
銀歯むき出しの前歯みたいなフェイスのミニバンや軽なんかよりは
スイスポの方がまだ全然いいけどな
確かに乗っている奴はキモオタっぽいな

315 :774RR :2018/01/06(土) 22:02:44.95 ID:EZ4wkoK80.net
>>310
>>311
乗りこなすって言い方はちょっと悪かったかも
性能・値段に見合った楽しみを得ることができなさそう、ってとこかな
CBに即してもうちょっと言うと、
 「CBに乗ったらモノスゴイモノが見られるかと期待したらそうでもなかった
  しかもそれはCB性能が期待はずれだったからじゃなくて
  自分の性能が期待はずれだから」

400万超のスポーツカー買ったとして、まあ4輪だから転ばないぶんバイクよりは楽かもしれんが
やっぱ運転者が自分である以上、自分が期待したような走りはできないだろうなと

家の軽自動車を普段使いしてるけど、軽自動車に対してそもそもナニカを期待してないので
街乗りで特に不満はない
スクーターじゃなくて原二にした原付にも乗ってるけど、
これは流れに乗りづらいとかそういった実用より手前の意味でキツイ

結局、自分に必要十分なバイクがあるとしたら
それはセローあたりなのではないかという気がしてならない
もうすこしCBで足掻いてみるつもりではあるが

316 :774RR :2018/01/06(土) 22:11:51.34 ID:EZ4wkoK80.net
>>288
「おお400。おまえは風だ。」
かい?

317 :774RR :2018/01/07(日) 02:48:58.39 ID:rjweXRSY0.net
CRF250Rallyに乗り換えるぜ
今日印鑑持ってドリーム行ってくる

318 :774RR :2018/01/09(火) 02:47:20.47 ID:QCGWoJI50.net
この度中古ですがSB購入しました。
ハンドルを少し手前、気持ちアップしたく、POSHの社外ハンドルに変更したいと考えてますが、その場合、各ケーブルはそのまま使えますか?それとも延長変更しないとなりませんか?
宜しくお願いします。

319 :774RR :2018/01/09(火) 07:08:58.83 ID:4JfTxwynp.net
>>318
ハンドルに注意書き無いかね?

320 :774RR :2018/01/09(火) 08:22:03.57 ID:iN72B/3k0.net
>>318
自分はハリケーンの25mmスペーサを噛ませて、
1個ならノーマルでOK
2個→実質(車検証上では)4センチ上げ→要交換でした。

321 :774RR :2018/01/09(火) 19:32:17.00 ID:cgkTuAeE0.net
>>318
自分はハリケーンのセットバックホルダー付けてる
ノーマル比17mmバック12mmアップだと思った
ケーブルや配線はノーマルのままポン付け出来るよ

何年式を買ったのか書くともっと詳しい人がレスくれると思うよ

322 :774RR :2018/01/09(火) 21:10:45.03 ID:5JT3/oNXp.net
ハンドルの件みなさんありがとうございます。
2010年式SBです。

POSHのブラケットで気持ち手前、同じPOSHハンドルでさらに手前、高くしたいです。

上1cm、前3cmくらいの変更希望です。

323 :774RR :2018/01/09(火) 21:16:31.19 ID:WnquiW3u0.net
自分で交換できなそうだし、さっさとバイク屋持ってって相談した方がいいんじゃね?

324 :774RR :2018/01/10(水) 04:14:26.22 ID:nTCk/2f60.net
イージーフィットバーのHighでも付けてろ

325 :774RR :2018/01/10(水) 15:42:27.39 ID:0OBKQd4z0.net
>>322
ポン付けできるよ

326 :774RR :2018/01/10(水) 17:07:39.86 ID:sfqotpta0.net
>>325
ありがとうございます!

327 :774RR :2018/01/11(木) 14:08:15.67 ID:kHtGKDWw0.net
>>326
イージーフィットのハイとスペーサーはワイヤー届かないからね
参考までに

328 :774RR :2018/01/11(木) 16:03:48.08 ID:mBjE/gl7p.net
>>327
HP見ましたが、確かにブレーキホース30mm延長とありました。
ついでにステンホースに変更にして延長すれば大丈夫なのでしょうか?
それともクラッチワイヤーも足りない?

329 :774RR :2018/01/11(木) 17:02:12.80 ID:5APe9cfA0.net
アクセルワイヤーの交換が、めちゃめちゃ大変

330 :774RR :2018/01/11(木) 17:26:58.00 ID:KR/cVTXv0.net
アクセルワイヤーも交換になりますか…。

331 :774RR :2018/01/12(金) 19:15:20.64 ID:7Ijwa4LQ0.net
nc42だとアクセルワイヤー変えるのにインジェクション外さなきゃならんからなあ
俺はこのバイクしかいじったこと無いけど他の車種もそうなんだろうか

332 :774RR :2018/01/12(金) 19:18:30.23 ID:7Ijwa4LQ0.net
nc42だとアクセルワイヤー変えるのにインジェクション外さなきゃならんからなあ
俺はこのバイクしかいじったこと無いけど他の車種もそうなんだろうか

333 :774RR :2018/01/12(金) 19:26:34.34 ID:BmdMB5ET0.net
大事なことなので

334 :774RR :2018/01/12(金) 20:26:04.28 ID:dj3UU9bAa.net
そんなに大事か?
間違えて送信したんだろう

335 :774RR :2018/01/12(金) 20:34:05.68 ID:f8rYV8gba.net
ただのネタだろ

336 :774RR :2018/01/12(金) 20:38:28.22 ID:PDPicB1ia.net
nc39もスロットルケーブル交換するのにキャブ下ろす必要ある
なんでこんな構造なんだよ

337 :774RR :2018/01/12(金) 21:15:37.30 ID:oWZDQyRZ0.net
設計段階で基本アセンブリでの組み立て検証しかしないからな
バラすこととかメンテは二の次

338 :774RR :2018/01/13(土) 08:01:09.59 ID:9DGSCcZo0.net
>>336
サンイチもだよ
グリヒ付けるのに難儀したわ

339 :774RR :2018/01/13(土) 09:43:19.44 ID:/eqJ3ieVF.net
>>338
グリヒ付けるのにキャブ降ろしたんか、スゲーな。

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200