2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 213台目【HONDA】

1 :774RR :2017/11/28(火) 23:27:32.44 ID:Yt/oKZme0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 212台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507969900/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

315 :774RR :2018/01/06(土) 22:02:44.95 ID:EZ4wkoK80.net
>>310
>>311
乗りこなすって言い方はちょっと悪かったかも
性能・値段に見合った楽しみを得ることができなさそう、ってとこかな
CBに即してもうちょっと言うと、
 「CBに乗ったらモノスゴイモノが見られるかと期待したらそうでもなかった
  しかもそれはCB性能が期待はずれだったからじゃなくて
  自分の性能が期待はずれだから」

400万超のスポーツカー買ったとして、まあ4輪だから転ばないぶんバイクよりは楽かもしれんが
やっぱ運転者が自分である以上、自分が期待したような走りはできないだろうなと

家の軽自動車を普段使いしてるけど、軽自動車に対してそもそもナニカを期待してないので
街乗りで特に不満はない
スクーターじゃなくて原二にした原付にも乗ってるけど、
これは流れに乗りづらいとかそういった実用より手前の意味でキツイ

結局、自分に必要十分なバイクがあるとしたら
それはセローあたりなのではないかという気がしてならない
もうすこしCBで足掻いてみるつもりではあるが

316 :774RR :2018/01/06(土) 22:11:51.34 ID:EZ4wkoK80.net
>>288
「おお400。おまえは風だ。」
かい?

317 :774RR :2018/01/07(日) 02:48:58.39 ID:rjweXRSY0.net
CRF250Rallyに乗り換えるぜ
今日印鑑持ってドリーム行ってくる

318 :774RR :2018/01/09(火) 02:47:20.47 ID:QCGWoJI50.net
この度中古ですがSB購入しました。
ハンドルを少し手前、気持ちアップしたく、POSHの社外ハンドルに変更したいと考えてますが、その場合、各ケーブルはそのまま使えますか?それとも延長変更しないとなりませんか?
宜しくお願いします。

319 :774RR :2018/01/09(火) 07:08:58.83 ID:4JfTxwynp.net
>>318
ハンドルに注意書き無いかね?

320 :774RR :2018/01/09(火) 08:22:03.57 ID:iN72B/3k0.net
>>318
自分はハリケーンの25mmスペーサを噛ませて、
1個ならノーマルでOK
2個→実質(車検証上では)4センチ上げ→要交換でした。

321 :774RR :2018/01/09(火) 19:32:17.00 ID:cgkTuAeE0.net
>>318
自分はハリケーンのセットバックホルダー付けてる
ノーマル比17mmバック12mmアップだと思った
ケーブルや配線はノーマルのままポン付け出来るよ

何年式を買ったのか書くともっと詳しい人がレスくれると思うよ

322 :774RR :2018/01/09(火) 21:10:45.03 ID:5JT3/oNXp.net
ハンドルの件みなさんありがとうございます。
2010年式SBです。

POSHのブラケットで気持ち手前、同じPOSHハンドルでさらに手前、高くしたいです。

上1cm、前3cmくらいの変更希望です。

323 :774RR :2018/01/09(火) 21:16:31.19 ID:WnquiW3u0.net
自分で交換できなそうだし、さっさとバイク屋持ってって相談した方がいいんじゃね?

324 :774RR :2018/01/10(水) 04:14:26.22 ID:nTCk/2f60.net
イージーフィットバーのHighでも付けてろ

325 :774RR :2018/01/10(水) 15:42:27.39 ID:0OBKQd4z0.net
>>322
ポン付けできるよ

326 :774RR :2018/01/10(水) 17:07:39.86 ID:sfqotpta0.net
>>325
ありがとうございます!

327 :774RR :2018/01/11(木) 14:08:15.67 ID:kHtGKDWw0.net
>>326
イージーフィットのハイとスペーサーはワイヤー届かないからね
参考までに

328 :774RR :2018/01/11(木) 16:03:48.08 ID:mBjE/gl7p.net
>>327
HP見ましたが、確かにブレーキホース30mm延長とありました。
ついでにステンホースに変更にして延長すれば大丈夫なのでしょうか?
それともクラッチワイヤーも足りない?

329 :774RR :2018/01/11(木) 17:02:12.80 ID:5APe9cfA0.net
アクセルワイヤーの交換が、めちゃめちゃ大変

330 :774RR :2018/01/11(木) 17:26:58.00 ID:KR/cVTXv0.net
アクセルワイヤーも交換になりますか…。

331 :774RR :2018/01/12(金) 19:15:20.64 ID:7Ijwa4LQ0.net
nc42だとアクセルワイヤー変えるのにインジェクション外さなきゃならんからなあ
俺はこのバイクしかいじったこと無いけど他の車種もそうなんだろうか

332 :774RR :2018/01/12(金) 19:18:30.23 ID:7Ijwa4LQ0.net
nc42だとアクセルワイヤー変えるのにインジェクション外さなきゃならんからなあ
俺はこのバイクしかいじったこと無いけど他の車種もそうなんだろうか

333 :774RR :2018/01/12(金) 19:26:34.34 ID:BmdMB5ET0.net
大事なことなので

334 :774RR :2018/01/12(金) 20:26:04.28 ID:dj3UU9bAa.net
そんなに大事か?
間違えて送信したんだろう

335 :774RR :2018/01/12(金) 20:34:05.68 ID:f8rYV8gba.net
ただのネタだろ

336 :774RR :2018/01/12(金) 20:38:28.22 ID:PDPicB1ia.net
nc39もスロットルケーブル交換するのにキャブ下ろす必要ある
なんでこんな構造なんだよ

337 :774RR :2018/01/12(金) 21:15:37.30 ID:oWZDQyRZ0.net
設計段階で基本アセンブリでの組み立て検証しかしないからな
バラすこととかメンテは二の次

338 :774RR :2018/01/13(土) 08:01:09.59 ID:9DGSCcZo0.net
>>336
サンイチもだよ
グリヒ付けるのに難儀したわ

339 :774RR :2018/01/13(土) 09:43:19.44 ID:/eqJ3ieVF.net
>>338
グリヒ付けるのにキャブ降ろしたんか、スゲーな。

340 :774RR :2018/01/13(土) 20:08:42.15 ID:4JdC9shk0.net
自分31と39乗り継いで来たけど、
身障体型だから、両方ハンドル上げて、
ワイヤー交換したけど、
キャブなんか外さなかったけどなぁ??
コツ?さえ分かれば車載状態でも交換出来る。
要は?ワイヤーを引っ張った状態にリンクを強引に回し、
ワイヤーに遊びを作れば外せる。

341 :774RR :2018/01/14(日) 04:58:20.86 ID:zetLAs7d0.net
>>340
シングルならそれで即席だけど俺のはダブルだったぞ
アジャストも目一杯緩めてそれでも危なかったからタンク下ろしてキャブまでやったよ
もしかして前オーナーが車外のワイヤーでも入れたんかね?

342 :774RR :2018/01/15(月) 17:33:52.34 ID:z+g5y6ejp.net
NC42中期型購入しました。
当方都内在住で主に朝夕の通勤に使うのですが、市街地燃費ってどのくらいでしょうか?

343 :774RR :2018/01/15(月) 17:49:54.83 ID:tmaEFmLh0.net
買ったなら自分で体感すればいいと思うが、20キロ前後の報告だったはず。今時期で街乗りなら20切るくらいかな。
FIは冬場に燃料濃くするのと42が低回転トルク出すために燃料濃くしてるらしく、39より燃費落ちてるらしい。

344 :774RR :2018/01/15(月) 19:33:39.31 ID:ObHpz4F5d.net
NC39だが横浜↔五反田で1号や15号線のストップ&ゴーの場合、好き勝手走って14km/l、上限5千回転程度に抑えて17km/lだったなあ。

345 :774RR :2018/01/15(月) 19:37:37.40 ID:X44mXZ1Ea.net
>>344
それなら好き勝手走った方がいいね

346 :774RR :2018/01/15(月) 20:44:43.22 ID:ZNhcaJu60.net
燃費気にするヤツが乗るべきはこっちなんだよな
ttp://www.honda.co.jp/CBR400R/assets/images/top/image-05.png

レンタルで試乗したら街乗りでも平気で30kmとか出るから
2Lもタンク容量が少ないなんて気にならない
CBで燃費気にしたら駄目だ

347 :774RR :2018/01/15(月) 21:01:31.87 ID:ObHpz4F5d.net
>>345
とにかく信号の度に止められてんじゃないかと思うくらい赤が多くてな。どう走ろうが時間は2分も変わらんと言う。
法定速度で走ったら青で繋がるようにしろよと思う。

348 :774RR :2018/01/15(月) 21:28:25.03 ID:oGb39PAU0.net
CBRってそんな燃費いいのか

349 :774RR :2018/01/15(月) 21:33:37.69 ID:z+g5y6ejp.net
なるほど、いろいろ参考させていただきます。

早朝深夜でスタンドが空いてないもので、週末給油して、片道20kmの職場を週5行けるのかなぁと考えてました。
15km/Lとしても全然大丈夫ですね。

350 :774RR :2018/01/15(月) 21:35:50.69 ID:ZNhcaJu60.net
>>348
同じエンジンの400Xなんて何も考えずに走っても航続距離450km以上余裕
400Xと400Rと400Fの3人組はめっちゃ燃費いいぞ
元々NCシリーズの技術を使って新造された燃費重視のエンジンだからこの3人組は都内でも20台後半は確実に出る

351 :774RR :2018/01/15(月) 23:43:06.95 ID:ppZH2AUu0.net
>>348
日本車がこき下ろされて欧州車ばっかり褒められるアメリカのバイク雑誌だかなんだかで燃費の良さを褒められたらしい

352 :774RR :2018/01/15(月) 23:44:20.18 ID:FAE9vly+0.net
自分でチェーンメンテをしようと考えているのですが、
純正のセンタースタンドの取り付けと、バイクスタンドの購入ではどちらがオススメですか?

353 :774RR :2018/01/16(火) 04:18:55.53 ID:0EeK/Gyw0.net
そういや最近センタースタンドあるバイク減ったな。
置き場所あるならメンテスタンドでいいだろ。
たまにしか使わん重量物を常時ぶら下げとくのもアホらしいし、
メンテスタンドなら他のバイクでも使えるしな。

354 :774RR :2018/01/16(火) 07:04:03.86 ID:w35tYObJp.net
センスタ結構重いからいらないな

355 :774RR :2018/01/16(火) 07:27:42.88 ID:s0f4nAIg0.net
>>349
自分も似た?感じで早朝仕事で片道25キロ(土曜日も出勤)→週300キロ
早朝だから道も空いてるから燃費が18キロ近かったのも有るけれど、
週一給油でした。
仮に悪い方の燃費(日中渋滞有り・シグナルダッシュ有り)15から16キロ程度
で計算しても、タンク容量公式18リットル?→270キロは走れる。

356 :774RR :2018/01/16(火) 08:41:14.07 ID:n66szlRbp.net
>>353
>>354
メンテスタンドを買うことにします。
ありがとうございました。

357 :774RR :2018/01/16(火) 08:41:34.48 ID:w35tYObJp.net
そういや新車で買って3000千キロ超えたあたりから燃費が良くなったな
真冬に突入したのに16キロだったのが17キロ位で安定している(箱付きだからちょい悪め)
各所アタリが取れて滑らかに廻るようになったんかな?

358 :774RR :2018/01/16(火) 09:02:26.71 ID:pjk1NMbP0.net
相乗的な効果じゃね
アタリがでたのと冬で吸気温低くいとパワー出るし

359 :774RR :2018/01/16(火) 09:16:25.37 ID:NE70PJDva.net
冬の加速感がたまらん

360 :774RR :2018/01/16(火) 11:01:55.43 ID:tCzn5xHw0.net
>>355
なるほど、15走るなら助かります。

361 :774RR :2018/01/16(火) 12:21:30.07 ID:n0wAkDLkd.net
>代車でNC31借りたけど振動少なくてよいね、25年前のバイクらしいけど整備が良いせいか調子いい、加速や足回りは優しい感じ

362 :774RR :2018/01/16(火) 12:26:52.08 ID:WT4fo1gT0.net
(´・ω・`)バイク屋さんへ遊びに行ったら定休日だったの・・・

363 :774RR :2018/01/16(火) 12:33:47.19 ID:13e0UiNH0.net
>>362
×営業日だろう
○休業日かもしれない

364 :774RR :2018/01/16(火) 15:36:03.52 ID:w35tYObJp.net
>>362
バイク屋に遊びに行くって店からはまたこいつ来たよって思われてそう
あーこのバイクいいね、これ買うわって2.3回やれば別だけど

365 :774RR :2018/01/16(火) 18:42:16.24 ID:x8GJr5jN0.net
らんらん大好き、かわいい

366 :774RR :2018/01/16(火) 18:44:59.90 ID:WT4fo1gT0.net
(´・ω・`)せやろ?

367 :774RR :2018/01/16(火) 19:53:15.09 ID:jTn8n1KP0.net
>>366
らんらん大好き、やらせろ

368 :774RR :2018/01/16(火) 22:31:49.11 ID:sbCSsTC50.net
>>363
かもしれない運転乙

369 :774RR :2018/01/16(火) 23:55:32.73 ID:zUbfsdgR0.net
>>352
もう手遅れかもしれんがチェーンメンテだけならこんなのもあるで
http://amzn.asia/hAxIvvO

370 :774RR :2018/01/17(水) 01:01:12.85 ID:MPi1xzvM0.net
長距離ツーリングをやることが多いなら、センタースタンドはあった方が便利だな。

371 :774RR :2018/01/17(水) 01:44:30.89 ID:wASLJXSy0.net
>>369
>>352の者です。
ご親切にありがとうございます。
私の考えている用途はチェーンメンテと洗車くらいのものですから、ローラータイプは使い勝手が良さそうですね。

>>370
出先のことを考えるとセンタースタンドが便利そうですね。

372 :774RR :2018/01/17(水) 06:47:18.91 ID:Zxt1dCej0.net
>>363
休業日ではないだろう

373 :774RR :2018/01/17(水) 07:06:27.86 ID:HdgFT942p.net
不整地に止めるとかちょい斜めの所だとセンスタ便利だよな
最初からつけてりゃ重さも気にならんかもしれん
但し明確に重くなるんだなこれが...

374 :774RR :2018/01/17(水) 07:09:43.89 ID:l0CdgxdHa.net
素で重いし気にしない

375 :774RR :2018/01/17(水) 11:25:36.78 ID:vX1LGwPS0.net
トリコロールは2015/1/13発表の1/16発売だったのか。
今限定色出れば速攻買うんだが。

そういえば大型はドリームじゃなきゃ買えなくなるって話をちらほら聞いたけど実際どうなってるの?

376 :774RR :2018/01/17(水) 11:40:37.33 ID:6pq5mkTXd.net
>>372
×休業日ではないだろう
○営業日かもしれない

377 :774RR :2018/01/17(水) 11:52:19.46 ID:SluAi+ce0.net
>>375
400以上はドリームでなきゃ買えなくなるらしいぞ。
いろいろ困る…

378 :774RR :2018/01/17(水) 12:16:33.47 ID:vX1LGwPS0.net
>>377
それ決定なのかな?
いつから?年明けとか4月1日とか言われてたけど。
俺が今行ってるのがWingなんだよな。今年4月1日からだと2018カラーが出たとしてもそこじゃ買えないのか。
今週末行って聞いてみるかな。

379 :774RR :2018/01/17(水) 12:40:37.06 ID:vX1LGwPS0.net
ああ・CBR650FのつもりでCB400SFのスレに書いてる。

380 :774RR :2018/01/17(水) 13:57:55.79 ID:wJf3krFsa.net
>>371
ローラータイプはゴミだ
これを使え
小さくて軽いから出先でもおk
https://www.webike.net/sd/22768808/
チャンクリスレ住民には例のアレで通じる一品だ

381 :774RR :2018/01/17(水) 19:30:48.17 ID:T8HNcfQw0.net
教習車の新型はやっぱ4バルブ固定だってさ
噂の4バルブ固定CB400は教習仕様のSF-Kだったようだ
これもしかしたら2019モデルはNC54になって4バルブ固定になるかもしれんね

382 :774RR :2018/01/17(水) 20:00:59.16 ID:xhUVxTdl0.net
>>380
使い方が載ってない。

383 :774RR :2018/01/17(水) 20:03:35.75 ID:nqXwZUzm0.net
>>382
https://youtu.be/Byaakk5n95Q

384 :774RR :2018/01/17(水) 21:15:43.70 ID:MPi1xzvM0.net
>>373
安定性はセンタースタンドの方が劣るから、そういう所で使わない方が。
サイドスタンドがめり込むような所はスタンドの下に板で。

385 :774RR :2018/01/17(水) 21:22:42.58 ID:7k3MTxuUp.net
HISSスペアキーっていくらしますか?

386 :774RR :2018/01/17(水) 21:40:38.97 ID:TKek9H1N0.net
>>385
お店の人が一本1万程度と言ってたような…

387 :774RR :2018/01/17(水) 22:39:24.44 ID:6+B5pfH30.net
ありがとうございます。
やはりなかなかしますね。

388 :774RR :2018/01/17(水) 23:27:29.14 ID:GcqjwzCY0.net
NC31乗っている方、航続距離約何km走りますか?
私のVer.Sは200kmくらいでリザーブに切り替えないとガス欠になって、怖くてリザーブのまま走行できません。
参考程度に教えてください!

389 :774RR :2018/01/17(水) 23:31:45.41 ID:1L7GyIrZd.net
>>388
340前後かなぁ

390 :774RR :2018/01/18(木) 00:14:15.46 ID:CbnIGC0L0.net
>>388です。
>>389 ありがとうございます。普通そのくらいは走りますよね!
私のCBのマフラーがヨシムラだから、燃費悪いのかな…。
今度リザーブにしたまま何km走るかやってみます。

391 :774RR :2018/01/18(木) 00:47:39.09 ID:WlyfXnx1d.net
>>390
リッターで何キロ走れるかでいいんじゃない?
ガス欠なんて危険おかしてもしょうがないよ

392 :774RR :2018/01/18(木) 00:58:32.94 ID:xbzSV08Z0.net
>>390
リザーブになってから5〜60km走行可能が基本だと思って良い。
燃料警告が出てからも同等。

393 :774RR :2018/01/18(木) 01:52:10.69 ID:CbnIGC0L0.net
>>391, >>392
両方のレスを参考に慎重に試走してみます。ありがとうございました!

394 :774RR :2018/01/18(木) 19:13:56.86 ID:ySNLj7lfp.net
>>381
はっきり言って信用できない
VTECの機序は知ってる?
4バルブで固定したければソレノイドを作動させ続けなければならない
使途から言ってもナンセンスでは

それとも31のエンジン引っ張り出して来たって?

395 :774RR :2018/01/18(木) 20:45:39.32 ID:0jgexyOP0.net
教習車で長くこき使われることを想定してコストと耐久性重視で
VTEC自体撤去したりしての4バルブ仕様だったりしてな

396 :774RR :2018/01/18(木) 22:08:41.29 ID:xbzSV08Z0.net
コレのVTECは低回転時に2バルブにする機構だからな。

397 :774RR :2018/01/18(木) 22:27:36.86 ID:THiVSuA40.net
>>394
専用モデルならソレノイド使わず最初から固定しとくのもあり。

398 :774RR :2018/01/18(木) 23:32:46.69 ID:8/DbkDmIr.net
>>394
なんだとテメェ謝れよ

399 :774RR :2018/01/19(金) 00:35:55.06 ID:6HxlABOB0.net
>>397
いやいや、固定ってどうやって?
油圧経路に細工すんの?
って話よ
31のエンジンだってモノが違うわけだし、おそらくだけどVTRみたいに環境基準に適用させるためにヘッドに細工も要るし

どう考えても作動させない方がラクだし、まして教習所使用なら2バルブのが自然でそ

そんな幼稚でバカ丸出しで意味不明な話は信じられないよ

400 :774RR :2018/01/19(金) 01:44:40.87 ID:COHpKq2ea.net
自分が理解出来ないことは一切信じられない人
のことを
世間ではバカという。

401 :774RR :2018/01/19(金) 06:51:58.42 ID:uepIj8pX0.net
NC39は別にエンジンがNC31から変わったわけではないんだがな
無知って恐ろしい
特段手が入っていないのにわざわざ型番をNC54にする理由もないしな

402 :774RR :2018/01/19(金) 08:25:01.42 ID:2nf5MNmX0.net
>>388
>>389
いいなぁ俺の初期型4バルブ固定は200も走ったらリザーブ入るわ
燃費は街乗り16〜18くらいかな
ブン回すと13くらいまで落ちる

403 :774RR :2018/01/19(金) 10:29:02.73 ID:fAd/dGiP0.net
2018年モデル買ったやつはおらんのか
どうなんだよ2018年モデルはよ

404 :774RR :2018/01/19(金) 12:41:21.16 ID:Ft1afwZ0a.net
18モデル、先月納車のオヤジだが、
今、慣らしで6000回転以下、たまに回す運転で
500キロちょっと走った。

3回給油して
1回目 150キロ走ってリッター17くらい。

2回目200で22

3回目160で20くらいだった。

2回目はバイパス走ったから少し伸びてる。
3回目はもっと悪いと思ってたが、意外と走った。
1回目はバイクに慣れるまでの酷い運転だと思う

405 :774RR :2018/01/19(金) 15:43:40.40 ID:UvMGl6WH0.net
慣れたらハッテン場へ行き
今年のクリツーとゲイツーに参加しようぜ!

406 :774RR :2018/01/19(金) 16:14:11.21 ID:pAAkkTMwp.net
18モデル燃費良くなってるのか?

407 :774RR :2018/01/19(金) 18:32:31.68 ID:Ft1afwZ0a.net
404だが、
神奈川、県央なんで信号ストップはまあまあ多い。
ちなみに、メーターの燃費表示はいいとこついてる。

フィットのよりは正確

408 :774RR :2018/01/19(金) 19:00:59.01 ID:vKaG8oRh0.net
>>406
悪くなってる

409 :774RR :2018/01/19(金) 20:47:49.40 ID:8Bkq3YX30.net
CB400純正リアキャリアにCB1100純正塗装タイプのトップボックス(08L72-MGC-N40ZE)はポン付けできますか?

410 :774RR :2018/01/19(金) 20:56:04.85 ID:8j7PF2ig0.net
大丈夫!

411 :774RR :2018/01/19(金) 22:38:15.38 ID:/5EFDeT90.net
>>408
そうなんだ

412 :774RR :2018/01/20(土) 00:50:48.14 ID:nn2yENWcp.net
新型新型騒ぐ奴いるけどこれマイチェンどころか年時改良レベルの変化だぞ
期待しすぎ

413 :774RR :2018/01/20(土) 01:24:38.55 ID:oRImKPHUa.net
それはない
馬力上がってるからさすがにマイチェンレベルではある

414 :774RR :2018/01/20(土) 01:41:15.45 ID:jMDCfaJ80.net
馬力アップはわずかだからあまり期待してないけど、
5000rpm付近の谷間が無くなったから乗りやすくなってそう。

415 :774RR :2018/01/20(土) 02:44:30.16 ID:sOzGS9Qm0.net
ピークで3馬力なんて街乗りや高速程度じゃ体感できないよ
下道でレッドまでぶん回すおバカさんでも無理

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200