2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 213台目【HONDA】

1 :774RR :2017/11/28(火) 23:27:32.44 ID:Yt/oKZme0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 212台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507969900/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

500 :774RR :2018/01/25(木) 12:49:54.11 ID:55+qbIwAM.net
CBはフレームに隙間がない一方でスイングアームや後輪の着脱が面倒
後輪に16mmチェーン地球ロックでクソガキまでは完全排除できる
問題は旧車会の奴ら
こいつらはもう一段上の対策が必要だがアイツらは足がつくんで行動地域が限られる
住んでる地域を見定めるか車が入ってこられない場所に駐車場を選ぶか
CBを諦めるか

501 :774RR :2018/01/25(木) 15:14:50.57 ID:32m55SZxd.net
旧車会が現行CB盗むかね

502 :774RR :2018/01/25(木) 15:24:46.69 ID:EmqvTDtxp.net
イメージ、妄想だけで語る叔父貴達が現れましたw

503 :774RR :2018/01/25(木) 15:29:02.70 ID:pd/A6x5c0.net
盗まれないと思う

504 :774RR :2018/01/25(木) 15:34:07.61 ID:pd/A6x5c0.net
旧車會の奴らがCB400SF乗ってる姿見たことないし

505 :774RR :2018/01/25(木) 16:33:22.56 ID:VB+abICV0.net
サンイチをCBXカラーにして背高シートとけいこちゃんハンドルにしてる奴を見たことある
現行のボルドールならともかくサンイチは地味にヤバい

506 :774RR :2018/01/25(木) 17:29:38.37 ID:5a39KUnYM.net
>>501
現行の盗難率は確かにすげえ低い
新車とは書いてなかったからな
まあ16mmチェーンあればクソガキの盗難はほぼ不可能なのは事実だよ
だからメーカーは16mmを最強チェーンといって出してるわけで

507 :774RR :2018/01/25(木) 20:03:46.23 ID:I8SbSjVn0.net
>>499
ありがとう
ちなみに、ディスクロックは具体的にどう役に立たないのですか?

508 :774RR :2018/01/25(木) 20:39:07.34 ID:X+u1TjcPa.net
ガキが現行車パクってもエンジン掛からんし、盗むとすればプロだろうな。

509 :774RR :2018/01/25(木) 22:16:36.15 ID:lFuCY8aKM.net
>>507
カバーで隠れて説得力がなく、ワイヤーロック並みに簡単に壊せる
むしろ自分が忘れてバイクを破損させる代表格だからチェーンだけで十分
前後二ヶ所地球ロックとかでね
16mmチェーンは重いので前輪はめくり対策にバロンロックとかでもいいが
破壊しなけりゃめくりも許さぬという印象付けが大事

510 :774RR :2018/01/25(木) 22:50:05.08 ID:dKe8vLaQ0.net
>>508
18mm位まで切れるボルトクリッパーやさらには油圧カッターもあるから、プロ相手に防ぎ切るのは難しいな。

511 :774RR :2018/01/25(木) 23:13:44.64 ID:6/Ifaaqa0.net
>>501
>>503
SFだったら旧車會大丈夫っていってるけど盗難グループって旧車會だけなのか?
あと一生SF乗ってるかよ?
それとも買い換えたら盗難グッズまでいちいち買い換えるのか?
そもそも盗む奴がこっちの推測通りに動くかよ。
「これで大丈夫」じゃなくて「これで盗られたらもうしょうがない」っていうまで出来る限りの対策しろ。
SF盗まれない言ってる奴は自分に言い聞かせてるようにしか聞こえねーw
パラツイン250だってロックかけたってやられてるわ。

512 :774RR :2018/01/25(木) 23:35:06.28 ID:32m55SZxd.net
何勝手に旧車会はスーフォア盗まないから誰もスーフォア盗まないに話すり替えてんねんw
思い込みが激しいやつやな
そんなんじゃ日常生活で苦労するで

513 :774RR :2018/01/25(木) 23:55:37.44 ID:XJJnp9Ff0.net
>>511
ちょっと何言ってるのかわからないです

514 :774RR :2018/01/25(木) 23:57:02.91 ID:ugIgCN9ta.net
寮に住んでるけど24時間守衛がいる真横に停車してるから盗まれる心配はないわ

515 :774RR :2018/01/26(金) 01:20:19.16 ID:xHdqSFjt0.net
学生寮の管理人だが俺の目の前で
入居者のバイク盗んで行ったツワモノもいるよ。
昼間に作業着着たおっさん達がトラックに乗せて持ってっちゃった。
俺にわざわざ挨拶しに来たからまさか窃盗団だとは思わんかった。

516 :774RR :2018/01/26(金) 04:15:43.27 ID:W95aFQKf0.net
今が一番売れない時期だな

517 :774RR :2018/01/26(金) 07:38:30.80 ID:bCFNLg+l0.net
旧車会=バイク盗むってこの構図はあってるのかw

518 :774RR :2018/01/26(金) 09:16:01.11 ID:++m1zOrJp.net
>>515
嘘松

519 :774RR :2018/01/26(金) 09:54:44.98 ID:EG9Tv9JSa.net
>>515
俺のとこはないな
昼は三人警備いる正門脇だし、垣根で外部からは死角だからバイクがそこにあることも内部の人間か出入りの業者くらいしかわからないし、普段自社トラックの陰になってて内部からも守衛所の角度からじゃ無いとSFがあるってわからないと思う

520 :774RR :2018/01/26(金) 10:12:43.16 ID:EXsr01lE0.net
>>517
旧車会=窃盗団、同意語だから

521 :774RR :2018/01/26(金) 10:24:29.85 ID:mzVONf170.net
そうなのか?

元珍走で盗んだバイクで走りだしてたヤツが金持って古いバイクに乗ってるか
当時珍走に憧れてたが乗れなかった連中がはしゃいでるのが旧車会だと思ってた

522 :774RR :2018/01/26(金) 13:31:24.72 ID:5oyrbn020.net
向かいの家が45歳の旧車会なんどす

523 :774RR :2018/01/26(金) 16:23:19.99 ID:BEviPOh+0.net
次のバイクにCB400SFの新しいの買おうと思ってるんだがやっぱ盗まれやすいのか

524 :774RR :2018/01/26(金) 16:24:06.74 ID:5oyrbn020.net
気のせい

525 :774RR :2018/01/26(金) 16:26:00.35 ID:uDF/VdAh0.net
昔、バイク盗まれて半年ぐらいしたら警察から連絡があって見つかったから取りにこいと
で行ったら、切った張った塗ったのマフラーなんか腰下でバラチョンの糞ビッチになり果てたバイクと対面
乗って帰ろうと思ったら警察官が「いや押して帰ってくれと」・・・
しばらく押して警察署から離れてから乗って帰った

エンジン掛かった瞬間、1万匹ぐらいのヒキガエルが一斉に泣くような凄まじい音がしたなあ

526 :774RR :2018/01/26(金) 17:26:24.66 ID:nDz/M8mu0.net
ヒキガエルで吹いた

527 :774RR :2018/01/26(金) 19:56:16.98 ID:S50XiRv80.net
>>521
概ね合ってるけど目的は旧車に付いてるパーツだよ
エンジンその他純正部品含めてね
やつらに盗まれたバイクは仲間うちで部品取りにされる
ネット等では転売しないから足が付きにくい

528 :774RR :2018/01/26(金) 21:29:45.49 ID:aU95mWLUx.net
盗むのはそういうパーツを売る窃盗業者だろ?
買う側は盗品とか気付いてないだろ(気付かないフリもあるかもだけど)
珍走系は知らんけど

529 :774RR :2018/01/26(金) 23:58:12.96 ID:y+rvRebv0.net
CBXに関しては専門店に夜押し入って5台盗んだとか走行中に盗られたとか・・・
盗難保険に入れないとかってのも旧車会のイメージとして悪くしてるのもあるかもしれないが・・・

SFに関しては現在のホンダの125cc以上ではSS除くと1位とかだった気がするが
そもそも生産台数や4気筒ネイキッドがほぼ全滅状態なのでこのデータもどう受け止めて良いのか・・・?
盗難台数よりも盗難確率ってのがあれば良いのにね。
なんにしてもSFは400以下では現行の中では一番危ないんじゃないか?

530 :774RR :2018/01/27(土) 01:58:41.25 ID:tEOtbiHQr.net
あんまり聞かないけどね
SF盗まれたーって
そもそもアンダー400なんて盗むメリットあんのかね
ハーレーとかSSなら海外で売れるだろうけど

531 :774RR :2018/01/27(土) 04:44:49.90 ID:RFtlxj910.net
>>530
バブUとか買えない小僧をターゲットに
あるサイトを使って、SFを個人売買するんだよ。
その手の犯罪者がSFをターゲットにしている。
書類無しの名変不可でも、ヤンキーの小僧には関係無いからね。

532 :774RR :2018/01/27(土) 07:12:05.17 ID:LaAWmCfSp.net
東京都内はあまり盗まれないけどな
ドリームの2年間有効の盗難保険付けなくて正解だった

533 :774RR :2018/01/27(土) 07:16:00.95 ID:LLQEjeAx0.net
それは結果論。

534 :774RR :2018/01/27(土) 07:52:44.03 ID:Tmgs81dC0.net
現行型は盗難件数少ないよ
NC39とNC42前期が中心だから
他の旧型車種に流用できるパーツが多い

535 :774RR :2018/01/27(土) 07:54:41.43 ID:jnN6xC470.net
都内は盗難よりいたずらのほうが多そう

536 :774RR :2018/01/27(土) 08:17:21.53 ID:Me23o2sj0.net
盗難されても情報共有するサイトとかあんの?

537 :774RR :2018/01/27(土) 08:33:23.93 ID:Tmgs81dC0.net
>>536
SNSとかでいろいろ見ているとわかるが
公安委員会とかがいろいろデータだしてる

538 :774RR :2018/01/27(土) 08:53:10.73 ID:8S3cVWKp0.net
>>537
せっかくだら、そのurl貼って

539 :774RR :2018/01/27(土) 09:08:56.72 ID:Tmgs81dC0.net
>>538
盗難件数とかでぐぐれば(公安委員会より)とか書いてあるだろ
その話をしてんだよ
大元のデータなんて俺が知るか
だが少なくとも現行の車体が互換性の少なさから盗難率が低いのは事実

540 :774RR :2018/01/27(土) 09:47:57.10 ID:gnETuQOU0.net
互換性うんぬんより、出回っている数が少ないだろうから
結果盗まれている台数が少ないだけじゃないの

541 :774RR :2018/01/27(土) 12:33:51.63 ID:LaAWmCfSp.net
>>533
結果が全てだから

542 :774RR :2018/01/27(土) 12:41:08.60 ID:mUn681TS0.net
2018年式は新型ではないけれど
スバル車でいうところのD型くらいの変更点が多い改良だよ
知り合いはレヴォーグのA型からD型から買い替えたくらいだし

543 :774RR :2018/01/27(土) 12:44:36.77 ID:LLQEjeAx0.net
>>541
盗まれてたら「保険かけときゃ良かった。」って言うんだろ?
アホか。

544 :774RR :2018/01/27(土) 12:51:57.98 ID:RZZ6knQE0.net
>>541
これほど( ー`дー´)キリッが似合うレスも珍しい

545 :774RR :2018/01/27(土) 13:07:17.31 ID:1J6PTLz30.net
もうこの話題やめて
どうでもいいしスレチ

546 :774RR :2018/01/27(土) 16:05:53.61 ID:LaAWmCfSp.net
>>543
盗まれるような間抜けじゃねーんだよ
バーカ

547 :774RR :2018/01/27(土) 16:09:24.28 ID:jsSmkG/aa.net
なんて民度なんだ

548 :774RR :2018/01/27(土) 16:15:41.89 ID:jsSmkG/aa.net
ところでスーフォアボルドールって車で言うと立ち位置どの辺かね
原チャ各種が軽自動車、PCXあたりがアクアとかFITあたりと思うが、
スーフォアボルドールは86あたりかな
まあ車とは文化が違うから比べるのも無意味かもしれんけど

549 :774RR :2018/01/27(土) 16:26:27.37 ID:CSX/JE6i0.net
(´・ω・`)200万円台の軽自動車

550 :774RR :2018/01/27(土) 16:30:57.22 ID:1J6PTLz30.net
400はカローラ
1300はクラウン

551 :774RR :2018/01/27(土) 17:29:25.98 ID:LLQEjeAx0.net
>>546
お大事にw

552 :774RR :2018/01/27(土) 17:45:40.03 ID:vSQt1oBY0.net
こんな中途半な車種、盗まれるわけねーし

553 :774RR :2018/01/27(土) 17:46:12.69 ID:vSQt1oBY0.net
カローラ以下だし

554 :774RR :2018/01/27(土) 17:47:15.01 ID:1J6PTLz30.net
正直絶対数が多いから必然的に盗まれる台数多いんじゃないかと推理

555 :774RR :2018/01/27(土) 18:28:58.46 ID:v1omPcJP0.net
車て比較して何をどう安心しようとしてんの?
気に入ってんならどんなランクでも良くね?

556 :774RR :2018/01/27(土) 18:38:37.71 ID:1J6PTLz30.net
まあまあ
ただのひまつぶしでしょう

557 :774RR :2018/01/27(土) 22:00:31.21 ID:B2ocopIO0.net
>>548
4輪との加速性能で比較すると120Kmぐらい迄なら20年落ちのシルビアのブーストアップとタメぐらい
ランサーとか4駆ターボ勢には問答無用で敗退、86は余裕

558 :774RR :2018/01/27(土) 22:03:00.78 ID:2K+CCxdKa.net
つまりランサーやらインプレッサには峠や高速で出会っても
何ひとつ勝てる要素が無いんだな…

559 :774RR :2018/01/27(土) 22:21:56.76 ID:B2ocopIO0.net
峠というかコーナーのブレーキングと旋回の速度が4駆ターボ勢と全然違うし
そもそもの進入ラインが違うから絡むと怖い、つか危険だ

560 :774RR :2018/01/27(土) 22:26:33.23 ID:Nu81uHn20.net
イモビライザ付いててもやっぱ盗まれるものなのだろうか…?

561 :774RR :2018/01/27(土) 22:27:44.06 ID:ydCRqteQp.net
排気量5倍くらいの車格。

562 :774RR :2018/01/27(土) 22:35:07.11 ID:Fseo7mr6d.net
ランエボ、インプ辺りだと6ダボ以上じゃないと無理

563 :774RR :2018/01/27(土) 22:35:09.19 ID:dFZkEjsja.net
>>557-559
突っ込みで原付みたいに抜かされ
立ち上がりでもまるで追いつけない…
400そのものがもう時代に取り残されたカテゴリーなんだな

564 :774RR :2018/01/27(土) 23:03:07.64 ID:B2ocopIO0.net
>>563
2輪はダウンフォース使えないから特に下りの高速コーナーなんか4輪には敵わない
なので基本加速勝負なんだけど、SSでも優位になれるのはパワーでの立ち上がりだけだな

565 :774RR :2018/01/28(日) 00:31:17.81 ID:Mr2aaU5R0.net
タイヤ2個しかない時点でダウンフォース以前の問題だわな
武器になりそうなのは軽さからくる加減速くらい

566 :774RR :2018/01/28(日) 07:18:29.77 ID:yaVqjbW+p.net
盗まれるってしつこい奴はアパートに青空駐車とかの貧乏人だろ?
そんな底辺の駐輪事情をドヤ顔で語らないでくれ

567 :774RR :2018/01/28(日) 09:08:21.46 ID:oOd3mWSDa.net
金持ち登場

568 :774RR :2018/01/28(日) 09:11:29.94 ID:p83WjQGTr.net
まあガレージにしまってたら普通盗まれないだろうな

569 :774RR :2018/01/28(日) 13:45:56.68 ID:Sm3yfAZjd.net
なおガレージから盗まれた話もあるもよう

570 :774RR :2018/01/28(日) 13:48:25.62 ID:mjhLgXkH0.net
(´・ω・`)中に入れたら安全に作業できるわね・・・

571 :774RR :2018/01/28(日) 14:25:18.00 ID:4DVMv23B0.net
ガレージいいなあ

572 :774RR :2018/01/28(日) 15:39:24.01 ID:aph6NJB1d.net
俺のバイクはガレージから一旦車を出さないとバイク出せないから安心してる

573 :774RR :2018/01/28(日) 15:58:09.50 ID:p83WjQGTr.net
>>569
そんなん希少な例だろ
基本は盗まれないだろうな

574 :774RR :2018/01/28(日) 19:02:47.30 ID:McbRELF30.net
珍走がウジャウジャいる修羅の土地ならガレージだろうがなんだろうが関係ないんじゃね
セキュリティスレだと、キタコのロボットアームで地球ロックが最強ってのが定説だけど
そこまではなあ

575 :774RR :2018/01/28(日) 20:22:57.46 ID:kW6e35qh0.net
わざわざガレージ付きのアパートに引っ越したわ

576 :774RR :2018/01/28(日) 20:36:48.60 ID:dFb+PkOO0.net
釣り糸と子供に持たせるような引っこ抜く防犯ブザーで作るセキュリティシステム
https://alpha-biz.com/1410.html

577 :774RR :2018/01/28(日) 21:23:55.66 ID:JPeNsbLU0.net
>>574
あーまたイメージと思い込みだけで語る人ですか

578 :774RR :2018/01/28(日) 21:29:40.86 ID:oXlAymH60.net
ガレージの鍵は簡易的なのが多く、ガレージの中では大抵ロックしてないから盗みの仕事は楽みたい。
主にハーレーとか高級車が狙われるみたいだけど、CB400はどうだろ。

579 :774RR :2018/01/28(日) 22:15:03.44 ID:4mkNodGqp.net
最近中古購入しました。
機器によって多少の誤差あるかと思いますが、ETCでゲート抜ける場合、何キロくらいで大丈夫ですか?
車だと40キロ近くは大丈夫ですが、バイクは経験ないので参考までに教えていただければと。

580 :774RR :2018/01/28(日) 22:26:01.34 ID:Sm3yfAZjd.net
ゲートに書いてあるだろ

581 :774RR :2018/01/28(日) 22:49:56.16 ID:sAk2h+u6d.net
>>579
馬鹿なの?

582 :774RR :2018/01/28(日) 23:29:12.04 ID:4QESlpBw0.net
20km以下とあるが、実際そのスピードで通ってるやついるの?

583 :774RR :2018/01/29(月) 01:51:05.62 ID:ylOnYHee0.net
早くCBXカラー出ないかな

584 :774RR :2018/01/29(月) 03:31:33.42 ID:kVPRCVwT0.net
2020年のユーロ5が適用されたら、CB400も生産終了だろうな。
それまでに一度は買って乗りたいと思ってる。

585 :774RR :2018/01/29(月) 07:42:22.88 ID:V4pQx29u0.net
>>584
終了しないだろうな

586 :774RR :2018/01/29(月) 14:30:51.64 ID:FMLvdqSRd.net
NC42(後期)にポン付けできるロングタンデムバーはありますか?

587 :774RR :2018/01/29(月) 17:23:04.40 ID:aJrpfk1ya.net
後期?中期?新型は何期になるの?

588 :774RR :2018/01/29(月) 18:35:22.14 ID:FMLvdqSRd.net
>>587
16年式です

589 :774RR :2018/01/29(月) 19:56:07.77 ID:EudAu+BYr.net
そもそもロングタンデムバーってなんだよ

590 :774RR :2018/01/29(月) 20:06:14.73 ID:bwnIuuCg0.net
(´・ω・`)よく族車についてるやつじゃないの

591 :774RR :2018/01/29(月) 22:27:07.85 ID:ylOnYHee0.net
3月に新車買おうかな

592 :774RR :2018/01/29(月) 22:52:09.67 ID:ubkNCvMe0.net
>>591
ドリームじゃないとこで買うつもりなら、お早めに。
ドリームでしか売れなくなる関係で、納車が4月以降になるようだと買えなくなる。
また、3月は駆け込み需要でメーカー在庫欠品が予想されるけど、そうなってもすぐには増産しないので、これまた買えない。
確実に欲しいなら、2月上旬位までに買った方が良いそうだ。

593 :774RR :2018/01/29(月) 23:12:51.50 ID:FnoYbWD90.net
ホンダやカワサキもそうだけど、ブリジストンタイヤも4月か強気な売り方に変わるらしいよ。
また聞きなので話半分くらいの信憑性だけど、小売価格が概ね定価に近い価格になるみたい。

594 :774RR :2018/01/29(月) 23:44:57.22 ID:j07O9plm0.net
ドリームがない田舎はどうすんだよ

595 :774RR :2018/01/29(月) 23:45:30.90 ID:HooYorQZ0.net
>>594
夢で終わる

596 :774RR :2018/01/29(月) 23:45:50.19 ID:A1zgvSlCa.net
諦めて250乗れってこった

597 :774RR :2018/01/29(月) 23:52:28.57 ID:ubkNCvMe0.net
>>594
今ドリームじゃない店も、大きなところならドリームに変わる可能性はあるよ。
小さいところはドリーム店の条件満たせないから無理らしいけど。

598 :774RR :2018/01/29(月) 23:57:45.76 ID:I+QE2l1y0.net
SF2018年式納車になっておおむね満足なんだけど
なんかやっぱ車体が重いね。
201kgだと今時の750やリッターと重量的にはたいして変わらんね。
あとSFのイメージとして何事もスムースで静かって思ってたけど・・・ちょっと違うね。

599 :774RR :2018/01/30(火) 00:00:38.16 ID:M1sMx/RQ0.net
>>598
スムーズで静かじゃん
マフラーが多少勇ましくなっただけで

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200