2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 213台目【HONDA】

1 :774RR :2017/11/28(火) 23:27:32.44 ID:Yt/oKZme0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 212台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507969900/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

579 :774RR :2018/01/28(日) 22:15:03.44 ID:4mkNodGqp.net
最近中古購入しました。
機器によって多少の誤差あるかと思いますが、ETCでゲート抜ける場合、何キロくらいで大丈夫ですか?
車だと40キロ近くは大丈夫ですが、バイクは経験ないので参考までに教えていただければと。

580 :774RR :2018/01/28(日) 22:26:01.34 ID:Sm3yfAZjd.net
ゲートに書いてあるだろ

581 :774RR :2018/01/28(日) 22:49:56.16 ID:sAk2h+u6d.net
>>579
馬鹿なの?

582 :774RR :2018/01/28(日) 23:29:12.04 ID:4QESlpBw0.net
20km以下とあるが、実際そのスピードで通ってるやついるの?

583 :774RR :2018/01/29(月) 01:51:05.62 ID:ylOnYHee0.net
早くCBXカラー出ないかな

584 :774RR :2018/01/29(月) 03:31:33.42 ID:kVPRCVwT0.net
2020年のユーロ5が適用されたら、CB400も生産終了だろうな。
それまでに一度は買って乗りたいと思ってる。

585 :774RR :2018/01/29(月) 07:42:22.88 ID:V4pQx29u0.net
>>584
終了しないだろうな

586 :774RR :2018/01/29(月) 14:30:51.64 ID:FMLvdqSRd.net
NC42(後期)にポン付けできるロングタンデムバーはありますか?

587 :774RR :2018/01/29(月) 17:23:04.40 ID:aJrpfk1ya.net
後期?中期?新型は何期になるの?

588 :774RR :2018/01/29(月) 18:35:22.14 ID:FMLvdqSRd.net
>>587
16年式です

589 :774RR :2018/01/29(月) 19:56:07.77 ID:EudAu+BYr.net
そもそもロングタンデムバーってなんだよ

590 :774RR :2018/01/29(月) 20:06:14.73 ID:bwnIuuCg0.net
(´・ω・`)よく族車についてるやつじゃないの

591 :774RR :2018/01/29(月) 22:27:07.85 ID:ylOnYHee0.net
3月に新車買おうかな

592 :774RR :2018/01/29(月) 22:52:09.67 ID:ubkNCvMe0.net
>>591
ドリームじゃないとこで買うつもりなら、お早めに。
ドリームでしか売れなくなる関係で、納車が4月以降になるようだと買えなくなる。
また、3月は駆け込み需要でメーカー在庫欠品が予想されるけど、そうなってもすぐには増産しないので、これまた買えない。
確実に欲しいなら、2月上旬位までに買った方が良いそうだ。

593 :774RR :2018/01/29(月) 23:12:51.50 ID:FnoYbWD90.net
ホンダやカワサキもそうだけど、ブリジストンタイヤも4月か強気な売り方に変わるらしいよ。
また聞きなので話半分くらいの信憑性だけど、小売価格が概ね定価に近い価格になるみたい。

594 :774RR :2018/01/29(月) 23:44:57.22 ID:j07O9plm0.net
ドリームがない田舎はどうすんだよ

595 :774RR :2018/01/29(月) 23:45:30.90 ID:HooYorQZ0.net
>>594
夢で終わる

596 :774RR :2018/01/29(月) 23:45:50.19 ID:A1zgvSlCa.net
諦めて250乗れってこった

597 :774RR :2018/01/29(月) 23:52:28.57 ID:ubkNCvMe0.net
>>594
今ドリームじゃない店も、大きなところならドリームに変わる可能性はあるよ。
小さいところはドリーム店の条件満たせないから無理らしいけど。

598 :774RR :2018/01/29(月) 23:57:45.76 ID:I+QE2l1y0.net
SF2018年式納車になっておおむね満足なんだけど
なんかやっぱ車体が重いね。
201kgだと今時の750やリッターと重量的にはたいして変わらんね。
あとSFのイメージとして何事もスムースで静かって思ってたけど・・・ちょっと違うね。

599 :774RR :2018/01/30(火) 00:00:38.16 ID:M1sMx/RQ0.net
>>598
スムーズで静かじゃん
マフラーが多少勇ましくなっただけで

600 :774RR :2018/01/30(火) 01:42:16.66 ID:sVLX7vtE0.net
>>598 400マルチでモーターみたいなスムーズさは他はないよ

601 :774RR :2018/01/30(火) 03:02:04.20 ID:+WFDBRCw0.net
型落ちしちゃったけどGSR400とかここ最近で最強のアンダー400だったのにな
CBはエンジン古いからそこまで馬力出せないのかね

602 :774RR :2018/01/30(火) 03:49:28.76 ID:hnth6GuT0.net
>>592
ドリームじゃないとこで4月に納車するつもりだけど
ダメなのか

603 :774RR :2018/01/30(火) 03:52:45.96 ID:e7DoCI7BM.net
んなこたぁない。
CB -1を忘れてはいけない

604 :774RR :2018/01/30(火) 07:54:47.96 ID:F02MDwyZp.net
通勤に使わなくなってめっきり乗らなくなった
毎日乗ってたのに悲しいぜ

605 :774RR :2018/01/30(火) 09:29:41.72 ID:O3bMCj/W0.net
>>602
4月になってから店舗に届くのならアウト
3月中に店舗に取り寄せておいてもらって、4月になってから納車してもらうならセーフ
だから話だけは早めにしておいた方がいいぞ

606 :774RR :2018/01/30(火) 12:59:00.51 ID:vHxHkknMd.net
>>601
低速トルクとの兼ね合いだから上げようと思えば上がると思うぞ

607 :774RR :2018/01/30(火) 17:43:10.76 ID:hnth6GuT0.net
>>605
そんなことやったら、バイク屋潰れるでしょ
ドリームしか販売しなくなるのか?

608 :774RR :2018/01/30(火) 18:41:02.27 ID:C2qYso130.net
>>607
先の事は判らないけど、今の段階ではWingとかで4月に店舗に届くのはオーダー出来ないよ。

4月の実施以降に、ドリーム側が捌ききれないという悲鳴か、WingProsの助けて〜という悲鳴によってホンダ→ドリーム→他の店舗になるかも知れんが未定

609 :774RR :2018/01/30(火) 18:50:56.20 ID:hnth6GuT0.net
レッドバロンは?

610 :774RR :2018/01/30(火) 18:53:48.88 ID:C2qYso130.net
>>609
バロンもSOXもWingも何もかも全部。ドリーム以外全部!

611 :774RR :2018/01/30(火) 19:52:02.21 ID:hnth6GuT0.net
マジか
まいったな
前倒しで3月に買うか

612 :774RR :2018/01/30(火) 20:40:39.11 ID:z+G0NuZO0.net
>>607
ドリーム以外は250ccまでのバイクしか売れない
→250ccのバイクはドリーム専売
中古は除く。

613 :774RR :2018/01/30(火) 20:41:14.40 ID:z+G0NuZO0.net
ミスった。
→2500cc以上のバイクはドリーム専売

614 :774RR :2018/01/30(火) 20:44:47.71 ID:O3bMCj/W0.net
>>611
店への納品が3月中という条件だからね。
3月中に仕入れてもらって、4月にユーザーへの納車はセーフだよ。
やってくれるかどうかは店次第だけど。

615 :774RR :2018/01/30(火) 20:51:11.31 ID:Q8C7B+KH0.net
>>599
>>600
音が少しばくおんになっただけかなぁ〜?
今日も乗ったけど吹け上がり良いし元気な印象なんだよな。
試乗動画でも言ってたけど2014年式まではジェントルマンだけど
新型は紳士っぽくないって言ってたけどオイラもそれに一票。

616 :774RR :2018/01/30(火) 21:08:34.37 ID:cdqAnuVHa.net
>>613
ミスばかりだな
頭悪いのう

617 :774RR :2018/01/30(火) 22:39:15.03 ID:lS/ArPfu0.net
>>613
2500cc?
2.5リットル?
お前間違いすぎだろ

>>615
2014年式までのCBの車検証に書いてあるマフラー音何dBだろう?

618 :774RR :2018/01/30(火) 23:32:32.82 ID:kguShgbn0.net
ところでCB400とかのCBってカブの略なん?
カブ400だのカブ1300だのカブレーサー250ダブルアールだの言ってる会話が電車の中で聞こえてきたんだが

619 :774RR :2018/01/31(水) 00:56:09.56 ID:z4+Q1LBRp.net
HISSのスペアキー作成はバイク持ち込まないとダメ?

620 :774RR :2018/01/31(水) 01:33:42.17 ID:ENAjOL960.net
NC31乗りの皆さんこんにちは。ヘッドライトバルブ変えてますか?
純正から高効率のハロゲンか、安いポン付けLEDに変えようと思っています。
また、CB400SF乗りの方々はどうしていますか?教えてください。

621 :774RR :2018/01/31(水) 02:39:51.86 ID:KWdAZ7Cwd.net
>>618 CはCYCLEのC、そしてBはFor CLUB MAN RACERのBから
らしいっス

622 :774RR :2018/01/31(水) 02:57:21.19 ID:YFMX8g4SM.net
>>620
ポン付LEDにしたよ。くっそ明るい!
カットラインもまぁまぁ合格点
BはBASICの方がしっくりくる

623 :774RR :2018/01/31(水) 03:36:42.96 ID:ivzUINim0.net
>>614
3月はいったら、すぐ買うことにするよ

624 :442 :2018/01/31(水) 07:14:54.33 ID:mm+HjZoc0.net
>>619
442に書いた通りバッテリーの横に有るカプラーにバッテリー電源を掛けて、
サービスモードに入ります→ご自分で出来るならご自由に…
サービスモードでHISS鍵を3本まで車体(コンピューター)に登録出来ます。

625 :774RR :2018/01/31(水) 09:51:56.31 ID:dcKV/L4z0.net
>>624
ありがとうございます。するとやはりバイク持ち込みしないとならんのですね。

626 :774RR :2018/01/31(水) 12:33:12.07 ID:3YPk2ss90.net
>>620
高効率ハロゲン
夜走りメインなんで枯れた技術で安心をゲットみたいな

627 :774RR :2018/01/31(水) 13:01:30.22 ID:ZVlBUOgAM.net
>>626
俺も高効率ハロゲンだわ。フィリップスの色温度低めのやつがお気に入り。

H4互換の安価なLEDはノイズ対策が不十分で、ECUにダメージ与える物も有るなんて噂を聞いたこと有るな。

628 :774RR :2018/01/31(水) 15:29:12.01 ID:T9x6un5A0.net
http://k.pd.kzho.net/1517368818503.jpg

629 :774RR :2018/01/31(水) 15:56:42.81 ID:kIeMG96m0.net
NC42 CBXカラーにワイバンブルーか?

バス2台で衝突したところにバイクで後ろから突っ込んだのか。
バス衝突で速度がいきなり0になったならかなり焦るだろうな。
車間距離って大切

630 :774RR :2018/01/31(水) 17:17:22.85 ID:T6AaA/JB0.net
モリワキに見えるけどな

631 :774RR :2018/01/31(水) 17:55:29.71 ID:ENAjOL960.net
>>627
>>620です。
あったかい色味がNC31に合うと思ったので今回はそれを真似させていただきます。

教えていただいた他の方々もありがとうございました。ポン付けLEDも試してみたいです。

632 :774RR :2018/01/31(水) 18:12:40.97 ID:hxrx+7rQr.net
>>628
虹色マフラーだっさw

633 :774RR :2018/01/31(水) 18:58:26.12 ID:6Gso6KyTp.net
やっぱ純正が一番スマート。
マフラーや外装変えてるのは何したいの?って思う。

634 :774RR :2018/01/31(水) 19:09:58.73 ID:QAJDemlG0.net
>>618
ホンダのCBってCITY BOYの略だよ
本田宗一郎が名付けたからなかなか変えられない
まあ伝統があるので俺は好きだけどね

635 :774RR :2018/01/31(水) 19:12:53.32 ID:QAJDemlG0.net
>>632-633
そんなもの人の勝手
人の好みにいちいち口出す大人にろくなのがいない

636 :774RR :2018/01/31(水) 21:38:51.08 ID:XC3TlLFn0.net
>>628
今朝バスが地元で事故ってバイクも追突したとは聞いてたけど
CBだったか
胸が痛むわ・・・

637 :774RR :2018/01/31(水) 22:00:57.60 ID:Ih3fIMiq0.net
>>622
ポン付けだと配光おかしくね?
めっちゃ眩しいバイクたまにいるけど

>>624
カギの話題ってどうなんだろうね性質上

>>629
ABSがあればあるいは

638 :774RR :2018/01/31(水) 22:56:10.47 ID:0YaCO7Ok0.net
>>628
同じ日に同じ交差点で路面電車とタクシーがぶつかったみたいだな
おそロシア

639 :774RR :2018/01/31(水) 23:04:48.08 ID:0jdkY/jha.net
リアタイヤ見るとセンターの山無くなってるしアマリングが酷いな
これだけでどういうライダーかってのが大体分かる

640 :774RR :2018/01/31(水) 23:23:41.67 ID:0wHfebgG0.net
>>639
糞ダサい虹色マフラー付けてるヘタレ親父だろうな

641 :774RR :2018/01/31(水) 23:30:03.95 ID:WEFlZ8WM0.net
てか何このタイヤのパターンださすぎない?

642 :774RR :2018/01/31(水) 23:40:03.57 ID:IIHApY6k0.net
まぁ死者いなくてよかったね
エンジンガードが役に立ってる画像だ

643 :774RR :2018/01/31(水) 23:54:34.36 ID:HpLpLLES0.net
前にも書き込みあった気がしたけど新型に2014年式対応のスリップオンとかは待った方が良いかな?
パーツカタログにも前モデルはモリワキとか載ってるけど新型は載ってないね。

どれくらい待ってりゃ出るのかな?

644 :774RR :2018/02/01(木) 00:36:57.58 ID:Ccn5ZuvKp.net
いずれにせよ、このバイク乗ってるやつはミーハーで浅はか、こだわりがないライダーが多い。

645 :774RR :2018/02/01(木) 02:25:05.83 ID:nTwikqdg0.net
新車の色が決まらん
無難に黒でいくか
青がいいか

646 :774RR :2018/02/01(木) 02:29:22.79 ID:2NzP4FIB0.net
絶対年末まで待ってた方がいい。限定や無限出るから。

647 :774RR :2018/02/01(木) 03:12:14.21 ID:nTwikqdg0.net
ちょw年末って・・・

648 :774RR :2018/02/01(木) 03:16:54.31 ID:EFGZL1sCd.net
週刊バイクTVで新型青乗ってツーリングしてるけどかっちょいい

649 :774RR :2018/02/01(木) 03:20:59.29 ID:EFGZL1sCd.net
青い車乗ってたけど森の緑とか紅葉とか桜とかバックに写真撮ると色が喧嘩しちゃうのが欠点

650 :774RR :2018/02/01(木) 05:58:57.02 ID:Q8oC18vS0.net
>>619
イモビ系を扱っている鍵屋に聞いたら
機械を見せられて、「コレでキーコードを読み込むからバイク持って来てねぇ〜」と逝っていた。
イモビに使われているチップが、○ィ○○○系の奴なんで楽勝とか逝ってた。
とりあえずの所、鍵の本数に関しては制限無しなのでク○ー○タイプのスペアキーだけど
純正キーが良いって人は、ホンダの正規ディーラーで作って貰った方がいいね。

651 :774RR :2018/02/01(木) 06:03:54.15 ID:Q8oC18vS0.net
>>622
車検は不合格になるから安心してくれ!(テスターに掛けるとかなりの光量不足になるだなコレがw
車検当日は、ハロゲンのノーマルバルブに戻して、車検が終わったらLEDバルブに戻せばOK牧場!
それとLEDの特性上、雨に弱いよね。
それと正直ハイビームの配光がイマイチだよね。
ロービーム専用と割り切って使っている。

652 :774RR :2018/02/01(木) 06:08:10.18 ID:Q8oC18vS0.net
>>626
>ECUにダメージ与える物も有るなんて噂を聞いたこと有るな。

信じるか信じないかはアナタ次第です!(キリッ!
まぁ、車向けの安い奴だとラジオにノイズが乗るけど
コンピューターが召天するつー程では無いよ。
まぁ、信じるか(以下略・・・。

結論 安物買いの銭失いにならないようにしろよ!って訳よ
くくく・・・。

653 :774RR :2018/02/01(木) 10:19:44.63 ID:YUzRYrR/d.net
>>649
ninja<やっぱおれみたいに自然に馴染む色じゃないとな

654 :774RR :2018/02/01(木) 10:52:46.82 ID:m1yGGjns0.net
>>649
https://i.imgur.com/y3JDwaf.jpg
むう

655 :774RR :2018/02/01(木) 16:22:57.40 ID:tSsSoe0p0.net
>>639
公道で端まで潰してるやつのほうが引く定期

656 :774RR :2018/02/01(木) 17:51:19.85 ID:aQNbDHl0p.net
ノーマルしか認めない奴って何もやらないつまらない人生送ってる感じだな
アイデアとか行動力が全然無さそう

657 :774RR :2018/02/01(木) 18:20:08.91 ID:bCdNdVMv0.net
このスレって、必ずノーマル至上主義のヤツがいるよね。
やっぱり初心者向けバイクだから?

658 :774RR :2018/02/01(木) 18:51:08.15 ID:tSsSoe0p0.net
そら中免取って一番最初に買うバイクとして人気ですしおすし

659 :774RR :2018/02/01(木) 19:03:45.05 ID:wL5ODwHM0.net
社外のかっこいいマフラー否定しないけど
壊れてもないパーツを替えるのがなんかイヤ

660 :774RR :2018/02/01(木) 19:12:41.01 ID:G5LLRP490.net
ノーマルなんて乗ってられっか!
俺ッチの貧乏臭い改造車カッケー!
自意識過剰なんだよなぁ…誰も見てないし気にしてないってば。

661 :774RR :2018/02/01(木) 19:28:13.27 ID:tSsSoe0p0.net
めちゃくちゃブーメランでワロタ

662 :774RR :2018/02/01(木) 21:03:28.83 ID:3uctVIGNa.net
人それぞれだしバイクはほぼ趣味の乗り物だからなんでもよくねと思う今日この頃
新車買って純正の良さがわかって、中古買ってやんちゃの良さがわかったよ
人のバイクを貶すのだけはよくないよなぁ

663 :774RR :2018/02/01(木) 22:12:32.36 ID:3Hm2wp98a.net
>>662
つまらん

664 :774RR :2018/02/01(木) 23:29:23.71 ID:n6JAN9zd0.net
>>650
○○だらけと日本語しゃべれんのか何言ってんの?
おおまかには分かるが書き込みはもっと人のわかる言語で書いてくれ。
TVでもピーピー言ってて放送する意味ないのと一緒。

665 :774RR :2018/02/02(金) 02:01:37.73 ID:Myx/2rfqp.net
ノーマルしか認めないとか言ってただ何も弄った経験が無いだけだろ
童貞が女なんかくだらないって言ってるようなもんかな

666 :774RR :2018/02/02(金) 05:31:21.91 ID:eyvKiPiZM.net
>>637
微調整はしたよ、ポン付けって無加工って意味で使ったのよ。
>>651
ありがとう、とりあえず元のバルブは保管してある。

昔はhidで糞配光の多かったけど、最近のLEDは優秀だわ

667 :774RR :2018/02/02(金) 05:59:54.11 ID:SdtI0yIV0.net
レインボーマフラー以外はオケ

668 :774RR :2018/02/02(金) 07:52:11.70 ID:zY0s8kOv0.net
>>667
本当はチタンカラーをつけたいのにお金がないから悔しいんだね
かわいそうなボンビーメンw

669 :774RR :2018/02/02(金) 08:08:55.18 ID:VLyvswds0.net
チタンカラーは薬剤に付けて色付けするから、ワザと感が嫌だ
色付けも表面仕上げもしてないくすんだマットグレーの方がすき
ステンは脱脂して鏡面仕上げにしてから装着すると、根本から奇麗に金色に焼き付く

670 :774RR :2018/02/02(金) 08:11:41.04 ID:TIKMNdP2a.net
純正のマフラーが焼けて朽ち果てるまで乗りたい(´·ω·`)

671 :774RR :2018/02/02(金) 10:54:20.91 ID:UU+up3yxa.net
虹色に輝く 素敵な瞬間だから〜

672 :774RR :2018/02/02(金) 11:01:42.92 ID:zY0s8kOv0.net
虹色マフラーに乗って虹を追いかけようず!
虹色マフラーに乗れるのは高貴な人つまり白馬の王子
ノーマルマフラーの人は原理主義者火種の元

673 :774RR :2018/02/02(金) 11:49:01.83 ID:Mb/wJ5llM.net
>>671
風に消えそうだな。

674 :774RR :2018/02/02(金) 12:49:53.41 ID:Myx/2rfqp.net
虹色はテールエンドやエキパイにアクセントで付けるべきなのに殆どのマフラーが虹色ドーン!
なのがあかん、化粧全開ヤマンバかよ

675 :774RR :2018/02/02(金) 18:44:16.18 ID:rWeLKTu40.net
>>664
(´艸`)プププ
鍵と言う物は、防犯性の問題があるからワザと○で伏字にしてあるんですよ?
別に○の文字か何かわからなくても、鍵屋さんで鍵は作って貰えるから安心してくださいよ。(笑)
アーユースピーキングジャパニーズ?
オーケー?

676 :774RR :2018/02/02(金) 18:46:51.70 ID:rWeLKTu40.net
>>666
元のバルブが保管してあればOK!
光量が思った以上に低いんで最初はビックリしたけど
一応は、格安で省電力化には貢献しているので
車検時の手間はトレードオフって訳やね。
後は、どの位LEDバルブに耐久性があるかだね。

677 :774RR :2018/02/02(金) 18:48:31.78 ID:Myx/2rfqp.net
>>675
お前痛すぎるよ

678 :774RR :2018/02/02(金) 18:50:50.84 ID:rWeLKTu40.net
>>677
で?(´艸`)プッ!

679 :774RR :2018/02/02(金) 19:10:14.67 ID:gUHuR4Ppd.net
>>675
初心者バイクに乗っているバカ発見!

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200