2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part9【DL650】

1 :774RR:2017/11/30(木) 12:40:33.01 ID:RoooIsQN.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part8【DL650】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496673001/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

205 :774RR:2018/02/08(木) 16:48:38.57 ID:5UutfEuA.net
シート高830なのに新型も足つき悪くないですか?それに旧型に比べてシートが分厚いのに固くなって尻が痛くなりそうな。乗り換えた人どうです?

206 :774RR:2018/02/08(木) 20:47:59.63 ID:70zCwW8i.net
旧型よりは現行の方がサイドが抉られている分、足つき良いと思うけどな。

207 :774RR:2018/02/08(木) 21:33:33.22 ID:e0kfGKbT.net
店で跨り比べたけど現行の方が足つきは良いよ
旧型で長時間走ったことないから乗り心地の違いは知らんけど
新型のシートでケツが痛いと思った事はないなぁ

208 :774RR:2018/02/08(木) 21:42:21.27 ID:qcCxgVX/.net
ていうかシートって2代目から変わってるの?
フロント、ライト、リアキャリア周りが変わっただけで、他は共通だと思ってた

209 :774RR:2018/02/09(金) 07:09:56.46 ID:seQXTJwX.net
新型、最初1000キロくらいはケツ痛かった
ケツが慣れたのかシートがへたったのかは知らないけど最近は5〜6時間乗っても痛くない

210 :774RR:2018/02/09(金) 07:50:20.74 ID:39/ujHdN.net
何年式とかALxで言ってもらわんとどの比較かわからん・・・

211 :774RR:2018/02/09(金) 09:16:25.12 ID:9wc43I8m.net
>>209
多分シートの慣らしが完了したから。
ウチのはまだ硬さが残っているせいで
お尻が痛くなる。

212 :774RR:2018/02/09(金) 12:27:20.45 ID:4h6mYUcc.net
>>210
ごめん、A L Xの区別教えて下さいな。

213 :774RR:2018/02/09(金) 16:43:27.24 ID:NgcuiQ8F.net
>>212
単純に2017年モデルがAL7で、2018年モデルがAL8。

214 :774RR:2018/02/09(金) 18:51:28.49 ID:4h6mYUcc.net
>>213
ありがとうございます。因みに初期型の逆車は何でしょうか?またどうやって確認するのですか?

215 :774RR:2018/02/09(金) 20:17:11.10 ID:1Izaupfr.net
>>208
シートは2代目から3代目で変わってるよ。
足付きに配慮して前方がややすぼまってる。
表皮の感じも変わってるらしい。

216 :774RR:2018/02/09(金) 22:04:05.75 ID:HySlYNfD.net
>>214
初期型ってVP54A?
それならK4 K5 K7あたりになると思うが取扱説明書の裏表紙とかに書いてないか?

217 :774RR:2018/02/10(土) 05:15:52.43 ID:4Sxmp+Q5.net
>>216
ご回答ありがとうございます。中古で元々買ったので取説はありませんでした。年式は2009年式なのでk9になるのでしょうか^ ^?

218 :774RR:2018/02/10(土) 14:32:17.25 ID:5n6zsurk.net
>>217
正確。

219 :774RR:2018/02/10(土) 14:33:22.12 ID:5n6zsurk.net
>>217
ごめんなさい、正解ですね。
なんで正確って打ったかなオレ。

220 :774RR:2018/02/10(土) 16:38:48.19 ID:1XI4lGzz.net
あながち間違いでもないから平気だろw

221 :774RR:2018/02/10(土) 22:53:30.83 ID:t5p8iU4O.net
プーチのリアフェンダーは現行年式にも装着可能なのでしょうか?

222 :774RR:2018/02/11(日) 07:56:18.23 ID:EAjzI/Sx.net
>>221
16年式までの表示になってたけど俺の現行17年式に無加工で付いたよ。取付の際にダウンマフラーが邪魔だったけど、取付は簡単だった。

223 :774RR:2018/02/11(日) 22:38:46.55 ID:qrpKnacu.net
>>62
あなたは天才でつか?! よし、Vストローム買おう。

224 :774RR:2018/02/13(火) 15:24:05.95 ID:IfC+XebA.net
2016年式だが、真ん中減りが酷くなって乗りにくくなったのでミシュランのロード5入れてみた
CB750FにA48/M48を履かせて以来のミシュランなので、なんか懐かしい気分w
粘る感覚を伴いつつ振り回しやすさもちゃんとあるし、こりゃ疲れなくていいわ

225 :774RR:2018/02/13(火) 22:09:36.98 ID:L20sPE5m.net
CBの話必要?

226 :774RR:2018/02/13(火) 22:25:18.34 ID:+jeFyhGx.net
真ん中の減り云々も要らなくない?

227 :774RR:2018/02/13(火) 23:53:32.00 ID:lB8U4uay.net
高速でパワー不足だなぁって思う頻度高いですか?1000と迷う

228 :774RR:2018/02/14(水) 00:11:36.94 ID:1Ke+yV+G.net
650で実用十分。プラスαの満足感が得られる1000。
この作り分けは絶妙だと思う。スズキのくせに。

229 :774RR:2018/02/14(水) 01:36:38.74 ID:aqDgxkLL.net
>>227
迷っているなら1000買った方が良いよ。
もし650買ってパワー不足感じても簡単にパワーアップ
出来ないでしょ?

230 :774RR:2018/02/14(水) 02:57:30.77 ID:jkhOc/1e.net
重さが気にならないなら1000だね

231 :774RR:2018/02/14(水) 08:14:23.24 ID:TPq3CHfH.net
1000は試乗したけどフロント周りが重くてなんか自由度低く感じた。
オンザレール感覚

232 :774RR:2018/02/14(水) 10:05:53.88 ID:MNDEd+qd.net
650でパワー不足を感じる場面はなかったな
以前リッターオーバー乗ってたけど正直もて余してた

233 :774RR:2018/02/14(水) 12:20:00.17 ID:2BmVY0oI.net
1000はガレージから出すのに心の準備が要る

234 :774RR:2018/02/14(水) 12:52:06.42 ID:pSJkyJOf.net
>>228
棲み分けはまさにコレ
実用性だけなら650で必要十分
あとは所有感とか見栄とかの問題だな
趣味の乗り物だしそういう部分もある程度は大事だろう

235 :774RR:2018/02/14(水) 12:58:07.14 ID:Ox28SIW4.net
650と1000の両方試乗したけど1000はシート位置やタンク形状が短足には厳しかったな。パワーは確かに1000だし使ってるパーツも高価だけど、自分は650のハンドリングのヒラヒラ感が気に入った。あとはどの店で買うか悩んでるだけの状態。

236 :774RR:2018/02/14(水) 14:31:27.00 ID:AQo+4qdR.net
今まで650とか中途半端って馬鹿にしてたけど、乗ってみたらなる程これはいいわと買ってしまった。

237 :774RR:2018/02/14(水) 18:24:47.41 ID:NfUL0cZN.net
「ちょうど良い」なんだよな
性能も扱いやすさも
1000はその辺りちょっと上になるような感じになってる
まさにスズキのくせにって感じのバランスが取れたラインナップ

238 :774RR:2018/02/14(水) 19:15:07.17 ID:TvI2sA5N.net
ただ今回で見た目をほぼ完全に一緒にしちゃったのはどうかと思ったな
1000は高級ツアラー、650はちょっとオフ車っぽい感じを残した2代目みたく、
デザインにも差分が欲しかったとは思う
つまり何が言いたいかというと、250のデザインがとてもかっこいいので、
あれを650で出してくださいおねがいします

239 :774RR:2018/02/14(水) 21:14:42.25 ID:RNmMGKDF.net
スーパーカブ650

240 :774RR:2018/02/14(水) 21:56:54.44 ID:F3mh0LyQ.net
大型カブはNC750だろ。
あのメットインがVストにつかないかな。あれは便利

241 :774RR:2018/02/14(水) 22:00:22.15 ID:0px1QCIw.net
>>240
RFかなんかにそんなのあったよね?一周回って今なら売れそうな気がする。

242 :774RR:2018/02/15(木) 01:07:15.84 ID:o6LnfkFx.net
>>240
でも、給油口がシート下にあるから、バッグをシートにくくりつけてるときの給油が面倒くさいという罠

243 :774RR:2018/02/15(木) 08:20:04.32 ID:ePuImV32.net
NCの給油口がリアシート下じゃなければ、本気でV-Strom650とどちらかで悩んでたかも。

244 :774RR:2018/02/15(木) 09:13:36.84 ID:cE7DKthC.net
NCと悩んだ末にメーター類がカッコいいからこっちにしたよ

245 :774RR:2018/02/15(木) 11:18:30.21 ID:5QvYfYEc.net
自分は12年式2型の逆車に乗ってます。気に入ってるんだけど、距離もいったし現行への乗り換えを考え中。
そこで現行乗りの諸先輩がたに聞きたいんだけど、乗ってどう?2型から乗り換える意味は有るのかな?別に今ので使い勝手も特に不満も無いし、燃費も現行も大して変わらないみたいだし。
ただ、1000とほぼ共通の豪華なメーターには憧れる。

246 :774RR:2018/02/15(木) 23:25:51.32 ID:fQI+Fu7O.net
>>245
見た目が気に入ったならいいんじゃないの?。トラコンも付いたし、メーターも見やすい。

247 :774RR:2018/02/16(金) 02:07:07.56 ID:pG0Lv80K.net
>>245
ルックスとトラコンとメーターとマフラー高さ以外は大差ないべ
わざわざ訊かなくても自分でも分かってるでしょ
俺は変わり者だから2代目のルックス、古臭いメーター、アップマフラーの方が好き。トラコンだけは欲しいね。

248 :774RR:2018/02/16(金) 02:51:00.02 ID:2wE4eRDH.net
2代目はメーター周りが白物家電っぽいファニーデザインなのは何で?
今回のモデルチェンジ、250のアップデート版な外見だったら
車両のキャラ的にピッタリだった気がするんだ。1000と共通した
豪華(?)な感じでも悪くないけどさ。

249 :774RR:2018/02/16(金) 04:51:37.42 ID:Bj2hCvxA.net
先代XT 乗りなんだけど困ったことがあったんで聞いて欲しい
スマホホルダーを取り付けてる途中で部品を落としちゃったんだけど
その部品がスーッカラカラってタンクとカバーの隙間辺りに落ちていっていくら探しても見つからないんだ
タンクカバー外してみても見当たらないしどこいったんだろ?
同じ経験ある人いたらアドバイス下さい

250 :774RR:2018/02/16(金) 11:28:58.93 ID:N2t7/MdI.net
まあ何だ、細けぇこたぁ気にすんな。
そんなに神経質だと、大陸横断出来ねぇぞ。

251 :774RR:2018/02/16(金) 11:39:23.37 ID:Q4QGO9la.net
メンテあるあるだな

252 :774RR:2018/02/16(金) 13:26:00.01 ID:doTIer/e.net
>>249
魔空空間に引きずり込まれました。

253 :774RR:2018/02/16(金) 13:57:24.52 ID:/aGyv18j.net
横のスリットの底。
表と裏のカバーの間にビスが落ちるとわからないよね。

254 :774RR:2018/02/16(金) 18:05:55.40 ID:F6mO+yyF.net
2代目は確か風防の高さ変えるときのナットも、
フロントマスクの隙間に落とすと2度と取り出せなくなるよなw

255 :774RR:2018/02/17(土) 06:27:16.73 ID:W9vk+6u9.net
デイトナから発売されているスクリーンマントホルダーイイ感じだな
尼で値段も7000円台だし
これ絶対付けたい


まだ、Vスト買ってないけど
あっ大型免許もまだだった(.. )

256 :774RR:2018/02/17(土) 07:26:47.77 ID:FYIv8SWO.net
スクリーンマウントいいね、あとは前モデルで愛用してるgiviのairflowスクリーンの現行モデルが出てほしい

257 :774RR:2018/02/18(日) 00:21:28.13 ID:Q1sOLS3i.net
>>255
こんなのあったんだw
さっそく買うとしようw

258 :774RR:2018/02/18(日) 03:38:50.93 ID:FtB56bYg.net
新型を購入予定の者なのですが現状出ているパニアステーはgivi とヘプコだけでしょうか?

259 :774RR:2018/02/18(日) 07:56:12.61 ID:etUp/by9.net
SHADもあったかな

260 :774RR:2018/02/18(日) 08:18:08.81 ID:g+Ew7vbR.net
>>245
初期型650から現行モデルに乗り換えた者ですが
メーター回りやフロントのボリューム感は変わり
ましたが乗り味等大まかな点では変わっていませ
んので2型からなら乗り換えた感は殆ど感じられず
にがっかりするのではないでしょうか?

という事で1000にステップアップする方がが良い
のでは?

261 :774RR:2018/02/18(日) 08:33:51.85 ID:9msNbP80.net
>>260
245です。
そうですか、フレームなどは変わってない様だしホイールもデザインのみで大きさも一緒ですものね、そうは変わりませんよねー。
今のを買う時に1000も考えたのですが、やはり自分の使い方には650が最適なので、もう少し乗りながら考えようかと。
ご意見、ありがとうございました。

262 :774RR:2018/02/18(日) 13:42:55.11 ID:FtB56bYg.net
>>259 ありがとうございます

263 :774RR:2018/02/19(月) 14:28:09.42 ID:wNO0znh7.net
>>240
たしかにメットインスペースは便利そう
けど、20Lの大容量燃料タンクも魅力、航続距離600km・・・も夢じゃないかも

264 :774RR:2018/02/20(火) 12:45:11.47 ID:Jvd4wm1E.net
メットインで中途半端に容量割かれるぐらいなら要らないかなぁ

265 :774RR:2018/02/20(火) 21:22:00.88 ID:1QQiMQZu.net
買う気満々なのに、L7メーカー欠品。L8は三月中旬以降だって(´・ω・`)

266 :774RR:2018/02/20(火) 21:57:52.98 ID:omXsBu1H.net
売れてるのか 生産台数少ないのか 日本への割り当て少ないのか
思い返せば納車までの日々は悶々&ワクワクで過ごしたな
あの気持ちが味わえるのは羨ましいわオメ色

267 :774RR:2018/02/20(火) 23:19:50.05 ID:eW5pA9uU.net
>>265
在庫探したらゴロゴロしてんじゃん

268 :774RR:2018/02/21(水) 01:30:24.37 ID:mjZtwxkK.net
メーカーに無いって書いてるじゃん
そらショップにはいくらか在庫もあるよ

269 :774RR:2018/02/21(水) 18:59:54.65 ID:doHbGUz2.net
ツーリング出かけても、2代目よりかなり頻繁に見かけるし、
(※感じ方には個人差があります)
現行型はそこそこ人気あるんじゃないか?

270 :774RR:2018/02/21(水) 19:19:08.82 ID:zp3sZ/rA.net
>>267
買う店は決めてるから他店の在庫車じゃダメなのです。今後の買い換えやもう1台の足ぐるまのメンテも頼める所が見つかったので、そこから買うことにしました。

271 :774RR:2018/02/21(水) 19:22:54.47 ID:Hqix5O9Z.net
業販で取り寄せて貰えば良いじゃん

272 :774RR:2018/02/21(水) 23:21:56.44 ID:XZrZw/1X.net
2013年モデルなんだけどケースがリアとサイドでメーカー違うのを付けてる人います?
気になってる中古車が純正のリアボックスが付いててサイドケースの純正(ヘプコ)が高いのでGIVIを考えてます。
で、フィッティングとか干渉したりしてないか気になってまして
どなたかお願いします。

273 :774RR:2018/02/22(木) 12:34:31.89 ID:zhotMKlQ.net
トップ純正 サイドジビ
これは確実に大丈夫

274 :774RR:2018/02/22(木) 15:00:32.21 ID:cn4QdRu3.net
トップ GIVI TRK 52
サイド sw-motech Trax
この組み合わせも大丈夫ですよ

275 :774RR:2018/02/22(木) 16:17:35.93 ID:wua8Ug+B.net
トップ GIVI V45
サイド SW-Motech Trax evo 45&37
左パニアだけ蓋開閉時トップにほんの少し干渉。
ほんの少しなので軽くこじれば触れずに開閉できる。

276 :774RR:2018/02/23(金) 09:37:07.94 ID:qy84NQGT.net
純正SWモテックのサイドパニアホルダーってトップケースのベースの上を一本パイプが通らない?
あれってジビのトップベースに干渉しないの?

277 :774RR:2018/02/25(日) 07:02:02.22 ID:AU6TGqFD.net
L7とそれ以前とでエンジンガードの互換性ってどうなってんだろ?尼のレビューではヘプコのL5用がL7に着いたとあるがL7用は別品番がある。プーチはL7でも品番自体変わってない。ヘプコ、L7で何を変えたんだ?

278 :774RR:2018/02/25(日) 09:09:06.81 ID:MpQBTGHv.net
Tenere700発売待ちだが、Vスト650検討しているとショップに相談したが、下取りエゲツないから絶対オススメしないと強い口調で言われた、、、
どうせ買うなら1000がイイよとも
うるせーよと思ったが後からジワジワ効いてくるもんだな
下取りそんなに低いの?

279 :774RR:2018/02/25(日) 09:37:12.17 ID:YIqfgVOY.net
>>278
売らねーから関係ないね

280 :774RR:2018/02/25(日) 12:07:18.11 ID:IxoRcE7o.net
>>278
Vストは短足の俺には街乗りは苦行なのでスリムだったらテネレに買い換えるかもしれん。
しかしあれ2019年発売予定じゃないの?

281 :774RR:2018/02/25(日) 12:07:36.34 ID:7dURIW83.net
>>278
問題は下取りよりもバイク屋だと思うけどね

282 :774RR:2018/02/25(日) 12:10:45.44 ID:P5Xzf1ot.net
【大イスラエル帝国】  日本人はゴイム  ≪アポロ11号≫   私の作ったフィルム   【11=生贄】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519525472/l50

283 :774RR:2018/02/25(日) 13:53:51.86 ID:axSPI4Ub.net
>>278
バイクの車種選択の決め手が下取り値とか、それでいいの?テネレの下取りって高額保証されてるわけでもないのに?下取りできめるならアフリカツインの方がいいと思うよ

284 :774RR:2018/02/25(日) 13:56:23.10 ID:iXIScBVt.net
>>278
バイクをわかってる人間なら「どうせなら1000」という発言は出てこないよね。
そのバイク屋は自分の事しか考えてないとしか思えない。
何を買うにしろその店はダメだよ。

285 :774RR:2018/02/25(日) 14:33:14.37 ID:MpQBTGHv.net
>>279-284
たくさんのレスありがとう
悪気なく俺のために言ったことだと思う。でも、気になっているバイクを貶されると気分悪いよな

この経験から、会社の女の子がバーグマン400カッコいい欲しいと言ったのに、初めなら250が良いよと言ったことを後悔した。彼女はバーグマンの400が気に入ったのにな
良い勉強になったよ

286 :774RR:2018/02/25(日) 17:30:48.09 ID:7x8UxDtU.net
乗ったら分かる。売る気は起きないよ。でも足着きが悪いっていうか倒れたがりなんだよな。後10年は乗って押し引きがしんどくなったら125に乗り換えるつもり。オレの場合その頃には10万キロ超えてるからリセールバリューは関係ない。楽チンだから走行距離が延びちゃうんだ。

287 :774RR:2018/02/25(日) 18:23:15.26 ID:GrXpcPcE.net
そうそう、何故か伸びちゃうんだよな。走行距離。

288 :774RR:2018/02/25(日) 19:21:17.31 ID:JC+VWY/j.net
>>278
他人の意見に左右されると最後に後悔すると思うよ。
今、自分が、なにをベストと思うかを大事にするべし。
それでもなやむならDA表で評価すると良いよ。
https://www.monodukuri.com/gihou/article/396

289 :774RR:2018/02/25(日) 19:25:39.97 ID:QEXQnYR8.net
どう言う流れで「どうせなら1000」と言ったのかしらないが
迷ってるならVストの650と1000で悩んでるって話の流れからの「どうせなら1000」ってなら
アドバイスとしては真っ当

290 :774RR:2018/02/25(日) 20:39:08.75 ID:GuVsv/pF.net
>>278
650なり1000なりの試乗はしたの?
テネレは無理にしても、NC750Xやトレーサー900、トライアンフのTiger800あたりに乗ってみれば自分がどのバイクに乗りたいのか分かってくると思う。バイク屋の言いなりで決めていいの?

291 :774RR:2018/02/25(日) 21:23:52.95 ID:97zcWviT.net
お前の言いなりで決めるのはいいのか

292 :774RR:2018/02/25(日) 21:32:46.01 ID:XiVjLADS.net
俺はどっちも試乗した上で650を購入した。

293 :774RR:2018/02/26(月) 06:48:54.65 ID:Xp63DzB9.net
下取りなんてどうでもいいさ
欲しいバイクを買いなさいよ
下取り安いということは俺が安く手に入れられるということ
ウィンウィンだよ

294 :774RR:2018/02/26(月) 10:03:20.57 ID:k3AKYRWL.net
最初から程度のいい中古にすればいいってことやね

295 :774RR:2018/02/26(月) 14:46:18.53 ID:niLh531H.net
逆にいえば程度のいい中古が安値で買えるってことさ
二年落ち6000キロワンオーナーフルパニアが50万で買えたよ
もう3年乗ってるけどすこぶる調子良い
俺も手放す気は起きないよ 隠れた名車だと思う
あしつきの件でもローシート、ショートサスリンクで166pの俺でも跨がったままバック出来るくらい余裕になったよ

296 :774RR:2018/02/26(月) 18:16:10.99 ID:P5N4W3bp.net
>>286
よくわかる
この歳で1日の最長記録を更新するとは思わなかったわw

297 :774RR:2018/02/26(月) 22:05:53.73 ID:uDTifA9M.net
でも不人気バイクの割には中古が多いよね

298 :774RR:2018/02/26(月) 23:52:15.43 ID:v1TnlYug.net
650の新型が出る直前に、多くのSBSに旧型が押し付けられ新古車として店頭在庫が。 それを探すのも手。

299 :774RR:2018/02/27(火) 09:55:13.92 ID:khQ2cxCz.net
>>289
いや、650より1000の方が値崩れ少ないからという意味。通勤にも使うので1000はデカすぎる、と言ったら、慣れる!!だってさ

300 :774RR:2018/02/27(火) 12:09:55.43 ID:mtNR1sg9.net
>>299
1000の登録済み車は値崩れしまくってるじゃん というのは置いておいて自分の考えを断定で押し付けるショップはろくなもんじゃないと思う 俺ならそんな所では絶対に買わないし話もせずに帰ってくる

301 :774RR:2018/02/27(火) 23:13:25.20 ID:khQ2cxCz.net
>>300
みんな助言ありがとう
もちろん買わないよ、この店では
一応、本命tenere700 を待ちます
Vストのエンジン素性の良さは分かってます
アフリカツインは乗り味がちょっとつまらなかったかな?
意外と楽しかったのはRnineT
実は予算があったりして候補だが盗難が心配

302 :774RR:2018/02/27(火) 23:16:10.71 ID:Wlkoq4yJ.net
>>tenere700 を待ちます

さすがにこれは時間の無駄っぽい

303 :774RR:2018/02/28(水) 08:21:59.66 ID:A557BIwa.net
>>301
650のスレだから書きにくいけど、650の欠点は1000と大きさが変わらず、重量もそんなに軽くない点。
俺もバイク屋が1000を奨めたのはまっとうだと思う。
アフリカツインはコーナリングの不自然さが気にならなかったかな?
テネレも基本オフ車なんで、オンロードの性能は犠牲になると思った方がいい。
RnineT俺も素晴らしいバイクだと思う。自分はカウル付きが欲しいので、R1200RSをちょっと狙ってたりする。

304 :774RR:2018/02/28(水) 09:10:44.68 ID:Q6TtayV1.net
650と1000はスペック上は確かに重量差は大きくないが、乗り比べればヒラヒラ感に違いがあるのは明らかだから
1000は650の完全上位互換になってないから迷う人も多いと思う。
しかもバイク屋は650の下取りが安いからおすすめしないといってるって事は金を問題視してるのに
よりコスト高で下取りとの差額考えれば650より損する可能性もある1000を勧める時点でおかしいし
客は700と650あたりを考えてるって事はミドルクラスのパワーや熱や燃費、軽快感を重視してる可能性が高いのに
その意向を無視してるあたり、まっとうとは思えないけどな。

305 :774RR:2018/02/28(水) 11:17:11.44 ID:q5GoRYzH.net
一つ前のVstrom650 乗りです。初めてユーザ車検を受けようと思っているのですが、車台番号の刻印位置がわかりません。
昨日じっくり見まわしてみたのですが発見できず・・・。
過去に洗車した時にどこかでみたような記憶があるのですが。
google さんで検索しても打刻位置は見つかりませんでした。
すみませんがご存じの方、教えていただけないでしょうか。

総レス数 1005
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200