2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part9【DL650】

1 :774RR:2017/11/30(木) 12:40:33.01 ID:RoooIsQN.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part8【DL650】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496673001/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

495 :774RR:2018/03/10(土) 09:13:43.80 ID:xYepkFwG.net
旧型の中古でくちばしが着いてるのにホイールがスポークホイールじゃないのは何故ですか?

496 :774RR:2018/03/10(土) 10:57:24.61 ID:QqjIloNU.net
xtが出たころ、クチバシだけ無印に取り付けるのがほんの刹那的に流行ったんだよ
その名残では?
xtのホイール交換バージョンかも知れないけど、絶対数は少ないだろう

明日あたり琵琶湖一週いってこようかな
前に琵琶湖沿いでv-st650乗りとすれ違ったけど、見てたら凍結情報とか教えてくれw

497 :774RR:2018/03/10(土) 12:52:14.24 ID:SJ8m+w28.net
L2 オレンジ乗りの滋賀県人
湖周道路余裕で大丈夫

498 :774RR:2018/03/10(土) 13:01:45.99 ID:jOm7GPR3.net
オラんとこの近所はまだ凍結路だらけだど

499 :774RR:2018/03/10(土) 15:18:35.55 ID:QByaAMUd.net
この時期は山影の雪解け水が午前中凍ってるなんてザラだから
ツーリング行く人は気をつけてね。トンネルを抜けたらそこは
黒いスケートリンクだったとか・・・。 私コケました。

500 :774RR:2018/03/10(土) 16:58:43.80 ID:AbNeK47C.net
あらお大事に。

501 :774RR:2018/03/10(土) 17:12:03.74 ID:uuQD3GOx.net
かっこいいから皆アナキーワイルドでいこうぜ

502 :774RR:2018/03/10(土) 20:32:18.98 ID:IcscMDZn.net
>>494
そだね〜
https://youtu.be/rJ9wlDpGckg

503 :774RR:2018/03/10(土) 23:02:32.83 ID:dnsvhgxL.net
道民だが
まず「そだねー」なんて普段使わないし・・・
「したっけ」と同じで内地(本州)人の考える北海道弁の典型
今時したっけなんて使わないよ実際
わざとらし過ぎ

504 :774RR:2018/03/11(日) 00:33:15.82 ID:4VeBPdO4.net
ほんまやなーほんまほんまー

505 :774RR:2018/03/11(日) 00:53:04.86 ID:ZbCujRtu.net
1000ベースだけどこれいいな


http://www.pipeburn.com/home/2017/06/23/mellow-motorcycles-suzuki-v-track-1000-racer.html

https://i.imgur.com/SQ375oW.jpg

506 :774RR:2018/03/11(日) 02:33:12.27 ID:DvxKXM6X.net
これも忘れられない
https://i.imgur.com/OQK7RIp.jpg

507 :774RR:2018/03/11(日) 14:05:03.34 ID:j6R4mI8h.net
わざわざv-stでやらんでも、始めからこういうバイク買えばよくない?

508 :774RR:2018/03/11(日) 15:36:46.02 ID:al1ED1i1.net
それは野暮ってもんよ

509 :774RR:2018/03/11(日) 15:37:11.61 ID:9ylMbdFn.net
>>497
滋賀の朝の最低が0℃予報だったので、結局チキって静岡方面いってしまった
教えてもらっておいて済まない

v-st250を2台みたよ
あれ結構売れてんのかな
確かに250には見えない車格ではあった

510 :774RR:2018/03/11(日) 17:41:09.96 ID:lSTLtHhP.net
>>503
あれは北見でも一部の方言らしいな
北海道は全国色んなところから来てるから道民すらあまり使わない色んなバリエーションがあると思うわ
そもそもが四国より広いしね
〜やさかいとか、〜どすとか、実生活でほとんど使わない関西弁だってメディアに氾濫してるから
そうめくじら立てなさんな

511 :774RR:2018/03/11(日) 18:38:55.32 ID:FgOi/dd3.net
あれじゃなくてツーリングセローみたいなの作ればよかったのに。

512 :774RR:2018/03/12(月) 07:27:54.22 ID:gZW2PbDy.net
タイヤの話になるが、BATTLAX A41試した人いる?交換候補として値段調べたらロード5と変わらなくて悩んでるのよ オフは考慮せずにツーリング主体の寿命と、雨の日の安定感を求めてる 

513 :774RR:2018/03/12(月) 09:15:54.49 ID:cmL8mvb1.net
ロード5買った方がいいぞ。ウェットドライ共にいい感じ。2CTコンパウンドは伊達じゃないな。

514 :774RR:2018/03/12(月) 09:42:24.72 ID:Kp8UWxJX.net
A41値上がり分の性能あるなら検討したいんだが、価格的に他社も選択肢に
入ってくるので微妙なところ。アナキー4なんて出てくれたら嬉しいんだけど。

515 :774RR:2018/03/12(月) 12:20:17.94 ID:8FupeDWC.net
>アナキー4なんて出てくれたら嬉しいんだけど。

モデルチェンジでパターンが変わりそうでいやだ

516 :774RR:2018/03/12(月) 19:25:13.84 ID:QLOcQwMW.net
アナキーワイルドって人気無いねー。悪くないのになあ

517 :774RR:2018/03/12(月) 19:45:22.36 ID:iX1XNjMW.net
名前が悪い

518 :774RR:2018/03/12(月) 19:47:08.17 ID:s3obDAyR.net
結構 がっつりブロックパターンで、舗装路だとグリップが弱そうに見えるんだよね>ワイルド
俺の技量じゃ未舗装とか滅多いかないしな…

519 :515:2018/03/12(月) 21:20:31.73 ID:w3PsTqaU.net
>>517-518
名前だったらアナキー3よりマシだと思うんだけどね。
グリップは純正よりいいんよ

520 :774RR:2018/03/13(火) 12:25:46.55 ID:XcjE4k5S.net
T63と比べるて高すぎるからじゃない?

521 :774RR:2018/03/13(火) 12:38:29.00 ID:BoWhxYNN.net
>>519
純正とではなく、アナキー3と比べてどうよ?
今使ってるのがアナ3なんだよね
しかし第1のアナは前、第2のアナは後ろと考えたら、
第3の穴はどこになるんだ?口か?

522 :774RR:2018/03/13(火) 16:09:37.37 ID:Pq0vZFj4.net
このバイクって盗難されやすいですか?
狙われやすい?

523 :774RR:2018/03/13(火) 16:16:30.06 ID:JpT3MQXp.net
>>522
アドベン系とスズキである事の2点だけでカワサキやハーレーの1/10以下の確率にはなるが
世の中には換金できれば何でも良いという奇特な泥棒もいるから太いチェーンで地球ロックと
アラームディスクロックと車体カバーでもやっとけばカワサキ・ハーレーの1/1000くらいの確率に
なると思うよ。

524 :774RR:2018/03/13(火) 19:00:24.68 ID:UXNG+LGg.net
>>522
盗まれたの聞いた事ないなあ

525 :774RR:2018/03/13(火) 19:02:52.75 ID:u+T+uGug.net
盗む価値ないやろこんなバイク。スズキってだけで王に謁見したらマイナス査定じゃろ。

526 :774RR:2018/03/13(火) 20:25:24.96 ID:JpT3MQXp.net
あと10kgくらい軽くなると山道が楽だろうな、そうだ新車が80万で買えたんだから09トレーサーとの
差額20万弱で軽量化パーツ買おうと思って調べたらその手の物が一切無かったでござる。
ヨシムラでさえマフラー出してくれんのはなぁ。

527 :774RR:2018/03/13(火) 20:59:25.80 ID:XG8hG2QX.net
新型は知らんけど旧型はマフラーの点付け溶接がネックなんだろうね 軽量化は金が掛かるから筋力つけるのが一番効きそう

528 :774RR:2018/03/13(火) 21:09:49.43 ID:HmmkFVPi.net
筋力付けた結果、体重も20kg増えて
林道の下りで全く止まらず崖下直行  とか、怖いな。

529 :774RR:2018/03/13(火) 22:25:02.09 ID:Cd9CHmyH.net
>>527
現行も点付け継続ですからヨシムラは
今回も出ません。

530 :774RR:2018/03/13(火) 22:31:12.41 ID:xBDqk1oi.net
https://m.ebay.com/itm/ARROW-FULL-SYSTEM-EXHAUST-RACETECH-C-SUZUKI-DL-650-VSTROM-04-16/112853148154?epid=1440376890&hash=item1a469261fa:g:WvYAAOSw4aFantWk

探せばあるぞ。旧型も新型も。

531 :774RR:2018/03/13(火) 22:35:21.87 ID:xBDqk1oi.net
参考画像。

https://i.imgur.com/ncz8ek3.jpg
https://i.imgur.com/j1fZqWU.jpg

532 :774RR:2018/03/14(水) 01:10:55.41 ID:WSwpLa/q.net
車検通るのなら付けたいが...

533 :774RR:2018/03/14(水) 06:41:19.65 ID:lcx67CgH.net
>>523
>>524
ありがとうございます
盗難保険に入らないといけないかなあ?と悩んでましたが辞めときます

534 :774RR:2018/03/14(水) 07:31:14.75 ID:F7oUmiBM.net
車検は通すものやで。ユーロ通ってりゃそんなにうるさくはならん。

535 :774RR:2018/03/14(水) 11:05:59.11 ID:aUOMt5hU.net
政府公認JMCA対応じゃなくても
ユーザー車検ならガス検と音量通ればまず落とされないけどな
JMCAプレート、刻印なんてほぼ確認しない

536 :774RR:2018/03/14(水) 13:34:57.43 ID:DIRGGssW.net
加速騒音とかどうやって測るんだろ
近接は無くなったからな

537 :774RR:2018/03/14(水) 13:41:12.04 ID:rpkjAjhC.net
>>536
ユーザー車検でも実際はガス検しかしないよ
地域で違うかもしれないけど。

538 :774RR:2018/03/14(水) 14:10:39.51 ID:/Alo8eaD.net
純正以外は現場の警官の気分でキップ切っても良いと思う

539 :774RR:2018/03/14(水) 23:13:58.12 ID:FUtcWopO.net
>>538
それはマズイだろ。
「あぁ、なんか用?」みたいな対応されてカチンときた警官が、「じゃ、青キップ
発行します^^#」となったら、職権乱用になっちまう。そういう意味でも、JMCAを
初めとした認定機関の刻印なりマークでユーザーと警官等の執行員間のトラブルを
避けてるだろうし。
ただ、同じ90dbでも、心地いい音と不快な音はあるから、メーカー・アフターが協力して、
なるべく万人が心地いい・不快には感じないような音作りをするのが理想なんだろうけど。

540 :774RR:2018/03/15(木) 00:24:37.48 ID:de9eNbl4.net
不快だろうが車検通ってしまえばこっちのもんなんだよなぁ。法律上は。

JMCAは潰れた方がいいよ。利権団体だもの。新規参入の邪魔になってる。

541 :774RR:2018/03/15(木) 03:11:28.51 ID:6lvCKHTO.net
規制値以下の音量でも不快には変わりないんだから
純正以外の場合はいきなりキップ切っても構わんな
マフラーなんぞその程度の興味しかないわ

542 :774RR:2018/03/15(木) 06:38:55.16 ID:KIyEbiIu.net
>>541
純正でも不快なものは不快
バイクを禁止しろ

543 :774RR:2018/03/15(木) 07:56:55.15 ID:6lvCKHTO.net
541までいくとバイク降りるしかないね

544 :774RR:2018/03/15(木) 10:11:33.55 ID:pPfEwiFs.net
音って基本は強制的に聞こえてくるものだから、出す側が配慮するのが当然だと思うけど。電車の中のイヤホンの音漏れと同じ。

自分が好きな音量で聴くのはいいけど、周りには不快な音になってるとしたら、認定されてようが迷惑。

自分が聞きたいだけなら、変な話インカムから好きなマフラー音出るようなものあればいいんだろう。
でも、マフラー音にこだわる人は、それを周りに響かせるのが心地いいんでしょ?
それはバカスクがドンドン鳴らしながら走ってるのと、歩いてる人から見れば同種に見られてるって事実は知っといた方がいい。

それでも好きな音を周りに響かせたいなら、色々言われることも我慢して鳴らせばいい。認めてもらおうなんて無理な話。電車の音漏れは認められる?どうみても本人以外にはうるさいだけでしょ?

545 :774RR:2018/03/15(木) 10:24:59.57 ID:7DnLZbo6.net
すごく正論だがなんかカチンとくるw
言い方って大切だな

546 :774RR:2018/03/15(木) 10:36:34.50 ID:pPfEwiFs.net
ごめん‥

547 :774RR:2018/03/15(木) 10:42:22.83 ID:xRIb6teP.net
不快だろうが認められてるなら文句は言えんよ。旧車会の連中が乗り回してるやつも構造変更出して車検通してるやつ多いからな。合法だ。

国お墨付きの改装。車検証みせりゃ終わり。

まぁ、排気系の交換は軽量化とマスの集中化、純正でメーカーが妥協した性能を取り戻すための方法やからな。

548 :774RR:2018/03/15(木) 10:44:59.77 ID:6lvCKHTO.net
パワーと騒音出すためにマフラー変えてバイクに詳しい俺かっけえって話なんだろうけど
健常者から見ると知恵遅れのお遊戯会だからね。しかもガキかと思ったら薄汚いオッサンとかもうね。

549 :774RR:2018/03/15(木) 10:57:23.42 ID:AwnDMCdc.net
自分が好きじゃないから規制してokとか主張してる君が一番の知恵遅れだよ
事故起こす前に免許返納した方がいいと思う

550 :774RR:2018/03/15(木) 12:14:54.97 ID:JXHhnYex.net
1000スレと650スレの民度の差よ
金無くて650で妥協した奴が多いんだろうな…w

551 :774RR:2018/03/15(木) 13:28:14.32 ID:6lvCKHTO.net
図星か?でも>>549が騒音垂れ流しなオッサンであってほしくないと思うけど
普段から法律守って暮らしてるように到底見えないような輩が騒音の話になると
基準クリアを盾にするその態度が人間的に惨めだろって話。都合の良い時だけ縋るなよって。
法の厳格な適用なんぞ最初から語ってない。

552 :774RR:2018/03/15(木) 13:56:29.44 ID:bP7H1GOA.net
最近の社外マフラーは純正より1db程度だが静かなヤツもあるんだから妄想の中で
罵倒合戦するのはやめようじゃないか。ところでSV650のスリップオンは2017モデルに
ポン付できんやろか。

553 :774RR:2018/03/15(木) 14:00:00.96 ID:3+KPQTyX.net
vst1000買えばいいのに。吉村マフラーもあるよ。値段も大して変わらんぞ。

554 :774RR:2018/03/15(木) 14:16:48.46 ID:CBWF7Kty.net
v-st650でマフラー替えてるやつなんて滅多に見ないけど、
ここで続けるべき内容か?

555 :774RR:2018/03/15(木) 17:47:57.75 ID:6I1GAOFZ.net
俺のL8。
今月の22か23日辺りにバイク屋に来る。
登録するのは4月になってからだけどね。
楽しみ。

556 :774RR:2018/03/15(木) 18:37:36.72 ID:qVDEwp5y.net
爆音だろうが耳触りだろうが合法なら問題なし
どこか法治国家じゃない国に行けばいいんじゃねえの

557 :774RR:2018/03/15(木) 19:18:23.91 ID:yXc5pJPJ.net
山間の集落とか、森の中とか走ると、静かなバイクで良かったと感じるけどな。

>>555 おめ!一番良い季節だね。

558 :774RR:2018/03/15(木) 20:14:13.92 ID:Z6TWY4lN.net
>>556

それは違うよ・・。

合法ならよし。
確かに問題ない、法律?上は。

だけど人は感情を持って、時には非合理的な行動をとる生き物。

559 :774RR:2018/03/15(木) 20:21:55.02 ID:DIvQvfP5.net
君の感情、ご機嫌取りしたくないからどっか行ってね

560 :774RR:2018/03/15(木) 20:30:16.68 ID:qVDEwp5y.net
>>558
法律を守らずに感情論で語るやつの感情なんて知らねえよwww

561 :774RR:2018/03/15(木) 21:01:13.02 ID:de9eNbl4.net
感情よりも法律やろ。そんなんいいなら法律変えたら?

562 :774RR:2018/03/15(木) 21:24:57.49 ID:cXLAySgu.net
マフラー交換してるやつは池沼

563 :774RR:2018/03/15(木) 21:32:24.39 ID:zo38F0+c.net
>>599
感情っていうか「わがまま」やね

>>562
つまり
貧乏な僕が換えられないマフラーを換えてる奴は許さない!
って事だろ

564 :774RR:2018/03/15(木) 21:43:10.33 ID:de9eNbl4.net
マフラーなんて純正をメーカーに発注かけるより社外のが安いぞ。

565 :774RR:2018/03/15(木) 21:50:49.60 ID:Yngc9e6p.net
変えたければ変えれば良いんだよ
その結果他人にどう見られようが自己責任
他人からの評価を気にしながらバイクに乗っても俺は楽しくないし

566 :774RR:2018/03/15(木) 22:02:10.97 ID:cXLAySgu.net
池沼は池沼なりに生きろよ

567 :774RR:2018/03/15(木) 22:11:41.04 ID:de9eNbl4.net
さすが底辺スレ。プアマンズドカとか言われるわけだ。

568 :774RR:2018/03/15(木) 22:22:49.60 ID:Z6TWY4lN.net
>>560
>>561

感情優先じゃないよ。

法律?を遵守した上で、他人への配慮も必用だと言ったんだもん。

569 :774RR:2018/03/15(木) 22:39:02.38 ID:qVDEwp5y.net
>>568
法律を遵守なんてお前は言ってねえし、今言ってるし
感情なんて人によって千差万別なものに対する基準が法律なんだよ
馬鹿は黙ってろ

570 :774RR:2018/03/15(木) 23:12:35.61 ID:Z6TWY4lN.net
>>569

揚げ足とるのがうまいなぁ。

もう一度。
法律?を遵守した上で、他人への配慮も必用。

571 :774RR:2018/03/15(木) 23:14:34.81 ID:Z6TWY4lN.net
テスト

572 :774RR:2018/03/16(金) 00:34:10.06 ID:1LyDn/MH.net
喫煙可の居酒屋でタバコ吸ってたら
近くの親子連れから、子供が居るんだから煙草やめて下さい。常識無いんですか?
って言われた。ってネタを思い出す非常識振りだな

573 :774RR:2018/03/16(金) 00:44:29.51 ID:iIYZKJJo.net
>>570
お前頭悪すぎるから出てけよ

574 :774RR:2018/03/16(金) 01:08:53.63 ID:BxQT8fJy.net
爆音マフラーは不快
つけてるやつは死ね

575 :774RR:2018/03/16(金) 01:15:06.87 ID:BxQT8fJy.net
爆音でも合法なら問題なしw
妖怪イキリハゲオヤジ

576 :774RR:2018/03/16(金) 01:15:21.73 ID:LJW395q5.net
また頭悪いのが湧いてきたか

577 :774RR:2018/03/16(金) 02:04:58.68 ID:BxQT8fJy.net
自分の頭の悪さに気付こうぜおっさん

578 :774RR:2018/03/16(金) 03:29:36.99 ID:Er1Dn3A7.net
合法だろうが何だろうがうるさくムカついたら停止中後ろから蹴り入れて倒してやるよ

579 :774RR:2018/03/16(金) 05:51:19.95 ID:RI5CQvhG.net
犯行宣言キター

ついにこのスレから犯罪者がwww

580 :774RR:2018/03/16(金) 06:08:08.82 ID:9vhN1+h2.net
法律内でマフラーを換える自由があるし、うるさければ腹を立てる自由もある

てかV-Stスレとは思えん話題だな。ネイキッド車種のスレと間違えてないか

581 :774RR:2018/03/16(金) 06:12:10.68 ID:Er1Dn3A7.net
横から蹴り入れられたらお前らのようなローダウンとか考えてるような足の短い奴らじゃ支えれないからいとも簡単に倒れるんだろうなWww

582 :774RR:2018/03/16(金) 08:00:40.49 ID:r66eGZMM.net
昔は信号待ちでテメエうるせーんだよってケンカになったよ。俺もしたし。
それなりに腹くくってマフラー変えてたけど、最近はそういうの無いの?
まあ街が静かでみんな快適に暮らせるならそれの方がいいね。
昔やってたからって今も許してたら何時まで経っても世の中良くならない。

583 :774RR:2018/03/16(金) 08:21:00.96 ID:MX41fbCS.net
規定数値内なのと、うるさいと感じるのは別問題。
仮に規定数値がものすごく低ければ、少しオーバーしててもうるさいと思わないだろうし。
好きなマフラーにしたらいいけど、音量がでかければ規定数値内だろうがうるさいんだよ。

要するに、汗臭いおじさんを規制する法律がなくても、臭いものは臭い。

584 :774RR:2018/03/16(金) 08:50:55.49 ID:vWFFILMg.net
合法でも人を不快にさせない心遣いは必要だと思うし、みんなしてるんじゃないの?集合住宅で深夜の洗濯機とか、住宅街で早朝にエンジンかけるとかは気を使うよね。
俺もマフラーは変える事もあるから、迷惑かけてるかも知れないって自覚しながら乗ってるよ

585 :774RR:2018/03/16(金) 09:08:30.22 ID:iZ1hlsGK.net
ノーマルマフラーでもレーシングしてたら五月蠅いだろ

586 :774RR:2018/03/16(金) 09:18:24.54 ID:MUpDC41F.net
アイドリング上げてぶん回すからノーマルでも煩い。でもこれ合法。

言いがかりつけたり、危害を加えられたら、証拠とともにポリスに突き出して、民事でがっぽり取るのが大人の対応。

587 :774RR:2018/03/16(金) 09:21:07.47 ID:YaSnFqpR.net
レス伸びてるとおもえば…
すっげー損した気分ですわー

588 :774RR:2018/03/16(金) 09:29:33.62 ID:uiwbicBb.net
こういうバイクでマフラー変えてるやつは馬鹿だよな

589 :774RR:2018/03/16(金) 09:47:11.99 ID:hoVJwrB0.net
身長180で手が長いほうなんだけど、このバイクちょっと前傾姿勢になるね。ポジションがアドベンチャーと言うよりネイキッドに乗ってるみたい。

590 :774RR:2018/03/16(金) 10:46:29.21 ID:BxQT8fJy.net
規定内なら爆音でも気にしないってのは在日コリアンもしくはチャイニーズでしょ
社会の平穏を壊すのが生き甲斐だから仕方ないね

591 :774RR:2018/03/16(金) 10:54:58.98 ID:MUpDC41F.net
貧乏人の僻みかな。

マフラーやブレーキ、タイヤ、サスペンション、その他装備にに金かけれない貧乏人はバイク降りてほしいわ。金に余裕がないのならバイクで公道走んないでな。危ないから。

無保険は論外。その為の車検。

592 :774RR:2018/03/16(金) 10:59:26.52 ID:r66eGZMM.net
釣りはもうちょっと知恵を使いたまえ

593 :774RR:2018/03/16(金) 11:18:35.41 ID:RMUlG/c4.net
お金持ちはR1200GSとかに乗ってるんだろうなぁ。

ここは国産のコスパにすぐれた vスト650 のスレさ。

594 :774RR:2018/03/16(金) 12:09:26.77 ID:F4s21WHY.net
レッテル張り出した奴の負けだな

総レス数 1005
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200