2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part9【DL650】

1 :774RR:2017/11/30(木) 12:40:33.01 ID:RoooIsQN.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part8【DL650】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496673001/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

534 :774RR:2018/03/14(水) 07:31:14.75 ID:F7oUmiBM.net
車検は通すものやで。ユーロ通ってりゃそんなにうるさくはならん。

535 :774RR:2018/03/14(水) 11:05:59.11 ID:aUOMt5hU.net
政府公認JMCA対応じゃなくても
ユーザー車検ならガス検と音量通ればまず落とされないけどな
JMCAプレート、刻印なんてほぼ確認しない

536 :774RR:2018/03/14(水) 13:34:57.43 ID:DIRGGssW.net
加速騒音とかどうやって測るんだろ
近接は無くなったからな

537 :774RR:2018/03/14(水) 13:41:12.04 ID:rpkjAjhC.net
>>536
ユーザー車検でも実際はガス検しかしないよ
地域で違うかもしれないけど。

538 :774RR:2018/03/14(水) 14:10:39.51 ID:/Alo8eaD.net
純正以外は現場の警官の気分でキップ切っても良いと思う

539 :774RR:2018/03/14(水) 23:13:58.12 ID:FUtcWopO.net
>>538
それはマズイだろ。
「あぁ、なんか用?」みたいな対応されてカチンときた警官が、「じゃ、青キップ
発行します^^#」となったら、職権乱用になっちまう。そういう意味でも、JMCAを
初めとした認定機関の刻印なりマークでユーザーと警官等の執行員間のトラブルを
避けてるだろうし。
ただ、同じ90dbでも、心地いい音と不快な音はあるから、メーカー・アフターが協力して、
なるべく万人が心地いい・不快には感じないような音作りをするのが理想なんだろうけど。

540 :774RR:2018/03/15(木) 00:24:37.48 ID:de9eNbl4.net
不快だろうが車検通ってしまえばこっちのもんなんだよなぁ。法律上は。

JMCAは潰れた方がいいよ。利権団体だもの。新規参入の邪魔になってる。

541 :774RR:2018/03/15(木) 03:11:28.51 ID:6lvCKHTO.net
規制値以下の音量でも不快には変わりないんだから
純正以外の場合はいきなりキップ切っても構わんな
マフラーなんぞその程度の興味しかないわ

542 :774RR:2018/03/15(木) 06:38:55.16 ID:KIyEbiIu.net
>>541
純正でも不快なものは不快
バイクを禁止しろ

543 :774RR:2018/03/15(木) 07:56:55.15 ID:6lvCKHTO.net
541までいくとバイク降りるしかないね

544 :774RR:2018/03/15(木) 10:11:33.55 ID:pPfEwiFs.net
音って基本は強制的に聞こえてくるものだから、出す側が配慮するのが当然だと思うけど。電車の中のイヤホンの音漏れと同じ。

自分が好きな音量で聴くのはいいけど、周りには不快な音になってるとしたら、認定されてようが迷惑。

自分が聞きたいだけなら、変な話インカムから好きなマフラー音出るようなものあればいいんだろう。
でも、マフラー音にこだわる人は、それを周りに響かせるのが心地いいんでしょ?
それはバカスクがドンドン鳴らしながら走ってるのと、歩いてる人から見れば同種に見られてるって事実は知っといた方がいい。

それでも好きな音を周りに響かせたいなら、色々言われることも我慢して鳴らせばいい。認めてもらおうなんて無理な話。電車の音漏れは認められる?どうみても本人以外にはうるさいだけでしょ?

545 :774RR:2018/03/15(木) 10:24:59.57 ID:7DnLZbo6.net
すごく正論だがなんかカチンとくるw
言い方って大切だな

546 :774RR:2018/03/15(木) 10:36:34.50 ID:pPfEwiFs.net
ごめん‥

547 :774RR:2018/03/15(木) 10:42:22.83 ID:xRIb6teP.net
不快だろうが認められてるなら文句は言えんよ。旧車会の連中が乗り回してるやつも構造変更出して車検通してるやつ多いからな。合法だ。

国お墨付きの改装。車検証みせりゃ終わり。

まぁ、排気系の交換は軽量化とマスの集中化、純正でメーカーが妥協した性能を取り戻すための方法やからな。

548 :774RR:2018/03/15(木) 10:44:59.77 ID:6lvCKHTO.net
パワーと騒音出すためにマフラー変えてバイクに詳しい俺かっけえって話なんだろうけど
健常者から見ると知恵遅れのお遊戯会だからね。しかもガキかと思ったら薄汚いオッサンとかもうね。

549 :774RR:2018/03/15(木) 10:57:23.42 ID:AwnDMCdc.net
自分が好きじゃないから規制してokとか主張してる君が一番の知恵遅れだよ
事故起こす前に免許返納した方がいいと思う

550 :774RR:2018/03/15(木) 12:14:54.97 ID:JXHhnYex.net
1000スレと650スレの民度の差よ
金無くて650で妥協した奴が多いんだろうな…w

551 :774RR:2018/03/15(木) 13:28:14.32 ID:6lvCKHTO.net
図星か?でも>>549が騒音垂れ流しなオッサンであってほしくないと思うけど
普段から法律守って暮らしてるように到底見えないような輩が騒音の話になると
基準クリアを盾にするその態度が人間的に惨めだろって話。都合の良い時だけ縋るなよって。
法の厳格な適用なんぞ最初から語ってない。

552 :774RR:2018/03/15(木) 13:56:29.44 ID:bP7H1GOA.net
最近の社外マフラーは純正より1db程度だが静かなヤツもあるんだから妄想の中で
罵倒合戦するのはやめようじゃないか。ところでSV650のスリップオンは2017モデルに
ポン付できんやろか。

553 :774RR:2018/03/15(木) 14:00:00.96 ID:3+KPQTyX.net
vst1000買えばいいのに。吉村マフラーもあるよ。値段も大して変わらんぞ。

554 :774RR:2018/03/15(木) 14:16:48.46 ID:CBWF7Kty.net
v-st650でマフラー替えてるやつなんて滅多に見ないけど、
ここで続けるべき内容か?

555 :774RR:2018/03/15(木) 17:47:57.75 ID:6I1GAOFZ.net
俺のL8。
今月の22か23日辺りにバイク屋に来る。
登録するのは4月になってからだけどね。
楽しみ。

556 :774RR:2018/03/15(木) 18:37:36.72 ID:qVDEwp5y.net
爆音だろうが耳触りだろうが合法なら問題なし
どこか法治国家じゃない国に行けばいいんじゃねえの

557 :774RR:2018/03/15(木) 19:18:23.91 ID:yXc5pJPJ.net
山間の集落とか、森の中とか走ると、静かなバイクで良かったと感じるけどな。

>>555 おめ!一番良い季節だね。

558 :774RR:2018/03/15(木) 20:14:13.92 ID:Z6TWY4lN.net
>>556

それは違うよ・・。

合法ならよし。
確かに問題ない、法律?上は。

だけど人は感情を持って、時には非合理的な行動をとる生き物。

559 :774RR:2018/03/15(木) 20:21:55.02 ID:DIvQvfP5.net
君の感情、ご機嫌取りしたくないからどっか行ってね

560 :774RR:2018/03/15(木) 20:30:16.68 ID:qVDEwp5y.net
>>558
法律を守らずに感情論で語るやつの感情なんて知らねえよwww

561 :774RR:2018/03/15(木) 21:01:13.02 ID:de9eNbl4.net
感情よりも法律やろ。そんなんいいなら法律変えたら?

562 :774RR:2018/03/15(木) 21:24:57.49 ID:cXLAySgu.net
マフラー交換してるやつは池沼

563 :774RR:2018/03/15(木) 21:32:24.39 ID:zo38F0+c.net
>>599
感情っていうか「わがまま」やね

>>562
つまり
貧乏な僕が換えられないマフラーを換えてる奴は許さない!
って事だろ

564 :774RR:2018/03/15(木) 21:43:10.33 ID:de9eNbl4.net
マフラーなんて純正をメーカーに発注かけるより社外のが安いぞ。

565 :774RR:2018/03/15(木) 21:50:49.60 ID:Yngc9e6p.net
変えたければ変えれば良いんだよ
その結果他人にどう見られようが自己責任
他人からの評価を気にしながらバイクに乗っても俺は楽しくないし

566 :774RR:2018/03/15(木) 22:02:10.97 ID:cXLAySgu.net
池沼は池沼なりに生きろよ

567 :774RR:2018/03/15(木) 22:11:41.04 ID:de9eNbl4.net
さすが底辺スレ。プアマンズドカとか言われるわけだ。

568 :774RR:2018/03/15(木) 22:22:49.60 ID:Z6TWY4lN.net
>>560
>>561

感情優先じゃないよ。

法律?を遵守した上で、他人への配慮も必用だと言ったんだもん。

569 :774RR:2018/03/15(木) 22:39:02.38 ID:qVDEwp5y.net
>>568
法律を遵守なんてお前は言ってねえし、今言ってるし
感情なんて人によって千差万別なものに対する基準が法律なんだよ
馬鹿は黙ってろ

570 :774RR:2018/03/15(木) 23:12:35.61 ID:Z6TWY4lN.net
>>569

揚げ足とるのがうまいなぁ。

もう一度。
法律?を遵守した上で、他人への配慮も必用。

571 :774RR:2018/03/15(木) 23:14:34.81 ID:Z6TWY4lN.net
テスト

572 :774RR:2018/03/16(金) 00:34:10.06 ID:1LyDn/MH.net
喫煙可の居酒屋でタバコ吸ってたら
近くの親子連れから、子供が居るんだから煙草やめて下さい。常識無いんですか?
って言われた。ってネタを思い出す非常識振りだな

573 :774RR:2018/03/16(金) 00:44:29.51 ID:iIYZKJJo.net
>>570
お前頭悪すぎるから出てけよ

574 :774RR:2018/03/16(金) 01:08:53.63 ID:BxQT8fJy.net
爆音マフラーは不快
つけてるやつは死ね

575 :774RR:2018/03/16(金) 01:15:06.87 ID:BxQT8fJy.net
爆音でも合法なら問題なしw
妖怪イキリハゲオヤジ

576 :774RR:2018/03/16(金) 01:15:21.73 ID:LJW395q5.net
また頭悪いのが湧いてきたか

577 :774RR:2018/03/16(金) 02:04:58.68 ID:BxQT8fJy.net
自分の頭の悪さに気付こうぜおっさん

578 :774RR:2018/03/16(金) 03:29:36.99 ID:Er1Dn3A7.net
合法だろうが何だろうがうるさくムカついたら停止中後ろから蹴り入れて倒してやるよ

579 :774RR:2018/03/16(金) 05:51:19.95 ID:RI5CQvhG.net
犯行宣言キター

ついにこのスレから犯罪者がwww

580 :774RR:2018/03/16(金) 06:08:08.82 ID:9vhN1+h2.net
法律内でマフラーを換える自由があるし、うるさければ腹を立てる自由もある

てかV-Stスレとは思えん話題だな。ネイキッド車種のスレと間違えてないか

581 :774RR:2018/03/16(金) 06:12:10.68 ID:Er1Dn3A7.net
横から蹴り入れられたらお前らのようなローダウンとか考えてるような足の短い奴らじゃ支えれないからいとも簡単に倒れるんだろうなWww

582 :774RR:2018/03/16(金) 08:00:40.49 ID:r66eGZMM.net
昔は信号待ちでテメエうるせーんだよってケンカになったよ。俺もしたし。
それなりに腹くくってマフラー変えてたけど、最近はそういうの無いの?
まあ街が静かでみんな快適に暮らせるならそれの方がいいね。
昔やってたからって今も許してたら何時まで経っても世の中良くならない。

583 :774RR:2018/03/16(金) 08:21:00.96 ID:MX41fbCS.net
規定数値内なのと、うるさいと感じるのは別問題。
仮に規定数値がものすごく低ければ、少しオーバーしててもうるさいと思わないだろうし。
好きなマフラーにしたらいいけど、音量がでかければ規定数値内だろうがうるさいんだよ。

要するに、汗臭いおじさんを規制する法律がなくても、臭いものは臭い。

584 :774RR:2018/03/16(金) 08:50:55.49 ID:vWFFILMg.net
合法でも人を不快にさせない心遣いは必要だと思うし、みんなしてるんじゃないの?集合住宅で深夜の洗濯機とか、住宅街で早朝にエンジンかけるとかは気を使うよね。
俺もマフラーは変える事もあるから、迷惑かけてるかも知れないって自覚しながら乗ってるよ

585 :774RR:2018/03/16(金) 09:08:30.22 ID:iZ1hlsGK.net
ノーマルマフラーでもレーシングしてたら五月蠅いだろ

586 :774RR:2018/03/16(金) 09:18:24.54 ID:MUpDC41F.net
アイドリング上げてぶん回すからノーマルでも煩い。でもこれ合法。

言いがかりつけたり、危害を加えられたら、証拠とともにポリスに突き出して、民事でがっぽり取るのが大人の対応。

587 :774RR:2018/03/16(金) 09:21:07.47 ID:YaSnFqpR.net
レス伸びてるとおもえば…
すっげー損した気分ですわー

588 :774RR:2018/03/16(金) 09:29:33.62 ID:uiwbicBb.net
こういうバイクでマフラー変えてるやつは馬鹿だよな

589 :774RR:2018/03/16(金) 09:47:11.99 ID:hoVJwrB0.net
身長180で手が長いほうなんだけど、このバイクちょっと前傾姿勢になるね。ポジションがアドベンチャーと言うよりネイキッドに乗ってるみたい。

590 :774RR:2018/03/16(金) 10:46:29.21 ID:BxQT8fJy.net
規定内なら爆音でも気にしないってのは在日コリアンもしくはチャイニーズでしょ
社会の平穏を壊すのが生き甲斐だから仕方ないね

591 :774RR:2018/03/16(金) 10:54:58.98 ID:MUpDC41F.net
貧乏人の僻みかな。

マフラーやブレーキ、タイヤ、サスペンション、その他装備にに金かけれない貧乏人はバイク降りてほしいわ。金に余裕がないのならバイクで公道走んないでな。危ないから。

無保険は論外。その為の車検。

592 :774RR:2018/03/16(金) 10:59:26.52 ID:r66eGZMM.net
釣りはもうちょっと知恵を使いたまえ

593 :774RR:2018/03/16(金) 11:18:35.41 ID:RMUlG/c4.net
お金持ちはR1200GSとかに乗ってるんだろうなぁ。

ここは国産のコスパにすぐれた vスト650 のスレさ。

594 :774RR:2018/03/16(金) 12:09:26.77 ID:F4s21WHY.net
レッテル張り出した奴の負けだな

595 :774RR:2018/03/16(金) 13:31:35.78 ID:SlQEBBfe.net
>>591
おまえ言うなぁー。Vストには其れなりの改造でええんちゃうか?SSは今んとこ400万ほど掛けて改造してるんだが、Vストに金かけて改造する意味がわかんねーや。

596 :774RR:2018/03/16(金) 14:15:48.36 ID:Nx5jzUlL.net
>>595

100万いかない価格帯の、このクラスの排気量のバイク全体に言えるのだが、出力に対して足回りが貧弱。だから事故る。速度出てる割に止まらないから。

まともな足回りになるとVFR800あたりの価格帯になる。

まず金をかけるべきはそこではなかろうか。バイクとして未完成。

597 :774RR:2018/03/16(金) 14:52:54.87 ID:SlQEBBfe.net
>>596
そんなん言い出したら埒あかんやろ。初代V-maxなんて足回りからブレーキ、ましてやフレームまでショボかったぞ。刀もそーやった。そんな未完成でジャジャ馬バイクを乗りこなしてこそ楽しいんじゃねーか?事故とは関係ないぞ。腕と運や。

598 :774RR:2018/03/16(金) 15:31:46.06 ID:VNOOx8xV.net
「ハードラックとダンスっちまった」てやつだな

599 :774RR:2018/03/16(金) 21:09:04.53 ID:AP8poL9f.net
大型免許持ってない奴の必死なアンチコメ惨め過ぎだろ

600 :774RR:2018/03/16(金) 21:48:50.61 ID:9vhN1+h2.net
そんな事よりGWにどこへ行くかが問題だ。
東京から山口県まで一日で走れるかな。東京−青森は問題なかった。

601 :774RR:2018/03/16(金) 21:50:29.82 ID:3hOF3CQ2.net
>589

ちょっとハンドルが遠いからね。
ハンドル換えるか、シートの前の方に座って解決!

602 :774RR:2018/03/16(金) 22:06:42.32 ID:yQkxXVBu.net
ハンドル遠いならハンドルアップスペーサーが簡単じゃない 手足短い166cmでも殿様乗りで届くようになる でもイケイケで走る時にノーマルの低さが恋しくなるけど

603 :774RR:2018/03/16(金) 22:14:24.21 ID:LO+q+MV5.net
レンタルで17年型を借りたけど、赤信号で停止するときに足をまっすぐ降ろすとステップに当たるんで、邪魔なステップの前に足を投げ出すか後ろに降ろすかいつも一瞬迷ってたな
ちなみに股下85cm

604 :774RR:2018/03/16(金) 22:34:12.36 ID:ygJ0+bZm.net
>>600
900km超か...ちょっとつらいか?
移動だけなら可能な距離だけど高速走りっぱのツーは案外つらいんだよな
単調で。
以前に1日840kmの経験があるけど、走行そのものより朝からヘルメット
かぶりっぱなしが辛くて...

605 :774RR:2018/03/16(金) 23:17:07.51 ID:dVyeU2p4.net
>>573

もう一度。
法律?を遵守した上で、他人への配慮も必用。

606 :774RR:2018/03/17(土) 00:01:35.50 ID:FyMIAtBM.net
>>601
>>602
いや、言葉足らずですまん。背中を丸めて少し前傾姿勢で恥骨あたりを前に突き出して乗るアドベンチャーらしからぬポジション気に入ってるんだ。しかもシートが極上で尻が全然痛くないし。

607 :774RR:2018/03/17(土) 02:03:25.46 ID:URVFWWpL.net
>>604
結構微妙なラインだよねw
まあ渋滞を考えると、やっぱ途中で一泊が無難かなぁ
行き帰りの工程だけで4日と考えると、むむむ。
自分はヘルメットは問題ないかな。1週間走りづめのロンツーでも気にならなかったし。

608 :774RR:2018/03/17(土) 12:23:03.59
キジマのLEDウインカーセット219-5172って(〜16)てあるのですが2017以降のモデルに取り付けるには何か面倒な加工が必要なのですかね??

609 :774RR:2018/03/17(土) 17:51:49.44 ID:I60K3Hef.net
≫604
失せろ

610 :774RR:2018/03/17(土) 19:58:34.58 ID:w8M6LLyf.net
改造への法遵守はアホみたいに主張するくらいなんだから
無論道交法も厳守してんだろ

もちろん一般道で指定法定速度以上出した事なんて無いよな?

611 :774RR:2018/03/18(日) 00:48:09.30 ID:/9pvGEl/.net
>>610

ばかでしょ。

612 :774RR:2018/03/18(日) 01:05:11.41 ID:wBDAsrb3.net
ファィッ

613 :774RR:2018/03/18(日) 05:47:28.99 ID:Tqj0oR8Z.net
>>611
まあ貧乏人が悔しさ丸出しで改造否定してるのは分りきってるからな

単なる嫌味だよ

614 :774RR:2018/03/18(日) 08:15:46.87 ID:v6CZr0p7.net
vスト650 にとっては、マフラーより箱だよ!
サイドケースつけてガタイが大きくなるとアドベンチャー具合がいい感じになるね
右側はマフラーの分幅が広くなるから、困ったもんだ。左だけつけるか‥

615 :774RR:2018/03/18(日) 09:06:24.53 ID:sIdnHrWf.net
vストロームは大人っぽく乗るのが粋ってもんだろ
俺はノーマルマフラーが格好いいと思うけどね

616 :774RR:2018/03/18(日) 09:10:10.43 ID:Jp5e5QsO.net
箱は買うときにアルミ箱くらいつけるやろ次からいじるならサスかマフラーでしょ。ちゃんとサスのオイル交換やOHはやれよ?純正は安もんだぞ。

617 :774RR:2018/03/18(日) 10:25:18.96 ID:X5ItGUz8.net
ほんと鬱陶しい連中ばかりだないい加減にしろや。

618 :774RR:2018/03/18(日) 10:38:01.85 ID:vSK3MZ+9.net
バイクには札束を殴りつけるのが大正義。ガンガンお金使って経済回せ。

できないならカブや原付で我慢してくださいな。

619 :774RR:2018/03/18(日) 11:04:09.76 ID:dEkDGId2.net
>>603
個人的にはステップの後ろに足をおろすのが正解と思ってる
そっちのほうがちょっと足付き良くならん?
なお個人的な感想です

620 :774RR:2018/03/18(日) 15:41:49.89 ID:OArB5Em6.net
V-Stでサスを変えると、何が変わるんだろう
元々リアはプリロード設定できるし、コーナーは両手離せるくらい安定してるよな。

200Kmオーバーの高速コーナーで安定感がダンチ とか嬉しくないし
雨の砂利の坂道でタイヤの喰い付きが違うのよ、とかあるのかな。

621 :774RR:2018/03/18(日) 16:41:01.04 ID:NjTb1qIU.net
走行中の振動が心なし心地良くなって痔が開発される

622 :774RR:2018/03/18(日) 17:02:50.59 ID:1h8k/uBN.net
そもそもこのバイクは改造云々を語るバイクじゃないと思う。
このお値段で購入者の求めるスペック、装備はほぼほぼ揃ってる。

カスタムって言ったって、せいぜい箱にこだわるかハンドル、ステップぐらいだろ?

623 :774RR:2018/03/18(日) 19:07:01.37 ID:Sl1bsBHq.net
自分が出来ないことは全て否定か

無理しないで250でも買えば良かったのに

624 :774RR:2018/03/18(日) 19:30:52.98 ID:JrdDAkQS.net
それぞれ好きにしたらいい
そういうバイク
ドノーマルでも必要十分だし、それ以上を求めてもいい
結局は自己満足の世界

625 :774RR:2018/03/18(日) 19:33:00.58 ID:1BRt7xrQ.net
250も金かけ出したら100万超えは普通という事実。

身の丈にあったバイクを買おうね。見栄は身を滅ぼす。

626 :774RR:2018/03/18(日) 20:11:32.94 ID:Sl1bsBHq.net
でオマエは今時の耕運機250に金掛ける気になるか?

627 :774RR:2018/03/18(日) 20:21:55.23 ID:1BRt7xrQ.net
ninja250SLはklxのパーツ使いまわせるから楽しいぞ。

サーキットでぶん投げるなら安い方。250なら気軽に投げれるからな。パーツも安いし。

ktmのrc250だって足回りをオプションのwp入れたら100万近くするやろ確か。

ハスクの2stオフロードもええよ。

628 :774RR:2018/03/18(日) 20:26:27.93 ID:1BRt7xrQ.net
ワンメイクレース多いから銭かけるで。

ninja250SLはklxのカスタムパーツ流用いけるからいじりまくれるで。

rc250はオプションのwp入れたら100万ぐらいだっけ?

ハスクやktmの2stオフロードも楽しいぞ。あれも100万超えやけど。

250はパーツも安い気軽にぶん投げれるいいおもちゃやで。

629 :774RR:2018/03/18(日) 20:27:53.65 ID:1BRt7xrQ.net
二重投稿すまそ。

630 :774RR:2018/03/18(日) 20:44:28.56 ID:Sl1bsBHq.net
えー
アドベンチャースレでレースの話しに行くのかよ
そりゃあSP250面白かったしそれなりに金掛かるけどさぁ・・・
って言うかこの流れは普通に公道での話の流れじゃないか?
いや確かに250でレースすんの面白いよ?

631 :774RR:2018/03/18(日) 21:00:07.40 ID:OArB5Em6.net
テントと雑多な道具を積み込んで、一週間二週間と旅が続けられるバイク
ナーバスな部分が無いので、雨天でも砂利道でも神経を使わずに済む
フル箱つけて、ウインドスクリーン変えて、サイドスタンドエンド付けて、
エンジンガード付けて、ハイウェイペグとドリンクホルダー付けて
方位磁石とナビホルダーと電源と・・・。
まったく方向性が違うしなぁ

632 :774RR:2018/03/18(日) 22:52:43.79 ID:v6CZr0p7.net
>>631自分もそっち方面にお金かけたいっす。
あとは、旅費に回す。

633 :774RR:2018/03/18(日) 23:23:51.43 ID:1BRt7xrQ.net
キャンプ用品やらは最初からバイクとは別予算でポンと買うものでは? 別に高くないやろ?

634 :774RR:2018/03/19(月) 00:12:33.44 ID:xQEVZTEW.net
荷物スッカラカンと満載の両方のパターンで走るんだからサスの調整幅は大きい方がいいやろ?
満載の時は動きすぎるから初期荷重かけてダンパーも1/4から1/8ぐらいハードにするけどグリップ感はよわくなる。
ダンパー機能かバネ機能か分からんけど、安く変えられるなら変えたいよ。

総レス数 1005
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200