2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part9【DL650】

1 :774RR:2017/11/30(木) 12:40:33.01 ID:RoooIsQN.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part8【DL650】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496673001/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

715 :774RR:2018/03/28(水) 13:02:39.34 ID:6FMF7865.net
最近、煽り口調でマウント取りたがるレスが多いけど、同一人物かな
ストレス溜まってるみたいだからバイクでフラッと出かけてみたら?
暖かくなってきたから気持ちいいぞぉ

俺はサイドケース&シートバッグ派だからホムセン箱の強度はどうでもいい

716 :774RR:2018/03/28(水) 13:13:51.08 ID:OKGCLNH3.net
>>692も逃亡したみたいだしもう終わり

717 :774RR:2018/03/28(水) 14:03:01.73 ID:9GbvB01f.net
そのサイドケースすらホムセン箱で作ろうとするアホがいる。

もちろんステーはエーモンステー

718 :774RR:2018/03/28(水) 14:06:24.68 ID:brbN0aaj.net
廉価版のスレが荒れるのは仕方ない

719 :774RR:2018/03/28(水) 17:17:24.53 ID:UeGLDeqe.net
>>717
さすがにそれはダメでしょ。

720 :774RR:2018/03/28(水) 17:32:35.79 ID:ICPCZhob.net
100万近いバイク買って、一回数万の費用でツーリングしてるのに、箱代ケチるとか訳わからんな。

721 :774RR:2018/03/28(水) 19:12:26.56 ID:O171wEwN.net
>>718
見栄張って1000買ったはいいが
重いし足届かないしでまともに乗れなくて憂さ晴らしに荒らしに来てんの?

722 :774RR:2018/03/28(水) 20:14:20.97 ID:3i9EQcz6.net
と被害妄想

723 :774RR:2018/03/28(水) 22:37:05.20 ID:jQKy8fUk.net
アドベンチャースタイルのバイクは
ガード類をいっぱい付けてイカツイスタイルがイケイケなのか?
むしろガード無しで多少の傷は勲章さ。と誇らしげにするのが粋か?
さて、どっち??

724 :774RR:2018/03/28(水) 22:59:42.49 ID:9JczcPTf.net
どっちでもいい
他人の目なんか気にせず自分が乗りたいように乗る 

725 :774RR:2018/03/28(水) 23:42:23.96 ID:tnfh5Jv4.net
どっちでも良いけど、俺はガード類ゴテゴテのが好き
時計はGショック、車ならジープとかランクルが好きです

726 :774RR:2018/03/29(木) 07:25:04.13 ID:M8NdphkI.net
ガード類は嫌い、みっともない。
でも、傷放置はもっとみっともない。
俺は「即修理派」かな。

727 :774RR:2018/03/29(木) 09:57:06.67 ID:OesdbbHt.net
ガードつけとかないと町まで帰れないとかありますし
どうせまたすぐこけるからガードの傷なんて気にしませんし

728 :774RR:2018/03/29(木) 10:55:44.61 ID:txJbxBAc.net
安全運転派もあり?

ハンドガードはレバー保護にもなるとかなんとか。

729 :774RR:2018/03/29(木) 12:46:13.98 ID:eG8Yy6vr.net
道路が少しでも濡れていると激しく汚れるから、よくオフ走って来たんですか?って聞かれる。嫌味かも知れんが

730 :774RR:2018/03/29(木) 12:51:49.21 ID:yfQQES/0.net
>>728
純正ハンドガードはレバーと共に壊れます。

731 :774RR:2018/03/29(木) 14:08:44.01 ID:IQRvhRGq.net
vst程度じゃオフは無理。

732 :774RR:2018/03/29(木) 17:59:57.89 ID:8Hjz2TWT.net
前輪で跳ねた水が靴を汚すのは、数少ない弱点だと思うわ
フロントフェンダー延長しちまった

733 :774RR:2018/03/29(木) 18:23:45.53 ID:eG8Yy6vr.net
>>732
フェンダー延長しても、フォーク伝いでタレで来て、風で足首少し上に飛び散るんだよね

734 :774RR:2018/03/29(木) 19:06:12.24 ID:YZIbEXVj.net
ど、どうしたらいいんだー

735 :774RR:2018/03/29(木) 20:13:42.64 ID:UXOduXEs.net
スクーターでも乗ってろ知障w

736 :774RR:2018/03/30(金) 01:06:43.58 ID:uxpKfh+v.net
今購入検討中なのですが、ちょっとググってもよく分からないのです
純正の用品のページにも出ていないのですが
ETCは標準では装備されてないのでしょうか?
せっかくだから高速道路も走ってみたいと思って。

もし純正で装備されていないのならしっくり納まるおススメのETCはありますでしょうや?

737 :774RR:2018/03/30(金) 01:14:06.58 ID:lpLs5P/l.net
>>736
ETCは標準で装備されてません。

738 :774RR:2018/03/30(金) 01:18:21.95 ID:uxpKfh+v.net
>>737
どうもありがとうです

みなさんはどんなETC付けてるのか、ライコランドとかで付けてもらえるんですかね

739 :774RR:2018/03/30(金) 02:59:02.87 ID:ALX6pgyz.net
足元濡らしたくなけりゃカブに650のエンジンでも詰んだら?

740 :774RR:2018/03/30(金) 06:24:45.64
無事に2018モデル納車しました
ローPRMアシストなかなか良いですね、ETCはMITSUBAのMSC-BE51Wってのを購入店でつけてもらいましたがシート下にすっぽり入り
インジケータも見やすい所につけてもらいました
17〜でウインカーLEDに交換した人いませんか?

741 :774RR:2018/03/30(金) 07:12:51.79 ID:jLEAw5Aw.net
>>732
そう、ほぼ完璧なウインドプロテクションなのに足だけが泥はねが、かかるんだよね。
フロントフェンダーの延長キット、自分も考えてるんだけど、どう?付けたらほぼ泥はねは防げるかな?

742 :774RR:2018/03/30(金) 09:42:56.98 ID:lpLs5P/l.net
>>738
ライコやドラスタ等で付けてもらえるから
店員さんとじっくり納得するまで話をして
自分の意思で決めなさい。

743 :774RR:2018/03/30(金) 12:09:26.57 ID:a5jvUnUV.net
>>738
ヤフオクで電池式の(取り付け工事不要)も売ってる

744 :774RR:2018/03/30(金) 12:57:57.54 ID:Qlnn4eWZ.net
NC750純正パーツのフットディフレクターみたいなのあれば少しは効果あるんやろか

745 :774RR:2018/03/30(金) 13:56:04.55 ID:qwqr8wS9.net
一体型ETCのハンドル以外でおすすめの取り付け場所ってある?

746 :774RR:2018/03/30(金) 14:02:08.48 ID:Xti0pzvT.net
ヘルメットの上につけてみなよ
かっこいいぞ

747 :774RR:2018/03/30(金) 16:08:59.03 ID:K06TszS4.net
自分のK5はシート下にETC本体をつけた。バッテリーのすぐ後ろの部分。

748 :774RR:2018/03/30(金) 16:17:27.20 ID:KW5fQCvc.net
一体型はシート下無理ぽ

749 :774RR:2018/03/30(金) 19:35:55.77 ID:8rKGLw9p.net
>>747
一体型?反応してますか?

750 :774RR:2018/03/30(金) 19:45:20.23 ID:WqJnEc2Q.net
>>741
前輪の泥跳ねに限定すれば、かなりマシになるよ。
風の通り道になってるから、結局他からの水で濡れるんだけどね。
霧雨の高速とか、足元以外雨から守られてる感が凄いよね。

751 :774RR:2018/03/30(金) 22:48:28.26 ID:kyBSzE0G.net
>>750
おお、レスサンクス。
やはり効果は有るのね。導入を考えるよ!

そうなんだよ、これで脚さえ濡れなければ少しの雨ならカッパ要らずなんだよね。
最近は気温も上がって、燃費も30キロオーバーになって嬉しい。

752 :774RR:2018/03/30(金) 22:55:40.15 ID:ERzbKt9W.net
納車まだかな...

753 :774RR:2018/03/31(土) 10:43:43.37 ID:Ga0RKVRJ.net
>>749
ごめんなさい アンテナ別体型です。

754 :774RR:2018/03/31(土) 12:12:12.59 ID:EH76J2XM.net
納車が待ち遠しすぎて動画漁ってるんだけど
海外の人ばっかりで日本人少ないんだよな
こんなカッチョいいのにあんまし人気ないのかな

755 :774RR:2018/03/31(土) 12:51:24.38 ID:B3RXjDyv.net
日本人には足付きがね…

756 :774RR:2018/03/31(土) 13:31:17.07 ID:h66lrVyO.net
これだから短足ジャップは。BMノリを見習って見てはどうだ?

シークレットブーツやらで頑張ってるぞ。まぁ、体格良くなきゃ似合わないのはどの大型バイクでも一緒だからな。

体鍛えてきてどーぞ。

757 :774RR:2018/03/31(土) 15:06:00.95 ID:vJOH3Pj1.net
180超俺、高みの見物
足は短いので足つきは微妙な模様

758 :774RR:2018/03/31(土) 15:43:11.09 ID:0VNOCLNM.net
このサイズに慣れると、他のバイクに跨った時にバイクと人の比率バランスがおかしく見えるな

759 :774RR:2018/03/31(土) 16:30:50.08 ID:FWV8cN5A.net
>>755
成人男性の平均身長が170超えてるこのご時世に何を・・・
って言うかカタログ値で835mmだろ
165のオレでさえ両つま先で踏ん張れる
ケツちょっとずらせば片足親指付け根まで着くし
言うほど厳しいシート高じゃないと思うが

760 :774RR:2018/03/31(土) 16:36:03.56 ID:N5LN/qZH.net
ヒント 体重

761 :774RR:2018/03/31(土) 16:50:08.85 ID:FWV8cN5A.net
いや確かに165で58`あるから重い方だろうが
58くらいでそんなに下がるか?
でも一般成人なら足の長さ実測75以下なんてそんなにいないだろ?
余程のチビor短足じゃない限り普通に乗れるんじゃね?

762 :774RR:2018/03/31(土) 19:16:32.72 ID:/qbmq+Uh.net
178cm54kg股下83cmで両足踵が少し
浮く程度だけど足つきが不安です。

763 :774RR:2018/03/31(土) 19:29:29.18 ID:izw9rA06.net
171cm、64kg、股下シラネ。
周りの奴と比較して短足とは思わない。
指の付け根まだ付くが、不安感はある。

764 :758:2018/03/31(土) 20:00:10.71 ID:FWV8cN5A.net
あーオレが元々オフ車乗りで
高いシートに慣れてるってのも在るのかもしれん
短足とかあんま関係無いかもしれんね

765 :774RR:2018/03/31(土) 20:17:59.29 ID:3H2UkX8P.net
182cm有って脚も長い方だが、倒れたがりのバイクなので轍には注意してる

766 :774RR:2018/04/01(日) 03:58:13.68 ID:aDIImNVm.net
嫁から許可でたんで、初期型モデルからそろそろ乗り換えようといろんな車種見に行ったりしてるんだけど
どれも一長一短あってなかなか次決められないわ
@Tracer700 MT-07試乗した感じこれが一番の候補だけど、平行品しかなく部品供給や車体価格が高いのがネック
AV-strom650 値段、装備、販売店の近さがいいけど、また同じのに乗るのもなぁって思いがある
BVersys650 ロングツーリングもしたいけど積載能力が他車よりかなり劣る、販売店が遠い(除くR.バロン)
CVFR800X V型4気筒で振動無く乗りやすそう、今後の事考えてドリーム店でと思うと近くにお店ない
ランク外候補として、今度出るらしいテネレ700
一番の候補はTracer700だけど、いろいろ考えると現実Vスト650かなぁって感じ
皆さんがVスト650にした決め手はなんですか?

767 :774RR:2018/04/01(日) 06:50:05.25 ID:UU01UgXB.net
>>766
自分も初期型650から現行650に乗り換え
ました。
基本的には変わっていませんが細部に熟成
の跡を感じられるので概ね満足しています。
ただ車検が切れそう等急いで乗り換えない
といけない問題が無いのならトレーサー750の正規販売やテネレの発表を待っても良い
かと。

768 :774RR:2018/04/01(日) 07:03:26.68 ID:3XW8sU4e.net
タンデムでも余裕ある大柄な車体
楽なポジション&効果の高いフェアリング
程よい排気量&扱いやすく放熱の少ないエンジン
パニアなどツーリング系オプションが多い
外乱に有効かつ癖の少ないフロント19インチ
国内メーカー&国内モデル(モトマップ扱いのみなら購入しなかった)

そして不人気車w

769 :774RR:2018/04/01(日) 08:16:20.98 ID:PLOqOden.net
自分はTracer700を待っていたが、寝てど暮らせど、国内販売されないので、Vストにした。後悔は無いよ。

770 :774RR:2018/04/01(日) 08:36:02.59 ID:vPsMHTKE.net
後ろ乗るなら1000にしてみたら?

771 :774RR:2018/04/01(日) 09:24:38.20 ID:PNXBD6YV.net
パーツ流用できない不人気車はやめとけ。

772 :774RR:2018/04/01(日) 15:16:04.05 ID:TjvAXB74.net
>>766
俺V-スト乗りだけどタイガー乗ってみたいなって思ってる

773 :774RR:2018/04/01(日) 16:08:50.06 ID:8zJCrDg0.net
冬眠するときバッテリーのマイナス外し忘れてた。
セル回さずにキーON、メーターに表示されるバッテリー電圧が11.6Vだったんだけど、通常はどれくらいの電圧でしたっけ?

只今、セル回さずにバッテリー外して充電中。

774 :774RR:2018/04/01(日) 16:14:03.50 ID:IdoD5ZBT.net
慎重な人だね。俺まずセル回しちゃうなあ。
そんで回んなくて初めて「ん?」てなるわ。

775 :774RR:2018/04/01(日) 16:21:27.71 ID:VysWNYVU.net
>>773
通常時の数値は覚えていないけど11.5vを
下回ったらバッテリー交換した方が良い
と思う。

776 :774RR:2018/04/01(日) 20:26:27.80 ID:ORatGg00.net
自分なんかこの冬に、ツーリング後にキーをポジションの状態でしまって、一月ほど放置してしまって完全に放電してしまった。
5年前のバッテリーだけど、現在充電後は普通に調子よく使ってる。さすが純正のバッテリー。

777 :774RR:2018/04/02(月) 08:51:00.77 ID:u9KIbmF2.net
2015年式です
スプロケットカバーって何処で買えますか?

778 :774RR:2018/04/02(月) 12:03:01.65 ID:1FHJ/AVp.net
バイク屋で注文できます

779 :774RR:2018/04/02(月) 12:31:59.42 ID:EI+/KRPD.net
>>775
>>776
安心しました。とりあえずフル充電してセル回してみますね。

780 :774RR:2018/04/02(月) 15:56:30.63 ID:u9KIbmF2.net
>>778
バイク屋かモノタロウでも売ってるみたいですね
しかしこのバイクは整備しにくいわw

781 :774RR:2018/04/03(火) 11:14:54.92 ID:qE6VxLch.net
くるぶしのところのフレームカバーwebikeで在庫持ってんのな
結構注文が多いって事か

782 :774RR:2018/04/03(火) 12:42:04.55 ID:Lcea0DiO.net
キャプテンスタッグのロールテーブルのアレよろしく、
結構な頻度でなくなるからなぁ
俺は左だけ2つぐらいストック持ってるよw

783 :774RR:2018/04/03(火) 13:52:09.45 ID:eE20CaLH.net
>>781
ある日突然消えて無くなるからじゃ
ないか?
ウチのもいつの間にか無くなってた。

784 :774RR:2018/04/03(火) 14:25:22.07 ID:r+x1YFJp.net
ウェビックのアルバイト「また今日もフレームカバーを拾い集める仕事が始まるお…」

785 :774RR:2018/04/04(水) 08:04:25.12 ID:l+VijR6E.net
>>782
やっぱアレみんな外れるんだ
でもvストのピボットカバーは25000km走ってまだ外れたことないな
外したことはあるけど結構しっかりハマってた記憶

786 :774RR:2018/04/04(水) 08:40:08.27 ID:5Yz5dYdd.net
安房峠に左側が落ちてたら私のです!

787 :774RR:2018/04/04(水) 18:33:33.88 ID:e7gWq+ln.net
>>785
たぶん履いてるズボンとか靴にも左右されるんじゃないかと
俺は5万キロで3つ目使用中だ

長野の白馬、奈良の十津川あたりに落ちてるのは俺のだから、
もし見つけた人は可及的速やかに返却するように

788 :774RR:2018/04/04(水) 19:01:46.52 ID:hvqWbco4.net
安房峠に>>786の左半分が落ちてるのか…

789 :774RR:2018/04/04(水) 20:06:46.27 ID:6wHnEn8j.net
タイヤ交換で吊るした後で、ショップの人が、申し訳無さそうに外れたんですが って言ってきたことある 木工ボンド薄く塗って押し込んどけって返した

790 :774RR:2018/04/04(水) 20:16:21.52 ID:4wMMX0nN.net
白いドロッとした液体を塗って挿入しろとな?

791 :774RR:2018/04/06(金) 22:32:08.27 ID:Aj9JpL6u.net
17年式を1月に納車されてまだ絶賛慣らし中なんだけど
このバイクマニュアルにメットホルダーの記載無いみたいなんだけど皆さんツーリング先でメット管理どうしてるんですか?
キタコのメットホルダー買えと言われそうだけどハンドル周りはオプションのUSBコネクタとかナビマウントとか付けててもうスペース無いんだよね

792 :774RR:2018/04/06(金) 22:46:56.91 ID:uW57+wUt.net
汚いとかメットインナー変形とか言われてもミラーに載せちゃう

ハンドルのマウント部とタンクを置き場にすることが多いかな
チンガードをハンドル側にすれば大抵大丈夫
よほどの強風で転落したことは1度だけ

793 :774RR:2018/04/06(金) 23:29:43.68 ID:XpNyf8+H.net
シートはずしたところに引っかけるところ有るけど使ったこと無いな

794 :774RR:2018/04/06(金) 23:41:17.47 ID:fgijfjyX.net
>>791
https://www.amazon.co.jp/crops-クロップス-ダイヤル式ワイヤーロック-UNI-Q-ヘルメットロック/dp/B01EL2476A

795 :774RR:2018/04/07(土) 00:02:36.73 ID:ahhorQc1.net
>>794

入力したURLが当サイトのページと一致しません

https://www.amazon.co.jp/dp/B00KXWSQQU/

796 :774RR:2018/04/07(土) 00:05:21.70 ID:5SofQWRJ.net
788です
>>792 >>794
やっぱりミラーに乗せてワイヤーロックですかね
>>793
過去スレは読んでて16年式以前のシート下ホルダーは知ってました、ただ17年式はマニュアル記載無しだったんで廃止されたのかと思ってました

797 :774RR:2018/04/07(土) 01:32:13.19 ID:AFnd7s0U.net
俺はクロップスをメットのリングとタンデムバー回してタンデムシートの上に置いてる。

798 :774RR:2018/04/07(土) 01:56:26.23 ID:HARIID/O.net
汎用のメットホルダーをエンジンガードの左側に付けてる

799 :774RR:2018/04/07(土) 02:06:03.59 ID:e8agTX7z.net
このバイクに限らずちょいちょいメットホルダーが話題に上るけど、ワイヤーロックでも持ってればどうでもよくね?と思っちゃう。
メインキーと共通の鍵で使いやすい位置にあるなら、それに越したことはないけどね。

800 :774RR:2018/04/07(土) 04:46:16.47 ID:wEGRJLbg.net
>>792
これ思い出した。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/tabi/100801/05.html

801 :774RR:2018/04/07(土) 10:50:54.25 ID:NgU3TLGS.net
楽しげ
https://youtu.be/2kJxXi5xvDY

802 :774RR:2018/04/07(土) 11:25:41.39 ID:U3ZU4OZ7.net
youtu.be ( ^ω^)・・・

803 :774RR:2018/04/07(土) 14:21:45.44 ID:F2KDuNgL.net
>>796
ワイヤーはハンドルバーとチンガードに巻いてる

804 :774RR:2018/04/07(土) 18:33:02.69 ID:GayAQ4Wa.net
今日XT2018モデルやっと納車になった(*´ω`*)
バイク屋で見た時よりデケぇw
今日はガレージに布団敷いて寝よw

805 :774RR:2018/04/07(土) 19:04:55.16 ID:dNoRyNPg.net
俺はキジマ?だかのメットホルダー買ったわ
カギ増えるからちょっと邪魔だけど

806 :774RR:2018/04/07(土) 19:20:52.94 ID:bb8arhKx.net
>>804
購入おめでとう。良い色買ったな。

自分は、夏に向けてクシタニのフルメッシュパーカ買ったった。

807 :774RR:2018/04/07(土) 21:01:39.78 ID:GayAQ4Wa.net
>>806
有難う!

このバイク、車検証しまうスペース無いのね…
しょうがないから車載工具の後ろにジップロック袋にいれて折りたたんで突っ込んだけど
皆はどうしてるの?

808 :774RR:2018/04/07(土) 21:04:05.56 ID:k8DGyxT8.net
同じくそこに入れてる
今のところズレたり濡れたりした形跡ないからまあ大丈夫でしょ
本物は家で入れてるのはコピーだけどね

809 :774RR:2018/04/07(土) 21:05:07.42 ID:5SofQWRJ.net
>>804
おめ、交通安全週間始まったから気をつけて慣らししてな

4月14、15日にスズキファンRIDEフェスタの1発目が大阪舞洲であるから650で行こうと思う、晴れるといいなぁ

810 :774RR:2018/04/07(土) 21:05:28.38 ID:VKlWVMHH.net
積載量多い!っていうのはパニアまで含めた時の話であって、本体だけだとむしろ全く収納ないのよね

811 :774RR:2018/04/07(土) 21:29:36.14 ID:GayAQ4Wa.net
>>808 >>809
有難う!

しかもこのバイク、リザーバータンクがガソリンタンクの真下にあるのね……
補水するとき皆はどうしてるの?
ガソリンタンク外して…?

812 :774RR:2018/04/07(土) 22:30:02.24 ID:F2KDuNgL.net
>>807
毎回コピー取って財布の中に畳んで入れてる

813 :774RR:2018/04/08(日) 10:55:29.24 ID:4/vFhyBP.net
新しいGS、こっちに寄せてきたな

814 :774RR:2018/04/08(日) 12:43:17.94 ID:DfJIQHLU.net
>>811
ガソリンタンク後方にボルトで止まった金属板があると思います。
タンク後方を持ち上げてその板を縦にして噛ませて隙間を作って
補水します。
画像は初期型ですが現行型も一緒です。
https://i.imgur.com/tFuNYld.jpg

815 :774RR:2018/04/08(日) 17:47:43.34 ID:ELd8fsTK.net
>>814
おー、解りやすい解説&画像も!有難う御座います。
参考にします!

しかしながら、納車後の本日も雨…。
今日もナデナデしてエンジンかけただけ…。
今夜もガレージに布団敷いて寝よ。

総レス数 1005
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200