2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part9【DL650】

1 :774RR:2017/11/30(木) 12:40:33.01 ID:RoooIsQN.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part8【DL650】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496673001/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

774 :774RR:2018/04/01(日) 16:14:03.50 ID:IdoD5ZBT.net
慎重な人だね。俺まずセル回しちゃうなあ。
そんで回んなくて初めて「ん?」てなるわ。

775 :774RR:2018/04/01(日) 16:21:27.71 ID:VysWNYVU.net
>>773
通常時の数値は覚えていないけど11.5vを
下回ったらバッテリー交換した方が良い
と思う。

776 :774RR:2018/04/01(日) 20:26:27.80 ID:ORatGg00.net
自分なんかこの冬に、ツーリング後にキーをポジションの状態でしまって、一月ほど放置してしまって完全に放電してしまった。
5年前のバッテリーだけど、現在充電後は普通に調子よく使ってる。さすが純正のバッテリー。

777 :774RR:2018/04/02(月) 08:51:00.77 ID:u9KIbmF2.net
2015年式です
スプロケットカバーって何処で買えますか?

778 :774RR:2018/04/02(月) 12:03:01.65 ID:1FHJ/AVp.net
バイク屋で注文できます

779 :774RR:2018/04/02(月) 12:31:59.42 ID:EI+/KRPD.net
>>775
>>776
安心しました。とりあえずフル充電してセル回してみますね。

780 :774RR:2018/04/02(月) 15:56:30.63 ID:u9KIbmF2.net
>>778
バイク屋かモノタロウでも売ってるみたいですね
しかしこのバイクは整備しにくいわw

781 :774RR:2018/04/03(火) 11:14:54.92 ID:qE6VxLch.net
くるぶしのところのフレームカバーwebikeで在庫持ってんのな
結構注文が多いって事か

782 :774RR:2018/04/03(火) 12:42:04.55 ID:Lcea0DiO.net
キャプテンスタッグのロールテーブルのアレよろしく、
結構な頻度でなくなるからなぁ
俺は左だけ2つぐらいストック持ってるよw

783 :774RR:2018/04/03(火) 13:52:09.45 ID:eE20CaLH.net
>>781
ある日突然消えて無くなるからじゃ
ないか?
ウチのもいつの間にか無くなってた。

784 :774RR:2018/04/03(火) 14:25:22.07 ID:r+x1YFJp.net
ウェビックのアルバイト「また今日もフレームカバーを拾い集める仕事が始まるお…」

785 :774RR:2018/04/04(水) 08:04:25.12 ID:l+VijR6E.net
>>782
やっぱアレみんな外れるんだ
でもvストのピボットカバーは25000km走ってまだ外れたことないな
外したことはあるけど結構しっかりハマってた記憶

786 :774RR:2018/04/04(水) 08:40:08.27 ID:5Yz5dYdd.net
安房峠に左側が落ちてたら私のです!

787 :774RR:2018/04/04(水) 18:33:33.88 ID:e7gWq+ln.net
>>785
たぶん履いてるズボンとか靴にも左右されるんじゃないかと
俺は5万キロで3つ目使用中だ

長野の白馬、奈良の十津川あたりに落ちてるのは俺のだから、
もし見つけた人は可及的速やかに返却するように

788 :774RR:2018/04/04(水) 19:01:46.52 ID:hvqWbco4.net
安房峠に>>786の左半分が落ちてるのか…

789 :774RR:2018/04/04(水) 20:06:46.27 ID:6wHnEn8j.net
タイヤ交換で吊るした後で、ショップの人が、申し訳無さそうに外れたんですが って言ってきたことある 木工ボンド薄く塗って押し込んどけって返した

790 :774RR:2018/04/04(水) 20:16:21.52 ID:4wMMX0nN.net
白いドロッとした液体を塗って挿入しろとな?

791 :774RR:2018/04/06(金) 22:32:08.27 ID:Aj9JpL6u.net
17年式を1月に納車されてまだ絶賛慣らし中なんだけど
このバイクマニュアルにメットホルダーの記載無いみたいなんだけど皆さんツーリング先でメット管理どうしてるんですか?
キタコのメットホルダー買えと言われそうだけどハンドル周りはオプションのUSBコネクタとかナビマウントとか付けててもうスペース無いんだよね

792 :774RR:2018/04/06(金) 22:46:56.91 ID:uW57+wUt.net
汚いとかメットインナー変形とか言われてもミラーに載せちゃう

ハンドルのマウント部とタンクを置き場にすることが多いかな
チンガードをハンドル側にすれば大抵大丈夫
よほどの強風で転落したことは1度だけ

793 :774RR:2018/04/06(金) 23:29:43.68 ID:XpNyf8+H.net
シートはずしたところに引っかけるところ有るけど使ったこと無いな

794 :774RR:2018/04/06(金) 23:41:17.47 ID:fgijfjyX.net
>>791
https://www.amazon.co.jp/crops-クロップス-ダイヤル式ワイヤーロック-UNI-Q-ヘルメットロック/dp/B01EL2476A

795 :774RR:2018/04/07(土) 00:02:36.73 ID:ahhorQc1.net
>>794

入力したURLが当サイトのページと一致しません

https://www.amazon.co.jp/dp/B00KXWSQQU/

796 :774RR:2018/04/07(土) 00:05:21.70 ID:5SofQWRJ.net
788です
>>792 >>794
やっぱりミラーに乗せてワイヤーロックですかね
>>793
過去スレは読んでて16年式以前のシート下ホルダーは知ってました、ただ17年式はマニュアル記載無しだったんで廃止されたのかと思ってました

797 :774RR:2018/04/07(土) 01:32:13.19 ID:AFnd7s0U.net
俺はクロップスをメットのリングとタンデムバー回してタンデムシートの上に置いてる。

798 :774RR:2018/04/07(土) 01:56:26.23 ID:HARIID/O.net
汎用のメットホルダーをエンジンガードの左側に付けてる

799 :774RR:2018/04/07(土) 02:06:03.59 ID:e8agTX7z.net
このバイクに限らずちょいちょいメットホルダーが話題に上るけど、ワイヤーロックでも持ってればどうでもよくね?と思っちゃう。
メインキーと共通の鍵で使いやすい位置にあるなら、それに越したことはないけどね。

800 :774RR:2018/04/07(土) 04:46:16.47 ID:wEGRJLbg.net
>>792
これ思い出した。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/tabi/100801/05.html

801 :774RR:2018/04/07(土) 10:50:54.25 ID:NgU3TLGS.net
楽しげ
https://youtu.be/2kJxXi5xvDY

802 :774RR:2018/04/07(土) 11:25:41.39 ID:U3ZU4OZ7.net
youtu.be ( ^ω^)・・・

803 :774RR:2018/04/07(土) 14:21:45.44 ID:F2KDuNgL.net
>>796
ワイヤーはハンドルバーとチンガードに巻いてる

804 :774RR:2018/04/07(土) 18:33:02.69 ID:GayAQ4Wa.net
今日XT2018モデルやっと納車になった(*´ω`*)
バイク屋で見た時よりデケぇw
今日はガレージに布団敷いて寝よw

805 :774RR:2018/04/07(土) 19:04:55.16 ID:dNoRyNPg.net
俺はキジマ?だかのメットホルダー買ったわ
カギ増えるからちょっと邪魔だけど

806 :774RR:2018/04/07(土) 19:20:52.94 ID:bb8arhKx.net
>>804
購入おめでとう。良い色買ったな。

自分は、夏に向けてクシタニのフルメッシュパーカ買ったった。

807 :774RR:2018/04/07(土) 21:01:39.78 ID:GayAQ4Wa.net
>>806
有難う!

このバイク、車検証しまうスペース無いのね…
しょうがないから車載工具の後ろにジップロック袋にいれて折りたたんで突っ込んだけど
皆はどうしてるの?

808 :774RR:2018/04/07(土) 21:04:05.56 ID:k8DGyxT8.net
同じくそこに入れてる
今のところズレたり濡れたりした形跡ないからまあ大丈夫でしょ
本物は家で入れてるのはコピーだけどね

809 :774RR:2018/04/07(土) 21:05:07.42 ID:5SofQWRJ.net
>>804
おめ、交通安全週間始まったから気をつけて慣らししてな

4月14、15日にスズキファンRIDEフェスタの1発目が大阪舞洲であるから650で行こうと思う、晴れるといいなぁ

810 :774RR:2018/04/07(土) 21:05:28.38 ID:VKlWVMHH.net
積載量多い!っていうのはパニアまで含めた時の話であって、本体だけだとむしろ全く収納ないのよね

811 :774RR:2018/04/07(土) 21:29:36.14 ID:GayAQ4Wa.net
>>808 >>809
有難う!

しかもこのバイク、リザーバータンクがガソリンタンクの真下にあるのね……
補水するとき皆はどうしてるの?
ガソリンタンク外して…?

812 :774RR:2018/04/07(土) 22:30:02.24 ID:F2KDuNgL.net
>>807
毎回コピー取って財布の中に畳んで入れてる

813 :774RR:2018/04/08(日) 10:55:29.24 ID:4/vFhyBP.net
新しいGS、こっちに寄せてきたな

814 :774RR:2018/04/08(日) 12:43:17.94 ID:DfJIQHLU.net
>>811
ガソリンタンク後方にボルトで止まった金属板があると思います。
タンク後方を持ち上げてその板を縦にして噛ませて隙間を作って
補水します。
画像は初期型ですが現行型も一緒です。
https://i.imgur.com/tFuNYld.jpg

815 :774RR:2018/04/08(日) 17:47:43.34 ID:ELd8fsTK.net
>>814
おー、解りやすい解説&画像も!有難う御座います。
参考にします!

しかしながら、納車後の本日も雨…。
今日もナデナデしてエンジンかけただけ…。
今夜もガレージに布団敷いて寝よ。

816 :774RR:2018/04/08(日) 19:51:49.85 ID:3Y/E43DE.net
>>815
夜冷えるからエンジンかけといてやんよ(´・ω・`)

817 :774RR:2018/04/08(日) 22:59:29.78 ID:gkX6wueG.net
>>816
「いえ、思い当たることなんてないです、、新しいバイク納車されたって喜んでたんですけどねぇ・・・」

818 :774RR:2018/04/08(日) 23:00:18.39 ID:gkX6wueG.net
ってなっちゃうだろw

819 :774RR:2018/04/09(月) 20:30:00.33 ID:2MGVqKqO.net
ヘプコのエンジンガードつけるとき6角ナメタでごわす。
6mmの六角はケチってはいけないな。

820 :774RR:2018/04/09(月) 21:41:57.92 ID:y6jQ42e1.net
ネジも日本製に変えろよ。

821 :774RR:2018/04/10(火) 10:19:17.62 ID:8/f8zivP.net
初期型のフロントフェンダー注文しようと思ったらご相談パーツになってた
初期型最終年が2011辺りだから、生産終了後7年の部品保持期間終了
外装部品ってよっぽどの事が無いと再生産ってされないんだよなぁ
値段は9800円らしいけど注文入れたら作ってくれないかね

822 :774RR:2018/04/10(火) 12:50:41.09 ID:am+xJAOp.net
ホーネットadv で乗ってる人いる?
車体との相性(風切音とか風圧)どう?

823 :774RR:2018/04/10(火) 13:29:42.40 ID:FMIsfb9Y.net
>>821
初期型のフェンダーは塗装されていて質感高いから
無塗装プラ地の現行品のを流用したくないですよね。

824 :774RR:2018/04/10(火) 17:15:16.50 ID:Mm7oawJo.net
気付かないうちにフェンダーにガムつけられてて
カピカピになってこわばりついてた

825 :774RR:2018/04/10(火) 17:57:31.09 ID:B1nhVmVj.net
>>822
ちょうど今日買ってきたからまた書き込むわ。軽いし内装全体で頭をホールドしてる感はさすがSHOEI。55000円は高いけどな。

826 :774RR:2018/04/10(火) 17:58:07.18 ID:ugq6p2Lk.net
>>819
俺もなめそうになったよ。
しかもビスは光沢なしだしな。

827 :774RR:2018/04/10(火) 20:51:32.33 ID:/ms/OcLm.net
>>826
俺も もう外せない

828 :774RR:2018/04/10(火) 22:28:02.97 ID:9c5bXrWC.net
>>827
おれは外すときだったけど、金槌で六角打ち込んで祈りながら全力で回したら回ったよ。
ワッシャーが艶消しなのが気に入らない。

829 :774RR:2018/04/10(火) 22:31:31.03 ID:+UVqqX4d.net
インパクトの様な工具ならOKなのでは??

830 :774RR:2018/04/11(水) 03:27:33.07 ID:G5ImWSaG.net
>>822
二型でADV使ってるよ。
ツアークロスからの買い換えなんだけど、バイザーはこっちのがいいね。なんか上下左右どっち向いても風圧で持ってかれる事がない。ツアークロスは少なからず有ったから、先ずこれに驚いた。風切り音はどちらも変わらない様な。
被り心地は819氏も言ってる様に、流石ショウエイってとこ。でもアライもよかったけどね。
後、ピンロックが付属ってとこがイイ!この冬は重宝したよ。ツアークロスもピンロックは付けてたけど、自分の付け様かはわからないけど、なんかピンロックの端から曇ってくるんだよね。ショウエイはそれが無かった。
最後にADVはチンカーテンも付属してるけど、これつけると確かに風の巻き込みは無くなるんだけど、脱着の度にネックウォーマーがめくれたり多少面倒だった。でも付けないと寒くて。
ツアークロスはチンスポイラー?装備だったから、これを出せば巻き込みは少し有るけど、気にはならなかったよ。

831 :774RR:2018/04/11(水) 08:14:57.30 ID:L/Vr0iYA.net
>>822
俺の座高だとメットに半端に風が当たって風切音や空力的な良さはあんま感じられなかった、普通に良いメットって感じ
なんとなくスタンディングしたときにメット全面に風が当たって初めて「え…すごい…」って思えた
座ってるとバサバサ言ってた風音がスタンディングするとシューって感じになって頭も風で軽くホールドされる感じ
スクリーンをGIVIのエアフローに換えたら風がしっかり避けるようになってバッチリ
要するに俺は一切不満は感じなかった良いメットだと思う

832 :774RR:2018/04/11(水) 14:26:55.46 ID:ud0QaNFG.net
エンジンオイルは04じゃなくてデラックスでも大丈夫ですか?

833 :774RR:2018/04/11(水) 14:48:38.04 ID:e2ENdh6p.net
もっと安いオイル入れてるけど大丈夫なんだから、純正なら尚更大丈夫でしょ

834 :774RR:2018/04/11(水) 17:45:31.13 ID:Iovm1ai5.net
リッター4000円のやつわを500キロで買えるといいよ。

835 :774RR:2018/04/12(木) 11:20:44.98 ID:Jz28JCcS.net
>>822
シールド閉めたら風きり音は皆無
ひさしも80km/h巡行くらいなら横向いてもほとんど抵抗感じません

視界は広いしエアの取り込みも素晴らしいしさすがはSHOEIって感じですよ

836 :774RR:2018/04/12(木) 11:27:02.59 ID:ts2LoGNt.net
良いものは、高い‥

837 :774RR:2018/04/12(木) 12:25:20.21 ID:uPcwWCrG.net
安物買いの銭失い

838 :774RR:2018/04/12(木) 12:58:37.69 ID:5fhYpf4X.net
アライとショウエイしか使ったことないから安物の感覚がわからん

839 :774RR:2018/04/12(木) 14:52:30.17 ID:YPp0AGRK.net
初期型後期乗りでHJC(IS17)→XR1100→GTAirと来たけど
静粛性は後に買った方がちょっとずつ良くなってる感じ
他は違い分らん
結局は耳栓しないと耳がおかしくなるから、好きなの買えば良いと思う
最終的にはカナル型イヤホンを例の正式な装着方法でつけるとずれないし音楽も聴けるし静か。

840 :774RR:2018/04/12(木) 15:17:35.20 ID:Pd3m1+ek.net
環境音が適度に聞こえる運転に適した耳栓があるなら試してみたい。
カナル型イヤホンは俺は論外だな。外の音ほぼ聞こえなくね?怖い。

841 :774RR:2018/04/12(木) 17:46:15.56 ID:ylBpLIUY.net
両耳イヤホンは違反だよ

842 :774RR:2018/04/12(木) 21:55:17.17 ID:lv7O/OpO.net
>>822
シールド最上段に設定の前提ですが、風切り音もなく快適です。
雨の日でも曇りずらいのです。

843 :774RR:2018/04/12(木) 22:06:51.75 ID:TM9I9VPH.net
オフメットって口元楽なん?

844 :774RR:2018/04/13(金) 00:25:19.27 ID:4t54huk+.net
ホーネットADVに昼はミラーかスモークのゴーグルで夜は標準装備のクリアバイザーでいこうかなと思ってるけどゴーグルの左右の視界って合流とかヤバい?

845 :774RR:2018/04/13(金) 03:35:03.22 ID:xmrHnvKj.net
カナル型でも外の音は聞こえる
制限速度50のとこを70で走ったりもするし
そのくらいの違反は気にする奴があほ

846 :774RR:2018/04/13(金) 07:10:43.06 ID:oFaEMxFH.net
違反前提で論じてるアホ発見

847 :774RR:2018/04/13(金) 08:35:28.18 ID:xmrHnvKj.net
必死だな

848 :774RR:2018/04/13(金) 08:40:54.01 ID:Inv4fDZF.net
>>840
↓使ってる。爆音マフラーの音や風切り音はある程度カットされる。インカム通話は音量調整すれば使えてます。
https://www.amazon.co.jp/CRESCENDO-耳栓-レーサー用-イヤープロテクター-Moto/dp/B00KS2C4TU

849 :774RR:2018/04/13(金) 09:21:38.14 ID:k6HzoQl8.net
>>844
ソフトスモークミラーだったらトンネルでも夜でも平気だよ
シールド換装面倒だからずっとこれだわ

850 :774RR:2018/04/14(土) 19:16:24.59 ID:pTDUIcf+.net
ファンRIDEフェスタいってきたー。めっちゃ楽しかったよ。
近場用にジクサー欲しいなあと思って乗ってみた。軽快!楽しい、好印象。
でも、それ以上に好印象だったのがS1000。リッターなのにすごく乗りやすくて
軽い。そして素晴らしいハンドリング、狙ったラインにピッタっ!!。スゴイ。
はっきり言って欲しい、、、でもVストさんは手放したくない  ぅぅ悩む。
現在通勤はバーグマン、ロンツーはVストさん、なんですけどS1000増車となると
まるで鈴菌感染者みたいになってしまう。。。orz

851 :774RR:2018/04/14(土) 19:34:30.79 ID:ojYT7RpC.net
>>850
バーグマンとVスト2台の時点で鈴菌じゃねーか

852 :774RR:2018/04/14(土) 19:52:11.52 ID:pTDUIcf+.net
えっ?スズキ二台持ちで感染者なの?
そっかー。オレは鈴菌だったのかー(´・ω・`)
じゃあスズキ3台持ちでもオケですよね、あしたお店に行ってきます
教えてくれてアリガトー

853 :774RR:2018/04/14(土) 21:15:03.00 ID:g/FDhQns.net
で・・・
まさかとは思うけど車はジムニーなんてオチじゃないよね?

854 :774RR:2018/04/15(日) 12:31:23.93 ID:n3OEZ0Eb.net
気温のメーター表示が道路表示のそれより
2℃ほど高く表示されるんだが。

855 :774RR:2018/04/15(日) 13:57:10.71 ID:zPL94lkf.net
>>854
俺もそんなもんです。

856 :774RR:2018/04/15(日) 13:58:10.71 ID:zPL94lkf.net
>>853
キザシだったりして

857 :774RR:2018/04/15(日) 14:40:40.88 ID:Y2HwEQUo.net
今朝納車されました。
還暦過ぎて初のオフ車、林道ガンガン攻めたるで〜

858 :774RR:2018/04/15(日) 15:05:43.44 ID:jRWdfjC5.net
>>854
安定して2〜3度ってところですな。色んなブログ見てもそうだからスズキは欠陥だとは思ってないんだと思う。

859 :774RR:2018/04/15(日) 16:35:06.76 ID:+Gvj2qEV.net
>>857
オフ車の経験がそれなりにあるなら止めはしないが
初のオフ車でしかも還暦すぎてるなら家族に迷惑かける事になっちゃうから、
悪いことは言わない、ヤメトケ。

何度も言ってるようにコレはオフ車じゃない。
せっかく還暦まで頑張ってきたのだからバイクと命は大事につかえよ。

860 :774RR:2018/04/15(日) 20:09:54.73 ID:fSBREUFM.net
>>856
警察関係者!?
いや重篤な感染者か

861 :774RR:2018/04/16(月) 07:09:37.64
L8慣らしおわり初の高速に乗りました。100km/hで4500rpmでもう少し回転数おとしたいなと思ったんですがスプロケ交換してみた人います??

862 :774RR:2018/04/16(月) 08:49:27.80 ID:aQVEDHkg.net
最近はアニメや漫画の影響か、たまたまスズキ車乗ってただけでスズ菌だ感染者だって喜んでる人多いけど、ちょっと気持ち悪い…

863 :774RR:2018/04/16(月) 09:26:04.93 ID:RUlCO3Fw.net
それ言いたいが為にスズキ選ぶ奴も結構見るしな
スズキのイメージ戦略だとしたら大したもんだw

864 :774RR:2018/04/16(月) 09:38:32.33 ID:+fVo1UhU.net
湯呑さえも部品番号打って商品にしてる会社だぞ?
スズ菌と言われて、恐らく内心ほくそ笑んでるよ。
細菌(細胞)レベルで喜ばれるバイクを作ってるのは、うちだけだって。

865 :774RR:2018/04/16(月) 13:36:28.80 ID:S8COUlyA.net
マメタンに始まり初期型VΓと最終型VΓを乗り継いでVスト650ABSに落ち着いたけど
自分が鈴菌に感染しているとは思った事は無いなあ
最善の選択をした結果がたまたまスズキだったってだけで

866 :774RR:2018/04/17(火) 19:14:37.20 ID:mO7Ou0OQ.net
ヘルメットの件で俺も訊きたいんだがWINSのX-ROADだと風切り音どうなんだろう

ヘルメット買い替えに当たって静音性重視してフルフェイスにするか決めかねてる

オフメット系でもヘルメットに当たる風は違和感無くなるんだろうか

ちな身長173cm

867 :774RR:2018/04/17(火) 21:58:32.51 ID:kZLwfI0B.net
>>866
見た目とインナーバイザー欲しさにX-ROAD買ってみた。風きり音煩いしやっぱりバイザーへの風が辛くなるときがある。なによりおれは一日被ってたらこめかみ部分が痛くなった。

結局、GT-AIRを買い直しました。サイズはX-ROADはXL、GT-AIRはLで丁度いい。

868 :774RR:2018/04/17(火) 22:00:14.93 ID:kZLwfI0B.net
書き忘れた。俺も身長173センチ、座高は低めです。

869 :774RR:2018/04/17(火) 22:09:51.58 ID:VWqMarZd.net
1度SHOEIの静かさを知ってしまうと他のメーカーは買う気になれない

870 :774RR:2018/04/17(火) 22:27:39.19 ID:EzGaHSNG.net
WINSってちょっと安っぽい感じがする

871 :774RR:2018/04/18(水) 00:03:43.83 ID:i6tD1Pfh.net
やっぱ快適性はSHOEI最強か…

872 :774RR:2018/04/18(水) 05:50:00.91 ID:ovyubmpO.net
>>870
実際安いし値段相応だった

873 :774RR:2018/04/18(水) 05:52:21.55 ID:/sivpmGA.net
でも口ベンチ形状が超絶ダサいんだよなぁ
なので今のところツアクロ被ってる

874 :774RR:2018/04/18(水) 06:16:51.33 ID:Rxp/D3e7.net
ホーネットADV、値段も性能に見合ったモノだし
快適なのは分かっているんだが口のデザインが
ダサいので買わなかった。二回も店舗まで見に行ったのにw
ツアクロの新型を待つことにした。近いうちに出る根拠なんてないけど。
でもこの手のヘルメットの選択肢ずいぶん増えたね。

総レス数 1005
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200