2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part10【ホンダ】

1 :774RR :2017/11/30(木) 13:22:07.04 ID:ou6lY94F6.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式
Rebel 500
http://www.honda.co.jp/Rebel500/
Rebel 250
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part9【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506611595/

・次スレは>>950が立てる。
>>950が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

27 :774RR :2017/11/30(木) 20:45:16.22 ID:H50KTe8jM.net
中免だとやっぱそうなるよなーでもドラスタなんか違うんだよなぁ……
同じアメリカンだけどボルトとかバルカンsのほうが好き
具体的にどこか違うか自分でもよくわからないけど笑

28 :774RR :2017/11/30(木) 20:50:34.15 ID:no1CpUZz0.net
メッキとか艶有り系じゃないタイプが好きなのかな
俺もそうだけど

29 :774RR :2017/11/30(木) 21:16:22.58 ID:17lMe36T0.net
スピードならVMAX 、迫力ならストライダーでいいやん。
半端なのよりお手軽取り回しがいいレブルがいいねん。

30 :774RR :2017/11/30(木) 21:38:11.72 ID:W/Bqd2mGM.net
>>28
それだね笑
マット仕上げ?的なのが好きなのかも

31 :774RR :2017/11/30(木) 21:42:21.86 ID:HjtZDCbo6.net
>>29
vmaxもかっこいいな
ストライダーいくら調べても子供用のペダル付いてない自転車しか出てこない笑笑

32 :774RR :2017/11/30(木) 21:47:48.51 ID:qW5cZN2Hd.net
>>30
そんな君にはシャドウファントム750

33 :774RR :2017/11/30(木) 22:05:28.35 ID:HjtZDCbo6.net
>>32
大型取って乗るとしたらシャドウファントムかバルカンsだな
かっこいい笑

34 :774RR :2017/11/30(木) 22:19:42.37 ID:kpGRKb3Ld.net
逆に細身クルーザー好きな俺としてはレブルドンピシャだわ

35 :774RR :2017/11/30(木) 22:22:25.32 ID:jXCsCTZZ0.net
ttps://youtu.be/bT-yBP46RoY
ユーザー的にこのレビューはどうなの?

36 :774RR :2017/11/30(木) 22:27:16.13 ID:no1CpUZz0.net
>>34
アメリカンじゃなくカジュアルなクルーザーってとこが良いんだよな
気兼ねなく弄れる感覚

37 :774RR :2017/11/30(木) 22:52:59.40 ID:kpGRKb3Ld.net
>>36
それなんだよ
それでシンプルな構造だからメンテもカスタムもし易いし、レブルに関して言えば親しみやすい走るメカって感じ

38 :774RR :2017/11/30(木) 22:58:56.63 ID:HjtZDCbo6.net
>>36
>>37
なんかレブル欲しくなってきたなー笑

39 :774RR :2017/12/01(金) 00:06:00.89 ID:qFZ5MPQD0.net
https://i.imgur.com/4R3JSTh.jpg

40 :774RR :2017/12/01(金) 08:16:23.94 ID:5DrmpCAX0.net
http://i.imgur.com/ZCjUYmW.jpg

41 :774RR :2017/12/01(金) 09:08:26.90 ID:N0GnkMKmM.net
カスタムパーツがまだまだ少ないなぁ

42 :774RR :2017/12/01(金) 12:43:25.03 ID:VlNrwGN0M.net
これ小さいの?
実車まだ見てないんだけど、ドラッグスター250とかエリミネーター250より大きさがある感じがしたんだけど
タンクの位置が高いとシルエットにボリュームが出ていいんだよね
実車乗った印象が知りたいわ
ちなみに自分の身長は174cmです

43 :774RR :2017/12/01(金) 13:00:44.51 ID:M/jZ5Jx10.net
大きいと感じるが、他のアメリカンと並ぶと、あっ!ちっさ!っていつも思うな。

44 :774RR :2017/12/01(金) 13:36:17.12 ID:habGz5V8d.net
>>42
自分は思ってたより大きく感じた。174あれば足ベタつきだし、ハンドルも遠く感じないと思うけど。

45 :774RR :2017/12/01(金) 14:49:02.02 ID:vj3beONK0.net
小さいってかとにかく細いな
フレームとタンクがかなりくびれてるから跨がってみるとよくわかる
だからって、タイヤ太いし貧相な印象でもないからバランスのいいデザインだと思うよ

46 :774RR :2017/12/01(金) 15:18:21.40 ID:d+plgXA/M.net
>>42
このバイクの理想の体格じゃん

47 :774RR :2017/12/01(金) 17:39:10.58 ID:VlNrwGN0M.net
やっぱ欲しいな
ステップの位置がダイナ系の方が都内をヨロヨロ乗るには楽なんだよね
何か燃費がやたらいいらしいけど、実際どれくらいいくのかね?

48 :774RR :2017/12/01(金) 18:21:52.27 ID:vj3beONK0.net
>>47
俺ので通勤近乗りメインなら30ちょい
遠乗りしたら36ぐらいかな

49 :774RR :2017/12/01(金) 22:24:51.81 ID:52OQUzHn0.net
>>47
ツーリングと町乗りした後に計ったら31km/Lだった。
急加速したり、ぶん回すことが多いから、ゆったり乗ってればもっと走ると思う。

50 :774RR :2017/12/01(金) 23:46:07.51 ID:kSGhT8OnM.net
500だと30km/Lかな

51 :774RR :2017/12/02(土) 00:04:05.09 ID:ZxOn69cQ0.net
タイで2018年モデルが発表されたらしいな
スペシャルエディションぽい青と東京モーターショーで出てたカスタマイズコンセプトが有力っぽい

52 :774RR :2017/12/02(土) 00:13:29.60 ID:/bz4fDzE0.net
青より緑が欲しかったなあ

53 :774RR :2017/12/02(土) 00:28:36.05 ID:8drZ47Kw0.net
ソースくれ
明日成約に行こうと思ってたけど青出るなら待つから

54 :774RR :2017/12/02(土) 07:05:07.10 ID:HpSWrZWsp.net
>>47
俺は700km走行時点で平均実燃費は37km/L。
回しては乗らないけど、都内を流すことが多い。
遠出は一度だけ。

55 :774RR :2017/12/02(土) 09:15:18.97 ID:H4n1mjvM0.net
風が冷たくて限界
純正の風防つけてる人効果教えてください

56 :774RR :2017/12/02(土) 09:20:12.57 ID:ZxOn69cQ0.net
>>53
ttp://tmcblog.com/2017/12/01/vlog-dan-mega-galeri-foto-model-2018-honda-cb650f-cbr650f-cbr500r-cb500f-cb500x-dan-rebel-500-ada-yang-dijual-terbatas-cuma-200-unit-lho-sob/

57 :774RR :2017/12/02(土) 10:08:15.75 ID:hwahxDpRa.net
青イマイチだな
白が出たらほしい

58 :774RR :2017/12/02(土) 10:20:48.40 ID:sc7baLAW0.net
やっぱり細いし小さいで。250ならまだしも500なら物足りひん車格やわ。

59 :774RR :2017/12/02(土) 10:22:24.83 ID:99OWaRfR0.net
>>56
このサイトの端にCRF150があって、キックレバーの付いたインジェクションモデルだったので
そっちに目が行ってしもうた

60 :774RR :2017/12/02(土) 10:33:47.09 ID:hgM1ayx5a.net
レブルに変えてから湾岸道路走るの楽になったな
横風くらっても思ったよりも安定してる。まあ前に乗っていたのがオフ車で風の影響受けやすいってのもあったからかもしれないけどね

61 :774RR :2017/12/02(土) 10:59:16.91 ID:4yY3pBpkM.net
>>56
サイドカバーだけ欲しい

62 :774RR :2017/12/02(土) 11:03:00.61 ID:1LVRiX/80.net
サイドカバー、とってつけたみたいで浮いとるやん

63 :774RR :2017/12/02(土) 13:45:57.77 ID:KNe81lAPM.net
色よりメーター何とかしろよ

64 :774RR :2017/12/02(土) 15:30:07.31 ID:l93NDxgPd.net
>>57
こんなかんじ?
http://www.rsgear.co.jp/products/muffler/honda_rebel500-slipon/

65 :774RR :2017/12/02(土) 17:05:03.85 ID:8drZ47Kw0.net
>>56
ありがとう。成約待ちます

66 :774RR :2017/12/02(土) 17:20:20.72 ID:v2oOArIo0.net
500試乗したらクラッチハウジングが気になったけど,長いこと乗ったら気にならなくなるんやろか?

67 :774RR :2017/12/02(土) 17:37:03.16 ID:/BfQ4SRE0.net
ボルトがいろいろ固すぎだろ
タンデムシートの前のボルト外したらガッチリはまり込みクロスレンチがオブジェと化したぞ

68 :774RR :2017/12/02(土) 17:47:41.99 ID:fzKF4nRIp.net
>>67
タイ産あるある

69 :774RR :2017/12/02(土) 18:19:41.58 ID:4DfjcJXj0.net
>>68
何か勘違いしてるようだけど500も大して変わらんて。

エアツールで組み付けしてるから出荷時は大抵どの車種もオーバートルク。
一回緩めてリチウムグリス塗って規定トルクで締めとけば大丈夫。

70 :774RR :2017/12/02(土) 20:18:31.89 ID:mk1HSyc5p.net
猿がツイッターにサービスマニュアル堂々とアップしてるけどアレはやっていい事なの?

71 :774RR :2017/12/02(土) 21:17:23.83 ID:C+tPR4/w0.net
>>70
皆まで言わなきゃわからんか?

72 :774RR :2017/12/03(日) 15:46:20.67 ID:g9tcFRVOd.net
レブル250 欲しいんですが、ガレージに入らなそうで悩んでます。
イナバとかのブロックに乗ってるコンテナガレージで
サイズは室内長さ2.5m幅1.65m位です。
レブルの他にカワサキヴェルシス250を止める予定です。
数字だけ見るとギリギリ止めれても人の出入りが大変そうです。
同じようなサイズ感で止めてる方いめせんか?
現在は125cc ネイキッドとpcx125なら余裕で止めれています。

73 :774RR :2017/12/03(日) 17:08:45.26 ID:QHiDUDfya.net
>>72
ヴェルシスがでかいからキツキツになるのは間違いないな
pcxとレブルなら行けそうだけど

74 :774RR :2017/12/03(日) 17:56:03.70 ID:bO5ff1Al0.net
>>72
数字だけで判断するより実際に置いたほうが思いのほか厳しい。計算上でギリギリならまずアウト。

75 :774RR :2017/12/03(日) 18:26:43.28 ID:0ZdTZroS0.net
>>73
>>74
ですよね。。
確かカタログ値ヴェルシスが860でレブルが820
ハンドル斜めにして800と750位になりギリギリ。
ヴェルシスを前ギリギリに止め、レブルを少し後ろにずらす感じの予定です。
上からのアングル写真を並べると車体の隙間はそこそこできました。

実際止めてみたいけどなかなか難しいですもんね。。

小型二台は家の裏に止めるのですが、そこへの通路も幅900しかなく250cc はちょっと通れないのです。。

76 :774RR :2017/12/03(日) 19:02:53.35 ID:MMYRmrsM0.net
>>75
カタログ値で計算してるなら+30センチは見ておきたいな。その感じだと厳しそう…

77 :774RR :2017/12/03(日) 20:16:00.24 ID:0ZdTZroS0.net
>>76
やはりそれくらいは余裕が欲しいですよね。。
もう1サイズ広いのだと車が停めれなくなってしまうのと
小型で免許を取ったので125cc 以上乗らない予定だったのでこのサイズで購入しました。
基本週末にしか乗らないので狭くても止められるならなんとかなるのですが
いざバイクを買って止められないでは困るので。。
やはりレンタルバイクで試して見るのが一番良いですかね。

78 :774RR :2017/12/03(日) 21:29:18.34 ID:PDuehEts0.net
>>77
試すのが一番いいな。でもほぼほぼ間違いなく無理。

79 :774RR :2017/12/03(日) 21:40:14.65 ID:IKUgfFtV0.net
まぁサイドスタンドで立たすわけで、実際に取る幅はハンドルやミラー幅より大きくなるしねぇ

80 :774RR :2017/12/03(日) 21:47:12.43 ID:PDuehEts0.net
実際出し入れや庫内の場所移動させるにも空間がいるからな。人1人分がそこそこ立ち回れるだけの余裕は必須。

81 :774RR :2017/12/04(月) 00:38:51.18 ID:0TKRx/MN0.net
この青はかなり目立つけど、スペシャルエディションとはいえ黄色?のグリップで
出す勇気がホンダにあるのだろうか

82 :774RR :2017/12/04(月) 00:57:31.31 ID:OmCxn4j3p.net
>>66
右足のところやろ?オレも買う前にさんざん悩んで試乗を繰り返したが、結局気にならなくなるで。ポジション的に足開いて乗る方が自然で楽だから結局そうなる。と半年乗ってる神経質なオレが言う。

83 :73 :2017/12/04(月) 01:07:11.82 ID:SspY8Tvra.net
>>75
ヴェルシスは勤務先の人が乗ってて実車も何回も見てるしとなりにも停めた
特にツアラーの方ならガレージ内での取り回しにかなり苦労すると思う
前もかなり幅あるしパニアもでかいから横着でもした日には擦り傷だらけになるかも
ヴェルシスのパニアはかなり安っぽい造りだし

実行するならかなり気を遣うと思うよ

84 :774RR :2017/12/04(月) 01:51:38.43 ID:Xkj6IIzP0.net
>>66
俺も半年くらい乗ってるけど気にならない。
最初の試乗と受領した日くらいだったなあ・・・。

ステップ踏んでつま先を車体に平行にすると膝が少し開くのが自然な姿勢だから極端な内股とか何が何でも常時ニーグリップするポリシーでもない限りは大丈夫だろう。

85 :774RR :2017/12/04(月) 07:02:01.95 ID:Oh6Xv2ZVd.net
>>83
さすがにツアラーのパニアケース付きではないです。
あれはもう無理w

やはり二台のレンタル代3万かけてでも試した方が良さげですよね。

レブルの方は試乗車使ってガレージ入れを試せることになったので
とりあえずpcxと並べてみます。
それでそこそこ余裕があれば二台レンタルで確認してみようかな。

86 :774RR :2017/12/04(月) 07:59:26.39 ID:OmCxn4j3p.net
>>66
右足のところやろ?オレも買う前にさんざん悩んで試乗を繰り返したが、結局気にならなくなるで。ポジション的に足開いて乗る方が自然で楽だから結局そうなる。と半年乗ってる神経質なオレが言う。

87 :774RR :2017/12/04(月) 21:21:44.06 ID:3WusQBJla.net
うーん、ボルトと迷う…
しかも最近883も気になるから余計に迷う…

500乗りの人に聞きたいんだけど、新東名とか走ってどうだった?
なんとか流れに乗れる感じ?楽にリード出来る感じ?

88 :774RR :2017/12/04(月) 21:35:06.41 ID:VJOVeAw20.net
>>87
ボルトならまだしも、883とも迷ってるなら
ソッチの方が絶対にいいと思いますよ
レブルだと883を見るたび、圧倒的ステータス感と存在感でショボーンとなるでしょう
250のレブルですら、安っぽさがかなりあるのに
500もほぼ同じですから。

軽くて小回りがきいて楽に乗れて
経済的なのがいいならレブルかな…?
またはステップアップ用に初心者が手を出すのには非常に良いと思います。

89 :774RR :2017/12/04(月) 21:35:30.65 ID:VJOVeAw20.net
質問と全く違うレスですみません…

90 :774RR :2017/12/04(月) 21:40:41.82 ID:AdYOF+UV0.net
>>88
察しろ。
価格が同じくらいならともかく…
これほどの価格差で迷ってるんだから安価なほうを勧めてあげるのが優しさってもんやで。

91 :774RR :2017/12/04(月) 22:11:16.60 ID:AKiTa/H70.net
これ買う人はハーレー?ふーんて人ばかりだから、883気になるような人は他買ったほうがいいよね

92 :774RR :2017/12/04(月) 22:25:20.97 ID:+guTrBvo0.net
>>91
そうだね。ハーレーには全く惹かれなかったけど、昨年秋にレブルの発売を知ったときには乗りたい感情が抑えられなくて、12月に大型免許を取りに行った。

高速も500だとパワー的には問題ないし。

93 :774RR :2017/12/04(月) 22:48:46.34 ID:4GyFOnvbd.net
ネットの動画ではなく実際耳で聴いてみて500の排気音はどんな感じですか?
250はカブみたいな印象だったけど…

94 :774RR :2017/12/05(火) 00:10:37.34 ID:eehKLvBU0.net
初バイクでこれの500で考えているんだけど、防犯用の極太チェーンとか、キタコを通してフレームロックできる隙間ってあるの?

95 :774RR :2017/12/05(火) 00:59:50.06 ID:7QFZZXPE0.net
>>87
エンジン性能的には130km/hくらいまではリニアに加速できる。そこからはジワジワ加速していく感じ。
500は400ccスポーツタイプくらいの速さかと。

でも風圧でもういいやってなるから結局左車線を80~90kmくらいでトロトロ走るのに落ち着く。
これは883でもボルトでも同じだと思うよ。

96 :774RR :2017/12/05(火) 02:41:44.33 ID:V8qQru9U0.net
これ買う人っかこれしか買えないからだろ。
ハーレーは金持ちのマシンだべ。

97 :774RR :2017/12/05(火) 02:47:35.28 ID:km7Jj0V+0.net
>>87
俺もボルトと迷ってたけどこっちにする予定
ボルトはすぐステップするらしいし重いから

98 :774RR :2017/12/05(火) 04:57:25.37 ID:VAcvMy7I0.net
他のアメリカンと比べてレブルは攻撃的なフォルムじゃなく落ち着いた感じが好きだ

99 :774RR :2017/12/05(火) 06:16:59.36 ID:ffAKor2z0.net
>>97
ほんとは金が足りなくてコッチにせざるを得ないんだろ?もっともらしい理由つけてカッコつけんでもええんやで。

100 :774RR :2017/12/05(火) 06:41:22.11 ID:SQkgF34c0.net
>>94
そんなの付けなくても盗られないよ

101 :774RR :2017/12/05(火) 06:48:19.93 ID:IoH0Ve5Mp.net
>>94
あるよ。
あるけどンなことしなくても盗られないから安心しろ

102 :774RR :2017/12/05(火) 08:20:23.64 ID:foPDNPVB0.net
>>87
もし跨ったことないなら1回でも883乗ってみれば良いよ。
左はクラッチケースでかくて物理的に足が閉じれないし右は後ろ側のエキパイがシートのすぐ下にあるから足を下手に閉じると大抵ズボンが溶けるよ。
特に冬場なんかはオーバーパンツとかが接触して必ずと言って良いほど溶けるよ。皮履くなら関係ないけど。
あと最近はかなりマシになったけどハーレーは振動すごいから純正以外のステーとか使うと大体折れるよ。キジマとかから出てるやつ何年も持たないし。
走行感はレブル500とほとんど変わらず70−90あたりが快適だよ。それ以上も当然出るけどしんどいから気がついたらその辺の速度域になってる。
そして一番きついのはタンクが小さすぎる事くらいか。遠出しないんなら良いんじゃない?
実際レブル500と比べても排気量ほぼ倍近く違うから上りのコーナーでいちいちシフト下げなくて良いし
のんびり走れるとは思うよ。色んなところからオイル漏れるしいちいち部品は高いから維持費はそれなりにかかるけど。
なので俺は今レブル500ばっかり乗ってるよ。

103 :774RR :2017/12/05(火) 09:00:16.55 ID:GsZXFIhxa.net
レブルはアメリカンバイクと言われると違和感あるね
ネイキッドバイクの派生に見える
教習車にしてもいいくらい

104 :774RR :2017/12/05(火) 10:27:36.72 ID:kFkPgdDIM.net
>>100
>>101
thx ちょっと安心した。
ノーガード戦法は怖いから、地球ロックの準備はしておく。

105 :774RR :2017/12/05(火) 10:32:16.74 ID:IoH0Ve5Mp.net
>>104
だから盗られないから大丈夫だって。

106 :774RR :2017/12/05(火) 10:48:45.31 ID:zo2atRvL0.net
>>103
車高低いネイキッドって表現が適切なんじゃないかな
アメリカンに興味なかった人に刺さってるのも狙い通りなんじゃないか?
つーか俺には刺さった。バルカンですら刺さらなかったのに

107 :774RR :2017/12/05(火) 14:25:06.33 ID:L1AbvgOQd.net
>>104
カバーとU字ロック一個で大丈夫

108 :774RR :2017/12/05(火) 16:11:41.94 ID:9Xb3WP5Er.net
レブルの発表で一目惚れして大型免許取りましたけど500の価格とboltの価格差が少なくエンジンの大きいboltを選びました。

109 :774RR :2017/12/05(火) 17:48:51.87 ID:HmM/iWSH0.net
貧乏性やね

110 :774RR :2017/12/05(火) 18:41:31.31 ID:0jNGS81DM.net
まったく一目惚れしてなくて草

111 :774RR :2017/12/05(火) 19:40:59.33 ID:Bs6+As/k0.net
バックミラーだけ変えたいよね。

112 :774RR :2017/12/05(火) 20:19:28.84 ID:p1zwCnjm0.net
純正けっこう好き
アンダーミラーにしても以外と良さそう

113 :774RR :2017/12/05(火) 23:43:40.08 ID:ZNZ1NQp40.net
アンダーミラー試してみたいけど簡単に出来るのかな?

114 :774RR :2017/12/05(火) 23:57:47.97 ID:zF/WdBwVd.net
マフラーだけ変えてみたいけど価格性能サウンド考えたらやっぱモリワキかなー
スタイルはアールズギアのが好みなんだけどちょっと高いんだよなぁ

115 :774RR :2017/12/06(水) 06:05:23.85 ID:Hvjl837p0.net
自分もアンダーミラーは興味あるなぁ
ハンドルバー?のバーエンドに穴を開けなきゃいけないんだっけ?

116 :774RR :2017/12/06(水) 07:14:45.64 ID:FtWAKIq1M.net
モノタローでミラーのステーだけ1000円くらいでなかったっけ?

117 :774RR :2017/12/06(水) 14:17:17.01 ID:CVDHVTKCp.net
>>114
アールズギアはピカピカ過ぎる。黒いのが良いわ。

118 :774RR :2017/12/06(水) 18:01:07.46 ID:vE3MDZHJp.net
>>117
俺も黒待ちだ!シルバーは合わないよ。

119 :774RR :2017/12/06(水) 19:00:32.27 ID:yr42ebTY0.net
250kg以上リッタークラス乗った事のある奴ならわかるはず
そんなバイクを都市部の街中で乗るって事がどれだけ気力体力を使うのかを

気軽にちょっとそこまで〜なんて具合には乗れないよ
まぁラオウみたいな体型しているなら可能かもしれんが。

ちなみに883もBOLTも250kg以上あるで。

120 :774RR :2017/12/06(水) 19:02:56.58 ID:YSI9KjBUd.net
世の中には400kg以上のバイクもあるんやし250kgなんて楽勝やろ

121 :774RR :2017/12/06(水) 20:39:00.58 ID:42qxh5oX0.net
レブルの取り回しの良さ最高だよな
それはそうとフルエキマフラー発売はようしてくれ
エキパイの出来が微妙だからスリップオン買う気になれん

122 :774RR :2017/12/06(水) 20:39:15.25 ID:DQ27cRebM.net
レブル500に乗りなれると他の大型バイクに乗れなくなりそうだな
このお手軽感はヤバい

123 :774RR :2017/12/06(水) 20:59:10.45 ID:Jh9qKcP+0.net
>>120
その馬鹿理論ヤメろ

124 :774RR :2017/12/06(水) 21:00:06.67 ID:jP685TWOp.net
>>122
それは現実となる。

125 :774RR :2017/12/06(水) 21:11:52.17 ID:cB8cleBw0.net
>>123
力士の平均体重が200キロだから100キロはでぶじゃない理論だぞ

126 :774RR :2017/12/06(水) 21:15:27.01 ID:LScmbGZeM.net
>>119
これなんだよな
boltの見た目のほうがすきだけどやっぱりレブル買ってしまうのは
boltが200キロ前後だったら買ってたが

127 :774RR :2017/12/06(水) 22:06:51.03 ID:/GmYjIP2d.net
レブル500好きなやつはMT-07も好きだろ
っていう決めつけ

総レス数 1004
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200