2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part10【ホンダ】

1 :774RR :2017/11/30(木) 13:22:07.04 ID:ou6lY94F6.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式
Rebel 500
http://www.honda.co.jp/Rebel500/
Rebel 250
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part9【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506611595/

・次スレは>>950が立てる。
>>950が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

736 :774RR :2018/01/16(火) 20:05:46.94 ID:FePMJP+Ya.net
>>734
え?www

737 :774RR :2018/01/16(火) 20:26:21.88 ID:izrq2Vbea.net
>>728
プロトとかのエンジンガード
以外とスカスカ感は減る気がしてる

738 :774RR :2018/01/16(火) 20:51:58.73 ID:ZXfZDvv40.net
TRやエストをロボハンや鳥居みたいなハンドルでローダウンしてストリート仕様にしようと思ってたけど、レブルでやるのもありかもしれない…

739 :774RR :2018/01/16(火) 21:08:46.10 ID:CjIBgwCsp.net
>>737
無駄に重くしてどーする。

740 :774RR :2018/01/16(火) 21:41:32.33 ID:DK/fX1qi0.net
>>735
エストレヤやジクサーみたいに小排気量の単気筒でもロングストロークなら
そこまで回さんでも加速するんだけどね
まあレブルのはCBR250Rの流用だから仕方がない

741 :774RR :2018/01/16(火) 21:59:24.05 ID:TMXfyFOT0.net
加速がとか気にするならアメリカン乗らなきゃいいのでは

742 :774RR :2018/01/16(火) 22:00:16.92 ID:W0mZTg1H0.net
>>728
今のとこ無いよ

743 :774RR :2018/01/16(火) 23:07:48.58 ID:RvhSeDmAd.net
俺も250のスカスカが気に入ってる
コンパクトなエンジンなのに回すと意外に加速感あったりする感じがたまらん

744 :774RR :2018/01/16(火) 23:53:39.84 ID:kCBEitw90.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/yoikokko/imgs/e/c/ece2b3ec.gif

うーむ

745 :774RR :2018/01/17(水) 00:18:18.56 ID:HgD4r8Xo0.net
250のほうが好みです

746 :774RR :2018/01/17(水) 00:47:41.02 ID:z9OBPY02d.net
デイトナのアナログ?タコメーター出てんだね
youtubeで初めて見たけど良いなーあれ

自分好みのマフラーが出たらレブル500に決めるんだけどなぁ…

747 :774RR :2018/01/17(水) 01:04:35.33 ID:2njfCAzlr.net
人それぞれ好みの違いがあるけど、
個人的には大型なら他のバイク選んでたかな。

748 :774RR :2018/01/17(水) 08:32:19.08 ID:thsExIZHM.net
1250と1500に見えた
フォントって大事

749 :774RR :2018/01/17(水) 10:35:40.21 ID:PMmMTgY6d.net
今からだけどキック付いてないのね

750 :774RR :2018/01/17(水) 10:37:12.59 ID:PMmMTgY6d.net
今さら

751 :774RR :2018/01/17(水) 12:06:19.04 ID:Ej684u2HM.net
キックなんていらんでしょ

752 :774RR :2018/01/17(水) 13:00:29.15 ID:hguHzuXba.net
今のイグニッションだとキックつけても意味ないらしいね
推しがけもできないらしいし

753 :774RR :2018/01/17(水) 13:46:25.38 ID:+0I6xE1Oa.net
>>752
SR400が変なことやってるけどな
あれは意地かね?

754 :774RR :2018/01/17(水) 14:41:56.49 ID:5In46szRr.net
メーカーとしてはせめてセルとキック併用にしたいという話を聞いたことあるような
しかしファンがうるさいので出来ないという
ノイジーマイノリティとまでは言えないけど厄介な存在だな
わざわざ最新型にまでキック必要無いだろうに

755 :774RR :2018/01/17(水) 14:50:23.25 ID:90WAOo5P0.net
キックスタートは宗教的儀式

756 :774RR :2018/01/17(水) 15:02:27.93 ID:SlQO5zxF0.net
まーSR400のキックは儀式みたいなもんだからな。
宗教に合理性が無いとか言ってもしょうがない。

757 :774RR :2018/01/17(水) 15:05:20.57 ID:PMmMTgY6d.net
キックはバッテリー上がってセル使えなくなった時の保険みたいに思ってたからちょっと気になった

758 :774RR :2018/01/17(水) 15:22:34.93 ID:SlQO5zxF0.net
今はセルの信頼性上がったからな。

ル・マン式スタートもエンジンが切れた状態から始まるけど
昔はそういう「始動もしっかりできるエンジン」という評価も含めての
レースだったらしい。
逆に言うと当時はセルも信頼性無かったんだな。

759 :774RR :2018/01/17(水) 15:27:10.85 ID:c5A7FN/hM.net
>>757
キャブ車ならそれもできたんだけどな
現行はFIになってるからほぼどうにもならんじゃろ

760 :774RR :2018/01/17(水) 16:58:27.55 ID:SlQO5zxF0.net
>>757
今の保険はモバイルジャンプスターターだな。
最近は3000円程で売ってる。
iphoneの保険にもなるから一石二鳥。

761 :774RR :2018/01/17(水) 16:59:29.25 ID:xLbEM8iba.net
>>756
あれってキックでピストン動かして始動なのかね?
それともセルのスイッチがペダルになってんの?
メカニズム的なもんが良くわからん…

>>757
ひょっとしてFIはバッテリー上がったら走行不能なのご存知無いのかな?
応急にはジャンプスタート位しかないぞ
失敗したら全てイカれる恐れがあるらしいけど

762 :774RR :2018/01/17(水) 18:03:46.82 ID:AX0sFxGTp.net
>>752
え?押しがけもできないの?なんで?

763 :774RR :2018/01/17(水) 18:26:46.29 ID:SLK+r0kE0.net
>>761
マジか
じゃあバッテリー上がったら事実上死亡なわけね

764 :774RR :2018/01/17(水) 19:04:15.63 ID:IWyLjWuP0.net
よく誤解されるけど、FIでも押しがけはできたはず
完全にバッテリー死ぬってこともそうそうないしね

765 :774RR :2018/01/17(水) 19:14:31.80 ID:SlQO5zxF0.net
>>761
昔の、、、だいたい2000年ぐらいまでの年式のSR400はフライホイール・マグネット方式
でバッテリー外してもキックだけで始動できた。スパークプラグとキックジェネレータが
直結してたわけだ。しかし始動性はお察し、、
それ以降はバッテリ点火方式に変わったので安定したスパークを出せるようになったが
スパークプラグはバッテリー経由になったので少しでも電池が残っていないと始動できなくなった。

766 :774RR :2018/01/17(水) 22:26:19.91 ID:xYzbKv8DM.net
>>762
ポンプが動かないなら無理
鍵回してウィーン鳴ったりメーター点灯するならワンチャン

767 :774RR :2018/01/17(水) 23:30:25.58 ID:/B5zu35td.net
みんなレブル買うときは試乗しました?
乗ったことないから買うの不安ですわあ…

768 :774RR :2018/01/17(水) 23:51:18.55 ID:C53VtG0F0.net
>>767
してない。実物すら見てない。

769 :774RR :2018/01/17(水) 23:52:24.21 ID:lklfyOrsd.net
レブルをレンタルしてるお店が近くにあれば良いね

770 :774RR :2018/01/17(水) 23:53:19.26 ID:hkpA+gzTa.net
>>762
>>766さんが言ってるようにポンプが動かないから燃料が上がってこなくて始動できないらしいよ。レブル買った時にバイク屋のお兄さんから教えて貰ったからよくわかってないけどね。
併用もできるらしいけど値段が高くなったりとかデメリットもあるそうよ

>>767
自分は跨らせて貰って購入したけど何が心配?
取り敢えず気になることがあったらここできてみたら?

771 :774RR :2018/01/17(水) 23:57:33.24 ID:SM0mNdvO0.net
>>767
オレは跨がるまではしたけど試乗はやってなかったからしてない
どの辺が気になってるん?

772 :774RR :2018/01/18(木) 00:11:28.40 ID:iiUbVaSK0.net
>>764
その通り、実は出来る車種もある
‥で当たり前だが、ATだと出来ない

773 :774RR :2018/01/18(木) 00:16:56.79 ID:XnvXLxTl0.net
皆さんご意見ありがとうございます。
自分が行ったバイク屋ではレブルを置いてなくて跨がれませんでした。
特にこれが気になるという点はないのですが、初めてのバイク購入なのでレブルでいいのかなあという不安があります。
今度ドリームに行って跨ってみますね。

774 :774RR :2018/01/18(木) 00:36:45.16 ID:8MFhpEML0.net
>>773
ドリームに行けば色んなバイクあるし色々吟味するといいよ。気に入ったバイクを買うのが一番だし
どのバイクに乗っても何かしら不満は出ると思うけど
レブルはカスタムパーツもあるから自分で気にいるまで弄る楽しみもあるよ

775 :774RR :2018/01/18(木) 06:29:51.24 ID:M4SZOpAi0.net
普通は実物見たら写真よりカッコいい!ってなるけど、レブルは正直その逆なんで覚悟はしといて。
やはり海外産の細部の詰めの甘さというか、クオリティの低さは実物見たらあらためて痛感するからね。
乗ると楽しいけど他のバイクみたいに停まってるのを眺めて楽しむのは少し難しいかな…

776 :774RR :2018/01/18(木) 06:57:42.22 ID:sJV6dP1Sr.net
>>775
何となく分かる。
でも、チープな感じが敷居を低くしてるから個人的には好き。眺めるよりも乗り潰すバイクだね。

777 :774RR :2018/01/18(木) 08:05:39.21 ID:LlFTvzqua.net
気兼ねなく弄りやすいバイクを目指して作られてるそうだからね

778 :774RR :2018/01/18(木) 08:46:10.71 ID:rzeISCDYM.net
250で見て楽しい取り回しの楽なアメリカンってあるの?

779 :774RR :2018/01/18(木) 08:53:06.09 ID:mEn5qoKLp.net
試乗なしで買いましたが良くも悪くも予想通りでした

基本的には乗りやすいけど、シート位置やタンク形状がニーグリップには向かないからネイキッドのつもりで乗ると違和感あるかも

780 :774RR :2018/01/18(木) 09:58:51.54 ID:psRgBRPZd.net
早く安くなってくれないかなぁ。
安くなったら買う!

781 :774RR :2018/01/18(木) 10:32:08.73 ID:+sbnrnCnF.net
500は熊本工場生産だけどね

782 :774RR :2018/01/18(木) 11:00:33.81 ID:OJ9Suxjfp.net
>>773
初めてのバイクか…
レブルはフロントヘビーなクセにオーバーステアに切れ込むからワインディングとか気をつけなよ

783 :774RR :2018/01/18(木) 11:38:12.14 ID:5Ck+mp9bd.net
楽しい見た目にカスタムすればええんやで

784 :774RR :2018/01/18(木) 11:39:02.33 ID:5Ck+mp9bd.net
脚が太いせいかニーグリップは余裕でできるな

785 :774RR :2018/01/18(木) 16:34:02.65 ID:x3oo5npTa.net
oi misu おい
ホンダにメールで問い合わせたけどシフトペダルの高さ、角度調整はできないって有難い回答もらったぞ

おいおいおい、どーすんだよチクショウ!!!

786 :774RR :2018/01/18(木) 16:45:03.22 ID:K6UULGova.net
500か250かで迷う、、
250で高速道路何キロのスピードまででるかな?もちろん荷物とか風よけの条件あるだろうけどエンジンマフラーノーマルで120キロはいけるか?

787 :774RR :2018/01/18(木) 16:55:43.96 ID:IGviF+fbd.net
てかギア比高過ぎひん?
6速でも直結にすらならないなんて

788 :774RR :2018/01/18(木) 17:14:13.66 ID:9KAtjeCg0.net
余裕やで(ただし体は除く)

789 :774RR :2018/01/18(木) 17:44:53.31 ID:mEn5qoKLp.net
>>785
マジっすか(ー ー;)

自分でやるのは無理っぽかったので、週末バイク屋に持って行ってやってもらおうと思ってましたが、無駄足になりますかね?

790 :774RR :2018/01/18(木) 17:54:39.01 ID:Zg2kUQuOd.net
>>786
500でも高速100km/hで頑張ってる感あるから250は相当唸るんじゃね?

791 :774RR :2018/01/18(木) 18:17:06.72 ID:K6UULGova.net
>>790
あんがと。

も一つ要望で、東京都内で250を試乗できる店を探してます。ウチの近くのホンダ翼で500は試乗出来たけど250がない、、乗った感触で気持ち一段パワー下がってOKなところだけど確かめられないので 、家は杉並区だから埼玉でもなんとか。お願いしますm(_ _)m

792 :774RR :2018/01/18(木) 18:19:16.79 ID:sJV6dP1Sr.net
>>786
250でも引っ張れば140出るよ。120くらいからミラーが振動で見えなくなる。
でもやっぱり100以下が気持ち良いバイクだと思う。

793 :774RR :2018/01/18(木) 18:25:58.49 ID:K6UULGova.net
>>792
ありがとう参考になったよ!
いま400オーバーのネイギット乗ってて足つきがつらくなったから乗り換えるつもり。ある程度パワー、スピード落ちる覚悟で、ABS付き希望だから250が良いかな、と。

794 :774RR :2018/01/18(木) 18:41:23.12 ID:mEn5qoKLp.net
>>793
レブルはたしかに足つきは良いですけど、所詮はクルーザーなのでネイキッドに慣れてると少々もどかしいかもしれませんよ?

当方横浜の某ホンダドリームで購入しましたが、たしか250の試乗車ありました

795 :774RR :2018/01/18(木) 19:06:27.55 ID:m0A8aeSFa.net
>>794
その点は既に500を試乗して納得したから大丈夫です。
250に拘るのはABSもあるけど、排気量落とすなら思いっきって250までとつまらない拘りなので申し訳ない。
情報ありがと。

796 :774RR :2018/01/18(木) 19:26:37.04 ID:mEn5qoKLp.net
>>795
なるほど、そうでしたか(^^)

250の試乗車あると良いですね!

797 :774RR :2018/01/18(木) 20:06:25.50 ID:m9sM0uhI0.net
>>789
自分の500で確認したけど、ロッドの長さ調節で変更出来るように見えるよ。

798 :774RR :2018/01/18(木) 20:58:39.60 ID:mEn5qoKLp.net
>>797
前のレスで250と500ではクラッチペダルの構造が違うような書き込みがあったんですが、実際どうなんですかね?

ディーラーは良く分かってなかったので、直接メーカーに聞いてみます

799 :774RR :2018/01/18(木) 21:04:14.47 ID:PTgp3W7D0.net
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50

800 :774RR :2018/01/18(木) 21:31:19.17 ID:cjzAddcM0.net
買ってから半年
雨の日も乗るから結構汚れてきたけど1度も洗ってない
汚れててもカッコええわこのバイク

801 :774RR :2018/01/18(木) 21:46:13.40 ID:J1YAbe+Nd.net
>>791
ホンダドリーム葛飾(検索してね)に試乗車があったけど250か500かは不明です

802 :774RR :2018/01/18(木) 21:51:49.99 ID:cD4MDWJi0.net
メットはやっぱりジェットかな?フルヘェイスはどやろ?

803 :774RR :2018/01/18(木) 21:54:27.36 ID:J1YAbe+Nd.net
>>791
http://www.dream-tokyo.co.jp/lineup/test/

ここで検索したら楽かも

804 :774RR :2018/01/18(木) 21:57:43.30 ID:MeuvPosFp.net
>>802
両方似合う。間違いない

805 :774RR :2018/01/18(木) 21:58:29.12 ID:4d2RyLONa.net
>>800
洗おうよ、後々大変なことになるよ

806 :774RR :2018/01/18(木) 22:14:19.04 ID:Agfn+s+Ap.net
アールズギアのマフラーに変えたけどいい音する

807 :774RR :2018/01/18(木) 22:57:25.97 ID:XnvXLxTl0.net
街乗りメインなんですけどレブル250って街乗り向きですか?
信号もや坂道が多い場所なんですが…。

808 :774RR :2018/01/18(木) 23:12:26.31 ID:dkUHKatK0.net
>>806
是非実走レビューたのむわ

809 :774RR :2018/01/18(木) 23:12:46.14 ID:sJV6dP1Sr.net
>>806
モリワキと比較して音や性能はどう?

810 :774RR :2018/01/19(金) 00:44:13.03 ID:RZUyTDISM.net
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250under/2017_all.html
売り上げ出てんじゃ〜ん
販売計画1500台だったのに大健闘だな

811 :774RR :2018/01/19(金) 01:20:19.41 ID:a3aypGEVa.net
S社どこへいってしまったんや

812 :774RR :2018/01/19(金) 01:40:59.06 ID:tw/C8r370.net
倍売れたのか
そりゃ納期が長くなるわけだ

813 :774RR :2018/01/19(金) 05:33:18.21 ID:wPfPefmr0.net
>>807
完全に街乗り向きです
むしろ街中で走るのが一番だと思います

814 :774RR :2018/01/19(金) 06:19:04.08 ID:0BJ7rCp50.net
アールズギアのマフラーは形状がフラットでイマイチ。

815 :774RR :2018/01/19(金) 08:05:16.22 ID:MGZAkppY0.net
>>813
ホントですか 
ありがとうございます。検討してみます

816 :774RR :2018/01/19(金) 10:21:51.18 ID:O7lCkkPId.net
>>810
500はどうなん?

817 :774RR :2018/01/19(金) 10:24:54.74 ID:O7lCkkPId.net
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2017_all_401.html
401〜でデータあったけど10位が900台か
レブル500って目標1000台だったよな…

818 :774RR :2018/01/19(金) 10:24:58.70 ID:zDsudg4ba.net
500はトップ10には入ってない

819 :774RR :2018/01/19(金) 10:30:01.58 ID:zDsudg4ba.net
>>817
発売から一年間だから四月まで含めればワンチャンあるで!
とはいえ、やっぱ高いからな500は

820 :774RR :2018/01/19(金) 11:44:00.21 ID:AKL+M4SUp.net
500はコスパ悪いから無理、売れない。

821 :774RR :2018/01/19(金) 12:29:54.23 ID:Lk5/5Ewta.net
250ccだからこそ売れるわけで、この手の大型免許ならボルトとかハーレーのほうを選ぶんじゃない?値段じゃないでしょうね。思いきって750オーバーにすればよかったのに。

822 :774RR :2018/01/19(金) 12:51:30.30 ID:O7lCkkPId.net
まーなんで500なのって感じはあるけどな
せめてバルカンと同じ650は欲しかった

823 :774RR :2018/01/19(金) 13:19:50.05 ID:WzQRF9g+p.net
むしろ250と500というラインナップじゃなくて、海外で売られている300のみでも良かったのでは?と思ってしまうのはワタシだけ?

824 :774RR :2018/01/19(金) 13:26:54.16 ID:ltUKzMr60.net
うん

825 :774RR :2018/01/19(金) 14:14:54.65 ID:AKL+M4SUp.net
>>823
お前だけ。車検無しのメリットもない300なんぞ日本ではクズ。

826 :774RR :2018/01/19(金) 14:30:34.04 ID:yQGiSzCXa.net
海外では500と300なんだし需要はあるって判断してるんじゃないの?

827 :774RR :2018/01/19(金) 14:37:18.90 ID:yTmcTWf8a.net
500を400に落とせば需要あったと思う。
500もいまいち高速やロングツーリング走らすにはパワー不足って印象。

828 :774RR :2018/01/19(金) 14:39:33.84 ID:O7lCkkPId.net
400ならなおさらなくね?
やっぱ650だって
それかNC750系のエンジン流用して750でもよかった

829 :774RR :2018/01/19(金) 14:42:19.31 ID:CsvDuf/oa.net
まあ日本では500じゃなく400にしとけばもうちょっと売れただろうけど
日本市場はオマケだからね

830 :774RR :2018/01/19(金) 15:07:29.09 ID:+kMRaUsvd.net
健闘してるねえ、この調子でパーツも増えてほしい
そろそろどこかサイドパネル出してくれないかな

831 :774RR :2018/01/19(金) 15:07:38.44 ID:yTmcTWf8a.net
昔のゼファー550やSR500と同じく、500は北米向けミドルだったと思う。

832 :774RR :2018/01/19(金) 15:46:10.09 ID:WzQRF9g+p.net
外国の免許制度に疎いんだけど、日本みたいな排気量縛りってあるの?

833 :774RR :2018/01/19(金) 16:17:25.29 ID:OzRXJsHW0.net
>>832
http://crewehondacentre.co.uk/files/2014-11/1417124451_what_you_can_ride_3dld_licence_categories_1_large.jpg

Rebel500はこのEU A2ライセンスに当たる
つまり日本向けにわざわざ作ってるのは250だけであってそもそも500は日本向けじゃないEU向けの規格。
日本の免許事情に照らし合わせると300は確実に売れないから国内ラインナップとして250/500で正解なわけ。
大型のってた身としては250はちょっとって人も居るだろう。
俺だって250しか出てなかったら見向きもしてないし。

834 :774RR :2018/01/19(金) 16:21:02.48 ID:OzRXJsHW0.net
>>827

ロングツーリングで足りないのはパワーじゃなくて乗り手のやる気と忍耐力
スーパーカブで日本一周してるやつもズーマで北海道一周してるやつもいるんだから
やろうと思えばなんでもできる。
そもそもボバーでロングツーリングするなんてのはスポーツカーでキャンプ行く様なもんじゃん

835 :774RR :2018/01/19(金) 18:13:04.05 ID:yWTTMFN8a.net
>>834
高速追い越しでガンガン先急ぐ派には250も500も適していないでしょう。
2車種にそれほど差がないなら車検も大型免も必要ない250を選ぶでしょう。大型持ってるならもっと排気量高いタイプ選ぶでしょうし。

836 :774RR :2018/01/19(金) 18:25:27.98 ID:IpQgPI9ba.net
500が4〜5万程度の差しかなければあるいは大人気だったかも知れん
80万クラスなら他にも選択肢がいっぱいあるからな…

とはいえ250ABSも59万円と決して安くはないが、たくさん売れたな

総レス数 1004
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200