2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja H2/H2R #19

1 :774RR:2017/12/01(金) 21:16:27.34 ID:RZPg4iZt.net
公式
http://www.ninja-h2.com/
前スレ
Kawasaki Ninja H2/H2R #18
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497704844/

325 :774RR:2018/03/15(木) 11:36:36.09 ID:0oycZGCd.net
気持ちよく走れる季節になってきましたな〜

326 :774RR:2018/03/15(木) 17:28:15.59 ID:bCkjfoTU.net
ecu書き換えでスリップオンついてる程度なんだけどリリカとmotojpどっちがオススメかな?
どちらかのショップでやってもらった人いる?

327 :774RR:2018/03/15(木) 18:16:21.97 ID:sl7SNpXS.net
243 名前:774RR :2018/03/05(月) 00:11:44.24 ID:RxQm2TPx
>>241
H2って完全受注生産なんだけど??笑
オーダーメイドって言わないのかそれって?
新車で自分のために明石工場の特別なラインで作ってもらうってそれだけでプレミアムな感じするけどな〜

>>238
220万かあ・・微妙なラインですね
でも2017年以降の装備代+中古&年数経過&傷による減価分を考慮すると、220万でもあまり安くは感じないかな。
6軸センサー&スリッパークラッチ&オーリンズリアサス&ダウンシフターがついてて300万って考えると安く感じないですか??
タイヤも新品だし車検も3年。

普通に使ってたらクラッチは滑りませんよ

328 :774RR:2018/03/16(金) 06:42:43.58 ID:9m0LJb4s.net
>>326

前者はバイク屋?兼業のチューナーだけど、後者は若いおにーちゃん兄弟がやってるので、個人的には少し不安。

329 :774RR:2018/03/16(金) 07:16:30.93 ID:JEVGsZe/.net
10FACは?

330 :774RR:2018/03/16(金) 12:48:04.72 ID:gbiPbACC.net
なるほどご意見ありがとう
motojpの方がブログで施工結果細かく沢山あげてたから良いのかなと思ったけどリリカの方が良さそうだね
持ち込みでやってもらいたいんだけど10facは遠すぎて関東に支店ありかな?

331 :774RR:2018/03/18(日) 13:25:28.14 ID:A2Mflq8z.net
俺のは安いMOTOJP。
ただしセッティングは指定しは乗っては確認し、書き換えを3回している。
まだちょっと不満があるのでもう1回検討しいますが。

332 :774RR:2018/03/18(日) 15:52:08.27 ID:gDleqbsK.net
76

333 :774RR:2018/03/18(日) 16:59:37.16 ID:EPTsooO8.net
>>331
いくらくらいでしたか?
持ち込みでセッティングしてもらう時はシャーシに乗せて合わせてくれますよね?

334 :774RR:2018/03/18(日) 22:52:12.79 ID:2qdOpBro.net
純正のチェーンって、確か江沼の最上級グレード(スリーDだっけ?)だったと思うけど、
直ぐに錆びない?2017で雨天未走行の室内保管だけど、もう薄っすらと錆びが浮いてる。
俺のだけか?
チェーン交換した人いる?

335 :774RR:2018/03/19(月) 06:59:18.89 ID:bfB2utUF.net
細けぇやつがおおいなぁ

336 :774RR:2018/03/19(月) 07:18:33.13 ID:6ijmHxnS.net
motojpのお兄ちゃんに聞いてみな。
セッティングなんてできないよ。

337 :774RR:2018/03/19(月) 10:08:23.95 ID:HkVIwkqW.net
>>334
雨天未走行だけど、洗車したら、チェーン錆びた。
錆びやすい印象。

338 :774RR:2018/03/19(月) 10:24:00.89 ID:HEH/0evU.net
>>331

3回も弄って気に入らないとかよっぽどだな。
自分達で走らせてなく、確固たる方向性がないから実験台にされてるのかな?

339 :774RR:2018/03/19(月) 12:23:22.52 ID:wTb/c6LT.net
まあ仕方がありません実験台だね。おいそれセッティングができれば苦労しません。
ECUの中身が、バイクにどういう挙動を与えるかわからないからないし、
バイク屋にECUの中身はわからいでしょう。
どこまで奢るかは、本人次第、まあセッティングは、修正して走っての繰り返し。

340 :774RR:2018/03/19(月) 12:38:15.16 ID:jYEd3UxG.net
アホ丸出しやな

341 :774RR:2018/03/19(月) 12:47:38.81 ID:GixwXiNY.net
ecu書き換えした人馬力の数値ではなく乗り味、パワー感、トラブル等感想聞きたいです

342 :774RR:2018/03/19(月) 21:13:19.93 ID:6ijmHxnS.net
仕方がないね、
通常、ECUの書き換えは各種リミッター外しだけ。セッティングは別
トラブルは、警告等も含め書き換えたECUで動かなければ異常。
シャシー台では、ピーク領域を確認できるけどアクセル開度ごとの特性までは無理
これは荷重が一定だから、セッティングするなら荷重を変化させる
エンジンベンチがないと無理、車ならダイナパックだ。
その上にメーカーは、テストライダーを使って確認作業しているしね。
まあ、セッティングしたと言うなら、どこどういうふうにしたと
説明してくれないなら無理だね。まあ無理だね。

343 :774RR:2018/03/20(火) 07:27:24.21 ID:TfK5uznf.net
ttps://10fac.com/blog/2623/

344 :774RR:2018/03/20(火) 09:58:53.71 ID:culJ3PZ0.net
どなたか教えてください。
サイドカウルのカプラーを外すのに、コツとか道具とかいるんでしょうか?
力ずくが正解?今回は力ずくでやったけど。

345 :774RR:2018/03/20(火) 13:21:09.63 ID:0np8MA/F.net
力ずくでオケ

346 :774RR:2018/03/20(火) 14:18:16.52 ID:f3zq+YJN.net
無理そうなら、カプラーそのままでプラスネジで止まってるインナーカウルを外してもカウルは外せる

347 :774RR:2018/03/20(火) 15:45:14.19 ID:culJ3PZ0.net
ありがとう
フィルター換えたんだけど、毎回あれするの大変。プロの整備の人も力ずくなのかな。すげーな。

348 :774RR:2018/03/20(火) 17:45:28.04 ID:38jdG2ux.net
藤林丈司

349 :774RR:2018/03/20(火) 20:41:46.13 ID:aj2MGVCL.net
フィルター交換ならカウル外さなくても緩めるだけで
吸気ダクトを外せるでしょ。
コネクターは、テープ巻いて保護してからプライヤーで外すけど。

350 :774RR:2018/03/21(水) 00:52:10.21 ID:6FmjzEIt.net
` ニ|ュ _二,    ''''7  _二,  | ヽヽ_」_」_ _|_ :/ ヘ
入呈   _ノ 、   ̄( ̄  _ノ  |__丿 } .-' ノ よ {_,, .|
 ` ̄         `
   ,,...-=ミミミミミヽ、
  /ミ////////////ハ
 ./ミ;;;;;:////////////}
 {:::ミ  `ヾ/////////リ
 .{;;;;:   : :.////////ノ
 r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
 {iハ〔i77777ハ77777!〕:/
 ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
    ',  ::i 、,//////{        ,、
    ',  ,ィ彡//////>、_____//〉
   ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y
、: : : |: : : :.Y /\ //: : / ..:::".:://///////ハ
: ヘ: :.|: : : : :{'   `/: :/...:....::////////////リ
、: :ヽ:{: : : : :.}   //: :\:://////////////ハ
: \: :{: : : : :.}  /:::: : : : :\/////////////ハ
: : : ヽヘ: : : :.!/: :::::::::..: : : : :.ヽ////////////}
: : : : : \,ィ'": : :.::::::::::::::.: : : /////////////ハ
: : : :>'i: :::.:.:.: :::::::::::::::::: ://///////////////
: ://:./:∪:::::::: :::::::::::::::::///////////////////
:(;': /::: : ::::::::: ::::::::::::://///////////∠//////
Y: (:::: : : :::::: ::::::://///////////'''`ミミ:ヽ:////
.\: : : : : :::: :::////////////ノ: : :::::.: ::::://///
  /ヽ; : : : /////////-'''":{::::.: : : ::::::::::://///
. /: r.、二、:{: : : >':::::: : : ::: : :ゝ: ::.:.:::::::://///

351 :774RR:2018/03/21(水) 16:52:46.39 ID:qsf/wG0b.net
>>337
サンクス。やっぱし錆び易いか。隠れたコストダウンだと思ったわ。

352 :774RR:2018/03/22(木) 18:07:29.14 ID:CzZXDI6o.net
市販の3Dと違ってメッキして無いから錆びやすいね
グレサージュで5〜600km毎に注油してる
だからなのか、丈夫なのかチェーンは伸びないね

353 :774RR:2018/03/23(金) 22:29:40.24 ID:HZdAYFK1.net
初期型の中古だけど明日納車します!

354 :774RR:2018/03/23(金) 22:32:35.47 ID:SvLfCguS.net
バイク屋乙

355 :774RR:2018/03/23(金) 23:01:21.98 ID:HZdAYFK1.net
>>354
納車するよ!

356 :774RR:2018/03/23(金) 23:51:13.45 ID:vk9UC95x.net
>>353
距離と社外品付属どんなもんでお幾らでした?

357 :774RR:2018/03/24(土) 09:48:52.56 ID:OBRBjw/h.net
>>356
距離3000のラジエーターコアガードとetcつきで乗り出し220万でした!
納車完了、アクセルのつきがこわい!

358 :774RR:2018/03/24(土) 09:56:21.99 ID:fX82/18h.net
【UFO】 この事件が起きたのは、ライト兄弟が初飛行に成功した1903年より、21年前のことです
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1521806322/l50

359 :774RR:2018/03/24(土) 11:53:51.71 ID:o/OTrtHQ.net
>>357
中古なら壊しても気にならんしなw

360 :774RR:2018/03/24(土) 12:17:52.82 ID:mFPlsTz4.net
>>359
そうだな!

361 :774RR:2018/03/24(土) 20:38:00.72 ID:Mwnzgw5S.net
>>334
オレのも洗車したら錆びてた
真鍮ブラシでこすってオイル注したわ

走行4000キロだけどフロントカウルに飛び石でついた傷がいくつかある
乗り物だし仕方ないんだけどなんか凹むわー 笑
アッパーカウルは新品で10万円するし高い…
純正色でリペアしてくれる塗装屋ないかな?

362 :774RR:2018/03/24(土) 22:17:54.28 ID:o/OTrtHQ.net
どんだけ神経質やねん君
4000キロの中古車に傷一つない方が気持ち悪いわ

363 :774RR:2018/03/24(土) 22:59:13.01 ID:mFPlsTz4.net
隼や12rの方がトルクもりもりにどっかんエンジンですごいって聞いてたから軽い気持ちで乗りこんだら事故りそうになった
隼は乗った事ないからわからないけど12rよりはあきらかに速いし乗りづらい!

364 :774RR:2018/03/24(土) 23:07:00.71 ID:0wiZifiA.net
事故って死ねばよかったのに

365 :774RR:2018/03/24(土) 23:08:47.67 ID:mFPlsTz4.net
>>364
そうだな!

366 :774RR:2018/03/24(土) 23:12:27.14 ID:mFPlsTz4.net
>>364
今暇だから「○ね」と発信されたことを通報しとくよ笑

367 :774RR:2018/03/25(日) 00:00:21.64 ID:ufZLPCN+.net
初期15モデルは特にスロットル操作は気を付けてね
超過敏だから・・・慣れるまでは慎重に操作してね
15モデルリリース直後、破損した車両がよく散見されたから

368 :774RR:2018/03/25(日) 00:13:49.51 ID:cyGmjl4m.net
>>366
公道で事故るような運転するな、ヘタクソ

369 :774RR:2018/03/25(日) 01:09:00.87 ID:HZyFKqPy.net
>>368
事故の意味を知れダボ

370 :774RR:2018/03/25(日) 01:39:04.87 ID:Z+4GqqQl.net
中古買ってるような貧乏人が

371 :774RR:2018/03/25(日) 02:46:36.66 ID:WOqE9ufW.net
>>370
持ってもない乞食が笑

372 :774RR:2018/03/25(日) 05:23:38.17 ID:l/ogOCHQ.net
363 名前:774RR [sage] :2018/03/24(土) 22:59:13.01 ID:mFPlsTz4
隼や12rの方がトルクもりもりにどっかんエンジンですごいって聞いてたから軽い気持ちで乗りこんだら事故りそうになった
隼は乗った事ないからわからないけど12rよりはあきらかに速いし乗りづらい!





頭悪そう()

373 :774RR:2018/03/25(日) 07:45:51.07 ID:uUWtCh6q.net
>>362
神経質なのはわかるけど新車のピカピカ状態から乗ってるから気になるんだよw
中古で買ってるなら気にならんのかもしれないけど
ツーリングに行くたびに飛び石傷が入るのわかるんだよね〜

374 :774RR:2018/03/25(日) 08:00:13.64 ID:bmMN9RoS.net
ちょいスレチで申し訳ないが、
みなさんH2持ってて、いわゆるスポーツカー的な遊びの四輪って所持してます?
いや、すげーなと思って。もしかしてGTRとかランエボとか?

375 :774RR:2018/03/25(日) 08:25:23.19 ID:wCN6kIOd.net
>>374
自分は自動車道楽「ランエボ」を止める事でH2を買った。
今はオンボロの軽四と125のスクーターだけど満足してる。

376 :774RR:2018/03/25(日) 10:34:21.95 .net
ネイキッド欲しいけどないんだね(´・ω・`)

377 :774RR:2018/03/25(日) 11:36:47.52 ID:GnzNXnqi.net
>>374
独り身だからスポーツカー?しか持ってない

378 :774RR:2018/03/25(日) 13:35:15.51 ID:cjispKsM.net
ヘタクソ逃げたの?

379 :774RR:2018/03/25(日) 14:42:36.24 ID:YLyUZsXo.net
>>376
ネイキッドで400キロ出すのか?

380 :774RR:2018/03/25(日) 15:21:56.90 ID:gjuelT+S.net
>>379
えっ?

381 :774RR:2018/03/25(日) 20:24:48.66 ID:QUFsLMq4.net
>>374
ハイエース

382 :774RR:2018/03/25(日) 21:11:57.55 ID:WOqE9ufW.net
>>378
H2乗ってたよ?お前の相手は二の次だよ?

383 :774RR:2018/03/25(日) 22:35:04.04 ID:MAIygVEa.net
>>382
少しはマシになったんか?ヘタクソ

384 :774RR:2018/03/25(日) 23:08:13.44 ID:Ca/vF6Px.net
>>383
お前さーよく晴れた休日の昼間にネットで相手してくれる人探してんだよな?h2どころかバイクすら持ってないのか?

385 :774RR:2018/03/26(月) 00:13:40.18 ID:F7BC8REG.net
自分が相手しちゃってることに気付かない愚か者

386 :774RR:2018/03/26(月) 01:10:08.25 ID:OreZwoH8.net
>>385
昼間に相手してないだろ馬鹿

387 :774RR:2018/03/26(月) 09:39:30.05 ID:WZV+1uYT.net
ここは煽るために常駐してるやつがいるから、相手しないほうがいいよ
具体的なH2の話せずに人のコメに煽ってばかりのやつは無視でおk
オーナーならもっと具体的なH2の話するだろうし持ってないのバレバレ

388 :774RR:2018/03/26(月) 11:21:00.77 ID:mKSsUbQv.net
>>386
逃げるなよ、ヘタクソ

389 :774RR:2018/03/27(火) 22:57:53.61 ID:YoDS1bPG.net
ボク76、呼んだ?

390 :774RR:2018/03/27(火) 23:04:08.25 ID:/j9iWdJS.net
小人逃げたんか?

391 :774RR:2018/03/28(水) 00:13:50.59 ID:2/tX/B0h.net
>>390
引き際もしらない間抜けなよく晴れた休日の昼間にネットで相手してくれる人探してる君かな?
さすがにもうつまんねから、普段からよく晴れた休日の昼間にネットで相手してくれる人探してるの?バイク持ってるの?この質問にしっかりこたえないと相手してやらないねお前が選べw

392 :774RR:2018/03/28(水) 01:29:40.72 ID:l96muYdF.net
引き際知らんのお前やんw

393 :774RR:2018/03/29(木) 01:59:09.51 ID:Vyi4GRVT.net
シートカウルとタンク先端のプラのタンクカバー?
最近銀鏡塗装がはがれだしてきた。
シートカウルは見るも無残な状態。やっぱ普通の塗装と違って、塗膜弱いな。

394 :774RR:2018/03/29(木) 10:31:29.40 ID:OuBWuZDJ.net
>>393
何年モデルですか?保管はどういう感じ?教えてつかぁさい

395 :774RR:2018/03/29(木) 16:25:26.74 ID:FoGfeVEA.net
ヘタクソ逃げたんかー?w

396 :774RR:2018/03/29(木) 16:51:18.01 ID:NwWIx+5y.net
なんか気がついたら、タンクの塗装に油膜というか水垢みたいなのが着いてしもうとる。何だろか。

397 :774RR:2018/03/29(木) 17:26:45.88 ID:zLShHLGn.net
ガソリン入れる時に飛び散ったとか

398 :774RR:2018/03/29(木) 20:19:34.26 ID:OODUjAXv.net
>>397
タンク全体的になんで違う感じですわ。

399 :774RR:2018/03/30(金) 21:59:38.45 ID:o6Fv6E/Y.net
あーまだらに油浮いてる感で出るやつね。
塗装(下地)不良だよ。俺も出た。保証機関なら交換してもらえるよ。

400 :774RR:2018/03/31(土) 07:31:05.67 ID:b03ImSQo.net
>>399
ありがとう。保証期間かぁ・・・。15年モデル(T−T

401 :774RR:2018/03/31(土) 08:30:47.87 ID:WKfzVs9s.net
やっぱしランエボ乗りいたか。殺戮兵器なんて言われてるぐらいだから、
H2と通じるもんがあるのかもね。アルトワークスが関の山だ。

なんかZ125ベースのH2レプリカがどっかから出てるみたいだけど、あれってどうです?
値段見てブっとんだけど。

402 :774RR:2018/03/31(土) 11:29:09.63 ID:0A7YDMN1.net
>>401
どうでもいいが文章力無さすぎ

403 :774RR:2018/03/31(土) 14:06:10.98 ID:WKfzVs9s.net
そーいやちょっと離れた近所に、H2とセローと35GTRの趣味車3台体制の人がいるな。
アルトワークスでもきついのに凄いと思うわ。

404 :774RR:2018/03/31(土) 15:02:41.00 ID:VJ2mJeDw.net
セローも買えんのかお前は

405 :774RR:2018/03/31(土) 19:14:15.45 ID:WKfzVs9s.net
みなさんトランポだとハイエースかキャラバンだと思いますが、
軽四のバンって、H2積載できます?
サンバーだと載るとか載らないとか聞きますが、他の車種で載せてる方いますか?

406 :774RR:2018/03/31(土) 21:18:25.19 ID:Z3gXpRu/.net
アッパー外してナンバーまわり外せば軽4に乗るよ

407 :774RR:2018/03/31(土) 22:30:16.63 ID:VJ2mJeDw.net
軽にH2とかダサすぎるからやめてホント

408 :774RR:2018/04/01(日) 07:09:58.97 ID:f/rpQQrV.net
>>406
ほんとですか!
サンバーかハイゼットで悩んでるんですが、軽四の規格なら大丈夫なんですね。ありがとうございます。
ハイエースはお値段と盗難の心配で中々手が出なくて。
参考になりました!

409 :774RR:2018/04/01(日) 12:06:07.19 ID:7Dq5XeUV.net
貧乏人はH2乗るな

410 :774RR:2018/04/02(月) 08:46:43.20 ID:XEQG+K8w.net
サンバーに普通に乗るよ。
Mサイズミニバンにも問題無く乗る。

H2なんか普通の価格帯のバイクだから、排他的な発言はやめようぜ。
みんな色んな生活スタイルがあるだろうに。

411 :774RR:2018/04/02(月) 09:38:51.95 ID:/IB0HjiY.net
軽自動車からH2引っ張り出してたらさすがに失笑ものだろ

412 :774RR:2018/04/02(月) 14:26:44.04 ID:Op2vGInA.net
軽トランポは旧規格のサンバーに限る。車体まっすぐのまま積載出来る。

413 :774RR:2018/04/03(火) 19:34:00.51 ID:MBpacN4I.net
H2SX試乗したいな。

414 :774RR:2018/04/03(火) 19:54:40.52 ID:DJqusJgi.net
H2SEX

415 :774RR:2018/04/03(火) 21:16:43.41 ID:lPim8BC+.net
>>413
なんで?H2でええやろ

416 :774RR:2018/04/03(火) 21:31:09.05 ID:/U7qHbkg.net
>>415
行きたいやつは行けば良いさ。
名前がH2ってだけでまったくの別物だからな。
まぁ、楽しくロングツーリングでも楽しんでくれw

417 :774RR:2018/04/04(水) 20:59:54.12 ID:qe9bdFr1.net
新モデル出るぞH2O
ttps://www.kawasaki.co.uk/en/news/Set_New_Limits___The_Kawasaki_Ninja_H2O?Uid=08FBXg1cDVAJDVwKDFEOXFBZWgpfWwlfWA4KCQlQUVBZWFE

418 :774RR:2018/04/06(金) 08:25:00.76 ID:Rx8DK4SA.net
>>415
乗り味がどう違うか比べたいだけなんで〜
H2GTとかH2SXとかツアラーが出る噂の段階では
チャージャーのこのバイクが快適ツアラーになる訳ない!!
っと思ってたら、実際は快適ツアラーになってるようだから〜
乗ってみてH2SXが良くても乗り換えはしませんが〜
(バイク雑誌の予想デザインの中には好みのデザインが有って悩ましかったけど・・・
実際のデザインは好みではないんで(;^_^A)

419 :774RR:2018/04/06(金) 16:50:05.35 ID:WIfVClTl.net
恐ろしく頭の悪そうなレスだな

420 :774RR:2018/04/06(金) 23:12:44.95 ID:HtV8/x0O.net
>>419
自傷行為はひかえて!

421 :774RR:2018/04/07(土) 07:54:39.94 ID:58XCyQjc.net
https://news.webike.net/2018/04/06/130299/

4月21・22日、つくばのSOXでH2の試乗出来るイベントがあるようです。
(任意保険証の持参&他車運転特約に加入してあるのが必要)

422 :774RR:2018/04/08(日) 09:01:09.02 ID:ecKZSPG7.net
>>421
ここ見てるのはみんなNinjaH2オーナーだから
試乗イベントの紹介は不要だよ

423 :774RR:2018/04/08(日) 11:37:13.31 ID:ZOyuWUIo.net
>>422
ここってH2オーナーじゃない人の方が多いような気がするんで〜・・・

424 :774RR:2018/04/08(日) 11:45:16.44 ID:E7cdMFU+.net
2018モデルを検討中なので>>421のような情報はありがたい

しかし2018年モデルは買い時としてはビミョーな気がする
2019をファイナルとして色々と盛ってきそうな…

425 :774RR:2018/04/08(日) 13:47:31.80 ID:jmBRP8q6.net
んなこと言って買わないんだよな、お前みたいなカスは

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200