2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part.6

1 :774RR:2017/12/02(土) 17:49:54.16 ID:Ikx687b1.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part.5 [無断転載禁止]
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510828318/

455 :774RR:2017/12/10(日) 07:56:07.98 ID:sRylZDK9.net
>>454
H2系のことすっかり忘れてる奴が何を偉そうに長々と語ってんだか

456 :774RR:2017/12/10(日) 08:36:35.48 ID:PapOJN05.net
>455
H2は普通にちゃんと採算取れてるんだが
NinjaにH2含まれてるんだけどw
なんでSX売ると思ってんだよ

日本でも売れるからだろ
全く売れないのはZのネイキッド系だけだ

457 :774RR:2017/12/10(日) 09:02:13.02 ID:U/bPFT+P.net
>>454
カワサキに切り捨てられそうな代理店必死の弁 にしか見えないw

458 :774RR:2017/12/10(日) 09:16:10.78 ID:+AlhBZ/g.net
>>248
多分、Z1乗ってる人から見たら全く興味のない今風のボテッとしたバイク。
よって買わないでしょうね

459 :774RR:2017/12/10(日) 09:30:46.48 ID:+AlhBZ/g.net
プラザ行ったときに、火の玉に群がってたのは対人恐怖症みたいなヲタクばかりだった。自分の知ってる知識をやたらと店員にめっちゃ早口で話してた。何言ってるか分からなかった。正直、気持ち悪かった。外には痛車仕様のニンジャ250が5台停まってた。

460 :774RR:2017/12/10(日) 09:32:13.57 ID:KXAy/mQn.net
しかし最近のバイクは高いよな
値段見た時ゼファー750買ってて良かったって思っちゃったw

461 :774RR:2017/12/10(日) 10:11:41.57 ID:hH7SzFAk.net
+AlhBZ/gはこのバイク欲しいんだろうなーってのが痛いほど伝わってくるな。

462 :774RR:2017/12/10(日) 10:21:00.43 ID:QMIbCn+F.net
>>459
興味深々でプラザに出向いておきながら、そんなことをここで書くお前が一番気持ち悪い。
まるでナメクジ。

463 :774RR:2017/12/10(日) 10:26:13.99 ID:PapOJN05.net
>>457
代理店ではなくZ900RSというのはカワサキそのものの答えだろ
俺はそれ普通に正しいと思ってるから
ホンダみたいに無様に付き合って赤字出して品質劣化させるぐらいなら完全に切り捨てた方がいい
生き残りが激しい世界でガラパゴスバイクを作る余裕なんてホンダ以外にないし
ホンダですらその余裕はなくなってきたし
Z900RSを店頭でみた感想といえば一言しかない

軽さは正義ってことだ
やっぱ今はもう格好つけて乗るような時代じゃねーわ

464 :774RR:2017/12/10(日) 10:30:11.77 ID:/09J/rfM.net
メーカーに問い合わせたところ現在のカタログ馬力数値はNET表記とのこと
グロス表記だった頃のゼファーは現在のNET表記に換算すると

400=約39馬力
750=約58馬力
1100=約73馬力

ま、ゼファーも乗り易くていいんじゃない?ゴリゴリしたエンジンも味のひとつと思えばいいし

465 :774RR:2017/12/10(日) 10:50:54.28 ID:k+FUck6h.net
学生や免許取りたてのヤツがよく引き合いに出すスペック数字の比較
オレもカタログ必死に眺めてた学生時代そうだったな〜
ゼファー1100パワーないって?
あの重量のマシンをフルパワー出して実際に公道走ってみやがれ
恐怖で震え上がるぞ
少なくともオレはそんなツワモノ見たことない

あっゴメン ここに書き込みした君はやってるんだよね
スゴイネ〜

466 :774RR:2017/12/10(日) 11:06:27.79 ID:idEZAty8.net
>>462
いやー申し訳ないけど、俺はプラザにジーパン買いに行ったんだよ。
申し訳ないけど、君もヲタクだろ

467 :774RR:2017/12/10(日) 11:13:54.85 ID:QMIbCn+F.net
>>465
カリカリするなよ、大人気ない。ゼファー、乗りやすいって褒められてるじゃないか。
あのゾウガメみたいな車重も安定感に繋がってるんだろ?

>>466
Gパンを買いに行ってZ900RSを見てきたんだw このスレが気になって仕方ないくせ
にもう少しマシな言い訳しろよw

468 :774RR:2017/12/10(日) 11:21:34.44 ID:J6Tri1Gu.net
>>465
おいおい1100程ドン亀で面白く無いバイクは無いぞ
兎に角走らない

469 :774RR:2017/12/10(日) 11:56:00.86 ID:hH7SzFAk.net
>>466
ジーパンってか
おもしれーなお前w

470 :774RR:2017/12/10(日) 12:00:50.16 ID:mP2WUAhl.net
グランフロント大阪にZのカフェ仕様見てくるわ。

471 :774RR:2017/12/10(日) 12:03:25.89 ID:mP2WUAhl.net
ちなみに予約した火の玉Zは1月10日だって

472 :774RR:2017/12/10(日) 12:17:38.87 ID:2sxLdwwT.net
Z900RSはグロス表記なら約130馬力?

473 :774RR:2017/12/10(日) 12:41:01.43 ID:cBI6cXVN.net
>>465
100馬力無い馬力くらい使いきれるだろう普通に。
別にコーナーの途中で全開かます訳じゃ無い。

474 :774RR:2017/12/10(日) 12:51:59.16 ID:tZTyKKqT.net
>>459
作り話っぽいね、痛車使用の250乗りはこのバイクにあんまり興味持たんだろ

475 :774RR:2017/12/10(日) 13:11:39.12 ID:a3QUlY+k.net
皆分かってるからそれは作り話なのはバレバレだしな

476 :774RR:2017/12/10(日) 13:31:50.75 ID:5vwNFP4Y.net
>>474
ネイキッドはカッティングシートを貼る面積が狭くて痛車にしづらいしな

477 :774RR:2017/12/10(日) 13:54:02.29 ID:WT79umpV.net
これってエンジンの造形、もう少しなんとかならんかったのかね?!
あまりにもちゃち過ぎ。

478 :774RR:2017/12/10(日) 14:18:51.50 ID:/KZRPRWP.net
>>474
あえて突っ込むスタイル

479 :774RR:2017/12/10(日) 14:19:19.30 ID:k+FUck6h.net
ここの連中
乗ったこともない重量級マシンと乗ったこともない発売直後のマシンの比較が上手
さすがネット時代 頭の中だけでの想像で「普通に」とは
君は「ながーい直線出くわしたら一瞬だけレッドゾーン近くまで回す」だろ
そのコメントで君のキャリアが判る

あっ ゴメン 君だけは凄いんだよね

480 :774RR:2017/12/10(日) 14:36:07.86 ID:cBI6cXVN.net
>>479
それは思考実験という高度な技能なのだよ。
諸々のコスト削減の切り札だ。

481 :774RR:2017/12/10(日) 14:44:06.66 ID:J6Tri1Gu.net
>>479
落ち着けよ
オイラ鳴かない人だけど
ktrc1モードで普通にリアが流れる車両に乗っているよ
昨日もデカ尻とオッ駆けっこしたよ
ポケーと乗ってリアがブレイクしないこの車両とちゃうよ
ちなみに馬力と価格はz900rs火の玉の倍はするよ
解ったら路肩の隅でで震えてな

482 :774RR:2017/12/10(日) 14:47:44.21 ID:Q37fTlCS.net
脳内シミュレーターとは妄想のことである
来期はイエローボールが出る!俺の願望!

483 :774RR:2017/12/10(日) 14:50:47.70 ID:UspJwqbC.net
>>481
結局何乗ってるの?
id付きで写真見せてよw

484 :774RR:2017/12/10(日) 14:54:52.90 ID:J5BCzS7t.net
なんだ、暴走じゃなくて妄想族ばかりかココは

485 :774RR:2017/12/10(日) 14:55:40.20 ID:k+FUck6h.net
どこかのマンガのセリフでみたような

486 :774RR:2017/12/10(日) 15:11:12.61 ID:idEZAty8.net
>>467
いや、俺は確かにz900rs 気になるから見るよ、ここのスレも興味があるからみてるよ。
そんで、プラザにカワサキとコラボのレッドカードのジーパン買いに行ったのも事実だよ。
俺一回もz900rs興味無いとかダサいとか発言してないからね。

487 :774RR:2017/12/10(日) 15:26:05.96 ID:K+mYeyhg.net
なんか、変に盛り上がってるな。

契約してきた。火の玉。

土曜日納車になる予定。

まだ、黒1台展示車あるよ。

488 :774RR:2017/12/10(日) 15:27:02.51 ID:idEZAty8.net
>>474
作り話でも何でもなく事実だけどね。
痛車のヲタクさん達が、どっちかというとz900rsのここがダメだのグダグダ言ってた場面をプラザで見てさ、ここのスレでもグダグダ言ってる人多いからそういう類の人が多いんだろうなって思って

489 :774RR:2017/12/10(日) 15:41:42.20 ID:/KZRPRWP.net
>>488
もういいから。痛々しくて見てられん

490 :774RR:2017/12/10(日) 16:09:33.18 ID:r+VhlswC.net
ID代えてまで煽るのか哀れだな

491 :774RR:2017/12/10(日) 16:28:48.54 ID:fCo/hyPA.net
ダエグ・ファイナルから乗り換えましたけど、なかなか良いですよ。軽くて乗りやすいですし。ただ、荷物が何も入らないのと、フロントフェンダーのデザインが格好悪いのが気になりますが‥まあ、社外品に交換するまで我慢しますかね。

492 :774RR:2017/12/10(日) 17:04:53.25 ID:zs/i+8t3.net
痛車というのが何かわからんな
一般的な痛車ならフルカウルだから間違いなくZ900RSなんて話題にしないんだがw

493 :774RR:2017/12/10(日) 17:28:21.11 ID:qaOwCzP5.net
>>492
痛ゼハー
http://blog-imgs-43.fc2.com/y/u/i/yuiazu0119/SN3L0072.jp

痛スーフォア
https://i.ytimg.com/vi/7dR6MPHGOac/hqdefault.jpg

494 :774RR:2017/12/10(日) 17:29:43.21 ID:qaOwCzP5.net
ごめん貼り直し

痛ゼハー
http://blog-imgs-43.fc2.com/y/u/i/yuiazu0119/SN3L0072.jpg

495 :774RR:2017/12/10(日) 17:31:46.23 ID:+AlhBZ/g.net
>>492
だから、「あ〜、この懐古主義の古臭いバイクは〜ここがダサい…」とか、そういう会話をしてたんだって!こいつら、興味無いのにあーでも無いこーでも無い、店員にまでこれはあかんかったんちゃうん?とか言う始末。
何言っても否定されるんで、この辺で消えます。
※ご不快に思われた方々、申し訳ありませんでした。

496 :774RR:2017/12/10(日) 17:47:02.19 ID:+Pm4Mduu.net
>>459>>495 でオタクの姿勢の整合が取れてない。駄作。

497 :774RR:2017/12/10(日) 17:55:19.91 ID:/KZRPRWP.net
ブレブレで笑うわ

498 :774RR:2017/12/10(日) 18:54:13.47 ID:oGWPGPRu.net
これって前に乗ってたZZ-Rと比べれば、ドン亀なんかな〜?

499 :774RR:2017/12/10(日) 19:07:21.13 ID:DYOzs9SI.net
直線加速の話?そりゃそれなりに違いはあるでしょう
でもどんな状況でもピークパワーを使える走りが出来るわけじゃないからZ900RSだってゼファーだって充分では

500 :774RR:2017/12/10(日) 19:37:25.63 ID:wWPzoDXY.net
そんなもん勝負にならんでしょうよ
zzr1100の装備重量と車体ディメンション考えればすぐ答えがでる
メーター速度以内なら新型の圧勝でしょう
だからこそZZR1100路線で地に足のついた後継機開発してほしかったんだがなー
D型c型のあの乗り味汎用性のバイクはそれ以降無い
いやでたね
新しいHの高速ツアラーが 
やっと出た
https://www.youtube.com/watch?v=K9dmx_Tf6Uc

501 :774RR:2017/12/10(日) 19:58:11.36 ID:J6Tri1Gu.net
何でも自分と言う小さい尺度で測かんな
たがが二輪で沢山人が死んだとて有史以来どの程度よ悪魔の様な化物でも乗りこなすだけよ
誰が今のレギュレーション決めた出来の悪い諸先輩方だろう
若い奴らは上手くこなせるとは思わん時点で終わっている
可能性に掛けない時点で永遠に向こう側だ
生きているが既に死んでいる
其れだけ

502 :774RR:2017/12/10(日) 19:59:02.77 ID:Xl2wUf4z.net
>>487
オメ
ちなみにどのあたり?


*** 現車に跨がれる場所情報(東京版) ***

ランチモーターサイクル(新狭山)
https://twitter.com/Launch_MC/status/938245332739047424
エンジンもかけられます。

12/17限定、渋谷109前
https://twitter.com/Kawasaki_JPN/status/939079319229308934
展示4台、1台は跨がれるそうです

503 :774RR:2017/12/10(日) 20:02:36.72 ID:k+FUck6h.net
マンガにどっぷりの子が書き込んでる

504 :774RR:2017/12/10(日) 20:11:05.23 ID:wWPzoDXY.net
>>501
言いたいことは何となく分かる気がするが
年寄りにも
もう少し分かるように翻訳してください
私も多くバイクが集まる所でかつての国産高速ツアラー ニンジャ 隼
最新ドカ H2なんかに乗る最近の若者が200キロ以上出さないとか話を
最近当たり前のように聞くんで最近の若者に少々カルチャーショックをかんじて
おりいます
そういったマーケティングの結果是からの若者向けのZ900RSなのだとは思いますが

505 :774RR:2017/12/10(日) 20:31:39.67 ID:J6Tri1Gu.net
Kawasakiも散々最近のバイクは面白くない
と、言う声を伺ってとあるバイクが誕生したらしい
下手糞がその辺で道路の染みに変わったから
中免、750ccまでと云う意味の解らない規制が20年ほど前に有ったらしい
昔のF1みたいに半分が死亡又は肩輪と云うのが世の中正しい
何故なら、天才とは天武の才を与えられるものだから雷に撃たれる様な物
生きて居るだけで無条件で得られる物では無いのだから
せめて可能性だけはとだしてはいけない
太古から世の中を開いて来たのは若人の生き抜くと云うエナジーだから

506 :774RR:2017/12/10(日) 20:38:35.80 ID:QhcdOekG.net
なんか日本語不自由な奴が混じってるぞ...

507 :774RR:2017/12/10(日) 21:06:44.70 ID:syLpju5Y.net
その昔のバイクは良かった、楽しかった
今のバイクは〜ってよく言う人が居るが
バイクは昔も今も変わらず楽しいもの
なんじゃないかと、楽しめなくなったのは
年老いて身体能力なり、感性が衰えた
ご自身のせいじゃないかと思うわけです
ま、バイクに限った話じゃないんですがね

508 :774RR:2017/12/10(日) 21:25:14.06 ID:qaOwCzP5.net
「昔のバイクが楽しかった・・」ではなく
「その時の自分が楽しかった」だと思いますよ

509 :774RR:2017/12/10(日) 21:38:32.07 ID:ah4PYMFv.net
>>507
何処かで見た文章ですねえ

510 :774RR:2017/12/10(日) 21:41:10.97 ID:LbK8SJ+g.net
漫画脳でバイク転がしてると死ぬよ

511 :774RR:2017/12/10(日) 21:46:33.07 ID:ljeo3n7U.net
今日実車見たけど、斜め後ろから見たら
タンク横にデカすぎやわ。アカンわ。

512 :774RR:2017/12/10(日) 21:51:20.64 ID:J6Tri1Gu.net
上手くても運が無いと逝ってしまう 只其れだけ非常に冷たい世界
絶対零度以下そんな世界で生かされている只其れだけ
ガソリンが揺れるような・・・
神様のピンポンで気まぐれで弾かれたら存在できない只其れだけ
だから生き残っていると言う事結果は非常に尊い

513 :774RR:2017/12/10(日) 21:53:17.21 ID:k+FUck6h.net
マンガにどっぷり
幼稚な文章
乗ったことないマシンの乗車感はネット情報を鵜呑み

学生としか

514 :774RR:2017/12/10(日) 21:56:50.22 ID:hp9BsxT9.net
>>450
おそらく社外品で旧車をイメージしたマグネシウムカバーが販売されるから交換する

見てないと思うけど書いとく。

515 :774RR:2017/12/10(日) 22:10:11.03 ID:QhcdOekG.net
>>513
こいつ気持ち悪いからNG入れたよ(笑)

516 :774RR:2017/12/10(日) 22:11:06.92 ID:k+FUck6h.net
カワサキプラザのオタクの話
ここの連中見てたらアニメやマンガオタクばかりなのは あながちウソじゃないかも
気持ち÷ーーーー

517 :774RR:2017/12/10(日) 22:33:38.15 ID:wWPzoDXY.net
カワサキプラザ茅ヶ崎を例にすると
売る側の人間はアニメステッカーバイク乗りと
コミュニケーション取れないようでは 若い営業は今後成績でつらいだろうよー
指導してどうなるものでもないと見ていて思ったよ、子供の相手は出来るんだろうけど

すぐ隣なのにレッドバロンによく客か来るのが、例だけどあそこの営業とバイクから
アニメ談義になったからなーそれなりに成績の良さそうな人だった
売り方がうまいよ

でも道の駅茅ヶ崎はメカニックは大変すばらしい人がそろってると思うよ
https://www.youtube.com/watch?v=dBV8Pd6FMtw

518 :774RR:2017/12/10(日) 22:42:51.82 ID:sZa2wuhn.net
昔、大学にいたよなぁ、気持ち悪いバイクオタクの連中ww

519 :774RR:2017/12/10(日) 22:46:38.88 ID:hUW0ThKP.net
>>518
Fランだからじゃないの?

520 :774RR:2017/12/10(日) 22:49:06.11 ID:J6Tri1Gu.net
草生えたw

521 :774RR:2017/12/11(月) 01:19:31.14 ID:wk391UZ3.net
実車見たわ
タンクがボテっとしてるんだな
ボルティを思い出したわ
横から見ると結構コンパクトで400並み
凄く微妙だった

522 :774RR:2017/12/11(月) 05:42:29.75 ID:RLcEJV1w.net
オーナーさん教えて
メーターの中央の上にあるでっかい横長の赤いランプってなんの警告灯?
どの写真見てもいつも光ってるから気になる

523 :774RR:2017/12/11(月) 08:05:59.13 ID:RoHsh7YR.net
オーナーなんて居ない、買った人は居ない、買えた人も居ない、売った店も無い。

524 :774RR:2017/12/11(月) 09:07:30.15 ID:3u1n3Ql+.net
高過ぎて手が出ません
趣味にしては金がかかり過ぎる

525 :774RR:2017/12/11(月) 09:30:33.80 ID:U6QHLn63.net
etcの警告?

526 :774RR:2017/12/11(月) 09:39:32.50 ID:yGIR6I7L.net
買えないなら他のバイクにしたら?そんでこんなところでそんなこと言われてもな

527 :774RR:2017/12/11(月) 09:47:17.73 ID:5ri7QmUz.net
>>522
FIの警告灯/イモビライザー作動灯。エンジン始動で消える
ついでにタコメーター内にあるETC表示点滅はセットアップ前。
セットアップ後カード未挿入はそのまま点灯、カード挿入後はグリーンに点灯

528 :774RR:2017/12/11(月) 10:20:04.01 ID:6AZHMOA1.net
電子機器削って80万円くらいで750版出したら爆売れしそうなんだけど。
俺も走行会やジムカーナ用に買いたい。

529 :774RR:2017/12/11(月) 10:34:24.87 ID:6kvMw397.net
>>528
儲かりませんがねそんな値付けじゃ。

530 :774RR:2017/12/11(月) 12:03:13.51 ID:iDJ8ZqgN.net
80万(笑)夢みたいなこと行ってんな
そんなバーゲンプライスなら何だって売れるよ。

531 :774RR:2017/12/11(月) 12:06:43.40 ID:Z63ZXUhE.net
自分の購入したプラザ店の無い県の正規店での年内納車は納車済みの自分の黒以外の年内納車は火の玉1台のみだそうです。

532 :774RR:2017/12/11(月) 12:11:41.54 ID:LCZV4Ntz.net
>>530
XSR700が本体80万ぐらいなので笑うような話じゃない

533 :774RR:2017/12/11(月) 12:21:41.96 ID:duZ8Pnux.net
Z650の丸目仕様を期待だな

534 :774RR:2017/12/11(月) 12:46:13.24 ID:qLTQy1cp.net
>>532
モノが全く違うだろw

535 :774RR:2017/12/11(月) 12:54:02.78 ID:iDJ8ZqgN.net
>>533
意外に売れるかも(笑)SV650とガチンコ対決だな

536 :774RR:2017/12/11(月) 13:08:37.93 ID:6kvMw397.net
2発や3発と同じにはいくかよ馬鹿野郎

537 :774RR:2017/12/11(月) 13:16:29.06 ID:3u1n3Ql+.net
この機会にゼファーの中古が値下がりしてくれるならそれでもいいけどね

538 :774RR:2017/12/11(月) 13:51:32.47 ID:UpMrnxvE.net
>>532
アレくらいめっちゃチープにすれば可能だろうがもはや別物

539 :774RR:2017/12/11(月) 14:21:07.21 ID:XTyDmx48.net
>>527
Z400RSならw

540 :774RR:2017/12/11(月) 14:26:43.18 ID:KWnYkt8m.net
>>528
CB400SF ABS で90万円するんですけど

541 :774RR:2017/12/11(月) 15:15:20.00 ID:Wj5UhTkD.net
>>540
VTEC外してサスを一本にすれば。。。

542 :774RR:2017/12/11(月) 16:05:34.15 ID:GGu8PqKW.net
>>532
それの対抗はこっちで相場なりだろ。
ニンジャ650:80万7840円
Z650:78万6240円

大型で80万は700cc前後のツインの値段なんだよ。

543 :774RR:2017/12/11(月) 17:25:02.18 ID:T2vIpsvR.net
2気筒よりもシリンダー2本余計にピストン組み込む手間がかかんねんな
世界で唯一新車で買える4気筒ナナハンGSX-S750でも100万くらいするしな
そのS750より200ccも多いZ900RSはバーゲンプライスやで

544 :774RR:2017/12/11(月) 17:28:59.66 ID:MAjCtRgI.net
GSX-S750は乗り出し85万くらいで買えてしまうけどな
スズキは値引きが大きい

545 :774RR:2017/12/11(月) 17:50:51.67 ID:p8R9W3gt.net
値引きしなきゃ売れないのと、値上げしても売れそうなバイクの差やな

546 :774RR:2017/12/11(月) 17:57:39.72 ID:vS4ijwxG.net
>>542
ツイン×2=4気筒だから、80万円×2=160万円のところ、ピストンまとめ買い割引が入ってちょっと安いんだな。

547 :774RR:2017/12/11(月) 18:11:02.58 ID:I9yIY2Hx.net
値引きしても売れてないよなGSXS750はGSXS1000なら売れてるとは思うけど

548 :774RR:2017/12/11(月) 18:22:57.81 ID:6kvMw397.net
まあ750より1000買うわな。

549 :774RR:2017/12/11(月) 18:38:48.09 ID:+tYxg0UI.net
>>98
昨日グランフロントで跨がった
400はかかとつくが、こいつはつまさき

実物惚れる

550 :774RR:2017/12/11(月) 19:55:29.26 ID:3Hon0DRL.net
納車された人の詳しいインプレッション聞きたいね

551 :774RR:2017/12/11(月) 20:31:30.45 ID:b1nrvr7N.net
グランフロントの展示、お洒落だったよなー。
場所が場所だけによかったわー。高級感出てた。

552 :774RR:2017/12/11(月) 21:00:42.52 ID:/NiF6jXS.net
>>528
650で二気筒があるのに、750の四気筒なんて出す訳ねーじゃん。
なんでそんな当たり前な事すら理解出来ないのか?

553 :774RR:2017/12/11(月) 21:32:19.08 ID:dwid4DJL.net
>>530
gsx-s750 …

554 :774RR:2017/12/11(月) 21:50:28.62 ID:4+g9f93S.net
>>552
1000と800のマルチが既存で今回900なんだが
お仕事は肉体労働者かな?

555 :774RR:2017/12/11(月) 21:56:11.37 ID:IpkSFRyW.net
>>551
吹抜けで開放感があってバラのツリーも洒落乙
前輪固定でコケないようにしていたから軽さを体感したい人にはアレかも知らんが
ノリでまたがる人たちも含めていい雰囲気だったなあ

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200