2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part34【06〜】

1 :774RR:2017/12/02(土) 20:24:35.10 ID:sjyIYRW+.net
リアル・エモーショナル・ロードスター YAMAHA「FZ1」「FZ1 FAZER」のスレです。

◇ スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/fz1/index.html
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/index.html
◇ ヤマハニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/01/09/fz1.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fz1.html
◇ ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/index.php
◇ ヨーロッパヤマハ
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/fz_series/fz1.jsp
◇ カナダヤマハ
http://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2389&class=79&group=M|・=en

【推奨メンテナンスブック】
「ナゼ?」からはじめるバイクメンテナンス
http://www.studio-tac.jp/bike_maintenance/5_index_detail.shtml
FZ1 FAZERをメイン車種としたメンテナンスブック

※ 2001〜2005年式の「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」は別車種です

※前スレ
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part33【06〜】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496137787/

278 :275:2018/01/30(火) 17:24:09.06 ID:fy5aeUFR.net
>>277
今なら俺が¥1,200で即決だと言ってるだろうが。

279 :774RR:2018/01/30(火) 17:43:09.57 ID:s+xORxvc.net
分ったよ買うよ120000円で

280 :774RR:2018/01/30(火) 18:35:00.73 ID:titLfIJ9.net
アクラのスリップオン無転倒美品2万
マジカルのアンダーカウル無転倒美品1万
で誰か買う?

281 :774RR:2018/01/30(火) 18:35:35.11 ID:titLfIJ9.net
直接取りに来れる人限定で

282 :774RR:2018/01/30(火) 18:44:52.25 ID:f+DklXPz.net
そんな投げ売りせんでもオクに出しゃその倍近くの金額で売れるだろ

283 :774RR:2018/01/30(火) 19:08:22.32 ID:/RjHYlfU.net
こんなマイナー車種需要ないよ

284 :774RR:2018/01/30(火) 19:17:37.34 ID:39qGiFjF.net
>>280
欲しいけど何処に取りに行けば良いですか?

285 :774RR:2018/01/30(火) 19:39:46.27 ID:B+FcHzbp.net
>>280
アクラはe1?

286 :774RR:2018/01/30(火) 21:15:00.10 ID:kT8dLVgE.net
マジカルレーシングのアンダーカウルもフルバンクしたら路面と接触する?
プーチのアンダーカウル欲しかったけど、接地しちゃうらしくて諦めた。

287 :774RR:2018/01/30(火) 23:07:50.51 ID:UqVOm60n.net
>>280
アクラのスリッポンほちい

288 :774RR:2018/01/31(水) 07:17:20.26 ID:1PmsGmEq.net
どの辺住みかも言わんし捨てアド貼る訳でもないし 需要があるか市場調査でしょ

289 :774RR:2018/01/31(水) 09:02:29.06 ID:yE1HlArr.net
市場調査ですらなしwww

290 :774RR:2018/01/31(水) 09:44:58.90 ID:1PmsGmEq.net
確かにな
アクラとアンダーカウル持ってるかも怪しい
いや、FZ-1乗りかさえ…

291 :774RR:2018/01/31(水) 12:11:53.07 ID:SbtaikCv.net
>>283
ここの住人がいるだろ

292 :774RR:2018/01/31(水) 16:15:18.41 ID:2G+gcPAb.net
FZ1にも10年以上乗って新鮮味の欠けた今日この頃。
MT-09がXSR900になるのならFZ1も…

293 :774RR:2018/01/31(水) 19:48:17.98 ID:Mst0tDCd.net
MT10がいるしなあ

294 :774RR:2018/01/31(水) 20:03:49.02 ID:Do3CHp+J.net
改造すんだよFZ1をよお

295 :774RR:2018/02/01(木) 08:37:42.89 ID:FsNnbYjZ.net
本郷武なのだ

296 :774RR:2018/02/03(土) 14:06:44.61 ID:IiqTfCIY.net


297 :774RR:2018/02/03(土) 15:16:38.21 ID:c7E+TT7t.net
流石に後から出ただけあって、FAZER8の方が微妙に細部のデザイン凝ってるな。
フルカウルもカッコいいわ。

298 :774RR:2018/02/03(土) 15:43:02.41 ID:1JSIRq+a.net
FAZER8にフルカウルなんてあったっけ

299 :774RR:2018/02/03(土) 23:11:59.12 ID:rbU3UHfn.net
今日初めて見た。純正か社外かは知らない。

300 :774RR:2018/02/04(日) 00:30:26.83 ID:Yot06UP3.net
>>294
最近ミドル無しで30cmぐらいのサイレンサー直付けしてやった
ヘンテコな音になっちまったが、まあいいか

301 :774RR:2018/02/04(日) 23:27:04.14 ID:Nz4lTyr2.net
オクに出ていた、ワイズギアのストロボ外装セットは熱かったな

302 :774RR:2018/02/05(月) 18:02:16.21 ID:90r71fVn.net
>>490
オナニーしたの?www

303 :774RR:2018/02/06(火) 10:46:38.20 ID:R1YXW1hd.net
どこの誤爆だよw

304 :774RR:2018/02/06(火) 13:21:58.54 ID:1w4chKrw.net
https://i.imgur.com/t0CglS1.jpg
雪とかでなかなか行けなかったけどGT納車されました

305 :774RR:2018/02/06(火) 13:36:36.06 ID:57v1VO0X.net
おめ色

306 :774RR:2018/02/06(火) 16:32:46.30 ID:KaKJBhRv.net
おめ!

307 :774RR:2018/02/08(木) 20:46:06.32 ID:gjmxLGNO.net
お前ら煙草吸うの?

308 :774RR:2018/02/10(土) 11:23:07.63 ID:RDIotVq+.net
FZS1000乗ってた人いる?
ツアラーとして見た場合FZ1FAZER(アルミフレーム)よりFZS1000のほうが優秀なんじゃねと思ったんで聞いてみたい

309 :774RR:2018/02/10(土) 13:09:59.38 ID:VcVHPj59.net
先代はビートルバッグがあったんだよなあ。
https://i.imgur.com/RIZ0llr.jpg

310 :774RR:2018/02/10(土) 18:10:32.91 ID:LBWnYD8l.net
>>308
こっちで聞けばいいじゃないの
【01〜05】FZS1000 Part29【FAZER】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472260740/

311 :774RR:2018/02/11(日) 05:40:03.74 ID:rhX8s8Ee.net
スレ建てが1年半も前で半分もスレ消化してないけど、落ちずにまだ続いてる事に驚いた。

312 :774RR:2018/02/11(日) 08:19:04.36 ID:wrav3Hvb.net


313 :774RR:2018/02/14(水) 10:53:12.36 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

314 :774RR:2018/02/15(木) 02:38:29.32 ID:sAzp2zve.net
ヘッドライトの球切れたから、どうせならってLED化しようと思うんだけどオヌヌメ教えろください

315 :774RR:2018/02/15(木) 07:21:20.73 ID:593pllFs.net
LEDなんてケチな事言ってないで 安いのでいいから55WのHID行っとけ Fazerなら2灯だから殺人的爆光だぜ!

316 :774RR:2018/02/15(木) 08:23:23.20 ID:usXMe86v.net
物にもよるんだろうけどHID入れたら
レンズ焼けだか曇りがでた
車検の問題もあるけど個人的にはLEDに
したほうがいいと思う

317 :774RR:2018/02/15(木) 11:45:07.24 ID:kbSZP0uT.net
安いHIDにしてグレア出まくりで周りに迷惑を掛けているのは俺です、ゴメン。

318 :774RR:2018/02/15(木) 12:04:18.49 ID:8Itb+txb.net
サインハウスかライジング2がおすすめ。

319 :774RR:2018/02/15(木) 14:32:52.76 ID:4F2rVc2o.net
全然品質オッケーな中華が尼で激安で手に入るし…

バカみたいな値段で売ってるLED買う奴いるのか、実際?

320 :774RR:2018/02/15(木) 22:51:42.47 ID:tT/E9sAt.net
安HIDは、バーナーの紫外線対策がされてない→リフレクターのメッキ焼け。ハイワッテージ→熱で取り付け部分が溶ける。などの弊害が出てくるので、良い物を買った方が吉。
LEDは物によって、カットが出ないor光度が上がらないのがあるので注意。

321 :774RR:2018/02/16(金) 10:09:24.64 ID:qQuq4I7v.net
>>319
中華でオッケーなの教えろくださいお願いします!なんでもしますからぁ!!

322 :774RR:2018/02/16(金) 12:30:16.64 ID:l6avnuIj.net
>>317
安LEDでグレア出してるのは俺です
トンネルとか天井が明るいw
でもちゃんと車検通ったよ

323 :774RR:2018/02/17(土) 03:16:23.86 ID:XgUAEQXE.net
>>321
サインハウスお薦め

変なグレア出ないし車検も通る。

324 :774RR:2018/02/17(土) 07:11:10.45 ID:JB2nf6LZ.net
久々に勃起しちゃった。

325 :774RR:2018/02/17(土) 18:33:35.18 ID:EP44GIOS.net
>>323
たかぁい(頭貧乏性感)

326 :774RR:2018/02/17(土) 18:56:12.14 ID:CZcvJuKh.net
だよなぁ〜 ライトの球ごときに何万も出す気になれん
考えたら殆ど夜間走らんし(笑)

327 :774RR:2018/02/17(土) 23:00:09.98 ID:8l93t3/2.net
アマで売ってるe-autoFANのLEDはテスターで光軸okだった
俺はフェザーは左右同時点灯だから色温度の差がほぼ出ないLEDの方がカッコいいと思うからHIDをやめた
LEDはHIDより断然取付楽だしハロゲンより明るいからいいとこ取りって感じ

328 :774RR:2018/02/18(日) 15:35:16.01 ID:GVaS9jbM.net
バラスト無いのは装着が簡単だよね
AmazonでNIGHTEYEって安いH4のLED買ったけど普通に使えるし問題なく車検通った
ファンレスで一体型のやつ
ただ色温度6500kって高杉内科
4000k位のが欲しいっすね

329 :774RR:2018/02/19(月) 14:12:56.43 ID:3Q6kOFKM.net
さぁ業者が焦りだしました。

330 :774RR:2018/02/19(月) 15:21:14.40 ID:gSaPL9uL.net
左右点灯ってのは地味に良い
ローで片目点灯だと球切れしてるみたいに見える 

331 :774RR:2018/02/19(月) 15:52:51.10 ID:hP6AoZPV.net
それな、バイク知らん人だと絶対球切れだと思うわな。
ジェネレターとかバッテリーが1ランク小型ですむ、微々たる軽量化でもしたいSSから始まったと思うけど、他のバイクじゃ光量とか見た目のバランスの悪さとかネガな事しかないわな。

332 :774RR:2018/02/19(月) 20:20:44.03 ID:yzTYOP2c.net
俺は左右別々のライトスイッチ付けて片方はイエローバルブにした、通常は片玉走行

333 :774RR:2018/02/20(火) 08:32:03.84 ID:u3Iacubq.net
俺はEUツートンのNなんだが、契約SSの新参スタッフがナンシーにいちゃんだった
あーこれイイっすね、ナンシー?

…1000だよ
えっ?

…余程小さく見えるのかね、Nって

334 :774RR:2018/02/21(水) 06:00:39.51 ID:ZoKZZFzH.net
フェザーだって400じゃないの?ってたまに言われる事あるからNならもっと言われるんじゃね?
ギュッと詰まってるから結構コンパクトに見えるんじゃないか?

335 :774RR:2018/02/21(水) 08:13:15.98 ID:FVi1+aJ/.net
バリ伝世代のオッサンだけど、FZ-1でも最近のリッターSSも昔の400レプ感覚だな 見た目や跨がった時の車格はね。

336 :774RR:2018/02/23(金) 20:08:47.48 ID:VJVUvg0s.net
今Nで80年代の峠行ったら正に戦国自衛隊だなwww

337 :774RR:2018/02/23(金) 20:45:23.21 ID:jgx+9HH2.net
なに言ってんだ?

338 :774RR:2018/02/23(金) 20:57:52.75 ID:FmeKaVzC.net
当時の2スト250の方が速いわ

339 :774RR:2018/02/23(金) 21:00:28.99 ID:u1PFZBl6.net
いや、バリ伝説世代のオッサンだけど、当時の250レブに乗ってる自分に勝てる気がしない。

340 :774RR:2018/02/23(金) 22:27:28.71 ID:07G+Uvma.net
じゃあガードレールに花添えて青春にサヨナラした感じなんだ?

341 :774RR:2018/02/24(土) 15:10:13.86 ID:Ec0c08Dt.net
たまに2stの後ろ走ると臭すぎて笑う
当たり前だと思ってたけど今あらためて嗅ぐと結構臭い
昔はみんなこんなの乗ってたんだよな〜

342 :774RR:2018/02/24(土) 15:20:02.38 ID:Ec0c08Dt.net
たまに2stの後ろ走ると臭すぎて笑う
当たり前だと思ってたけど今あらためて嗅ぐと結構臭い
昔はみんなこんなの乗ってたんだよな〜

343 :774RR:2018/02/24(土) 15:20:37.30 ID:Ec0c08Dt.net
すまん…臭いの俺だわ

344 :774RR:2018/02/24(土) 19:14:18.17 ID:icg+ZW6i.net
ジャケット買ってから洗ってないしなおのこと…

345 :sage:2018/02/24(土) 22:35:44.09 ID:8+jVemw2.net
>>336
www

346 :774RR:2018/02/25(日) 01:49:14.12 ID:DEzpE5r2.net
ヤマハの2stエンジンオイルが香ると
良い匂いに感じるけどなぁw

347 :774RR:2018/02/25(日) 21:47:48.35 ID:MRvwWk3h.net
このバイクひと昔前はよく見たが最近はさっぱりだね
どこへ行ったw
みんな乗り換えたのか

348 :774RR:2018/02/25(日) 22:09:43.57 ID:g4HEi8ZJ.net
俺は乗り換えた。8年乗って今でも愛着があるからスレはROMってる。

349 :774RR:2018/02/25(日) 22:51:49.79 ID:bB85brmM.net
うちの06は今年も車検通すぞ
まだまだ乗りたい

350 :774RR:2018/02/26(月) 07:12:43.70 ID:e74+JoH0.net
年末に買ったばかりの俺は、まだ最低5年は乗るつもり

351 :774RR:2018/02/26(月) 08:21:43.72 ID:TNnOYh6j.net
>>342
わかる。
カストロールの匂いいいと思ってたけど
久々に嗅いだらくっさwと思った。

352 :774RR:2018/02/26(月) 11:31:27.68 ID:JiYxIFpY.net
8の字しててこけたらフロント側はSSBバンパーで守ってもらえるけど、
リアがマフラーまわりにダメージがあった。
そこで、アグラスのタンデムステップスライダーを付けて更に小さいジュラコンを
オーバーレーシングのデカいジュラコンと入れ替えてみた。
右側もしっかり守ってもらえそう。
https://yahoo.jp/box/v0k1kd

353 :774RR:2018/02/26(月) 11:32:30.75 ID:JiYxIFpY.net
すいません、写真小さすぎて何も見えないw

354 :774RR:2018/02/26(月) 11:39:58.37 ID:oSmVFzSu.net
どうなんだろ、スライダーを支点に今まで当たらなかった他の場所が当たるようになったり、当たりが強くなる事もあるしな

355 :774RR:2018/02/26(月) 23:37:36.31 ID:tCsi5clI.net
>>352 アクスルスライダーも付ければなお良しじゃない?
参考にしたいんでレポよろしくww

356 :774RR:2018/02/27(火) 12:39:57.03 ID:68V9USqT.net
>>355
アクスルスライダーじゃないけど、タンデムスライダーでリア周辺を守るつもり。
https://yahoo.jp/box/0YJtCN

357 :774RR:2018/02/27(火) 14:43:25.42 ID:lWpdo2OV.net
転けたらシートレールとタンデムステップのハンガー?が逝きそうだけど大丈夫なんかね?

358 :774RR:2018/02/27(火) 22:06:51.65 ID:7xuTAXDp.net
>>357
心配になってきたので普段は、はずしておいて
講習会や8の字の練習のときだけ付ける事にします。

359 :774RR:2018/03/02(金) 10:39:21.44 ID:On5x2tFT.net
見た目とヤマハに乗ってみたいというのでZRX1200から乗り換え検討してますが、あの手の大型ネイキッドと乗り味大して変わらないですかね?
軽い分、楽しそうな気がしますが。

360 :774RR:2018/03/02(金) 17:48:56.77 ID:mYibVbdl.net
軽さの恩恵は絶大ですよ

361 :774RR:2018/03/04(日) 14:01:23.95 ID:if+WzEts.net
暖かくなってきましたね保守

362 :774RR:2018/03/04(日) 19:01:12.13 ID:sFKhUVKj.net
12月頃に12年式買ったんだけど今日くらいの気温だと排熱すごいね
これ夏場乗れんのかな

363 :774RR:2018/03/04(日) 19:21:24.96 ID:jxH69weh.net
乗れないよ

364 :774RR:2018/03/04(日) 19:25:54.44 ID:mqqtu/Pa.net
バイクはオーバーヒートしないから安心しろ

365 :774RR:2018/03/04(日) 20:05:09.95 ID:l0tvAwoa.net
すぐファン回るよね〜
オイルクーラーが水冷だからかな
あとこのバイクで低温やけどになるやつは短足
事例は俺

366 :774RR:2018/03/05(月) 02:40:11.93 ID:vSVxeSct.net
>>362
ECU書き換えでラジエターファン開始温度下げれば楽になるよ。

367 :774RR:2018/03/05(月) 18:26:28.24 ID:k4EzozF7.net
バッテリー上がらん?

368 :774RR:2018/03/05(月) 23:01:38.36 ID:U5D0YPg1.net
このバイク立ちごけしたら自動的にエンジン停止しますか?
7年目にして初コケしたけど止まらなかったので
キルスイッチで止めたんですが・・・

369 :774RR:2018/03/06(火) 01:44:51.57 ID:PGZbavHg.net
>>367
二年乗ってるけどバッテリーはまだ元気だよ。

370 :774RR:2018/03/06(火) 14:41:49.05 ID:W90Vi2zc.net
リヤラゲッジ内に転倒センサなるものがあるね、、、
俺はダイアグへの侵入操作の一環で弄ったんで転倒検知するのか分らんけど

371 :774RR:2018/03/06(火) 14:48:32.70 ID:FeyeTOZ7.net
転倒センサーなんか付いてるんだ
Uターンコケと立ちコケしたことあるけどエンジン切れなかったな

372 :774RR:2018/03/06(火) 15:25:23.11 ID:zonuLyv+.net
俺が立ちゴケした時はエンジン止まって、起こしてそのままじゃセルが回らなかった。
キーオフして少し時間が経たってからオンしたらセルが回ったよ。

373 :774RR:2018/03/09(金) 22:08:18.04 ID:kPcpzjLg.net
FZ
乗りやすいですね
保守

374 :774RR:2018/03/10(土) 10:35:43.58 ID:JujIs9vv.net
乗りやすいけど、面白味無し?
見た目オンリーで買うべきバイクと聞いたことが。

375 :774RR:2018/03/10(土) 12:30:45.81 ID:zIwBrkKo.net
少し尖ったバイクだよね。CBやXJRと比べれば乗りづらい

376 :774RR:2018/03/10(土) 15:58:17.92 ID:k8J+EFvR.net
乗れば分かるさ!ありがとー!

377 :774RR:2018/03/12(月) 08:14:20.00 ID:A06NuC0B.net
原付スクーターより原付マニュアルの方が操作は多い→難しい

は分かるがねぇ

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200