2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part34【06〜】

1 :774RR:2017/12/02(土) 20:24:35.10 ID:sjyIYRW+.net
リアル・エモーショナル・ロードスター YAMAHA「FZ1」「FZ1 FAZER」のスレです。

◇ スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/fz1/index.html
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/index.html
◇ ヤマハニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/01/09/fz1.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fz1.html
◇ ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/index.php
◇ ヨーロッパヤマハ
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/fz_series/fz1.jsp
◇ カナダヤマハ
http://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2389&class=79&group=M|・=en

【推奨メンテナンスブック】
「ナゼ?」からはじめるバイクメンテナンス
http://www.studio-tac.jp/bike_maintenance/5_index_detail.shtml
FZ1 FAZERをメイン車種としたメンテナンスブック

※ 2001〜2005年式の「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」は別車種です

※前スレ
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part33【06〜】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496137787/

340 :774RR:2018/02/23(金) 22:27:28.71 ID:07G+Uvma.net
じゃあガードレールに花添えて青春にサヨナラした感じなんだ?

341 :774RR:2018/02/24(土) 15:10:13.86 ID:Ec0c08Dt.net
たまに2stの後ろ走ると臭すぎて笑う
当たり前だと思ってたけど今あらためて嗅ぐと結構臭い
昔はみんなこんなの乗ってたんだよな〜

342 :774RR:2018/02/24(土) 15:20:02.38 ID:Ec0c08Dt.net
たまに2stの後ろ走ると臭すぎて笑う
当たり前だと思ってたけど今あらためて嗅ぐと結構臭い
昔はみんなこんなの乗ってたんだよな〜

343 :774RR:2018/02/24(土) 15:20:37.30 ID:Ec0c08Dt.net
すまん…臭いの俺だわ

344 :774RR:2018/02/24(土) 19:14:18.17 ID:icg+ZW6i.net
ジャケット買ってから洗ってないしなおのこと…

345 :sage:2018/02/24(土) 22:35:44.09 ID:8+jVemw2.net
>>336
www

346 :774RR:2018/02/25(日) 01:49:14.12 ID:DEzpE5r2.net
ヤマハの2stエンジンオイルが香ると
良い匂いに感じるけどなぁw

347 :774RR:2018/02/25(日) 21:47:48.35 ID:MRvwWk3h.net
このバイクひと昔前はよく見たが最近はさっぱりだね
どこへ行ったw
みんな乗り換えたのか

348 :774RR:2018/02/25(日) 22:09:43.57 ID:g4HEi8ZJ.net
俺は乗り換えた。8年乗って今でも愛着があるからスレはROMってる。

349 :774RR:2018/02/25(日) 22:51:49.79 ID:bB85brmM.net
うちの06は今年も車検通すぞ
まだまだ乗りたい

350 :774RR:2018/02/26(月) 07:12:43.70 ID:e74+JoH0.net
年末に買ったばかりの俺は、まだ最低5年は乗るつもり

351 :774RR:2018/02/26(月) 08:21:43.72 ID:TNnOYh6j.net
>>342
わかる。
カストロールの匂いいいと思ってたけど
久々に嗅いだらくっさwと思った。

352 :774RR:2018/02/26(月) 11:31:27.68 ID:JiYxIFpY.net
8の字しててこけたらフロント側はSSBバンパーで守ってもらえるけど、
リアがマフラーまわりにダメージがあった。
そこで、アグラスのタンデムステップスライダーを付けて更に小さいジュラコンを
オーバーレーシングのデカいジュラコンと入れ替えてみた。
右側もしっかり守ってもらえそう。
https://yahoo.jp/box/v0k1kd

353 :774RR:2018/02/26(月) 11:32:30.75 ID:JiYxIFpY.net
すいません、写真小さすぎて何も見えないw

354 :774RR:2018/02/26(月) 11:39:58.37 ID:oSmVFzSu.net
どうなんだろ、スライダーを支点に今まで当たらなかった他の場所が当たるようになったり、当たりが強くなる事もあるしな

355 :774RR:2018/02/26(月) 23:37:36.31 ID:tCsi5clI.net
>>352 アクスルスライダーも付ければなお良しじゃない?
参考にしたいんでレポよろしくww

356 :774RR:2018/02/27(火) 12:39:57.03 ID:68V9USqT.net
>>355
アクスルスライダーじゃないけど、タンデムスライダーでリア周辺を守るつもり。
https://yahoo.jp/box/0YJtCN

357 :774RR:2018/02/27(火) 14:43:25.42 ID:lWpdo2OV.net
転けたらシートレールとタンデムステップのハンガー?が逝きそうだけど大丈夫なんかね?

358 :774RR:2018/02/27(火) 22:06:51.65 ID:7xuTAXDp.net
>>357
心配になってきたので普段は、はずしておいて
講習会や8の字の練習のときだけ付ける事にします。

359 :774RR:2018/03/02(金) 10:39:21.44 ID:On5x2tFT.net
見た目とヤマハに乗ってみたいというのでZRX1200から乗り換え検討してますが、あの手の大型ネイキッドと乗り味大して変わらないですかね?
軽い分、楽しそうな気がしますが。

360 :774RR:2018/03/02(金) 17:48:56.77 ID:mYibVbdl.net
軽さの恩恵は絶大ですよ

361 :774RR:2018/03/04(日) 14:01:23.95 ID:if+WzEts.net
暖かくなってきましたね保守

362 :774RR:2018/03/04(日) 19:01:12.13 ID:sFKhUVKj.net
12月頃に12年式買ったんだけど今日くらいの気温だと排熱すごいね
これ夏場乗れんのかな

363 :774RR:2018/03/04(日) 19:21:24.96 ID:jxH69weh.net
乗れないよ

364 :774RR:2018/03/04(日) 19:25:54.44 ID:mqqtu/Pa.net
バイクはオーバーヒートしないから安心しろ

365 :774RR:2018/03/04(日) 20:05:09.95 ID:l0tvAwoa.net
すぐファン回るよね〜
オイルクーラーが水冷だからかな
あとこのバイクで低温やけどになるやつは短足
事例は俺

366 :774RR:2018/03/05(月) 02:40:11.93 ID:vSVxeSct.net
>>362
ECU書き換えでラジエターファン開始温度下げれば楽になるよ。

367 :774RR:2018/03/05(月) 18:26:28.24 ID:k4EzozF7.net
バッテリー上がらん?

368 :774RR:2018/03/05(月) 23:01:38.36 ID:U5D0YPg1.net
このバイク立ちごけしたら自動的にエンジン停止しますか?
7年目にして初コケしたけど止まらなかったので
キルスイッチで止めたんですが・・・

369 :774RR:2018/03/06(火) 01:44:51.57 ID:PGZbavHg.net
>>367
二年乗ってるけどバッテリーはまだ元気だよ。

370 :774RR:2018/03/06(火) 14:41:49.05 ID:W90Vi2zc.net
リヤラゲッジ内に転倒センサなるものがあるね、、、
俺はダイアグへの侵入操作の一環で弄ったんで転倒検知するのか分らんけど

371 :774RR:2018/03/06(火) 14:48:32.70 ID:FeyeTOZ7.net
転倒センサーなんか付いてるんだ
Uターンコケと立ちコケしたことあるけどエンジン切れなかったな

372 :774RR:2018/03/06(火) 15:25:23.11 ID:zonuLyv+.net
俺が立ちゴケした時はエンジン止まって、起こしてそのままじゃセルが回らなかった。
キーオフして少し時間が経たってからオンしたらセルが回ったよ。

373 :774RR:2018/03/09(金) 22:08:18.04 ID:kPcpzjLg.net
FZ
乗りやすいですね
保守

374 :774RR:2018/03/10(土) 10:35:43.58 ID:JujIs9vv.net
乗りやすいけど、面白味無し?
見た目オンリーで買うべきバイクと聞いたことが。

375 :774RR:2018/03/10(土) 12:30:45.81 ID:zIwBrkKo.net
少し尖ったバイクだよね。CBやXJRと比べれば乗りづらい

376 :774RR:2018/03/10(土) 15:58:17.92 ID:k8J+EFvR.net
乗れば分かるさ!ありがとー!

377 :774RR:2018/03/12(月) 08:14:20.00 ID:A06NuC0B.net
原付スクーターより原付マニュアルの方が操作は多い→難しい

は分かるがねぇ

378 :774RR:2018/03/14(水) 04:03:10.20 ID:2RTySzfQ.net
サブでGSX-S125欲しいなぁ
リッターバイクは乗り出すのがめんどくなってきた

379 :774RR:2018/03/14(水) 09:18:27.14 ID:G+SeY5Wh.net
一気に雪解け進んで乗れるのが楽しみ

>>378
気持ちはわかる
俺も去年サブでVTZ買ってこれでその辺すぐぷらっと出来ると思ったけど全然VTZ乗らんわ

380 :774RR:2018/03/14(水) 10:01:35.88 ID:po9g3luj.net
俺も同じだ、セカンドにVTR250買ったけどバイクはたまに乗るくらいだし、買い物や足には車だし たまだとFZ-1になってしまって1年半でVTR売り払ったわ。

381 :774RR:2018/03/14(水) 12:27:56.45 ID:/D9oWN2W.net
違うよ!サブやセカンドと言えばオフ車だろうが!
セロー買えば幸せになれるよ!
ぷらっと乗るのもいいし、テント積んでキャンプツーリングもいいよな
ただいつの間にかFZ1に乗らなくなるという点が懸念されるので要注意だ

382 :774RR:2018/03/14(水) 12:35:52.27 ID:GAx5fr7h.net
そのうち合体してテネレ1台だけになってたりしてな

383 :774RR:2018/03/15(木) 06:07:10.39 ID:baSvIml3.net
関東で一年中乗ってるが、毎年春になって外気温が上がってくるとかなりのトルクダウンを感じて萎えるんだが、みんなも同じ?
体感で2割落ちくらいで、温間の始動性悪化、アイドリング付近ヘロヘロ。なにかおかしいのかな。

384 :774RR:2018/03/15(木) 08:22:18.63 ID:VviFddaE.net
感じるな。冬は1速でワイドオープンするとフロントが浮いて来るが、夏は浮かん。

385 :774RR:2018/03/15(木) 09:54:49.57 ID:tCTDPtJ6.net
>>383
マフラー変えたり、二次エアキャンセルとか社外エアクリ交換とかしてない?

386 :774RR:2018/03/15(木) 11:07:53.07 ID:CLoM+/Yf.net
やっぱたまにはオイル変えないと駄目だな。7500kmぶり交換。

387 :sage:2018/03/15(木) 20:27:00.24 ID:2Ze1qTBh.net
>>386
長椙。

何を入れました?

388 :774RR:2018/03/15(木) 21:08:12.91 ID:nCjCZOLX.net
>>385
フルノーマル。 co濃度イジったりしてたけど今は初期値に戻した。低回転域が弱いからアイドリング回転数上げ気味でごまかしてる感じ。冬は最高なんだけどね。。

389 :774RR:2018/03/15(木) 21:29:18.34 ID:k4YRVlXp.net
>>387
ヤマルーブプレミアム。

390 :774RR:2018/03/19(月) 20:54:33.38 ID:ytGFuFG5.net
まだまだ乗りますよ
保守

391 :774RR:2018/03/20(火) 12:50:50.60 ID:/9kKFQ60.net
IPFのLEDヘッドライトで車検通ったよ。

392 :774RR:2018/03/21(水) 06:24:38.49 ID:LKB5urXg.net
ユーザーで通した?

393 :774RR:2018/03/21(水) 12:18:11.32 ID:s6wJ29wA.net
>>392
指定工場(ホリデー車検)

394 :774RR:2018/03/21(水) 12:43:51.38 ID:hcxx5And.net
聞きたかったのはLEDバルブそのままで通したかどうか。バイク屋とか業者は現場でハロゲンバルブに換えるとか車検通るように対処しちゃうからさ。

395 :774RR:2018/03/21(水) 17:36:02.07 ID:s6wJ29wA.net
>>394
そのままだよ。念の為ハロゲンバルブ持参したけど不要だった。色は青白じゃないから多分陸運でも問題無し。h4のローハイシャッター切替式HIDは、ハイの光量が不足するケース多いけど、LEDだと独立だから問題無さそう。光量は基準値から見ても余裕があったよ。

396 :774RR:2018/03/21(水) 17:42:52.10 ID:hcxx5And.net
>>395
ありがと。ユーザーで通してるけど新品ノーマルハロゲンでもリフレクターの汚れとハーネスの劣化で光量ギリなんだよね、次は危ないかも…ハロゲンより光量が多いなら検証してみるかな。

397 :774RR:2018/03/21(水) 17:49:31.77 ID:OEmf53e4.net
ユーザーで通す時にやるのはバッテリー充電と光軸調整くらいか
リフレクターの中洗ったりしたのが懐かしい

398 :774RR:2018/03/21(水) 18:17:04.90 ID:nDOcEPCU.net
5回目の車検。
あれっバイクも自動車税上がるんだっけ?10年以上車。

399 :774RR:2018/03/22(木) 13:39:21.09 ID:7FLWk5KL.net
>>398
車は13年目から上がるけど。

400 :774RR:2018/03/23(金) 13:37:25.52 ID:oD4RnrVT.net
オイル取り替えて、エアクリーナー洗ったらえれえ調子良いわw

401 :774RR:2018/03/23(金) 17:11:58.89 ID:h4iCr+37.net
たまにはエアクリ見てみるかな〜

402 :774RR:2018/03/24(土) 09:23:13.21 ID:h2UDOF00.net
35,000km走行したからエアフィルター注文しました。
明日届く予定。

403 :774RR:2018/03/24(土) 09:31:39.28 ID:h2UDOF00.net
クラッチワイヤーもそろそろ不安になってきてるんだけど、
バイク屋の友人が「切れる結構前から違和感感じるから、
そうしたらワイヤー注文すればいい」と言われた。

404 :774RR:2018/03/25(日) 13:08:51.60 ID:2flqs8wH.net
48000km近く走ってるけど、ワイヤーとチェーンスプロケはまだ変えたこと無い
そろそろヤバイか

405 :774RR:2018/03/25(日) 13:24:45.15 ID:n0ySi+AV.net
FZ1のクラッチワイヤーはバイク屋に
任せたのですが面倒だったと言って
ました現在走行距離8万です
まだまだ走ります

406 :774RR:2018/03/25(日) 14:46:22.12 ID:FGQhgaJI.net
バイク便なんてエンジンに大病がなきゃメンテしながら15万〜20万キロ普通に使うんだからリッターなら余裕でしょ。その倍は走れるな。

407 :774RR:2018/03/25(日) 18:27:01.53 ID:4UVQ5tmh.net
奥多摩周遊から柳沢峠越えて山梨入って、雁坂トンネル通って
秩父に行ってきた。下道オンリーで370km走って少しケツが痛い。
2時頃に温泉でのんびりしてたから疲労はそれほどでも無かった。

408 :774RR:2018/03/25(日) 18:40:26.57 ID:Y5Sgk8Eh.net
>>407
雪はどうでした?

409 :774RR:2018/03/25(日) 19:29:02.62 ID:4UVQ5tmh.net
>>408
柳沢峠が日陰が多くて路肩に盛大に雪がありましたが、
走るのに支障は無かったです。雪解け水が少々道を横断してて
バイクは汚れましたが。
塩カルも問題無いと思いました。
奥多摩周遊もかなり走り屋の方達も集合してガンガン走ってましたよ。

410 :774RR:2018/03/28(水) 17:11:34.11 ID:unSZF4wo.net
春だぞ?
FZ乗りは死に絶えたのか?

411 :774RR:2018/03/28(水) 17:36:17.76 ID:O0T1asTq.net
今日、車検通してきたぞ。

412 :774RR:2018/03/28(水) 19:02:40.33 ID:Tj4hc+4q.net
ワシも来月車検だわ!
まだまだ乗るぞ!

413 :774RR:2018/03/28(水) 19:18:47.39 ID:5dI72YsW.net
来月車検通してまだまだ乗る!

414 :774RR:2018/03/29(木) 00:17:32.29 ID:maRbkoSp.net
今年8月車検来ますわ。
前回車検時の2年間の走行距離2000キロ
今回はまだ1200キロ止まりの
ODO_20200キロ
4回目の車検9年目・・・...

415 :774RR:2018/03/29(木) 09:51:25.56 ID:6FkyhWs/.net
まだ乗るけど北海道はまだ冬眠から目醒めさせられないなぁ
4月中旬ごろかな〜

416 :774RR:2018/03/29(木) 23:00:41.12 ID:YNVUq3jT.net
前後ショックがオーバーホールから戻って来たはいいんだけど、日曜の午後まで作業できないのがもどかしい…。

417 :774RR:2018/04/01(日) 22:40:43.22 ID:eONrURiy.net
マフラーノーマルに戻して車検の予約してきた
今年はついでにどこ換えようかな

418 :774RR:2018/04/02(月) 16:29:27.20 ID:MgI8oB3R.net
膣の中?(´・ω・`)

419 :774RR:2018/04/02(月) 16:29:58.60 ID:MgI8oB3R.net
すみません誤爆しました

420 :774RR:2018/04/02(月) 20:39:34.87 ID:iJLA4XEV.net
これは酷いw

421 :774RR:2018/04/02(月) 21:27:48.41 ID:3NhbX1m4.net
こんな人がFZ1乗ってるとはw

422 :774RR:2018/04/03(火) 01:32:50.37 ID:rCekceMK.net
釣りでしょ
FZ1乗りは紳士しかいないはず

423 :774RR:2018/04/03(火) 07:20:40.78 ID:kZuWktwM.net
言えない……ノーパンで乗っているなんて言えない……

424 :774RR:2018/04/03(火) 14:50:46.35 ID:nw4RCpe6.net
とても素直でいい人達なんだと思うね

425 :774RR:2018/04/03(火) 21:37:07.48 ID:F1RBurwG.net
>>422
もちろん何処へ行くにもダブルスーツで。
Gentleman's Ride official
https://youtu.be/NajyaH-j5ns

426 :774RR:2018/04/04(水) 11:10:28.21 ID:a0fDhTOh.net
今まで堪能したロッコルに感謝しつつ待望のロッコル2に履き替えだわ。

ロッコルのグリップ云々がとかく評価されがちだけど、意外や「圧倒的な乗り心地」が
どう変化したか興味がある。
グリップ自体に関しては全く問題ないが、あまりの乗り心地の良さ故にグリップの
緊張感に欠ける感は否めず、だったな。
特にダンロップ当たりの面接触のグリップ感とは対極。

まぁ色んなインプレがあると思ってねw

427 :774RR:2018/04/04(水) 15:31:02.39 ID:XTj271oA.net
>>426
ロッコルとかどのくらいのライフなんですか?
消しゴムみたいに減っていったりするんですか?

428 :811:2018/04/04(水) 15:59:08.55 ID:BV2hMzrK.net
06FZ1ドラッグスター250のハンドルポストは無加工で付きますか?

429 :811:2018/04/04(水) 16:01:33.63 ID:BV2hMzrK.net
06FZ1にドラッグスター250でした

430 :774RR:2018/04/04(水) 17:28:01.48 ID:Ho5KDO9D.net
車検通したし、マフラーヨシムラに戻した。

431 :774RR:2018/04/04(水) 19:11:54.24 ID:TNT/5O0b.net
車検に備えて二次エア繋げたよ。

432 :774RR:2018/04/05(木) 10:48:56.65 ID:4rIB8eTu.net
>>430
認定じゃないUSヨシムラなん?

433 :774RR:2018/04/07(土) 04:13:55.99 ID:n9F+q4di.net
USヨシムラ。
そういや交通安全運動やるじゃねーかよ。少し早まった…

434 :774RR:2018/04/07(土) 10:12:26.52 ID:seqLpbrz.net
フルパワー化してますか?

435 :774RR:2018/04/07(土) 14:36:20.32 ID:kmlNl2of.net
2010までのEU仕様150psが最良のプログラムだわ

ECU購入ならソレな

436 :774RR:2018/04/07(土) 14:43:35.20 ID:mccamoKn.net
>>435
探してみます

437 :774RR:2018/04/07(土) 16:04:56.31 ID:LSt4V7kd.net
ECU交換するとイモビは大丈夫なの?

438 :774RR:2018/04/07(土) 18:21:50.40 ID:xfpLKzae.net
俺もそろそろ車検なんだけど、これってエキパイとサイレンサー両方に触媒ついてるのね
前回それで止められてノーマルに戻したわ。前々回は通ったのに!!
前は通ったぞって言ってもゴニョゴニョ言うて通しよらんし、ほんま適当よな
ってか、触媒がエキパイとサイレンサーにあるやつの場合、スリップオンでもほんまにあかんのやろか
あのアホ適当こいたんやろか
触媒問題クリアできたら戻さんでも通るから出来たら戻したくねぇw

439 :774RR:2018/04/07(土) 18:32:39.56 ID:mC1c6vP6.net
>>438
前回通ったからって今回も通すって話にしないのは適当じゃなくてむしろちゃんとしてるってことだろ。
触媒なんて劣化するんだから、前回より今回の方が悪くなってても当たり前。
被毒耐性上げるのに苦労してるメーカーに感謝しろよ。

440 :774RR:2018/04/07(土) 18:42:54.75 ID:xfpLKzae.net
>>439
違う、スリップオンでかえてる方に触媒がないからダメだった
購入先でeマークがあるから大丈夫ってのを見て過信してた
だから前々回は明らかに適当だろ
本当にエキパイ側に触媒があっても(検査員がこれを知ってるかは知らんが)サイレンサー側に触媒がないなら駄目ってんならな(サイレンサー側に触媒があるのはなんか資料をみてた)

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200