2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part34【06〜】

1 :774RR:2017/12/02(土) 20:24:35.10 ID:sjyIYRW+.net
リアル・エモーショナル・ロードスター YAMAHA「FZ1」「FZ1 FAZER」のスレです。

◇ スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/fz1/index.html
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/index.html
◇ ヤマハニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/01/09/fz1.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fz1.html
◇ ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/index.php
◇ ヨーロッパヤマハ
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/fz_series/fz1.jsp
◇ カナダヤマハ
http://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2389&class=79&group=M|・=en

【推奨メンテナンスブック】
「ナゼ?」からはじめるバイクメンテナンス
http://www.studio-tac.jp/bike_maintenance/5_index_detail.shtml
FZ1 FAZERをメイン車種としたメンテナンスブック

※ 2001〜2005年式の「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」は別車種です

※前スレ
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part33【06〜】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496137787/

521 :774RR:2018/05/04(金) 10:42:45.01 ID:BJ3iv4yo.net
>>520
2年間ノートラブルですが…
パーシャル域が乗りやすくなってピークパワーも出てるから最高だけどな。

522 :774RR:2018/05/04(金) 22:33:02.65 ID:WE5Z4Dpd.net
来月辺りにfazer購入を予定しているのだが逆車と国内車だとかなり変わる?馬力が大きく違うのは分かるがやっぱり乗ってる人の意見が聞きたくて…

523 :774RR:2018/05/04(金) 22:39:03.16 ID:q24T+ADU.net
逆車しか乗ってないから分からないな

524 :774RR:2018/05/05(土) 03:10:55.46 ID:hF5knnvi.net
国内しばらく乗って、ECU書き換えと吸気チューンしたけど全然違うよ
知らないままなら国内でも特に不足ないと思うけど、選べるなら逆車を推すなぁ

525 :774RR:2018/05/05(土) 05:00:58.11 ID:hapdjuG9.net
俺は国内のノーマル乗ってるよ
サーキット行かないなら充分だよ
180キロ出るけどエンジン余裕あります!まだまだスピード出ますぜ!ってところでリミッターで無理矢理スピード出なくなるからね
普通に使う目的なら変わらないと思うよ
ロゴマークやカラーリングの好き嫌いで決めれば良いんじゃない?

526 :774RR:2018/05/05(土) 08:02:58.77 ID:sxWsUvSN.net
国内だけど買った時にフルパワーになってるかもしれないみたいな曖昧なこと言われてどっちかわからないままだわ

527 :774RR:2018/05/05(土) 12:27:02.64 ID:uGS13EsG.net
ECU書き換えるのは勝手と言えば勝手だけど売る時元に戻さないだろうし ノーマルが良いって人も居るんだから、せめてECUの変更点を記入したステッカー位貼って欲しいよな 謎ECU怖いわ

528 :774RR:2018/05/05(土) 15:00:58.40 ID:Y1ei7lEF.net
逆車のりだけど、国内物と何が違うの?最高速だけ?

529 :774RR:2018/05/05(土) 23:00:47.54 ID:Wq4Q2Tx2.net
力こそパワー!

530 :774RR:2018/05/06(日) 07:18:48.02 ID:yzefZcxA.net
逆車はな、1回船旅して来てるから見えない所のボルトが潮風でサビてたりするんだぜ

531 :774RR:2018/05/06(日) 20:55:07.00 ID:2fUpSLMm.net
俺のも甲板にハダカで晒してあったらしいから見えない所のボルトが潮風でサビてたりするかも〜

532 :774RR:2018/05/06(日) 21:07:00.88 ID:BjKkVham.net
いや〜カナダからの自走、大変だったな〜(棒
グーグルマップだと、太平洋を泳いで渡るとこ出るしホントまいったわ

533 :774RR:2018/05/07(月) 11:52:53.73 ID:5Skm8jH3.net
カナダで真っ先に連想するのが畑中洋子な俺はオッサン

534 :774RR:2018/05/08(火) 19:49:54.46 ID:StXL+h4t.net
逆車と国内仕様はそもそもコンプレッションが違うんだから、、、もう違うエンジン、違うバイクなんだよ?
で逆車が本来のあるべき設計思想の車両。
よく国内仕様が低中速域のトルクを振って逆車にくらべ乗り易いと宣伝されてるフシがあるが、
逆車と比べれば極低速から全くチカラが出ていないね、そして高速域も全く伸びない。

圧縮抜いてあるのが全てを語っているわ、まるで従順に尽くすだけの、人としての機能を捨てた宦官の如し。

535 :774RR:2018/05/09(水) 05:58:09.10 ID:h4UFqVnF.net
ゼロ発進や渋滞でトルク不足を感じる人はフロントスプロケットを16 丁に変えることをすすめる。車検のスピードメーター誤差は範囲内で問題無し。

536 :774RR:2018/05/09(水) 06:13:59.89 ID:Uq9bG+LM.net
それするとクルージング時に回転数ガー!って事になる
お勧めはリヤを2丁くらい増やす、フロントと違ってリヤは割りと簡単に交換出来るから用途によって使い分ける事が出来るよ。

537 :774RR:2018/05/09(水) 06:51:09.84 ID:h4UFqVnF.net
>>536
リヤ1丁分くらいの違いだから余り変わらないと思うけどね。お手軽なのはその通りだね。

538 :774RR:2018/05/09(水) 07:19:27.16 ID:Uq9bG+LM.net
>>537
リヤ2丁増やしでも体感出来ましたよ フロントは丁数変更じゃなくて単に交換した時に苦労しましたからね〜 一度交換したら触りたくないw
リヤ2丁増やして、まだ物足りないと感じるならそれからフロント1丁減らしのが後悔がないと思いますよ。

539 :774RR:2018/05/09(水) 08:21:59.36 ID:LDGxHBhA.net
体重100kg超えのピザマン等の憂鬱かいな?www

540 :774RR:2018/05/09(水) 16:07:13.22 ID:1TXO++S7.net
出だしは確かに弱くて気を使うけど走ってしまえばなんてことなくない?丁数変える前に上の人が言うように体重気にした方が良いかもね

541 :774RR:2018/05/09(水) 17:24:08.14 ID:vPxocSe8.net
100kg超えると制動距離伸びる

542 :774RR:2018/05/09(水) 18:02:44.10 ID:bl9grVCr.net
そん時はな、オプションのエンジンブレーキを注文するだよ

543 :774RR:2018/05/09(水) 19:40:16.60 ID:rXboAGim.net
リヤ試してみよ

544 :774RR:2018/05/10(木) 15:29:56.23 ID:Jss5tjfe.net
>>543
俺はリアを45から47に変更した。
サーキットにきてたサンスターのメカニックがFZ1はフロントを変更すると
クリアランスが無てチェーンが擦れるような事言ってた。
フロントを1丁変えるとリアを3変えた感じになるらしい。
リアを2変えて気持ちローギアになって講習会とか走りやすくなったよ。

545 :774RR:2018/05/10(木) 16:26:54.01 ID:pbRiHhkS.net
そもそも一番スピードの落ちる部屋ピンにギヤ合わせる定期。

一般公道でナニに合わせるんだ?
走りやすい?感じ?
そもそも誰かがローギヤ選ぶところを誰かはセコギヤ選ぶ。サード選ぶ奴もいるかも。
その辺りを最大公約数的にセットしてあるのがストックだわ。
特定コースの特定コーナーにギヤ合わせってハナシじゃなかろうに、、、

546 :774RR:2018/05/10(木) 17:45:17.08 ID:vp7yaveJ.net
俺の場合は高速使ったロンツーもあまりしないから
0→100km/h位の加速力を強化したい、それにフロント上げて遊ぶのにハイギヤード化したいって感じかな。

547 :774RR:2018/05/10(木) 21:11:41.69 ID:InQrywrb.net
>>546
ふつ、うソレをローギヤード化って言わないか?

548 :774RR:2018/05/10(木) 22:24:46.00 ID:8DLKX2lr.net
リアルで出会えば糞遅そうな連中だことwww

549 :774RR:2018/05/11(金) 17:06:22.32 ID:n2mgGISg.net
ハァ〜?ハイギヤード化で超トルクアップ、ローギヤード化で燃費向上エコラン仕様だわ

馬鹿か?www

550 :774RR:2018/05/11(金) 17:47:14.05 ID:7axuiTZ8.net
リアスプロケだけの話してるのか
前と後ろじゃ逆だからややこしい

551 :774RR:2018/05/11(金) 18:07:22.61 ID:RNXFg2CQ.net
時々、ロングとショートも逆で覚えてる人もいるから、話が噛み合わないの

552 :774RR:2018/05/11(金) 18:10:28.02 ID:X3D1sqPm.net
いやハイギアローギアつったらギアレシオ指すんだから違うだろ
後釣り宣言だろうけど

553 :774RR:2018/05/11(金) 20:02:56.04 ID:cbpkGGQE.net
てか、納車しましたのアゲ足取りじゃあるめーし
ハイだろうがローだろうが前後の文面から言いたい事は分かるだろーが、お前ら忖度しろよな。

554 :774RR:2018/05/11(金) 20:46:46.93 ID:p4Oa7jkN.net
馬鹿が間違い突っ込まれて顔真っ赤

555 :774RR:2018/05/11(金) 21:23:06.73 ID:S9lRhCIn.net
恥の上塗りは忖度できない

556 :774RR:2018/05/11(金) 21:26:40.35 ID:IoliC1ik.net
おめーらうるせーよ!
自分のバイクでも見て、うっとりしてろ!

557 :774RR:2018/05/11(金) 21:55:47.10 ID:IBp1oi4S.net
オマエら、チャーンは当然threed(シルバー)だよな?

558 :774RR:2018/05/11(金) 22:43:11.45 ID:eOHr95vS.net
いや、ダイドーのZVM-X ゴールドだが
バイク降りた人から貰ったレジーナ530ZRPがあるから次はそれ付けるよ。

559 :774RR:2018/05/12(土) 09:59:21.70 ID:zpk8to9k.net
>>557
交換するときはスリードにしようと思う
別のバイクでスリードにしたら滑らかになったからね(チェーン掃除がw)

560 :774RR:2018/05/12(土) 14:49:51.71 ID:BMEBV5al.net
話ぶったぎってスマソが、リヤパッドなんにしてる?
デイトナの赤金ベスラと試したんだけど
赤2,000kmもたない
金2,000kmで残り2mm
ベスラ3,500kmって感じなんだけど
飛ばしてるのは認めるけど、もたなすぎじゃねっていう

561 :774RR:2018/05/12(土) 15:05:35.28 ID:0Vha1sES.net
2000kmってどんだけ激しい乗り方してるんだ…?
倍くらいは持つぞ

562 :774RR:2018/05/12(土) 15:19:38.01 ID:1+Nf1lAl.net
純正30000km突破

563 :774RR:2018/05/12(土) 15:35:05.48 ID:oP8yn7UW.net
>>560
講習会とかジムカーナやってるんでなければその減りはおかしい。引き摺りを疑う。

それはそれとして、保つパッドというと、純正かデイトナのハイパーパッド。
デイトナの赤は全然だね。

564 :774RR:2018/05/12(土) 15:50:24.07 ID:ssupkpxD.net
fazer GTの方スライダーは純正品ですか?30000円オーバーはちとお高い

565 :774RR:2018/05/12(土) 17:13:46.97 ID:gy2ftcZo.net
>>562
俺もリヤブレーキ使う人じゃないから3万キロ以上持ったわ純正
いい加減見飽きたんで赤パットに換えたけど 減りは早いね。

566 :774RR:2018/05/12(土) 17:44:33.72 ID:WSRxZ/JD.net
俺は前後共ゴールデンパッドいれてて、一度リアが2500kmで駄目になった。
毎週末、群馬の田舎の駐車場で8の字の練習を5時間くらいやってたから
そのせだと思った。バイク屋は高速でリアブレーキを踏んじゃってるんだよと
言ってたけど、絶対にそれは無いと否定した。
念のため、リアブレーキを調整して深く踏まないと効かなくした。
あれから1年9000kmも走ったけど、リアブレーキはほとんど減ってない。
思い当たるのは俺の足首はかなり固くて曲がらない。
高速を140kmくらいで走るときに、ステップに力が入った状態でリアを
軽く踏んで走行してたみたいです。

567 :774RR:2018/05/12(土) 19:06:56.84 ID:1+Nf1lAl.net
>>564
GTってフルカウル?だっけ。
なら純正しかないね。

568 :774RR:2018/05/12(土) 20:17:05.64 ID:ssupkpxD.net
>>567
ありがとうございますフルカウルのやつです。初大型だし素直に最初から純正品付けます

569 :774RR:2018/05/13(日) 02:41:40.33 ID:cqze8U8N.net
GTって本当見ないよなw

570 :774RR:2018/05/13(日) 09:12:08.74 ID:o30/rCg5.net
一年くらいしかラインアップになかったんじゃ?

571 :774RR:2018/05/13(日) 09:58:08.97 ID:YPHxDAdB.net
期間限定受注だったし 受注を受けたら通常モデルをGT仕様に変更するって形式だったしね

572 :774RR:2018/05/13(日) 13:26:40.91 ID:o30/rCg5.net
そうだったのか、ツーリングセローみたいだなw
あれも店頭で組んで納車とか聞いた

573 :774RR:2018/05/13(日) 14:16:12.10 ID:+6aKoohc.net
>>561-566
通勤にしか使ってないんだけどなぁ
30000とか桁が違いすぎてどうすればそんなもつのか
チェーン清掃のときタイヤまわしても引っ掛かり感じないけど、歪んでたりするんだろうか

574 :774RR:2018/05/13(日) 16:02:51.84 ID:+RGSzkRR.net
ブレーキペダルの位置調整が悪いのと足の置き方のクセで常に微妙にリヤブレーキを引きずってるって事ない?

575 :774RR:2018/05/13(日) 17:08:32.45 ID:n+owYR+E.net
そもそもそんなペースで減ってるとディスクが焼けまくっていそう。

576 :774RR:2018/05/14(月) 16:58:13.27 ID:o5ALqQRx.net
走ってて自動的にカーボンディスクに変貌するわけですね〜

577 :774RR:2018/05/14(月) 19:17:23.00 ID:GzEy5g51.net
>>574
調整して上げてみたのでちょっと様子みてみる
thx!

578 :774RR:2018/05/19(土) 16:41:56.38 ID:NgFeuA6q.net
汚れが目立たないように黒いチェーンを入れていると他人には
説明してたし自分でもそう思いこんでた。
でも今日チェーンをキレイに洗ったら、銀色の輝くチェーンが現れて
ビックリだw

579 :774RR:2018/05/21(月) 20:59:39.64 ID:EcFw5Tw3.net
今度乗り換えたいなぁと思っているが航続距離が短いとか聞いたことあって迷ってる…

580 :774RR:2018/05/21(月) 21:52:04.10 ID:Z0923uln.net
普通じゃね?普通にツーリングしてると220〜230kmで警告灯が点いて最低そっから50kmは走れるから十分やろ

581 :774RR:2018/05/23(水) 11:45:03.56 ID:rjZRC3Dl.net
このバイクを中古で買おうと思ってだけど、今から買うならMT-07を新車で買う方がいいのかとも思えてきた。もう少し出してMT-09も。。。MTなければ間違いなくこのバイク買ってたんだが。
新車の安心や、新設計のバイクか、元々素性が良いこのバイクがいいか。
フェーザー先輩アドバイス下さい。

582 :774RR:2018/05/23(水) 12:13:46.84 ID:8TF3LMDE.net
>>581
フェザー乗ってて07に乗り換えた連中は大失敗だったと言ってすぐに他の4発に乗り換えてる。
2気筒はしょせん2気筒。09に乗り換えた連中は軽さを褒めるやつが多い。3気筒はなかなか
悪くないって言ってる。ただ、足回りが駄目でかなりいじらないと楽しくないらしい。
結論、新型の09、07共にフェザーを超える存在では無いという事。
もっと時間が経過して熟成されていけば09がいいバイクに育っていくような気はする。

583 :774RR:2018/05/23(水) 12:19:47.45 ID:8TF3LMDE.net
>>581
それと何といってもかっこ良さが段違いだろうがW
ツーリング行っても見かけなくなってきて同じバイクと被らないのもいい。
高速のサービスエリアで09とかが5〜6台横に並んでると気の毒になる。
みんな友人同士でもなく偶然隣り合わせになるんだぜ、同じ柄のワンピースの
女が不機嫌になる気持ちが分かる気がするW

584 :774RR:2018/05/23(水) 12:37:02.62 ID:wmWSE8B/.net
サス・エンジン・フレーム、バイクの骨格となる部分のクオリティーが今のレベルでも高いし09みたいにコストダウンのしわ寄せはないし
後継の10も悪くないが、やはり高い、燃費が悪いのが致命的だし
ブレーキ等をリニューアルし少し電制も入れ デサインは引き継ぎ価格も抑えたモデルが有ればデサインが良い分 スズキより売れるだろうに

585 :774RR:2018/05/23(水) 13:01:56.53 ID:MJELU6zZ.net
何を求めるかによる
とにかく軽いのがいいなら07だし、速いのがいいなら逆車か09
見た目でこれがいいなら買えばよろし

586 :774RR:2018/05/23(水) 14:54:38.50 ID:5SUQJmIT.net
オイルパンのとこのお漏らしってオイルも漏れますか?
こないだ見たら黒いカスがびっしりだった…
冷却水も減ってました

587 :774RR:2018/05/23(水) 15:17:21.08 ID:T6yk6mOv.net
フェーザー先輩あざーす!
フェーザーいっときます!
状態の良い逆車があるといいな。

588 :774RR:2018/05/23(水) 18:54:06.41 ID:4R+toJWp.net
逆車はなかなか良いタマが無いよね。
県外含めて実際に見て回ったけど、乱暴に乗られたようなの多くて、
そしたら新車みたいに綺麗な国内あったからそれにした
本当カッコいいよ!FZ6の凶悪な顔も良いけどね
良い逆車が見つかれば良いね!

589 :774RR:2018/05/23(水) 19:57:20.05 ID:9lvqSJWs.net
09もSP登場して散々文句言われてたサスが良くなってるけど
結局四気筒かそれ以外かが大きな分かれ道なんじゃないの

590 :774RR:2018/05/23(水) 20:11:42.78 ID:E/rIKfxu.net
俺が今から買うなら程度の良い国内買って、それで満足ならそのままだし満足出来なきゃフルパ化のプロセスを楽しむかな
経年劣化は如何ともし難いから逆車、国内拘らず出来るだけ年式の新しいタマを選んだ方が良いと思うがな。

591 :774RR:2018/05/23(水) 21:21:42.53 ID:0/O2V0HF.net
買う際の参考にしたいんだが、国内フルパワー化はどの年式でも可能?

592 :774RR:2018/05/23(水) 22:21:12.00 ID:FP255ilx.net
>>591
2008年と2009年式だけじゃない?
2010年式以降はECUの型式が変わってる。
末尾が40じゃなくなってる。

593 :774RR:2018/05/23(水) 22:27:33.86 ID:FP255ilx.net
>>591
俺のは2008年式でフルパワー化出来るらしいけどしてない。
大人しいと言われる国内仕様でもアクセル全開にしたことないし、
高速の進入でフル加速するときにロケットに跨ってるくらいの加速で
お腹いっぱいだから。

594 :774RR:2018/05/23(水) 22:31:27.34 ID:NE4gZyRx.net
そもそもコンプレッション違うのにフルパもないわ
それらに俗に言う裏マップってテストモードだからやめとけ

595 :774RR:2018/05/23(水) 23:03:06.29 ID:/M6hD7Jj.net
そりゃ逆車買う人は性能求めて選んでいるんだから荒い使い方するわな
自分も逆車欲しかったけど国内仕様にするかな
ただ常用域では国内と逆車の違いは大してないだろうけどロマンを求めると逆車だよな…

596 :774RR:2018/05/23(水) 23:39:36.80 ID:iZOwZo3R.net
2年だけなのか。大分、選択肢狭まるしあまりこだわらなくてもいいかもね。

597 :774RR:2018/05/24(木) 00:27:11.42 ID:iT3OYZD4.net
当方2014年式国内仕様
ヨシムラ車検対応スリップオン

先日ECU書き換え(ヤフオク)+逆車エアクリボックス交換、ダイノジェットで計測の結果、後輪出力113馬力(エンジン出力換算135馬力)、ローラー上での最高速度はレッド手前で263qでした

費用はECU書き換え約3万、エアクリボックス2500円です
ちなみに書き換えたECUは逆車EUのデータをベースにアクセルオフ時の燃料を調整してもらいました

結果、エンブレも程よく弱まり乗りやすい&パワフルになりました

他の書き換え業者でも基本値段、内容と似た感じではないでしょうか
カスタムの参考にして下さい

598 :774RR:2018/05/24(木) 01:44:34.85 ID:Um+LDoRT.net
国内仕様の点火マップに合わせて
ECUを書き換えてくれるショップもあるよ
レギュラーでもノッキングしない
ちなみに馬力は分からないけど、メーター読み278までは確認した

599 :774RR:2018/05/24(木) 08:32:49.82 ID:YBI1H2nK.net
輸出用(本来仕様)の圧縮比でのノッキング対策で高オクタン化ね

600 :774RR:2018/05/24(木) 17:04:03.62 ID:+RAuAYpL.net
ロマン()を求めて07逆車にしたけど、正直全開にしたことが無い
タイヤもアマリング
でもFZが好きなので

601 :774RR:2018/05/24(木) 17:13:02.42 ID:V3YwYD85.net
>>600
お前は俺かw

602 :774RR:2018/05/24(木) 17:47:47.17 ID:9+W197w7.net
タイヤをいつものミシュランパイロットパワー2CTをいれた。
皮むきを兼ねてジム7カーナごっこしてきた。山の駐車場はまだ花粉があるっぽい。
https://yahoo.jp/box/7vyHvV

603 :774RR:2018/05/24(木) 17:54:42.03 ID:Gx5b8A+X.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

604 :774RR:2018/05/24(木) 22:08:40.22 ID:fWamPu+q.net
>>602
あまってんな。

605 :774RR:2018/05/24(木) 22:18:49.70 ID:kgcKVPDF.net
新品タイヤに交換して皮剥き第一段階でしょ
次画像アップする時はタイヤエッヂまでデロデロさ

606 :602:2018/05/25(金) 12:08:00.94 ID:y/Z7//Ht.net
もう十分過ぎるくらいに揉み揉みしました。

607 :774RR:2018/05/25(金) 21:12:18.34 ID:jcn7Pspu.net
先輩方にお聞きします

08国内Fazerのステムホール径は何Φでしょうか?

608 :774RR:2018/05/25(金) 21:23:25.53 ID:Xv1NsDci.net
ハズキルーペ大〜好き💕

609 :774RR:2018/05/26(土) 14:08:42.96 ID:kPdbeoAR.net
>>607
うーん…
嫁のアナルホールの径しか分からんわ

スマンコスマンコ

610 :774RR:2018/05/28(月) 18:53:16.65 ID:zOrsF2L3.net


611 :774RR:2018/05/28(月) 20:05:41.81 ID:8ffEcvyP.net


612 :774RR:2018/05/28(月) 22:00:48.76 ID:F/USWocZ.net


613 :774RR:2018/05/29(火) 20:46:40.68 ID:Uq4hidLL.net
俺のFZ1、冗談抜きで山一番や〜
負ける気がしねーぜ
α14、相性バッチシ、3速10000rpmの咆哮に山が震える

614 :774RR:2018/05/29(火) 22:36:43.10 ID:ipsnFAWH.net
α14なんて履いたらツーリング行けないじゃん。
峠、サーキット仕様でサブ機がないと大変そう。

615 :774RR:2018/05/30(水) 02:07:03.60 ID:phUOLegy.net
ローリング族がいるとは思わなんだ

616 :774RR:2018/05/30(水) 15:57:47.85 ID:UJdYX4uS.net
元気そうでなにより

617 :774RR:2018/05/31(木) 00:19:07.17 ID:95Juch8I.net
実際フルパNの峠の速さは尋常じゃないしな

618 :774RR:2018/05/31(木) 16:38:40.98 ID:pLWlFfA7.net
フルパNなんて逆車にしろ販売した年があるのか?

619 :774RR:2018/05/31(木) 17:40:23.50 ID:BFkzjRut.net
バロンに逆車Nがあったらしいぜ〜
見た事ないけど

全然関係ないけど、スイングアームピボットってポリルーブベアリングつーのを使ってるんだな
固体潤滑剤って知らず、うはwこのグリス劣化激しいwって勘違いして全部むしって普通のグリス入れちまった
リテーナー代わりにもなってたみたいだしもったいない事をした…

620 :774RR:2018/05/31(木) 18:06:55.04 ID:l6Fix0Sq.net
気にすんな リヤサスリンク回りのポリループニードルベアリングを見て「うわっ!グリスがロウみたいになってやがる!」ってむしり取り普通のリチウムグリスと入れ換えた俺もいるから。

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200