2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part34【06〜】

1 :774RR:2017/12/02(土) 20:24:35.10 ID:sjyIYRW+.net
リアル・エモーショナル・ロードスター YAMAHA「FZ1」「FZ1 FAZER」のスレです。

◇ スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/fz1/index.html
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/index.html
◇ ヤマハニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/01/09/fz1.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fz1.html
◇ ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/index.php
◇ ヨーロッパヤマハ
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/fz_series/fz1.jsp
◇ カナダヤマハ
http://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2389&class=79&group=M|・=en

【推奨メンテナンスブック】
「ナゼ?」からはじめるバイクメンテナンス
http://www.studio-tac.jp/bike_maintenance/5_index_detail.shtml
FZ1 FAZERをメイン車種としたメンテナンスブック

※ 2001〜2005年式の「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」は別車種です

※前スレ
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part33【06〜】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496137787/

720 :774RR:2018/07/12(木) 22:19:05.65 ID:lfqipaAd.net
面倒臭がり屋さんだな〜 ワイヤーくらい繋げば良いべ
EXUPはCo濃度に影響あるし 大丈夫だとは思うけど検査場の機器の個体差なんかもあるから絶対大丈夫とも言えないから繋いどいた方が安心だべ。

721 :774RR:2018/07/12(木) 22:43:52.67 ID:mtEVei2T.net
>>719
大丈夫。

722 :774RR:2018/07/12(木) 22:44:39.67 ID:aS9wIffC.net
そういや外したワイヤー何処いったかな

723 :774RR:2018/07/13(金) 08:31:40.49 ID:4gH0knUf.net
そもそもアイドリングで全開状態なバルブをどうしろとwww
更に二次エア切ってもダブルのキャタが処理する優秀さwww

724 :774RR:2018/07/14(土) 12:58:49.83 ID:uPBQH/c5.net
>>719
大丈夫。
この前ユーザー車検で通った。

725 :774RR:2018/07/14(土) 14:20:03.19 ID:oN2ZFHR0.net
FZ1のEXUPって6速でパカッと開けた時くらいしか動いてないらしいじゃん?
車検は心配なさそうだよね

726 :774RR:2018/07/15(日) 01:56:31.78 ID:9cKsERdH.net
このバイクのEXUPはただの騒音対策でしょ

727 :774RR:2018/07/17(火) 17:14:54.75 ID:NHUZTEBA.net
昨日、走行距離が4万キロを超えました。
3万でプラグ、3万5千でエアフィルター、チェーン、スプロケット交換しました。
3万の時にリアにオーリンズいれました。
フロントフォークはオイル滲みも無くそのままなんですが、OHしたほうがいいですよね?
3万キロでOHしようとしたら、バイク屋の親父がオイルが滲んできたらやればいいと言って
OHが却下されました。
皆さん、どのくらいでOHしましたか?

728 :774RR:2018/07/17(火) 18:31:04.31 ID:S0fHXYAi.net
リヤのオーリンズのバネは標準装備品のままですか?
乗り味はどんな具合でしょうか?

729 :774RR:2018/07/17(火) 20:12:30.88 ID:IAosywaF.net
フロントは車検毎にOHだな自分は

730 :774RR:2018/07/17(火) 21:25:39.37 ID:B1dQWikB.net
>>728
変化を感じる感性も腕もない自分には完全に飾りです。
標準のバネは少し固めに感じましたが、体重が90kgと欧米体型なので
まあ問題ない感じになってます。ライディングスクールでイントラに試乗してもらった
ら、体重60kgのイントラには少し固すぎるらしいです。
黄色いバネが嬉しいだけの盆栽パーツになっています。
あとイントラ曰く、リアが性能上げた分フロントが見劣りする状態だそうです。
でも、フロントにオーリンズを何十万もかけて改造する愚かな事はしないように
言われました。美味しいもの食べるかきれいな景色を見にツーリングに行くほうが
有意義だと。

731 :774RR:2018/07/17(火) 21:48:48.07 ID:KHY6cLmS.net
>>727
3万でシール、ダストシール、Oリング交換。なんとなく動きが渋かったから。体重67キロ。
最近、7万5千で前後共にウィルバースに交換。さすがに、7万を超えるとリアサスがヘタッてきたから。オーリンズは、色が合わないのとセッティングが難しそうなのでやめました。ウィルバース 、良いですよ!500キロの慣らしで馴染んできました。

732 :774RR:2018/07/18(水) 07:40:26.25 ID:Nx3e6sFQ.net
>>727
ただ単にOHだけだと違いを感じられないかもしれない
今すぐオーリンズのフロントスプリングを入れた方がいいよ
路面追従性が全然違う、とばさない、攻めない人でも今すぐ替えた方が幸せになれる。
フロントOH、同じく4万キロだけどオーリンズのフロントスプリング交換入れても4回くらいしかしてないな

733 :774RR:2018/07/18(水) 13:55:21.61 ID:Ta8ukary.net
>>726
車台登録時に騒音対策で動いてたみたいだが、市販車は殆ど全開で何の役にも立たない物

734 :774RR:2018/07/21(土) 21:26:54.82 ID:gLbv1+72.net
保守兼ねて
>>732
ウィルバース の者ですが、サスを変えるとサーキット走らなくてもアマリング卒業出来ます。追従性が良くなったのか、立ち上がりの加速が良くなりました。後、ブレーキングポイントが先になりました!
>>733
そうなの??

735 :774RR:2018/07/22(日) 17:15:39.81 ID:E5yyKDoE.net
今日、高速のパーキングエリアでフェザー3台が並んだ、
3台とも他人。人気車種かと思ったぞw

736 :454:2018/07/23(月) 08:58:15.70 ID:lZS1fFRA.net
前にウィルバースに交換考えたけど、納期が長くて値上げしたから止めたことがある。

長納期は改善されたんかな?

737 :774RR:2018/07/23(月) 15:30:18.56 ID:ljtn11bS.net
オーリンズの装着ブログ見るとスプリングレートが高いから換えました!!ってハナシが
多いけど実際どうですか?換えた人達?

初年度(2006)のバネが硬すぎて翌年からレート落として概ね「ツーリング使い」には
好評っぽいけど、あのバネだと少し気合入れたら直ぐにバクンバクンって入っちゃう
よね?正にあるべき姿を捨てた去勢バネでずっと来ちゃってる感じで、、、
YSP辺りでノーマルサスのレートに落としてオーリンズ組んでるとこもあるけど、
サスってバネ買ってるようなもんだからバネ二度買いしてノーマルフニャチンに
するのは如何なもんかと思うのですよ、走り込んでる方ご意見を。

と言いながら過去SRX6にオーリンズ組んだ時はレート落としましたけどね、、、

738 :774RR:2018/07/23(月) 17:12:24.73 ID:GCC1thpA.net
>>737
体重93kgの欧米人体型の俺にはバネレートは丁度いい感じ。

739 :774RR:2018/07/23(月) 17:24:40.03 ID:fPV3i+uu.net
113Nが一番良かったわ

740 :774RR:2018/07/26(木) 21:08:36.29 ID:HXO6H7+6.net
>>402
納期は1ヶ月ぐらい。
値上げは、まあオーリンズとでも比較したら?オーリンズが良い悪いか俺には分からん。

741 :774RR:2018/07/27(金) 07:41:11.08 ID:F+WFu9je.net
ボク、ナイトロン!

742 :774RR:2018/07/27(金) 20:23:21.90 ID:YdbnvGaP.net
僕はマトリス

743 :774RR:2018/07/28(土) 00:33:38.63 ID:6kKpQaO5.net
自治厨こわー

744 :774RR:2018/07/28(土) 00:34:16.36 ID:6kKpQaO5.net
あー誤爆したごめんなさい

745 :774RR:2018/07/28(土) 14:49:16.19 ID:2IJ2HNEH.net
https://mobile.twitter.com/seiro_st250/status/1022348869105901570

フェザー乗りは変なのいないと思ってたけど悲しいな…

746 :774RR:2018/07/28(土) 17:23:25.72 ID:pGtZ4G5H.net
これは悲しいなぁ

747 :774RR:2018/07/28(土) 17:41:06.27 ID:UjhkKrEO.net
>>745
これは拡散せんと
クソ豚野郎に天罰を

748 :774RR:2018/07/28(土) 18:58:10.97 ID:xz7Tmua+.net
石川 や 7125

749 :774RR:2018/07/28(土) 19:12:08.24 ID:i9LWlUB0.net
これは普通に違反キップ切られて当然だよね。
フェザー乗ってるけど、こいつのウェアは黒い革ジャンみたいで
アメリカンかSRに乗ってて最近フェザーに乗り換えたって気がするなぁ。

750 :774RR:2018/07/28(土) 20:01:23.14 ID:xz7Tmua+.net
知床五湖高架木道

https://youtu.be/tkPgBholAUo

https://youtu.be/KYZy-lRlf4I

751 :774RR:2018/07/28(土) 20:42:47.04 ID:+WqLeYOE.net
言葉が見つからんな〜
なんて奴だ

752 :774RR:2018/07/28(土) 22:00:30.55 ID:Z80U7sJ3.net
知床1湖までの無料の遊歩道だよな?
あそこをバイクで走るとか頭おかしい

753 :774RR:2018/07/29(日) 00:11:31.52 ID:eqH5z6X1.net
石川県スレから

https://i.imgur.com/ZRYXpcY.jpg
知床五湖のホームページ

これは一見ならバイクで入りかねんぞ。
入ったは入ったかもしれんが、誤認の冤罪の可能性も

754 :774RR:2018/07/29(日) 00:44:05.84 ID:PNKv90Dr.net
なんでツイート消したん?

755 :774RR:2018/07/29(日) 00:45:46.76 ID:QRFX45Td.net
ツイッターなんてそんなもん。
自分が立場悪くなると即削除。

756 :774RR:2018/07/29(日) 00:50:41.93 ID:dJlrhaY4.net
じゃなんで係の人の静止を振り切って暴言吐いて逃げたんでしょ?
プライドが傷つくのを恐れた?

757 :774RR:2018/07/29(日) 00:54:42.73 ID:F+qni5zy.net
地図見て100%バイク入れると思ってる
警備員に入ったら制止されて説教される
地図の書き方が悪いとトラブル
周りは観光客だらけ
重たいバイクで狭い所をUターン
冷たい視線あげく写真を撮られる

想像だとこんな所。
そりゃ俺でも逃げたくなる。

758 :774RR:2018/07/29(日) 05:45:36.19 ID:B+pta6vG.net
駐車場があってその奥に狭い入り口があるだろう
ツベ見てみろ

759 :774RR:2018/07/29(日) 05:46:42.72 ID:Cxq3sp+i.net
死刑でいいな

760 :774RR:2018/07/29(日) 06:28:45.08 ID:jD15tKdK.net
せいろ@st250脱凹タンク
@seiro_st250

昨日、知床五湖高架木道(歩道)をバイクで侵入し走行する事例がありました。
制止しようとしたスタッフに暴言を吐き、振り切り、減速せずにその場を逃げ去りました。
現場は多くの利用者が歩いており、非常に危険な状態でした。
警察に通報済みです。車種はFZ1 FAZERです。

761 :774RR:2018/07/29(日) 07:45:14.08 ID:jD15tKdK.net
https://i.imgur.com/qSfpJWK.jpg

https://i.imgur.com/cgrEcHH.jpg

762 :774RR:2018/07/29(日) 08:56:20.40 ID:D5o3qrBl.net
不適合マフラーやんけコイツ

763 :774RR:2018/07/29(日) 10:23:24.61 ID:g0ftqWqL.net
俺と同じ07CA紺やんか…orz
こんなヤツ例のオイルパン穴からオイルとクーラントボタボタ垂れ流し病に掛かりやがれ!

764 :774RR:2018/07/29(日) 10:58:35.55 ID:tBYpjr0x.net
違法改造通報フォームみたいなのあるらしいからそっちから通報できるんじゃない?

それはそうとFAZERのグラブバーの所って材質なんだっけ?鉄?樹脂?

765 :774RR:2018/07/29(日) 11:55:19.67 ID:V0o88fNQ.net
Facebookの更新、北海道10日目の23日が最後だな
高架木道の件も追加お願いします

766 :774RR:2018/07/29(日) 13:57:50.89 ID:7dym+8UZ.net
きったねーサイレンサーだな
こんなヤツが乗ってんから大切にされてないのがよくわかるわ

767 :774RR:2018/07/29(日) 17:43:29.05 ID:89JzUGDc.net
>>753
バイクのアイコンも無いし、それはない

768 :774RR:2018/07/29(日) 17:49:00.67 ID:ktd4Ew1q.net
石川スレから

高架木道付近にてツイッター主以外の報告や被害報告なし。

ツイッター主も投稿削除
犯行事実の確認取れない。

情弱による事実が確認できないデマの拡散。

769 :774RR:2018/07/29(日) 18:52:31.01 ID:jD15tKdK.net
https://twitter.com/seiro_st250
拡散して削除逃亡したこいつ

http://fb.com/100004027825759
拡散さらた人

当事者二人に聞けば

770 :774RR:2018/07/29(日) 19:28:44.16 ID:OY4b5gQ5.net
北見市 弁当屋 フェイスブック で検索すると面白いもの見られるね。

771 :774RR:2018/07/30(月) 05:41:44.88 ID:Qr0Vo5/2.net
>>768
知床五湖で危険運転事件発生!
 https://blog.goo.ne.jp/n44e145/e/bb54b519210ceb5f1b05741d3fdac704
  ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/67/40d54c067666218122912d2b7e6cfeee.jpg

772 :774RR:2018/07/30(月) 06:48:20.85 ID:lkleqWow.net
http://fb.com/100004027825759
高架木道を走って暴言吐いた人

773 :774RR:2018/07/30(月) 11:02:34.40 ID:xcmyRe4P.net
素人さんからだと中型バイクに見えるんやなぁ

774 :774RR:2018/07/30(月) 11:36:45.01 ID:/rlMOAYf.net
一般人の認識は原付とハーレーの間はみんな中型

775 :774RR:2018/07/30(月) 12:11:46.62 ID:c4WHf+68.net
>>753
誤認だと無罪になるとでも?

776 :774RR:2018/07/30(月) 12:58:03.55 ID:Qr0Vo5/2.net
>>753
それはない
 ttps://goo.gl/maps/LSD7SKhCvQx
 ttp://i2.wp.com/tabi-mag.jp/wp-content/uploads/HO103402.jpg
 ttp://livedoor.blogimg.jp/keimatsu629/imgs/c/d/cdb80047.jpg

777 :774RR:2018/07/30(月) 13:09:19.33 ID:lkleqWow.net
https://twilab.org/item/1022348869105901570

@seiro_st250
木道なのにスタンド立てて停車して他の利用者の通行も邪魔してたしもうなんとも酷いの一言
注意した人には、「乗るなと言うならお前が押していけ!」とか無茶苦茶な発言

778 :774RR:2018/07/30(月) 13:59:00.40 ID:3PFkbpKI.net
ほんでフェザースレにわざわざ来てこのおっさんをどうせーと?

779 :774RR:2018/07/30(月) 14:00:23.80 ID:3UfCpjAb.net
特定されとるんやったらそのおっさん警察につまみ出せばええやん

780 :774RR:2018/07/30(月) 14:45:21.83 ID:SdquYquj.net
クズやん

781 :774RR:2018/07/30(月) 17:20:21.12 ID:kZYcaEBf.net
何か法令違反してるんですかね?

782 :774RR:2018/07/30(月) 18:44:28.32 ID:c4WHf+68.net
素人の俺でも以下の3つに触れてる可能性が考えられる。

建造物等進入罪
器物損壊罪
自然公園法違反

783 :774RR:2018/07/30(月) 20:13:42.88 ID:8W2m6KDC.net
罪は色々つけれるかもだが、現行犯じゃないからこれおっさんが弁護士味方につけて罰則逃れたら、おっさん、逆ギレしてツイッターで拡散したやつを弁護士通してプロパイダーにIP開示して民事訴訟起こすかもな。

なんたって逆ギレおじさんだし。

784 :774RR:2018/07/30(月) 20:14:15.01 ID:8W2m6KDC.net
まぁ過疎っててもここで話ネタではないが。

785 :774RR:2018/07/30(月) 23:10:38.09 ID:CBIyY1fw.net
やべー奴だから見つけたらハブろうぜって話だと思う

786 :774RR:2018/07/30(月) 23:16:51.63 ID:fqEzKrAf.net
ハブろうにもフェザー乗りが集まって本人の顔と名前覚えてる方が難しいかも。

今日久々に日大のニュースやってたけど、あれだけ毎日しつこくニュースやってても学長の名前なんだっけ?ってレベルだったしな

787 :774RR:2018/07/30(月) 23:25:39.15 ID:CBIyY1fw.net
石川ナンバーの逆車はヤバいということしか記憶に残らない

788 :774RR:2018/07/31(火) 01:06:30.37 ID:2VRyoT2Q.net
足つきベッタリなの羨ましい

789 :774RR:2018/08/01(水) 16:15:11.98 ID:3T4DDHH4.net
>>783
現行犯じゃなくてもおk

790 :774RR:2018/08/01(水) 20:13:38.26 ID:a9dwURnH.net
>>783
恫喝オヤジ
そればっかやんかw

791 :774RR:2018/08/02(木) 00:44:07.71 ID:FeLaNSRz.net
ずっとfz-1 fazer が欲しくて中古を探してたんだが最近、TEACER 900も気になって来た。fazer が欲しかったのは、運動性能の高さと見た目と四発、かつツアラーとしてもいけるところ。中古の相場も性能に比してお買い得だと思う。
ただ、やはり中古の不安がある事と、10年前の技術で作られたマシンである事が気になる。本当は四発の音が良いけど、新開発の三発なら個人的には問題なし。
そこでfz-1乗りでMT-09 tracerに乗った事がある方に聞きたいんだが、fazerと比べてどう感じた?あとトレーサー新車100万、fazer 中古65万ならどちらがお買い得かな?
MT-09系がなければfazer一択だったんだが。。。長文すまん。半年悩んでる。

792 :774RR:2018/08/02(木) 01:39:13.59 ID:VlDpgpx+.net
10年前のバイクってだけでそこまで気にするんか。俺はFZ1かFZS1000で悩んでたくらいだし、そこは分からんな

友人の09にちょっと乗らせてもらったけど、贔屓も込みでFZ1の方が良かったなあ、09の方が良かったのは乗車姿勢くらいだわ。
ハイオクで燃費良くないって聞いてるし15Lしか入らないからロンツーには向かない印象だしね。

793 :774RR:2018/08/02(木) 05:56:24.01 ID:WwenHUk/.net
FZ-1 Fazerと言いたいとこだが…65万のFZ-1か 迷ってて35万の差なら新車トレーサーのがお徳でしょ 10年の設計時代の違いより経年劣化が後々響くしな。

794 :774RR:2018/08/02(木) 06:03:10.11 ID:b8goP1iu.net
>>791
https://www.goobike.com/smp/spread/8800890B30120906001/

795 :774RR:2018/08/02(木) 06:03:46.21 ID:b8goP1iu.net
リンク修正
https://www.goobike.com/smp/spread/8800890B30120906001/index.html

796 :774RR:2018/08/02(木) 06:41:47.98 ID:93nXBDoQ.net
新型エンジンとか言ったって所詮は3発。
R1譲りの至宝の4発を載せてるフェザーの方が
断然いい。MT-09の長所は軽いってことくらい。
街乗り、狭いクネクネ道で有り難いくらいかな。
高速とかサーキット、スピードの出るワインディングじゃ
フェザーのほうがいいよ。
あとカッコ良さじゃ迷う余地ないだろw
MT-09乗ったら高速のパーキングで5台くらい並んじゃうぞw
フェザーなら「これなんてバイクですか?」とか聞かれるw
人と違うバイクに乗ってるほうが所有感あるよ。

797 :774RR:2018/08/02(木) 07:46:54.05 ID:6GwC7kri.net
みなさん、色々な意見ありがとう。
そうなんだよな。R1の心臓と美しいハーフカウルはやっぱり魅力なんだよなぁ。
でもヤマハが5バルブを見限った事と、世界的にヤマハのクロスプレーン3気筒が絶賛されてる事が気になるんだよなぁ。勿論、経年劣化も心配。見た目は10対3位でfazerです笑 被るのも確かに嫌だよね。特に何も考えずに適当に買った人と被るのは。

新車のリンクあんがと。あれ気になるよね。確か全国であの一台のみ。黄色は躊躇するけど、俺のグーアプリのお気に入りに既に入ってます笑 でも100万出すならtracer買うかな。。。

優柔不断ですまん。
他にも色々意見聞きたいので、もしよかったらなんでもレスして下さい。

798 :774RR:2018/08/02(木) 08:24:21.38 ID:aNX59MkZ.net
5バルブにいいイメージ持ってないなら止めた方がいい最近のヤマハ(CPコンセプト)に惹かれてるみたいだし

799 :774RR:2018/08/02(木) 09:10:40.64 ID:NtVkxxS7.net
そこで4バルブのFazer8ですよ

800 :774RR:2018/08/02(木) 10:31:17.49 ID:rYDNOn7R.net
それはない。試乗したけど調子の悪いFZ-1みたいなんだもの。

801 :774RR:2018/08/02(木) 11:04:40.93 ID:o7oNCNgT.net
>>797
ヤマハが5バルブを見限ったわけじゃない。
技術の粋を集めて採算度外視でいいエンジンを追及したけど、
バイクブームも去って企業存続の為に妥協して利益を生む方向に舵をきっただけ。
クロスプレーンは評判がいいというより、商売を成功させるためにマスコミに提灯記事書かせてるだけ。
ヤマハが本気で気合入れて作ったバイクを蹴って、なんちゃって売れ筋バイク買ったら後悔するよ。

802 :774RR:2018/08/02(木) 12:05:46.20 ID:aNX59MkZ.net
>>801
残念ながらヤマハが見限ったんだな
動弁系の軽量化には貢献できるが市販車では燃焼室形状が悪く燃焼効率が悪いため排ガスを綺麗にできず燃費も悪い
レースでは同じ理由で馬力を稼ごうとすると燃費が悪いしMotoGPなんかはピークより過渡特性重視でピーキーになる5バルブはやめた

803 :774RR:2018/08/02(木) 12:12:14.90 ID:mc3AkPs7.net
Twitterのクソフェザー乗り知ってる人で草

804 :774RR:2018/08/02(木) 15:24:50.16 ID:Orpyvhos.net
タイガー寺井店で見たことある

805 :774RR:2018/08/02(木) 15:58:36.22 ID:maYDUgS8.net
>>793
トレGT買った方が幸せになれるぞ、所詮10年落ちのポンコツだよ

806 :774RR:2018/08/02(木) 19:21:33.41 ID:k9Y8BrXp.net
もう十年落ちかー
それでも休日にもなれば1台くらいはすれ違うから多い方だとは思うんだけどな

807 :774RR:2018/08/02(木) 19:43:02.84 ID:OrCuk39L.net
俺も同じ車種で迷ってたw
予算許す限りならトレイサーGTなんだろうけど 足回りとメーターがかなりいいよね
だけどハイオク仕様なのと高いってのとあと見た目がね これはFZ1が断然いい
fz1のGTの中古にお目を付けてたけど直ぐ売れちゃったなぁ 残念

808 :774RR:2018/08/02(木) 20:26:23.95 ID:VlDpgpx+.net
国内仕様のFZ1でハイオク入れてる人いる?
説明書でレギュラー指定なのは承知だが、ハイオク入れてる人が何人かいるんだ

809 :774RR:2018/08/02(木) 21:00:41.01 ID:0qO6t7To.net
僕ハイオク入れてるよ。

810 :774RR:2018/08/02(木) 21:12:10.95 ID:iGYN5dBy.net
逆車だけどレギュラーです。

811 :774RR:2018/08/02(木) 21:47:31.00 ID:zxMppSix.net
>>810
それ大丈夫なの?

812 :774RR:2018/08/02(木) 22:14:00.97 ID:l2BQN81j.net
人より特をしたいコスパとか言うならトレーサーにしたら?生産終わってるんだから(笑)。コストパフォーマンス?俺は馬鹿だから気にしない。5バルブのゴリゴリ感がたまらん。そして、バイクってシンプルさ(ABS、トルコン無し)に徹底した方が楽しい気がする。

>>808
ハイオク入れてまーす。なんか違うんだよねトルクがさぁ。。

813 :774RR:2018/08/02(木) 23:00:05.67 ID:LohGZ4t+.net
ハイオクタン価のガソリンですがそれ自体では全くパワーは上がりません。
パワーを上げようと圧縮比や点火時期が設定されたエンジンは早期着火や所謂異常燃焼が
起きやすいので「着火し辛い=燃えにくい」ガソリンが必要になります。
オクタン価が高い、と言うのはより燃えにくい、という事です。
それよりもオクタン価の設定とは別に、洗浄性を高めるための添加剤が沢山入っていますが
それがガソリンの劣化をかなり防いでくれますから、乗らない時間が長い人は満タン入れっぱ
がいいですね。
わざわざ劣化防止の添加剤を入れなくても長期保管時はプレミアムガス満タンがいいですね。

814 :774RR:2018/08/02(木) 23:11:30.13 ID:AUIoJiUK.net
結構ハイオク入れてる人多いんだね
最近入れ始めたんだけど今後どうするか悩んでたんだ

815 :774RR:2018/08/03(金) 00:45:57.61 ID:6cbA2CNE.net
国内で裏マップ使ってる人は、ハイオク必須。
レギュラーだとノッキング音がヒドイ。
EUC書き換えだと、燃調だけ変えて、
点火マップは国内ならレギュラーでもオッケー。

816 :774RR:2018/08/03(金) 07:08:37.81 ID:Ta4ToFOi.net
すっからかんから満タンにしたってセブンコーヒーLサイズの差額だろ。毎日乗ってる訳じゃないだろうし男は黙ってハイオクにしとけ。

817 :774RR:2018/08/03(金) 09:15:58.48 ID:bw1Xllm8.net
差額考えることほんとそんなもんだもんな

818 :774RR:2018/08/03(金) 17:25:04.51 ID:rXUGqEzm.net
ハイオクのほうが燃費良くなるしな

819 :774RR:2018/08/03(金) 18:13:59.15 ID:QruS5bcw.net
???

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200