2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆129台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2017/12/03(日) 00:37:48.76 ID:2n8lDV29.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆128台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505193281/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

100 :774RR:2017/12/07(木) 21:38:58.03 ID:KbpoUVMV.net
詳しくないオレから見たら9,800で楽天にでもありそうだなーって見えるけど、けっこうイイ値段するのね

101 :774RR:2017/12/07(木) 21:47:09.74 ID:2cStd1RX.net
>>100
そういえばこれJSDFの人が個人で持ってた
その時はふーんで流したけど、こういうのを分かる男になりたい

102 :774RR:2017/12/07(木) 21:49:42.89 ID:Q5ijlpkw.net
セローのおっさんなんかかっこいいと思って見るわけないじゃん
自意識過剰

103 :774RR:2017/12/07(木) 22:02:52.72 ID:12Ck3LIy.net
>>99
おれもそのメーカーの欲しいけど前にBSnhkの写真旅番組でデブの脂ぎったおっさん写真家がミステリーランチ背負っててクソきもかった
ミステリーランチがじゃなくてそのおっさんがだが

104 :774RR:2017/12/07(木) 22:23:19.30 ID:BkYPcatc.net
>>98
わしもー

105 :774RR:2017/12/07(木) 22:25:31.63 ID:BkYPcatc.net
純正のフレームスタビ(?)付けたんでZETAのアンダーガードやめた
力造つけてミニカウル付けたらなんか見た目煩いんで春になったら外すかな

106 :!omikuji!dama!:2017/12/07(木) 22:26:40.80 ID:rxprzz9c.net
なんか、何が入ってるか分かんないおべんとみたいな名前だな。

107 :774RR:2017/12/08(金) 01:48:55.84 ID:cINU3Myq.net
>>99
昔持ってたけどヘビーデューティ過ぎて半年でヤフオクで売ったわ。
デザインは最高なんだけどな、重くストラップやフラップとかのビラビラが多過ぎてとにかく使い辛い。
昔は本社から直でサイズオーダーも込みで注文できたから税金取られても4万でお釣りが来たんだけどね。
今は代理店がアメカジモノでありがちな「伝説が〜、一生モノが〜、米軍が〜」と煽ってとんでもない値段つけてるみたいだね。そんな価値ないよ。
>>101
そのヤフオクで買ってくれた人は自衛隊の人だったけどまさかね。確か静岡の人だったよ。

108 :774RR:2017/12/08(金) 01:55:38.04 ID:L0wr6Bur.net
ガキは最近の事も昔って言うんだよな

109 :774RR:2017/12/08(金) 02:07:07.61 ID:cINU3Myq.net
3dアサルトのテイストが好きなのなら自転車乗り用なんだけど、レジスタントのアルティメットというのがなんぼか使い易いです。
というかコレのホワイトカモを今使ってます。
完全防水なのでバイクには助かるし口がロールトップのベルクロテープ止めなんで開閉がとにかく早い。
小物は側面にMOLLEシステムで小物ポーチ付けて使ってる。なかなか使い勝手良いよ。
難点は国産の少量生産物なので値段が高めな事かな。
でも現在の3dアサルトよりは断然安い。

個人的にはセロー 、バイクで使い勝手良かったリュックはアークテリクスのアロー22。ツーリングには容量が少なめだけどテールバッグと併用すれば使える。デイリーユースならこれ一つで充分。
長所は22リットルと小型の割にハーネス(ストラップ)が分厚く工具等重い荷物入れても背負うのがホント楽。
底面が斜めになってるので直立しないけど車体に荷物満載した時にもたれると具合が良い。
止水ジッパー+防水(撥水じゃない)生地なので完全防水の一歩手前の防水力がある。
あと質感が良く安っぽくない。

以上セローに使い易いリュックでした。
自分語りすみません。

110 :774RR:2017/12/08(金) 05:38:25.46 ID:t4IuPkoQ.net
リュックはヘリコンテックスのがお気に入り

111 :774RR:2017/12/08(金) 08:27:49.30 ID:sbziL9xh.net
>>110
ヘンテコリン?

112 :774RR:2017/12/08(金) 08:52:29.67 ID:YUvev8qZ.net
オレンジ色のボブルビーエクスクルーシヴ持ってるけど、
目的地に着いて下ろしたときに邪魔だから使うの止めたw

113 :774RR:2017/12/08(金) 09:37:10.07 ID:DFAQDUhN.net
山に行くなら迷彩より派手な色の方が良いと思うの
もしもの時に発見され易い

山ガールwとかの色使いは伊達じゃない

114 :774RR:2017/12/08(金) 10:04:51.35 ID:iVmkWeMK.net
セローの販売価格ちょっと上がってますね。
っていうか値引きがあまりなくなった感じ

115 :774RR:2017/12/08(金) 10:06:15.53 ID:Ks5KTktO.net
>>99
日本向けは高すぎ。
アメリカから転送使えば半額くらいじゃない?

116 :774RR:2017/12/08(金) 10:07:35.65 ID:s8ZmXHX0.net
自分はバックパックは質実剛健なdeuter一択
むか〜しはオスプレイ党だったが

117 :774RR:2017/12/08(金) 10:10:59.99 ID:iRv6Sfm1.net
ミリタリー系だと5.11が日本でも安くていいんでない?

118 :774RR:2017/12/08(金) 11:02:44.44 ID:0m6nxuTH.net
最近wr250xに乗り替えようか迷ってる。
そんなに林道行かないんだよね
ただセローに大きな不満がない分余計に悩むわ

119 :774RR:2017/12/08(金) 11:41:23.30 ID:RGrmX+qn.net
WR250Xもセローももっとこ

120 :774RR:2017/12/08(金) 12:23:18.95 ID:iqgTc+PO.net
結構みんなバックパックも拘ってるんだなぁ
>>112
あの謎の流線型好きだけどやっぱり邪魔かwセローには似合わない気がするけどいつかスポーツバイクに乗ったらカーボン仕様9万のやつ欲しい
>>115
3dayアサルトじゃなくてクーリー25なら2万くらいで買える、そこまで見た目も変わらないしそれでも十分そう

>>118
おれはたぶんwrは足がつかない。走りやの様にモタードを使いこなせる自信もない
前スレBMW G310の話でフラットダートならどんなバイクでも行けると言われたw
そういえば実際に普通の林道坂道でもスクーターやグロム走ってた
あと価格的にもCBR250RRとか大型MT07やSV650が買えてしまうし
一目惚れしたくらいの価値を見出だせないならセロー→WRは失敗する気がするなぁ

121 :774RR:2017/12/08(金) 12:25:54.73 ID:Bg9T3TyO.net
WRはプレミア価格じゃん。
元々定価も高いけど中古だとMT-09より高いな。

122 :774RR:2017/12/08(金) 12:48:10.26 ID:Ps2fkabv.net
>>118
そこでXT250X

123 :774RR:2017/12/08(金) 12:49:51.61 ID:0m6nxuTH.net
今、MT09トレーサーとセローの二台持ちで林道以外は使い道がやや被ってきたんだよね
久しぶりにサーキットもって考えたらWRだったんだわ
よく考えてみるよ

124 :774RR:2017/12/08(金) 15:26:50.21 ID:IIat+8lb.net
>>123
むしろ、その二台持ちに憧れてるわ。
MT-07からセローに乗り換えたけど、
長距離ツーリング用にトレーサーやBMW欲しい。(買えるとは言ってない

125 :774RR:2017/12/08(金) 15:47:23.45 ID:iqgTc+PO.net
あくまでも他人事だけどメインがあってしかもヤマハ好きみたいだから乗り換えた方がいいと思う
WR250Xは絶版だし、今じゃないとどんどん玉数なくなる
セローは既に乗っててしかも後継もでるけど、WRはもうでないかもしれないし

126 :774RR:2017/12/08(金) 17:09:34.85 ID:UIuhnmkI.net
だっ騙されないんだからねっっ!!

127 :774RR:2017/12/08(金) 17:13:53.43 ID:FMhWS/g+.net
リュックって運転してて疲れない?
ダイジョブそうなら買ってみようかと

128 :774RR:2017/12/08(金) 17:35:20.02 ID:uLCARGLc.net
ダイジョブ
ダイジョブヨー

129 :774RR:2017/12/08(金) 17:36:06.42 ID:YUvev8qZ.net
>>127
大き過ぎないものを体に密着させて、胸と腰のストラップしっかり締めればそんなに疲れないけどね。
体質や慣れも有るからリュックダメな人もいると思う。

130 :774RR:2017/12/08(金) 17:36:51.26 ID:1vQ32MY4.net
リュック·ジョンソン

131 :774RR:2017/12/08(金) 17:38:59.05 ID:YUvev8qZ.net
リュックドム

132 :774RR:2017/12/08(金) 18:20:33.27 ID:7dQT8yj6.net
一体になれるのを選べばいいんだね
夏暑そうだけど 元々暑いしいいか

133 :774RR:2017/12/08(金) 18:46:50.06 ID:UWjN4mH5.net
ドムドム

134 :774RR:2017/12/08(金) 19:14:05.52 ID:35xTEneH.net
リュックディアス

135 :774RR:2017/12/08(金) 19:19:33.69 ID:Ix4gp9x6.net
密着してないリュックって、シートにどっかり乗せててもめっちゃ疲れるんよなー

136 :774RR:2017/12/08(金) 19:34:14.21 ID:iqgTc+PO.net
>>127
今まで安物リュック3個くらい使ってるけど慣れると背負ってない方が不安になる
背中プロテクター&防風防寒という意味合いも兼ねてるから
ただしライディングの一体感には胸ストラップだけは絶対必須

137 :774RR:2017/12/08(金) 19:40:42.15 ID:iqgTc+PO.net
あと当たり前だけど荷物詰めて膨らんで重くなるほど疲れるのは仕方ない

138 :774RR:2017/12/08(金) 19:41:42.74 ID:TK4ehnkV.net
>>136
オレは箱使用でリュックは小降りなの前にしょってる
防寒暴風でポケットの小物も取りやすい、クラッシュ時にプロテクターになる
風自体はスクリーンが防いでくれるけど、Fリュックは巻き込み風の抑制にかなり効果がある

良いこと付く目だなw

139 :774RR:2017/12/08(金) 19:47:15.74 ID:MTsbl3m+.net
キャンプツーリング行くときセローじゃ馬力不足とかマジ?

140 :774RR:2017/12/08(金) 19:52:39.56 ID:eoCAmA4o.net
ゴビ砂漠10日間キャンプツーリングなんかだと馬力不足だと思う。

141 :774RR:2017/12/08(金) 21:01:20.66 ID:c51CW2wl.net
テンツ何使ってる?

142 :774RR:2017/12/08(金) 21:18:03.35 ID:JnE9jD5R.net
>>127
暑いし疲れるし、硬いものを入れるとこけた時に背骨にダメージを負うリスクが増える。
荷物を積めるバイクにリュックはメリットが無い。
俺の場合はヒットエアー着てるから最初からリュックという選択肢は無いけど。

143 :774RR:2017/12/08(金) 22:15:46.31 ID:pwX0FPFg.net
>>96
よーし俺、漁師か百姓になっちゃうぞー!!!
のいい餌だな
第一次産業大事w

144 :774RR:2017/12/09(土) 00:11:36.55 ID:lVA/wdT1.net
>>124
以前BMW乗ってたけどツーリングには「凄く」いいよ。
セロー と二台持ちの人も結構いるんじゃないかな。
ほぼ全ての車種がツアラーとしての特性がその他のメーカーに比べて突出してる感じ。
とにかく疲れない。疲れないというと楽するバイクととらわれがちだけど違う。同じヘトヘトになるまで走るならより遠く、行動半径が広がる感じ。
どこが優れているかなんて調べりゃいくらでも出てくるから書かないけど、ツーリングバイクとして考えてるなら是非オススメするよ。
値下がり幅が大きいから正規ディーラーの中古なんかいいんじゃないかな。
ただやっぱり維持費はかかるかな。大雑把だけど税金抜きで年10万は必要かなあ。

145 :774RR:2017/12/09(土) 00:13:41.82 ID:lVA/wdT1.net
>>139
薪ストーブ使って寝る時はコット、なんてゴージャス装備じゃなけりゃ普通に走れるよ。

146 :774RR:2017/12/09(土) 00:20:57.76 ID:lDYWIWkh.net
1150RT持ちだった俺は、セローが大好きだわ。
ただ長距離疲れないで走れるなら4輪で良い。

>>144が理解するにはもう少し時間かかるな。
ってもう乗ってないから無理かw

147 :774RR:2017/12/09(土) 00:53:42.03 ID:ev4WFSid.net
>>141
ムーンライト2

148 :774RR:2017/12/09(土) 03:21:56.45 ID:lVA/wdT1.net
>>141
メガホーン2
ハバハバ
クロノスドーム2
タオス3
バイクで使ってるのは以上で冬はメガホーン 、それ以外はハバハバが使い易いです。
クロノスドームはポールの傾斜がキツくて寝る時圧迫感がある💀

149 :774RR:2017/12/09(土) 04:08:25.32 ID:WmKnqWFE.net
リュクサックの話は他でやって

150 :774RR:2017/12/09(土) 04:09:45.52 ID:WmKnqWFE.net
あと、テントやキャンプネタも他で頼みます。

151 :774RR:2017/12/09(土) 05:32:46.68 ID:PlcY6jto.net
>>142
前に自爆して前方に1回転して背中から落ちたけど割りとしっかりしたバックパック背負ってたから背中は無傷だった
左脚は骨折したけど

152 :774RR:2017/12/09(土) 06:31:48.21 ID:j9rDzxcL.net
走るより目的地を楽しむ人らが選びやすいバイクだから話が逸れやすいのも仕方ないわな

153 :774RR:2017/12/09(土) 06:51:45.35 ID:qV62rmUs.net
>>150
てめーのブログじゃないから

154 :774RR:2017/12/09(土) 08:21:35.28 ID:MCrfWWPs.net
一カ月くらい乗ってないけどバッテリーヤバそうだな…屋内ガレージの時は真冬でもバッテリー上がらなかったけど今の所は青空駐車にカバーだから弱ってそう

155 :774RR:2017/12/09(土) 10:57:37.86 ID:nO15trAu.net
>>153
引きずれば咎められて当然の脱線やぞ
居直るな

156 :774RR:2017/12/09(土) 11:26:21.45 ID:gS7iU6wG.net
まぁまぁ、セローのチェーンでも掃除して落ち着こうぜ^ω^

157 :774RR:2017/12/09(土) 11:51:54.28 ID:56obRWbk.net
新型セローまだ?

158 :774RR:2017/12/09(土) 12:19:53.31 ID:dBSbwTqs.net
新セロ出てくれないと旧セロ新セロどっち買うか選べない

159 :774RR:2017/12/09(土) 12:29:21.85 ID:OGfN7Yae.net
迷ってる間に新車在庫消えんじゃね?

160 :774RR:2017/12/09(土) 12:48:30.93 ID:dBSbwTqs.net
新セロ来年の2月ぐらいとか見たけどそれまでなら残ってんじゃね

161 :774RR:2017/12/09(土) 15:07:05.87 ID:lDYWIWkh.net
余程の事が無い限り、幾ら排ガス規制あると言っても
旧型が良かった、って事にはならんだろうね。
デザインも機能も冒険の必要無いバイクだから

162 :774RR:2017/12/09(土) 16:23:46.70 ID:OGfN7Yae.net
空冷厳しいみたいだし価格アップか馬力ダウンは避けられない気がするけどどうなんだろね

163 :774RR:2017/12/09(土) 16:37:34.40 ID:+kxXgR/R.net
2台持ちは保険が一番のネックだな
土日遠征はツアラー
平日通勤はセロー
といったように日ごとに保険切りかえられたり、人に保険を付けてくれたらいいのに

164 :774RR:2017/12/09(土) 16:47:38.70 ID:XTYnL0XL.net
後から社外に交換できる部分で本来のパワーが出せる仕様ならなんでもいいんだけどなー

165 :774RR:2017/12/09(土) 17:13:51.71 ID:TcZbcq2W.net
ただでさえ現セロ馬力低いのに新セロで馬力落ちたらトコトコ通り越す

166 :774RR:2017/12/09(土) 17:28:31.76 ID:YU+H7Qy/.net
>>127
登山用のリックなら疲れにくいよ。

167 :774RR:2017/12/09(土) 17:31:17.53 ID:ThgvBXAT.net
>>155
この程度でしゃしゃり出てくるお前みたいな自治厨のほうが邪魔

168 :774RR:2017/12/09(土) 17:32:16.31 ID:dxZSi8Av.net
そもそも背負う必要がない

169 :774RR:2017/12/09(土) 17:44:32.64 ID:/EeLQtaq.net
肩の上の筋肉が圧迫されるとむっ茶疲れるからね
前傾のチャリの方が疲れないと思う

170 :774RR:2017/12/09(土) 17:55:28.81 ID:FNRlqLWR.net
排ガス云々はあるけど新型で馬力は下がる事はないでしょ
1馬力あがるとかじゃね
FZ-25のブルーコアエンジンを改良するとかの噂だけど油冷エンジンってオイル容量増えるよね
オイル交換する時のコスト増えるのは地味に痛いと思う
林道とかで遊ぶとオイルの劣化早いし

171 :774RR:2017/12/09(土) 19:19:26.45 ID:DXfQwJPK.net
>>165
ゼロ馬力に見えた

172 :774RR:2017/12/09(土) 19:21:16.21 ID:DXfQwJPK.net
誰もいない峠の下りでエンジン切ってニュートラルで下ったことは内緒な

173 :774RR:2017/12/09(土) 19:35:33.83 ID:kBUB4IH6.net
そこで箱ですよw

174 :774RR:2017/12/09(土) 19:39:30.52 ID:MoemqUFv.net
セローはゼロ馬力

年開ければ新セロの情報もっと出るかもだし様子見かなぁ

175 :774RR:2017/12/09(土) 19:56:24.66 ID:yIJXlNdF.net
セローにターボつけようぜ

176 :774RR:2017/12/09(土) 20:00:22.33 ID:9cvx7KBj.net
それ…乗りたいか?(´・ω`・)

177 :774RR:2017/12/09(土) 20:02:14.56 ID:l8xh9fch.net
セローのスロットルホルダははハンドルの上側からケーブルが出るようになっているけど、
コレには何か理由があるのでしょうか?
グリップウォーマー360を付けると他の車種と異なり180度逆に付くため、
ヒートスポットが指先に来ません。(分かってたことですが)

スロットルホルダを180度変更して、ケーブルを下側から出るように
変更しようと考えているのですが、どんな懸念事項があるか分からず、
どなたかアドバイスいただけると助かります。

178 :774RR:2017/12/09(土) 20:05:32.75 ID:DXfQwJPK.net
>>174
現行は空冷単気筒日本製という、銃で言うとリボルバー的な良さがあるんだよね、ゼロ戦というか
これでインドネシア製とかになったらもう馬力とか上がってもその魅力が半減する気がする
インド産のBMW G310やKTM、中国製スズキVstom250、タイ製のCRF250...これら性能よくて値段安くても比べるられかということ
勿論それらを否定するわけじゃなく道具としてのコスパや実用は大事だけど、上のリュックと同じでmade in USAとか
ドイツ製のBMW S1000、オーストリア製のKTM 1290DUKE、日本製アフリカツイン、中国製→熊本製になったカブ
みたいな感じで、ただの道具以上の価値、つまり大げさに言うと魂をこのマシンに見出せるか?という部分での話になるんだよね

179 :774RR:2017/12/09(土) 20:07:48.99 ID:MoemqUFv.net
>>178
性能ではなくロマンか…
熱いな

180 :774RR:2017/12/09(土) 20:12:44.98 ID:/EeLQtaq.net
>>158
むっちゃ金掛けまくりのWR250Rが132kgだよ?
さて新セローは何kgになるかねえ

181 :774RR:2017/12/09(土) 20:24:31.74 ID:yIJXlNdF.net
>>176
ヒューン、プシューっていわせたいじゃん?

182 :774RR:2017/12/09(土) 20:31:21.90 ID:CG/B93t7.net
>>178
そんなのどうでもいいわ
ジジイはこだわるみたいだけど

183 :774RR:2017/12/09(土) 21:19:59.56 ID:L/bHJmVH.net
俺もそう思う。国内産だから何?といった感じ。
そりゃあロレックスがタイ製だったら嫌だけど、それは性能よりもブランドありきの品物だし。
モノに拘る人はセローをそのブランドとして国内生産して欲しい人はいるのも分かる。
エントリーユーザーや使い倒す人は安価な方がええんでないの。

184 :774RR:2017/12/09(土) 21:25:31.06 ID:++9UpfkO.net
>>180
FZ25:148kg
CB300R:143kg

最近軽量バイクが出てきたから期待はできる
CRF250Lより軽いCB300ってw

185 :WE乗り:2017/12/09(土) 21:37:16.66 ID:XjPA5bph.net
教えてください
旧型weなのですが、メーターが壊れて不便なので、社外品に交換しようと思います。
純正メーター内に、ランプと別に、ヒューズ型のバイメタルっぽい物が入っていました。
何か解る人いませんか?

186 :185:2017/12/09(土) 22:07:40.79 ID:XjPA5bph.net
webパーツリストに記載ありませんでした。
メーターの照明ランプのハーネスと一緒にチューブを通してあります。
パーツリストの絵もコネクター側は線4本コネクター二つなのに、チューブから出るとランプだけになっています
ここに、それがあったのですが、調べれば解ると思い写真を撮っていませんでした。
社外メーターにしたので、適当にケースに入れホットボンドで塞いで、飲酒ロックで固定してます。

187 :774RR:2017/12/09(土) 22:20:50.25 ID:fm5nxq6t.net
2chは以前は若者VSおっさんだったけど、最近はおっさんVSジジイだよなw

188 :774RR:2017/12/09(土) 23:05:58.42 ID:DXfQwJPK.net
バイク自体がほぼロマンみたいなもんだからね、そこを持ってないで合理性ばかり追求したらバイク自体乗らなくなると思う
とはいえセロー選んだのは足のつくオフバイ、震災を経験したという単純な実用的理由だったけど

189 :774RR:2017/12/09(土) 23:10:22.26 ID:GuFuAEj+.net
災害時って四輪よりオフバイが取り回しよくて活躍すんのかね

190 :774RR:2017/12/09(土) 23:17:11.80 ID:nZtTHoQp.net
>>177
雨水がたまってワイヤーが錆びる…とか

191 :774RR:2017/12/09(土) 23:22:51.66 ID:lDYWIWkh.net
>>189
東日本大震災の時まだ生まれてない乳幼児か、
もうそんなの記憶にない認知症のお爺さんですか?

192 :774RR:2017/12/09(土) 23:41:51.05 ID:BrHZpJEi.net
>>177ハンドル全切りしたら膝元にきて邪魔とか…

193 :774RR:2017/12/10(日) 00:17:37.44 ID:aINDw6PV.net
>>189
最強はMTB

194 :774RR:2017/12/10(日) 02:18:04.84 ID:j9vJNBza.net
二宮じゃないけどカブやろ

195 :774RR:2017/12/10(日) 03:37:40.13 ID:jyV60adE.net
311の後自転車(スポーツバイク)がすごい売れたんだよな

196 :774RR:2017/12/10(日) 04:27:47.18 ID:OfiXN3Xw.net
道具としてのバイク筆頭のカブですら中華製で評判落として
熊本製に戻したからね〜。
セローとSRはいつまでも国産のままでいて欲しい。

197 :774RR:2017/12/10(日) 04:47:13.18 ID:appk0h4D.net
震災の時はパンク修理屋が活躍したとか

198 :774RR:2017/12/10(日) 08:44:59.77 ID:ds23L34B.net
ABSついてFZ25より軽いなら許容範囲や
ABSは切り替えできるだろうし、新しいデジタルメーターは回転数、燃料計、燃費計とか多機能なのをつけてほしい

199 :774RR:2017/12/10(日) 09:56:04.08 ID:r5wgdScV.net
これだけ偽装が騒がれてる中よくそんなに国産信仰持てるなぁ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200