2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆129台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2017/12/03(日) 00:37:48.76 ID:2n8lDV29.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆128台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505193281/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

306 :774RR:2017/12/14(木) 15:57:51.44 ID:TNy8gfId.net
XTスレの民は寂しくなってセロースレにお邪魔するからな

お邪魔しております

307 :774RR:2017/12/14(木) 16:42:16.99 ID:fw9qTayr.net
トリッカーとセローとXTはほぼ同じだからなw

今日は寒いなかセロー出して食べに行った、ねぎラーメンこってり太麺辛味噌とニンニクトッピングは最高だった。
冷えた体は暖まるし、車じゃこの感動は味わえないなと思った。わざわざセロー出して良かった。

308 :774RR:2017/12/14(木) 16:51:08.57 ID:F0qzoMTJ.net
旨そう

309 :774RR:2017/12/14(木) 18:44:53.59 ID:PEcJa1UY.net
暖まった体が急速に冷やされていく帰り道の感覚は車じゃ味わえないよね

310 :774RR:2017/12/14(木) 20:21:04.79 ID:g50IlVIh.net
冬ツーはオーバーパンツ使ってる時の無敵感半端ない
なお指先

311 :774RR:2017/12/14(木) 21:12:27.12 ID:XDuKzD0q.net
毎年オバーパンツ良いなと思いつつ、ヒートテックタイツで過ごしてるうちに春になる。

312 :774RR:2017/12/14(木) 21:14:28.60 ID:XDuKzD0q.net
もう何年もオーバーパンツ履いてないや。@東京

313 :774RR:2017/12/14(木) 21:47:10.78 ID:GBYhuOtq.net
お婆パンツ

314 :774RR:2017/12/15(金) 00:14:33.98 ID:1waTFysj.net
ワークマンの防寒ブーツ最強だぞ

315 :774RR:2017/12/15(金) 05:31:29.19 ID:EjQp8P3j.net
結局、グリップ太くなるのが嫌で(最新型は薄いかも)コミネのハンカバに落ちついた。
早く春になれ〜

316 :774RR:2017/12/15(金) 06:01:49.82 ID:2mj1EA6x.net
テールランプをLEDに替えたけど電球と遜色ないどころかむしろ明るいかも

317 :774RR:2017/12/15(金) 07:24:16.43 ID:FhfqTOmB.net
>>316
斜め後方から見にくくない?

318 :774RR:2017/12/15(金) 07:27:24.39 ID:7ZYuzDkO.net
トップケースでさえダサいのにハンドルカバーとかあり得んわ

319 :774RR:2017/12/15(金) 07:47:54.93 ID:EjQp8P3j.net
>>318
おっしゃる通りダサいのは同意
ただ多少の段差を物ともしない通勤快速としてはハンカバ&トップケースも選択肢の一つということで…

320 :774RR:2017/12/15(金) 08:15:16.25 ID:XPhUGffd.net
歳とともに快適度>格好良さになる悲しみ
俺も年取ったなぁと実感してしまう

321 :774RR:2017/12/15(金) 09:04:44.61 ID:mJX14ufS.net
>>320
ウルトラライトダウンとかいうクソダサモコモコが手放せなくなりました…

322 :774RR:2017/12/15(金) 09:24:37.65 ID:CA1tBhI9.net
17のお前らが泣いてるぜ

323 :774RR:2017/12/15(金) 09:37:23.47 ID:vR9K627m.net
毎朝クソださ通勤セローマンとすれ違う

324 :774RR:2017/12/15(金) 09:41:46.24 ID:URwg3BVV.net
ハンカバ付けてる…寒いもん…

325 :774RR:2017/12/15(金) 09:45:13.90 ID:ZzIWBefh.net
>>323
あっちもそう思ってるぞ

326 :774RR:2017/12/15(金) 09:53:02.14 ID:ohRezsme.net
両方付けてるわw
GIVIのB37NTDは蓋を押すだけで閉まるから便利

327 :774RR:2017/12/15(金) 10:02:00.30 ID:DqEbC1Yr.net
バイク便をやってた時はハンカバと巨大荷箱を付けて走ってたけど今では絶対付けたくない装備だ…

328 :774RR:2017/12/15(金) 10:55:50.17 ID:p33J4k3w.net
>>326
やめろー容量まで一緒だ〜w
いいよね、あれ…

329 :774RR:2017/12/15(金) 15:11:19.09 ID:SyMR4JRz.net
世の中のバイク乗りは3種類しか居ない

箱を付ける奴
ハンカバを付ける奴
その両方を付ける奴だ

330 :774RR:2017/12/15(金) 15:14:35.07 ID:xlDJhHUf.net
両方付けてない俺は…

331 :774RR:2017/12/15(金) 15:19:59.29 ID:6iWWMw5+.net
ニワカ野郎だ!

332 :774RR:2017/12/15(金) 16:09:44.55 ID:yioc9NSZ.net
カッコイイと思ってバイク乗った事は無いなぁ、今もセローだし

333 :774RR:2017/12/15(金) 16:12:22.87 ID:16xcSv/t.net
バイク乗るのがカッコイイとか思うのはバイクに乗った事が無い奴だけ

334 :774RR:2017/12/15(金) 17:45:11.42 ID:oxlX0bpe.net
バイクに乗れば女にモテると本気で思ってた時期がありました
モテるのはおっさんにばかり

335 :774RR:2017/12/15(金) 18:43:49.50 ID:99rkSRTN.net
つまり乗り出すまでは誰しもバイクに乗るのがカッコいいと思ってるってわけだ

336 :774RR:2017/12/15(金) 18:49:35.49 ID:8mLcF9rR.net
でもバイクに乗ってる俺はカッコいいよ?

337 :774RR:2017/12/15(金) 19:06:00.49 ID:wTM9AIwM.net
バイクがかっこいいんだよ

338 :774RR:2017/12/15(金) 20:10:28.66 ID:hH++1E7x.net
カッコいいヤツが乗れば
どんなバイクでもカッコ良く見える

ダサいヤツが乗れば
どんなバイクでもカッコ悪く見える

339 :774RR:2017/12/15(金) 21:10:18.11 ID:Gv3ux2qp.net
イージス着てるセロー250 乗りが来ましたよ。

340 :774RR:2017/12/15(金) 22:44:30.82 ID:G2ATPHcg.net
イエローコーン来てる俺かっけえよ

341 :774RR:2017/12/15(金) 23:05:26.79 ID:VhYABJmz.net
箱とハンカバにセローつけて
毎日通勤してるよ

342 :774RR:2017/12/15(金) 23:18:12.74 ID:oXZmo+hS.net
箱はかっこいいのに・・・

343 :774RR:2017/12/15(金) 23:19:12.04 ID:oqhu03VG.net
>>340
いよっ!
高速道路魔術師!!
それとも、大ハンマー、か?w

344 :774RR:2017/12/15(金) 23:29:47.84 ID:pxuKU15F.net
>>333
それはない

345 :774RR:2017/12/15(金) 23:33:47.01 ID:fyaDk008.net
アンダーガードごとジャッキであげていいのねん?

346 :774RR:2017/12/15(金) 23:35:34.33 ID:owaSZh6E.net
セロー乗ってる時のイメージ
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2014/10/IMG_7809.jpg

347 :774RR:2017/12/15(金) 23:44:51.58 ID:pxuKU15F.net
>>346
うん、それもない

348 :774RR:2017/12/15(金) 23:50:43.50 ID:oxB1h1np.net
>>346
ダッ…いや一周回ってカッコ…いややっぱダサい

349 :774RR:2017/12/16(土) 02:13:24.86 ID:I/kpgTGc.net
10代目セロー250MS 18万馬力
https://img00.deviantart.net/6ece/i/2015/281/8/8/original_blue_spider_gundam_by_xiaobotong-d9ccav1.jpg

350 :774RR:2017/12/16(土) 04:01:49.09 ID:QVlRPT18.net
あ…オイルゲージの窓とれた…

351 :774RR:2017/12/16(土) 08:37:36.57 ID:cStU5a7R.net
>>350
この話し前にも聞いたことあるけど取れやすいの?
つい押したくなる小窓なんだけど

352 :774RR:2017/12/16(土) 09:30:41.13 ID:QVlRPT18.net
高圧洗浄機を間近で当ててしまってね

353 :774RR:2017/12/16(土) 12:49:59.59 ID:E3mZalSB.net
アドベンキャリアのサイドバックサポートってY'sgearの純正品しかないのですか?

354 :774RR:2017/12/16(土) 16:27:45.27 ID:bLb6YKD8.net
>>349
おいおい…
中免でこんなの乗れるんか
取りにいこうかな…

355 :774RR:2017/12/16(土) 16:31:11.44 ID:6UeL+l3d.net
中免て久しぶりに聞いたわ
気が付けは無くなって大分経つな

356 :774RR:2017/12/16(土) 20:49:37.86 ID:/rX6Z8LF.net
エキパイに耐熱クリアーふいたけど、フランジ近くはすぐダメになるかなー

357 :774RR:2017/12/16(土) 20:57:16.66 ID:IrGhYEES.net
うん

358 :774RR:2017/12/16(土) 21:41:08.66 ID:nDRpMWgv.net
きょうさ
交差点左折したちょっと先の路地から子供連れマダムのワンボックスが飛び出してきてさ
慌てて急ブレーキかけて車の50cm手前くらいでようやく停まってこけたのよ
したら、とりあえず愛想笑いだけして何事もなかったかのように逃げてったんだ
まあ逃げるまでには関係ない第三者が割り込んできたりしてちょっとあったんだけど
仕方ないからセロー起こして300mくらい追いかけて停めさせて、警察呼んで結果誘因認定してもらった
結構勝ったばっかりのウェアやヘルメットに傷が付くし災難だったよ
おまいらも当たってないから泣き寝入りすることはないからな

359 :774RR:2017/12/16(土) 21:57:50.46 ID:cStU5a7R.net
>>358
つまり当たってなくても事故?として処理できるってこと?

360 :774RR:2017/12/16(土) 22:10:53.05 ID:nDRpMWgv.net
そうらしい
ちゃんと実況見分してお墨付きもらったけど
たぶんこれあるのとないのじゃ偉い違いなんだろうな
自分で証明しなきゃいけないとかで

361 :774RR:2017/12/16(土) 22:36:02.36 ID:76Ig0R4J.net
>>187

362 :774RR:2017/12/17(日) 01:55:35.84 ID:5XmS3UPn.net
ノーマルのオフタイヤはブレーキかけてもある限度超えるとそのまま滑っていくからな
でもセローのトコトコ加速だから命拾いしたこと結構あるわ
大型なんかでセローと同じアクセルの開け方したらすぐ死にそう
でも大型に乗りたいとも思ってる、セローと同じゆっくりで

363 :774RR:2017/12/17(日) 02:32:36.36 ID:MWK613c+.net
俺も前のトラックの整備不良でスリップして一人でコケたときは10:0でもらえたよ
ちょっと違うか笑

364 :774RR:2017/12/17(日) 09:44:20.70 ID:MpnCIl5X.net
昔ガソリンスタンドから車がふいに飛び出してきて握りゴケした
バイクと路面に足首が挟まれ激痛で追いかけるどころじゃなかった
車は何事も無かったかの様に走り去ったな
結果的に骨折こそしなかったもののくるぶしがどこにあるかわからない程腫れてしばらくまともに歩けなかった

365 :774RR:2017/12/17(日) 10:02:00.55 ID:FCY4quNW.net
そう…(無関心

366 :774RR:2017/12/17(日) 10:04:01.23 ID:E0f2m7lB.net
大型はSSしか経験無いけど公道走るならセローのが圧倒的に優秀だと思う
たまに高速乗るとSSの加速力が懐かしくなる事あるけどね

367 :774RR:2017/12/17(日) 10:08:59.70 ID:CXVFfKjX.net
優秀とは?

368 :774RR:2017/12/17(日) 10:32:30.15 ID:9N78r6yg.net
優しいハゲ

369 :774RR:2017/12/17(日) 16:58:17.88 ID:O0QzQ5Nw.net
クラッチワイヤー注油に丸一日かかった。
自分は整備士には向いてないなと思った。

370 :774RR:2017/12/17(日) 17:00:43.30 ID:bssZaKk0.net
ツーセロのアルミアンダーガードのボルトが無くなってたんだけど、
説明書みたらボルトは買えそうだけど、あいだに挟んであったカラーって部品は買えそうにない。
まだ使って行きたいんだけど、何かいい情報ない?

371 :774RR:2017/12/17(日) 17:23:02.30 ID:YUnkG4o7.net
あー、あの1円を6枚重ねて穴開けてバーナーライターで炙ってちょっと穴溶かして溶接したようなやつ?

372 :774RR:2017/12/17(日) 17:32:11.44 ID:O0QzQ5Nw.net
ワッシャー重ねるしかない。

373 :774RR:2017/12/17(日) 17:41:26.24 ID:KN3fFQaU.net
サイズがわかってるなら適当なアルミスペーサネットで探して買えばいいんじゃないの

374 :774RR:2017/12/17(日) 17:49:37.36 ID:G35QE7bH.net
>>370
アルミパイプ適当に切れば?

375 :774RR:2017/12/17(日) 18:02:53.22 ID:CXVFfKjX.net
皆さん、セローはノーマルで満足ですか?

376 :774RR:2017/12/17(日) 18:16:03.75 ID:bssZaKk0.net
>>373
なるほど、その検索ワード助かった。
みんなありがとう

377 :774RR:2017/12/17(日) 18:32:12.25 ID:V8giXxq/.net
>>375
満足です
変更はアンダーガード追加、ショートレバー、リアのランプLED化、リアショックのダンパー調整だけです

378 :774RR:2017/12/17(日) 18:54:39.95 ID:5XmS3UPn.net
雪舞ってるなかセロー出したけど、寒いから気持ち1馬力パワーアップしてる気がするな
大きいホムセンで買った3Mの4層構造とかいうグローブ軽いし暖かいわ
バイクショップでライディング専用グローブ買うとめっちゃ高いけど、ホムセンのだと2300円くらいでハイビスカラーの性能良くてカッコイイの買えて良かった
防寒パンツとかも2000円くらいで安いし

379 :774RR:2017/12/17(日) 18:58:03.68 ID:9N78r6yg.net
俺も前後サスセッティングしただけのツーセロだけど概ね満足だな。
俺にはスクリーンとアンダーガードは必要無かった。

380 :774RR:2017/12/17(日) 19:43:39.35 ID:+0giLxIr.net
>>375
始めはツーセロが気になるんだよね
でツーセロ乗ってるとノーマルに戻したくなる

だから始めはツーセロ乗って
ノーマルに戻すのがコスパ的にもオススメ

381 :774RR:2017/12/17(日) 19:47:46.70 ID:wg1F7fUy.net
新車から2年半でバッテリーがヘタった
雨が多くて乗れなかったからな

382 :774RR:2017/12/17(日) 22:46:06.65 ID:ZdKy+Go3.net
クルマほど頻繁に乗れないから充電器は必須
定期的な補充電で4年経っても今のところ問題ないな

383 :774RR:2017/12/17(日) 23:04:50.56 ID:G86zKRss.net
コンセントが使えない駐輪場に止めてるんだけどコードレスの充電器ってあるのかな
コード付きのは持ってるけどバッテリー外して持ってくるのが面倒くさい

384 :774RR:2017/12/17(日) 23:23:59.29 ID:O0QzQ5Nw.net
ソーラーかな。

385 :774RR:2017/12/17(日) 23:24:41.35 ID:O0QzQ5Nw.net
長期間乗らない場合、バッテリーより他の部分が心配だわ。

386 :774RR:2017/12/17(日) 23:35:20.12 ID:9N78r6yg.net
>>383
補充電と言っても季節毎程度だから面倒くさいけどやるしかない。
車のバッテリー部屋に持ち帰るのに比べたら楽なもんだ。

387 :774RR:2017/12/17(日) 23:43:46.31 ID:GkKMzln2.net
夏に中古の07年式譲って貰ったけど
車体を押して歩いたり走行中にフロントのハブ周辺からカタカタ?カチカチ?音が鳴り気になります(速度上げるとカチカチの間隔も速まる)
これは何らかの不具合と考えた方が良いでしょうか?

388 :774RR:2017/12/18(月) 00:05:28.47 ID:HOm5JfsR.net
>>387
なんか外れてるか緩んでるっぽいね
フロント周りを一回全部緩めて締め直ししてみたら?

389 :774RR:2017/12/18(月) 07:55:01.29 ID:1DA1Z04m.net
>>383
それって、ただのバッテリーじゃね???
車用のバッテリーを充電して、満充電のバッテリーとセローのバッテリーをブースターケーブルで繋げば充電するじゃんw
ってか、充電必要な程の放置プレーならバッテリー外して室内で充電すれば良いし、放置プレーしないならそもそも充電は必要ない。もし充電必要な状態ならソレは寿命だ!

390 :774RR:2017/12/18(月) 09:23:39.83 ID:7E/J/UUs.net
ステップ横に長くしたいんだけどワイドステップって幅と長さがワイドになるの?

391 :774RR:2017/12/18(月) 11:51:28.16 ID:Kg9hDyN2.net
>>387
タイヤになにか刺さってるとか

392 :774RR:2017/12/18(月) 16:14:37.63 ID:3Yg0ygJA.net
>>387
俺の場合、左スイッチボックスとグリップの間にある金属製のワッフルが振動で鳴ってた。

393 :774RR:2017/12/18(月) 16:24:01.87 ID:O8A6VVtj.net
手で押すとキーキー鳴るのは何だろう
ブレーキは引っ付いてないみたいだけど

394 :774RR:2017/12/18(月) 18:15:15.20 ID:HkLvkr6J.net
キャリパー内をライトで照らして見てみな。俺は砂利道走った後、小石が挟まってたことがある

395 :774RR:2017/12/18(月) 21:32:29.85 ID:IWL2S39q.net
>>392
15年式を初めてこかしたとき、同じ原因でYSPに持ち込んだよ

5分でなおった笑

396 :774RR:2017/12/18(月) 23:08:42.10 ID:SYRbCrnG.net
>>381
新車で購入、社蓄のため18,000kmしか乗れてないけどなんと5年持ったよ。

397 :774RR:2017/12/19(火) 01:43:36.82 ID:R18bdlg5.net
>>388
ありがとうございます
確認して見ます

398 :774RR:2017/12/19(火) 06:11:37.33 ID:qpXLfS0s.net
フロントブレーキ握るとキャリパーからブブーて音が聞こえるけどなんなんだ?
新車から走行3千キロです

399 :774RR:2017/12/19(火) 06:38:56.49 ID:ZDY5jPTk.net
ちっちゃなことは気にすんな♪

400 :774RR:2017/12/19(火) 07:46:41.39 ID:+Uppqbtu.net
音がするのはちゃんとキャリパーが付いている証拠

401 :774RR:2017/12/19(火) 10:45:41.52 ID:/S0lqiwX.net
オイルが漏れるのは?

402 :774RR:2017/12/19(火) 12:01:59.37 ID:LSG+PRwH.net
オイルが入っている証拠

403 :774RR:2017/12/19(火) 13:28:28.20 ID:Tn46Dr3N.net
ブレーキ鳴きだよね。暫くほっておくと消えちゃうけど、消えなかったらブレーキバラしてパッドグリス塗りなよ。

404 :774RR:2017/12/19(火) 14:40:03.28 ID:hbGvtg4K.net
ブブブって音ならブロックタイヤが潰れてる音じゃないか

405 :774RR:2017/12/19(火) 15:01:57.32 ID:8IGN+pbP.net
>>404
オレがずっと気になってた音はこれかもしれない…なるほどなぁ

406 :774RR:2017/12/19(火) 18:59:40.97 ID:LSG+PRwH.net
ブレーキは引きずりすぎはダメだけど
軽く当たってるくらいでいいんだぞ
冷え切ってたら効かないから
鳴くのは面取りしてなかったり削れきってるとかだから
別に考えないといけないぞ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200