2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆129台目【旧/ヌ/FI】

433 :774RR:2017/12/20(水) 22:26:48.33 ID:La/jsW31.net
>>432
スクリーンどこの?

434 :774RR:2017/12/20(水) 22:39:51.53 ID:J6+4DCSI.net
ベージュが好きだけど周りの中古屋無かったわ

435 :774RR:2017/12/21(木) 09:19:16.50 ID:eHCJbmta.net
通勤街乗りのみで26.7km/Lしかでないんだけど乗り方間違えてるのかな、、、

436 :774RR:2017/12/21(木) 09:31:51.89 ID:OZmTCl0b.net
大排気量車とのツーリングでその位だから、そんなもんだと思う。

437 :774RR:2017/12/21(木) 09:40:01.17 ID:PyQlH14a.net
>>433
スズキかな?
ステー作れば、スクリーンなんて何でも付くからね
GIVIとかの他車用もカッコいいのけっこうあるし

438 :774RR:2017/12/21(木) 10:01:29.69 ID:PyQlH14a.net
>>414
ロードバイクでよく言われる、
30km/h以上の場合、全抵抗の85%以上が空気抵抗だからね
80km/h以上だと殆ど空気の壁と戦ってるようなもんだし
スクリーンある無しで全然違うのは当然かな

439 :774RR:2017/12/21(木) 10:02:10.50 ID:EIO93Jvj.net
>>435
寒い時期は適温になるまで燃料多く出して温度上昇を促すみたいだし、
距離が短ければ、そんなモード中に目的地到着なんて事もあるだろうからそんなもんだと思うよ。

440 :774RR:2017/12/21(木) 11:05:21.75 ID:UGj9u6hn.net
>>439
住んでる所によるおれのセロー2年落ちも通勤で26キロ数百メートルごとに信号あるから
ちなみにツーリングは39キロ

441 :774RR:2017/12/21(木) 11:53:56.92 ID:HApyrEn2.net
ストップ&ゴーが多いと燃費は悪くなるからな
信号少なめの田舎走る事が多いツーリングだと燃費良くなるのは普通だな

442 :774RR:2017/12/21(木) 12:13:19.50 ID:LX26xdQp.net
寒さで燃費落ちてガソリン値上がりもあって千円で満タン入らないこと多くてつらい
というか面倒くさい

443 :774RR:2017/12/21(木) 12:52:05.07 ID:kItk4mJy.net
俺はピンクセロー

444 :774RR:2017/12/21(木) 15:19:15.31 ID:PY7lMKby.net
寒くなってからエンジンの調子がめっちゃいい
フォンフォン軽く回ります

445 :774RR:2017/12/21(木) 16:42:52.09 ID:4Zj6lavX.net
20周年セローって専用メーターなのか
買う時に知ってれば20周年買ったのに

446 :774RR:2017/12/21(木) 17:18:45.52 ID:DXBExeU8.net
どう変わってんの?

447 :774RR:2017/12/21(木) 17:33:26.99 ID:4CbohDW9.net
背景が赤いのとキーオンでhelloオフでsee you
必要性の無い機能ってのがなんか好き

448 :774RR:2017/12/21(木) 22:19:07.46 ID:jUK9KI56.net
そんなんあったのか!

449 :774RR:2017/12/21(木) 23:54:56.82 ID:v9wr6r7O.net
30th乗ってるんだけどナンバー振動で割れた
みんなのは平気?なんか対策してるのかな?

450 :774RR:2017/12/22(金) 00:03:12.66 ID:llcsPSZh.net
どっちみち数回オフ行ったらナンバー割れるしなぁ…

451 :774RR:2017/12/22(金) 00:37:55.64 ID:7rI9to3G.net
SRとジェベルでは割れたが、セローでは割れてない(5年目)

452 :774RR:2017/12/22(金) 01:07:47.25 ID:nJE0CS1D.net
ナンバープレートホルダーって振動による割れの予防を謳ってた気がしたが効果あるのかねえ?

453 :774RR:2017/12/22(金) 02:59:58.43 ID:kCXHb12c.net
ヤマハ、セロー

454 :774RR:2017/12/22(金) 03:53:43.95 ID:Nr860Rw0.net
ナンバープレート割れって、ぶん投げた際に曲がる→直すの繰り返しで?
振動で割れるってあるか?8年近く乗ってるけど…

455 :774RR:2017/12/22(金) 09:06:07.78 ID:PHFhebpb.net
取り付け穴から亀裂が広がって気がついたらプランプランしてた
曲げ直しをしたとこに亀裂が広がってった感じ

456 :774RR:2017/12/22(金) 13:48:24.57 ID:/FNW6jy7.net
>>437
ありがとう
探してみるよ

457 :774RR:2017/12/22(金) 15:08:08.26 ID:9TCOMSKK.net
さっきの書き込みは嘘です

458 :774RR:2017/12/22(金) 19:17:22.77 ID:qVVYNKID.net
ノンシールチェーン(428NZ)入れてしばらく走ってみたけど、ジャラジャラ五月蝿いなw
抵抗は減ってみたいだからもう少し使ってみるけどね。

459 :774RR:2017/12/22(金) 21:23:45.88 ID:bstZ6SSz.net
オイルフィルターも交換するの忘れたー(´・ω・`)あーうー

460 :774RR:2017/12/22(金) 21:30:54.03 ID:lWAUNnPe.net
4ストにノンシールは騒音気になるよねー

461 :774RR:2017/12/23(土) 12:45:26.59 ID:nmpO9ZFB.net
エンジンかかっていても気になる位の音が出るのか…

462 :774RR:2017/12/23(土) 12:59:12.00 ID:NavTg0PF.net
>>461
潤滑にオイル使ってると音が出るのは普通だぞ

463 :774RR:2017/12/23(土) 13:03:19.56 ID:yH/uf/jS.net
昔レイドを428から520にコンバートしたらチェーンノイズが大きくなったな

464 :774RR:2017/12/23(土) 17:49:16.48 ID:Zu1PAIQg.net
公園のトイレ借りて休憩してたら宗教の勧誘された
途中までは聞いてやってたけど、普通のお寺で供養しても死後救われない、この宗教のなんたら仏じゃないとダメだ苦しむんだとか言い出して、これって殆ど脅しだよなと
ムカついてきて話途中でヘルメットかぶってパンフレット渡そうとしてきたが投げるだけだからと言って断った
心が弱い人間がこういう詐欺の邪教に騙されるのだろう
時間5分くらい取られるし気分悪くなるし、、トイレ無料で借りたけどタダより高いものはないなと
そのあと山の中の神社行って心を清めてきた

465 :774RR:2017/12/23(土) 17:57:54.75 ID:caqSJtKF.net
山奥で故障して一人ぼっちだったら何でも信じそう

466 :774RR:2017/12/23(土) 18:32:31.04 ID:NavTg0PF.net
>>464
投げるって言うの方言だぞ

467 :774RR:2017/12/23(土) 18:34:12.69 ID:MGCjf4JL.net
>>466
ほー博識ね
かんしんするわ

468 :774RR:2017/12/23(土) 18:40:08.46 ID:h6aFZ9JJ.net
捨てるって意味で使う所も有るとか。

469 :774RR:2017/12/23(土) 19:01:41.00 ID:DXMFS+b2.net
トイレで待ってる宗教怖い

470 :774RR:2017/12/23(土) 19:07:14.10 ID:Ap7Q6lBI.net
そいつ足はあったの?

471 :774RR:2017/12/23(土) 19:16:21.89 ID:zOGy7kFF.net
そいつの向こう側が見えなかったか?

472 :774RR:2017/12/23(土) 19:57:52.07 ID:a+wZTECb.net
トイレで待ってるってことは、掘ってもOKってことなんやで。

473 :774RR:2017/12/23(土) 20:14:03.13 ID:gND+Ky8e.net
>>468
北海道は言うな
ゴミ投げる

474 :774RR:2017/12/23(土) 20:36:54.96 ID:5CcgvKBk.net
死んだ後に救われてもな

475 :774RR:2017/12/23(土) 21:25:51.48 ID:t5VyZVKM.net
>>467
カッペ以外誰でも知ってるわ

476 :774RR:2017/12/23(土) 23:36:46.88 ID:fHow67xy.net
>>475
いや、カッペじゃないと分からんだろう

477 :774RR:2017/12/23(土) 23:38:39.91 ID:rzANOiXi.net
>>476
カッペ乙

478 :774RR:2017/12/23(土) 23:39:27.09 ID:v03ufxhp.net
>>476
は?

479 :774RR:2017/12/24(日) 00:00:28.27 ID:gL2VFkRq.net
>>476
どういう理屈だよw

480 :774RR:2017/12/24(日) 00:03:19.07 ID:2IooHZvC.net
東北北海道の人間しか分からんて事だろ
カッペじゃないと言い張りたいのは分かるがw

481 :774RR:2017/12/24(日) 00:15:44.62 ID:EqiDWe1v.net
カッペでも宗教やホモよりマシだと思うよ、カッペで宗教でホモならともかく。

482 :774RR:2017/12/24(日) 00:26:10.27 ID:DL0QkmkL.net
>>480
方言は自覚してないで使ってる場合が多いぞ

483 :774RR:2017/12/24(日) 00:28:03.24 ID:rSgiku/T.net
これなおしといて

484 :774RR:2017/12/24(日) 00:29:00.94 ID:gL2VFkRq.net
これほかしといて

485 :774RR:2017/12/24(日) 00:37:28.95 ID:2IooHZvC.net
これ投げておいて

486 :774RR:2017/12/24(日) 00:40:37.05 ID:CJ/MkGHE.net
>>482
これが方言だと気づくのがカッパじゃろ

487 :774RR:2017/12/24(日) 00:41:00.67 ID:CJ/MkGHE.net
ごめん、カッペね

488 :774RR:2017/12/24(日) 00:49:59.33 ID:DL0QkmkL.net
いや、だから…w

489 :774RR:2017/12/24(日) 00:53:33.52 ID:CJ/MkGHE.net
うう?

490 :774RR:2017/12/24(日) 01:05:57.76 ID:lOg0jf9h.net
方言が喋れるのはうらやましい
バイリンガル

491 :774RR:2017/12/24(日) 01:57:45.53 ID:QVoKB+fR.net
どうでもいい・・・

492 :774RR:2017/12/24(日) 04:44:38.04 ID:f3PnnFXC.net
長身だからツーリングシートに替えて正解だったわ
高さもそうだが硬めの座面が尻とリアタイヤが直結してるようなトラクション感覚?が得やすいな
ハンドルも少しだけ上げたいがどのハンドルがいいんかな?

493 :774RR:2017/12/24(日) 06:47:44.07 ID:8F52UVek.net
>>492
まずはハンドル変えずにバーライズキットで19mm上げてみるのがいいかもですよ。
30mmはワイヤー取り回しがキツくなる可能性あります

http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/merchandise.php?mode=1&id=handleclamp/barrisekit/barrize_kit

494 :774RR:2017/12/24(日) 08:39:56.90 ID:YivpFnpQ.net
30もいけるよ
ちょっと配線見直ししたけど問題なかった

495 :774RR:2017/12/24(日) 08:41:09.01 ID:kWWIcchQ.net
バイク事故のニュース見ると大体セロー写ってるんだけどこのバイクはオフロード向けだから公道走るのには向いてないのね
岐阜県の地元の道路で死亡事故あったけどセロー自体は無事だったけど乗ってた人が亡くなったぽい

496 :774RR:2017/12/24(日) 08:49:25.38 ID:wYYd4ezi.net
セローが事故現場にあるなんて滅多にみない
去年?に高速のトンネル出口で事故合ったの見て驚いた位ない

497 :774RR:2017/12/24(日) 09:04:08.28 ID:pXesjhVM.net
大体(サンプル数1)

498 :774RR:2017/12/24(日) 09:40:34.10 ID:kWWIcchQ.net
今年だけでサンプル数2

499 :774RR:2017/12/24(日) 09:45:16.11 ID:ImJYhGdV.net
ワイのおすすめハンドルはステルス
http://www.hwk.co.jp/cn31/pg204.html
自分好みの寸法選べるし、評判もいいし安い。
ちなワイはXC1。純正ハンドルより格段にスタンディングがしやすくなった
https://item.rakuten.co.jp/bikebros/37519-151792/
今のが曲がったら次はMN1試してみるつもり

500 :774RR:2017/12/24(日) 10:03:19.09 ID:6dsiFIIY.net
>>498
婦女子やビギナーも多いからじゃね?
バイクより乗り手の問題が大きいな

あでも後ろ姿が貧相だから原付に間違われるってのはあるかもね
箱にテールライト付けてるけど、明らかに視認性向上して車間取ってくれる、大型のバイクと思われてるw

501 :774RR:2017/12/24(日) 12:28:00.60 ID:WjWvpAUW.net
気のせい

502 :774RR:2017/12/24(日) 12:28:45.90 ID:MmwMp/Hp.net
煽られる奴は何に乗っても煽られる

503 :774RR:2017/12/24(日) 12:38:10.67 ID:fPDkRd3H.net
>>495
それ数日前に24歳会社員男性が峠で車と正面衝突したやつでしょ、でもあれなぜかセローはダメージ少なかったな。合掌

>>500
反射テープリヤに貼ったら多少目立つようになった気がする

504 :774RR:2017/12/24(日) 13:27:59.04 ID:5HnoKzXb.net
はー 事故見積もりで入庫だよ
車はディーラーで見せてこことこことここお願いねっていったら
適当に見積もり作ってくれてそれでOKだったイメージがあるんだけど
バイクは預けてアジャスターが来てとか基本面倒くさいんだね
ここ数年で厳しくなったのかな

505 :774RR:2017/12/24(日) 13:40:33.81 ID:quioLarY.net
高速で事故ったセローも外装少しやられてただけだったな
コケると人間がクッションになってくれるっていう安心感があるよね

506 :774RR:2017/12/24(日) 14:13:18.16 ID:6mYk6sfb.net
>>505
意味がわからん

507 :774RR:2017/12/24(日) 14:22:22.50 ID:fPDkRd3H.net
このスクリーン安いしセローにポン付けできるみたいだな。ミニスクリーン1万だと躊躇するけどこれならポチれるかも
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HD68FRY

508 :774RR:2017/12/24(日) 14:29:17.50 ID:rSgiku/T.net
>>506
なあまじどういういみだろうな

509 :774RR:2017/12/24(日) 17:44:09.85 ID:hmTOfDrB.net
スクリーンださくね

510 :774RR:2017/12/24(日) 18:44:21.65 ID:iOrRQc18.net
ミニスクリーンと違って、クリアが選べるのは魅力的

511 :774RR:2017/12/24(日) 19:20:22.72 ID:lwi3c42Q.net
225に乗っとる方ヘルメットはどこに固定しとりますか

ツーリング先ではハンドルに下げるか刺してる奴しか見たことない
シート下に吊り下げたいんだけど…
下げてる人いたら参考にさせて貰えませんか

512 :774RR:2017/12/24(日) 19:33:54.74 ID:6dsiFIIY.net
>>511
ちょっと長めの南京錠持ってれば、ミラーにかけてハンドル回りに止められて便利だよ
下回りは汚れてるし雨もあるし好きじゃないな〜

513 :774RR:2017/12/24(日) 19:59:28.92 ID:fPDkRd3H.net
>>509
俺もそう思ってたけど、やっぱり空力は大事だなと

514 :774RR:2017/12/24(日) 20:14:59.26 ID:hUs4Jiei.net
>>507
いいなこれ
デザインも悪くない

515 :774RR:2017/12/24(日) 20:29:15.16 ID:VGfPK/7F.net
付けている写真見るとチョー恰好悪いんだけどw

516 :774RR:2017/12/24(日) 20:43:11.91 ID:Ml1w1X65.net
スクリーンは可愛いぞ!😡
https://i.imgur.com/NM015BF.jpg

517 :774RR:2017/12/24(日) 20:51:38.30 ID:+VklnIMd.net
ミニスクリーンくらいでも楽になるもんなのかな

518 :774RR:2017/12/24(日) 20:55:57.90 ID:aGLcsFgp.net
うんちょうらくだよ

519 :774RR:2017/12/24(日) 20:56:34.33 ID:b2baXI7Y.net
>>507
お試しで失敗しても後悔しない安さだな
ポチるわ

520 :774RR:2017/12/24(日) 21:35:10.59 ID:Ml1w1X65.net
>>517
クソ楽になるぞ
やっぱ風ってクソだわ

521 :774RR:2017/12/25(月) 03:40:46.35 ID:MgU/sII8.net
>>516
メリークリスマス

522 :774RR:2017/12/25(月) 06:57:45.97 ID:5h67fxoZ.net
>>516カチューシャ半分に折ってミラーに重ねてタイラップ固定するよろし

523 :774RR:2017/12/25(月) 23:05:34.96 ID:Q0Snxekr.net
たまに林道行くくらいのライトユーザーなんだけど、オススメのミラーを教えて

524 :774RR:2017/12/25(月) 23:19:03.85 ID:zf8CKsh+.net
純正

525 :774RR:2017/12/25(月) 23:19:04.04 ID:vI2Bnqms.net
>>523
カーブミラーおすすめ!!

526 :774RR:2017/12/25(月) 23:46:38.11 ID:LroZZHLA.net
>>523
ラリー690
逆ネジは売ってないからアダプターを買うんだぞ

527 :774RR:2017/12/26(火) 00:21:33.42 ID:ohNhurEr.net
161オフロードミラー

528 :774RR:2017/12/26(火) 01:56:25.67 ID:yo64B0w9.net
おれのセローは逆ネジアダプター標準装備だったけどシルバー色で、
社外品つけたから純正ミラーのブーツは入らないしそこだけシルバー色ダサいから結局黒い逆ネジアダプター使ったな
本当は純正が良かったんだけど人間(俺)って愚かなもので、不意に倒しちゃってミラー割って同じものになるのに金かかるのは金だけ損した気分になりやるせない
そこでどうせならアップグレードじゃないけど社外品にしちゃおうと
あと純正品は普通には手に入らないと思うからショップ行って取り寄せで取り付けてもらう→工賃もかかる
ただやっぱり保安部品だから命に関わることだから社外品つけるのをおすすめはできない

529 :774RR:2017/12/26(火) 03:02:47.08 ID:DXyUtid4.net
おれもたまに林道行く程度だが225も250に乗り換えても純正のままだ
壊れたら交換かなとか思ってたらどういうわけかミラーだけは無事のままなので

530 :774RR:2017/12/26(火) 05:38:56.65 ID:+oH2LwUi.net
タナックスのGSミラーが見やすくていいわ

531 :774RR:2017/12/26(火) 06:29:13.34 ID:eAOkedRT.net
そういわれてみればセローだけは純正ミラーだな。
今までどんなバイクでも交換してたのになんでだろうって考えてみたらセローの純正ミラーってハンドル幅の中に収まってるから必要性を感じなかった

532 :774RR:2017/12/26(火) 14:50:09.51 ID:SQPuG1El.net
トライアルミラーつけたけ下につけるとどうしてもタンクに当たる

533 :774RR:2017/12/26(火) 22:10:59.19 ID:JUrzEaxw.net
セロー250のミラーは左はクラッチレバーホルダーと一体型、右はマスターシリンダーと一体型なのがね。
純正ミラーだと力の逃げ場がなく↓のようにホルダーがあっさり逝ったりする場合がある
https://i.imgur.com/GUHNXpy.jpg
↑はまだクラッチレバーが固定されてる状態だけど、もっとバッキリいってたら
自走で帰れなくなってたかもしれない。

そして左はまだパーツも千円ぐらいで安いが、右はマスターシリンダーと一体型なのでやらかすと
結構な出費になると思う。
可倒式ミラーならワンチャンあるのでオフロード走るならなるべく可倒式を推奨したい。

534 :774RR:2017/12/26(火) 22:21:56.49 ID:WSAw2yj9.net
ミラーを馬鹿力で締め付けなければいいだけ

535 :774RR:2017/12/26(火) 22:39:34.85 ID:JUrzEaxw.net
>>534
ミラーを?ホルダーじゃなくて?

536 :774RR:2017/12/27(水) 00:15:39.40 ID:QsOnpYGy.net
ボディもまるっこいしミラーも丸系でいいだろ

537 :774RR:2017/12/27(水) 09:43:20.42 ID:ZuMXH2HH.net
ズレた頓珍漢な書き込みいいぞ〜もっとやれ

538 :774RR:2017/12/27(水) 11:26:06.08 ID:pOkaZ8B3.net
セロー大活躍!

ttps://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/24121

539 :774RR:2017/12/27(水) 11:46:09.10 ID:ZuMXH2HH.net
記事読んでるとバイクでお茶を濁してる感強い

540 :774RR:2017/12/27(水) 11:52:17.64 ID:VdzO4dUC.net
群馬県南牧村
長野県南牧村

541 :774RR:2017/12/27(水) 12:00:00.94 ID:HA0W65J2.net
新車かな?

消防仕様は工場で作るのかな?
型式違いそうだから、ツーセロみたいに販売店で架装はないか。

542 :774RR:2017/12/27(水) 12:22:54.46 ID:YX7+3526.net
>>538
消防団ってオッサンがコスプレして消防士ごっこして酒飲むだけだろ?
誰が乗るんだ?

543 :774RR:2017/12/27(水) 12:28:52.97 ID:ZZyq7Bd7.net
実際の崩落現場とか見ると
バイクなら通れるってパターンは結構あるから
それなりに有用なんだろうな

544 :774RR:2017/12/27(水) 12:55:42.34 ID:ZuMXH2HH.net
ただで酒が飲めたからやりたい人だらけだったのはもう昔の話だから認識を改めないと年がバレるぞおっさん

545 :774RR:2017/12/27(水) 15:59:30.30 ID:HA0W65J2.net
>>542
顔も赤くしてセローで現場へ急行ですよ!

546 :774RR:2017/12/27(水) 19:53:20.61 ID:28JEEHtj.net
>>510
最初黒の方が少なくてクリア在庫ありだったのが→18個→16個→で今見たら13個になってる!
まさかここのセロー乗りだけではないと思うが、なくなる前に慌ててクリアポチっちゃったよ
雪降って路面ヤバイからしばらく乗れないからこの間にこの安物を実験的につけてみようっと
ステッカーとかはさすがにダサいかなぁ

547 :774RR:2017/12/27(水) 20:03:24.40 ID:ZuMXH2HH.net
安いスクリーンて何でできてるんだろうな
スチロール樹脂?

548 :774RR:2017/12/27(水) 20:04:10.66 ID:s5B/y4NS.net
半分は優しさで出来てる

549 :774RR:2017/12/27(水) 21:05:29.19 ID:HwXDOY51.net
じゃあ優しくしてくれなくていいから半額にしてくれ

550 :774RR:2017/12/27(水) 21:39:20.84 ID:po5X2NxO.net
>>549
じゃあ、防風効果も半分な。

551 :774RR:2017/12/27(水) 21:44:43.76 ID:KG9/yrc7.net
>>538
セローは指揮官機だな

552 :774RR:2017/12/27(水) 23:03:30.05 ID:QsOnpYGy.net
>>542
引退する時100万ぐらい貰えるとか聞いた気がする

553 :774RR:2017/12/28(木) 10:30:42.65 ID:gmixUDdk.net
>>551
>>552
じゃあ指揮官やったら、ただ酒飲んで赤い顔してセローを乗り回してもおとがめがない上、退任祝に100万円とセローがもらえるのか〜

554 :774RR:2017/12/28(木) 11:24:11.48 ID:AaD8E9kC.net
偏見の塊

555 :774RR:2017/12/28(木) 12:28:17.76 ID:gRuXSAhO.net
偏見というか無知なだけだろ
いかに人間関係がしょぼいかよく分かるわw

556 :774RR:2017/12/28(木) 12:28:25.21 ID:mYRZ9hh0.net
>>546
510だけど、クリアを購入済み。
明日、取り付けるでー

557 :774RR:2017/12/28(木) 15:32:40.93 ID:nVd56tjn.net
こういうクラッシュ見るとセローなら自走で帰れるレベルだろ、と思ってしまう
https://youtu.be/dciyhfaScAo

558 :774RR:2017/12/28(木) 16:17:05.63 ID:v6n6xamX.net
>>557
アタック行ったら1日に4-5回やるレベルw
ダメージはステップやブレーキペダルが曲がる、ハンドガードずれる、ウインカーが内側に曲がる、くらい。
「転ぶ」という要素を加えて散々放り投げて開発されただけの事はある。さすがセロー

559 :774RR:2017/12/28(木) 18:29:07.02 ID:AaD8E9kC.net
速度が違うと思う

560 :774RR:2017/12/28(木) 18:38:51.04 ID:XS1gD5Y/.net
そもそもクラッシュしないで駆け上がる気がするの

561 :774RR:2017/12/28(木) 19:29:48.10 ID:k6e3B0zd.net
路肩にはみ出た段階でかなりスピード落ちてるぞ
激坂アタック時の加速と変わらん

562 :774RR:2017/12/28(木) 21:42:48.21 ID:z96nlP1V.net
そもそもなんでこんなとこに突っ込んでるんだ?

563 :774RR:2017/12/28(木) 23:30:11.94 ID:WhWo9w3h.net
セローおじさんになりたくて中古探してるんだけど、身近だと2005年のキャブしか置いてない
FIにしないと後悔するかな?特性とか始動性とかそんな変わらない?

564 :774RR:2017/12/28(木) 23:34:18.93 ID:dLewsILL.net
新車にしようよー

565 :774RR:2017/12/29(金) 00:06:28.25 ID:UpORENPg.net
キャブでも問題ないけどその年式だと色々ガタが来てそう
直すのが楽しいとかじゃなければ新しめの探した方がいいよ

566 :774RR:2017/12/29(金) 00:07:02.08 ID:UdeAfIIz.net
>>563
おれはキャブにもう乗る気はない
ちょっとコックそのままでほっとくとすぐ始動性悪くなるから

567 :774RR:2017/12/29(金) 00:21:41.20 ID:SdG3m9O9.net
fiの便利さ経験するとかキャブには戻れないね

568 :774RR:2017/12/29(金) 00:33:05.18 ID:+DHkeFVl.net
ありがとう
小遣いの問題で選択肢が中古に限られてて中々大変だけど、もうすこしFIを探してみようかな

569 :774RR:2017/12/29(金) 01:00:29.28 ID:k91sUe6a.net
>>563
自分で整備できるならセローはキャブの方が全然パワー出るよ。

570 :774RR:2017/12/29(金) 01:09:02.46 ID:3k/WqE/9.net
98年1万キロも故障が頻発するかな

571 :774RR:2017/12/29(金) 01:13:45.10 ID:YrZjK7uh.net
>>563あんまり乗ってやれてないオレの2013セロー引き取ってやってくれよー4年で5000キロはしってないわ…

572 :774RR:2017/12/29(金) 01:30:13.87 ID:UdeAfIIz.net
FIとキャブって中古価格全然違うんだよね

573 :774RR:2017/12/29(金) 01:46:49.04 ID:ZvsZvUUk.net
>>566
キャブはフロートのガス抜かないと始動性悪いよ
それさえすればいつも一発始動するんだけどね
まあ一つの儀式だなw

574 :774RR:2017/12/29(金) 08:13:16.91 ID:SFokvY19.net
>>571
おいくらでお考えであります?

出来れば買いたいです(`・ω・´)

575 :774RR:2017/12/29(金) 09:25:40.10 ID:84wnqAUY.net
FIセローは起動時の高周波サウンドが耳障り・・・だけど走ってたら気にならなくなる

576 :774RR:2017/12/29(金) 09:49:56.67 ID:xjm0fBxm.net
標高2000メートル超えてもエンスト息継ぎしなかった
FIセロー

577 :774RR:2017/12/29(金) 10:05:24.12 ID:EwtmFU7G.net
キャブセローは箱根の標高でもエンジンがグズるとかナントカ
自分は乗った事無いから知らないが

578 :774RR:2017/12/29(金) 10:18:46.54 ID:INPGZ3XC.net
キャブは冬場エンジンかかりにくいし、標高高いとこ行くとエンジン吹けないでうんこ

579 :774RR:2017/12/29(金) 10:22:07.24 ID:v0mCEkv3.net
俺もツーセロー 売ろうかな…2014年の白/緑で走行距離14000km、忠男エキパイとマフラー、テクニクスのフォークスプリングとRサス、ワイズギアのフォグとハイシートが付いて35万ってどう?

580 :774RR:2017/12/29(金) 10:28:40.54 ID:snSCZDCp.net
35万!(◎_◎;)
たかっ!!

581 :774RR:2017/12/29(金) 10:57:55.56 ID:1OQuodM9.net
店のは色々盛ってるけど個人なら25万が妥当じゃろ

582 :774RR:2017/12/29(金) 10:59:45.72 ID:Rdd6AOG4.net
個人売買で利益もりもり狙う人コワイ
店で買うわ

583 :774RR:2017/12/29(金) 10:59:54.86 ID:5D9tgULD.net
相場を出してもじゃあいいやってなるだけだと思うの

584 :774RR:2017/12/29(金) 11:24:37.89 ID:2OLPQPU8.net
買う側からすると店より安いから俺なら買うわ

585 :774RR:2017/12/29(金) 11:29:27.76 ID:JEO4trcY.net
>>579
買います!

586 :774RR:2017/12/29(金) 12:18:09.48 ID:Sn0Q0wZC.net
>>574
中古相場調べてもないけど、同じような状態の相場の7、8割くらいならいいかなーぐらいかな?
ちなみに山とか川はしって、そこそこガリキズはついてるよー。愛媛か広島か北九州でしか引き渡せませんがね。

587 :774RR:2017/12/29(金) 12:25:07.02 ID:tyHlJUyV.net
>>586
状態ありがとうございますっす

ひとまず話を詰めたいので、お手数ですが
お時間あるときにでも御連絡頂きたいです
head_wind_001@ヤフー

588 :774RR:2017/12/29(金) 12:26:43.30 ID:tyHlJUyV.net
家のWi-Fi使ってないので
ID変わりますが>>574です

589 :774RR:2017/12/29(金) 12:59:19.75 ID:/mdZPRSl.net
>>579
個人売買でその値段は舐めてるわ

590 :774RR:2017/12/29(金) 13:08:07.02 ID:0A3KF756.net
ここ何スレだっけ…?

591 :774RR:2017/12/29(金) 13:31:33.64 ID:5kp/ytgK.net
>>563
30年先を考えるならキャブが良いと思うw しぶとく動いてると思われる。
でも10年先を考えると絶対新車!今すぐ探せばまだ有る!!!
中途半端な中古が一番勿体無い。
2年先を考えるなら新型セローかな。

592 :774RR:2017/12/29(金) 15:19:24.52 ID:sOtoYL3Z.net
>>587
焦るな、絶対新車がいいから。

593 :774RR:2017/12/29(金) 15:26:00.50 ID:e1L55RDk.net
>>580
高いかな?
状態しだいだけどアフターパーツだけでもばらして売っても10万軽く越えるから別に高くないと思うけど
と6000キロを35万で買った俺が言ってみる

594 :774RR:2017/12/29(金) 15:34:37.45 ID:oi5Muf7j.net
友人価格ならわかるけど、見ず知らずの人との個人売買なら普通じゃね?
嫌なら店かヤフオクでボロボロの中古車買えばええんやで

595 :774RR:2017/12/29(金) 17:03:47.06 ID:JK3UfbmK.net
俺が下取りに出したバイク屋なんか6千キロしか走ってない無転倒の16年式極上ツーセロを
36万で売り出しやがった
あっという間に売れて無くなってた・・・

596 :774RR:2017/12/29(金) 17:08:56.84 ID:RIi3BXMS.net
2014 走行2万 ワンオーナー 外装擦り傷多数ゆるい林道遊びのため 忠雄エキパイノーマルあり USB電源 etc2.0 グリップヒーター ワイズギアの風防ただしステーに曲がりあり

25〜30万でドヤッ!
23区内で使用中のため走行距離は伸びます。

597 :774RR:2017/12/29(金) 17:10:04.59 ID:Yam98G6s.net
>>595
いいバイク屋じゃないか

598 :774RR:2017/12/29(金) 17:12:10.91 ID:wpB0HSFi.net
風防で−5万

599 :774RR:2017/12/29(金) 17:45:26.84 ID:uboYaCKk.net
レッドバロン行くたび店員が大型勧めてくるんだが、セローで満足しているわ。
以前大型2台乗ったし。
買い増しなら、むしろ125以下の小さいバイク欲しいな。
50ccでもいいくらい。

600 :774RR:2017/12/29(金) 17:49:25.55 ID:J3IHDR+j.net
概ね同感だが、さすがに今更50は無いわw
あえてリスクを取る選択をする理由がない

601 :774RR:2017/12/29(金) 17:52:02.74 ID:4OQflSN7.net
排気量的には50tでも事足りるときもあるけど
道交法でメリットが何もない

602 :774RR:2017/12/29(金) 17:54:38.02 ID:JK3UfbmK.net
50は二段階右折だの30キロ制限だので全部の免許に傷がつくとか無理ゲーすぎ
ぶっちゃけ二段階右折とかどうやったら良いのか判らんし
あれ全部の交差点がそうなの?

603 :774RR:2017/12/29(金) 17:57:37.55 ID:YcL5Ai0q.net
>>595
特に驚くような値段じゃないだろ。

604 :774RR:2017/12/29(金) 18:37:30.56 ID:ibDviBYB.net
安物スクリーン取り付けた感想
良い点
・速度が上がる程風の影響を受けなくなった
 例えば今までは100kmh超えると状態起こすと風圧で後ろにもっていかれそうな感覚がなく、ヘルメット辺りに風が抜ける

605 :774RR:2017/12/29(金) 18:54:05.37 ID:ibDviBYB.net
まちがって途中投稿
>>507安物スクリーンつけた感想
悪い点はダサい、取付角度決めの際純正カウルに小傷がついた、伏せると頭が当たるので伏せれない
林道や街乗り低速、峠攻める程度なら邪魔で軽快感が薄れる
https://i.imgur.com/cWpyC6u.jpg

ということで主に直線や高速域で空力の効果が発揮されて快適で個人的には満足だが
林道行くなら外すと思う。あとお金あるなら普通にミニやツーの純正スクリーン買った方がいいと思う
近くで見た感じ
https://i.imgur.com/woOxf4T.jpg
https://i.imgur.com/pyu8zbz.jpg
正面
https://i.imgur.com/U9yrr5p.jpg
クリアの比較的目立たない効果が表れた?角度
https://i.imgur.com/2r6KHd3.jpg

606 :774RR:2017/12/29(金) 19:42:38.70 ID:6IisDNxk.net
>>579
バイク屋に売っても下取りに出しても30いかない。あんさん儲けまんなー

607 :774RR:2017/12/29(金) 19:49:07.01 ID:EwtmFU7G.net
クリアーのせいか思ったより悪くないな

608 :774RR:2017/12/29(金) 19:52:32.16 ID:9L/13JU1.net
>>605
案外いいね
俺はツーセロのつけてるけど、こっちのほうが風防効果高そうだ
ナビなんかステーをスクリーンに直接ねじ止めしちゃえばいいんだし

609 :774RR:2017/12/29(金) 20:52:55.07 ID:ibDviBYB.net
>>608
これ若干スクリーンを内側に折り曲げてしかもライトカウルのサイドのネジ2点止めポン付けだから、
ツーセロのスクリーン無負荷正面ネジ4点止め程の強度はないですねw
ただ偶然ウィンカーのステーにスクリーンステーが抑えられてることもあり、触ったり走行風程度では動かないかな

610 :774RR:2017/12/29(金) 21:13:53.18 ID:/+a/iNGN.net
どうせ冬季限定だしダサいのは大した問題じゃないな!

611 :774RR:2017/12/29(金) 21:29:37.46 ID:YcL5Ai0q.net
>>605
思ったよりでかいな。
不格好だしこりゃ確かに邪魔だわ。

612 :774RR:2017/12/29(金) 21:31:22.43 ID:ZR6huxFa.net
少し迷ったけどポチらないで良かったw

613 :774RR:2017/12/29(金) 22:31:42.45 ID:ibDviBYB.net
まぁガソンリ満タン2回分と思えば...ただデカイ分この季節100kmh付近は感動するよ、違うバイク見たいに余裕がある
セロー関係ないけどやはりフルカウルSSバイクとかの高速域の空力はとんでもないじゃないか、ということが分かった
しかもシートが後ろで思いっきり伏せられる設計だし

614 :774RR:2017/12/29(金) 23:40:02.71 ID:Xo+4UAi8.net
2005年式キャブセローだけど標高1800mでも全然問題なかったよ。

615 :774RR:2017/12/30(土) 01:26:21.48 ID:uc6cGAcz.net
物理的に考えて問題がない訳がない。tw200みたいに調整機能がある訳じゃないし高度が変われば必ず影響あるはずだぜ。fiだって走りがかわるしな

616 :774RR:2017/12/30(土) 04:02:14.65 ID:dkNemduT.net
「みたいに」を「見たいに」って書くバカよくいるよね。
職場のバカもそう書いてる。

617 :774RR:2017/12/30(土) 07:15:29.87 ID:AvdVtK5y.net
>>616
書いてないのに
馬鹿なのはこれイカに

618 :774RR:2017/12/30(土) 08:14:24.32 ID:/t4D5ekR.net
>>617

>>616の言い方もどうかと思うけど、4-5個前のレスすら確認出来ずに文句付けるあなたもどうかと思う

619 :774RR:2017/12/30(土) 10:10:09.23 ID:uc6cGAcz.net
書き込みの変換なんて真面目にやる?いつも確認してない

620 :774RR:2017/12/30(土) 10:13:34.75 ID:snbMfAHl.net
変換ミスほんとどうでもええわ…w

621 :774RR:2017/12/30(土) 10:35:04.81 ID:ap5Bxn/u.net
>>618
有無か
そうねそうかもねw

622 :774RR:2017/12/30(土) 12:15:10.93 ID:AJeekcwK.net
ファイナルセローを買って5ヶ月
このスレを見てバーライズキット30mm取り付けたら
スタンディング時に上体が起きて超楽になった

623 :774RR:2017/12/30(土) 19:42:51.63 ID:QqlXpkBh.net
まじ、おれのYSPも今度は大型をーいうてくるけどなんやねん
おまえセローきらいなんか
俺はバイクは250で満足しとるんじゃい
俺のスポーツタイプの車と家族所有の8人乗れる車あるってはなしとるやろが!

624 :774RR:2017/12/30(土) 19:49:02.55 ID:jIYk+J3t.net
>>623
興味無いで終わりやんw
どーせうだうだ話聞いてるだけなんでしょ?

625 :774RR:2017/12/30(土) 19:50:14.63 ID:snbMfAHl.net
>>623
大型いかがですかー☆

626 :774RR:2017/12/30(土) 20:40:24.79 ID:q8StS02b.net
マフラーとエキパイ変えたいんだけどオススメある?

627 :774RR:2017/12/30(土) 21:01:20.37 ID:gv6kN9X/.net
>>623
スポーツカーとファミリーバンをもってるんだから
オフ車とスポーツバイクがあってもいいんじゃね?と考えたんだろうよ

628 :774RR:2017/12/30(土) 21:20:00.34 ID:hfBhW5uZ.net
スポーツカーではなく
スポーツタイプの車

629 :774RR:2017/12/30(土) 21:27:20.00 ID:9GiD2ipj.net
エキパイは忠雄がコスパいいしおすすめ
マフラーはちょっと高いけどdb'sが社外の中でおすすめ(静か、排気でウィンカーが溶けない等の理由)
俺はdb's、デルタ、fmfを試したけどfmfは俺のだけかもだけどポン付けできなかったからお勧めしない

630 :774RR:2017/12/30(土) 21:41:34.15 ID:N9JV61Xe.net
>>623
大型は利幅が大きいんだろw
それに太いお客になってくれるかもしれないし?

631 :774RR:2017/12/30(土) 21:59:14.61 ID:y90OiGVp.net
>>623
ほとんどの四輪はもちろん、セローと比較してハイパワーの大型二輪というのは次元が違うよ。
あの加速は乗った人間にしか分からない。

632 :774RR:2017/12/30(土) 22:06:57.89 ID:UiNbgRK3.net
でっていう

633 :774RR:2017/12/30(土) 22:09:28.39 ID:6cpQN1Y7.net
そりゃそうなんだが、おれはオフはもちろん、ON限定でも250の方が楽しい。
軽いバイクならではの挙動と能力を使い切る面白さがあるから。
長距離ツーリングは別だが。

634 :774RR:2017/12/30(土) 22:11:14.11 ID:jIYk+J3t.net
>>631
むっちゃ速い1200cc乗ってたけど加速は飽きるんだよね

せローもむっちゃ弄ってるけど方向性が全然違うな
スクリーンに箱にコンフォートなシート、ああ幸せw
どこでも行けて軽いせローは最高ですよ

635 :774RR:2017/12/30(土) 22:12:51.05 ID:SQ42r3Iu.net
昔初めてZZR1100でフル加速した時、景色が灰色に見えたのには感動した

636 :774RR:2017/12/30(土) 22:16:10.64 ID:hfBhW5uZ.net
クルマでもバイクでもパワーがある方が楽だよな
長距離になるほど差が出る
セローだと高速は危険なレベル

637 :774RR:2017/12/30(土) 22:25:08.06 ID:6cpQN1Y7.net
タイトな峠道なんかだと、ピークパワーの大きさはさほど生きないけどな。

638 :774RR:2017/12/30(土) 22:31:28.38 ID:4IzzrDDA.net
タイトな峠も非力なセローより速いバイクいくらでもあるけどな

639 :774RR:2017/12/30(土) 22:33:44.68 ID:hLQimgMT.net
どうせアクセル開けられないんだしさ
一般道で楽しめるパワーってのがあるんだよ
無駄にパワーあるとストレスたまる
とはいえ30馬力くらいはあってもいいとは思うんだけれど

640 :774RR:2017/12/30(土) 22:34:54.09 ID:Dvle66MF.net
>>629
忠雄エキパイにdb'sマフラー付けてるの?

641 :774RR:2017/12/30(土) 23:12:29.08 ID:WEDtfrZN.net
>>629
忠男にPowercore付けてるけどポン付け出来るハズ 加工した記憶も苦労した覚えもない

642 :774RR:2017/12/30(土) 23:35:22.71 ID:Jf3YBHyT.net
バイク屋で在庫眺めてるけど、デカイバイクは見てるだけで気が引けてくる
やはり250くらいがどれもパッと乗りやすそうで良いサイズ感

643 :774RR:2017/12/30(土) 23:50:30.59 ID:EFZZTJt7.net
セロー と大型バイクを持っている俺は毎日が充実してます。勘違いするなよセカンドが大型バイクの方だからな俺は林道ツーリング派だから!

644 :774RR:2017/12/31(日) 00:19:10.02 ID:WcAfmyfT.net
聞いてねーよ

645 :774RR:2017/12/31(日) 00:21:56.90 ID:+QFHin8O.net
林道まで大型バイクで林道ついたらセローにトランスフォームしてほしい

646 :774RR:2017/12/31(日) 00:22:55.98 ID:kYXlWRhW.net
>>640
一時期その組み合わせだった
お金があればエキパイもdb'sがいいんだろうけどね
>>641
webikeでもポン付け出来無いってレビューあったし個体差大きいのかも

647 :774RR:2017/12/31(日) 06:14:26.73 ID:JdDLSpNz.net
>>642
実際、憧れだけで大型バイク買って、その重量、取り回しに嫌気して250に戻る人の多いことw
俺の知ってる限りで教習所で大型免許取って、大型バイク買った人すべてが250に戻ったよ

648 :774RR:2017/12/31(日) 07:11:54.67 ID:qP9ukT04.net
そんな方へ600ccですよ!
重すぎず十分にパワフルでリッター程維持費も掛からないからセローとセットがオススメですw

649 :774RR:2017/12/31(日) 07:22:25.68 ID:HrFoL2Y9.net
じゃあセロー600ください

650 :774RR:2017/12/31(日) 08:16:13.27 ID:bwY47T7L.net
テネレになっちゃう

651 :774RR:2017/12/31(日) 09:12:35.70 ID:b2DHgBZi.net
セロー持ってて250ラリー増車したけどパワーもそこそこあってスクリーンとカウルて今の時期寒くないし大満足してる
何よりカッコいいしね

652 :774RR:2017/12/31(日) 09:57:41.09 ID:mYrOzxMU.net
楽なのと楽しいのは違うかな
昔アフリカツインに乗ってたけど登り坂を平地と同じ様に走るのでなんかツマラナイと思った
自分が楽しめるのはせいぜい400までなんだなと悟った

653 :774RR:2017/12/31(日) 10:19:06.22 ID:vX+f//1c.net
トレーサーが短足でも乗れるなら、セローに増車するんだが・・・

654 :774RR:2017/12/31(日) 10:42:11.53 ID:ilw+aqAS.net
>>648
以前ストリートトリプルに乗ってたけど軽快だから街乗りも高速も乗りやすかった

655 :774RR:2017/12/31(日) 11:14:56.03 ID:rvwdjbO6.net
ジャンルに応じてバイク選ばなきゃね
セローは主に林道街乗り。wr250xはツーリングかな。wrでも山道行けるけど、未舗装の急勾配はダメだし、セローで高速ツーリングは辛すぎ。

656 :774RR:2017/12/31(日) 12:32:40.47 ID:heH3rilE.net
あけおめぇ!

657 :774RR:2017/12/31(日) 12:50:06.69 ID:WcS7CMS6.net
>>571氏から返信こなす
生きてますかー?

658 :774RR:2017/12/31(日) 13:16:07.63 ID:6CYNGpH7.net
>>657
では私が!おいくら万円?

659 :774RR:2017/12/31(日) 13:42:05.42 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,.,

660 :774RR:2017/12/31(日) 15:01:06.27 ID:WcS7CMS6.net
>>658
あ自分買いたい側です

すんません

661 :774RR:2017/12/31(日) 15:26:01.12 ID:dggq8JM8.net
>>651さん
どっちか1台しか維持出来ないとしたら、どっちを残しますか?

オールマイティーなラリー一択かな?

662 :774RR:2017/12/31(日) 16:10:13.93 ID:hJid4J6o.net
5速全開で走ってたらパジェロミニにピタ付けされた
向こうも余力は大してないだろうけど、なんか悔しいw

663 :774RR:2017/12/31(日) 17:29:35.59 ID:i0r2/HIP.net
>>662
5速全開ってメーター読みで140以上出るだろ?俺のは145で怖くてやめたけど
正直、ZZR1100でメーター読み300出した時より怖かったw
そのスピードで全開固定?怖くてとてもできないや

664 :774RR:2017/12/31(日) 18:14:16.43 ID:d4p2sV5y.net
セローで145(笑)
昔こういうほら吹きがよくいたわw

665 :774RR:2017/12/31(日) 18:20:52.55 ID:rFzi9C4d.net
冬、雨、高速道路
きついな
心が折れかけたわ

666 :774RR:2017/12/31(日) 18:28:08.71 ID:i0r2/HIP.net
>>664
今年の4月に新車を買って、慣らし後に忠雄のパワーボックス+プラナス+ツーセロスクリーンつけた
で、東扇島の海底トンネルでどれだけ出るか試して出た
メーター誤差はナビと見比べてもちろん知ってるけど、案外伸びるぞ

667 :774RR:2017/12/31(日) 18:31:33.84 ID:3CSZJ1iY.net
出たよ後出しのトンネル

668 :774RR:2017/12/31(日) 18:36:06.09 ID:qP9ukT04.net
セローの145キロって実測110くらいじゃね?
パジェロミニならターボついてるからまだ余力あるよ、めっさ不安定で怖いのは一緒だけどw

669 :774RR:2017/12/31(日) 18:48:55.59 ID:GrA7pOdH.net
>>668
んなわけねーだろ
メーターと実測の誤差くらい把握しておいた方がいいぞ
まあ国産車の誤差は車もバイクもだいたい一緒だけど

670 :774RR:2017/12/31(日) 19:00:09.61 ID:b2DHgBZi.net
>>661
ラリーです

671 :774RR:2017/12/31(日) 19:21:37.26 ID:iHmqQLBO.net
明日林道行きたかったけど夜雨降ったら凍るかな

672 :774RR:2017/12/31(日) 19:23:04.29 ID:kYXlWRhW.net
セローは1割くらいハッピーだからメーター145で実測130くらい

673 :774RR:2017/12/31(日) 21:14:13.90 ID:37EwgE0a.net
>>651
セローに大型スクリーン付ければ大体において満足するんだけどねw

674 :774RR:2017/12/31(日) 22:21:14.06 ID:8/yll9I+.net
>>672
おまえただしい

675 :774RR:2017/12/31(日) 22:24:43.18 ID:DQtwd0CS.net
実測はさておき、メーター読みで145出るのか?

俺は出た事ないし、出したくもないけど

676 :774RR:2017/12/31(日) 22:34:02.36 ID:6WY90JKc.net
>>673
本当にびっくりする効果だね。高速域は全然違うバイクになる
スクリーン無しだと100kmh超えると前傾少し崩したり片手離すと頭や体が風圧で飛ばされそうで怖いけど、
スクリーンありだとその速度で軽く片手離しても煽られず凄い楽チン
確かに普段はダサいし邪魔ではあるけど、よく考えたらオフバイの足だし走法使えばそこまで伏せなくても十分走れる
ダートラやエンデューロのコンペティショナルなオフバイとしての雰囲気は台無しだけど、それなら最初からWRには敵わないわけで
足つきがよく街でも気軽に使えるコンフォートさも兼ね備えたのがセローの良さと人気の理由と考えれば、別に悪くないと思ってきた

677 :774RR:2017/12/31(日) 22:47:59.52 ID:N0jULtzL.net
スクリーンはアタックしたら首チョンパだから気をつけて

678 :774RR:2017/12/31(日) 23:00:52.10 ID:mYrOzxMU.net
125までは出した事あるけどエンジンはまだ余裕があった
ただ例のフロントフラフラでそれ以上出す気がしなかった
トンネル以外は無理そう

679 :774RR:2018/01/01(月) 00:35:00.83 ID:U8iEWhLZ.net


680 :774RR:2018/01/01(月) 00:54:26.94 ID:39PaciB0.net
スクリーン付けたって非力で高速でうんざりするのは変わらん。
誰かが言ってたように大海原で最弱の小魚になった気分になる。

681 :774RR:2018/01/01(月) 01:29:00.26 ID:bMqXbDkE.net
スプロケ16x45にして走ってみたけど130kph(実速)止まり
パワー不足でレブまで回らん

682 : :2018/01/01(月) 02:29:02.93 ID:OLI1JpZx.net
あけおめ!

>>680
じゃあ今年は大型取得して大型に乗り換え高速で旅行するの目標にがんばるわ

683 :774RR:2018/01/01(月) 02:43:13.78 ID:/S8v75NY.net
長距離高速走るとちょっとセローが嫌いになるわ
たまに林道走らないと

684 :774RR:2018/01/01(月) 04:06:21.69 ID:WH2AeOMX.net
あけおめ
>>680
>>676
>>682
>>683
軽トラとベンツのセダンで高速90km/hで走って何が一番違うと思う?
パワーじゃないんだよね、まあ確かに低回転で流せると楽だけど

直進安定性とかどっしり感が大きいのよ、騒音はバイクあまり関係ないし
セローって軽いからハンドルふらふらして精神的に疲れるからね
大きめのスクリーン付けるとそれが解消されて安定するので超絶楽になるんだよ、風来ないのも大きいけどね

まーこれやったこと無い人は永遠に分からんと思う
V-Stromとかデカいスクリーン付けるの当たり前だけどセローに付けてもいいのは誰も知らないw

685 :774RR:2018/01/01(月) 05:12:27.61 ID:TJeeemIL.net
お、おう…

686 :774RR:2018/01/01(月) 05:43:23.33 ID:3iTfq+3N.net
>>684
パワーあるでかいバイクに乗ったことないのは分かった

687 :774RR:2018/01/01(月) 11:56:59.85 ID:2oKH8N7r.net
SSは200でもそんな怖くなかったのにセローは120でもう怖い

688 :774RR:2018/01/01(月) 12:00:07.07 ID:WH2AeOMX.net
>>686
パワーあるでかいバイクに乗ってたから分かるんだよw
無い場合は
>682
のように大型乗りたくて堪らなくなる
まあ乗ってみないと分からないのは事実だから色々乗ってみた方が良いよ
パワーもいいけど、それだけじゃないよねってのが

実際どの位違うかって言うと、ラージスクリーンのV-Stromと変わらん位セローでも安定する
強風でもビクともしない位がっしり安定するよ、細いセローでもね

速度が2倍になると空気抵抗は4倍、必要な力は8倍になる
80km/h越すと抵抗の90%前後が空気抵抗だから、当たり前の事なのよ

689 :774RR:2018/01/01(月) 12:05:38.62 ID:T0dRjnfi.net
お、おぅ…
とりまあけおめ

690 :774RR:2018/01/01(月) 12:28:45.71 ID:fFLymEL6.net
w

691 :774RR:2018/01/01(月) 13:01:33.27 ID:pg8lNmYq.net
あけおめ

692 :774RR:2018/01/01(月) 13:04:13.33 ID:2oKH8N7r.net
1言い返したら3返ってくるタイプやな

693 :774RR:2018/01/01(月) 13:14:31.26 ID:CSLCY7VC.net
>>675
上記したようにエキパイとサイレンサーは交換してるからね。抜けが良く上がいい
体重65キロ、トンネル内で(下りで加速、4速で115まで出た)

694 :774RR:2018/01/01(月) 16:00:48.49 ID:5cxJznUw.net
メーター読み130くらいかな。210履いて。ブロックじゃ115くらいでフラフラ無理!

695 :774RR:2018/01/01(月) 16:18:08.58 ID:EjBwr2fY.net
飛ばすバイクじゃないしまあ

696 :774RR:2018/01/01(月) 17:01:31.59 ID:tfKamovr.net
ID:WH2AeOMX
こいつかなり前からいるよな
誰にも同意されないけど
大型で高速走って赤面する日までこんな事連呼し続けるのかね

697 :774RR:2018/01/01(月) 17:04:29.69 ID:/mFSK1l+.net
世界中の人間がすべての事柄に対して必ず自分と同じ感想を抱く、並みの暴論だな

698 :774RR:2018/01/01(月) 17:10:09.25 ID:xz/RY70s.net
林道セローとアドベンチャーセローの2台持ちでどうよ

699 :774RR:2018/01/01(月) 17:15:34.56 ID:oz6oPqD7.net
どう見てもバイク経験少なそうなのに異様に上から目線なのにも苦笑いw
今年でバイク乗り始めて32年
目なんで一応色々乗ってきましたわ
風防で全て解決したらいいとは思うけどねw

700 :774RR:2018/01/01(月) 17:49:04.94 ID:RCcAVlGL.net
うん、純正風防つけたけどy'sのやつ。胸あたりに来る風が軽減されて楽だわ。ハンドルブレはこの手のバイクには付き物だし、気にすんなよ。と、セローは飛ばすバイクじゃないからね。エンジンチンチン言うほど熱くしちゃうのはセローが可哀想だよ(^^;;

701 :774RR:2018/01/01(月) 18:02:39.64 ID:V5TKQko9.net
生産終了を知って、ツーリング用にセローを買い増ししようとか本気で悩んだボロボロの30th乗り

702 :774RR:2018/01/01(月) 18:34:11.46 ID:f9QOVSrv.net
170km/h

703 :774RR:2018/01/01(月) 21:03:08.92 ID:WH2AeOMX.net
>>696
だから大型はずいぶん乗って来たって言ってるやん
それさえも信じないんだな
まあいいけど、どーせ誰も試さないので理解されないw

704 :774RR:2018/01/01(月) 21:17:09.23 ID:99eFcmuZ.net
大型乗ってたならスクリーンの有無で大型の直進安定性に大差ない事
分かるだろうに
大型ならスクリーンの効果が出るのは200q超えるあたりからだろ
セローなら100qとしてもその速度域ではスクリーンの有無など直進性に大して影響ない
もし大差があるというのならべた伏せするだけで同様の効果が得られなければ辻褄が合わない

705 :774RR:2018/01/01(月) 21:23:00.08 ID:k6tY+0mk.net
>>704
何の効果?

706 :774RR:2018/01/01(月) 21:25:57.09 ID:99eFcmuZ.net
>>705
セローにラージスクリーンを取り付けた場合と同様の効果

707 :774RR:2018/01/01(月) 21:35:13.97 ID:WH2AeOMX.net
>>704
大型は元々直線性いいし重量あるからブレないよね、同じ意見だよ
でもセローは軽いからね、だから風の影響を受ける
これは伏せても変わらないよ、ハンドル固定されてないんだから

ロングシールドで風を受けると左右上に流れる風圧でハンドルが固定されるんだよ
だからブレなくなる、外乱にもめっぽう強くなる
どうもこれが想像できないみたいね、試したらすぐ理解できるんだけどw

708 :774RR:2018/01/01(月) 21:43:18.91 ID:99eFcmuZ.net
>>707
想像できないよ
セローが出せるスピードでは風圧でハンドルが固定される力より
人間が抑える力の方が強い
現実では110q超えたあたりから出るハンドルのブレは人の力では抑えられない
抑えたところで車体がしなる

709 :774RR:2018/01/01(月) 22:19:42.28 ID:WH2AeOMX.net
>>708
想像できないか〜

もうガチガチに安定するよ、橋の上の強風でも全く問題無い
風の方向に微妙に修正もしてくれる安定感もある
こう言うのは逆に車体が軽い方が素直に反応するね
そう言う点では大型より安心感あるよ、限界超えるとグラっと来る大型に対して
流れに逆らわず、泳ぐように走れるから

とか書くと叩かれそうw

710 :774RR:2018/01/01(月) 22:38:14.64 ID:2oKH8N7r.net
48↑にもなって他人と折り合いつける事もできねぇのかこのおっさんは
言い負かさないと気が済まないらしいな

711 :774RR:2018/01/01(月) 22:45:54.24 ID:fFLymEL6.net
お前ら新年早々w

712 :774RR:2018/01/01(月) 22:50:52.47 ID:WH2AeOMX.net
そ、そうだね〜^^

713 :774RR:2018/01/01(月) 22:54:47.03 ID:7KRbkoGr.net
皆何台バイク持ってるのかな。

714 :774RR:2018/01/01(月) 23:05:43.56 ID:SlhKEZjl.net
お前らいいとししてみっともないぞ

715 :774RR:2018/01/01(月) 23:10:46.41 ID:na1VRdki.net
初笑い提供してくれてるだけだろどう見ても

716 :774RR:2018/01/01(月) 23:29:49.05 ID:x36qic1Q.net
鈴鹿8耐経験者が横レス失礼

速度上がると風圧よりホイール周りと
エンジン回転数のジャイロで安定してるだけだろ、と

717 :774RR:2018/01/01(月) 23:32:41.05 ID:WH2AeOMX.net
オレはただ250クラスでもっとロングスクリーン普及してもいいと思ってるだけだよ
むっちゃ快適でツーリング楽しくなるのになと、個人的には箱以上にヒットだわ

あれ?でも、もしかして逆効果か?w

718 :774RR:2018/01/01(月) 23:34:35.40 ID:dK3BtEn4.net
冬が開けたらアドベンチャースクリーン買うんだ

719 :774RR:2018/01/01(月) 23:39:01.57 ID:SlhKEZjl.net
箱もでかいスクリーンもオッサン臭いイメージだからしゃーない
便利だけどな

720 :774RR:2018/01/01(月) 23:45:59.47 ID:WH2AeOMX.net
>>716
1000ccクラスの直四高回転型エンジンならジャイロ効果も大きいと思うけどね
セローの軽量貧弱エンジンと車体じゃ無理かな
確かに風防無いと風に振られてむっちゃ神経使うからね

721 :774RR:2018/01/01(月) 23:48:15.68 ID:RCcAVlGL.net
ジャイロ効果は自転車でもあるんだよ(^^;;

722 :774RR:2018/01/02(火) 00:00:38.10 ID:Qp/WupFF.net
>>670さん
やはりラリー一択ですか。
セローは遅過ぎですからね。
本当はラリーが欲しいんですけど、パンク修理出来ないヘタレなのでセロー乗ってます。

723 :774RR:2018/01/02(火) 00:05:17.65 ID:fyL9sUO3.net
YZF-R25とMT25はギヤ比もエンジンも車重も一緒だけど
MT25が160くらいで加速止まるのに対し、R25はマックス180まで伸びていく、これが空力の差だと思う
セローの場合はライダーにかかる風圧がスクリーンと上に分散して逃げるから、単純に楽になる感じ
バイクにガチガチにしがみつかなくていいから体の力を抜いて操作に集中できるので安定性が上がってるように感じる
高速域でエンジンが煩いとか非力だとか言うことに変わりはないし、スクリーンだけでは最高速は伸びないと思うけど

724 :774RR:2018/01/02(火) 00:20:17.13 ID:5WAXgxYK.net
もうわかったから黙ってろよしつこいな

725 :774RR:2018/01/02(火) 01:41:52.89 ID:Q0xTCRtI.net
バイクは穏やかなのにスレは殺伐としてんなw

726 :774RR:2018/01/02(火) 09:31:26.65 ID:2Vio7tSw.net
寒い時期だけスクリーン付けてるけど 高速での安定性の違いはわからんな
スクリーン無くても気になるような振れはないし

727 :774RR:2018/01/02(火) 10:07:27.69 ID:fWNXAU4J.net
セミ油圧クラッチにしてる人おる?
その場合、スイッチボックスってどうしてるのかしら?

728 :774RR:2018/01/02(火) 10:28:27.02 ID:Wtlkh4+o.net
ツーセロでスクリーン無しだ100キロでハンドルぶれるが、スクリーン付けると安定した。
風圧でハンドルを押さえつけてるのかな?
リアの荷物の量でもかわるのかも

729 :774RR:2018/01/02(火) 10:51:50.28 ID:x+6Py5UD.net
人間という空力悪いパーツw

730 :774RR:2018/01/02(火) 11:25:42.10 ID:+vMtsOmn.net
タイヤをロード用に替えればフレは収まると思うけどね。ブロックパターンタイヤは減ってくるとフレが出やすくなるよ

731 :774RR:2018/01/02(火) 11:40:20.52 ID:WBNwZOHk.net
オンタイヤは、ピレリ MT60が良いですよ。

732 :774RR:2018/01/02(火) 11:59:49.49 ID:2Vio7tSw.net
前後ツーリスト・スクリーン無しで100km/h超えても振れ感じられないよ
他のタイヤはしらんけど

733 :774RR:2018/01/02(火) 13:15:41.48 ID:q8otSpwT.net
ツーリストつけてるようなギア比でメーター読み100Km/h……

734 :774RR:2018/01/02(火) 13:21:05.76 ID:bw8NsPwA.net
低速トルク欲しいならマフラー変えない方がいいのか?

735 :774RR:2018/01/02(火) 15:54:33.80 ID:TYNGa867.net
全ての面でノーマルを凌駕するマフラーなんてあるのか?
むしろ知りたい、教えてください

736 :774RR:2018/01/02(火) 16:02:34.28 ID:K1+d9A/L.net
>>735
すべてとは?

737 :774RR:2018/01/02(火) 16:19:37.92 ID:X2/wRS1X.net
>>735
忠男のフルエキ
WRに余裕でついて行けるようになった

738 :774RR:2018/01/02(火) 16:20:05.00 ID:Q6knxOAj.net
値段!
音量!
外観!
重量!

まぁバランスがいいのはdBsかプラナスじゃね?

739 :774RR:2018/01/02(火) 17:28:04.76 ID:ETTXo50F.net
純正のマフラーガードが使えるマフラーありますか?

740 :774RR:2018/01/02(火) 17:31:18.56 ID:fyL9sUO3.net
あるよ、チタンのやつw
でもネジ穴が全部は合わないらしいけど

741 :774RR:2018/01/02(火) 17:41:48.02 ID:2Vio7tSw.net
>>733
普段は13x50だけど山入らないことがわかってて高速多用する時は16x45だよ

ちなみにメーターはスピードヒーラで補正してる

742 :774RR:2018/01/02(火) 18:13:37.51 ID:d4tuc6X6.net
>>737
化け物だな

743 :774RR:2018/01/02(火) 19:21:59.83 ID:01a0bJPQ.net
>>739
BEAMSのパワートレック

744 :774RR:2018/01/02(火) 20:07:39.87 ID:DNCfxSX1.net
セローみたいなグニャグニャフレームにハイパワーは怖いよ

745 :774RR:2018/01/02(火) 21:03:15.19 ID:fTe0lFPp.net
そうまでしてパワーを求める訳とは

746 :774RR:2018/01/02(火) 21:05:26.33 ID:ZoxPtkge.net
もう現行用のマフラー出ないし
新型を期待待ちだな〜(希望薄)

747 :774RR:2018/01/02(火) 21:06:00.21 ID:KFVLZGtc.net
パワーがあるといろいろ楽なのよ

748 :774RR:2018/01/02(火) 21:39:14.99 ID:DNCfxSX1.net
ノーマルでも高速コーナー入る時グニャグニャが来るのに怖いもの知らずだなぁ

749 :774RR:2018/01/02(火) 22:04:12.32 ID:fyL9sUO3.net
>>707
12Oまで引っ張ってみたけど本当にぶれないね、車でいうとGTウィング並みの効果あるんじゃないか
ネイキッドにスクリーンつけてる人見て、そんなの意味あるのかと思ってたけど今なら分かる
5速まで使えるセローに不満点無くなったわ

>>748
そこでパワービーム

750 :774RR:2018/01/02(火) 22:11:52.64 ID:DNCfxSX1.net
パワービームはフレームの補強じゃないはずじゃないの?フレームのよじれにはフレーム補強でしょ

751 :774RR:2018/01/02(火) 23:47:10.49 ID:kqoar1dW.net
パワービームは振動低減には効果があった
メーター110で2時間連続運転しても手足がしびれなくなった
直進時のふれにはあまり効果が感じられない
あと、荷物満載時の峠とかでのフレームのよじれ(前後輪のズレみたいな感覚)はマシになったかな
https://www.fastpic.jp/images.php?file=7774610012.jpg

752 :774RR:2018/01/02(火) 23:48:52.47 ID:X+6Htwlv.net
スクリーン付けたら高速楽になったわ
横風に煽られても安定する!って程ではないけど速度が上がるほど差は顕著になる
100km/h出して差がわからないってのはまず無いくらいには違う

753 :774RR:2018/01/03(水) 00:19:08.71 ID:dV3sGXPR.net
セロー400出せば解決じゃね?

754 :774RR:2018/01/03(水) 00:32:29.31 ID:67udBJ3B.net
売れないでしょw
テネレ700には期待してる

755 :774RR:2018/01/03(水) 00:52:52.19 ID:Xi0DCojC.net
>>749
軽いセローのデカスクリーン効果は凄いね
まだまだ認知されてないけど少しずつ普及していくと思う
乗ったら全然違うからね

756 :774RR:2018/01/03(水) 00:57:46.26 ID:gxSdcmE3.net
>>737
忠男すげー
ヤマハってどんだけ無能なんだよ

757 :774RR:2018/01/03(水) 03:12:31.15 ID:Lfc2rveu.net
アンバイブレーション振動低減とウォルブふらつきとは意味が違うけどね。ネットから拾った情報だけじゃ答えは出ないよ。実際に経験してるのか疑わしい。

758 :774RR:2018/01/03(水) 05:28:29.88 ID:7D0YnFdm.net
>>757はスクリーン有りと無し、両方経験した上で言ってるのかな?
疑わしい……

759 :774RR:2018/01/03(水) 07:48:36.35 ID:ZTOTTku8.net
>>757
知ったか臭プンプン。何だよウォルブって聞いた事無いぞw

760 :774RR:2018/01/03(水) 08:11:36.40 ID:j1NC3ip6.net
ウォブルじゃ

761 :774RR:2018/01/03(水) 08:46:28.38 ID:CKzCoo9M.net
個人の感想それぞれ、でいいんでね

762 :774RR:2018/01/03(水) 09:23:25.72 ID:R9NPFSnH.net
セローにデカスクリーンって例のブログのチンドン屋みたいな奴しか知らん
まさか本人?

763 :774RR:2018/01/03(水) 09:55:31.00 ID:73iHgR3N.net
>>757
>ウォルブ
これは恥ずかしいね…

764 :774RR:2018/01/03(水) 10:12:35.14 ID:O2BWy7pl.net
例のブログのチンドンヤとは、どのブログのことでしょうか?

765 :774RR:2018/01/03(水) 10:35:41.24 ID:pCXLCBzu.net
>>764
以前このスレに何度か貼られてたんだけど検索しても出てこないな
消しちゃたのかな

766 :774RR:2018/01/03(水) 10:40:14.80 ID:doSd9RbI.net
              __ 
             /⌒ ⌒\
           / (● ●) \ 
           (   (_人_)   )   明けまして
            /`'ー----‐一'\    うーーーーっす
          /       ::::i ヽ
          (=m/ \_/ヽ、m=)
            / ヽ、    ノ ヽ,
           ヽ、 \ 2 ○/ /
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
           (_| | | | | | | | |_)
             ヽ|_| | | | |_|ノ
        /     `'ー | | | ー´     \
     /        ヽ_i_ノ         \

767 :753:2018/01/03(水) 12:10:46.67 ID:dV3sGXPR.net
>>754
テネレでも良いけど、シート高89cm・車重200kgとかだと
意味ねー。
83cm・160kg位までなら使える。

768 :774RR:2018/01/03(水) 13:10:04.31 ID:Df8P5n4W.net
ぶったぎりすまんが、
コネクティングリレー?の穴空いている部分が、ちょっと偏心してるんだが、
これって正常?それとも製造誤差?

https://i.imgur.com/9dXDaTa.jpg

https://i.imgur.com/B6eheV3.jpg

769 :774RR:2018/01/03(水) 13:20:28.84 ID:+oukrg3K.net
三点の穴を線で結んで三角形のそれぞれの辺の長さが設計値通りなら問題なしになる

770 :774RR:2018/01/03(水) 14:28:34.92 ID:A2RPOnEC.net
ははーん、なるほどね

771 :774RR:2018/01/03(水) 14:54:06.44 ID:Lfc2rveu.net
>>751
積載が後ろ過ぎじゃないの?ハンドルが軽く感じないかな?

772 :774RR:2018/01/03(水) 17:37:17.56 ID:SKNo1z2O.net
>>766
おせーよ

773 :774RR:2018/01/03(水) 18:08:22.45 ID:IoFCu476.net
>>768
鋳物ならこれぐらいは当たり前

774 :774RR:2018/01/03(水) 18:48:46.03 ID:ipiAYMke.net
セローじゃなかったらコケてるんだろうなって思う時が多々あるわ
セロー最強だわ

775 :774RR:2018/01/03(水) 19:05:42.31 ID:EXHmMzqb.net
>>774
TLRの足元にも及ばんよ

776 :774RR:2018/01/03(水) 19:12:18.63 ID:yOYU3CnE.net
>>774
今日の俺だわ
2輪2足で乗り切った
かなりクラッチに負担かけちまったけどね、、、

777 :774RR:2018/01/03(水) 19:21:49.62 ID:LwVnkk09.net
>>767
エンジンはMT07だから軽くなるだろうし、シート高も下げられるみたいだよ
https://young-machine.com/2017/11/07/3977/

まぁ俺はこのジャンルはセローで十分満足したな。軽くどこでも入っていける5速まで使いきれる燃費いいし楽しいし不満はない
乗り換えるなら舗装路でのスポーツ性能に全てを捧げたみたいなフルカウルロードスポーツいくだ

778 :774RR:2018/01/03(水) 19:40:35.89 ID:RZYKaSbU.net
>>765
俺も少し前に探したけどブログ削除したみたいだな
本人が正気に戻ってしまって全部消したんだろうな

779 :774RR:2018/01/03(水) 20:00:44.96 ID:i/lLTDnU.net
ヘッドライトレンズ(カウルは固定されている)の固定が光軸調整関係なしに弛んで下の方を向くようになってしまったのだけど、どこを締めればいいのだろうか誰か教えて下さいm(_ _)m

780 :774RR:2018/01/03(水) 20:53:22.94 ID:K4oumljs.net
年末に純正のミニスクリーン付けたんで朝試乗したんだが
90あたりからよく効くね 正解だなこれ

781 :774RR:2018/01/03(水) 20:53:59.88 ID:TMsqkft4.net
>>776
そう考えるとツベとかで他のに乗ってる奴凄いよな

782 :774RR:2018/01/03(水) 21:34:32.53 ID:a7F0b2IL.net
次期セローはABSとトラクションコントロールと自動ブレーキ付きがいいな。

783 :774RR:2018/01/03(水) 22:54:03.08 ID:MitfBr/l.net
>>782
クイックシフターとモードセレクトもつけるか

784 :774RR:2018/01/03(水) 22:59:46.84 ID:TMsqkft4.net
ABS付いてたら転んだ時ぶっ壊れそうで怖いわ

785 :774RR:2018/01/03(水) 23:22:15.24 ID:uDI36nhf.net
逆に転ばないで済むかもよ、ABS

786 :774RR:2018/01/03(水) 23:26:18.28 ID:LwVnkk09.net
2万5千キロも走ったしそろそろヤマルーブのカーボンクリーナーでも入れてみたら変わるかな
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1073/item/907933803400

787 :774RR:2018/01/04(木) 00:44:10.84 ID:fi3h2alH.net
身長162cmで、両足一応着くんだけど、つま先立ちになるから、林道が辛い。
ローダウンしたいんだけど、出来るとしたら、
・dBs ローダウンゲルシート を付ける
・DRC リヤサスリンクキット ローダウン を付ける
ぐらいでしょうか。どなたか、使ってみた方いらっしゃいます?

ワイズギアのローダウンキットっていうのもちょっと調べたらでてきたんだけど、コレに関しては全く情報がない

788 :774RR:2018/01/04(木) 01:13:33.42 ID:d9o6PHWu.net
知らんけどシークレットブーツ履けばいいんじゃね

789 :774RR:2018/01/04(木) 01:21:02.69 ID:fi3h2alH.net
>>788
ブーツはタフギア履いてます。ちょっと分厚いのでマシになる、と思ってる

790 :774RR:2018/01/04(木) 06:59:34.17 ID:LiPLtVUU.net
>>787
Fフォークも突き出しを少し増やすと吉

791 :774RR:2018/01/04(木) 07:35:39.62 ID:06xfP7Vm.net
>>787
シートですむなら、リンクは動きが変になる。アンコ全抜きでトラ車気分

792 :774RR:2018/01/04(木) 08:54:02.77 ID:VJeSTk8z.net
でもアンコ全抜きだとキンタマ死ぬかと思う場面が出てくるよね

793 :774RR:2018/01/04(木) 10:11:34.89 ID:pmUxsj2S.net
自動ブレーキサポートついてしかもアイドリングストップもしてくれるとありがたい
あとドリンクホルダーと小物入れもほしい

794 :774RR:2018/01/04(木) 10:19:57.91 ID:3GmfVij/.net
ETC、ナビ標準装備、オートクルーズ付きで

795 :774RR:2018/01/04(木) 10:29:30.78 ID:fi3h2alH.net
>>790
リアサスリンクキットを使ったら、Fフォークも一緒に変えてくれるよう頼んでみます。
>>791
とりあえずは、シート交換をやってみます。

796 :774RR:2018/01/04(木) 10:50:58.26 ID:FwPaEbFA.net
キンタマは手術でとれるよ!

797 :774RR:2018/01/04(木) 10:51:40.34 ID:owKs6sAZ.net
年末にホイールのバランス取り(っていうのかな)やってもらったら、
スピード出した時のハンドルのブルブルがなくなった。
ちょっと嬉しい。

798 :774RR:2018/01/04(木) 11:42:41.83 ID:hVFYEXad.net
>>794
もう高速乗れるバイクは標準装備にするべきだよな。
乗らない人の方が少数派だろうから、そっちにに合わせる事は無いと思うんだけどな。

799 :774RR:2018/01/04(木) 11:43:39.86 ID:hVFYEXad.net
あ、ETCの事ね。

800 :774RR:2018/01/04(木) 11:50:50.61 ID:7vPNURnp.net
カウル内に隠れてるならいいけどハンドルとかにポン付けだとなあ

801 :774RR:2018/01/04(木) 13:42:49.23 ID:1oBw8QVW.net
>>794
>>798
いやバイクによるわ
セローの場合は欲しい奴が買い足せばいいんだよ

802 :774RR:2018/01/04(木) 13:45:47.53 ID:k1OBnMyG.net
標準でETCはいらん
その分高くなるだけ
後付けでいいわ

803 :774RR:2018/01/04(木) 13:57:15.36 ID:uRNHfjtB.net
>>787
161cmでローダウンゲルシート使ってるけど気休め程度には良くなったかな
ゲルが入っててもあきらかにノーマルシートよりケツが痛くなるんで林道行くときだけ交換するようにしてるよ

804 :774RR:2018/01/04(木) 14:09:29.90 ID:JsAmfJVN.net
新セロ発表はいつごろかな?一番売上が期待できる春までには明らかにしてほしいところだが

805 :774RR:2018/01/04(木) 14:15:54.75 ID:4yeFIPIe.net
エンジンは水冷になるのかなぁ?
セカンドに欲しいと思いつつ、悩んでたら生産終了になってしまったが、次の新型がどうなるのか興味がある。

806 :774RR:2018/01/04(木) 14:19:10.55 ID:7vPNURnp.net
ラジエター付いたら掃除が大変そう

807 :774RR:2018/01/04(木) 15:18:22.30 ID:q3cDLUIE.net
CRF250ラリーでいいじゃん
シート高は830でセローと同じローダウンのある
タンク容量も10リッターでセローより大きい
高速楽なスクリーン付きでLEDライトも標準装備
セローより20kgほど重いけど24psとパワーあるし、装備考えたら妥当かな...
まぁ俺はラリーも新セロもあまり興味ないけど
理由は250クラスで速いも遅いもないし、装備に関しても後つけLEDやスクリーンは安物でも十分実用に耐えられることが判明した
テネレ700だったらおーってなるけど、あれもスタイルと大型カッコイイ以外には実用でセローに勝る分劣る部分もあるということ
高速で100キロ巡航楽だとか言っても、オフバイスタイルが直線の舗装路楽だと甚だおかしいし話だし
大陸の広大な荒野なら必要かもしれないが、日本で大型で高速道路走ってアドベンチャーだも何もあるのかなと
楽とか言い始めたらぶっちゃけ車で行けない場所の方が少ないし
速さでの利点があるというが、それこそスポーツバイクの速さには勝てないし、タイヤからサスまでオフは舗装路では性能が低い
林道に持ち込んで勝負したなんて見たことも聞いたこともない
ほぼ舗装路走るのにオフ車自体がスタイル重視と言わざるをえない
だからセローでも常にブロックタイヤを選択して、殆ど走らないけど林道を行けるように見せている

808 :774RR:2018/01/04(木) 15:43:10.35 ID:1DvsLmQp.net
長文乙。
趣味に理屈や効率も持ち出すのは愚の骨頂よ。

809 :774RR:2018/01/04(木) 16:33:42.01 ID:4yeFIPIe.net
ラリーもいいと思うが、セカンドだとちと大きすぎるし高速うんならメイン引っ張りだすからなぁ。
旧セローぐらいが丁度いいんだけど、現行で手に入るのはKLX150ぐらいになってしまう。

810 :774RR:2018/01/04(木) 16:43:47.19 ID:d8+5KBwq.net
>>807
セローとCRFでは積載性能が違いすぎる
俺のバイクの写真は751に貼ってあるが、まだまだ積もうと思えば積める。
CRFじゃ無理じゃね?ってかリアにサイドバッグつけたら幅広すぎてすり抜けもできなくなる。

>>771
高速や下道の直線道路なんかだと、シート後ろの荷物に腰を預けてめっちゃ楽な姿勢で巡航できる
メーター100までだったらフロントの軽さとか感じない
山道や林道なんかだと股間をタンクに押し付けてオラオラケツ振って走るのが楽しい

BMWの800ccのGSも持ってたけど、こっちのほうが軽くて楽で楽しいから売ったよ

811 :774RR:2018/01/04(木) 16:57:23.14 ID:C4yfG50b.net
>>807
燃費がかなり違う。
山の中ではガソリンの一滴は血の一滴となる事がある。
あと、水冷のバイクはちょっとめんどくさそう。増してやオフ車となれば。

812 :774RR:2018/01/04(木) 18:06:33.37 ID:o6815UG8.net
そもそもラリーはオフ車じゃねえのよ
オフを走るにはフルカウルもアンダーカバーもスクリーンも邪魔、投げたら即壊れる
逆にセローは高速走ったり長距離巡航するようなバイクじゃなくて近場のオフを走るためのバイク
住んでるところが違うんだから比較してもしょうがない

813 :774RR:2018/01/04(木) 20:39:41.19 ID:bxeHVX6+.net
積載は重要だね
2ドア冷蔵庫くらい軽く乗られないとダメ

814 :774RR:2018/01/05(金) 04:59:36.21 ID:WPcDZ4LU.net
250ラリー走ってるの一度も見た事無い
ヴェルシスやVストは数回あるが

815 :774RR:2018/01/05(金) 07:59:21.08 ID:1JnXZGrD.net
3車種ともすれ違ったことがあるが、ベルシスが一番頻度が少ないな。@関東

816 :774RR:2018/01/05(金) 09:13:21.32 ID:hAbPQnHJ.net
君らAIカットとか加速リミッターカットってしてるの?

817 :774RR:2018/01/05(金) 10:35:15.25 ID:efFqEDNT.net
新型の情報が欲しいの
現行新車がまだ売れ残ってるし
新型の中身次第で現行買うから

818 :774RR:2018/01/05(金) 14:42:43.68 ID:Eu/5qIch.net
新型出る頃には現行はなくなってるんじゃないかな?
未だにある225の人気を考えると、
現行を買ってしまうのがいいと思う。

819 :774RR:2018/01/05(金) 15:15:08.25 ID:I0QfiZbq.net
>>817
現行買って、新型出たら買い替え考えるのがベター

820 :774RR:2018/01/05(金) 17:36:59.18 ID:jWNuv2dV.net
新型なんて今年発表されるかもわからないのに…

821 :774RR:2018/01/05(金) 17:47:28.15 ID:gqo7imE9.net
モーターサイクルショーは3月だっけか。
新型が間に合わなくても、コンセプトモデルぐらいはでないかな。

822 :774RR:2018/01/05(金) 19:03:51.09 ID:yx793u/B.net
迷うなら無理して買わなくていい
おれは30thがその年しか買えないから迷いがなかった
なんとか手に入れることのみを考えていた

823 :774RR:2018/01/05(金) 19:23:28.18 ID:HoP14323.net
4JG6なんですが排ガスがガソリン臭いです
オイルは減っていませんし燃費もいつも通り、地面にガソリンもこぼれていません
ただブローバイガスが若干エアクリに流れこんでいるのが気になります(軽くベタつく程度)
どの辺りからチェックしたらいいでしょうか?

824 :774RR:2018/01/05(金) 20:17:06.97 ID:N3yEFiO3.net
>>823
走行距離は?

825 :774RR:2018/01/06(土) 00:08:48.03 ID:BrBo9UyV.net
私もついに'12年式セローを購入しました!
これで立派な中古セローおじさんです!
いろんな道に探検に入るの楽しみだ!

826 :774RR:2018/01/06(土) 00:45:15.11 ID:BeCq2tDr.net
中古おじさんだなんて見栄張っちゃってー。ほんとは新品なんでしょ?ね?

827 :774RR:2018/01/06(土) 01:09:10.75 ID:JRvRfUs0.net
22歳だけど新車セローお兄さんだよ

828 :774RR:2018/01/06(土) 01:27:37.56 ID:/OGECOMX.net
35はセローお兄さんに入りますか…?入りますよね〜

829 :774RR:2018/01/06(土) 06:16:41.56 ID:alWyel4F.net
セロ爺

830 :774RR:2018/01/06(土) 08:18:32.85 ID:F6dg43bi.net
>>823
冬になって排気ガスが白く見える様になって気になってるだけじゃね?
整備するなら、とりあえずプラグエアクリ交換、キャブオーバーホール。
あと面倒臭いけど、ブローバイガス溜まってると思うからエアクリボックス外して清掃。結構溜まってるよ。
ついでにインシュレーターのヒビ加減で交換。

831 :774RR:2018/01/06(土) 11:00:48.90 ID:aLKib1B8.net
出初式に大量のセローが

832 :774RR:2018/01/06(土) 11:11:42.57 ID:9TsWwOpT.net
深い山に一人で入るなら、というかセローなら常に携帯スコップとナイフ、ファイアスターターくらいは持っといた方がいいのかな
全部リュックに収まるくらいの小物だし災害時にも使えるかも
例えば山では携帯の電波すら入らないとこあるし、実際にスタックしたことあるけどスコップあれば脱出しやすいと思った
あと熊とか襲ってきたらヘルメット被ってナイフやスコップで少しは対抗できるかも

833 :774RR:2018/01/06(土) 11:16:37.52 ID:BeCq2tDr.net
スタックしたら車体を真横に倒したら抜けられるくね?

834 :774RR:2018/01/06(土) 11:25:41.52 ID:gdYXScnj.net
ユサユサした後に車体を寝かし気味にしてリア引きずり出せば大抵は抜けられるスコップ四輪での装備かなダカールラリーのバイクにスコップ付いて無いでしょ?

835 :774RR:2018/01/06(土) 12:08:19.15 ID:veNfm/v5.net
スコップ=野糞

836 :774RR:2018/01/06(土) 12:33:59.54 ID:9PGyCaA4.net
>>832
井村屋のえいようかんを車載しとくと緊急時に役に立つぞ

837 :774RR:2018/01/06(土) 13:30:48.60 ID:ZBTOYiWw.net
ナイフやスコップで熊に対抗とかマジ?w
まだ折り畳み傘の方が役に立つでしょ

838 :774RR:2018/01/06(土) 13:37:57.29 ID:9TsWwOpT.net
>>833
そう思うだろ、ところが山の影に一部想定外の大雪残ってて、真ん中にバイク通った跡というか溝があって行けると思いそこ行ったら真ん中辺りでスタックした
前後輪タイヤの半分近くは埋まってるから横にできない、スタンド無しで自立状態
そこからは汗だくで、最終的には諦めて後ろのグリップ持って引っ張ってなんとか引き返した

>>836
水分は大体持ってるけど、ちょっと入ってみるつもりが林道奥に行きすぎて食べ物なくてカロリー欲しくなるときあるある
ほしいものリストには入ってるんだけど今度買うわ

839 :774RR:2018/01/06(土) 13:46:16.70 ID:9TsWwOpT.net
>>837
COD WW2なんかスコップで敵倒してるらしいぞw
携帯多機能スコップって500mlペットと同じくらいの重さで、反対側がピッケルになってたりするらしい

840 :774RR:2018/01/06(土) 14:04:42.29 ID:Qd5g+kyv.net
そういやあんま関係ないんだけど
ピッキング防止法とかで長さ15cm以上先端の幅5mm以上のマイナスドライバーって
所持してると捕まるんだってよ
車載工具に入れてあったら抜いておいた方がいいぞ

841 :774RR:2018/01/06(土) 14:05:36.54 ID:n9YifvgV.net
雨水の侵食跡にすっぽりはまって
倒す事すら出来んから止む無く片側掘って脱出したことならある
うんこ用スコップでもあれば30分くらい早く脱出できたかも

842 :774RR:2018/01/06(土) 15:28:33.52 ID:FC3QmFQY.net
>>840
車載工具の中なら問題ないよ
かと言って、街中徒歩でその車載工具リュックに入れてたらアウトだけどな

843 :774RR:2018/01/06(土) 17:17:03.61 ID:iCQl3N+P.net
>>838
雪にタイヤ半分ってかなりイージーモード…

844 :774RR:2018/01/06(土) 18:02:57.23 ID:oM7zf3nG.net
こういうのかな?
https://i.imgur.com/2D9bPH1.jpg

845 :774RR:2018/01/06(土) 19:18:22.76 ID:oM7zf3nG.net
↑はまだ脱出できるから
こっちかもな
https://i.imgur.com/8DLLJ48.jpg

846 :774RR:2018/01/06(土) 19:46:18.75 ID:9TsWwOpT.net
>>844
そうそう、それが固まった雪バージョン、もちろん一人で

847 :774RR:2018/01/06(土) 19:57:43.34 ID:lqTNy3Aq.net
>>838
俺もそっくり同じ雪山シチュエーションでスタックしたw
あれってフロントタイヤが食い込むから後退以外脱出不能だよな

848 :774RR:2018/01/06(土) 20:38:18.17 ID:9TsWwOpT.net
>>837
ヒグマは無理だよw月の輪熊ね
https://youtu.be/jGUtXtKALb4

>>847
ハンドル持って引き上げようとしたけど、びくともしないねw
登りだから引けば良かったけど、下りだったらアウトだったかも

849 :774RR:2018/01/06(土) 23:25:33.09 ID:mQfjSKfd.net
セローかジクサーで迷ってる
山に行っても舗装林道くらいしか走らないだろうからジクサーもありかな

軽さ最強のジクサーは探検ツーリングにはもってこいと思うんだよな…

850 :774RR:2018/01/06(土) 23:59:42.54 ID:Yg+rXjdk.net
じくさーはシート太くて足つき最悪だけど?

851 :774RR:2018/01/07(日) 01:03:11.91 ID:23R9Q6ub.net
>>849
軽さはセローの方が5kg軽いよ。ジクサーは135kg。
迷うなら経済的に負荷の少ないジクサーオススメする
ジクサーの空冷エンジンは燃費セローより遥かにいい50km/Lいくらしい
タンク容量も12Lでセローより多いからマックスで600km近く走れると思う
しかも31万で安いし、高速も走れるし街のり最強バイクだと思う
セローはもう生産終了だし、そもそもオフバイの性能を備えてるから比べると値段も高いし宝の持ち腐れになると思う

852 :774RR:2018/01/07(日) 11:25:10.25 ID:a+mbqObz.net
>>849
ジクサーの買い時はいつかって?
ジキサー
なんつって

853 :774RR:2018/01/07(日) 12:45:57.79 ID:fNG4WhTh.net
お前面白いな!

854 :774RR:2018/01/07(日) 13:37:09.51 ID:ZtPewsJx.net
dbsの20mmローダウンゲルシートを一昨年買ったが去年力造から50mmダウンシート出てたのな
力造はノーマルシート送れば15000だっけ?かで改造してくれるとかめっちゃええやん
正直dbsのゲルシートは座り心地は悪くないがノーマルと比べてシートが沈まないのか殆ど足つきの違いを感じられなかった

855 :774RR:2018/01/07(日) 15:05:50.49 ID:RqjBKDKR.net
さすがに冷え込んだ朝はFIでも掛かり悪くなるよね

856 :774RR:2018/01/07(日) 15:16:30.93 ID:s0RoVYoZ.net
掛かりは変わらないけど始動即スタートだとエンストする時がある

857 :774RR:2018/01/07(日) 18:05:55.56 ID:ORFup0Jo.net
全然かかり変わらないぞ

858 :774RR:2018/01/07(日) 18:06:43.77 ID:tzHxG+Bn.net
わたしは一年中暖機時間は5分にしています

859 :774RR:2018/01/07(日) 18:22:49.35 ID:TvZs/t3G.net
おれも一発、何も変わらない

860 :774RR:2018/01/07(日) 19:22:22.86 ID:0gNLmQQx.net
>>854
聞いてるだけで尻痛くなった

861 :774RR:2018/01/07(日) 21:57:49.64 ID:RxrYK1nO.net
オイルフィルター交換してたらエレメントカバーの下側のボルトなめちゃった。2006年式なんだけど対策されてる2012年式のクランクケースとボルトガスケットで対応できますか?

862 :774RR:2018/01/07(日) 22:04:32.60 ID:1x2cPeLj.net
>>861
マルチ乙

863 :774RR:2018/01/07(日) 23:13:33.07 ID:1x/Xn+zp.net
みんな寒くても一発で掛かるのか!?
てことは掛かりが悪いのは冷えてるせいじゃないって事か…

864 :774RR:2018/01/07(日) 23:50:14.91 ID:PGgKYSQE.net
うちの2012年式FIはキュキュドゥルルルかキュドゥルルルルで年間通して同じようにかかるよー

865 :774RR:2018/01/08(月) 01:00:11.07 ID:Dh6EtFsN.net
>>863
燃調いじってみれば〜?

866 :774RR:2018/01/08(月) 02:41:22.82 ID:pWBZY2wX.net
>>863
2010年式、氷点下でも一発始動

867 :774RR:2018/01/08(月) 03:57:28.30 ID:1E0WRNY/.net
インジェクションセローて車よりかかりいいよねー

868 :774RR:2018/01/08(月) 09:33:21.13 ID:H4acVzlb.net
キャブでも一発始動だわ、ただしドレンは抜く

869 :774RR:2018/01/08(月) 09:52:14.04 ID:1E0WRNY/.net
2017式はキュボです

870 :774RR:2018/01/08(月) 12:16:55.20 ID:JeW6p0p+.net
寒くて乗れない

871 :774RR:2018/01/08(月) 16:01:38.61 ID:rfddnXGE.net
>>868
dg11ですが、キャブを眺めてもドレンが見当たりません。
パーツリストを見ても、ないようです。
ドレンはついているのでしょうか?

872 :774RR:2018/01/08(月) 16:09:00.31 ID:BZD1jT+9.net
ドレンはどれんなんちって

873 :774RR:2018/01/08(月) 16:53:59.33 ID:1E0WRNY/.net
笑いの神降臨

874 :774RR:2018/01/08(月) 18:05:44.91 ID:dhWeqVv3.net
究極のネタ

875 :774RR:2018/01/08(月) 18:20:48.78 ID:usKg653b.net
あなどれんな

876 :774RR:2018/01/08(月) 23:55:04.92 ID:1RVjgEbj.net
「フラットダート行こうか?」ワロタw
https://youtu.be/5zjSSzWFTY8?t=5m55s

877 :774RR:2018/01/09(火) 04:47:07.89 ID:wTYnY/ck.net
塞ぐだけのAIキャンセルって意味あるの?
ちなFI最終モデル

878 :774RR:2018/01/09(火) 06:51:05.02 ID:UWVT4Ulw.net
>>877

あんなもん簡単にできるんだから、ここで聞くよりやってみた方が早い

879 :774RR:2018/01/09(火) 08:07:15.74 ID:F63aeSkz.net
>>876
バイクに限らず初心者騙してキツいことやらす上級者様ほんとクソ

880 :774RR:2018/01/09(火) 12:29:17.47 ID:ibbjJwi1.net
フラット
さわやか
いけるいける
この3つは鉄板w ダチョウ倶楽部並の前フリ

881 :774RR:2018/01/09(火) 12:36:56.79 ID:kYJqmFJ3.net
お前ら〜誘うなよ
誘うなよ、絶対誘うなよ!

882 :774RR:2018/01/09(火) 12:39:32.01 ID:LiBRTmV4.net
オフロードバイクの世界って体育会系のシゴキ的な文化が根強く残ってるよね
オフ走るのは好きだけどこういう連中とは馬が合わん

883 :774RR:2018/01/09(火) 12:53:49.85 ID:zK45nYjB.net
オフロードバイクって外道二輪車の事だし

884 :774RR:2018/01/09(火) 14:02:09.70 ID:rglfqvF4.net
オフなんて、ほとんど見なくなったぞ

885 :774RR:2018/01/09(火) 15:15:21.02 ID:vdgJPhu+.net
>>882
逆で文科系の奴に限って体育会系に憧れがあってそれを装う。それがキモいわ。
俺たち平気(実はビクビク)なのに君何騒いでんの? だから冷静な俺が上みたいなのがイタい。
やられる方もそれをカムフラージュするのにやたらペラペラ喋ってへらへらして誤魔化してるのがキモいわ。
まあそれ以前に下手くそを林道に連れてくなんて危ないわな。

886 :774RR:2018/01/09(火) 15:15:30.21 ID:Q6k6aZ+C.net
エッチなお姉さんが手取り足取り腰取りみたいなのがいいよね

887 :774RR:2018/01/09(火) 15:55:06.15 ID:IjO7prW6.net
おまえら何処に住んでんの?
俺は関東の田舎に住んでるが、平野のど真ん中だから林道行くにも片道1時間以上掛かる。
このバイク乗ってると山間部に行かなければならない謎の使命感があるんだよなぁ

888 :774RR:2018/01/09(火) 16:19:19.58 ID:LBbhEceH.net
関東の都会に住んでて林道行くのに2時間かかるよ
林道走るにしても峠道走るにしてもどちらにせよ山間部行かなきゃ楽しめないじゃん
でも都会住みが気分転換するには移動時間があった方が気分が盛り上がるけどな
だから逆に林道のすぐ側に住もうとは思わんな

889 :774RR:2018/01/09(火) 18:18:39.14 ID:2bLYLDkh.net
最寄りの林道まで
首都高→外環→関越道→圏央道走らないといかん
正直、林道到着する前に萎える

890 :774RR:2018/01/09(火) 19:23:03.47 ID:IjO7prW6.net
都心部に住んでる人は俺より大変だな。。
購入時は林道走る事を夢見ていたのに今となっては行くまでが辛い。

891 :774RR:2018/01/09(火) 19:25:46.32 ID:EMYH66hm.net
関東の田舎なら河川敷とか走れる場所あるんじゃないの?

892 :774RR:2018/01/09(火) 19:50:35.46 ID:NDUlByGB.net
多分東京住みの人ツベで見てるけど林道行きまくってるぞ

893 :774RR:2018/01/09(火) 19:51:16.43 ID:74g+omNJ.net
そこでトランポですよ

894 :774RR:2018/01/09(火) 21:00:55.68 ID:bXGpdk/G.net
ツーセロだけどエブリイに積めるかな?
ネコタイヤはいてスクリーンとミラーは外すけど

895 :774RR:2018/01/09(火) 21:45:57.72 ID:aaRl3gms.net
新宿に住んでようが高速乗って40分もすりゃ田舎着くだろ

896 :774RR:2018/01/09(火) 21:49:35.53 ID:EMYH66hm.net
大田区だけど40分じゃ一番近くの千葉でも厳しいな

897 :774RR:2018/01/10(水) 00:20:23.94 ID:RAWE3Gkg.net
ネコタイヤとはなんぞや

898 :774RR:2018/01/10(水) 00:38:25.98 ID:ktWI6JyE.net
>>887
>おまえら何処に住んでんの?
>俺は関東の田舎に住んでるが、平野のど真ん中だから林道行くにも片道1時間以上掛かる。
>このバイク乗ってると山間部に行かなければならない謎の使命感があるんだよなぁ


てことは埼玉か茨城南部あたり?一番バイク乗りにとってはつまらんところだな

899 :774RR:2018/01/10(水) 00:48:46.78 ID:1k25zpZ8.net
>>897
ネコ(一輪車)用のタイヤ

900 :774RR:2018/01/10(水) 02:23:34.51 ID:u3thhFuF.net
ネコ台車

901 :774RR:2018/01/10(水) 09:35:11.99 ID:BCUG1AiI.net
エンジン掛けて五秒で林道

902 :774RR:2018/01/10(水) 09:38:16.33 ID:FRLEncAi.net
>>889
そこから圏央道走ってどこの林道行くんだ?素直に東名走って箱根という選択は??

903 :774RR:2018/01/10(水) 09:42:58.67 ID:uM0JMFNK.net
箱根に走れる林道あるの?

904 :774RR:2018/01/10(水) 09:49:13.63 ID:RKumy3jA.net
近年は行ってないけど箱根周辺というか神奈川はほとんどゲートがガッチリじゃない?
昔は北箱根林道とか一応走れたけど

905 :774RR:2018/01/10(水) 09:50:19.90 ID:ewfOOhDA.net
>>894
軽バンなら大抵入ると思う

906 :774RR:2018/01/10(水) 10:35:14.49 ID:N7PzZmIl.net
神奈川なら道志に林道あるんじゃないの
俺は行ったことないけどそういう話は聞くよ

907 :774RR:2018/01/10(水) 10:35:54.19 ID:N7PzZmIl.net
すまん、道志は山梨か

908 :774RR:2018/01/10(水) 10:51:02.06 ID:w8+xNmoK.net
箱根周辺っていうアタック動画とか結構あるから探せばあるんジャマイカ

909 :774RR:2018/01/10(水) 15:36:18.71 ID:v1jnxVuR.net
出会って五秒で林道

910 :774RR:2018/01/10(水) 17:24:00.11 ID:d7BmMhY/.net
げろズボッ

911 :774RR:2018/01/10(水) 17:47:50.55 ID:Ixb3VMr8.net
田舎だから2、3kmのフラットダートなら家から5分
ダム周辺の軽林道なら30分
本格的な林道スキー場周辺標高約1000mの山越え地図上7,8kmくらい体感10km以上のなら50分くらい
ただし雪が降ったら基本11月〜7月中旬くらいはまではアウト

912 :774RR:2018/01/10(水) 18:31:39.37 ID:U3OHmJa4.net
https://youtu.be/-uF_SSUFVdI
これ見てたらセロー欲しくなってきた

913 :774RR:2018/01/10(水) 18:43:23.02 ID:2Ajhqlj8.net
キャンプのあれかと思ったら違った

914 :774RR:2018/01/10(水) 19:27:13.72 ID:b9sgi/62.net
>>912
中年のおっさんが女に告白するために何故か日本一周する話ってきいて萎えて見てないけど、おもろいんか。

915 :774RR:2018/01/10(水) 19:37:50.71 ID:U3OHmJa4.net
>>914
恋愛メインというより
セローで日本一周しながら自称ハーレー乗りの原付オッチャンやら、怪しい手作りキャンプ場の主人やらハードライダー語るKawasaki乗りとかの濃いキャラ交流、キャンツーがメインw
旅したくなるのである意味キツイ

まだ6話までしか見てないけど

916 :774RR:2018/01/10(水) 19:51:51.21 ID:97zWnL1t.net
>>914
何となく見てるけど微妙だよ
主人公の女の腐ったようなウジウジしたキャラに全く共感出来ない
あと、肝心のツーリングシーンがガッツリ割愛されてる、見りゃ分かるが特に東北の扱いは酷い
女とのメールでテンション上がったり長電話したり意中の女が目の前に来たのに話し掛けなかったとかそんなのばかりっす

917 :774RR:2018/01/10(水) 20:21:40.34 ID:0o+WoByT.net
>>871
https://i.imgur.com/rTpZwPU.jpg
この23番がドレンのネジね
https://i.imgur.com/XAIYF7F.jpg
https://i.imgur.com/bw4zvTK.jpg
こんなやつ

3日開けたら、バッテリーの為にもフロートのガソリンは抜くようにしてる
これで0℃以上なら一発始動だよ
瀬戸内で0℃以下になる事殆ど無いのでそれ以下は知らんw

918 :774RR:2018/01/10(水) 20:24:39.10 ID:0o+WoByT.net
>>912
結構豪華キャストやな〜

919 :774RR:2018/01/10(水) 21:26:31.37 ID:3fJ1rG7c.net
セローで日本一周したら尻がもげるわ

920 :774RR:2018/01/10(水) 21:49:44.01 ID:2DbWJijW.net
セローでモテるとか説得力皆無だとしか思えん、セロー買ったら彼女に逃げられるだろうが

921 :774RR:2018/01/10(水) 22:47:35.21 ID:cXEd0PUr.net
セローは確かにケツが割れるけどそれ以外本当に楽だわ
SSで600kmは心身ともに疲れたけどセローで同じ距離走ってもケツ以外大した事ないし

922 :774RR:2018/01/10(水) 22:57:15.15 ID:XBB4Zr+h.net
ツーリングシートでケツ問題は解消

923 :774RR:2018/01/10(水) 23:31:23.09 ID:WpoCQjqt.net
>>922
ツーリングシート使ってるけど根本的には解消しないぞ
限界来るまでの時間が少し伸びるだけだ

924 :774RR:2018/01/10(水) 23:36:24.88 ID:CwIDV4g7.net
ツーリングシートは腰があっていい
ノーマルシートは少し柔らか過ぎる
それでも幅があるから他のオフ車よりはいい

925 :774RR:2018/01/11(木) 01:48:14.01 ID:UmkNQKVE.net
ツーリングシートでダメだったら自分で作ればいいじゃないか
https://www.fastpic.jp/images.php?file=9929002737.jpg
一日600km、10時間くらい下道走ってても少し疲れるだけ

926 :774RR:2018/01/11(木) 09:59:35.10 ID:IM/ZAQlb.net
山で両足ベタにするべくアンコ抜きしたい。
短足は辛い・・・

927 :774RR:2018/01/11(木) 12:18:32.01 ID:cr81fKyr.net
モタード仕様でロード用セッティングにすると下がるんだが山行くんじゃダメだな

928 :774RR:2018/01/11(木) 12:25:01.51 ID:mqVBgOZS.net
>>926
私はリンクとシートをローダウンで実現した

929 :774RR:2018/01/11(木) 12:42:37.41 ID:Cs09XJj4.net
セロー女子増えたね
みんな可愛い

930 :774RR:2018/01/11(木) 14:52:14.56 ID:Fu/uRcCW.net
フロントタイヤのインナーフェンダーとみたいな奴必要なパーツなんかね
巻き上げた木とか挟まりそうで怖いわ

931 :774RR:2018/01/11(木) 14:54:15.96 ID:IJ/1WFT5.net
ローダウンかっこ悪いと思ってしてないが、
雪道アタックしてみたいなあ。
ベタ足は魅力だ。

932 :774RR:2018/01/11(木) 16:13:45.79 ID:DjCONK7Q.net
ローダウンリンクロッド買うと五千円以上するけど、金具を百均で買って穴あけたりして代用できそう。

933 :774RR:2018/01/11(木) 17:32:41.48 ID:utlEFeZk.net
そんなもんつけて高速とか怖いだろ
五千円払うわ

934 :774RR:2018/01/11(木) 18:07:13.14 ID:Ab1hMCUR.net
>>926
力造にシート贈ってみてーや

935 :774RR:2018/01/11(木) 18:41:04.56 ID:HdRGBQoZ.net
ケツは尻トレでもして鍛えろよ、ケツの肉の厚みが違うとだいぶ楽になる
いろいろなスクワットの他尻上げ運動効くぞ
プロテインなども取ると結果的に筋肉や脂肪分体重増えることになるけどな
まぁ尻だけトレーニングする人はいないだろうから、トレーニングメニュー追加って感じになる

936 :774RR:2018/01/11(木) 19:55:46.74 ID:A1ebMcNu.net
セロー 女子といえば多分父親と来てた娘がくそ可愛くて忘れられない。

937 :774RR:2018/01/11(木) 21:17:19.10 ID:NrzSQNDT.net
シンコー216SX買ったが、めちゃめちゃマフラーに当たるわw
スイングアームには当たらなかった。
自作ステーかましてマフラーかな〜り外側にオフセットしないとダメだ。
どっかでセローにオススメって見たから買ったけど、俺はあんまりオススメしないわ。

938 :774RR:2018/01/11(木) 23:02:43.45 ID:y8vvpjkc.net
2014年式
走行2万キロ
外装に擦り傷転倒傷なし
買ってもいいかな?

939 :774RR:2018/01/11(木) 23:23:03.21 ID:nnaS2+Nj.net
>>938
幾らか知らないけど30後半ぐらいだろ?
プラス10万で新車買えるぞ

940 :774RR:2018/01/11(木) 23:23:41.67 ID:jtyghQ7u.net
>>938
納得できる値段なら

941 :774RR:2018/01/11(木) 23:35:09.20 ID:HHcfyoye.net
おれも2012年式4000キロを乗り出し40万で買っちゃったよ〜
新車は嫁からの許可が降りなかったよ〜

942 :774RR:2018/01/11(木) 23:42:43.86 ID:y8vvpjkc.net
>>939->>940
30マン後半くらい
新車だと50マンは超えるよ
ハンドルガードとかキャリアもついてるし買うと思う

943 :774RR:2018/01/12(金) 00:47:06.14 ID:CpA965rj.net
オレみたいにテキトーな管理で酷使してるようなヤツが売っぱらったような車体じゃなかったらいいね

944 :774RR:2018/01/12(金) 05:56:18.03 ID:pN0vWR0m.net
2017走行4千ベージュツーセロ
忠男マフラー
NAG内圧コントロールバルブ
前後テクニクス
ツーリングシート
グリップヒーター
レンサルトライアルバー
ツーリスト
純正シガーソケット
無転倒外装キレイ
50万でどう?

945 :774RR:2018/01/12(金) 10:13:55.33 ID:hb+mxI8U.net
100万で買うわ

946 :774RR:2018/01/12(金) 10:26:30.57 ID:1C1qUmKw.net
11451419190721円で買うわ

947 :774RR:2018/01/12(金) 10:29:05.24 ID:xpOa/Sgy.net
パニアケース付けたいわあ。

948 :774RR:2018/01/12(金) 10:31:51.95 ID:/KLdG/JI.net
944のは50で売ってるから売るなら40ってとこだな

949 :774RR:2018/01/12(金) 10:40:07.02 ID:YrmXdJR+.net
>>917

ありがとうございまする〜 m(._.)m

エアアジャスティングってかいてあったので
てっきりエアスクリューだと思っていました。
早速週末に抜いてみます!

950 :774RR:2018/01/12(金) 17:40:46.03 ID:w0jWWb1b.net
2万キロで30万後半なら買わないな
希少車なら別だけど玉多いし
色々交換時期
まず確実に足回り抜けてるから
フロントフォークOH、ステムグリスアップ、リアサスOH(新品安いから交換推奨)
チェーン交換もやっておきたい距離
ワイヤー交換 ブレーキOH もやりたい。

2万半ばで排気側タペットカバーからオイル漏れもしたな 安いけど

なにも気にしないならそのままでいいけど車両状態気にするなら少しでも安い中古をメンテするか新車だね

951 :774RR:2018/01/12(金) 19:09:03.56 ID:GGvCtNaP.net
関西人のセローのイントネーションキモいわw

952 :774RR:2018/01/12(金) 19:09:07.89 ID:IESba7k9.net
中古はほとんどバイク屋の儲けだからな。

953 :774RR:2018/01/12(金) 23:08:06.45 ID:FcO7B3Y5.net
高年式のセローに通勤で乗ってる人燃費どんなもんですか?
10月まで乗ってたファイナルセローは30km/lは出てたのに11月から乗り始めたファイナルセローは23km/lとか25km/lとか出始めて外れなんじゃないかと思い始めてる

954 :774RR:2018/01/12(金) 23:08:17.39 ID:sFph9etO.net
セロー買ったら日本一周の旅行に行きたいと思います

955 :774RR:2018/01/12(金) 23:59:33.50 ID:Am5oIJqF.net
>>953
冬だからじゃない?俺もそうだよ

956 :774RR:2018/01/13(土) 00:14:12.30 ID:/alHPEbq.net
>>950
たかが2万キロでそこまでするって、
女房酔わせてどうするつもり?

957 :774RR:2018/01/13(土) 09:35:39.97 ID:ABQj7rCM.net
みんなさん燃費って計算どうやってるんですか?ドラスプ変えてるし、ツーリスト入れてるから相当メーターがハッピーになってて計算できん。
連れとツーリング行った時に同じタイミングでガス入れて計算するの?

958 :774RR:2018/01/13(土) 09:59:40.00 ID:eYHeMWyj.net
少し長距離乗ったときにナビとメーターの距離の差測ってごらん
俺はGPSと比べて約77%の速度しか出てない

959 :774RR:2018/01/13(土) 10:14:12.40 ID:/TboBkL+.net
ドラスプとか勝手に変な略語作るなあほ

960 :774RR:2018/01/13(土) 10:18:03.99 ID:p5rter9X.net
別に正確な燃費じゃなくてもメーター表示に合わせて計算して
そのタイミングで給油すればいいだけだろう

961 :774RR:2018/01/13(土) 11:25:51.58 ID:q245xjuk.net
>>912
さっき、このドラマの最終回見た
オチはドラマとしてどうなんだこれ、ある意味リアルだけど
あと、埃まみれの放ったらかしセローを何故写した
あれ見たらセロー乗りは気悪くするに決まってるのに
これ見てる層をもう少し考えろよ

結論、恋愛ドラマとしてもバイク、旅ドラマとしても軸がブレブレで見る価値無し

962 :774RR:2018/01/13(土) 11:56:29.42 ID:ABQj7rCM.net
>>958
少し長距離とはこれいかに

963 :774RR:2018/01/13(土) 13:02:26.41 ID:cvvw4Ji4.net
>>944
要らない

964 :774RR:2018/01/13(土) 13:09:33.10 ID:W4Y8GhVd.net
ノーマル至上主義ですねわかります。

965 :774RR:2018/01/13(土) 17:34:00.46 ID:VTKFpfnI.net
そういえばおれはセローが初めてのバイクだから慣らしあんまりしなかったな
回転数も表示されてないし、車に比べて軽くてスムーズだから気持ちよくて普通に回しちゃった
あと全体的にローギヤードってのもあるし。1000kmでオイル交換したくらい
まぁ2万走った今でもオイル交換だけは3000km毎にやってるだけで燃費30は出るし、性能変わってない気がするから当たりだと思う

966 :774RR:2018/01/13(土) 19:16:48.68 ID:frfPSZ4f.net
>>75
初回オイル交換を500でやっとけばもっとスムーズで燃費のいいエンジンになってたのに

967 :774RR:2018/01/13(土) 19:31:01.65 ID:k1HxhxDI.net
>>966
根拠は?

968 :774RR:2018/01/13(土) 21:11:19.81 ID:6dMwCncR.net
>>912
観てないけど、
今まで何の山も谷もない男が取り敢えず何かしようとして、
安直に日本一周を思い立ったけど、
金もないからセローっていうバイクを選んで、
でも、日本一周し終わったら燃え付き症候群になり‥
その後はまた、山も谷もない人生が見透かせるドラマ

あってる?

969 :774RR:2018/01/13(土) 21:13:43.43 ID:hCkxAGlL.net
観てないけどってなんのアピールになるんだろう

970 :774RR:2018/01/13(土) 21:29:05.44 ID:wNMLclzc.net
>>956
二万キロって節目だぞ

971 :774RR:2018/01/13(土) 21:31:13.35 ID:w+ZoXCoQ.net
中古車はクラッチワイヤーだけは変えた方がいい
注油してるかどうかなんてわからん

972 :774RR:2018/01/13(土) 22:19:30.74 ID:0swgYh3g.net
中古で2万キロ以上はやめといたほうがいいやろうか?

973 :774RR:2018/01/13(土) 22:21:00.89 ID:UYZR/Syk.net
>>953
うちもファイナルモデルで11月頃からずっと25km/l。低すぎる…。

974 :774RR:2018/01/13(土) 23:23:41.31 ID:frfPSZ4f.net
バイクの2万キロは車の20万キロに相当する

975 :774RR:2018/01/14(日) 00:03:26.72 ID:YuGc5QyG.net
>>912
原作はスズキのジェベルなんだよね
協力がYAMAHAになってるからセローなんだろうけど、本来スズキが車両提供するべきだ
そういうとこスズキはだめだよね

ドラマ自体は寝ながら観るようなドラマだなこれ
奥田民生のゼンブレンタルジャーニーとかいう適当曲がいい

976 :774RR:2018/01/14(日) 00:09:42.76 ID:p7FV03MY.net
>>974
する訳無いだろwww
50ccのカブ、どれだけ走るか知ってるか?


俺は知らない

977 :774RR:2018/01/14(日) 00:47:20.82 ID:stDJf+T5.net
寿命が車の1/10とは思わんが1/3ぐらいなイメージはあるな

978 :774RR:2018/01/14(日) 03:20:36.20 ID:yLK/oH9s.net
>>926
>山で両足ベタにするべくアンコ抜きしたい。
>短足は辛い・・・



キンタマがなければ少々改善の余地あり

979 :774RR:2018/01/14(日) 03:21:42.58 ID:yLK/oH9s.net
>>972
>中古で2万キロ以上はやめといたほうがいいやろうか?


20000でダメになるようなバイクはない。

980 :774RR:2018/01/14(日) 04:10:54.34 ID:LFOhXv9R.net
2万キロとか何の問題もない
4.5万キロ位からベアリング類が交換時期になるけどセローは軽いからもっと持つのかな?
心配なら一万キロ毎くらいにバイク屋に見てもらってみな

981 :774RR:2018/01/14(日) 09:01:00.60 ID:ZkIfBHNL.net
ツーリングセローのヘルメットホルダーのハンドルへの移設したい
何を買ってどうすれば良いんでしょうか?

982 :774RR:2018/01/14(日) 09:04:19.64 ID:wGMO6RXZ.net
数字ロックが付いてるカラナビで代用してる

983 :774RR:2018/01/14(日) 10:00:41.10 ID:W1MsWEL5.net
中古車大体2万キロぐらい乗ってて40ぐらいするから驚くわ

984 :774RR:2018/01/14(日) 11:00:40.63 ID:lt7uolYw.net
>>982
俺はダイヤル式のチェーンロック使ってる
メットホルダーは顎紐切って盗まれるという話聞くから使ってないわ

985 :774RR:2018/01/14(日) 11:03:14.59 ID:iKtc6aQE.net
>>981
ここに書き込むより早いぞ
goo.gl/13QHJ6

986 :774RR:2018/01/14(日) 11:03:26.18 ID:rA4H1iQl.net
>>981
俺はKITACOのヘルメットホルダーの土台だけ使って鍵の部分はセローのものを流用した

987 :774RR:2018/01/14(日) 13:01:13.13 ID:+Nks98Bg.net
ようやくスプロケの交換時期が来たー
14-50 モタードホイール 実測巡航速度70km-hから解放される
ホイールそのままだと15-45くらいでいいのかな
PCYかましてSPY-028Rあたりにしておこうかな

988 :774RR:2018/01/14(日) 13:02:52.70 ID:sUhKHE32.net
>>986
そんなやり方もあるのか!いい話を聞いた。

989 :774RR:2018/01/14(日) 15:10:21.33 ID:WG1utl/Z.net
>>969
アピールに見えてしまうひねくれものをあぶりだせるんじゃね?

990 :774RR:2018/01/14(日) 15:22:33.38 ID:wEGkHkhe.net
メットなんかミラーに引っかけとけばいいだろ
観光地でもわざわざ鍵だのメットホルダーだの使ってる奴はほとんど見ないぞ

991 :774RR:2018/01/14(日) 15:27:41.70 ID:YqlS9IXk.net
>>990
トイレ行くとか一服する位の短い時間なら俺もそうするけど、長時間バイクから離れる時は施錠するか持ち歩くよ
ヘルメットは万が一でも盗まれたら困るし

992 :774RR:2018/01/14(日) 15:28:00.81 ID:GakHbrts.net
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆130台目【旧/ヌ/FI】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515911146/

立てた
20まで埋めてくれ

993 :774RR:2018/01/14(日) 15:29:32.27 ID:Ubeaf651.net
セローのローダウンリンク注文したった。
今日少し林道走ったけど、やっぱり足つき悪いと楽しめないや。

994 :774RR:2018/01/14(日) 15:34:19.32 ID:j9pfUkT+.net
>>990
盗まれてから用意しても遅いからな
最近は中国人団体客がトイレ休憩するような所は特に用心している

995 :774RR:2018/01/14(日) 15:41:44.79 ID:vQjwefCZ.net
まあ北海道ツーリングで夕方スーパーに買い出しに行ってみても
ミラーにメット掛けたバイクがずらっと並んでるからな。
用心深いオタク系が多い2chと実態にはズレがある。

996 :774RR:2018/01/14(日) 16:00:13.06 ID:MPiXyo//.net
何自慢か知らんけどそらボロくて臭そうなヘルメットなら蹴られこそすれ盗まれんわなw

997 :774RR:2018/01/14(日) 16:13:06.66 ID:Jmstzw7Z.net
>>953
よく見たら通勤じゃそんなもんでしょ
バイクは遊びで一回30km〜50kmくらい走り、空いてる道で回してるから燃費は常に30だな

998 :774RR:2018/01/14(日) 16:13:27.87 ID:Md6ODFZQ.net
30年前だとロック掛けてないと一発で盗まれてた

999 :774RR:2018/01/14(日) 16:17:47.75 ID:phbXVqYi.net
30なんかいったことないわ

1000 :774RR:2018/01/14(日) 16:17:57.99 ID:vQjwefCZ.net
>>996
キモヲタをイラつかせてしまって申し訳ない。
でも本当だから。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200