2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆129台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2017/12/03(日) 00:37:48.76 ID:2n8lDV29.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆128台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505193281/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

634 :774RR:2017/12/30(土) 22:11:14.11 ID:jIYk+J3t.net
>>631
むっちゃ速い1200cc乗ってたけど加速は飽きるんだよね

せローもむっちゃ弄ってるけど方向性が全然違うな
スクリーンに箱にコンフォートなシート、ああ幸せw
どこでも行けて軽いせローは最高ですよ

635 :774RR:2017/12/30(土) 22:12:51.05 ID:SQ42r3Iu.net
昔初めてZZR1100でフル加速した時、景色が灰色に見えたのには感動した

636 :774RR:2017/12/30(土) 22:16:10.64 ID:hfBhW5uZ.net
クルマでもバイクでもパワーがある方が楽だよな
長距離になるほど差が出る
セローだと高速は危険なレベル

637 :774RR:2017/12/30(土) 22:25:08.06 ID:6cpQN1Y7.net
タイトな峠道なんかだと、ピークパワーの大きさはさほど生きないけどな。

638 :774RR:2017/12/30(土) 22:31:28.38 ID:4IzzrDDA.net
タイトな峠も非力なセローより速いバイクいくらでもあるけどな

639 :774RR:2017/12/30(土) 22:33:44.68 ID:hLQimgMT.net
どうせアクセル開けられないんだしさ
一般道で楽しめるパワーってのがあるんだよ
無駄にパワーあるとストレスたまる
とはいえ30馬力くらいはあってもいいとは思うんだけれど

640 :774RR:2017/12/30(土) 22:34:54.09 ID:Dvle66MF.net
>>629
忠雄エキパイにdb'sマフラー付けてるの?

641 :774RR:2017/12/30(土) 23:12:29.08 ID:WEDtfrZN.net
>>629
忠男にPowercore付けてるけどポン付け出来るハズ 加工した記憶も苦労した覚えもない

642 :774RR:2017/12/30(土) 23:35:22.71 ID:Jf3YBHyT.net
バイク屋で在庫眺めてるけど、デカイバイクは見てるだけで気が引けてくる
やはり250くらいがどれもパッと乗りやすそうで良いサイズ感

643 :774RR:2017/12/30(土) 23:50:30.59 ID:EFZZTJt7.net
セロー と大型バイクを持っている俺は毎日が充実してます。勘違いするなよセカンドが大型バイクの方だからな俺は林道ツーリング派だから!

644 :774RR:2017/12/31(日) 00:19:10.02 ID:WcAfmyfT.net
聞いてねーよ

645 :774RR:2017/12/31(日) 00:21:56.90 ID:+QFHin8O.net
林道まで大型バイクで林道ついたらセローにトランスフォームしてほしい

646 :774RR:2017/12/31(日) 00:22:55.98 ID:kYXlWRhW.net
>>640
一時期その組み合わせだった
お金があればエキパイもdb'sがいいんだろうけどね
>>641
webikeでもポン付け出来無いってレビューあったし個体差大きいのかも

647 :774RR:2017/12/31(日) 06:14:26.73 ID:JdDLSpNz.net
>>642
実際、憧れだけで大型バイク買って、その重量、取り回しに嫌気して250に戻る人の多いことw
俺の知ってる限りで教習所で大型免許取って、大型バイク買った人すべてが250に戻ったよ

648 :774RR:2017/12/31(日) 07:11:54.67 ID:qP9ukT04.net
そんな方へ600ccですよ!
重すぎず十分にパワフルでリッター程維持費も掛からないからセローとセットがオススメですw

649 :774RR:2017/12/31(日) 07:22:25.68 ID:HrFoL2Y9.net
じゃあセロー600ください

650 :774RR:2017/12/31(日) 08:16:13.27 ID:bwY47T7L.net
テネレになっちゃう

651 :774RR:2017/12/31(日) 09:12:35.70 ID:b2DHgBZi.net
セロー持ってて250ラリー増車したけどパワーもそこそこあってスクリーンとカウルて今の時期寒くないし大満足してる
何よりカッコいいしね

652 :774RR:2017/12/31(日) 09:57:41.09 ID:mYrOzxMU.net
楽なのと楽しいのは違うかな
昔アフリカツインに乗ってたけど登り坂を平地と同じ様に走るのでなんかツマラナイと思った
自分が楽しめるのはせいぜい400までなんだなと悟った

653 :774RR:2017/12/31(日) 10:19:06.22 ID:vX+f//1c.net
トレーサーが短足でも乗れるなら、セローに増車するんだが・・・

654 :774RR:2017/12/31(日) 10:42:11.53 ID:ilw+aqAS.net
>>648
以前ストリートトリプルに乗ってたけど軽快だから街乗りも高速も乗りやすかった

655 :774RR:2017/12/31(日) 11:14:56.03 ID:rvwdjbO6.net
ジャンルに応じてバイク選ばなきゃね
セローは主に林道街乗り。wr250xはツーリングかな。wrでも山道行けるけど、未舗装の急勾配はダメだし、セローで高速ツーリングは辛すぎ。

656 :774RR:2017/12/31(日) 12:32:40.47 ID:heH3rilE.net
あけおめぇ!

657 :774RR:2017/12/31(日) 12:50:06.69 ID:WcS7CMS6.net
>>571氏から返信こなす
生きてますかー?

658 :774RR:2017/12/31(日) 13:16:07.63 ID:6CYNGpH7.net
>>657
では私が!おいくら万円?

659 :774RR:2017/12/31(日) 13:42:05.42 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,.,

660 :774RR:2017/12/31(日) 15:01:06.27 ID:WcS7CMS6.net
>>658
あ自分買いたい側です

すんません

661 :774RR:2017/12/31(日) 15:26:01.12 ID:dggq8JM8.net
>>651さん
どっちか1台しか維持出来ないとしたら、どっちを残しますか?

オールマイティーなラリー一択かな?

662 :774RR:2017/12/31(日) 16:10:13.93 ID:hJid4J6o.net
5速全開で走ってたらパジェロミニにピタ付けされた
向こうも余力は大してないだろうけど、なんか悔しいw

663 :774RR:2017/12/31(日) 17:29:35.59 ID:i0r2/HIP.net
>>662
5速全開ってメーター読みで140以上出るだろ?俺のは145で怖くてやめたけど
正直、ZZR1100でメーター読み300出した時より怖かったw
そのスピードで全開固定?怖くてとてもできないや

664 :774RR:2017/12/31(日) 18:14:16.43 ID:d4p2sV5y.net
セローで145(笑)
昔こういうほら吹きがよくいたわw

665 :774RR:2017/12/31(日) 18:20:52.55 ID:rFzi9C4d.net
冬、雨、高速道路
きついな
心が折れかけたわ

666 :774RR:2017/12/31(日) 18:28:08.71 ID:i0r2/HIP.net
>>664
今年の4月に新車を買って、慣らし後に忠雄のパワーボックス+プラナス+ツーセロスクリーンつけた
で、東扇島の海底トンネルでどれだけ出るか試して出た
メーター誤差はナビと見比べてもちろん知ってるけど、案外伸びるぞ

667 :774RR:2017/12/31(日) 18:31:33.84 ID:3CSZJ1iY.net
出たよ後出しのトンネル

668 :774RR:2017/12/31(日) 18:36:06.09 ID:qP9ukT04.net
セローの145キロって実測110くらいじゃね?
パジェロミニならターボついてるからまだ余力あるよ、めっさ不安定で怖いのは一緒だけどw

669 :774RR:2017/12/31(日) 18:48:55.59 ID:GrA7pOdH.net
>>668
んなわけねーだろ
メーターと実測の誤差くらい把握しておいた方がいいぞ
まあ国産車の誤差は車もバイクもだいたい一緒だけど

670 :774RR:2017/12/31(日) 19:00:09.61 ID:b2DHgBZi.net
>>661
ラリーです

671 :774RR:2017/12/31(日) 19:21:37.26 ID:iHmqQLBO.net
明日林道行きたかったけど夜雨降ったら凍るかな

672 :774RR:2017/12/31(日) 19:23:04.29 ID:kYXlWRhW.net
セローは1割くらいハッピーだからメーター145で実測130くらい

673 :774RR:2017/12/31(日) 21:14:13.90 ID:37EwgE0a.net
>>651
セローに大型スクリーン付ければ大体において満足するんだけどねw

674 :774RR:2017/12/31(日) 22:21:14.06 ID:8/yll9I+.net
>>672
おまえただしい

675 :774RR:2017/12/31(日) 22:24:43.18 ID:DQtwd0CS.net
実測はさておき、メーター読みで145出るのか?

俺は出た事ないし、出したくもないけど

676 :774RR:2017/12/31(日) 22:34:02.36 ID:6WY90JKc.net
>>673
本当にびっくりする効果だね。高速域は全然違うバイクになる
スクリーン無しだと100kmh超えると前傾少し崩したり片手離すと頭や体が風圧で飛ばされそうで怖いけど、
スクリーンありだとその速度で軽く片手離しても煽られず凄い楽チン
確かに普段はダサいし邪魔ではあるけど、よく考えたらオフバイの足だし走法使えばそこまで伏せなくても十分走れる
ダートラやエンデューロのコンペティショナルなオフバイとしての雰囲気は台無しだけど、それなら最初からWRには敵わないわけで
足つきがよく街でも気軽に使えるコンフォートさも兼ね備えたのがセローの良さと人気の理由と考えれば、別に悪くないと思ってきた

677 :774RR:2017/12/31(日) 22:47:59.52 ID:N0jULtzL.net
スクリーンはアタックしたら首チョンパだから気をつけて

678 :774RR:2017/12/31(日) 23:00:52.10 ID:mYrOzxMU.net
125までは出した事あるけどエンジンはまだ余裕があった
ただ例のフロントフラフラでそれ以上出す気がしなかった
トンネル以外は無理そう

679 :774RR:2018/01/01(月) 00:35:00.83 ID:U8iEWhLZ.net


680 :774RR:2018/01/01(月) 00:54:26.94 ID:39PaciB0.net
スクリーン付けたって非力で高速でうんざりするのは変わらん。
誰かが言ってたように大海原で最弱の小魚になった気分になる。

681 :774RR:2018/01/01(月) 01:29:00.26 ID:bMqXbDkE.net
スプロケ16x45にして走ってみたけど130kph(実速)止まり
パワー不足でレブまで回らん

682 : :2018/01/01(月) 02:29:02.93 ID:OLI1JpZx.net
あけおめ!

>>680
じゃあ今年は大型取得して大型に乗り換え高速で旅行するの目標にがんばるわ

683 :774RR:2018/01/01(月) 02:43:13.78 ID:/S8v75NY.net
長距離高速走るとちょっとセローが嫌いになるわ
たまに林道走らないと

684 :774RR:2018/01/01(月) 04:06:21.69 ID:WH2AeOMX.net
あけおめ
>>680
>>676
>>682
>>683
軽トラとベンツのセダンで高速90km/hで走って何が一番違うと思う?
パワーじゃないんだよね、まあ確かに低回転で流せると楽だけど

直進安定性とかどっしり感が大きいのよ、騒音はバイクあまり関係ないし
セローって軽いからハンドルふらふらして精神的に疲れるからね
大きめのスクリーン付けるとそれが解消されて安定するので超絶楽になるんだよ、風来ないのも大きいけどね

まーこれやったこと無い人は永遠に分からんと思う
V-Stromとかデカいスクリーン付けるの当たり前だけどセローに付けてもいいのは誰も知らないw

685 :774RR:2018/01/01(月) 05:12:27.61 ID:TJeeemIL.net
お、おう…

686 :774RR:2018/01/01(月) 05:43:23.33 ID:3iTfq+3N.net
>>684
パワーあるでかいバイクに乗ったことないのは分かった

687 :774RR:2018/01/01(月) 11:56:59.85 ID:2oKH8N7r.net
SSは200でもそんな怖くなかったのにセローは120でもう怖い

688 :774RR:2018/01/01(月) 12:00:07.07 ID:WH2AeOMX.net
>>686
パワーあるでかいバイクに乗ってたから分かるんだよw
無い場合は
>682
のように大型乗りたくて堪らなくなる
まあ乗ってみないと分からないのは事実だから色々乗ってみた方が良いよ
パワーもいいけど、それだけじゃないよねってのが

実際どの位違うかって言うと、ラージスクリーンのV-Stromと変わらん位セローでも安定する
強風でもビクともしない位がっしり安定するよ、細いセローでもね

速度が2倍になると空気抵抗は4倍、必要な力は8倍になる
80km/h越すと抵抗の90%前後が空気抵抗だから、当たり前の事なのよ

689 :774RR:2018/01/01(月) 12:05:38.62 ID:T0dRjnfi.net
お、おぅ…
とりまあけおめ

690 :774RR:2018/01/01(月) 12:28:45.71 ID:fFLymEL6.net
w

691 :774RR:2018/01/01(月) 13:01:33.27 ID:pg8lNmYq.net
あけおめ

692 :774RR:2018/01/01(月) 13:04:13.33 ID:2oKH8N7r.net
1言い返したら3返ってくるタイプやな

693 :774RR:2018/01/01(月) 13:14:31.26 ID:CSLCY7VC.net
>>675
上記したようにエキパイとサイレンサーは交換してるからね。抜けが良く上がいい
体重65キロ、トンネル内で(下りで加速、4速で115まで出た)

694 :774RR:2018/01/01(月) 16:00:48.49 ID:5cxJznUw.net
メーター読み130くらいかな。210履いて。ブロックじゃ115くらいでフラフラ無理!

695 :774RR:2018/01/01(月) 16:18:08.58 ID:EjBwr2fY.net
飛ばすバイクじゃないしまあ

696 :774RR:2018/01/01(月) 17:01:31.59 ID:tfKamovr.net
ID:WH2AeOMX
こいつかなり前からいるよな
誰にも同意されないけど
大型で高速走って赤面する日までこんな事連呼し続けるのかね

697 :774RR:2018/01/01(月) 17:04:29.69 ID:/mFSK1l+.net
世界中の人間がすべての事柄に対して必ず自分と同じ感想を抱く、並みの暴論だな

698 :774RR:2018/01/01(月) 17:10:09.25 ID:xz/RY70s.net
林道セローとアドベンチャーセローの2台持ちでどうよ

699 :774RR:2018/01/01(月) 17:15:34.56 ID:oz6oPqD7.net
どう見てもバイク経験少なそうなのに異様に上から目線なのにも苦笑いw
今年でバイク乗り始めて32年
目なんで一応色々乗ってきましたわ
風防で全て解決したらいいとは思うけどねw

700 :774RR:2018/01/01(月) 17:49:04.94 ID:RCcAVlGL.net
うん、純正風防つけたけどy'sのやつ。胸あたりに来る風が軽減されて楽だわ。ハンドルブレはこの手のバイクには付き物だし、気にすんなよ。と、セローは飛ばすバイクじゃないからね。エンジンチンチン言うほど熱くしちゃうのはセローが可哀想だよ(^^;;

701 :774RR:2018/01/01(月) 18:02:39.64 ID:V5TKQko9.net
生産終了を知って、ツーリング用にセローを買い増ししようとか本気で悩んだボロボロの30th乗り

702 :774RR:2018/01/01(月) 18:34:11.46 ID:f9QOVSrv.net
170km/h

703 :774RR:2018/01/01(月) 21:03:08.92 ID:WH2AeOMX.net
>>696
だから大型はずいぶん乗って来たって言ってるやん
それさえも信じないんだな
まあいいけど、どーせ誰も試さないので理解されないw

704 :774RR:2018/01/01(月) 21:17:09.23 ID:99eFcmuZ.net
大型乗ってたならスクリーンの有無で大型の直進安定性に大差ない事
分かるだろうに
大型ならスクリーンの効果が出るのは200q超えるあたりからだろ
セローなら100qとしてもその速度域ではスクリーンの有無など直進性に大して影響ない
もし大差があるというのならべた伏せするだけで同様の効果が得られなければ辻褄が合わない

705 :774RR:2018/01/01(月) 21:23:00.08 ID:k6tY+0mk.net
>>704
何の効果?

706 :774RR:2018/01/01(月) 21:25:57.09 ID:99eFcmuZ.net
>>705
セローにラージスクリーンを取り付けた場合と同様の効果

707 :774RR:2018/01/01(月) 21:35:13.97 ID:WH2AeOMX.net
>>704
大型は元々直線性いいし重量あるからブレないよね、同じ意見だよ
でもセローは軽いからね、だから風の影響を受ける
これは伏せても変わらないよ、ハンドル固定されてないんだから

ロングシールドで風を受けると左右上に流れる風圧でハンドルが固定されるんだよ
だからブレなくなる、外乱にもめっぽう強くなる
どうもこれが想像できないみたいね、試したらすぐ理解できるんだけどw

708 :774RR:2018/01/01(月) 21:43:18.91 ID:99eFcmuZ.net
>>707
想像できないよ
セローが出せるスピードでは風圧でハンドルが固定される力より
人間が抑える力の方が強い
現実では110q超えたあたりから出るハンドルのブレは人の力では抑えられない
抑えたところで車体がしなる

709 :774RR:2018/01/01(月) 22:19:42.28 ID:WH2AeOMX.net
>>708
想像できないか〜

もうガチガチに安定するよ、橋の上の強風でも全く問題無い
風の方向に微妙に修正もしてくれる安定感もある
こう言うのは逆に車体が軽い方が素直に反応するね
そう言う点では大型より安心感あるよ、限界超えるとグラっと来る大型に対して
流れに逆らわず、泳ぐように走れるから

とか書くと叩かれそうw

710 :774RR:2018/01/01(月) 22:38:14.64 ID:2oKH8N7r.net
48↑にもなって他人と折り合いつける事もできねぇのかこのおっさんは
言い負かさないと気が済まないらしいな

711 :774RR:2018/01/01(月) 22:45:54.24 ID:fFLymEL6.net
お前ら新年早々w

712 :774RR:2018/01/01(月) 22:50:52.47 ID:WH2AeOMX.net
そ、そうだね〜^^

713 :774RR:2018/01/01(月) 22:54:47.03 ID:7KRbkoGr.net
皆何台バイク持ってるのかな。

714 :774RR:2018/01/01(月) 23:05:43.56 ID:SlhKEZjl.net
お前らいいとししてみっともないぞ

715 :774RR:2018/01/01(月) 23:10:46.41 ID:na1VRdki.net
初笑い提供してくれてるだけだろどう見ても

716 :774RR:2018/01/01(月) 23:29:49.05 ID:x36qic1Q.net
鈴鹿8耐経験者が横レス失礼

速度上がると風圧よりホイール周りと
エンジン回転数のジャイロで安定してるだけだろ、と

717 :774RR:2018/01/01(月) 23:32:41.05 ID:WH2AeOMX.net
オレはただ250クラスでもっとロングスクリーン普及してもいいと思ってるだけだよ
むっちゃ快適でツーリング楽しくなるのになと、個人的には箱以上にヒットだわ

あれ?でも、もしかして逆効果か?w

718 :774RR:2018/01/01(月) 23:34:35.40 ID:dK3BtEn4.net
冬が開けたらアドベンチャースクリーン買うんだ

719 :774RR:2018/01/01(月) 23:39:01.57 ID:SlhKEZjl.net
箱もでかいスクリーンもオッサン臭いイメージだからしゃーない
便利だけどな

720 :774RR:2018/01/01(月) 23:45:59.47 ID:WH2AeOMX.net
>>716
1000ccクラスの直四高回転型エンジンならジャイロ効果も大きいと思うけどね
セローの軽量貧弱エンジンと車体じゃ無理かな
確かに風防無いと風に振られてむっちゃ神経使うからね

721 :774RR:2018/01/01(月) 23:48:15.68 ID:RCcAVlGL.net
ジャイロ効果は自転車でもあるんだよ(^^;;

722 :774RR:2018/01/02(火) 00:00:38.10 ID:Qp/WupFF.net
>>670さん
やはりラリー一択ですか。
セローは遅過ぎですからね。
本当はラリーが欲しいんですけど、パンク修理出来ないヘタレなのでセロー乗ってます。

723 :774RR:2018/01/02(火) 00:05:17.65 ID:fyL9sUO3.net
YZF-R25とMT25はギヤ比もエンジンも車重も一緒だけど
MT25が160くらいで加速止まるのに対し、R25はマックス180まで伸びていく、これが空力の差だと思う
セローの場合はライダーにかかる風圧がスクリーンと上に分散して逃げるから、単純に楽になる感じ
バイクにガチガチにしがみつかなくていいから体の力を抜いて操作に集中できるので安定性が上がってるように感じる
高速域でエンジンが煩いとか非力だとか言うことに変わりはないし、スクリーンだけでは最高速は伸びないと思うけど

724 :774RR:2018/01/02(火) 00:20:17.13 ID:5WAXgxYK.net
もうわかったから黙ってろよしつこいな

725 :774RR:2018/01/02(火) 01:41:52.89 ID:Q0xTCRtI.net
バイクは穏やかなのにスレは殺伐としてんなw

726 :774RR:2018/01/02(火) 09:31:26.65 ID:2Vio7tSw.net
寒い時期だけスクリーン付けてるけど 高速での安定性の違いはわからんな
スクリーン無くても気になるような振れはないし

727 :774RR:2018/01/02(火) 10:07:27.69 ID:fWNXAU4J.net
セミ油圧クラッチにしてる人おる?
その場合、スイッチボックスってどうしてるのかしら?

728 :774RR:2018/01/02(火) 10:28:27.02 ID:Wtlkh4+o.net
ツーセロでスクリーン無しだ100キロでハンドルぶれるが、スクリーン付けると安定した。
風圧でハンドルを押さえつけてるのかな?
リアの荷物の量でもかわるのかも

729 :774RR:2018/01/02(火) 10:51:50.28 ID:x+6Py5UD.net
人間という空力悪いパーツw

730 :774RR:2018/01/02(火) 11:25:42.10 ID:+vMtsOmn.net
タイヤをロード用に替えればフレは収まると思うけどね。ブロックパターンタイヤは減ってくるとフレが出やすくなるよ

731 :774RR:2018/01/02(火) 11:40:20.52 ID:WBNwZOHk.net
オンタイヤは、ピレリ MT60が良いですよ。

732 :774RR:2018/01/02(火) 11:59:49.49 ID:2Vio7tSw.net
前後ツーリスト・スクリーン無しで100km/h超えても振れ感じられないよ
他のタイヤはしらんけど

733 :774RR:2018/01/02(火) 13:15:41.48 ID:q8otSpwT.net
ツーリストつけてるようなギア比でメーター読み100Km/h……

734 :774RR:2018/01/02(火) 13:21:05.76 ID:bw8NsPwA.net
低速トルク欲しいならマフラー変えない方がいいのか?

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200