2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆129台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2017/12/03(日) 00:37:48.76 ID:2n8lDV29.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆128台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505193281/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

709 :774RR:2018/01/01(月) 22:19:42.28 ID:WH2AeOMX.net
>>708
想像できないか〜

もうガチガチに安定するよ、橋の上の強風でも全く問題無い
風の方向に微妙に修正もしてくれる安定感もある
こう言うのは逆に車体が軽い方が素直に反応するね
そう言う点では大型より安心感あるよ、限界超えるとグラっと来る大型に対して
流れに逆らわず、泳ぐように走れるから

とか書くと叩かれそうw

710 :774RR:2018/01/01(月) 22:38:14.64 ID:2oKH8N7r.net
48↑にもなって他人と折り合いつける事もできねぇのかこのおっさんは
言い負かさないと気が済まないらしいな

711 :774RR:2018/01/01(月) 22:45:54.24 ID:fFLymEL6.net
お前ら新年早々w

712 :774RR:2018/01/01(月) 22:50:52.47 ID:WH2AeOMX.net
そ、そうだね〜^^

713 :774RR:2018/01/01(月) 22:54:47.03 ID:7KRbkoGr.net
皆何台バイク持ってるのかな。

714 :774RR:2018/01/01(月) 23:05:43.56 ID:SlhKEZjl.net
お前らいいとししてみっともないぞ

715 :774RR:2018/01/01(月) 23:10:46.41 ID:na1VRdki.net
初笑い提供してくれてるだけだろどう見ても

716 :774RR:2018/01/01(月) 23:29:49.05 ID:x36qic1Q.net
鈴鹿8耐経験者が横レス失礼

速度上がると風圧よりホイール周りと
エンジン回転数のジャイロで安定してるだけだろ、と

717 :774RR:2018/01/01(月) 23:32:41.05 ID:WH2AeOMX.net
オレはただ250クラスでもっとロングスクリーン普及してもいいと思ってるだけだよ
むっちゃ快適でツーリング楽しくなるのになと、個人的には箱以上にヒットだわ

あれ?でも、もしかして逆効果か?w

718 :774RR:2018/01/01(月) 23:34:35.40 ID:dK3BtEn4.net
冬が開けたらアドベンチャースクリーン買うんだ

719 :774RR:2018/01/01(月) 23:39:01.57 ID:SlhKEZjl.net
箱もでかいスクリーンもオッサン臭いイメージだからしゃーない
便利だけどな

720 :774RR:2018/01/01(月) 23:45:59.47 ID:WH2AeOMX.net
>>716
1000ccクラスの直四高回転型エンジンならジャイロ効果も大きいと思うけどね
セローの軽量貧弱エンジンと車体じゃ無理かな
確かに風防無いと風に振られてむっちゃ神経使うからね

721 :774RR:2018/01/01(月) 23:48:15.68 ID:RCcAVlGL.net
ジャイロ効果は自転車でもあるんだよ(^^;;

722 :774RR:2018/01/02(火) 00:00:38.10 ID:Qp/WupFF.net
>>670さん
やはりラリー一択ですか。
セローは遅過ぎですからね。
本当はラリーが欲しいんですけど、パンク修理出来ないヘタレなのでセロー乗ってます。

723 :774RR:2018/01/02(火) 00:05:17.65 ID:fyL9sUO3.net
YZF-R25とMT25はギヤ比もエンジンも車重も一緒だけど
MT25が160くらいで加速止まるのに対し、R25はマックス180まで伸びていく、これが空力の差だと思う
セローの場合はライダーにかかる風圧がスクリーンと上に分散して逃げるから、単純に楽になる感じ
バイクにガチガチにしがみつかなくていいから体の力を抜いて操作に集中できるので安定性が上がってるように感じる
高速域でエンジンが煩いとか非力だとか言うことに変わりはないし、スクリーンだけでは最高速は伸びないと思うけど

724 :774RR:2018/01/02(火) 00:20:17.13 ID:5WAXgxYK.net
もうわかったから黙ってろよしつこいな

725 :774RR:2018/01/02(火) 01:41:52.89 ID:Q0xTCRtI.net
バイクは穏やかなのにスレは殺伐としてんなw

726 :774RR:2018/01/02(火) 09:31:26.65 ID:2Vio7tSw.net
寒い時期だけスクリーン付けてるけど 高速での安定性の違いはわからんな
スクリーン無くても気になるような振れはないし

727 :774RR:2018/01/02(火) 10:07:27.69 ID:fWNXAU4J.net
セミ油圧クラッチにしてる人おる?
その場合、スイッチボックスってどうしてるのかしら?

728 :774RR:2018/01/02(火) 10:28:27.02 ID:Wtlkh4+o.net
ツーセロでスクリーン無しだ100キロでハンドルぶれるが、スクリーン付けると安定した。
風圧でハンドルを押さえつけてるのかな?
リアの荷物の量でもかわるのかも

729 :774RR:2018/01/02(火) 10:51:50.28 ID:x+6Py5UD.net
人間という空力悪いパーツw

730 :774RR:2018/01/02(火) 11:25:42.10 ID:+vMtsOmn.net
タイヤをロード用に替えればフレは収まると思うけどね。ブロックパターンタイヤは減ってくるとフレが出やすくなるよ

731 :774RR:2018/01/02(火) 11:40:20.52 ID:WBNwZOHk.net
オンタイヤは、ピレリ MT60が良いですよ。

732 :774RR:2018/01/02(火) 11:59:49.49 ID:2Vio7tSw.net
前後ツーリスト・スクリーン無しで100km/h超えても振れ感じられないよ
他のタイヤはしらんけど

733 :774RR:2018/01/02(火) 13:15:41.48 ID:q8otSpwT.net
ツーリストつけてるようなギア比でメーター読み100Km/h……

734 :774RR:2018/01/02(火) 13:21:05.76 ID:bw8NsPwA.net
低速トルク欲しいならマフラー変えない方がいいのか?

735 :774RR:2018/01/02(火) 15:54:33.80 ID:TYNGa867.net
全ての面でノーマルを凌駕するマフラーなんてあるのか?
むしろ知りたい、教えてください

736 :774RR:2018/01/02(火) 16:02:34.28 ID:K1+d9A/L.net
>>735
すべてとは?

737 :774RR:2018/01/02(火) 16:19:37.92 ID:X2/wRS1X.net
>>735
忠男のフルエキ
WRに余裕でついて行けるようになった

738 :774RR:2018/01/02(火) 16:20:05.00 ID:Q6knxOAj.net
値段!
音量!
外観!
重量!

まぁバランスがいいのはdBsかプラナスじゃね?

739 :774RR:2018/01/02(火) 17:28:04.76 ID:ETTXo50F.net
純正のマフラーガードが使えるマフラーありますか?

740 :774RR:2018/01/02(火) 17:31:18.56 ID:fyL9sUO3.net
あるよ、チタンのやつw
でもネジ穴が全部は合わないらしいけど

741 :774RR:2018/01/02(火) 17:41:48.02 ID:2Vio7tSw.net
>>733
普段は13x50だけど山入らないことがわかってて高速多用する時は16x45だよ

ちなみにメーターはスピードヒーラで補正してる

742 :774RR:2018/01/02(火) 18:13:37.51 ID:d4tuc6X6.net
>>737
化け物だな

743 :774RR:2018/01/02(火) 19:21:59.83 ID:01a0bJPQ.net
>>739
BEAMSのパワートレック

744 :774RR:2018/01/02(火) 20:07:39.87 ID:DNCfxSX1.net
セローみたいなグニャグニャフレームにハイパワーは怖いよ

745 :774RR:2018/01/02(火) 21:03:15.19 ID:fTe0lFPp.net
そうまでしてパワーを求める訳とは

746 :774RR:2018/01/02(火) 21:05:26.33 ID:ZoxPtkge.net
もう現行用のマフラー出ないし
新型を期待待ちだな〜(希望薄)

747 :774RR:2018/01/02(火) 21:06:00.21 ID:KFVLZGtc.net
パワーがあるといろいろ楽なのよ

748 :774RR:2018/01/02(火) 21:39:14.99 ID:DNCfxSX1.net
ノーマルでも高速コーナー入る時グニャグニャが来るのに怖いもの知らずだなぁ

749 :774RR:2018/01/02(火) 22:04:12.32 ID:fyL9sUO3.net
>>707
12Oまで引っ張ってみたけど本当にぶれないね、車でいうとGTウィング並みの効果あるんじゃないか
ネイキッドにスクリーンつけてる人見て、そんなの意味あるのかと思ってたけど今なら分かる
5速まで使えるセローに不満点無くなったわ

>>748
そこでパワービーム

750 :774RR:2018/01/02(火) 22:11:52.64 ID:DNCfxSX1.net
パワービームはフレームの補強じゃないはずじゃないの?フレームのよじれにはフレーム補強でしょ

751 :774RR:2018/01/02(火) 23:47:10.49 ID:kqoar1dW.net
パワービームは振動低減には効果があった
メーター110で2時間連続運転しても手足がしびれなくなった
直進時のふれにはあまり効果が感じられない
あと、荷物満載時の峠とかでのフレームのよじれ(前後輪のズレみたいな感覚)はマシになったかな
https://www.fastpic.jp/images.php?file=7774610012.jpg

752 :774RR:2018/01/02(火) 23:48:52.47 ID:X+6Htwlv.net
スクリーン付けたら高速楽になったわ
横風に煽られても安定する!って程ではないけど速度が上がるほど差は顕著になる
100km/h出して差がわからないってのはまず無いくらいには違う

753 :774RR:2018/01/03(水) 00:19:08.71 ID:dV3sGXPR.net
セロー400出せば解決じゃね?

754 :774RR:2018/01/03(水) 00:32:29.31 ID:67udBJ3B.net
売れないでしょw
テネレ700には期待してる

755 :774RR:2018/01/03(水) 00:52:52.19 ID:Xi0DCojC.net
>>749
軽いセローのデカスクリーン効果は凄いね
まだまだ認知されてないけど少しずつ普及していくと思う
乗ったら全然違うからね

756 :774RR:2018/01/03(水) 00:57:46.26 ID:gxSdcmE3.net
>>737
忠男すげー
ヤマハってどんだけ無能なんだよ

757 :774RR:2018/01/03(水) 03:12:31.15 ID:Lfc2rveu.net
アンバイブレーション振動低減とウォルブふらつきとは意味が違うけどね。ネットから拾った情報だけじゃ答えは出ないよ。実際に経験してるのか疑わしい。

758 :774RR:2018/01/03(水) 05:28:29.88 ID:7D0YnFdm.net
>>757はスクリーン有りと無し、両方経験した上で言ってるのかな?
疑わしい……

759 :774RR:2018/01/03(水) 07:48:36.35 ID:ZTOTTku8.net
>>757
知ったか臭プンプン。何だよウォルブって聞いた事無いぞw

760 :774RR:2018/01/03(水) 08:11:36.40 ID:j1NC3ip6.net
ウォブルじゃ

761 :774RR:2018/01/03(水) 08:46:28.38 ID:CKzCoo9M.net
個人の感想それぞれ、でいいんでね

762 :774RR:2018/01/03(水) 09:23:25.72 ID:R9NPFSnH.net
セローにデカスクリーンって例のブログのチンドン屋みたいな奴しか知らん
まさか本人?

763 :774RR:2018/01/03(水) 09:55:31.00 ID:73iHgR3N.net
>>757
>ウォルブ
これは恥ずかしいね…

764 :774RR:2018/01/03(水) 10:12:35.14 ID:O2BWy7pl.net
例のブログのチンドンヤとは、どのブログのことでしょうか?

765 :774RR:2018/01/03(水) 10:35:41.24 ID:pCXLCBzu.net
>>764
以前このスレに何度か貼られてたんだけど検索しても出てこないな
消しちゃたのかな

766 :774RR:2018/01/03(水) 10:40:14.80 ID:doSd9RbI.net
              __ 
             /⌒ ⌒\
           / (● ●) \ 
           (   (_人_)   )   明けまして
            /`'ー----‐一'\    うーーーーっす
          /       ::::i ヽ
          (=m/ \_/ヽ、m=)
            / ヽ、    ノ ヽ,
           ヽ、 \ 2 ○/ /
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
           (_| | | | | | | | |_)
             ヽ|_| | | | |_|ノ
        /     `'ー | | | ー´     \
     /        ヽ_i_ノ         \

767 :753:2018/01/03(水) 12:10:46.67 ID:dV3sGXPR.net
>>754
テネレでも良いけど、シート高89cm・車重200kgとかだと
意味ねー。
83cm・160kg位までなら使える。

768 :774RR:2018/01/03(水) 13:10:04.31 ID:Df8P5n4W.net
ぶったぎりすまんが、
コネクティングリレー?の穴空いている部分が、ちょっと偏心してるんだが、
これって正常?それとも製造誤差?

https://i.imgur.com/9dXDaTa.jpg

https://i.imgur.com/B6eheV3.jpg

769 :774RR:2018/01/03(水) 13:20:28.84 ID:+oukrg3K.net
三点の穴を線で結んで三角形のそれぞれの辺の長さが設計値通りなら問題なしになる

770 :774RR:2018/01/03(水) 14:28:34.92 ID:A2RPOnEC.net
ははーん、なるほどね

771 :774RR:2018/01/03(水) 14:54:06.44 ID:Lfc2rveu.net
>>751
積載が後ろ過ぎじゃないの?ハンドルが軽く感じないかな?

772 :774RR:2018/01/03(水) 17:37:17.56 ID:SKNo1z2O.net
>>766
おせーよ

773 :774RR:2018/01/03(水) 18:08:22.45 ID:IoFCu476.net
>>768
鋳物ならこれぐらいは当たり前

774 :774RR:2018/01/03(水) 18:48:46.03 ID:ipiAYMke.net
セローじゃなかったらコケてるんだろうなって思う時が多々あるわ
セロー最強だわ

775 :774RR:2018/01/03(水) 19:05:42.31 ID:EXHmMzqb.net
>>774
TLRの足元にも及ばんよ

776 :774RR:2018/01/03(水) 19:12:18.63 ID:yOYU3CnE.net
>>774
今日の俺だわ
2輪2足で乗り切った
かなりクラッチに負担かけちまったけどね、、、

777 :774RR:2018/01/03(水) 19:21:49.62 ID:LwVnkk09.net
>>767
エンジンはMT07だから軽くなるだろうし、シート高も下げられるみたいだよ
https://young-machine.com/2017/11/07/3977/

まぁ俺はこのジャンルはセローで十分満足したな。軽くどこでも入っていける5速まで使いきれる燃費いいし楽しいし不満はない
乗り換えるなら舗装路でのスポーツ性能に全てを捧げたみたいなフルカウルロードスポーツいくだ

778 :774RR:2018/01/03(水) 19:40:35.89 ID:RZYKaSbU.net
>>765
俺も少し前に探したけどブログ削除したみたいだな
本人が正気に戻ってしまって全部消したんだろうな

779 :774RR:2018/01/03(水) 20:00:44.96 ID:i/lLTDnU.net
ヘッドライトレンズ(カウルは固定されている)の固定が光軸調整関係なしに弛んで下の方を向くようになってしまったのだけど、どこを締めればいいのだろうか誰か教えて下さいm(_ _)m

780 :774RR:2018/01/03(水) 20:53:22.94 ID:K4oumljs.net
年末に純正のミニスクリーン付けたんで朝試乗したんだが
90あたりからよく効くね 正解だなこれ

781 :774RR:2018/01/03(水) 20:53:59.88 ID:TMsqkft4.net
>>776
そう考えるとツベとかで他のに乗ってる奴凄いよな

782 :774RR:2018/01/03(水) 21:34:32.53 ID:a7F0b2IL.net
次期セローはABSとトラクションコントロールと自動ブレーキ付きがいいな。

783 :774RR:2018/01/03(水) 22:54:03.08 ID:MitfBr/l.net
>>782
クイックシフターとモードセレクトもつけるか

784 :774RR:2018/01/03(水) 22:59:46.84 ID:TMsqkft4.net
ABS付いてたら転んだ時ぶっ壊れそうで怖いわ

785 :774RR:2018/01/03(水) 23:22:15.24 ID:uDI36nhf.net
逆に転ばないで済むかもよ、ABS

786 :774RR:2018/01/03(水) 23:26:18.28 ID:LwVnkk09.net
2万5千キロも走ったしそろそろヤマルーブのカーボンクリーナーでも入れてみたら変わるかな
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1073/item/907933803400

787 :774RR:2018/01/04(木) 00:44:10.84 ID:fi3h2alH.net
身長162cmで、両足一応着くんだけど、つま先立ちになるから、林道が辛い。
ローダウンしたいんだけど、出来るとしたら、
・dBs ローダウンゲルシート を付ける
・DRC リヤサスリンクキット ローダウン を付ける
ぐらいでしょうか。どなたか、使ってみた方いらっしゃいます?

ワイズギアのローダウンキットっていうのもちょっと調べたらでてきたんだけど、コレに関しては全く情報がない

788 :774RR:2018/01/04(木) 01:13:33.42 ID:d9o6PHWu.net
知らんけどシークレットブーツ履けばいいんじゃね

789 :774RR:2018/01/04(木) 01:21:02.69 ID:fi3h2alH.net
>>788
ブーツはタフギア履いてます。ちょっと分厚いのでマシになる、と思ってる

790 :774RR:2018/01/04(木) 06:59:34.17 ID:LiPLtVUU.net
>>787
Fフォークも突き出しを少し増やすと吉

791 :774RR:2018/01/04(木) 07:35:39.62 ID:06xfP7Vm.net
>>787
シートですむなら、リンクは動きが変になる。アンコ全抜きでトラ車気分

792 :774RR:2018/01/04(木) 08:54:02.77 ID:VJeSTk8z.net
でもアンコ全抜きだとキンタマ死ぬかと思う場面が出てくるよね

793 :774RR:2018/01/04(木) 10:11:34.89 ID:pmUxsj2S.net
自動ブレーキサポートついてしかもアイドリングストップもしてくれるとありがたい
あとドリンクホルダーと小物入れもほしい

794 :774RR:2018/01/04(木) 10:19:57.91 ID:3GmfVij/.net
ETC、ナビ標準装備、オートクルーズ付きで

795 :774RR:2018/01/04(木) 10:29:30.78 ID:fi3h2alH.net
>>790
リアサスリンクキットを使ったら、Fフォークも一緒に変えてくれるよう頼んでみます。
>>791
とりあえずは、シート交換をやってみます。

796 :774RR:2018/01/04(木) 10:50:58.26 ID:FwPaEbFA.net
キンタマは手術でとれるよ!

797 :774RR:2018/01/04(木) 10:51:40.34 ID:owKs6sAZ.net
年末にホイールのバランス取り(っていうのかな)やってもらったら、
スピード出した時のハンドルのブルブルがなくなった。
ちょっと嬉しい。

798 :774RR:2018/01/04(木) 11:42:41.83 ID:hVFYEXad.net
>>794
もう高速乗れるバイクは標準装備にするべきだよな。
乗らない人の方が少数派だろうから、そっちにに合わせる事は無いと思うんだけどな。

799 :774RR:2018/01/04(木) 11:43:39.86 ID:hVFYEXad.net
あ、ETCの事ね。

800 :774RR:2018/01/04(木) 11:50:50.61 ID:7vPNURnp.net
カウル内に隠れてるならいいけどハンドルとかにポン付けだとなあ

801 :774RR:2018/01/04(木) 13:42:49.23 ID:1oBw8QVW.net
>>794
>>798
いやバイクによるわ
セローの場合は欲しい奴が買い足せばいいんだよ

802 :774RR:2018/01/04(木) 13:45:47.53 ID:k1OBnMyG.net
標準でETCはいらん
その分高くなるだけ
後付けでいいわ

803 :774RR:2018/01/04(木) 13:57:15.36 ID:uRNHfjtB.net
>>787
161cmでローダウンゲルシート使ってるけど気休め程度には良くなったかな
ゲルが入っててもあきらかにノーマルシートよりケツが痛くなるんで林道行くときだけ交換するようにしてるよ

804 :774RR:2018/01/04(木) 14:09:29.90 ID:JsAmfJVN.net
新セロ発表はいつごろかな?一番売上が期待できる春までには明らかにしてほしいところだが

805 :774RR:2018/01/04(木) 14:15:54.75 ID:4yeFIPIe.net
エンジンは水冷になるのかなぁ?
セカンドに欲しいと思いつつ、悩んでたら生産終了になってしまったが、次の新型がどうなるのか興味がある。

806 :774RR:2018/01/04(木) 14:19:10.55 ID:7vPNURnp.net
ラジエター付いたら掃除が大変そう

807 :774RR:2018/01/04(木) 15:18:22.30 ID:q3cDLUIE.net
CRF250ラリーでいいじゃん
シート高は830でセローと同じローダウンのある
タンク容量も10リッターでセローより大きい
高速楽なスクリーン付きでLEDライトも標準装備
セローより20kgほど重いけど24psとパワーあるし、装備考えたら妥当かな...
まぁ俺はラリーも新セロもあまり興味ないけど
理由は250クラスで速いも遅いもないし、装備に関しても後つけLEDやスクリーンは安物でも十分実用に耐えられることが判明した
テネレ700だったらおーってなるけど、あれもスタイルと大型カッコイイ以外には実用でセローに勝る分劣る部分もあるということ
高速で100キロ巡航楽だとか言っても、オフバイスタイルが直線の舗装路楽だと甚だおかしいし話だし
大陸の広大な荒野なら必要かもしれないが、日本で大型で高速道路走ってアドベンチャーだも何もあるのかなと
楽とか言い始めたらぶっちゃけ車で行けない場所の方が少ないし
速さでの利点があるというが、それこそスポーツバイクの速さには勝てないし、タイヤからサスまでオフは舗装路では性能が低い
林道に持ち込んで勝負したなんて見たことも聞いたこともない
ほぼ舗装路走るのにオフ車自体がスタイル重視と言わざるをえない
だからセローでも常にブロックタイヤを選択して、殆ど走らないけど林道を行けるように見せている

808 :774RR:2018/01/04(木) 15:43:10.35 ID:1DvsLmQp.net
長文乙。
趣味に理屈や効率も持ち出すのは愚の骨頂よ。

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200