2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆129台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2017/12/03(日) 00:37:48.76 ID:2n8lDV29.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆128台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505193281/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

818 :774RR:2018/01/05(金) 14:42:43.68 ID:Eu/5qIch.net
新型出る頃には現行はなくなってるんじゃないかな?
未だにある225の人気を考えると、
現行を買ってしまうのがいいと思う。

819 :774RR:2018/01/05(金) 15:15:08.25 ID:I0QfiZbq.net
>>817
現行買って、新型出たら買い替え考えるのがベター

820 :774RR:2018/01/05(金) 17:36:59.18 ID:jWNuv2dV.net
新型なんて今年発表されるかもわからないのに…

821 :774RR:2018/01/05(金) 17:47:28.15 ID:gqo7imE9.net
モーターサイクルショーは3月だっけか。
新型が間に合わなくても、コンセプトモデルぐらいはでないかな。

822 :774RR:2018/01/05(金) 19:03:51.09 ID:yx793u/B.net
迷うなら無理して買わなくていい
おれは30thがその年しか買えないから迷いがなかった
なんとか手に入れることのみを考えていた

823 :774RR:2018/01/05(金) 19:23:28.18 ID:HoP14323.net
4JG6なんですが排ガスがガソリン臭いです
オイルは減っていませんし燃費もいつも通り、地面にガソリンもこぼれていません
ただブローバイガスが若干エアクリに流れこんでいるのが気になります(軽くベタつく程度)
どの辺りからチェックしたらいいでしょうか?

824 :774RR:2018/01/05(金) 20:17:06.97 ID:N3yEFiO3.net
>>823
走行距離は?

825 :774RR:2018/01/06(土) 00:08:48.03 ID:BrBo9UyV.net
私もついに'12年式セローを購入しました!
これで立派な中古セローおじさんです!
いろんな道に探検に入るの楽しみだ!

826 :774RR:2018/01/06(土) 00:45:15.11 ID:BeCq2tDr.net
中古おじさんだなんて見栄張っちゃってー。ほんとは新品なんでしょ?ね?

827 :774RR:2018/01/06(土) 01:09:10.75 ID:JRvRfUs0.net
22歳だけど新車セローお兄さんだよ

828 :774RR:2018/01/06(土) 01:27:37.56 ID:/OGECOMX.net
35はセローお兄さんに入りますか…?入りますよね〜

829 :774RR:2018/01/06(土) 06:16:41.56 ID:alWyel4F.net
セロ爺

830 :774RR:2018/01/06(土) 08:18:32.85 ID:F6dg43bi.net
>>823
冬になって排気ガスが白く見える様になって気になってるだけじゃね?
整備するなら、とりあえずプラグエアクリ交換、キャブオーバーホール。
あと面倒臭いけど、ブローバイガス溜まってると思うからエアクリボックス外して清掃。結構溜まってるよ。
ついでにインシュレーターのヒビ加減で交換。

831 :774RR:2018/01/06(土) 11:00:48.90 ID:aLKib1B8.net
出初式に大量のセローが

832 :774RR:2018/01/06(土) 11:11:42.57 ID:9TsWwOpT.net
深い山に一人で入るなら、というかセローなら常に携帯スコップとナイフ、ファイアスターターくらいは持っといた方がいいのかな
全部リュックに収まるくらいの小物だし災害時にも使えるかも
例えば山では携帯の電波すら入らないとこあるし、実際にスタックしたことあるけどスコップあれば脱出しやすいと思った
あと熊とか襲ってきたらヘルメット被ってナイフやスコップで少しは対抗できるかも

833 :774RR:2018/01/06(土) 11:16:37.52 ID:BeCq2tDr.net
スタックしたら車体を真横に倒したら抜けられるくね?

834 :774RR:2018/01/06(土) 11:25:41.52 ID:gdYXScnj.net
ユサユサした後に車体を寝かし気味にしてリア引きずり出せば大抵は抜けられるスコップ四輪での装備かなダカールラリーのバイクにスコップ付いて無いでしょ?

835 :774RR:2018/01/06(土) 12:08:19.15 ID:veNfm/v5.net
スコップ=野糞

836 :774RR:2018/01/06(土) 12:33:59.54 ID:9PGyCaA4.net
>>832
井村屋のえいようかんを車載しとくと緊急時に役に立つぞ

837 :774RR:2018/01/06(土) 13:30:48.60 ID:ZBTOYiWw.net
ナイフやスコップで熊に対抗とかマジ?w
まだ折り畳み傘の方が役に立つでしょ

838 :774RR:2018/01/06(土) 13:37:57.29 ID:9TsWwOpT.net
>>833
そう思うだろ、ところが山の影に一部想定外の大雪残ってて、真ん中にバイク通った跡というか溝があって行けると思いそこ行ったら真ん中辺りでスタックした
前後輪タイヤの半分近くは埋まってるから横にできない、スタンド無しで自立状態
そこからは汗だくで、最終的には諦めて後ろのグリップ持って引っ張ってなんとか引き返した

>>836
水分は大体持ってるけど、ちょっと入ってみるつもりが林道奥に行きすぎて食べ物なくてカロリー欲しくなるときあるある
ほしいものリストには入ってるんだけど今度買うわ

839 :774RR:2018/01/06(土) 13:46:16.70 ID:9TsWwOpT.net
>>837
COD WW2なんかスコップで敵倒してるらしいぞw
携帯多機能スコップって500mlペットと同じくらいの重さで、反対側がピッケルになってたりするらしい

840 :774RR:2018/01/06(土) 14:04:42.29 ID:Qd5g+kyv.net
そういやあんま関係ないんだけど
ピッキング防止法とかで長さ15cm以上先端の幅5mm以上のマイナスドライバーって
所持してると捕まるんだってよ
車載工具に入れてあったら抜いておいた方がいいぞ

841 :774RR:2018/01/06(土) 14:05:36.54 ID:n9YifvgV.net
雨水の侵食跡にすっぽりはまって
倒す事すら出来んから止む無く片側掘って脱出したことならある
うんこ用スコップでもあれば30分くらい早く脱出できたかも

842 :774RR:2018/01/06(土) 15:28:33.52 ID:FC3QmFQY.net
>>840
車載工具の中なら問題ないよ
かと言って、街中徒歩でその車載工具リュックに入れてたらアウトだけどな

843 :774RR:2018/01/06(土) 17:17:03.61 ID:iCQl3N+P.net
>>838
雪にタイヤ半分ってかなりイージーモード…

844 :774RR:2018/01/06(土) 18:02:57.23 ID:oM7zf3nG.net
こういうのかな?
https://i.imgur.com/2D9bPH1.jpg

845 :774RR:2018/01/06(土) 19:18:22.76 ID:oM7zf3nG.net
↑はまだ脱出できるから
こっちかもな
https://i.imgur.com/8DLLJ48.jpg

846 :774RR:2018/01/06(土) 19:46:18.75 ID:9TsWwOpT.net
>>844
そうそう、それが固まった雪バージョン、もちろん一人で

847 :774RR:2018/01/06(土) 19:57:43.34 ID:lqTNy3Aq.net
>>838
俺もそっくり同じ雪山シチュエーションでスタックしたw
あれってフロントタイヤが食い込むから後退以外脱出不能だよな

848 :774RR:2018/01/06(土) 20:38:18.17 ID:9TsWwOpT.net
>>837
ヒグマは無理だよw月の輪熊ね
https://youtu.be/jGUtXtKALb4

>>847
ハンドル持って引き上げようとしたけど、びくともしないねw
登りだから引けば良かったけど、下りだったらアウトだったかも

849 :774RR:2018/01/06(土) 23:25:33.09 ID:mQfjSKfd.net
セローかジクサーで迷ってる
山に行っても舗装林道くらいしか走らないだろうからジクサーもありかな

軽さ最強のジクサーは探検ツーリングにはもってこいと思うんだよな…

850 :774RR:2018/01/06(土) 23:59:42.54 ID:Yg+rXjdk.net
じくさーはシート太くて足つき最悪だけど?

851 :774RR:2018/01/07(日) 01:03:11.91 ID:23R9Q6ub.net
>>849
軽さはセローの方が5kg軽いよ。ジクサーは135kg。
迷うなら経済的に負荷の少ないジクサーオススメする
ジクサーの空冷エンジンは燃費セローより遥かにいい50km/Lいくらしい
タンク容量も12Lでセローより多いからマックスで600km近く走れると思う
しかも31万で安いし、高速も走れるし街のり最強バイクだと思う
セローはもう生産終了だし、そもそもオフバイの性能を備えてるから比べると値段も高いし宝の持ち腐れになると思う

852 :774RR:2018/01/07(日) 11:25:10.25 ID:a+mbqObz.net
>>849
ジクサーの買い時はいつかって?
ジキサー
なんつって

853 :774RR:2018/01/07(日) 12:45:57.79 ID:fNG4WhTh.net
お前面白いな!

854 :774RR:2018/01/07(日) 13:37:09.51 ID:ZtPewsJx.net
dbsの20mmローダウンゲルシートを一昨年買ったが去年力造から50mmダウンシート出てたのな
力造はノーマルシート送れば15000だっけ?かで改造してくれるとかめっちゃええやん
正直dbsのゲルシートは座り心地は悪くないがノーマルと比べてシートが沈まないのか殆ど足つきの違いを感じられなかった

855 :774RR:2018/01/07(日) 15:05:50.49 ID:RqjBKDKR.net
さすがに冷え込んだ朝はFIでも掛かり悪くなるよね

856 :774RR:2018/01/07(日) 15:16:30.93 ID:s0RoVYoZ.net
掛かりは変わらないけど始動即スタートだとエンストする時がある

857 :774RR:2018/01/07(日) 18:05:55.56 ID:ORFup0Jo.net
全然かかり変わらないぞ

858 :774RR:2018/01/07(日) 18:06:43.77 ID:tzHxG+Bn.net
わたしは一年中暖機時間は5分にしています

859 :774RR:2018/01/07(日) 18:22:49.35 ID:TvZs/t3G.net
おれも一発、何も変わらない

860 :774RR:2018/01/07(日) 19:22:22.86 ID:0gNLmQQx.net
>>854
聞いてるだけで尻痛くなった

861 :774RR:2018/01/07(日) 21:57:49.64 ID:RxrYK1nO.net
オイルフィルター交換してたらエレメントカバーの下側のボルトなめちゃった。2006年式なんだけど対策されてる2012年式のクランクケースとボルトガスケットで対応できますか?

862 :774RR:2018/01/07(日) 22:04:32.60 ID:1x2cPeLj.net
>>861
マルチ乙

863 :774RR:2018/01/07(日) 23:13:33.07 ID:1x/Xn+zp.net
みんな寒くても一発で掛かるのか!?
てことは掛かりが悪いのは冷えてるせいじゃないって事か…

864 :774RR:2018/01/07(日) 23:50:14.91 ID:PGgKYSQE.net
うちの2012年式FIはキュキュドゥルルルかキュドゥルルルルで年間通して同じようにかかるよー

865 :774RR:2018/01/08(月) 01:00:11.07 ID:Dh6EtFsN.net
>>863
燃調いじってみれば〜?

866 :774RR:2018/01/08(月) 02:41:22.82 ID:pWBZY2wX.net
>>863
2010年式、氷点下でも一発始動

867 :774RR:2018/01/08(月) 03:57:28.30 ID:1E0WRNY/.net
インジェクションセローて車よりかかりいいよねー

868 :774RR:2018/01/08(月) 09:33:21.13 ID:H4acVzlb.net
キャブでも一発始動だわ、ただしドレンは抜く

869 :774RR:2018/01/08(月) 09:52:14.04 ID:1E0WRNY/.net
2017式はキュボです

870 :774RR:2018/01/08(月) 12:16:55.20 ID:JeW6p0p+.net
寒くて乗れない

871 :774RR:2018/01/08(月) 16:01:38.61 ID:rfddnXGE.net
>>868
dg11ですが、キャブを眺めてもドレンが見当たりません。
パーツリストを見ても、ないようです。
ドレンはついているのでしょうか?

872 :774RR:2018/01/08(月) 16:09:00.31 ID:BZD1jT+9.net
ドレンはどれんなんちって

873 :774RR:2018/01/08(月) 16:53:59.33 ID:1E0WRNY/.net
笑いの神降臨

874 :774RR:2018/01/08(月) 18:05:44.91 ID:dhWeqVv3.net
究極のネタ

875 :774RR:2018/01/08(月) 18:20:48.78 ID:usKg653b.net
あなどれんな

876 :774RR:2018/01/08(月) 23:55:04.92 ID:1RVjgEbj.net
「フラットダート行こうか?」ワロタw
https://youtu.be/5zjSSzWFTY8?t=5m55s

877 :774RR:2018/01/09(火) 04:47:07.89 ID:wTYnY/ck.net
塞ぐだけのAIキャンセルって意味あるの?
ちなFI最終モデル

878 :774RR:2018/01/09(火) 06:51:05.02 ID:UWVT4Ulw.net
>>877

あんなもん簡単にできるんだから、ここで聞くよりやってみた方が早い

879 :774RR:2018/01/09(火) 08:07:15.74 ID:F63aeSkz.net
>>876
バイクに限らず初心者騙してキツいことやらす上級者様ほんとクソ

880 :774RR:2018/01/09(火) 12:29:17.47 ID:ibbjJwi1.net
フラット
さわやか
いけるいける
この3つは鉄板w ダチョウ倶楽部並の前フリ

881 :774RR:2018/01/09(火) 12:36:56.79 ID:kYJqmFJ3.net
お前ら〜誘うなよ
誘うなよ、絶対誘うなよ!

882 :774RR:2018/01/09(火) 12:39:32.01 ID:LiBRTmV4.net
オフロードバイクの世界って体育会系のシゴキ的な文化が根強く残ってるよね
オフ走るのは好きだけどこういう連中とは馬が合わん

883 :774RR:2018/01/09(火) 12:53:49.85 ID:zK45nYjB.net
オフロードバイクって外道二輪車の事だし

884 :774RR:2018/01/09(火) 14:02:09.70 ID:rglfqvF4.net
オフなんて、ほとんど見なくなったぞ

885 :774RR:2018/01/09(火) 15:15:21.02 ID:vdgJPhu+.net
>>882
逆で文科系の奴に限って体育会系に憧れがあってそれを装う。それがキモいわ。
俺たち平気(実はビクビク)なのに君何騒いでんの? だから冷静な俺が上みたいなのがイタい。
やられる方もそれをカムフラージュするのにやたらペラペラ喋ってへらへらして誤魔化してるのがキモいわ。
まあそれ以前に下手くそを林道に連れてくなんて危ないわな。

886 :774RR:2018/01/09(火) 15:15:30.21 ID:Q6k6aZ+C.net
エッチなお姉さんが手取り足取り腰取りみたいなのがいいよね

887 :774RR:2018/01/09(火) 15:55:06.15 ID:IjO7prW6.net
おまえら何処に住んでんの?
俺は関東の田舎に住んでるが、平野のど真ん中だから林道行くにも片道1時間以上掛かる。
このバイク乗ってると山間部に行かなければならない謎の使命感があるんだよなぁ

888 :774RR:2018/01/09(火) 16:19:19.58 ID:LBbhEceH.net
関東の都会に住んでて林道行くのに2時間かかるよ
林道走るにしても峠道走るにしてもどちらにせよ山間部行かなきゃ楽しめないじゃん
でも都会住みが気分転換するには移動時間があった方が気分が盛り上がるけどな
だから逆に林道のすぐ側に住もうとは思わんな

889 :774RR:2018/01/09(火) 18:18:39.14 ID:2bLYLDkh.net
最寄りの林道まで
首都高→外環→関越道→圏央道走らないといかん
正直、林道到着する前に萎える

890 :774RR:2018/01/09(火) 19:23:03.47 ID:IjO7prW6.net
都心部に住んでる人は俺より大変だな。。
購入時は林道走る事を夢見ていたのに今となっては行くまでが辛い。

891 :774RR:2018/01/09(火) 19:25:46.32 ID:EMYH66hm.net
関東の田舎なら河川敷とか走れる場所あるんじゃないの?

892 :774RR:2018/01/09(火) 19:50:35.46 ID:NDUlByGB.net
多分東京住みの人ツベで見てるけど林道行きまくってるぞ

893 :774RR:2018/01/09(火) 19:51:16.43 ID:74g+omNJ.net
そこでトランポですよ

894 :774RR:2018/01/09(火) 21:00:55.68 ID:bXGpdk/G.net
ツーセロだけどエブリイに積めるかな?
ネコタイヤはいてスクリーンとミラーは外すけど

895 :774RR:2018/01/09(火) 21:45:57.72 ID:aaRl3gms.net
新宿に住んでようが高速乗って40分もすりゃ田舎着くだろ

896 :774RR:2018/01/09(火) 21:49:35.53 ID:EMYH66hm.net
大田区だけど40分じゃ一番近くの千葉でも厳しいな

897 :774RR:2018/01/10(水) 00:20:23.94 ID:RAWE3Gkg.net
ネコタイヤとはなんぞや

898 :774RR:2018/01/10(水) 00:38:25.98 ID:ktWI6JyE.net
>>887
>おまえら何処に住んでんの?
>俺は関東の田舎に住んでるが、平野のど真ん中だから林道行くにも片道1時間以上掛かる。
>このバイク乗ってると山間部に行かなければならない謎の使命感があるんだよなぁ


てことは埼玉か茨城南部あたり?一番バイク乗りにとってはつまらんところだな

899 :774RR:2018/01/10(水) 00:48:46.78 ID:1k25zpZ8.net
>>897
ネコ(一輪車)用のタイヤ

900 :774RR:2018/01/10(水) 02:23:34.51 ID:u3thhFuF.net
ネコ台車

901 :774RR:2018/01/10(水) 09:35:11.99 ID:BCUG1AiI.net
エンジン掛けて五秒で林道

902 :774RR:2018/01/10(水) 09:38:16.33 ID:FRLEncAi.net
>>889
そこから圏央道走ってどこの林道行くんだ?素直に東名走って箱根という選択は??

903 :774RR:2018/01/10(水) 09:42:58.67 ID:uM0JMFNK.net
箱根に走れる林道あるの?

904 :774RR:2018/01/10(水) 09:49:13.63 ID:RKumy3jA.net
近年は行ってないけど箱根周辺というか神奈川はほとんどゲートがガッチリじゃない?
昔は北箱根林道とか一応走れたけど

905 :774RR:2018/01/10(水) 09:50:19.90 ID:ewfOOhDA.net
>>894
軽バンなら大抵入ると思う

906 :774RR:2018/01/10(水) 10:35:14.49 ID:N7PzZmIl.net
神奈川なら道志に林道あるんじゃないの
俺は行ったことないけどそういう話は聞くよ

907 :774RR:2018/01/10(水) 10:35:54.19 ID:N7PzZmIl.net
すまん、道志は山梨か

908 :774RR:2018/01/10(水) 10:51:02.06 ID:w8+xNmoK.net
箱根周辺っていうアタック動画とか結構あるから探せばあるんジャマイカ

909 :774RR:2018/01/10(水) 15:36:18.71 ID:v1jnxVuR.net
出会って五秒で林道

910 :774RR:2018/01/10(水) 17:24:00.11 ID:d7BmMhY/.net
げろズボッ

911 :774RR:2018/01/10(水) 17:47:50.55 ID:Ixb3VMr8.net
田舎だから2、3kmのフラットダートなら家から5分
ダム周辺の軽林道なら30分
本格的な林道スキー場周辺標高約1000mの山越え地図上7,8kmくらい体感10km以上のなら50分くらい
ただし雪が降ったら基本11月〜7月中旬くらいはまではアウト

912 :774RR:2018/01/10(水) 18:31:39.37 ID:U3OHmJa4.net
https://youtu.be/-uF_SSUFVdI
これ見てたらセロー欲しくなってきた

913 :774RR:2018/01/10(水) 18:43:23.02 ID:2Ajhqlj8.net
キャンプのあれかと思ったら違った

914 :774RR:2018/01/10(水) 19:27:13.72 ID:b9sgi/62.net
>>912
中年のおっさんが女に告白するために何故か日本一周する話ってきいて萎えて見てないけど、おもろいんか。

915 :774RR:2018/01/10(水) 19:37:50.71 ID:U3OHmJa4.net
>>914
恋愛メインというより
セローで日本一周しながら自称ハーレー乗りの原付オッチャンやら、怪しい手作りキャンプ場の主人やらハードライダー語るKawasaki乗りとかの濃いキャラ交流、キャンツーがメインw
旅したくなるのである意味キツイ

まだ6話までしか見てないけど

916 :774RR:2018/01/10(水) 19:51:51.21 ID:97zWnL1t.net
>>914
何となく見てるけど微妙だよ
主人公の女の腐ったようなウジウジしたキャラに全く共感出来ない
あと、肝心のツーリングシーンがガッツリ割愛されてる、見りゃ分かるが特に東北の扱いは酷い
女とのメールでテンション上がったり長電話したり意中の女が目の前に来たのに話し掛けなかったとかそんなのばかりっす

917 :774RR:2018/01/10(水) 20:21:40.34 ID:0o+WoByT.net
>>871
https://i.imgur.com/rTpZwPU.jpg
この23番がドレンのネジね
https://i.imgur.com/XAIYF7F.jpg
https://i.imgur.com/bw4zvTK.jpg
こんなやつ

3日開けたら、バッテリーの為にもフロートのガソリンは抜くようにしてる
これで0℃以上なら一発始動だよ
瀬戸内で0℃以下になる事殆ど無いのでそれ以下は知らんw

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200